ガールズちゃんねる

コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

349コメント2020/02/13(木) 23:01

  • 1. 匿名 2020/01/29(水) 14:37:56 

    コードレス掃除機探しています。
    過去トピでは、他のメーカーよりもやはりダイソンとマキタが話題の中心になるので、今回はこの2つのメーカーだけで話せたらと思います。

    ちなみに、過去トピでは
    【ダイソン】
    ◎吸引力、見た目
    ×うるさい、重い、高い、壊れた時大変

    【マキタ】
    ◎軽い、安い、手軽
    ×吸引力

    というご意見多かった気がします。
    ちなみに、我が家は猫がいるのと、ダイソンのコード式があるので、今のところダイソンが優勢です。

    型によっても全然違うと思うので、型も教えてください!
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +72

    -8

  • 2. 匿名 2020/01/29(水) 14:38:42 

    フローリングばかりならマキタでいいと思う

    +504

    -7

  • 3. 匿名 2020/01/29(水) 14:39:46 

    エレクトロニクスも仲間に入れてー
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +42

    -194

  • 4. 匿名 2020/01/29(水) 14:39:49 

    ダイソンの高い吸引音が苦手

    +182

    -19

  • 5. 匿名 2020/01/29(水) 14:39:51 

    マキタ 使ってるけど普通に吸えるしたいして不満ない

    +664

    -15

  • 6. 匿名 2020/01/29(水) 14:39:52 

    タマキンって読みましたすみません



    マキタオススメです

    +20

    -68

  • 7. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:16 

    軽いから階段が楽々なのと、和室も絨毯もない我が家にはマキタが合ってます。

    +354

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:17 

    カーペット敷いてる家やペットがいる家はダイソンが向いてるんじゃない?

    +307

    -8

  • 9. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:17 

    ダイソンはやめた方が良い

    +160

    -105

  • 10. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:19 

    マキタなら、やっぱり18vがいいのかな?
    マキタ18vかダイソンv7とかなら、どっちがいいんだろう…

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:31 

    どっちも自立しなかった気がする
    それが嫌だな

    +26

    -8

  • 12. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:34 

    バッテリー何年持つの?

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:51 

    ダイソンのデザイン主張強すぎて苦手

    +270

    -24

  • 14. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:55 

    ダイソンを買って良かったって言ってる人を見たことない

    +89

    -98

  • 15. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:56 

    ダイソンも思ったより吸わないと思う。
    ヘッドに付いてるローラーが固形のゴミを弾いて吸いとってくれない。

    でもマキタよりは吸う。

    +293

    -6

  • 16. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:01 

    マキタを使ってる。今年はトルネオのコードレスも買う。マキタは軽くてさっと掃除出来るのが良い。

    +202

    -4

  • 17. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:09 

    >>9
    なんで?

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:12 

    吸引力はどのメーカーも大して変わらないけど、空気?排気?が綺麗なのはダントツでダイソンって電気屋さんが言ってた。
    だから気管が弱い人がいる家庭はダイソンがいいらしい。

    +223

    -7

  • 19. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:15 

    >>11
    スタンド買えばいいだけ

    +92

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:18 

    マキタが作ってるプラスマイナスゼロシリーズ持ってるけど、おもちゃかと思うレベルで吸引力ない。

    +85

    -12

  • 21. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:40 

    マキタにするなら別売りのサイクロンの購入おすすめ

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/29(水) 14:41:50 

    うちではマキタが頑張ってくれてる

    +154

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/29(水) 14:42:02 

    ダイソンのデメリットに
    トリガーの硬さも追加で。

    トリガー引くのに結構力いるのよ
    腱鞘炎やら年配者には辛い。
    どちらでもない普通の女性でも10分持たないと思う

    +142

    -25

  • 24. 匿名 2020/01/29(水) 14:42:04 

    >>7
    型は何使ってますか?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/29(水) 14:42:12 

    充電池の充電時間もかなり重要です。
    何時間も充電にかかるのはつらいと思う。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/29(水) 14:42:40 

    タイムリー!
    長年ダイソン使ってきたからそろそろ替え時かな〜と思ってたところ。コードレスは絶対でマキタ考えてるから使ってる方の話聞きたい!

    うちのダイソンはちょっと型が古いので本体は重くてダストボックスも使いづらいです。

    +22

    -4

  • 27. 匿名 2020/01/29(水) 14:42:55 

    >>13
    デザインもう少しどうにかすればいいのにね。
    家をナチュラルウッドでシンプルに揃えたから、いきなり仮面ライダーの武器みたいなやつ置きたくないという理由でダイソン買えない。

    +436

    -10

  • 28. 匿名 2020/01/29(水) 14:43:20 

    うちまさしくマキタからダイソンにした。私はマキタの方が軽くて使いやすいけど、ダイソンにした事でごみが目で見れるから、夫が掃除機かけるのが楽しくて仕方ないらしい。
    今まで全然掃除機なんてかけなかったのに。
    もしかしたら、そういう事もあるかもしれないですよ!

    +107

    -5

  • 29. 匿名 2020/01/29(水) 14:43:36 

    ダイソンバッテリーがすぐ壊れてバッテリーを新しく買ったのも半年で壊れた。いらね。

    +68

    -12

  • 30. 匿名 2020/01/29(水) 14:43:41 

    マキタ使ってます。
    ヘッドが薄くて小さめだから狭い所の掃除も出来て満足です。

    +140

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/29(水) 14:43:49 

    >>23
    主です。
    貴重なご意見ありがとうございます!
    それは大きいですね。

    +52

    -3

  • 32. 匿名 2020/01/29(水) 14:43:54 

    >>19
    そうじゃなくて、使用中に自力してほしいんじゃない?ちょっと両手で物をどかす時とか。

    +29

    -10

  • 33. 匿名 2020/01/29(水) 14:44:28 

    コードレス掃除機最初は楽でいいけど
    何年も使ってると充電すぐなくなって使い物にならんから絶対コンセント刺すタイプが好きになった

    +17

    -29

  • 34. 匿名 2020/01/29(水) 14:44:37 

    >>1
    マキタからダイソンにかえました。
    マキタも便利だったけど、前は紙フィルターが必要だったのと、バッテリー交換も必要だったから。(今もそうなのかな?)
    ダイソンは高いけど、やっぱりペットの毛とかはマキタよりよく吸うような気がします。

    +79

    -4

  • 35. 匿名 2020/01/29(水) 14:44:46 

    清掃の仕事はだいたいマキタだよ。

    +121

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/29(水) 14:44:51 

    ダイソン欲しいと思ってたけど、ここの意見見つつ検討するかな

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/29(水) 14:44:53 

    重さも重要だと思う。
    マキタ1キロ位で軽くてラクです。

    +96

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/29(水) 14:45:02 

    >>19
    スタンドを置きたくないの

    +14

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/29(水) 14:45:18 

    >>32
    それ激しく同意!

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2020/01/29(水) 14:45:19 

    マキタとダイソンどっちも持ってるけど、やっぱりダイソンはゴミ捨てるのが面倒
    すぐ溜まるし。
    フローリングだけならマキタ(紙パック)でいいと思う

    +111

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/29(水) 14:45:30 

    マキタのCL113FDWにサイクロンアタッチメント付けて使ってる
    使わないときは常にコード刺してるから使ってる時に充電切れたことはない
    軽いし安いし掃除機かけるの好きになったよ
    サイクロンにゴミしっかり溜まってるから吸引力が弱いって言われてるのはよくわからない

    +63

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/29(水) 14:45:58 

    >>33
    うちは逆でもうコードありは使えない。面倒すぎる。

    +169

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/29(水) 14:46:13 

    我が家も猫2匹いるよ
    猫の爪事情を考えて家の床は廊下も階段も含めてタイルカーペット敷いてある為ダイソン愛用
    マキタも持ってたんだけど、マキタはフローリング向けだと思った。
    カーペットの奥までのゴミはなかなか取れないし、砂すら吸い取れなかったよ。
    ダイソンは今v11アブソリュートプロ使ってます。

    +24

    -5

  • 44. 匿名 2020/01/29(水) 14:47:02 

    ダイソンのハンディタイプ
    V6 Baby+Childってのを
    旦那がAmazonで購入
    うるさい、重い(それほどでもない)けど
    吸引力は、やはりダイソン!最強って感じ
    犬の抜け毛の掃除の時はダイソンです
    一つ不満なのは、手入れが面倒くさい
    ゴミは簡単に捨てられるけれど
    隅のほうに固まるので、ブラシで掻き出さないといけない
    ダイソン自慢のターボファン(?)のところに入り込んだ
    ホコリはどうやっても取れない
    トントン叩いて落とすくらい……
    セカンド用に(普通の掃除機と)もつのはアリかなと思います

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/29(水) 14:47:36 

    >>23
    ケルヒャーより辛い?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/29(水) 14:47:43 

    うちも今コードレス掃除機で悩んでるから知りたい!
    ダニ対策で布団も掛けたいから
    だったら吸引力重視でダイソンかな?
    なんて思ってるけど、使用中スイッチ押し続けるの
    疲れそう…どれも一長一短で全て兼ね備えたものは無いのかね?

