-
1. 匿名 2020/01/27(月) 14:05:09
いますか?
主は中央大学卒ですが、最近市ヶ谷付近を歩いていたところこじんまりと新しいキャンパスが出来ているのを発見して驚きました!
自然が多い多摩キャンパスは過ごしやすかった反面、都心キャンパスに通ってたらどんな生活だったのかな〜と今でも考えちゃいます笑(そういう点では明治、青学は羨ましいです…)+238
-31
-
2. 匿名 2020/01/27(月) 14:06:08
MARCHは高学歴だと思う?
思う プラス
思わない マイナス+2593
-458
-
3. 匿名 2020/01/27(月) 14:06:19
ヤバいトピ来た+249
-20
-
4. 匿名 2020/01/27(月) 14:06:34
一般入試以外と一緒にしないで+331
-60
-
5. 匿名 2020/01/27(月) 14:07:41
虚言癖が集まるトピだね+136
-29
-
6. 匿名 2020/01/27(月) 14:07:56
>>2
マーチを低学歴って言う人はたいてい学歴コンプ強いFラン卒だからね+943
-97
-
7. 匿名 2020/01/27(月) 14:08:44
MARCHじゃなく
GMARCHならこのトピの仲間に入れたのに…。
私は眞子さまと違ってまっとうな男と結婚して平和に暮らしてるよ。+425
-61
-
8. 匿名 2020/01/27(月) 14:08:47
ガルちゃんではFランだもんね。+40
-18
-
9. 匿名 2020/01/27(月) 14:08:48
MARCHほど荒れる学歴トピはないよね+249
-4
-
10. 匿名 2020/01/27(月) 14:09:12
>>2
アンケートおばさん+88
-21
-
11. 匿名 2020/01/27(月) 14:09:27
ガルちゃんあるあるなのが呼ばれてない人に限って張り切ってやってくるんだよな+67
-4
-
12. 匿名 2020/01/27(月) 14:09:45
今ってSMARTなんでしょ?+44
-62
-
13. 匿名 2020/01/27(月) 14:10:08
青山学院大学の卒業生ですが、母校が体育会系の駅伝で有名になるとは在学中これっぽっちも思わなかった。+453
-6
-
14. 匿名 2020/01/27(月) 14:10:23
中央大学出身です!
多摩キャンパス懐かしい。
文学部だったのでモノレールから近くてありがたかった。
キャンパスに猿が出ました。+235
-1
-
15. 匿名 2020/01/27(月) 14:10:26
MARCH程度wとか言ってる人って、かなり年齢高い人だと思う
平成生まれからするとMARCHはかなり優秀だよ
入るのだって簡単じゃないし
ブランド価値もそうとう高まってるし+734
-44
-
16. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:00
最初、マーチって名前の大学があるのかと思ってた。
関西でいうとどのくらい?
+39
-24
-
17. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:18
>>7
Gは仲間でしょ。
マーチの語呂がいいだけで。
Ⅿ卒より
+228
-14
-
18. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:32
>>2
最下位層まで含めた世間一般なら高学歴だけど
勉強を普通にする人たちの間では普通かやや良い程度でしょう+80
-60
-
19. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:46
明治 バンカラ
青学 チャラい
立教 スマート
中央 真面目
法政 色んな人がいる+336
-18
-
20. 匿名 2020/01/27(月) 14:12:47
法学部だけ市ヶ谷になったんだっけ??+31
-3
-
21. 匿名 2020/01/27(月) 14:13:00
マーチに入れたら、就職活動で学歴フィルターかけられることはない。
どんな有名企業だって入れるチャンスはあるよ。+402
-80
-
22. 匿名 2020/01/27(月) 14:13:08
>>15
平成生まれだけどAОでかなりの馬鹿でも入ってるよ+252
-18
-
23. 匿名 2020/01/27(月) 14:13:25
>>16
関関同立+127
-4
-
24. 匿名 2020/01/27(月) 14:13:33
+103
-3
-
25. 匿名 2020/01/27(月) 14:13:46
今って早稲田慶応より人気らしいよ+12
-126
-
26. 匿名 2020/01/27(月) 14:14:30
>>6
上智卒ですけど私にとっては低学歴です+59
-143
-
27. 匿名 2020/01/27(月) 14:14:33
私は地元が多摩だったから中央大学に自転車で通ってたけど、モノレール通学の人は本当に大変そうだった…
あのノロい少ない車両に中大以外に明星大、帝京大、立川までにある高校生が乗っている
+156
-2
-
28. 匿名 2020/01/27(月) 14:14:35
立教だったけど、大学生活楽しかった+205
-5
-
29. 匿名 2020/01/27(月) 14:15:04
>>12
Tは東洋で
Sは成城?成蹊?
ないと思うけどなぁ+3
-49
-
30. 匿名 2020/01/27(月) 14:15:05
>>16
関関同立かな。
関東からみると、関関同立の序列はわからないけど。
+99
-2
-
31. 匿名 2020/01/27(月) 14:15:33
職場に立教卒が入社したけど、融通もきかなければ応用もきかない、1年たっても基礎の基礎しかできないのに立教卒という誇りだけはすごくてプライドの塊で扱いに困ったよ。
同期で入社してきた聞いたこともない短大卒の子のが仕事覚えもよかったし、応用も機転もきくし、人柄も良かった。学歴がすべてじゃない。+349
-81
-
32. 匿名 2020/01/27(月) 14:15:35
MARCH好きです
個性があるのが私大らしくていいよね
どこも広報、教育、就活、スポーツに熱心だし…
MARCHはどの大学も世間体いいと思う+261
-10
-
33. 匿名 2020/01/27(月) 14:15:55
>>16
同志社大学か関西学院大学。+19
-19
-
34. 匿名 2020/01/27(月) 14:16:38
>>21
それ本当?!
マーチだけど一流企業はフィルターありまくりだったよ。
リーマンショックの翌年だったからかもだけど。+203
-7
-
35. 匿名 2020/01/27(月) 14:16:53
MARCH出身の人はみんなある程度母校愛があるっていうか学生生活楽しかったって言ってる人が多い気がする!
ここでは馬鹿にされるけど私は応援してる大学たちだな+320
-10
-
36. 匿名 2020/01/27(月) 14:16:59
就活は確かに困らなかった+89
-15
-
37. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:26
>>23
ありがとう
余裕で賢い部類じゃない?
産近甲龍は関東だと何があるの?+34
-6
-
38. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:27
地方から青学に入りました。
本当にお金持ちばかりだし、そもそも地方出身者が少なくて肩身が狭かった(笑)
可愛い人はいっぱいいて、みんな要領よく生きてる感じがしたのでブス不器用の私は羨ましかったです(笑)
私はあまり青学感ないから青学卒って言いたくない笑
+273
-6
-
39. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:27
>>31
勉強できるのと仕事できるのは違うよね。+170
-8
-
40. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:36
>>7
むしろHがいていいのでしょうか…
H卒より。+206
-12
-
41. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:38
MARCHの文系女子は顔で就職決まると言っても過言ではない
英語力や何か上位の検定でも持ってない限りは顔の順に内定先がいい
+204
-9
-
42. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:44
法政に受かったけど、千葉大に行きました
20年くらい前です。はい、おばさんですよ+144
-5
-
43. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:01
>>37
日東駒専かな?+51
-2
-
44. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:06
>>7
Gってガルのこと?
+17
-38
-
45. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:13
>>29
Sはソフィアの略。上智だよ
Tは東京理科大。
マーチの中でも人気校が別れつつあって、
偏差値が飲み込まれてるらしい。
+95
-4
-
46. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:24
学習院卒の私も入っていいですか?
あのキャンパスは都心のオアシスだと思う
楽しかった+121
-14
-
47. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:27
>>2
中の上ってイメージ。+111
-18
-
48. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:28
>>31
関西なら立命館の卒業生が他の同志社、関西学院、関西の3大学の卒業生と比較したらかなり自尊心が高かった。+26
-7
-
49. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:37
>>2
MARCHを高学歴だと思わないって堂々と言い切っていいのって、東大京大一橋、一流医大、早慶の人くらいだと思う+569
-17
-
50. 匿名 2020/01/27(月) 14:18:59
20年前だけど立教を卒業。
当時は男子は早慶目指して入れなかった人、女子はもともと立教狙いの人が多く、女子はいきいきしてた。+130
-3
-
51. 匿名 2020/01/27(月) 14:19:17
>>22
入れても卒業できるかは別問題だし、悔しかったらAO入試すればいいのにね笑+23
-15
-
52. 匿名 2020/01/27(月) 14:19:25
>>29
そのTとSではないし、ってか頼むからググってくれ+21
-2
-
53. 匿名 2020/01/27(月) 14:19:45
立教のオープンキャンパス行ったとき、アメリカの大学みたいなお洒落さに圧倒された
そんな私は中央に進みましたが…
いい大学だったけど、校舎は精神病棟みたいで嫌だったw+154
-6
-
54. 匿名 2020/01/27(月) 14:19:55
>>12
理科大と上智って位置付けが難しそう
どちらも中高無いのが共通してるね+61
-1
-
55. 匿名 2020/01/27(月) 14:19:59
>>45
そうなんだ!
それなら納得かも。
まぁ私はH卒だけど。+8
-1
-
56. 匿名 2020/01/27(月) 14:20:00
>>37
横だけど 日東駒専でしょ
日大・東洋・駒沢・専修+26
-0
-
57. 匿名 2020/01/27(月) 14:20:06
蔦のキャンパスがおしゃれってだけで立教行きました
ザ・立教生のようなキャンパスライフを送る事なく、山小屋で女友達とご飯食べてた記憶しかありません+139
-0
-
58. 匿名 2020/01/27(月) 14:20:16
つまらないトピなんて置いておいて食べよみんな+31
-21
-
59. 匿名 2020/01/27(月) 14:20:28
女の子で立教なら良いよね
って親戚中に言われた。+130
-1
-
60. 匿名 2020/01/27(月) 14:21:22
>>2
普通だと思う
私の高校だと真ん中くらいの偏差値の人のいくイメージ+18
-44
-
61. 匿名 2020/01/27(月) 14:21:25
>>40
おいで、おいで。
気にしてどうするのよ。
仲良く話そう。
+74
-4
-
62. 匿名 2020/01/27(月) 14:21:41
>>19
バンカラってなんですか?+32
-4
-
63. 匿名 2020/01/27(月) 14:21:54
法政卒です
どんな大学?って聞かれると答えられない
オタクもチャラい人も受け入れる感じが私は好きだったけど+104
-0
-
64. 匿名 2020/01/27(月) 14:21:55
>>2
普通に全国の大学から見て上位だし高学歴だよ。
F欄大学出身の自分からしたら雲の上。+258
-10
-
65. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:00
>>45
ここに居るってことはそれなりに勉強したんだよね?
「分かれる」だよそこ…+8
-7
-
66. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:04
明治卒だけど今無職…
同期の子はみんな順風満帆なのになあ…+88
-2
-
67. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:08
>>27
私の時代はモノレールがまだなかったよ…
モノレールが開通したのは就職してしばらくしてから。
モノレールがあったら混んでても通学楽だったのにと思う。+15
-0
-
68. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:23
今もMARCHで唯一カタカナ学部が無いのが中央大学+70
-1
-
69. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:33
MARCHの意味、いま初めて知った+15
-3
-
70. 匿名 2020/01/27(月) 14:22:55
>>58
今時、ロッテ(韓国系)のお菓子なんて誰も食べないよ
明治かブルボンのお菓子にしようよ+40
-21
-
71. 匿名 2020/01/27(月) 14:23:15
>>44
ガル大学笑った
学習院だよ+113
-0
-
72. 匿名 2020/01/27(月) 14:23:41
意外と今のところ平和で安心した
MARCHはスポーツも強いし文武両道なイメージ+81
-1
-
73. 匿名 2020/01/27(月) 14:24:13
>>15
いんや、昭和50年代生まれだけどGMarchは賢いイメージだよ。そりゃ旧帝大や早慶ほどじゃないにしても。+164
-6
-
74. 匿名 2020/01/27(月) 14:24:13
>>65
横だけどその言い方すごい性格悪いよ!
間違えることくらい誰にでもあるでしょ。
+10
-1
-
75. 匿名 2020/01/27(月) 14:24:29
たかがMARCH
されどMARCH
入るのもなかなか大変ですよ+207
-3
-
76. 匿名 2020/01/27(月) 14:25:07
マーチは学歴を語るなら最低ラインって話
それ以下は論外なんだから
婚活参加条件でいう定職に付いてる男性と同じ意味+74
-8
-
77. 匿名 2020/01/27(月) 14:25:42
私は明治学院だけど、大学名言うと大体明治大学に間違えられるww
やっぱり知名度が全然違うんだなーって実感させられるよ
知り合いにも優秀な人多いし尊敬してます!+116
-1
-
78. 匿名 2020/01/27(月) 14:25:44
>>65
変換ミスにかみつくなよ。
穏やかじゃないなあ。
+9
-0
-
79. 匿名 2020/01/27(月) 14:27:13
マーチ以下の出身の人から大したことないって言われるのは心外、かと言ってマーチ卒の芸能人が高学歴って持ち上げられてるのを見るとそれも違うだろって思う+131
-2
-
80. 匿名 2020/01/27(月) 14:27:36
MARCH
ってオシャレな建物多いよね。あと立地がすごくいい。
池袋とか御茶ノ水とか青山とかさ+72
-3
-
81. 匿名 2020/01/27(月) 14:28:52
蔦の絡まるあの大学です
ICUと上智に憧れ、青学とはミッション系同士仲間意識、明治と中央は特に関心なし、法政はちょっと見下す
そんな感じでした
+24
-45
-
82. 匿名 2020/01/27(月) 14:28:53
>>76
そうそう。この感覚は分かる。
あくまで「学歴を語るなら」最低ラインだよね。
これ以下の学歴で稼いでる人や堅実にやってる人、いくらでもいるでしょう
でも学歴を語るなら、最低レベル+57
-3
-
83. 匿名 2020/01/27(月) 14:29:02
中央大学卒です
楽しかったな
周りは公務員目指す人が多いすごく真面目な大学です
健全な学校生活が送れる+126
-0
-
84. 匿名 2020/01/27(月) 14:29:21
>>51
私はAO入試で入りました。
卒業はできるよ。
アメリカの大学じゃないんだし。
でも安住さんが北川景子にAO入試と一緒にしないで欲しいって言ってたことをがるちゃんで知って、その時は少し傷ついたけど。+77
-8
-
85. 匿名 2020/01/27(月) 14:29:33
>>43
>>56
ありがとう
関係無いのにお邪魔してすみませんでした。
何となく気になっていたので、教えて頂けて有難かったです。+11
-1
-
86. 匿名 2020/01/27(月) 14:29:42
>>21
早慶以上には全く及びませんでした
でもマーチにもかなり優秀な人いるから、実力の差なのかな
+80
-1
-
87. 匿名 2020/01/27(月) 14:29:46
中大は私大の中でも地方国立っぽい雰囲気で好き+104
-1
-
88. 匿名 2020/01/27(月) 14:30:56
>>15
いや昔から高学歴じゃない?
父親の友達に明大卒の会計士がいるけど頭いいよ。
+91
-8
-
89. 匿名 2020/01/27(月) 14:31:15
>>62
粗野って意味かな。
昔は明治はほとんど女子学生がいなかったので。
今の子は明治はそんなイメージないよね。
都心の大学ってかんじかな。
+50
-0
-
90. 匿名 2020/01/27(月) 14:31:26
MARCHはどの時代も活気があって大学らしくて好き
勉強しようと思えば存分にできるし、遊ぼうと思えばいくらでも遊べる
なんでネットであんなに叩かれてるのか分かんない…+98
-2
-
91. 匿名 2020/01/27(月) 14:33:07
私高校出てなくて今こどもの学力の増強にまつわる仕事してるけど
MARCHは高学歴だとは思わないな
勉強ができる人ではあるけど高学歴ではない、って感じ
+5
-45
-
92. 匿名 2020/01/27(月) 14:33:24
法政の法学部を卒業しました!
一応法政の中では看板学部ってことになってるんだけど、上には中央大学がいるので全然目立たない笑笑
でも学校生活楽しかったです!!
地元出て良かったと素直に思いました。
他の人も書いてる通り、法政は色んな人がいますよー+98
-2
-
93. 匿名 2020/01/27(月) 14:34:26
>>81
蔦のからまるあの大学… ってどこだよ❗
マーチ卒だけどわからんわ+7
-20
-
94. 匿名 2020/01/27(月) 14:34:33
前から人気ある大学だよねマーチって。
立教に友達とクリスマスのお祭り行ったけど、すごく素敵だった。
まじめなお嬢様が多いイメージ+41
-5
-
95. 匿名 2020/01/27(月) 14:34:53
>>38
私も見た目で青山っぽくないって言われるから出身大学聞かれたら「渋谷あたりにある学校です」って濁して答えてる。+74
-1
-
96. 匿名 2020/01/27(月) 14:35:19
>>84
安住さんはAОがなかった時代だから、
AО入試がどうってより、人口が多かったから
受験が大変って言いたかっただけだと思うよ。
安住アナのゼミの先生が斉藤先生なんだよね。
いま一緒にテレビ出てるってすごい縁。
+88
-0
-
97. 匿名 2020/01/27(月) 14:35:32
>>89
知りませんでした、ありがとう。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/27(月) 14:35:55
Fラン大学の授業態度の酷さを聞くと、やっぱり良い大学だったんだなって卒業してから思うようになった。
みんながみんなそうではないんだろうけど、少なくとも授業中に大騒ぎする人はいなかったな。+74
-1
-
99. 匿名 2020/01/27(月) 14:35:55
勉強だけでなく色んな人と関わって視野を広げていくという意味での「大学」ならMARCHは満点に近いと思うよ+56
-2
-
100. 匿名 2020/01/27(月) 14:36:19
高学歴の底辺って感じ
高学歴って自慢はできないけど誰でも入れる大学とは思ってない
+26
-15
-
101. 匿名 2020/01/27(月) 14:36:28
>>2
令和になってからは高学歴だと思う。+65
-9
-
102. 匿名 2020/01/27(月) 14:37:16
>>60
トップの高校に行った人が言えることだね…
私は都立だけど、その普通の大学に受かった人達はみんな現役で入ったけど、それ以上のところに行こうとする人達はほぼ浪人してた。+36
-1
-
103. 匿名 2020/01/27(月) 14:37:49
学歴でしかMARCHを語れないなんて、寂しい事ですよ
+20
-0
-
104. 匿名 2020/01/27(月) 14:38:08
>>12
上智とマーチじゃレベル全然違うよ+27
-38
-
105. 匿名 2020/01/27(月) 14:38:21
>>4
で、今なんの仕事してるの?+43
-3
-
106. 匿名 2020/01/27(月) 14:38:22
明治大学でした
でも農学部だったから生田まで通ってた
坂がキツかったけど楽しかったな〜
今はエスカレーター?ができてるらしいね+70
-0
-
107. 匿名 2020/01/27(月) 14:39:04
まあニッコマ以下の人間が自虐以外で学歴の話してたら「え?あんたがその話に乗っちゃう?」て普通に思うし
学歴を語る上での最低ラインって言い得て妙だね
+23
-4
-
108. 匿名 2020/01/27(月) 14:39:07
立教は日本のホグワーツ大学だと思っている+35
-5
-
109. 匿名 2020/01/27(月) 14:39:27
>>103
そうだよね
学歴としてのMARCHじゃなくて、大学のカラーとかそっちを語りたい+48
-1
-
110. 匿名 2020/01/27(月) 14:39:35
>>17
ありがとう…♡
M卒さんにそう言ってもらえたらなんか嬉しい。
今日一日やる気出た。
あなた優しい。
(G卒より。)
+47
-6
-
111. 匿名 2020/01/27(月) 14:39:37
「マーチ卒です!」って人がいると、中央の法学部以外か法政なんだろうなーと思う。
六大学もそう。
東大早慶の人は「六大学です」なんて絶対言わない。+11
-26
-
112. 匿名 2020/01/27(月) 14:40:16
立教の新座キャンパスです🙋♀️+15
-0
-
113. 匿名 2020/01/27(月) 14:40:54
高学歴の中では下だよね。
頑張って第一志望でマーチ入ったら、
東大早慶上智の滑り止めで入った人たちがたくさんいて入学早々凹んだ(笑)+66
-4
-
114. 匿名 2020/01/27(月) 14:40:58
+40
-2
-
115. 匿名 2020/01/27(月) 14:41:07
立教の第一食堂の建物がすごいよね。
ハリーポッターみたいと思った。+64
-1
-
116. 匿名 2020/01/27(月) 14:41:30
>>54
上智は附属中高ないけど、同じイエズス会のなかで
4校の中高と姉妹校提携してるんだよ。
+21
-0
-
117. 匿名 2020/01/27(月) 14:42:04
>>93
出てないの1つしかないよ。
私は見下されてる。+8
-0
-
118. 匿名 2020/01/27(月) 14:42:05
中央大法学部は親の世代はすごかったというイメージ
法学部の教授も、中央大法卒いるし普通のMarchレベルとは違う
とはいっても、慶応だって湘南キャンパスだとか新設学部はそんなに高くないし、大学名というより学部だと思う
理系なら大学名もかわってくるし、単純には比較できない
+66
-3
-
119. 匿名 2020/01/27(月) 14:42:37
やっぱり明治はリバティタワー+68
-1
-
120. 匿名 2020/01/27(月) 14:42:56
>>2
世代によって違うと思う。90年代と今では定員も難易度も全然違うし。
あと学部によっても差がある。+63
-1
-
121. 匿名 2020/01/27(月) 14:42:57
関関同立は高学歴だと思う?
思う +
思わない -+110
-12
-
122. 匿名 2020/01/27(月) 14:43:24
>>115
味はそうでもなかったけどね+4
-1
-
123. 匿名 2020/01/27(月) 14:43:34
普通に勉強してたら入れる大学
ただ普通に勉強してたら「誰でも」入れる大学ではない
この辺りの認識の齟齬でいつもモメてる印象
(正しい勉強の習慣がついている人間が自分に合った方法で)普通に勉強したら入れると思う+59
-1
-
124. 匿名 2020/01/27(月) 14:43:53
>>114
素敵!!秋になると蔦が赤になって、本当に外国の建物みたいになるよね。+23
-0
-
125. 匿名 2020/01/27(月) 14:44:51
>>15
指定校推薦で偏差値50あるかないかの子が毎年ゴロゴロ入ってますが。+76
-5
-
126. 匿名 2020/01/27(月) 14:44:59
>>25
それはない。
+19
-0
-
127. 匿名 2020/01/27(月) 14:45:36
マーチ出ててフリーターや派遣やニートだったら糞すぎるよねw
マジであり得ないよ+7
-13
-
128. 匿名 2020/01/27(月) 14:46:00
勉強したってMARCHなんか入れないよーって言ってる人の親の学歴聞いたら偏差値40台だったりするよね
そりゃ入れないよ
普通の人の話してんだからこっちは+22
-10
-
129. 匿名 2020/01/27(月) 14:46:23
中央卒だよー
大学の中でお花見できるよー+51
-0
-
130. 匿名 2020/01/27(月) 14:46:54
>>112
私新座キャンパスのすぐ近くに住んでたんだけど、経済だったから、わざわざ池袋まで行く事に謎の遣る瀬なさを感じてた+15
-0
-
131. 匿名 2020/01/27(月) 14:47:04
>>111
そりゃ、6大学って野球のカテゴリーだから。
早慶が応援合戦が過熱して、試合が20年くらいかな
出来なくなった時期があって、仲を取り持ったのが明治。
そのあと立教と法政と東大が入って6大学になったんだよ。
+29
-0
-
132. 匿名 2020/01/27(月) 14:47:05
>>4
附属高校の偏差値知ってる?+59
-3
-
133. 匿名 2020/01/27(月) 14:47:24
どの大学もマスコットキャラが可愛い
めいじろうが好き+25
-0
-
134. 匿名 2020/01/27(月) 14:47:53
>>129
そうなんだwwいいなー。桜見て癒されながら勉強とか。+4
-1
-
135. 匿名 2020/01/27(月) 14:48:32
>>130
女子で経済って少ないしすごいですね!