    +57

    -4

  • 47. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:17 

    >>11
    マキタですが、普通の壁に沿わせて置いてても倒れないです。
    私もしてますが、S字フックで引っ掛けてももよいかも。

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:29 

    >>27
    仮面ライダーの武器わかるw
    シンプルな白とか黒も作ってくれたらいいのに。
    シャープも目が痛くなるような赤限定の家電多いからよく思う
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +242

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:36 

    どちらも購入して使ってます。
    カーペットに関しては絶対にダイソンです。
    見た目はマキタの方が好みですが…
    階段などではマキタの方が勝手がいいです。
    ただ、カーペットを敷き詰めているため
    ダイソンにしてからホコリが本当に減りました。
    マキタだとあまり吸えていなかったんだなぁと実感。

    +74

    -3

  • 50. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:41 

    何かこぼした時用と
    階段(フローリング)でコード付きの重い掃除機持ちながら
    掃除するのが面倒な人はマキタが良いと思う。

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:43 

    ダイソン使ってる。吸引力は良いと思うけどゴミ捨てる時にホコリが舞うのが本当に嫌だ。
    マキタはパック式?掃除機の掃除が楽な掃除機が欲しい。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:57 

    ペットいるからダイソン。ラグの上でゴロゴロしてるから毛がすごい付くんだけど、マキタは全然吸わなかった。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/29(水) 14:50:01 

    両方持ってます。
    マキタは軽いのがよい。
    ダイソンは吸引力があってよい。
    まさにその通り。
    どちらも買ってよかったです。

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/29(水) 14:50:35 

    両方欲しかったからダイソン買って2年後にマキタ買ったよ。部屋の中はダイソン、トイレの近くとか汚い所はマキタで掃除してる。どっちもお気に入り😊

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2020/01/29(水) 14:50:40 

    >>1
    えー
    私はダイソンの見た目が嫌でマキタにしたよ
    あの配色が苦手
    マキタはモノトーンでシンプルでオシャレだから好き

    +64

    -5

  • 56. 匿名 2020/01/29(水) 14:51:03 

    >>51
    マキタ は別売りだけどサイクロンにできるよ
    これが最大の良さだと思う
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/29(水) 14:51:13 

    >>35
    軽いからでしょ。綺麗にするのが第一じゃないからだよ。
    掃除メインの仕事でダイソン出されたらキレるわw

    +14

    -12

  • 58. 匿名 2020/01/29(水) 14:51:27 

    >>27

    同感です。
    我が家は毛が長いカーペットがあるのでダイソン一択で購入しましたが、デザインが毒々しすぎて(^^;)
    吸引力は満足なのですが。

    +51

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/29(水) 14:51:38 

    >>3
    これすぐ壊れた
    吸引力は微弱

    +81

    -4

  • 60. 匿名 2020/01/29(水) 14:52:05 

    ペット飼ってないマンションなのでマキタで充分です。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/29(水) 14:53:05 

    >>27
    わかる。
    メタリックって統一感出ないよね。
    隠し収納だわ。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/29(水) 14:53:43 

    マキタはフローリング用は吸引力酷いけど、カーペット用の高い方のやつは吸引力良いし軽いし大好き

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/29(水) 14:53:45 

    >>27
    男性が好きそうなデザインだよね(^^;

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/29(水) 14:53:58 

    畳・床はマキタ
    じゅうたんはダイソン
    溜まったゴミは紙パック式

    使い分けています

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/29(水) 14:54:13 

    >>21
    私は紙パックが良くてマキタにしてるから、それならダイソンでも変わらないんだよね…
    キャニスター型も持ってるけどPanasonicの紙パック式に変えた。鼻炎持ちには掃除後の掃除機の手入れがキツイ。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/29(水) 14:54:30 

    電気屋さんで、吸い込み口の構造がフローリング向きとカーペット向きがあると聞いたよ。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/29(水) 14:56:29 

    ダイソン使ってます
    確かに音は大きいけど、吸引力は比にならないくらいすごい
    家電アドバイザーやってる友達に聞いてもやっぱりダイソン がおすすめみたい

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/29(水) 14:57:19 

    マキタは吸引力弱かったけど
    最新版のやつは吸引力かなり上がってたよ。
    普通の掃除機と変わらないくらい。

    吸引力だけでいうならもっと他のメーカーに
    優れたものはあるんだろうけど、
    マキタがいいのは充電時間の短さにある。
    他のメーカーは1~3時間かかるやつもあるけど
    マキタは20分でいいもん。
    さぁ掃除機かけようと思って、充電し忘れてたら
    何時間も充電待たないといけないなんてしんどすぎる。

    +80

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/29(水) 14:58:02 

    マキタは回転ブラシじゃないんだよー( ;∀;)
    回転ブラシが好きなんだー!!!

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2020/01/29(水) 14:58:57 

    コードレスというとダイソンかマキタか~となるけど
    うちはパナソニック使ってるけど、すごい軽いし使いやすいよ。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2020/01/29(水) 14:59:00 

    ダイソン使ってる。下蓋開けると舞うからちょっと面倒だけど新聞紙敷いてカップごと外して処理してる。
    あとフローリングの上の目に見えるけど手で拾うまでもないゴミを案外吸わない。絨毯の部屋には向いてる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/29(水) 14:59:18 

    ダイソン使ってますが猫がカリカリこぼしたりして使うと全然吸ってくれません。猫の毛とかバッチリ吸ってくれて助かるけど。
    もう何年も前のだから吸引力そうでもなかったのかな?(買った時から吸いません)
    買い換えるならどれがいいんだろ?

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/29(水) 14:59:21 

    充電器の持ちってどうですか?
    ダイソンやマキタじゃないけど、昔コードレス式1年も使えば吸引力が弱くなりすぎて使い物にならなかったので。

    それから無料で新品にかえてもらったけど、それも1年半ももたなかった…
    でも、本当はコードレス式がいい…!

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/29(水) 15:00:36 

    >>73
    マキタ 三年使ってるけど特に問題ないかな

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/29(水) 15:00:45 

    >>10

    ちょっと吸引力ものたりないけど
    うち18vです。

    安いのと、軽いのと、フローリングばかりなので
    実家の高齢の両親にも買ってあげたいです。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/29(水) 15:00:46 

    Ma・ki・ta!

    Te・ga・ru!

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/29(水) 15:01:09 

    >>72
    逆にカリカリみたいな大きいものまで吸える掃除機ってあるの?

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2020/01/29(水) 15:02:06 

    >>1

    ダイソンほんとオススメしない
    重いし吸引力もそんなにだし
    直後でも吸い残しのゴミ落ちてるわ

    壁に立てかけてたらしゃがんだ時に倒れてきたダイソンが思い切り頭に直撃してめっちゃ痛くて
    何より重いしほんとイライラするから近々買い換える

    高いだけ!!

    +13

    -25

  • 79. 匿名 2020/01/29(水) 15:02:25 

    >>70
    なんていう機種ですか?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/29(水) 15:02:29 

    お手入れがめんどうなのでマキタ一筋

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/29(水) 15:02:41 

    >>3
    吸引力の割に 音がうるさい
    ヘッドの部分が分厚いから ソファなどの下が入らない
    フローリングで使うと ゴトゴト何かが当たってる音がして細かい傷がつく
    昔 見た目だけで買って損した

    +70

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/29(水) 15:03:11 

    >>56

    これが出てくる前に購入しましたが、
    やっぱりあるだけで違いますか?

    携帯性重視するとなると邪魔にならないかとも思うんですか。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/29(水) 15:03:12 

    >>13
    わかる!ダイソンのデザイン気持ち悪い!
    色使いも毒々しくて嫌だー!

    +44

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/29(水) 15:03:46 

    ダイソンは綺麗になるけど重いし身長の低い私には長くて扱いにくいヘッドも厚くて動きも不自由だなと使ってみて思う
    ただカーペットはすごく綺麗になるよ
    私はもっと軽い日本の掃除機にすれば良かったかなと思うけどそれも使ってみないとわからないよね
    マキタは安いしとりあえずマキタを使ってみてダメだったらダイソンにしてみたら?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/29(水) 15:04:06 

    >>75
    ありがとう!
    18vでも吸引力物足りないんだぁ~
    うーん迷う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/29(水) 15:04:14 

    >>67

    見た目が最高にダサい

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/29(水) 15:05:40 

    >>20
    マキタとプラスマイナスゼロは別メーカー

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/29(水) 15:05:43 

    >>1
    ダイソン壊れたら大変なの?
    業者が来て本体ごと持っていって修理してくれるから、楽だと思って買ったけど。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/29(水) 15:05:51 

    >>78
    そうなの?型は、なんですか?
    高くて重くて吸引力いまいちなら、ダイソン買う意味ないよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/29(水) 15:06:10 

    もっとマシなもの作れ

    日本製が1番よー

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/29(水) 15:06:40 

    >>23
    えっ?ダイソン全然ですよ?
    機種によって違うでしょうか?
    うちは3歳の子供でも全然使いこなしてますし、、

    +49

    -14

  • 92. 匿名 2020/01/29(水) 15:06:47 

    マキタでも、吸引力一番いい?やつ買うと、結構高いよね。ダイソンの安いやつとどっちが吸うんだろ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/29(水) 15:08:29 

    >>89

    V10です

    今はもっと新しいの出てるから軽いならいいと思うけどゴミ捨てるのもめっちゃめんどくさいよ
    風呂場でゴミ袋に入れてるけど毎回気持ち悪くて苦痛

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/29(水) 15:08:42 

    >>82
    うーん確かに棚やソファの下の隙間に入らないとかハンディとして使うときは外さなきゃいけなかったりはする
    私はスキマはクイックルワイパーでやればいいかなと思ってるから、手入れの手軽さの方が勝るかな

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/29(水) 15:08:52 

    >>67
    最新のダイソン、かなり音小さくなってますよ。

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/29(水) 15:09:34 

    ダイソン5年使ったけど、その間故障を繰り返しその都度部品交換したけど、この前とうとう再起不能に。5年間何度センターに電話したかわからない。
    もうダイソンこりごり。マキタ買いました。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/29(水) 15:10:40 

    階ごとにダイソンとマキタある。全部屋フローリングなのでどちらでも快適。階段はコードレスのマキタがあるから便利です。ダイソンのコードレスは使ったことないから気になる。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/29(水) 15:11:20 

    ダイソン重過ぎ
    片手でスイスイ出来ない

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:42 

    マキタの掃除機をおしゃれと言ってる人にびっくり。。

    +16

    -8

  • 100. 匿名 2020/01/29(水) 15:12:52 

    >>93
    えー高いのにね!
    ゴミ捨てそんななんだ…パカッじゃないの?