座キャンは人口密度低くて良いですよ😆+8
-0
-
136. 匿名 2020/01/27(月) 14:48:33
>>127
それ普通はないよ
それなりのところに就職してる
もしそれなら、かなりの面汚しだよ+2
-5
-
137. 匿名 2020/01/27(月) 14:48:40
>>13
私も青学です
年がバレますが、そろりそろりの和泉元彌や野球の井口資仁と同学年で、学食では何度か見かけました+57
-0
-
138. 匿名 2020/01/27(月) 14:48:56
>>25
慶応の人気が落ちているのは確かだが+35
-9
-
139. 匿名 2020/01/27(月) 14:49:21
>>136
高学歴ニートっていうのもあるんだよ+10
-0
-
140. 匿名 2020/01/27(月) 14:49:25
>>40
同じくH卒です。
学歴トピでなにかとバカにされがちですよねー。+92
-0
-
141. 匿名 2020/01/27(月) 14:49:41
>>119
あと明大マートね
今は和泉校舎もずいぶん変わってしまったな+23
-0
-
142. 匿名 2020/01/27(月) 14:49:42
>>19
バンカラって…昭和か!+38
-1
-
143. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:00
>>49
東工大も入れてあげて。+121
-2
-
144. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:02
>>112
池袋キャンパスでした
クリスマスのライトアップきれいだったな+14
-0
-
145. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:02
>>138
慶応は性犯罪多すぎてひく+75
-8
-
146. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:41
>>127
一応就職はしたけど、すぐ辞めてニートからの専業主婦です!笑顔で毎日過ごせることが一番ですよ!笑
+27
-0
-
147. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:43
マーチトップは中央の法学部+39
-14
-
148. 匿名 2020/01/27(月) 14:50:54
法学部なら中央
経済学部なら明治
経営学部なら立教
文学部なら史学は明治、英文は青学
ってイメージかなあ+51
-6
-
149. 匿名 2020/01/27(月) 14:51:56
>>139
それはただの社会性適応能力が無い人でしょう
社会に出たら落ちこぼれになる
ニートは何処まで行ってニートだよ+2
-1
-
150. 匿名 2020/01/27(月) 14:52:20
>>148
政経は明治かな
国際は青学あたり?+19
-0
-
151. 匿名 2020/01/27(月) 14:52:33
>>147
中央の法学部って政治学科もやっぱり優秀ですか?+11
-0
-
152. 匿名 2020/01/27(月) 14:52:38
>>139
マーチで高学歴ニートってのもなんかしっくりこないけどね+4
-0
-
153. 匿名 2020/01/27(月) 14:52:44
>>139
ニートの時点で非大卒のニートと同レベルだよ+8
-2
-
154. 匿名 2020/01/27(月) 14:52:55
MARCH>新潟大学
東北大学>MARCH
当たってますか?地方国立だとなかなかイメージ出来ない、、、+51
-6
-
155. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:06
>>2
滑り止め、本命、本命ですら無理
で意見が分かれるのでは?+16
-3
-
156. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:19
ニートになるにも恵まれた環境が必要だから、ある意味勝ち組だ!+13
-0
-
157. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:37
>>152
普通は働いてるよね
ちゃんと正規でね
派遣とかもあり得ない+1
-3
-
158. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:44
A卒だけどガルちゃんでは「マーチwww」とか草生やして笑われること多い+14
-0
-
159. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:48
青山学院大学相模原キャンパスは綺麗だよ+57
-2
-
160. 匿名 2020/01/27(月) 14:53:56
法学部ってテストはボールペンで書かなくてはいけないって聞いたけど今もそうなんかね?+4
-0
-
161. 匿名 2020/01/27(月) 14:54:06
>>111
法政卒だけど、私も六大学とかマーチですって自ら言わないかな。でも合格したときに、田舎の祖父が大叔父に嬉しそうに六大学に受かったって孫自慢してくれてたのは嬉しかったな。普段無口で褒められたことがあまりなかったから。
六大学ってくくりはご年配がよく使うイメージ。+84
-3
-
162. 匿名 2020/01/27(月) 14:54:16
>>4
安住さんですね!+26
-0
-
163. 匿名 2020/01/27(月) 14:54:34
>>151
中央法は法律学科は法曹志望の人が多く、政治学科は公務員志望がとにかく多いです
いずれも4年間でよく勉強する人が多いですよ+33
-0
-
164. 匿名 2020/01/27(月) 14:55:01
>>156
どれ程で勝ち組なの?
ニートを肯定したいみたいだけど、世間から見たら負け組だよ+2
-0
-
165. 匿名 2020/01/27(月) 14:55:07
>>127
学歴は手持ちのカードってだけで
就職含め人生に生かせるかどうかは本人次第
+7
-0
-
166. 匿名 2020/01/27(月) 14:55:23
>>108
立教は学長が…+29
-1
-
167. 匿名 2020/01/27(月) 14:55:27
>>154
国立と私大じゃ科目数が違うから単純には比較できないけど駅弁大よりは上だと思う+13
-2
-
168. 匿名 2020/01/27(月) 14:56:20
中央が山の中にあると馬鹿にされてる間、私は理工学部だったので後楽園キャンパスで過ごしてました
授業終わりにドームシティでよく遊びました+14
-1
-
169. 匿名 2020/01/27(月) 14:56:34
>>4
子どもが附属高校から入ったけど、一般受験で入った子に「内部の子はバカばっかりなんでしょ。勉強しないで大学入れてラッキーだよね」と言われたって。
頭きたから本気で勉強してその子よりかなりいい成績を取ったって言ってた。
+103
-13
-
170. 匿名 2020/01/27(月) 14:58:16
>>164
世の中にはすごく大変な状況に置かれてる人もたくさんいますからね。
大企業に就職したからって幸せとは限らないということです。+5
-0
-
171. 匿名 2020/01/27(月) 14:58:18
>>154
新潟大でも理系とかだと難しいよね
東北大は、慶応・早稲田は受かってるよね
法学部ならせめて明治・中央あたりも
文系なら埼大や宇大合格した人が、March受かってたりする
東京外語大とかならMarchは余裕で受かって感じがした+9
-16
-
172. 匿名 2020/01/27(月) 14:58:43
中央の田舎ネタ好きw
行ったことあるけど、広々しててむしろ羨ましいと思ったよ
親を泣かせるような学生はいなそう
駅直結なのもいいし、山?丘を降りれば店が無いこともない+17
-1
-
173. 匿名 2020/01/27(月) 14:59:34
>>118
法学部の教授も、中央大法卒いるし普通のMarchレベルとは違う
これどういう意味ですか?
中央大学法学部がすごいのは承知しているけど
中央大学法学部の教授に中央大学法学部卒の人がいるのは、当たり前なんじゃないんですか?
+6
-3
-
174. 匿名 2020/01/27(月) 14:59:58
ボアソナードタワーの知名度が低くて悲しい+31
-0
-
175. 匿名 2020/01/27(月) 15:00:31
青学です
通わせてくれた親に感謝してる
楽しかったし卒業した今でも自信になる+55
-0
-
176. 匿名 2020/01/27(月) 15:00:45
田舎出身の旦那に所詮私大だと笑われる…田舎では地方国立大の方が扱いが上らしい。
旦那は旧帝大卒なので何も言い返せず悔しいM卒です+31
-2
-
177. 匿名 2020/01/27(月) 15:01:09
>>173
国立大法学部とか、他大学の法学部教授ね+2
-0
-
178. 匿名 2020/01/27(月) 15:01:15
>>159
きれいだね
私は一般教養が厚木キャンパスの頃で、246の混み具合で通学時間が読めなくて大変だった
バス代高いし
駐車場が広くて、高い車がよく停まってたな
今思うと、親の金で贅沢しちゃって、と思う+27
-0
-
179. 匿名 2020/01/27(月) 15:01:23
とりあえず有名な大学に入りたくて立教のAOのような入試で入ったけど、今思えば一生懸命勉強して一般入試受けてみたかったなぁとも思う。+3
-3
-
180. 匿名 2020/01/27(月) 15:01:38
>>169
大学の良い成績は出席やレポート提出でとれるよね+43
-1
-
181. 匿名 2020/01/27(月) 15:01:47
マーチ卒ニートの私そろそろ泣きそう
早く仕事見つけなければ…+53
-0
-
182. 匿名 2020/01/27(月) 15:02:14
受験料を1番儲けてる大学たちじゃない?
滑り止めの人、第一志望の人がみーんな受ける
人気あるのは良いことだよ+12
-0
-
183. 匿名 2020/01/27(月) 15:03:06
>>154
地方駅弁受かってマーチとったけど、家庭の都合ややりたいこともあるし、どちらが上とか下とか考えなくて良いと思うなあ。それこそ受験内容も大きく違うわけだし。どちらも一定の難易度があると思うよ。+26
-0
-
184. 匿名 2020/01/27(月) 15:03:28
>>141
はぁ懐かしい。。
こないだ子供の英検で和泉校舎に行きました。懐かしくて泣きそうになりました。ボロボロのサークル棟や大教室の第二校舎はまだありましたよ!+24
-0
-
185. 匿名 2020/01/27(月) 15:03:34
結婚して子ども産んでからも付き合いのある大学の友達1人しかいない🤣
SNSとかでぼんやり繋がってる子たちはいるが。
青春してる子羨ましかったなぁ。+9
-0
-
186. 匿名 2020/01/27(月) 15:05:27
>>113
東大の滑り止めでMARCHは殆どいないでしょ。。
記念受験組がいいとこ。
東大当落線なら殆ど無対策でも早慶上理は受かるよ。
そこで引っかからないなら実力が明確に足りてない。
+53
-0
-
187. 匿名 2020/01/27(月) 15:06:13
法政はMARCH最後の砦+36
-1
-
188. 匿名 2020/01/27(月) 15:06:17
>>1
頭文字だったんだ!!!
マーチ大学ってのがあるって思ってたー笑+30
-21
-
189. 匿名 2020/01/27(月) 15:06:21
>>1
March大学というものがあると思ってた+18
-13
-
190. 匿名 2020/01/27(月) 15:06:47
「仕事は学歴じゃない」「人間学歴じゃない」的なことを言う人は経験上全員マーチ卒だった+9
-3
-
191. 匿名 2020/01/27(月) 15:08:02
高校の偏差値と同列に見る人いるけど大学進学率は都心部は高くても全国平均は50%なんだよ。つまり高校偏差値50の真ん中ぐらいの人がフリーと呼ばれるFラン以外の最も下の大学に合格する。高校偏差値57くらいの真ん中で大学偏差値50くらい。進研ゼミの模試は実際進学しない高校生まで受けるから高めにでる。+21
-0
-
192. 匿名 2020/01/27(月) 15:08:44
>>110
っていうか、Gも入れてマーチングって言ってたよ。
募集人員が違うから、私のときは合否は時の運って
感じでした。
私より高校の成績いい友達は学習院だったよ。
ダンスやってる子だったから、誘ってもらって
お邪魔してました。
+25
-3
-
193. 匿名 2020/01/27(月) 15:09:17
中央の多摩キャンは東京ドーム11個分、ディズニーランドよりも広いです
グラウンドも何個もある
スポーツしたい人、勉強したい人、人混み嫌いな人にはオススメ+30
-0
-
194. 匿名 2020/01/27(月) 15:09:43
>>169
いかにも内部推薦と一般入試のすれ違いって感じでわかりあえないだろうね。
大学入試のための勉強をした人ってやっぱり違うし、国立落ちた5教科勉強してた人達はさらに違う。
お母さん、恥ずかしいからその話はママ友にはしないほうがいいですよ。
+34
-29
-
195. 匿名 2020/01/27(月) 15:09:51
大学楽しかったなぁ。なんだかんだ真面目に勉強しました!周りの子もみんな地味で。ネットで言われているのと違って、マーチってどこもそんな感じではないですか??+15
-0
-
196. 匿名 2020/01/27(月) 15:10:10
>>9
そうなの?+7
-0
-
197. 匿名 2020/01/27(月) 15:10:31
>>49
阪大九大も入れてあげよう+66
-14
-
198. 匿名 2020/01/27(月) 15:11:38
私は法政だけど、今は知らないけどわけのわからないデモ?みたいなことしてる奴らのせいで大学入るのに学生証提示しろって言われて
その日持ってなかった友達が授業受けれずに帰ってたわ、左翼系だと思うんだけどあいつら学生でもないしなんなんだろ+40
-0
-
199. 匿名 2020/01/27(月) 15:11:59
>>49
早慶なんてマーチの兄弟みたいなもんじゃん。
早慶卒でマーチとは違うみたいな顔してたら勘違い甚だしいわ。+35
-52
-
200. 匿名 2020/01/27(月) 15:13:11
>>159
法政とは別世界だわ・・・+26
-0
-
201. 匿名 2020/01/27(月) 15:14:19
>>6
そう?
私の職場(私はパートだから学歴全く高くない)の人は、早慶でも低学歴だって言うよ。
大半東大やら旧帝大出身だから、そもそもマーチ卒の人は職場にいないし、話題にも上らない。
マーチ批判=Fラン卒とも思わない。
高学歴=仕事が出来るとは限らない、とはよく言ってるけど、彼らの高学歴は東大首席とかそんなレベルだからね…
+17
-71
-
202. 匿名 2020/01/27(月) 15:14:33
オリラジの中田見たことあるよ、学祭で漫才してた+3
-1
-
203. 匿名 2020/01/27(月) 15:16:04
学歴トピって、自慢話か叩くか…になるから、普通の人は避ける話題だよね(笑)+9
-1
-
204. 匿名 2020/01/27(月) 15:16:09
マーチ批判する人って本人は高卒だったりするよねー+70
-4
-
205. 匿名 2020/01/27(月) 15:16:36
>>117
そうなんだけどさ、なんか自意識過剰ぶりがイラっときたからさ笑
うちの大学には無関心みたい+7
-1
-
206. 匿名 2020/01/27(月) 15:16:56
>>19
今の中央はステハゲやろ+18
-1
-
207. 匿名 2020/01/27(月) 15:17:00
>>201
私の職場も大半東大京大だけど、早慶の人も自分のこと低学歴なんて言ってる人いないよ
学歴コンプ強過ぎじゃない?それ言ってる人
+56
-4
-
208. 匿名 2020/01/27(月) 15:17:42
中央大学快適だったー
周りに店が無いので大学の中に美容室、ATM、スタバ、寿司屋、ハンバーガー屋、パン屋とかがある
暮らそうと思えば暮らせる+50
-0
-
209. 匿名 2020/01/27(月) 15:17:57
>>207
多分、ネタだと思う。
早慶出身でもない私は「あはは…」としか言えないけど。+18
-0
-
210. 匿名 2020/01/27(月) 15:18:33
>>206
ステハゲ好き。後1年中大生やるのかな?+11
-0
-
211. 匿名 2020/01/27(月) 15:18:37
>>81
同じ学校だけど他大学を見下すとかなかったわ+35
-0
-
212. 匿名 2020/01/27(月) 15:18:47
>>174
懐かしい
ゼミの時しか利用できなかったな
私の通ってた時は校舎が火事で工事になったりで不遇の時期だったわ+3
-0
-
213. 匿名 2020/01/27(月) 15:20:14
>>209
めんどくさそうな会社だね
勤め先入ったらあんまり大学の話しないなー
入社した時と新入社員入ってきたときにはなしするけどさ+32
-4
-
214. 匿名 2020/01/27(月) 15:21:21
201も207も自分の学歴棚に上げてるのがうける+1
-0
-
215. 匿名 2020/01/27(月) 15:21:38
法政は気取ってる人が少なくて好き+27
-1
-
216. 匿名 2020/01/27(月) 15:21:45
>>186
早慶には農学部がないから明大にはいるよ。
+25
-0
-
217. 匿名 2020/01/27(月) 15:22:11
>>177
え、その文言ありましたか?
あなたが間違えているのに、なんでこちらの理解が及ばないのが悪い風に書いてるんですか?+0
-3
-
218. 匿名 2020/01/27(月) 15:22:28
出身高の偏差値は71だったよ。周りも各県のトップ高の子が多かった。+9
-0
-
219. 匿名 2020/01/27(月) 15:24:39
めいじろう可愛かったな
急にロビーに出現するの
他大学にもこういうのいますか?+35
-1
-
220. 匿名 2020/01/27(月) 15:25:26
>>205
大昔の立教出身の歌手が歌った歌詞に出てくるんだってね
ツタの絡まるって
立教生には共通認識なんだろうけど、大昔にもほどがある+8
-1
-
221. 匿名 2020/01/27(月) 15:26:18
中央大のちょっと地味なイルミネーション好きだったなあw+25
-0
-
222. 匿名 2020/01/27(月) 15:27:23
ライブとかいかないから後にも先にも武道館での卒業式が人生で一度きりの武道館だったわ+6
-0
-
223. 匿名 2020/01/27(月) 15:27:31
早慶落ちてマーチ行くしかなかったってめちゃくちゃコンプ抱えてる知り合いがいた
「私なんてブスで田舎出身で勉強しか取り柄がないのに、、」って毎回会うたび言ってて不思議だったわ
気持ちわからんでもないとはいえ
田舎から出てきて一人暮らしでマーチなんてそれだけで立派だと思うけどな、、+61
-1
-
224. 匿名 2020/01/27(月) 15:28:56
>>219
中央大学はチュー王子がいます!
可愛くて大好き+46
-0
-
225. 匿名 2020/01/27(月) 15:29:08
>>203
普通は社会人になってそれなりに実績を積むとそっちの方が重要になるから
学歴は二の次になるんだよ
大卒でも仕事ができる人達は普通の時には学歴話なんてしないよ
仕事が出来ない人ほど学歴話する+23
-2
-
226. 匿名 2020/01/27(月) 15:29:12
>>221
綺麗ですね~
+4
-0
-
227. 匿名 2020/01/27(月) 15:29:17
>>192
いやいやいや、>>7が言ってるように、GMARCHっていうのが普通でしょ
なに、マーチングって?
IとかNが入ってんじゃん+3
-22
-
228. 匿名 2020/01/27(月) 15:29:31
>>223
受け直せばいいのにって思う
もったいないよね、せっかくのキャンパスライフ
二年で編入する人もいたな+7
-1
-
229. 匿名 2020/01/27(月) 15:29:47
明治卒です。
学食いたら横に北川景子おったことあった。+36
-0
-
230. 匿名 2020/01/27(月) 15:31:30
>>224
かわいい~!
+8
-0
-
231. 匿名 2020/01/27(月) 15:32:31
>>219
立教にはエスペン?っていうペンギンがいたよ+27
-0
-
232. 匿名 2020/01/27(月) 15:33:32
>>201
ネタでしょ
私の職場も東大卒の人ばかりだけど、早慶を低学歴なんて言わないし、MARCHを見下すような事も言わない人たちばかりですよ
人の学歴にあまり興味もなさそうだけど。
ネタじゃなくて、これが本当の話だったら、会社によってこんなに会話が違うんだ、と思ってしまった+75
-0
-
233. 匿名 2020/01/27(月) 15:33:46
>>224
MARCHはこういう学生が楽しめるようなちょっとしたことにも力入れてるから好きだなあ
お金あるんだろうね+14
-0
-
234. 匿名 2020/01/27(月) 15:35:43
>>119
リバティータワーが建つ前にあった記念館も趣があったね。
+38
-0
-
235. 匿名 2020/01/27(月) 15:35:53
>>110
がるちゃんにも執拗にGは入ってないとか
言う人いるけど、大概左のお方だと思ってる。
うちの叔父がそう。
+11
-2
-
236. 匿名 2020/01/27(月) 15:36:00
中央の商学部卒です
同じ学部の同級生に国山ハセンがいました+7
-0
-
237. 匿名 2020/01/27(月) 15:36:17
>>229
教授がメディア棟のエスカレーターですれ違ったらしく、オーラが凄かったって言ってました。
他の子がジャガイモに見えるほど華やかで綺麗だったとw
+7
-5
-
238. 匿名 2020/01/27(月) 15:36:41
>>201
東大京大のサークルに入ってくるあまり学歴のよくない女子って、だんだん自分もそのレベルであるかのような発言をしだすんだけど、なんかそれに似てる笑+92
-0
-
239. 匿名 2020/01/27(月) 15:37:29
法政多摩は僻地すぎる
駅からさらにバスで行かないと着かない
MARCHで唯一車通学OK+17
-2
-
240. 匿名 2020/01/27(月) 15:38:50
中央大学卒業したよ。
自転車で通ってたけど正門までの坂がキツすぎて免許取ってからは原付で通ったわw
+9
-0
-
241. 匿名 2020/01/27(月) 15:39:17
>>216
これからは特にいいよね。農学部。
+20
-0
-
242. 匿名 2020/01/27(月) 15:43:23
>>60
うちの高校の人たちは滑り止めで受けてたよ。
高学歴というより、ちょっと勉強できる人がちゃんと受験勉強して行く大学というイメージ。+12
-3
-
243. 匿名 2020/01/27(月) 15:43:57
>>189
マーチ大。さて何学部があるでしょう?
ってネタトピになりそう(笑)
+3
-3
-
244. 匿名 2020/01/27(月) 15:44:03
今年も相変わらずMARCHは人気だね
青学立教なんてこぞって女子が受けそうだし+28
-0
-
245. 匿名 2020/01/27(月) 15:45:00
>>220
ツタの絡まる~が出てくる歌詞ってペギー葉山の学生時代しか思い浮かばない
ちなみにペギー葉山は青山学院大学出身+11
-0
-
246. 匿名 2020/01/27(月) 15:46:39
青学の人に聞きたいんですが、青学の女子は小さい鞄と紙袋で通学してるって本当ですか?