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2020/01/29(水) 15:13:14 

    v8スリムフラッフィ使ってるけど優秀だけどなー
    やたらダイソン下げる人いるけど吸引力はダイソン!
    軽いやつだとトリガーとかも気にならないよ

    +26

    -3

  • 102. 匿名 2020/01/29(水) 15:13:19 

    ダイソン2つ買ったけど、わずか数ヶ月でバッテリーが逝かれた、2つとも。で、メールしたらなかなか交換に応じない。で、Amazonで非純正買ったころ、交換バッテリーが届いたので、要らないって送り返した。保証書はもちろん提示しました。
    そしたら、アマゾンの非純正は出火可能性があるし、壊れても知りませんよと。
    マキタが2台あるので、そっち使いますって言っといた。あと、リチウムイオンバッテリーの出火リスク指摘するんなら、なんであなたのところは、壊れたバッテリーを自主回収せず、消費者に処分を委ねるんですかと。
    謝罪してきたけど、二度と買わないって伝えました。あくまで私の体験なので、いい人にはいいんでしょう、下げてるわけではありません。

    +15

    -14

  • 103. 匿名 2020/01/29(水) 15:15:00 

    マキタ、1万円で買えるから一本あるといいよ。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/29(水) 15:15:19 

    ダイソンの吸引力に疑問。
    カーペットはよく吸うけど、フローリングはイマイチな気がする。
    つまりヘッド部分のローラーが優れてるだけ??
    ゴミ捨ての時も汚いし、ゴミが溜まる部分の上のとこに詰まるから割り箸でかき出さなきゃなんない。

    +5

    -9

  • 105. 匿名 2020/01/29(水) 15:15:23 

    >>88

    カスタマーに電話したらネチネチ色々聞かれてキレそうになった
    まぁ結局持って行って無料で直してくれたけど最初からテキパキやってほしかった

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/29(水) 15:15:39 

    ダイソン重いしうるさいし何がいいのかわからない。
    片手でスイスイ出来ない。
    東芝かパナでいい。

    +11

    -9

  • 107. 匿名 2020/01/29(水) 15:15:48 

    マキタはバッテリーは別売りですか?

    草刈り機とかのと同じやつと聞いたことあるのですが。かなり重いらしいから躊躇してしまいます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/29(水) 15:16:00 

    >>102
    めっちやわ掃除機持ってるな。
    お家広いのかな

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/29(水) 15:16:02 

    >>78
    正規店で買いました?
    うちも三年使ってますが、
    吸ったゴミポロポロなんて一度も落ちてこないし、
    吸引力イマイチって、よっぽどメンテしてないか、不良品だと思いますよ。

    +27

    -3

  • 110. 匿名 2020/01/29(水) 15:16:50 

    ダイソン使ってフローリング傷ついてからマキタにした

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/29(水) 15:17:10 

    >>85

    75です。

    掃除するとはしにすこしごみ残っているときが。

    先にすみっこはいてよせて
    その後マキタみたいなかんじ。

    充電20分はもうすでにかかれているが素晴らしい。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/29(水) 15:17:34 

    >>103
    一万円のでも、ちゃんと吸うかな?
    前使ってた時に、吸引力どんどん落ちて、最後は髪の毛も吸わなくなった。1年位で。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/29(水) 15:17:52 

    キャニスター型と2台持ちしてるからマキタにしてる。
    キャニスター型でしっかり掃除機するのは週に1、2回で後はマキタでサッと掃除機してる。軽いから洗濯の合間にちゃちゃっとかけるのにちょうど良くてストレスにならないんだよね。
    ペットも子供もいないし。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/29(水) 15:17:52 

    ダイソンは1〜2年でバッテリーがダメになると聞いたのですが本当ですか?

    しかもそのバッテリーが数万円くらいするとか?
    それなら新しい掃除機買えるよね、、

    +8

    -7

  • 115. 匿名 2020/01/29(水) 15:18:05 

    マキタは店舗とか、空港とかのフラットな面には良いと思うけど、絨毯や畳には向かない。
    家庭内で使うならダイソンの方がいいと思う。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/29(水) 15:18:07 

    >>104
    ヘッドがいくつかあるからフローリング用とカーペット用を使いこなさないと駄目なんだよね
    フローリング用のソフトローラーは本当に綺麗になるよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/29(水) 15:18:32 

    >>109
    正規店でしか買わないし1度メンテにも出してる
    買って2年くらいしかたってないし

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2020/01/29(水) 15:18:37 

    >>3
    買ってしまった~!

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/29(水) 15:18:41 

    >>109
    メンテは何が必要ですか?
    めんどくさい??

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/29(水) 15:19:03 

    >>92
    うちのマキタは米粒も吸わない。

    通販生活で買ったら安いやつだからかな?

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/29(水) 15:19:37 

    >>102
    えぇー届いたバッテリー勿体ない!
    売れば良かったのにー
    私の時は、普通に2年ほどでバッテリー消耗して
    保証期間内だから電話したらすぐ送ってくれたけどな。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/29(水) 15:19:47 

    >>3
    これ、買って2週間ぐらいで故障→メーカーに電話したら新しいものと交換してくれた→またすぐ故障して修理

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/29(水) 15:20:11 

    ずっとマキタを愛用していたけど、黒のカーペットの綿埃がなかなか取れなかった。
    ダイソンに変えたら、根こそぎ吸い取ってくれたよ。
    目に見えるところがそうなので、他も随分埃がたまっていたんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/29(水) 15:21:00 

    妊娠中だと重すぎてダイソン使えない
    お腹すぐ張る

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/29(水) 15:21:16 

    >>23
    私は全然平気。硬く感じたことないわ…
    一年前に新作購入です。型番忘れた…

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/29(水) 15:23:33 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    【ダイソン】
    ×ゴミ捨て大変、トリガー押したままで大変、デザイン派手過ぎ
    【マキタ】
    ◎充電早い

    を追加ですかね。
    うーん、一長一短だなぁ。彼女らなら、2台使いが最強っぽいですね。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2020/01/29(水) 15:23:42 

    >>3
    とりあえずこの二つで話すトピなんだからそれはいいよ

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/29(水) 15:24:31 

    >>120
    もしかして、前のコードレス掃除機トピにもいましたか?印象に残ってるコメント(笑)

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/29(水) 15:26:33 

    >>126
    『彼女らなら、』じゃなくて、『可能なら、』です。すみません…。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/29(水) 15:31:10 

    >>3
    これは重い

    +28

    -3

  • 131. 匿名 2020/01/29(水) 15:31:51 

    >>128
    いました!
    多分私です!

    ほんとに米粒吸わないんです。髪の毛とホコリはかろうじて吸うから使ってる。

    早く買い替えたい。いつも掃除機トピ見て参考にしてます。

    今は、日本製のパナソニックのコードレスがいいかなと思ってるけど値段が高いの。
    でも妥協して安いの買うとまた米粒吸わないと困るし。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/29(水) 15:33:32 

    最近買ったパナソニックのコードレス。
    5万くらいしたけどかなり満足

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/29(水) 15:34:38 

    マキタの紙パック使ってるけど、なんだか吸い込み悪いなぁー…と思って紙パック見たら、もうゴミがパンパン!であらら、交換!って感じ。
    パンパンになったら、お知らせのランプが光る…とかならいいのになぁ。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/29(水) 15:35:37 

    >>132
    itですか?私もPanasonic気になってるんですよねー。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/29(水) 15:36:31 

    うちは結局コードありの普通の紙パック式にもどりました。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/29(水) 15:38:08 

    ダイソンのv8にしたら、吸引力がいいからだと思うんだけど
    気がついたら喘息がだいぶ良くなった

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/29(水) 15:38:48 

    >>126
    家の床事情によると思いますよ。
    床はフローリング?カーペット?畳?
    フローリングがメインで、重さ、手入れのしやすさを考慮したいならマキタで良いと思います。
    フローリングもカーペットも畳もあり、2Lペットくらいの重さでも大丈夫、あと多少お金に余裕があるならダイソンv11がおススメです。
    私は両方持っていますが、メインはダイソンv11です。
    マキタは猫トイレの砂が飛んでるって思った時に細いヘッド付けっ放しで砂を吸い取るように使用しています。
    マキタは手入れが楽なのでそこが売りかなとは思います。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/29(水) 15:40:22 

    マキタのバッテリーAmazonで正規品じゃなくてニセモノ買ったら、スゴく安くて良かったよ。でも、やっぱり、ニセモノだからアタリハズレがあるみたいで、ちゃんとハマらないとか、抜くとき抜けないとかある。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/29(水) 15:42:13 