リュックの人はあまり見かけないと聞いたことがあります+3
-3
-
247. 匿名 2020/01/27(月) 15:47:01
私はFランで友達とかは法政や龍谷だから、やっぱ羨ましいし差を感じるし、つくづく中高で勉強しとけばよかったよ、と後悔してます。
+6
-0
-
248. 匿名 2020/01/27(月) 15:47:26
中央はモノレールができてから、女子がヒールを履くようになったって教授に言われた(笑)
それだけ山奥だったなぁ。
学生運動の影響で椅子は全て固定されてた。
あとヒルトップという4階建ての大きい建物がまるまる学食。
立教の学食行って感動した!本当に映画のようだった!+16
-0
-
249. 匿名 2020/01/27(月) 15:47:32
関関同立よりMARCHの方が個性があって学校生活も楽しそう+4
-2
-
250. 匿名 2020/01/27(月) 15:53:12
中央大学は良い大学なのに広報が下手すぎる
明治を見習ってほしい+44
-0
-
251. 匿名 2020/01/27(月) 15:54:21
>>13
優勝時代の中央出身ですが、まさかこんなに落ちぶれるとは思わなかった
まさに栄枯盛衰+45
-1
-
252. 匿名 2020/01/27(月) 15:54:44
私は地方国立受かったけどMARCH落ちました+24
-0
-
253. 匿名 2020/01/27(月) 15:54:48
>>122
立教の学食本当に美味しくないよね+9
-1
-
254. 匿名 2020/01/27(月) 15:56:35
MARCHは〜
関関同立は〜
あっ自分高卒の無職です
最底辺バイトしか採用されませんでした
+4
-1
-
255. 匿名 2020/01/27(月) 15:56:41
>>223
それ、中受組でもそうだよ。
中学受験で高偏差値の女子校の子が、
出身校言い出してこの女子校でマーチなんて
ありえないってグチグチ言ってた。
入ったんだから楽しめばいいのにって思ってたよ。
楽しんでも愚痴っても同じ4年間なんだからさ。
中学入試時点の偏差値がひっくりかえることなんて
いくらでもあるのに。
+23
-2
-
256. 匿名 2020/01/27(月) 15:56:52
>>21
一流企業だと入れるけど大抵ソルジャー扱いだけどね
特に文系男子は最前線で戦う満身創痍の歩兵+55
-1
-
257. 匿名 2020/01/27(月) 15:57:56
>>254+0
-0
-
258. 匿名 2020/01/27(月) 15:59:13
>>67
私もだよ
豊田からバス
中央線も事故でよく止まるし本当に通学大変だった+2
-0
-
259. 匿名 2020/01/27(月) 16:00:51
>>60
だよね。最低でもGMARCHだった。現役でGMARCHしか受からないなら、大半は浪人してたかも。+21
-5
-
260. 匿名 2020/01/27(月) 16:02:35
>>49
理科大と上智も入れよう+20
-28
-
261. 匿名 2020/01/27(月) 16:04:05
>>159
今って文系は1年から青山キャンパスなんだよね
私の頃は1,2年は相模原キャンパスだった
せっかく青学なのに青山じゃないなんてと最初は思ったけど、できたばっかりだからすごく綺麗だったし芝生の上でお昼ご飯食べたりして楽しかったな+31
-0
-
262. 匿名 2020/01/27(月) 16:07:16
>>49
理系か文系かで意見が割れる…
文系ならそこそこ、理系なら行く意味?って感じ?+24
-10
-
263. 匿名 2020/01/27(月) 16:10:15
>>133
どの大学も…?
うちの大学マスコットキャラなんていたの?+2
-0
-
264. 匿名 2020/01/27(月) 16:13:01
+17
-0
-
265. 匿名 2020/01/27(月) 16:16:32
>>161
わかります、うちは兄が明治で私が法政でしたが、親は年配の親戚に「二人とも六大学に入れたなんて!」と誉められていて、年配の方にとってはまだいい印象なんだなと思いました。
でも東大早慶と同じってくくりになんだか申し訳ない気持ちにもなります(笑)+43
-0
-
266. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:17
>>151
政治の子は公務員が多いよ
都庁にいっぱいいる+12
-0
-
267. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:23
>>256
地方国立だって大差ないよ。文系は。
マーチは人数多いから、有利な面もあるし。
ソルジャーがいなきゃ、会社回らないでしょ。
+26
-1
-
268. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:48
みなさんに質問
中学受験しましたか?
どの大学落ちましたか?+2
-0
-
269. 匿名 2020/01/27(月) 16:17:54
>>7
学習院もウエルカムだよ♡+46
-5
-
270. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:13
>>224
かわいい!いつ誕生したの?+5
-0
-
271. 匿名 2020/01/27(月) 16:19:58
>>2
こんなにプラスが多いなんて!
なんだかんだでマーチって得なんだな+19
-5
-
272. 匿名 2020/01/27(月) 16:20:12
法政出身です。箱根駅伝でいつも「古豪復活なるか?」って言われてる。全然復活しないからいつまでも古豪って呼ばれるのが切ない…!+34
-0
-
273. 匿名 2020/01/27(月) 16:20:31
>>268
してない
高校から付属+1
-1
-
274. 匿名 2020/01/27(月) 16:21:33
>>219
めいじろうくんのキャラ造形、やたらクオリティ高くない?
ちょっとしたポケモンレベル
やっぱりその道のプロの方がデザインしたのかな+22
-1
-
275. 匿名 2020/01/27(月) 16:23:28
>>77
明治学院のほうも伝統校でイメージは良いけどね+30
-1
-
276. 匿名 2020/01/27(月) 16:23:37
>>15
昭和の終わり生まれの方が子供が多くて受験は大変だったのよ
平成入って子供の数がピーク時の7割になり、今ではなんと半分以下だよ+40
-1
-
277. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:10
>>264
学生時代、部活の小柄な女の先輩がイーゴくんの中の人のバイトやってたわ。
着ぐるみの割にムダに上背があるから、脚の辺りがだぶだぶになってた笑+2
-1
-
278. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:22
>>268
してない
中央落ちた+4
-0
-
279. 匿名 2020/01/27(月) 16:25:17
>>268
中学受験はしてない
落ちたのは早稲田の一文+3
-0
-
280. 匿名 2020/01/27(月) 16:27:28
>>224
こんなの登場したんだ
背景のペデ下懐かしい+8
-0
-
281. 匿名 2020/01/27(月) 16:28:30
>>169
私も付属高校ですが、高校から入るのだって大変なのにね
付属は高校で受験勉強しないし、先生の趣味の授業に付き合わされたりするから確かに3年間で学力は落ちた気するけど
その分中学時代に前倒して努力してるんだよ
大学でも成績いい子多かった
ちなみに男子は国立、早大学院、慶応志木落ちて入ってくる子が多かったな+48
-4
-
282. 匿名 2020/01/27(月) 16:29:47
>>261
さがキャンは日替わりソフトが楽しみだったなー
でも、2年の時はのべバックが怖くて絶対単位落とせない!って結構プレッシャー感じてた笑+8
-0
-
283. 匿名 2020/01/27(月) 16:30:39
>>259
最低でもGMARCHと言える学校は全国でも20校くらいしかないかも+23
-2
-
284. 匿名 2020/01/27(月) 16:33:03
>>223
それは自虐半分、否定して欲しい気持ち半分では?+3
-0
-
285. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:13
>>275
シールズからちょっとイメージ悪くなったよ。
+14
-0
-
286. 匿名 2020/01/27(月) 16:35:15
>>201
パートさんがそんなこと言ってたらお笑いだよ+36
-0
-
287. 匿名 2020/01/27(月) 16:36:40
>>245
愛校心が希薄で校歌も応援歌も知らない学生が大半を占める青学では、ひと昔前はむしろペギー葉山の学生時代が「おらが母校の歌」って感じだったらしいですが…
いまの学生はペギー葉山って誰?状態でしょうねえ+6
-0
-
288. 匿名 2020/01/27(月) 16:37:48
>>154
ほぼ妥当かと
東北大は旧帝だし+8
-2
-
289. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:01
>>188
えええええΣ(゚Д゚)
世の中広いわ+5
-3
-
290. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:22
>>169
私は中高大とも受験して今MARCHではない大学に通う者ですが、MARCHの中学受験組の内部の男友達に「外部受験組って馬鹿ばっかだよね、特に一般」と言われたことが深く傷ついた経験があって内部推薦の方が外部受験を蔑んでいるイメージがどうしても強かったです、、学校や人によっても違うのは勿論承知していますが意外で驚きました、、+23
-1
-
291. 匿名 2020/01/27(月) 16:43:26
>>250
中央はやったこと(人口が多いときに多摩に移った)が、
時代遅れになって、明治はやらなかったこと(キャンパス移さず
スポ科もダメになった)が結果好転してるって言われてたね。
ここまで少子化が進むと思わなかったからね。
明治もキャンパス移転が流行ったとき移ろうとしたけど、
時期を失ってしまって、スポ科も作ろうとしたら
ダメになったんだよね。
でも、多摩のほうがチャラい層は来なかったともいえると思うけどね。
+15
-1
-
292. 匿名 2020/01/27(月) 16:45:13
>>249
関東出身の大学生ばっかだよ?多様性はないよ?+2
-2
-
293. 匿名 2020/01/27(月) 16:45:23
明治楽しかったー
和泉、駿河台どちらも居心地良かったよ+22
-1
-
294. 匿名 2020/01/27(月) 16:47:35
学習院も入れてくれる?笑
チャラい人はほぼいない
内部はガチで金持ちだけど、そんな素振りは一切見せない
何かと格差は感じたけど、充実していたよー+13
-0
-
295. 匿名 2020/01/27(月) 16:48:16
>>143
文系だと忘れがち
マーチ理系だと雲の上だし+20
-1
-
296. 匿名 2020/01/27(月) 16:49:10
>>145
本当にね
学校職員が女子トイレで盗撮とか酷すぎるでしょ+14
-1
-
297. 匿名 2020/01/27(月) 16:49:30
去年の3月に中央法を卒業したフリーターです。
同級生は、自分に自信がある気の強い人ばかりで、馴染めなかったです、、、
在学中に精神病みました+8
-0
-
298. 匿名 2020/01/27(月) 16:49:38
>>219
法政大学のえこぴょん!
折角だからツーショットを+47
-0
-
299. 匿名 2020/01/27(月) 16:50:55
>>59
微妙な褒め方だけど、意味は分かる+32
-0
-
300. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:43
主さんと同じ中大です
この季節、多摩キャンパスは寒かった
都心と温度がちがうなぁと思いながら通学してた
法学部は茗荷谷に移るんだね
少しずつ変わりながら、だけど質実剛健な中大であってほしい+24
-0
-
301. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:13
>>292
昔は多様だったんだけどね
今は関東出身者ばかりだよね+6
-0
-
302. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:41
>>6
逆じゃね?+16
-2
-
303. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:57
法政です。
そんなに上は目指せないし、でも一応それなりのところがいいし…
ということで法政になりました。
ギリMARCH、みたいな扱いということは自覚してますし、
自分が良い大学に行ったということも思ってません。+21
-2
-
304. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:59
>>44
ナイスボケにほっこり+20
-0
-
305. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:24
法政卒です
何だかんだ楽しかった
今も市ヶ谷はずっと工事中なのかな+19
-0
-
306. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:29
法政今めっちゃきれいになってるよね!市ヶ谷!
羨ましい!!+12
-0
-
307. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:35
>>294
このトピ最初から見よう。
学習院もみんなで話してるよ。
+5
-1
-
308. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:43
>>67
私の時はずっとモノレールの工事してたよ
卒業までに開通しなかった+3
-1
-
309. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:54
マーチはそこそこという感覚がない
早慶上智にもかすらなかった奴らの行くところ
気にしてないように見えてコンプレックス強い
大企業に滑り込むことはできるけど最底辺+2
-23
-
310. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:04
>>1
明治卒だけど、わたしの学部は生田だったよ。
確かに都心のキャンパスを見ると華やかで羨ましいと思ったけれど、人混みがあまり得意でないので、わたしにはたまに遊びに出掛けるくらいでちょうど良かったな。
+29
-0
-
311. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:50
>>72
スポーツの人はほぼ入り口が別だよ+7
-0
-
312. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:41
法政多摩キャン出身の人いるかな!?+11
-0
-
313. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:48
中大出身の者ですが、公務員志願者が多かったとおもう!
ただ、都庁と官僚を除いた公務員志望の人は、民間志願者からバカにされてるような印象があったな
やっぱり、marchから公務員ってもったいないのかなとおもったよ
+14
-0
-
314. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:58
立教と中央の法学部受けてどちらも受かったので中央に進みましたが、今でも立教のあのキャンパスで過ごしてたら…と妄想してしまいます笑
本当にお洒落ですよね!+23
-0
-
315. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:39
>>274
検索したら、120周年の記念に公募したところ
めいじろうもМのロゴマークも当時の明大生の案が
採用されたらしいです。
+11
-0
-
316. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:15
>>303
私もです!MARCHだし六大学でもあるしお手頃で美味しい大学だと思っている(笑)なんやかんや愛校心あります。+23
-0
-
317. 匿名 2020/01/27(月) 17:04:53
>>313
志高く公務員か安定を求め公務員かの差を
学生も分かってたんだろうね+4
-0
-
318. 匿名 2020/01/27(月) 17:07:16
明治って昔短大があったよね?