    両方持ってます。
    断然マキタです。吸引力も別に問題なし。
    ダイソン重すぎ腱鞘炎になりそう

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/29(水) 15:42:58 

    >>27
    あの武器感が良くて買っちゃったw

    上のほうのコメントにあるトリガー式なのは確かに面倒。押しっぱなし機能は出来ぬものか

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2020/01/29(水) 15:44:03 

    マキタの18Vで押し続けなくていやつに、紙パック式にサイクロ付けたら完璧かな?と思ってるけどどうでしょ?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/29(水) 15:45:26 

    現在マキタ
    身長低くて小柄です。

    ダイソン長すぎだし、まだ重い
    伸縮して今よりずっと短くできて、もっと軽くなったら買うけど

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/29(水) 15:45:53 

    >>114
    ダイソン7年使ってるけど問題なしだよ
    ちなみにいつも公式通販で買ってます

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/29(水) 15:46:50 

    >>141
    髪ゴム付けてるよ
    使う時はゴムをスイッチにひっかける

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/29(水) 15:46:54 

    >>23
    機種によって違うよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/29(水) 15:47:04 

    >>27
    旦那がトランスフォーマーみたいでカッコいいと譲らなかったからダイソンになった。お金払うのは旦那だけど、毎日使うのは私や。

    +50

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/29(水) 15:49:19 

    >>132
    パナソニック MC-VGS6100-R(レッド)だと思います!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/29(水) 15:50:53 

    >>131
    やっぱり!(笑)
    あれからお互い、ずっと迷って買えずなんですね…
    今回こそ、決めたい

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/29(水) 15:51:52 

    >>12
    ダイソンは10年位じゃなかったかな。
    そしてバッテリーは¥1万近くするって言ってたような。

    +2

    -14

  • 150. 匿名 2020/01/29(水) 15:52:01 

    >>55
    わざわざ主さんの好み否定せんでも…。
    正直どっちもオシャレじゃないんで各自好みのほうでいいやん。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2020/01/29(水) 15:52:57 

    >>3
    重いし、小回りきかなくて狭いところかけられない。高音がうるさい。

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/29(水) 15:53:06 

    うちまさしくマキタからダイソンにした。私はマキタの方が軽くて使いやすいけど、ダイソンにした事でごみが目で見れるから、夫が掃除機かけるのが楽しくて仕方ないらしい。
    今まで全然掃除機なんてかけなかったのに。
    もしかしたら、そういう事もあるかもしれないですよ!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/29(水) 15:54:40 

    どちらも持ってます。
    基本的にマキタしか使わなくなるくらい、ダイソンは重い。あと新しいのは知らないけど、吸引時にずっと押してなきゃいけないのが地味に疲れる。言うほど吸引力も気にならないよ。ダイソンはコードありも持ってて、そっちを本気掃除の時に使ってる。
    コードレスを持ってなくて新規で買うなら、間違いなくマキタ一択。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2020/01/29(水) 15:55:05 

    >>28
    マキタも、後付けでサイクロンになる部品ありますよ。
    うちはそれでこまめに掃除をするようになりました。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/29(水) 15:55:26 

    >>3
    これマジで重い。筋トレしたいなら丁度いい

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/29(水) 15:57:29 

    ペットがいるのでダイソン。
    絨毯も布団も綺麗に毛が取れる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/29(水) 15:58:01 

    >>114
    何年目かにダメになったけどそこまで早くはなかったと思う。たしか5年目くらいかな。使う頻度によるだろうけどご参考までに
    次は互換品ので評判良かった4千円くらいのを使ってる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/29(水) 15:58:16 

    >>3
    エレクトロラックスだよ!

    +32

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/29(水) 15:59:57 

    >>114
    純正バッテリー数万円てw
    1万くらいだよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/29(水) 16:02:15 

    ダイソンでソファ掃除したらボロボロになった
    ダメだったの?ビックリした
    まあ吸引力は凄いってことね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/29(水) 16:05:10 

    >>55
    マキタ可愛いよね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/29(水) 16:07:57 

    家ではダイソン、コードレスのsv10とかいうのを使ってるけど吸引力がいい。ごみ捨て楽。
    子供の埃アレルギーの症状が減った
    充電が長い、ヘッドのローラーがすぐ回らなくなる。地味にイライラする
    職場ではマキタ(型番不明)の高性能ダストバッグのやつ
    軽い!!充電速い。カーペットでの吸引力は微妙
    フローリング用なのかも
    ダストバッグを洗うのがやや面倒

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/29(水) 16:08:32 

    >>128
    わかる
    『うちのマキタは米粒も吸わない』ってなんか頭に残るコピーだわ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/29(水) 16:09:04 

    >>78
    わかる!
    うちもダイソンはもう買わない。
    子供いるからカラカラの米粒が色んな所に落ちてるんだけど、ダイソンで吸えない。
    端っこに寄せるか飛び散らすだけ。
    あとブラシに毛が絡まって取るのにイライラする。
    マキタの最新買ったけど、米粒も端っこのゴミも吸ってくれるし、何より充電が早いので待つことがない。

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/29(水) 16:13:44 

    ダイソン持ってる。とりあえずうるさいしスイッチ部分が面倒臭いけど、袋から出したて新品のカーペットにかけたら根元に残ってたであろう埃をめっちゃ吸い取ってくれたので感動した。そして新品でもあんなに汚いのかと驚いた。笑

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/29(水) 16:20:30 

    >>164
    え、マキタ 米粒吸えるの?結局どっちなの?笑

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/29(水) 16:22:39 

    >>9
    ダイソンV10使ってるけど問題ないよ
    トリガー引きっぱなしくらいかな不満点は
    初期のコードレスじゃないダイソンは最悪だったけど

    +41

    -3

  • 168. 匿名 2020/01/29(水) 16:23:10 

    最近マキタからダイソンに買い換えました。
    フローリングだけならマキタで十分。
    カーペットあるなら断然ダイソン。
    ダイソンの中でもv8slimなら従来のダイソンより軽いしヘッド小さめだから扱いやすいです。
    マキタ今まで何吸ってたの?っていうくらい吸います。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/29(水) 16:31:59 

    一番の違いはバッテリーだよ。
    マキタはバッテリーが寿命になっても別売りだから簡単。
    なんならマキタはバッテリーの値段だと思っていい。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/29(水) 16:32:07 

    どっちも持ってるけど、
    dysonの方が私は好きですね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/29(水) 16:33:08 

    ダイソンV8スリム買いました。
    他に比べたら重いですがいままでのダイソンの事を思ったら軽くて音も大分静かになってます。
    吸引力も申し分ないです。
    ヘッドに髪が絡まらないのもいいです。
    私は買って凄く良かったです!

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/29(水) 16:33:44 

    >>35
    軽いだけじゃなく、1台当たりの単価が違うもんね。
    マキタの方がはるかに安いもん。

    +24

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/29(水) 16:33:46 

    >>148
    そうなんです。
    決めたいと思いつつも決断力がないのです。

    マキタの上の機種ならいいのかな?とか、パナソニックも捨てがたいとか、、

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/29(水) 16:34:18 

    家ではいつもダイソン使ってて、実家に帰ったときにマキタがあったから使ってみたら軽くてびっくりした。でもぜんぜんゴミ吸わない。掃除機かけてる意味ある?ってぐらい役に立たなくてイライラした。
    次から実家に帰る時は家からダイソン持って行くことにした。高齢の親にとっては吸わなくてもマキタが扱いやすくていいらしい。視力の関係かゴミも目につかないから気にしないと言ってた。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/29(水) 16:35:18 

    マキタ吸わないからイライラする

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/29(水) 16:35:28 

    >>12
    私が持ってるのは20分運転できるやつだけど、3年くらいで10分しかもたなくなるってメーカー側に言われたよ。

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/29(水) 16:36:32 

    >>166
    やはり機種によるのかなと。
    2万以上の高いのなら吸引力はいいと思う。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/29(水) 16:37:58 

    サイクロンはゴミ捨ての時にまとわりついた埃を取るのが大変だから
    紙パック式のマキタにした。

    いつか紙パック式のロボット掃除機発売されないかなー。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/29(水) 16:39:52 

    ダイソン派です
    見た目気にしてる人いるけど、うちは収納部にもコンセントあるから普段は完全に目につかないとこにあるし気にならない。
    音も他の使ったことないから、こんなもんかなぁと思ってた。
    それより吸引力落ちる方がいやだな。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/29(水) 16:44:43 

    >>78
    私もダイソン使ってたけど好きじゃなかったわ
    紙パックのコード付きが自分には一番合ってる

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/29(水) 16:46:42 

    うちのマキタは米粒吸うよー
    マキタもモデルが色々あるからね
    実家のマキタ使って、これ全然吸わんな!と思った
    モデルによって全然違う

    うちにはダイソンもあるけど、マキタの方がよく使う
    長毛の猫を飼ってたときは、毛がダイソンのゴミがたまるところにからまっててゴミ捨てが大変だった
    猫が死んでしまってからは、まあCMに近い感じでパカッと捨てられるようになったけどね
    ダイソンのゴミが見えるのがいいって意見もあるけど、うちは紙パック式が好きだ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/29(水) 16:48:16 

    >>103
    安いのはおすすめしないよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/29(水) 16:49:55 

    ダイソンV10使っていますが、腱鞘炎になりました。
    バッテリー1時間もつやつだから重いのでしょうか。
    マキタを買おうと思って電気屋さんに見に行ったのですが、あまりにも見た目がオモチャっぽくて悩んでいます。業務用ならいいのですか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/29(水) 16:50:27 

    1番の違いはヘッドのブラシが電動で回るかどうか

    吸引力なんて実際の掃除に大して関係ない
    ダイソンでコイン吸ってる宣伝してるけど、あんなもん吸ったまま掃除続けてたら壊れるよ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/29(水) 16:50:56 