同じ会社で明大卒という人がいたから、そのつもりで話してたら短大だったのが分かってモニョった+14
-0
-
319. 匿名 2020/01/27(月) 17:08:19
>>314
中央法で正解だけど、その乙女心も分かるわ+22
-0
-
320. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:15
中央の商学部でした。
サークルの新歓では満開の桜の木の下でレジャーシート広げて自己紹介とかゲームしたりしてすごく楽しかったなあ。
図書室も開放的でよく使ってた。
とても充実していました!+21
-0
-
321. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:23
>>5
なんで?
マーチ卒くらいゴロゴロいるよね?+14
-7
-
322. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:35
>>303
法政って、あなたみたいな控え目な方が多いね。
もっと、自信持っても良いと思うのだけど。
法政も、広報が下手だなーと思う。
青山や明治みたいに広報に力入れてほしいな。
子供が在校生です。+46
-0
-
323. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:30
>>312
はーい、社会学部だったよー
卒業まで山の中にある利点が見出せなかったよ
先輩は車で来てた+9
-0
-
324. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:01
>>5
自分を基準にして考えない方がいいよ。何でも虚言とかマウントとか 自分が惨めなだけじゃん。
+8
-4
-
325. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:33
>>312
多摩キャンなんてあったんだ!?+2
-0
-
326. 匿名 2020/01/27(月) 17:14:22
中大卒です!
ラバーズヒルでよくフリスビーして遊んでたな〜
私にとってはフレンズヒルだったけどw+22
-0
-
327. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:01
私も法政の学生はもっと自信持っていいと思う+27
-0
-
328. 匿名 2020/01/27(月) 17:17:06
>>42
今でもみんな千葉を選びますよ。早慶蹴りも多いですよ。+35
-7
-
329. 匿名 2020/01/27(月) 17:17:20
中大法学部卒です。国公立は横国を滑り止めで受験し合格しましたが、本命の早稲田は落ちてしまいました。+9
-1
-
330. 匿名 2020/01/27(月) 17:19:17
今関関同立のトピ見てたけど雰囲気悪くてこっちに戻ってきた
このトピみたいに素直に学生生活の思い出とか良いところが知りたいのにな+19
-1
-
331. 匿名 2020/01/27(月) 17:19:54
正直、学部によるわ。+6
-0
-
332. 匿名 2020/01/27(月) 17:20:55
見るからにお金持ちの附属上がりの子とかいたわ。
ゴルフ部とか+1
-0
-
333. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:50
>>330
関関同立のトピまで立ってるんだ
姉妹トピかしらね+4
-0
-
334. 匿名 2020/01/27(月) 17:22:40
青学といえば銀杏並木!
毎年のクリスマスツリー点灯式も楽しかったなあ…
でも1、2年の頃の礼拝の時間は憎かった!+21
-1
-
335. 匿名 2020/01/27(月) 17:23:39
明治女子と立教女子が同類
中央女子と法政女子が同類
青山女子だけキャピキャピしてるイメージ
+7
-3
-
336. 匿名 2020/01/27(月) 17:23:58
学習院のキャンパスめっちゃ好きなんだけどわかる人いる?+26
-0
-
337. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:10
女ステハゲ+1
-1
-
338. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:16
中央大学が立教みたいなお洒落さを兼ね備えていたら今頃最強だったと思う+28
-1
-
339. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:26
>>334
礼拝は苦行だよねw+8
-0
-
340. 匿名 2020/01/27(月) 17:26:40
>>40
M卒です。
私は現役でH落ちて一浪してMに入ったので、MARCHの中でもHには自校の次に思い入れがあります 笑
あと、入試の時に会場案内のお手伝い(?)の応援団の方に「この教室どこですか?」と聞いたら、そのまま教室の入口まで連れて行ってくれて「頑張ってください❗️」と激励されたのが忘れられないなあ。+104
-0
-
341. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:04
ポンキンカンに入るぐらいなら、一浪してもMarchと言われた高校生時代です。+4
-0
-
342. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:37
>>336
分かるよー
目白駅徒歩2分ね
緑いっぱいの癒やしのキャンパス+9
-1
-
343. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:17
>>341
ポンキンカンって何ですか?+0
-0
-
344. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:50
別に自分でも高学歴とは決して思ってないけど、今でもYahooニュースとかでMARCHが人気って見出しを見ると嬉しいなと思うよ+10
-1
-
345. 匿名 2020/01/27(月) 17:29:11
>>338
都心回帰でこれからやってくれるはず!+7
-0
-
346. 匿名 2020/01/27(月) 17:30:44
>>298
可愛い〜
癒されるなあ+12
-0
-
347. 匿名 2020/01/27(月) 17:32:16
>>330
休講になると金閣寺行ってたってコメが凄かったな
こっちも東京とはいえ休講でもビル街うろうろするしかなかったわ
+3
-1
-
348. 匿名 2020/01/27(月) 17:32:39
中央の都心回帰がどう転ぶかは見物だね!
個人的には法学部だけでなくて公認会計士の実績が高い商学部も都心に移してあげてほしいなあ…
まあ中央はどこにキャンパスがあろうと真面目な子が入ってくると思うけど。+22
-0
-
349. 匿名 2020/01/27(月) 17:33:51
>>59
昔はJALってくくりで上智青山立教のミッション3校は明治より上という認識もあった。
日本航空にひっかけたので、立教はRじゃなくLだった。+12
-4
-
350. 匿名 2020/01/27(月) 17:34:37
>>318
法と経済ね。
3年から試験受けて大学に編入できるけど、
そんなに簡単じゃなくて、編入後は遊んじゃった
明大生よりできる子もいた。
私の友達は司法試験通ったよ。
+6
-1
-
351. 匿名 2020/01/27(月) 17:35:56
Gの私も受け入れてくれる優しさ…ありがとうございますm(__)m
大学の中に重要文化財があったりしてアカデミックな雰囲気で勉強できますよー!+17
-1
-
352. 匿名 2020/01/27(月) 17:37:26
>>89
粗野はマイナスイメージだろ。質実剛健くらいにしてやって。+10
-0
-
353. 匿名 2020/01/27(月) 17:37:30
>>334
>>339
青学生みんなのトラウマ・キリ概www
外国人の先生が出欠とか授業中の私語とか超厳しかったなあ…+13
-0
-
354. 匿名 2020/01/27(月) 17:37:40
青学通ってます!
心理学科は、課題が多く青学の中でも真面目な人が多いのですが、卒業生に井口綾子さんがいて、ちょっと複雑です。+20
-0
-
355. 匿名 2020/01/27(月) 17:38:54
祖父の代から高学歴一族なので
マーチ・地方国立程度だと一族の中では低学歴扱いです。
それでも一流企業の管理職にはなれるし、世間的に見たら高学歴だということは20代に入ってから知りました…汗+16
-0
-
356. 匿名 2020/01/27(月) 17:39:08
昔、ネットでCHRISTMASっていう大学群を見かけたんですけど、知名度無いですよね?
C 中央大学
H 法政大学
R 立教大学
I 国際基督教大学
S 上智大学
T 東京理科大学
M 明治大学
A 青山学院大学
S 首都大学東京
+19
-2
-
357. 匿名 2020/01/27(月) 17:39:33
>>347
金閣寺ってウケる
さすが古都だわ+6
-0
-
358. 匿名 2020/01/27(月) 17:39:41
>>354
それは可哀想…+9
-0
-
359. 匿名 2020/01/27(月) 17:40:07
>>7
Gは入ってますよー!
子供もGMARCHって言うよ!+47
-2
-
360. 匿名 2020/01/27(月) 17:40:26
>>303
今年から法政に入りました。
法政は、受験生の人気すごく高くなってます。
303番さんみたいな、素敵な方と同じ学校に通えて嬉しいです。+27
-0
-
361. 匿名 2020/01/27(月) 17:40:42
>>356
無理矢理感あるけど、よく考えたねw+19
-0
-
362. 匿名 2020/01/27(月) 17:40:46
>>356
CHRISTMAS…聞いたことないけど何だか素敵なくくりですね!+30
-0
-
363. 匿名 2020/01/27(月) 17:42:22
>>354
あの人は心理学を活かして脱いでるのかしら?+10
-0
-
364. 匿名 2020/01/27(月) 17:42:35
>>356
突然の首都大学東京に笑ったけど、確かに受ける層も同じくらいだろうし意外と違和感無い+36
-0
-
365. 匿名 2020/01/27(月) 17:43:41
>>45
今明治の人気がすごく高いもんね。
明治大学でこの間香港デモのトップだかの子が来て講演会やってたよ。
それ聞いて更に明治大学が好きになった。+43
-2
-
366. 匿名 2020/01/27(月) 17:46:23
>>261
アラフォーは再履で厚木返しのイメージ+9
-0
-
367. 匿名 2020/01/27(月) 17:46:23
>>364
なんで名前変えたんだろうね?
都市大で良かったのに+1
-2
-
368. 匿名 2020/01/27(月) 17:46:54
>>9
と言うより 学歴コンプって実は物凄く多い!
浅知恵で何か一言言い捨てないと気が済まないのよ
MARCHってたいしたもんだと思うよ 就職強いし+50
-0
-
369. 匿名 2020/01/27(月) 17:47:34
>>365
明治第一志望だと明治に受からないよね+29
-2
-
370. 匿名 2020/01/27(月) 17:48:58
>>367
首都大学東京は、昔の都立大学で今度また都立大学に戻るところだよ
都市大学は武蔵工大と東横学園短大が合わさったところで、ぜんぜん別の私大+14
-0
-
371. 匿名 2020/01/27(月) 17:49:27
高校ではアホの部類だったけど、マーチ大学卒業後意外と世間のウケが良いのは実感した+9
-0
-
372. 匿名 2020/01/27(月) 17:49:35
中大附属→中大卒の者です。
内部上がりはバカと言われますが、中附は3年間の定期試験の合計得点の高い順に、希望の学部へ進学できる仕組みになっています。
なので、皆必死で頑張っていましたよ。大学入試用の勉強はしていませんが、日々コツコツと学ぶ姿勢が培われたと思っています。+32
-0
-
373. 匿名 2020/01/27(月) 17:50:22
>>313
女は特に公務員志望多いね
+2
-0
-
374. 匿名 2020/01/27(月) 17:50:35
>>264
洗練されてるなあ+3
-0
-
375. 匿名 2020/01/27(月) 17:51:03
Mに在学中です
地方出身だからこんな都心のキャンパスに通えて嬉しい+20
-1
-
376. 匿名 2020/01/27(月) 17:51:19
>>370
あー、ごめんごめん
都立大と書くつもりで都市大と書いてしまった
元はムサコーだよね+2
-0
-
377. 匿名 2020/01/27(月) 17:51:21
適度に勉強し、適度に遊んでましたW
だからMARCHは、学力もありながらコミュ力も高い人が多いのかなーって周り見てて思う。+35
-0
-
378. 匿名 2020/01/27(月) 17:53:12
>>206
ステハゲwww
センターの後受験生を励ますマジ動画出してたね(笑)+10
-0
-
379. 匿名 2020/01/27(月) 17:54:01
>>15
某大学を除けば、昔から優秀だったと思うよ。
その某大学だけは成蹊成城の下だった覚えがある。
ただ早慶上智との間に関西の関学同志社が入っていたので、
今のように早慶下位学部に肉薄するとは思ってなかったなー。
あ、慶応法と早大社学は当時MARCH以下だったと思う。
+21
-3
-
380. 匿名 2020/01/27(月) 17:54:24
>>377
プライドが高すぎないのも良いと思うよ+3
-2
-
381. 匿名 2020/01/27(月) 17:54:44
20年以上前の明大卒ですが、入学して最初の授業の時に学生運動の勧誘があって驚きました。
誰か入らないと授業が始まらないw+17
-1
-
382. 匿名 2020/01/27(月) 17:55:28
>>338
立地はともかく施設も酷い
立教行った時はたまげた+10
-2
-
383. 匿名 2020/01/27(月) 17:55:41
中大卒です!ラバヒル懐かしい!商学部だったけど教室間の移動が本当面倒だった。マーチで女子がスウェット通学してるのなんて中大ぐらいじゃなかろうかw 地方出身者の自分にはその田舎感がぴったりだったのかも。なんだかんだ楽しかったなぁ〜+9
-1
-
384. 匿名 2020/01/27(月) 17:55:45
>>379
還暦くらいの方かしら?+16
-1
-
385. 匿名 2020/01/27(月) 17:56:30
立教大学ってドラマあすなろ白書のロケ地だったんですよね??