    ダイソン1年半使ってるけど、買って良かった物ダントツ1位だわ
    実家でばあちゃんがマキタ使ってて軽いとは思うけど私には物足りないかな

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/29(水) 16:53:01 

    >>12
    v6だけど、3年くらいしかもたなくてバッテリー買ったけど正規品なら高いから非正規品買ったよ。
    使って5年経つけど去年ベッドもの棒が折れた(旦那が無理やりやって壊れた)ならヘッドも買った(これは正規品)

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/29(水) 16:54:17 

    言い争ってる人いるけどマキタの吸引力はバッテリー次第です
    強いのもあれば弱いのもある

    7ボルトから36ボルトぐらいまで

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/29(水) 16:54:53 

    >>23
    ガルちゃんお年寄り多いもんね
    20代だけど結婚してる友達はみんなダイソン買ってるわ

    +7

    -14

  • 189. 匿名 2020/01/29(水) 16:56:57 

    >>3
    これバッテリー交換できないよ

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/29(水) 16:57:51 

    家でダイソン職場でマキタだけどダイソンの圧勝
    マキタ吸わないしゴミ捨ては壊滅的に面倒臭い

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/29(水) 16:58:29 

    >>14
    私すごく良かったしこういう極論書く人って何がしたいんだろうと思う

    +32

    -3

  • 192. 匿名 2020/01/29(水) 17:07:19 

    >>153
    型教えてください!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/29(水) 17:07:54 

    >>169
    それはマキタもダイソンも同じだから違いにはならんような

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/29(水) 17:09:54 

    >>168
    うわー気持ち良さそう!うちカーペットないけど、やりたい

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/29(水) 17:13:32 

    >>77
    普通に吸えるよ。
    普段どんな掃除機つかってるの?笑

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/29(水) 17:14:31 

    紙パックのマキタ最新型
    吸引力強いから、普段は中で十分

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/29(水) 17:15:01 

    >>12
    ダイソン6年使ってます。
    恐らることもなく全く問題なし。オールフローリングだけどベッドを替えてマットレスやソファーかけたりもしてるよ!
    満足してる

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2020/01/29(水) 17:17:25 

    日本人なら日本製でしょ
    ダイソンは論外

    +0

    -7

  • 199. 匿名 2020/01/29(水) 17:17:35 

    会社でマキタつかってるけど吸引力ないですよ。埃の塊に何回当てても吸わない時あります。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2020/01/29(水) 17:21:23 

    >>23
    23です。
    我が家のは4年前の代物ですので何名かのかたが書かれているように今は改良されているようですね。
    ある程度絞ってからお店で確認するのが一番ですね。
    実家はマキタ使っているので帰るたびに羨ましく思っています。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/29(水) 17:22:27 

    >>199
    それ、中身パンパンなんじゃない?
    埃くらいは吸うよマキタに限らず

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/29(水) 17:23:52 

    >>3
    私もすぐ壊れた。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/29(水) 17:25:44 

    今のところ、ダイソンのv8スリムか、マキタの一番いいやつか…
    何を最優先にするか迷う。
    使いやすさか、吸引力か…

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/29(水) 17:28:50 

    マキタ買うなら最上位機種にしないとダメ

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2020/01/29(水) 17:28:59 

    マキタ使ってて吸引力ないって言ってる人は昔の型でしょ?軽いやつ

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/29(水) 17:30:19 

    >>3

    髪の毛カッターがついてるのは良いよ!

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/29(水) 17:30:29 

    マキタ、吸わないって人は紙パックがぱんぱんとか、フィルターが埃で目詰まりしてるんじゃない?

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/29(水) 17:30:57 

    マキタでも重い私はどうすれば…
    ホウキ買おうかな

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/29(水) 17:32:07 

    >>193
    ダイソンの純正無駄に高い
    新製品に買い換えの時に使えないし

    マキタならダイソンより良いバッテリーが半額で他のマキタの電動工具と互換してして使え手無駄にならない

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/01/29(水) 17:34:36 

    >>23
    最近出たタイプなら全然固くないよ。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/01/29(水) 17:42:21 

    猫1匹飼っててマキタ5年使ってるけど特に問題ないよ!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/29(水) 17:44:05 

    ダイソン持ってるけど、ゴミカップ棄てる時は屋外で手袋マスク必須だから面倒になって大して汚れない車内専用になってしまった。

    ダイソン並みの吸引力で紙パックのハンディクリーナーないのだろうか?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/29(水) 17:47:18 

    ダイソンのコードレス使ってるけど、フローリングはいいもののカーペット吸ったら吸引口?についてたほこりがカーペットにベタ~っとくっつく…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/29(水) 18:11:51 

    dysonで布団掃除したらすごいよ。
    マキタはマキタで軽いから使いやすい。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/29(水) 18:23:30 

    去年の増税前にダイソン買って今のところ満足してるんだけど、次はマキタ使ってみたいなと思ってる。
    マキタならどのモデルがオススメ?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/29(水) 18:25:10 

    >>74
    ありがとうございます!
    マキタ安いですし、検討します。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/29(水) 18:27:09 

    >>3
    今までで一番後悔した買い物。

    +28

    -3

  • 218. 匿名 2020/01/29(水) 18:39:22 

    >>10
    マキタ買うなら18Vで紙パックタイプがオススメ。
    あとマキタでよかったと思うのは、充電が20分で終わるところかな。いざ使おうって時に充電が少なくなってることが多いけど、20分なら許容範囲内!

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/29(水) 18:42:15 

    ダイソンV10を持っています!
    私は旦那が買いたくて買いました。。
    掃除機かけないくせに!

    でも、コードレスが楽すぎて、おかげで毎日、掃除機かけてます!

    マキタは見なかったからわからないけど、確かにダイソンは見た目が嫌い!なんでこんな毒々しい色合いなのか不思議。ゴミ捨てるのも舞うから大変。
    付属品の細々したところを掃除できるのがいっぱいあるけど、全く使いこなせてない。。

    比べてないからどこが悪いかわからないけど、コードレスに対しては満足してます!!

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/29(水) 18:44:05 

    うちはマキタ。ほぼフローリング。
    ダイソン使ってたけど、充電時間が長いのが微妙だったな。マキタはわりと早く充電終わるから、充電切れたらちょっと休憩しつつ充電して、数十分後には掃除再開、、、とかできるけど、ダイソンは何時間もかかかるから、充電きれたら結局コードありの掃除機を出して使ってた。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/29(水) 18:45:01 

    Amazonで買ったらチャイナ製コードレスは、
    吸ったものを撒き散らしながら掃除して下さる
    キャッチ&リリース方式なので、それに比べたら
    マキタでもダイソンでも神機よ!!

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/29(水) 18:58:15 

    >>3
    私はこれ愛用してます
    今のところ三年壊れてない、吸引力あまり変わらない、髪の毛カッターが素晴らしい

    +12

    -3

  • 223. 匿名 2020/01/29(水) 19:00:09 

    >>14
    買って良かったです。

    +17

    -5

  • 224. 匿名 2020/01/29(水) 19:07:17 

    建築の現場監督だから当たり前にマキタを使っているけど注意点や利点を挙げると
    ・買うなら18V。バッテリーの種類も豊富で容量(アンペア)の少ない薄くて軽いものもある
    ・Amazonで売っている非純正品のバッテリーは安いけど、充電中の発火事故が多くて危険
    ・サイクロンアタッチメント使用でない場合、本体の一番中心にあるフェルト布のフィルターまでこまめに掃除しないと能力を発揮しない。
    ・18V,14.4Vタイプは工場現場で毎日プロが使っているように本体もバッテリーも耐久性は折り紙つき
    ・マキタはダイソンと違ってバッテリーを他にも扇風機や工事用ライト、ラジオ、モバイルバッテリーアダプター、など災害時にも役立つ物に取り付けて使える
    ・スイッチを入れるとライトが光る設定に出来るのでベッドの下や車の中など暗い所でも便利
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/29(水) 19:29:19 

    ペット飼ってる人は絶対dyson!
    毛まで吸い取る。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2020/01/29(水) 19:33:59 

    >>188
    たかが掃除機でマウントw

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/29(水) 19:39:08 

    日立のコードレス使ってます。
    フィルター含めて丸洗いできます。
    やや高めですし紙パックじゃないですが、日本製+台と付属品込みなので、おすすめしてみました。。
    トピずれすみません。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/29(水) 19:39:39 

    >>27
    武器w我が家は紫のやつだからより武器感が強いや...
    だから人目につかない2階にダイソン設置して、1階にマキタ置いてる。軽いしマキタ使用率が高いかな。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/29(水) 19:43:12 

    ペットがいてマキタ使ってるけど
    階段とかも軽いし吸引力も文句なし。
    だけど1日2回掃除をかけるのでフルで
    2回充電するせいてバッテリーは2年位
    しか持たない。

    ほんとはダメだけど正規だと高いから
    互換性のあるバッテリー買ってるけど
    今の所問題とかは起きてません。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/29(水) 19:58:45 

    >>9
    ダイソン重いし、犬の抜け毛が多いせいか壊れちゃった。

    +10

    -11

  • 231. 匿名 2020/01/29(水) 20:03:02 

    がるちゃんで知ってMakitaデビューしました!