小学生の頃、都会にはオシャレな大学があるんだなーって思いました(^○^)
階段になってる教室憧れたなー+7
-0
-
386. 匿名 2020/01/27(月) 17:57:36
姉は後楽園
重役出勤です。+2
-0
-
387. 匿名 2020/01/27(月) 17:57:49
>>250
というか、場所だよね…。
中央ってイメージはすごく良いんだよ、でも学生からすると場所で躊躇するみたいよ。
都内にあったら絶対もっと人気あるのにね。+18
-0
-
388. 匿名 2020/01/27(月) 17:57:49
ここ見てたら改めてMARCH羨ましくなってきた!
茨城大卒だけど、MARCHはおろか成城、成蹊も落ちて最後に引っかかったのが地元国立だった。
東京では本当に就職先無いです。+25
-0
-
389. 匿名 2020/01/27(月) 17:58:23
リバティタワーでエレベーターに乗れなくて(人多くて)授業に遅れること多かった。笑+9
-0
-
390. 匿名 2020/01/27(月) 17:58:52
>>383
中大でスウェット通学の女子なんていたかしら?
一度慶應の兄連れて行ったら意外と可愛い子多いと言ってたよ+4
-0
-
391. 匿名 2020/01/27(月) 18:00:37
>>369
うん、受からないと思う。
大体早慶落ち。
特に男の子は多いかなー。
個人的にびっくりしたのは金沢大学受かってて明治選んだ子がいたこと!
今の若い子達の認識はそういう感じなのかと驚いた…。+36
-1
-
392. 匿名 2020/01/27(月) 18:01:30
>>387
もう全学部都心回帰するしかないね
予算は任せた+3
-0
-
393. 匿名 2020/01/27(月) 18:02:01
>>306
市ヶ谷は人気ですよー!
+6
-0
-
394. 匿名 2020/01/27(月) 18:02:43
>>392
中央好きだから是非都心回帰してもらいたい!+12
-0
-
395. 匿名 2020/01/27(月) 18:04:02
>>390
私もスウェットではないけど毎日パーカージーンズで通ってた
ジャージ姿の人も多いし、あのキャンパスならスウェットの女子いても多分気にならないと思うわw+4
-0
-
396. 匿名 2020/01/27(月) 18:04:15
>>391
自宅から通えれば明治じゃない?
理系は国立の方が良いと思うけど+16
-0
-
397. 匿名 2020/01/27(月) 18:07:41
>>396
自宅からじゃないんだよねー。
地元が金沢の子。
迷わず明治選んだって聞いてちょっとびっくりしたの。+14
-0
-
398. 匿名 2020/01/27(月) 18:09:06
>>343
日本大学・近畿大学・関西大学のマンモス校の事をかなり昔はそう言ってたみたいよ
+4
-0
-
399. 匿名 2020/01/27(月) 18:18:54
毎年青学の倍率がエグい+10
-0
-
400. 匿名 2020/01/27(月) 18:19:19
>>397
何が何でも地元離れて東京に来たかったんだよ。
親には、「明治の方がずっと格上だし、就職もいいのよ。」なんて大嘘ついて。
気持ちはよくわかる。+15
-3
-
401. 匿名 2020/01/27(月) 18:19:47
>>217
177さんは間違えていないかと。+2
-0
-
402. 匿名 2020/01/27(月) 18:21:12
>>399
青学はミーハーなチャレンジ層も多いからね+6
-0
-
403. 匿名 2020/01/27(月) 18:22:31
>>201
ゴールドマンとか以外はありえないなw
+6
-0
-
404. 匿名 2020/01/27(月) 18:23:30
この辺りの人は、12%しかいないんだよ?
頑張って勉強したよ!
社会に出ればまた違うのもわかってるよ。
+27
-0
-
405. 匿名 2020/01/27(月) 18:25:15
>>246
現役青学生です。
みんながそうではないけど、小さい鞄とブンランドのショップバッグで来るひとは確かに結構見かけます。
ガッツリリュックの子は本当少ないですね…お洒落にまだ目覚めてない新入生かな?と思っちゃいます
一番多いのはマイケルコース、ケイトスペイド、コーチあたりのトートバッグかな。+13
-0
-
406. 匿名 2020/01/27(月) 18:25:15
獨協出身の私からしたらMARCHはめちゃくちゃ羨ましい
母校が本当に知名度なさ過ぎて日東駒専に行けば良かったと後悔した+24
-0
-
407. 匿名 2020/01/27(月) 18:27:25
>>405
ひぇ〜
中大の私が行ったら浮きまくりそう
スニーカーとリュックは必需品だったもん+12
-0
-
408. 匿名 2020/01/27(月) 18:28:57
>>40
確かに、MARCHの中では・・・だけどそこが好き!
プライド高過ぎず、明るくて融通がきく
法大が好きです!+93
-2
-
409. 匿名 2020/01/27(月) 18:29:42
中央の法学部が4年後に都心に移るんだよね
とりあえず法政の法は死にそう+15
-0
-
410. 匿名 2020/01/27(月) 18:29:45
>>334
秋冬は銀杏がポロポロ落ちて
それはそれは臭かった+7
-0
-
411. 匿名 2020/01/27(月) 18:32:12
>>303
いやいや・・・もっと自信持とうよ。
私は法政好きだから
学生さんがそんなこと言うのは悲しいよ。+25
-0
-
412. 匿名 2020/01/27(月) 18:33:19
>>397
上京する口実だろうね
女子なら正解かな
男子なら地元で重役になった方が良いのかも+18
-0
-
413. 匿名 2020/01/27(月) 18:34:57
>>340
子供が数日後にH附属中を受験するんだけど、なんかこのコメント見たら感動した。
トピずれすみません。+42
-0
-
414. 匿名 2020/01/27(月) 18:35:08
でも全国区じゃなくなったよね。
マスコミが上げ上げ連発する早慶でも関東出身者が約8割。
いつのまにか東京の有名私大が関東ローカルになってしまった。
昔はいろんな地方から進学してきて楽しかったのになぁ。
+6
-1
-
415. 匿名 2020/01/27(月) 18:35:29
>>406
獨協って英語科?は結構難しいよね+9
-0
-
416. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:20
>>406
獨協でも外国語学部はすごい時代がなかった?+19
-0
-
417. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:56
>>414
少子化と親が子供を手放さなくなってるのと経済的理由だろうね+2
-0
-
418. 匿名 2020/01/27(月) 18:37:27
中央理工卒です
帰るときは近くの東京ドームでやってる試合やライブの終了時刻を確認しないと電車が大変なことになったな〜+9
-0
-
419. 匿名 2020/01/27(月) 18:38:29
>>390
部活に所属してる人はそんな感じだと思います
+1
-0
-
420. 匿名 2020/01/27(月) 18:39:47
>>404
いやー
私は高校時代サボりまくって没落した自覚あるよ
優秀な方もいたと思うけど+1
-1
-
421. 匿名 2020/01/27(月) 18:41:28
>>406
獨協って場所が地味だよね
埼玉のどこかで駅からも遠かった+4
-0
-
422. 匿名 2020/01/27(月) 18:42:08
>>199
いや私マーチだけどさすがに早慶は違うと思う。。+39
-2
-
423. 匿名 2020/01/27(月) 18:42:11
>>290
うちの子は2人ともマーチの附属に中学から入ったのですが、高校や大学から一般で入ってくる子は頭いいから凄い!と2人とも言ってましたよ。
その男の子はコンプレックスから逆にそんなこと言ったのかもしれないですね。+21
-0
-
424. 匿名 2020/01/27(月) 18:42:29
>>418
理工学部の人は体育だけ多摩校舎に来てたんだっけ?+2
-0
-
425. 匿名 2020/01/27(月) 18:42:41
団塊ジュニアの私の時代、立教は今のMARCHの中では頭一つ抜け出ていたんだけどね
それが今は池袋のイメージは最悪だし学長や某教授があれなのもあって
MARCHではこの30年で1番ブランド力が落ちた大学になってしまった+25
-0
-
426. 匿名 2020/01/27(月) 18:43:34
>>422
私は早稲田の社学だけ受かってマーチにしました+20
-3
-
427. 匿名 2020/01/27(月) 18:43:44
>>2
マイナスつけてる人ってもしかして東大とか京大出身の人なんじゃない?+34
-4
-
428. 匿名 2020/01/27(月) 18:44:54
女子大出身。march、共学だから辞めた。偏差値はたりてて、迷ったけどずっと女子校だったから、楽に過ごしたかったの✨💓+2
-12
-
429. 匿名 2020/01/27(月) 18:45:09
Rです
世間では褒めてくれる人も多いけど、進学校の人とか早慶東大あたりの人にはマーチですって言ったら「あ〜。。」って反応される+20
-0
-
430. 匿名 2020/01/27(月) 18:45:23
>>425
同世代だけど明治、立教の順だったイメージ
学部にもよるだろうけど
ブランド力の点は同意+8
-1
-
431. 匿名 2020/01/27(月) 18:47:32
>>427
がる民の7%も東大京大がいるわけないよ+24
-0
-
432. 匿名 2020/01/27(月) 18:48:05
団塊ジュニア世代の明治おばさんです。
阿佐ヶ谷姉妹の片割れが学部違いの同じ学年だったことに親近感。+6
-0
-
433. 匿名 2020/01/27(月) 18:49:26
>>423
中学受験だと分母が優秀なだけにマーチ附属は中堅だからね
自分ができる方だとは思ってなかったはず+3
-0
-
434. 匿名 2020/01/27(月) 18:50:11
本命に落ちたけど、MARCHは立教以外全部合格して偏差値だけで選んで中央に行った。今でも青学行っておしゃれなキャンパスライフを満喫すればよかったと後悔してるw+26
-0
-
435. 匿名 2020/01/27(月) 18:50:26
>>427
いても一人か二人だよ、たぶん。+16
-0
-
436. 匿名 2020/01/27(月) 18:51:01
M大卒の50代です。
久しぶりにお茶の水に行くと、校舎がすごく綺麗になってて驚く。
あと、女子がオシャレで綺麗!
当時はよく神保町の古書店街に行ってたけど、今もあるのかなぁ?
専門分野別の古本屋ばかりで、面白かったな。+22
-0
-
437. 匿名 2020/01/27(月) 18:51:57
>>429
私も母校だとそうだよ
だから相手によって反応が違い過ぎるのに戸惑うことがある+4
-0
-
438. 匿名 2020/01/27(月) 18:52:15
すごいなー、こういう大学入れた人って中学生の時何番以内に居たのかな?