    Makitaターボ。

    散らばる猫砂を掃除する目的で買ったけど、ちゃんと吸ってくれるよ!ちなみにデオトイレの円柱の砂です。
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/29(水) 20:06:11 

    親がダイソン、子供2人がマキタ使ってる。
    実家で掃除機かけると子供2人が重い重い言うから、親もマキタを欲しがってる。
    あと、ダイソンすぐ充電切れるのが嫌みたい。
    機種によるのかな?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/29(水) 20:08:11 

    圧倒的マキタ!
    ダイソンは重いしうるさい、紙パックじゃないからお手入れの面倒ってのもあってダイソン使うならコード式の掃除機でもいいや…って感じだったけど、色々調べてマキタを購入したら何かとちょこちょこ使えて便利だった
    あーコードレス掃除機に求めてたのはこういう手軽さと気軽さだなと実感
    確かにダイソンの方が吸引力はあるけどパッと使いたい時にスッと動かせるのはマキタ
    因みにCL182FDを使ってます

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/29(水) 20:12:52 

    >>17
    正直、吸引力はあるんだけどそのせいで動かし難い
    吸い付き過ぎて…
    気軽に使えるっていうコードレスの意味が失くなる

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2020/01/29(水) 20:16:06 

    >>85
    でも、普段から掃除機小まめに掛けるんなら十分だよ
    そういう人はマキタが向いてると思う
    より小まめに使う様になる
    ペットの抜け毛がカーペットに絡んで…ていう位の人は止めた方がいいかも

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/29(水) 20:17:48 

    >>11
    本体に紐つけるとS字フックに掛けれるよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/29(水) 20:24:14 

    >>172
    でも、それで十分事足りるって事だよね

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/01/29(水) 20:27:12 

    >>38
    これ置いてるけどデザイン的にかなり優秀だと思う
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/29(水) 20:38:16 

    専業:神経質な人 ダイソン~サブのサブでマキタ
    専業:神経とは思わない人小まめ派マキタ、ズボラよりの人ダイソン

    兼業:週末だけ掃除機掛ける人 ダイソン
    兼業:毎日掃除機掛ける人 マキタ

    こんな感じかもしれない

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/29(水) 20:39:30 

    実家の母はマキタ買ってからちょっと掃除好きになったw

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/29(水) 20:42:19 

    >>67
    でも毎日掃除機掛けるならそこまで吸引力いらなくない?

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/29(水) 20:44:33 

    >>203
    使いやすくないと使わないよ
    それならコードレスじゃなくてもいい

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/29(水) 20:47:40 

    コードレス掃除機を買いに電気屋に行きましたが店員さんにダイソンは重たいので、お勧めしません。と言われ他を買いました。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/29(水) 20:54:26 

    >>225
    マルチーズ3匹飼ってるけど全フローリングだから両方持ってるけど主に使ってるのはマキタです
    毎日使うし全然問題ない
    というかダイソンの出番がないしダイソン使うの億劫に思える
    多分全フローリングだからだと思うけど
    サッと使えるのがコードレスの良さだからマキタの方が使いやすいです

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/29(水) 21:01:35 

    >>1
    ダイソンデメリット多すぎない?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/29(水) 21:29:31 

    >>56
    我が家はマキタの紙パック式なんですが、紙パック式でもこれって使えるんですか?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/29(水) 21:31:06 

    ダイソンは吸引力が比較的落ちないだけで
    吸引力自体が高いわけじゃないよ
    プロモーションが上手かっただけ
    コードレス掃除機 ダイソンVSマキタ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/29(水) 21:39:27 

    >>133
    分かります!あるあるですよね。
    充電の持ちがついに悪くなったかな?と思いながら紙パック見たらパンパンってことが多い。
    紙パック変えた後の吸引力に毎度驚きますw

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/29(水) 21:41:22 

    マキタの18Vのやつ使ってる
    紙パックの方にしたけど、ほとんどフローリングの我が家はこれで不便なく使えてるよ。
    充電時間が20分だし本当にお掃除楽になったよ。
    値段も18Vシリーズだと3万円位でダイソンよりも安くて手頃でいいですよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/29(水) 21:50:27 

    >>240
    私もw掃除機嫌いで週一かければいい方だったけど、マキタ買って毎日かけるようになった!

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/29(水) 21:52:52 

    やすとものどこいこ で、
    誰か芸人がダイソンの青が嫌で、塗装するって言ってた。
    シルバーと黒くらいの組み合わせにしたらいいのに、
    青やらオレンジはどの層に喜ばれるんだろう。

    日本では、白いっていう理由だけでマキタが選ばれるくらいなのに。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/29(水) 22:25:41 

    うちはダイソンv7slimですが音は静かだし、ソファーやベッドの下の掃除も出来るし大満足です。これでこんなに良いなら上級モデルはどんな感じなんだろうって想像しちゃいます!

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/29(水) 22:32:58 

    >>9
    バッテリーもたなくなって、15分くらいしたら電源落ちてしまうようになり、バッテリー買い換えました。

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/29(水) 22:34:34 

    >>23
    トリガーね。
    私も長時間指痛くなる。
    なので
    クルッと巻くタイプのマジックテープ
    でトリガーごと巻いちゃう。
    付きっぱなしだけど楽よ
    V10


    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/29(水) 22:52:32 

    >>9
    うちも最初に買ったやつは、すぐ充電できなくなり交換してくれたんだけど、
    今度は電源切れなくなるときあって困る。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/29(水) 23:03:21 

    >>3
    びっくりする位、吸引力が微弱!

    +6

    -4

  • 257. 匿名 2020/01/29(水) 23:09:09 

    >>14
    何人に聞いたの?

    +10

    -3

  • 258. 匿名 2020/01/29(水) 23:10:27 

    両方使ってるよ。ダイソンは普段の掃除用、マキタはちょっとした掃除用。
    フローリングのみのお家ならマキタで十分だと思う。ダイソンは吸わなくてもいいものまで吸ってくれるけど、カーペットとかお布団とかを掃除するのには心強い。ただ、掃除機自体を掃除しなきゃいけない矛盾…。
    その点マキタは紙パック式なら捨てるだけでいいから楽チン。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/29(水) 23:12:42 

    フローリングはクイックルメインでラグやホコリすごいところだけダイソンなんだけど
    重いとかトリガーしんどいと感じたことはないよ〜
    でも確かにゴミ捨て&手入れは面倒。今日夫と分解して綺麗にしたけど
    今使ってるダイソン(5年物)のバッテリー切れたらマキタにする予定
    でもマキタは絨毯苦手というのを見てちょっと迷うな…

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2020/01/29(水) 23:17:13 

    イオンのお掃除スタッフがマキタの掃除機使ってるの見て使いやすそうだなーと思ってマキタにしました!
    軽くて使いやすいしお気に入りです

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/29(水) 23:31:20 

    マキタ吸引力ありますよー
    吸い口のローラー?部分ないので髪の毛のからみとる必要もないし楽です

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/29(水) 23:35:08 

    マキタがタマキンに見えた私は疲れてるのかな?

    +0

    -11

  • 263. 匿名 2020/01/29(水) 23:35:51 

    ここで何回も書いたけど...
    マキタの13000円くらいの持ってます。
    マキタは立てかけた時に吸い込んだものがそのゴミによっては吸い込み口から出てきてしまいます。
    ゴミを溜めるところが上の方にあるので下にポロポロと落ちちゃう。米粒散らばって吸い取った時がわかりやすい。。
    リビングではとても使えたもんじゃないので二階専用にしたけどそれでもやはり頼りない。今はふつーの掃除機を二階にも欲しいです。

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2020/01/29(水) 23:40:27 

    ひとまず、18vのマキタ買ってみようかな…
    ダイソンの、ゴミ捨て大変というご意見が、かなり大きい!

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/29(水) 23:55:02 

    トピズレしちゃうけど絨毯にまとわりつく
    髪の毛は100均で買うお皿洗うときのビニール手袋で
    集めるのが最高に気持ちいいよ。
    めっちゃ取れるよーーーー
    え!!こんなに?ってくらい静電気で集まる。
    その代わり摩擦で熱くて破れるのも早いけど

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/30(木) 00:02:01 

    マキタで満足できない。
    米粒すら容易に吸えない。

    +2

    -4

  • 267. 匿名 2020/01/30(木) 00:03:48 

    ドライヤー使ったあと、すぐ近くに置いてあるので落ちた髪の毛はすぐにすいとる。軽いし、ちょっと吸い取りたい時にいろいろな場面で本当に重宝してます。
    ただし、普段の掃除はうちはカーペット敷いてないけど、やはり普通の掃除機で毎日掃除機かけてます。マキタの吸引力では普段の掃除には物足りない。
    ただし、ダイソン使いにくくて好きじゃない。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/30(木) 00:07:59 

    両方持ってるけど
    マキタはおもちゃみたい!
    全然吸わない、ダイソンに比べると。

    +0

    -7

  • 269. 匿名 2020/01/30(木) 00:10:02 

    >>266
    そう!!!米吸ってくれない!!!

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2020/01/30(木) 00:37:43 

    最近、掃除機の調子がおかしくて掃除機買い換えたいと思っていました。
    マキタってお値段はどれくらいしますか?
    普通に電気屋さんで買えますか?