私はバカだったけど、周りの頭いい友達ですら結局普通大学、私立大学(普通レベル)だったからずっと謎です。+9
-0
-
439. 匿名 2020/01/27(月) 18:52:30
東京にある私大の数を考えたらMARCHは普通に勉強できるイメージ
成成明学獨國武の学生からめちゃくちゃ羨ましがられてるよ+18
-0
-
440. 匿名 2020/01/27(月) 18:55:17
>>17
めっちゃ優しい
Mは良い大学だよね+42
-0
-
441. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:17
>>406
会社の獨協英語出身の子すごく優秀だよ
本人青学も受かってたからたまにそっちに行けば良かったと思うこともあるってよく言ってるけどね
でも経済?出身の子はほんとに大卒?っていう言動よくしてる+7
-0
-
442. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:46
>>6
違う
Fランはマーチを雲の上と思ってる
東大以外を馬鹿にするのはだいたい高卒か中卒+94
-4
-
443. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:55
関関同立トピもほしい
みんながみんな関東に住んでるわけじゃない+2
-2
-
444. 匿名 2020/01/27(月) 18:57:37
>>31
勉強は一人で解決出来るけど、仕事はコミュニケーション取らないと出来ないから学歴とは違う能力求められるんだよね+60
-0
-
445. 匿名 2020/01/27(月) 18:59:05
>>443
立ってますよ!+5
-0
-
446. 匿名 2020/01/27(月) 19:01:28
>>438
うろ覚えだけど、一学年300人の公立中で最高5位、最低25位くらいの成績だったかな+11
-0
-
447. 匿名 2020/01/27(月) 19:03:47
國學院卒なので近所の青学が眩しかったなーw
同じ渋谷でも雲泥の差ですわ+7
-0
-
448. 匿名 2020/01/27(月) 19:04:19
>>20
法学部は茗荷谷に移転で、市ケ谷は国際情報学部だよー+15
-0
-
449. 匿名 2020/01/27(月) 19:04:48
>>432
今調べたら阿佐谷姉妹の「姉」が明治だったのね。
学年は違うけど私も文学部出身、>>432さんともキャンパスですれ違っていたかもしれない世代です。
1〜2年生が和泉校舎、3〜4年が御茶ノ水なんだけど、単位がきちんととれないと「和泉返し」で両方に通わなきゃいけないのよねー、懐かしい。
最近久々に御茶ノ水に行ったらリバティタワーの豪華さにびっくり、綺麗すぎて会社みたいだったわ 笑
学食「師弟食堂」ってまだあるのかな?+20
-0
-
450. 匿名 2020/01/27(月) 19:06:47
>>436
今も神保町の古本屋街ありますよ
だいぶ縮小しましたが+5
-0
-
451. 匿名 2020/01/27(月) 19:06:48
>>13
私も。予選会に落ちて号泣してる様子がテレビで特集されてた時代でした。+10
-0
-
452. 匿名 2020/01/27(月) 19:06:59
>>413
昨年の2月、娘が受験しました。
問題数が多いけれど難しい問題は少ないので落ち着いて解いてください。
今、10代の悩みもありつつ楽しく通っています。
先生達も伸び伸びしていて明るい学校です!
応援してます!!+24
-1
-
453. 匿名 2020/01/27(月) 19:07:04
>>438
中学の時はクラスの女子で一番、学年では200人中10番以内、とかそんな感じでした
当時私より上だった人たちは早慶上智とmarchのどこかに行った様子、医学部や旧帝はいなかった
特に教育に力を入れてない市、わりと荒れてた公立中
大学ではクラスで7番位だった同級生と再会しました
彼女は地域3番手公立高校→推薦入学でした+9
-0
-
454. 匿名 2020/01/27(月) 19:07:37
法政在学生だけど、親戚に女で法政か…とよく言われます笑+15
-0
-
455. 匿名 2020/01/27(月) 19:10:13
>>387
法学部だけ都心に移すみたいだね!
中央大、法学部の都心移転が確定…2023年度から | リセマムs.resemom.jp中央大学は2018年12月21日、法学部の都心移転計画について発表した。文京区大塚1丁目の新校地と後楽園キャンパスへの法学部移転が確定する見通し。2023年度からの移転に向けて準備を進めていくという。
+7
-0
-
456. 匿名 2020/01/27(月) 19:11:10
私「立正大学です」
相手「ああ立教ね」
私「…」+20
-0
-
457. 匿名 2020/01/27(月) 19:12:13
H大、いろんな人いて面白かった~~~!!Marchのなかではしたに見られがちだけど、何気に賢い人も多い。+20
-0
-
458. 匿名 2020/01/27(月) 19:13:39
>>442
専門卒の人にディスられた思い出+18
-0
-
459. 匿名 2020/01/27(月) 19:14:45
>>454
今は女子も多いよね+5
-0
-
460. 匿名 2020/01/27(月) 19:16:47
>>49
でも上智が一番見下してると思う。
何かと見下してる感を出してきてイライラする。+55
-2
-
461. 匿名 2020/01/27(月) 19:17:01
>>439
その辺りの大学は定員が少ないのかな?
卒業生をあまり知らない+4
-0
-
462. 匿名 2020/01/27(月) 19:18:18
>>129
新歓の時期はシート並べて白門前で新入生をおもてなし+7
-0
-
463. 匿名 2020/01/27(月) 19:18:33
MARCHの中でも大学や学部によらない?
例えば中央法とか明治政経なら頭いいなってなる。+21
-0
-
464. 匿名 2020/01/27(月) 19:19:06
既婚の人はご主人はマーチより高学歴?+5
-1
-
465. 匿名 2020/01/27(月) 19:19:49
>>442
本当にそう思うわ。聞きかじりの情報でしかわからないから、
東大と早慶を並べたり、やたらそれ以外の大学を貶めるのよね。高卒と同じじゃんって。
受験経験してないなってすぐわかるw たぶん東工大や一橋、ICUも理解できてないと思うよ。+44
-1
-
466. 匿名 2020/01/27(月) 19:19:52
>>270
いつ誕生日か分からないけど、付属高校の文化祭にも来てくれるんだよ(^O^)+3
-0
-
467. 匿名 2020/01/27(月) 19:20:11
>>21
私は2017卒だったけど、
正直学歴で落とされたな〜ってことはないわ。
大手病だったから大手しか受けてないけど。
男子は知らないけど、特に女子はMARCHならちょうど良くて充分だとおもう。
+55
-2
-
468. 匿名 2020/01/27(月) 19:21:39
中央大学の桜が毎年綺麗+20
-0
-
469. 匿名 2020/01/27(月) 19:22:10
>>464
うちはそうです。+9
-0
-
470. 匿名 2020/01/27(月) 19:23:16
>>439
成城成蹊武蔵の学生はそんなに羨望を抱いてないんじゃない?
独自の校風だし、家庭のバックボーンも違うし。
どちらかといえば成城文芸とかイメージだけで憧れる笑
+5
-0
-
471. 匿名 2020/01/27(月) 19:23:33
特に目指すものがなく、自宅通学の場合、中央法と横浜市立経営系だったらどちらを選びますか?
中央法 プラス
横市経営系 マイナス
+38
-5
-
472. 匿名 2020/01/27(月) 19:23:54
>>461
成蹊大 安倍首相
明学 島崎藤村
くらいしか確かに分かんない+2
-0
-
473. 匿名 2020/01/27(月) 19:24:07
>>430
昔は明治は女子学生が少なかったよね
すべり止めで受験したけど当時のあの校舎や学生運動の看板が並ぶ雰囲気を見て女子の人気がなかったも納得した+13
-0
-
474. 匿名 2020/01/27(月) 19:24:08
>>468
綺麗だねー
私は動物園側から通学してたから、あまりこの光景に馴染みがないわ+2
-0
-
475. 匿名 2020/01/27(月) 19:24:44
>>471
お金に余裕あるなら中央だなあ
神奈川県民なら学費安い横市もいいと思う+8
-0
-
476. 匿名 2020/01/27(月) 19:25:32
>>468
左の池?滝みたいなのが地味に壮大ですごい!+3
-0
-
477. 匿名 2020/01/27(月) 19:26:41
明治大学卒です。職場には東大女子もいますが、上司は仕事を頼みづらそう。明治はガッツがあるし、縁の下的な仕事も断らないので、重宝されます。いいように使われているとも言えますが‥。
でも社内でも明大卒が多いので、それだけで他部署の方とも打ち解けられるのは、やりやすいです。+30
-0
-
478. 匿名 2020/01/27(月) 19:27:10
>>471
法学部なら中央だよ
そっちの方が良い出会いもありそう+10
-0
-
479. 匿名 2020/01/27(月) 19:28:11
明治卒です!
同じ大学の人多くて嬉しい
地獄の法、看板の商、パラダイス政経、あったか経営、おまけの文とあだ名が付いてたなーw
私は地獄の法出身ですw+20
-0
-
480. 匿名 2020/01/27(月) 19:28:52
>>477
明治は優秀なソルジャーが多いと聞いた+9
-0
-
481. 匿名 2020/01/27(月) 19:29:05
>>461
ジャニーズが通ってるよね+4
-0
-
482. 匿名 2020/01/27(月) 19:31:11
>>468
卒業後もしばらくは毎年お花見に行ってたよ!+3
-0
-
483. 匿名 2020/01/27(月) 19:32:35
みんな年収と年齢どのくらい?
30代なのに年収400万台も結構いるよねこの層+1
-0
-
484. 匿名 2020/01/27(月) 19:32:52
>>479
懐かしいですね〜
私は経営だったけど、あったか経営って最初どういう意味か分からなかったな笑
「(影薄くて明大に)あったか?経営」ってことだと後から知った
確かに影が薄い自覚はあるけど笑+10
-0
-
485. 匿名 2020/01/27(月) 19:33:00
>>464
うちは箱根駅伝出てるとこの短大
男で短大も珍しいけど
今もあるのかな?+3
-0
-
486. 匿名 2020/01/27(月) 19:33:23
マーチって医歯薬獣医の6年制学部無いよね?+3
-0
-
487. 匿名 2020/01/27(月) 19:36:29
>>483
40代半ば
駐妻になってから専業
結婚前は年収500万円くらいだったかな+3
-0
-
488. 匿名 2020/01/27(月) 19:37:07
>>414
東大でさえ関東ローカル化進んでるんだよ(確か六割ぐらい。)。逆に京大とか北大とかは他府県の比率が増えてる。+4
-0
-
489. 匿名 2020/01/27(月) 19:37:20
立教でした〜
モリス館の伝説?ジンクスとかあったなー+3
-0
-
490. 匿名 2020/01/27(月) 19:37:56
>>486
総じて理系が弱いね
理系なら駅弁の方が良いとも聞く+5
-0
-
491. 匿名 2020/01/27(月) 19:38:02
>>479
私の時代は「華の情コミ」なんてのもありました(笑)
明治女子の中でも特にキラキラなリア充系が多いイメージだった
+6
-0
-
492. 匿名 2020/01/27(月) 19:38:56
>>456
私「中央学院大学です」
相手「ああ中央大学ね」
私「…」+6
-0
-
493. 匿名 2020/01/27(月) 19:39:02
>>486
早稲田と上智にもないね+4
-0
-
494. 匿名 2020/01/27(月) 19:40:08
>>488
そうなんだ
それは都心回避ってこと?
たしか定員も厳格化したよね+1
-0
-
495. 匿名 2020/01/27(月) 19:41:50
>>488
東大が関東6割は良いことじゃないね
国際化も遅れてるし+0
-0
-
496. 匿名 2020/01/27(月) 19:43:06
>>483
40代、転職、出産育児、紆余曲折を経て現在年収600万円台
大卒資格なし子持ちサラリーマン(ウーマン?)だとわりとボリュームゾーンだと思うけどどうだろう?
新卒で入った前職はそこそこ大手企業、氷河期でも同大学卒女子が複数人いた
ちなみにそのうち一人はその会社で役員まで出世したよ+2
-0
-
497. 匿名 2020/01/27(月) 19:43:46
>>493
理系は設備や教授陣の調達が難しいんだろうね
医学部は既得権で固められてて途中参入できなそうだし+3
-0
-
498. 匿名 2020/01/27(月) 19:43:46
ごめん美大だわ。論外ですな。+1
-0
-
499. 匿名 2020/01/27(月) 19:44:48
>>473
バブル時代でしたが、立て看板がまだありました。記念館の地下などビラだらけで怖かった〜。明治大学政経学部に進学した私に父は「お前はアカか」と言い放ちました。今の綺麗なキャンパスで学ぶ学生が羨ましいです。しかししょっちゅう寄付金のお願いがきます。北野大氏が同窓会長のようなものをしていて、多額の寄付をしていました!+6
-0
-
500. 匿名 2020/01/27(月) 19:47:48
>>498
別枠って感じで憧れはあるよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する