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/30(木) 00:38:21 

    >>1
    トピズレだけど、コードレス掃除機うちはアイリスオーヤマで軽くて持ちやすく吸引力も普段使いには満足。値段も1万以内で悪くないよ

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:17 

    >>271
    ちなみに米粒ちゃんと吸えるよ^_^
    ガラスコップ割った時は吸引力がやや不安だったからコードの掃除機使ったけど

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:32 

    >>9
    ちょっwうちの旦那が今朝ダイソン注文してたわ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/30(木) 01:09:34 

    >>46
    床吸ってる掃除機で布団も吸うんですか?
    別に考えたほうが良いんじゃ、、、

    蛇足ですが、昨日テレビで布団は吸うと
    奥から表面には出てこないほこり、綿が出てきてしまうから、ハウスダスト対策にはコロコロがいいとやってました(ダニの話ではないです)

    +4

    -6

  • 275. 匿名 2020/01/30(木) 01:13:54 

    >>3
    コメント読んでよかったー。髪の毛カッターの為に買おうとしてたの
    ダイソンのブラシタイプの型、分解して髪の毛取ってたら故障した。

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2020/01/30(木) 01:17:43 

    マキタ使ってます
    赤ちゃんがいるので、いつでも片手で掃除機がかけられて本当に楽!お子さんいる方オススメです!
    吸引力は米粒·紙ゴミ、吸えません。吸えるけどちゃっと手で拾ったほうが早いです。(かけながら拾えるのでストレスは感じません)
    我が家はフローリングのみなのでいいです。とはいえ、広いお宅は全部屋かけられないからサブ機としてお考えください。
    きちんと掃除の時間がとれるようになったら、ダイソンも欲しいなと思ってます。もちろんその時マキタも愛用します。洗面所でドライヤー後にさっと使えるサブ機として愛用したいです

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/30(木) 01:18:10 

    >>234
    へぇー、うちは古いマンションだから全室カーペットだからこの吸引力がピッタリ。
    犬の毛もガンコに絡まるし

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/30(木) 01:19:18 

    >>3
    髪の毛カッターのおかげで冬場は静電気で床に髪の毛が張り付く。全然吸えないので本体から外して携帯用バージョンで使用中。
    買ったことを後悔してる。

    +7

    -4

  • 279. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:25 

    >>12
    一年で半分くらいって売り場の担当に念を押された
    でも月1も掃除してないから三年で半分くらい
    掃除好きの人はわからぬ

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:48 

    マキタの軽さとシンプルさが好き!
    モップ感覚でささっと掃除してる。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/30(木) 01:24:03 

    >>270
    ホームセンターの業者用の売場のが良いって聞いた
    外の現場仕事の時用に砂やガラスが吸えるタイプ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/30(木) 01:26:42 

    コードレスはパパッと掃除したいときだけだからマキタ使ってる。
    ダイソンは吸引力強すぎてなんか使いにくい。うるさいし。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/30(木) 01:31:43 

    ダイソンのヘッドがうまく扱えない。
    グラグラしてまっすぐ進める事が出来ない。
    みんなうまくできる?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/30(木) 01:35:11 

    我が家のマキタは18v。
    実家が新しく買い替えたので、もう一つ下のマキタをもらったけど、同じマキタなのに全然吸引力が違う。
    18vじゃないとあまり吸わないと思う。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/30(木) 01:38:32 

    マキタはパワーに三段階あって、2段階以上のものにすれば吸引力は十分だよ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/30(木) 01:39:47 

    マキタがシンプルに使いやすい。
    値段もそんなに高くないし。
    営業上手かったらもっと売れてると思う。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/30(木) 01:42:57 

    >>199
    故障してるんじゃない?
    買い換えてもらった方がいいよ。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/30(木) 01:55:03 

    このトピを見てると
    マキタを使ってる家庭は
    床に米粒が落ちてる確率高くて笑ったw

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/30(木) 01:59:32 

    >>55
    オシャレではないよ…

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2020/01/30(木) 02:19:27 

    マキタは安くて軽くてバッテリーも20分足らずで充電できてプロが使うのが前提で丈夫
    ここでホコリも吸わないと言ってるのはフィルターの掃除どころかろくに紙パックの交換もしない人
    ダイソンはマキタより少し吸引力は強いかもしれないけどダイソン程度ならもっともっと安いコード式の掃除機にでもできる
    マキタの18V+安いコード式掃除機の組み合わせで使い分けるのが間違いない選択だよ
    ダイソン1台を買うお金でそれができる
    もう悩む必要なしだよね
    おわり。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/30(木) 03:15:12 

    マキタの初期を未だに使ってますよ。チョコチョコ掃除するには軽いし吸引力も
    あるし充電15分ぐらいだし満足してます。
    ニッカド電池がリチウム電池に取って代わっちゃて今無いけど。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/30(木) 03:55:07 

    コードレスのダイソンにしたけど吸引力落ちてきた
    次は何にしようか迷ってたけど、マキタ評判よさげね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/30(木) 04:14:32 

    どちらもありますが、
    マキタは軽いし普通に吸えるからこまめに掃除できる。ついで掃除が出来る。
    ダイソンは重いし煩いから面倒になって、こまめには掃除しなくなる。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/30(木) 04:15:54 

    昨日ダイソンV8スリムを注文した私にタイムリーなトピ
    マキタじゃないけど国産メーカーのにしようと思ってたのに、色々見てるうちに結局ダイソン頼んでしまった

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/30(木) 05:24:20 

    dysonずっと使ってたけどしょぼい。マキタも論外

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/30(木) 06:12:41 

    >>269
    いや、吸うけど電源切ったら落ちてくるのよ!

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/30(木) 07:11:21 

    断然マキタ派です。
    会社でダイソンの掃除機使ってるけど、バッテリー持たないし、すぐ吸わなくなる。
    家ではマキタ!快適です!

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/30(木) 07:38:07 

    マキタの赤が可愛いかったので使ってます。軽くて気楽に掃除出来るけどドッグフードは吸ってくれない😭埃とかは吸うから別売りのヘッドも買いました。
    職場ではアイリスオーヤマの白いの使ってだけど、それはもっと吸わない。軽さは一緒くらい。
    ドッグフードも吸ってくれるのないかなあ。
    ダイソンは高いのとトリガー式が評判悪いらしくて、次の悩み中。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/30(木) 07:43:27 

    >>274
    今はコードレス掃除機でヘッドを布団用に替えてやってるんだけど、布団に掃除機ダメなのー??
    ショック(´-`)

    なんか色々しらべ出したら、結局コード付きの紙パック式にしようかと思い出した笑

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/30(木) 09:07:40 

    >>9
    吸引力あり過ぎて、目詰まりが多い。
    ヘッドのお手入れが面倒だったし、すぐにエラーになるからジャパネットの下取りに出した。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/30(木) 09:25:32 

    >>281
    ありがとうございます(^^)
    見に行ってみます!

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/30(木) 09:40:42 

    >>296
    そう!それ。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/30(木) 10:16:53 

    >>246
    使えるよ。
    アタッチメントは大きなゴミと小さなゴミを
    分離するためにあるって説明書きされてるけど、
    実際はほとんどのゴミがアタッチメントにたまって
    紙パックのほうにはほとんどたまらない。
    ほとんど紙パックの交換しなくていいから経済的ではある。

    デメリットはソファーの下とか低いところが掃除できない。
    アタッチメント外せばいいだけだけど面倒くさいから
    うちではクイックルワイパーと併用してる。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/30(木) 11:03:20 

    >>244
    マルチーズなら抜け毛ほぼないじゃん・・・

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/30(木) 11:13:25 

    今、ダイソンつかってる。マキタの広告みて次、これいいかも…と思いました。
    ダイソン、うるさいし、ゴミ捨ての時にゴミ舞い上がるし。
    けど、ゴミ、吸引してクルクル回ってるの見たとき「おお〜!ゴミ、吸い込んでるー!!」ってうれしくなる、最初の内だけだけど。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/30(木) 11:18:17 

    >>65
    Panasonicどうですか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/30(木) 11:32:31 

    >>225
    ペットの毛質によってはダストゾーンにめっちゃからまっててゴミ捨て地獄だよ
    フローリングの場合は紙パックマキタでいいわ

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/30(木) 11:41:37 

    ダイソン使ってます
    重いし、なんか小回り効かないし、常に充電しないといけないし、わざわざダイソン用収納も買いました
    でも、コードレスだから掃除機の出番は増えたと思う前は出すのも億劫で雑巾掛けの方が多かった
    後、カーペットの吸塵力はコードレスにしたら良いと思う

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/30(木) 11:43:49 

    >>188
    61歳義母もダイソン信者だよ

    どっちがいいとかじゃなくて、フローリングか?カーペットか?紙パック式が好きかどうか?で合う合わないがあると思う

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/30(木) 11:58:01 

    >>109
    家電には同じ商品でも当たりハズレがあるんですよ。

    壊れないものは壊れないし、壊れるものはすぐ壊れたり何度も不具合を起こしたりする。
    なんの違いなんでしょうね。組み立てる時の人の腕?
    とても不思議です。

    この方はハズレの方に当たってしまったんですよ。
    あなたは当たりで良かったですね。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/30(木) 11:59:15 

    ダイソンの掃除機、吸引力MAXで使うと部屋全ての掃除機かけられない。
    途中で充電切れる。だからいつもエコモード?みたいなのでやってます。
    まだ買って1年なのに。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/30(木) 12:03:40 

    値段が全然ちがうのに毎回比べられるダイソンも気の毒だね。
    マキタと比べるならアイリスオーヤマとかじゃないの?
    ちなみにダイソン高くて買えないからマキタ使ってる人はダイソンの悪口言いがち。

    +9

    -7

  • 313. 匿名 2020/01/30(木) 12:10:36 

    >>304
    でも3匹となるとそれなりだよ
    シングルコートで少ないけど抜けないわけじゃない

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/30(木) 12:22:56 

    ダイソンは重いし充電もあまりできない
    マキタは軽くていいけど吸引力がない

    今は日立だよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/30(木) 12:24:40 

    両方買えばいいじゃない

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/30(木) 12:33:04 

    ガルちゃんでよくダイソンはうるさいって書いてる人がいるけど、家電量販店でほぼ全てのコードレス掃除機試したらみんな似たり寄ったりだった。
    後日おばあちゃんにダイソンの初期のコードレスじゃない方の掃除機貰ったら超爆音でビックリした!
    しかも超重い!
    とてもじゃないけどマンションで使えない。
    それ以来うるさいと言ってる人はかなりのオバさんだと思ってる。

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2020/01/30(木) 12:34:25 

    >>23
    私も割と新しいタイプ買ったけど握力の問題か、人差し指と親指の間のツボのところ(名前なんだっけ)が痛くて10分待ちません…

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/30(木) 12:43:40 

    >>109
    うちもv10正規店で購入したけどめちゃくちゃいいけどなー。
    まだ買って半年だけど不満なし。
    トリガーも軽いし、軽すぎてうっかり触れて動いてしまうし、
    ごみ捨ても楽だし、ドック?ってのが無料でついてたから場所も取らずに充電楽々だし。

    たまにネットの代理店?とかで買った人が文句いってるよね。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/30(木) 12:50:29 

    どちらも使っています!畳をマキタで吸ったあとダイソンで吸ったら、もんのすごーーく細かい塵が沢山取れました...。フローリングをかける時はマキタが軽くていいと思います!

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/30(木) 13:17:58 

    どう頑張ってもマキタはサブ扱いだよ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/30(木) 13:18:04 

    マキタの18,000円位の買ったけど、思ったよりも吸わなくてダイソンにした。
    元々持ってたコードありの掃除機の強・中・弱のボタンの吸引力の比較すると
    コードあり強>ダイソン強モード>コードあり中>ダイソン普通モード=マキタ>コードあり弱
    な感じだったかな。
    マキタはサブとして使うんなら軽いし良いと思う。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/30(木) 13:29:50 

    >>23
    6年前にDC62買ったけど、全然平気。
    個人の筋肉量とかによるのでは?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/30(木) 13:31:45 

    最近買った三千円の掃除機。吸引力すごくて感動!だめになったらまた買う

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2020/01/30(木) 13:34:45 

    ダイソンV6を3年近く使ってるけど、布団吸う時が1番吸引力の強さ実感する。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/30(木) 13:39:51 

    マキタが手軽で良かったです。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/30(木) 14:07:59 

    マキタは軽くて良いんだけど、吸引力が足りない。フローリングの継ぎ目に入ったゴミが取れない。次はシャークかダイソンを考えてる。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2020/01/30(木) 14:24:43 

    >>1
    マキタで失敗
    調べて買ったつもりだったけど、吸引力に注意して!
    たぶんマキタで一番おもちゃみたいな吸引力のやつを買ってしまった。ラグの上のチリはうんともすんとも言わない

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2020/01/30(木) 14:36:39 

    うちは主力がルンバで、控えでマキタなのであまりパワーの強くないやつ買ったけど、そこそこ使える。
    けどもし壊れたらよりパワーの強いやつに買い換えるかな。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/30(木) 14:49:20 

    >>312
    マキタとダイソンじゃ価格差がありすぎて、確かに比較対象にならないね
    最初からムリがあるトピだよ!

    +4

    -4

  • 330. 匿名 2020/01/30(木) 14:54:41 

    マキタ使ってますが猫砂をキレイに吸いません。
    猫砂ならこれっていうオススメありますか?
    弾き飛ばさずに大きめの粒まで吸ってくれると嬉しいです!

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2020/01/30(木) 15:06:44 

    マキタのの10.8vを4年使ってつい最近ダイソンv7スリムを買った感想

    マキタ→吸引力は使い始めから「あ…あれ?」ってレベルでない(毛の長い絨毯は上をなでるだけ)
    でも軽いし安いし一人暮らし1kには十分なレベルだった。昭和っぽいデザインも愛着わいてかわいかった。サイクロンアタッチメントはゴミも見えるし、ダイソンよりゴミが捨てやすいし洗いやすかった。

    ダイソン→日本向けの軽量で短いタイプを買ったけど、マキタに比べると死ぬほど重い。
    3万以上したし正直初日は後悔した。
    でもトイレの換気口(フィルター外せない)をブラシ付きのアタッチメントで掃除したらめちゃくちゃきれいになった。マキタでは一切吸わなかったのに!
    吸引力がすごいからブラシ付きアタッチメントで棚の細かい埃も舞い散らず掃除できてハンディワイパーもいらなくなった。
    ただ本当に重い。右手だけムキムキになりそう。

    でも絨毯とかないならマキタで十分だとは思う。安いし普通の掃除機の仕事はしてくれる。予算に余裕があるならダイソンおすすめだけど。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/30(木) 15:23:48 

    >>274
    アタッチメントもしらないとは恥ずかしい...

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2020/01/30(木) 15:52:19 

    マキタユーザーです。
    猫ちゃんの毛がよく抜けるならマキタは吸引力が弱いから物足りないかも。大きなゴミなどは吸いません。でも手軽にさっとかけられる、低身長でも扱いやすい、シンプル。フローリングなら充分かと。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2020/01/30(木) 16:32:12 

    >>250
    同じ!目についた髪の毛はすぐ吸いとるようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/30(木) 17:07:04 

    >>101
    私もダイソンv8スリムフラッフィ使ってます。
    5年程前のダイソン(型番忘れた)から買い換えましたが、快適ですよ。
    ダストボックスが以前より使いやすいのが大きいです。
    見た目は気に入りませんが、普段はしまってあるし、掃除機に求めるものは結局“きれいになること”なのでその点では大満足です!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/30(木) 18:13:16 

    >>306
    キャニスター型の中でも軽いタイプの物にしたので掃除しやすいです。
    MC-JP800G-Cという型番です。2018年製なので同じシリーズでももっといいの出てるかもです。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/30(木) 19:57:17 

    紙パックがあるから、マキタにしたい。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/30(木) 20:57:49 

    >>331
    ダイソンと比べるときにマキタの10.8Vを出すのは差がありすぎて話にならない
    ここではほとんどの人がマキタの18Vや14.4Vのことを念頭において話したりオススメしてると思う

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2020/01/30(木) 22:00:20 

    紙パック式の方がやっぱり楽だってわかってマキタ検討中

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/30(木) 23:17:08 

    >>26
    うちは両方あるけど断然ダイソン。
    高いだけあるし、掃除機なんだから求めるのは吸引力。
    マキタはおもちゃ。
    ダイソンの前はトルネオ使ってましたが、マキタならトルネオ。
    マキタが流行ってるのがよくわかりません。

    +5

    -4

  • 341. 匿名 2020/01/31(金) 11:46:25 

    >>18
    ゴミを捨てるときに散らばるから
    次は紙パックに戻す予定

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/31(金) 11:50:26 

    >>27
    仮面ライダーの武器wwwwwwwwwww(爆笑)
    ダイソンださすぎる。
    旦那には好評。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/31(金) 17:02:54 

    ダイソンのゴミ捨てるとき、どこでやってますか?
    うちは外でやってます
    いつも夫と押し付けあいです
    やりたくない

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/31(金) 17:05:12 

    >>18
    排気がキレイっていうけど、なんか独特の臭いがする…

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/31(金) 21:44:33 

    マキタにも紙パック式(CL182とか)とカプセル式(CL180やCL181など)があって
    このトピでは紙パック式の方をオススメしてる人が多いようなんだけど
    やっぱり紙パックの方がお手入れが楽ってことなんでしょうか
    カプセル式の方がゴミをパカッとゴミ箱に捨てられて、紙パック代もかからないしいいのかなと思ってたんだけど

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/03(月) 18:31:59 

    家電屋さんでクリーナーの販売員してます。マキタ もダイソンもいい掃除機ですが、低価格なマキタは学生さんや、重いものが苦手なご高齢の方、にお勧めです。あとはコード付きを持っている方などに、手軽にサッとかけるサブ要員としての魅力があります。反対に、ダイソンは多少重みがありますが、その重さによる吸引力があります。ご家庭にカーペットやキッチンマットなどが少しでもある方は、一台で済ませるならダイソンがいいかもしれません。ですが、その分マキタの手軽さには劣ります。ただ、マキタのバッテリー寿命300回に対し、ダイソンは1200回のため、コスパ的にはダイソンの方がお手頃だったりします。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/05(水) 10:37:13 

    >>346
    主です。
    おぉ!プロの意見ありがたいです!
    皆様のご意見を聞いて、ひとまずマキタの18vを購入してみようと思います。手軽にサッと使えるというのを最優先に。
    皆さまありがとうございました!!

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/11(火) 20:40:35 


    深すぎる「沼」 プロ向け工具メーカー「マキタ」の掃除機を推すこれだけの理由 | 文春オンライン
    深すぎる「沼」 プロ向け工具メーカー「マキタ」の掃除機を推すこれだけの理由 | 文春オンラインbunshun.jp

    ここ最近、「プロ向け」界隈が熱くなっています。作業服の「ワークマン」は高機能&低価格、かつ新業態展開でファッション面も評価され、可愛く着こなす「ワークマン女子」なる言葉も生まれました。一方、趣味の分野…

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/13(木) 23:01:51 

    コードレス式dysonを買ってまだ2ヶ月くらいです。排気が思ったよりも強く、顔にかかってしまう。なんだか目も痒くてしまい、なんだろうと思ってたらアレルギーになってました。私の場合だけなのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。