-
1. 匿名 2020/01/26(日) 16:27:31
我が家の独自ルールがあれば教えてください。
私の家では、
おならをしたら、
おならした!と堂々と言うようにしてます(夫婦2人)
私の鼻が敏感なので、匂いを察知する前に身構えたいからです笑
面白い独自ルールがあれば参考にします!+18
-16
-
2. 匿名 2020/01/26(日) 16:29:04
+24
-7
-
3. 匿名 2020/01/26(日) 16:30:00
変わってるのかは分からないけど、旦那に決定権がない。
何か決める時はいつも私。+52
-9
-
4. 匿名 2020/01/26(日) 16:31:45
冷蔵庫に入っている調味料は全部前が正面にむくように入れる
はい、几帳面です+39
-4
-
5. 匿名 2020/01/26(日) 16:31:50
一人一台布団乾燥機を持ってて毎朝仕掛けてから朝食を食べる+30
-3
-
6. 匿名 2020/01/26(日) 16:32:00
おならした後に直ぐおならして、音が大きい方が優勝
100円もらえる+15
-24
-
7. 匿名 2020/01/26(日) 16:32:06
旦那と風呂洗いと夕食の食器洗いを毎日ジャンケンで決める。最近は高校生の娘と息子も参戦。必ずその時間にいる家族でジャンケン大会をする。+67
-3
-
8. 匿名 2020/01/26(日) 16:32:22
妻の料理が冷めていたら外食します+5
-38
-
9. 匿名 2020/01/26(日) 16:33:01
父が「もうそろそろ寝るぞ」と言うと姉が父の電気毛布の電源を入れに走り
母はお湯を沸かしレモンの輪切りを浮かべた蜂蜜湯を枕元に準備
弟は父がその日気分で選んだお香を焚き父を寝室へ誘う
私はそれをただ眺めている+2
-37
-
10. 匿名 2020/01/26(日) 16:33:21
+2
-5
-
11. 匿名 2020/01/26(日) 16:33:46
朝は家族でおはようのハグ+12
-5
-
12. 匿名 2020/01/26(日) 16:34:00
休日は最後にお風呂に入った人がお風呂掃除
ダラダラしないからすごくいい+42
-0
-
13. 匿名 2020/01/26(日) 16:35:02
牛乳飲む時は手を合わせて「御意」と言ってから一気飲み
実家のルールなんだけど、友達泊まりに来たときに驚かれてこっちが驚いた
みんなやってるものだと思ってた(笑)+12
-13
-
14. 匿名 2020/01/26(日) 16:35:03
結婚する前に夫とボロいアパートに住んでて今は近くのマンションに引っ越したけど、たまにアパートの前を通る時があって、通る度にYouTube開いてバイキングのアパートっていうコント観てた。
すごく面白いコントなのに最近消されてて残念。+3
-7
-
15. 匿名 2020/01/26(日) 16:35:45
足引っ掛けたら1万円かな〜+0
-5
-
16. 匿名 2020/01/26(日) 16:35:50
テレビのリモコンを
探知機と呼んでる+7
-6
-
17. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:11
トイレットペーパーがなくなりかけているのに新しいロール近くの棚に出して置かないと罰金500円
結構重い罪+51
-0
-
18. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:43
>>8
私とね💓+2
-20
-
19. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:51
電気ケトルの「わく子」を
わく子さんと呼ぶ+33
-0
-
20. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:52
自称においに敏感さんってよく公言できるよね
お前も臭いと思われるのが怖くてにおいの話できない
実際いるし+23
-1
-
21. 匿名 2020/01/26(日) 16:38:57
>>9
家それぞれなのはわかってるんだけど、なんかの宗教?ってくらい気持ち悪い。+37
-1
-
22. 匿名 2020/01/26(日) 16:39:02
一番最後に家を出る人が玄関にクイックルワイパーを置き、一番最初に帰宅した人がクイックルワイパーをかける。+24
-0
-
23. 匿名 2020/01/26(日) 16:39:15
うちの人は仕事終わって帰ってくるとこの世とは思えないめっちゃくっさい足になるから、1階のお風呂場で足洗ってもらう!
そうしないと2階にあがれない。
ちなみに娘と私はそのまま2階にあがれる。+18
-1
-
24. 匿名 2020/01/26(日) 16:40:38
正月からお金を使うとその年は、お金が逃げてく年になるって言われて、三が日お年玉使えなかったw+22
-0
-
25. 匿名 2020/01/26(日) 16:41:11
テレビのリモコンはテレビの前に置く
リモコンの意味ない+18
-0
-
26. 匿名 2020/01/26(日) 16:41:31
>>7
微笑ましい家族だね。家族みんな仲良さそう。+37
-1
-
27. 匿名 2020/01/26(日) 16:46:03
新しい靴おろすときは必ず午前中+32
-0
-
28. 匿名 2020/01/26(日) 16:46:36
・使ったものはあった場所にあったように戻す
・脱いだもの(コートなど大物)はハンガーにかけて落ちないようにチャックなりボタンなりする
・洗濯した洋服を取る際はハンガーを所定の場所に向きを揃えておく
これくらいかな。
私は子供の頃から当たり前にやって来てるから身についてるけど相手は全く身についてなくて全て真逆のことするからイラつくw
+7
-1
-
29. 匿名 2020/01/26(日) 16:50:52
朝起きたら部屋着に着替える。
出掛ける前に外用の服に着替える。
帰ってきたら部屋着に着替える。
お風呂にはいったらパジャマに着替える。
外出した服で家の中を歩くのが嫌(特に寝室)。
ただし家族限定です。
友達が遊びに来たときとかはリビングと子供部屋を解放するけど、特になにも言わない。+15
-2
-
30. 匿名 2020/01/26(日) 16:55:13
>>6
汚いけど楽しそうな家族だね+7
-1
-
31. 匿名 2020/01/26(日) 16:55:28
引っ越しが好きで賃貸派。+5
-0
-
32. 匿名 2020/01/26(日) 16:56:41
>>6
すぐ出るって凄いよね!
戦に備えて溜めてるの?+9
-1
-
33. 匿名 2020/01/26(日) 16:56:47
夜爪を切ると蛇が来る
夜口笛吹くと泥棒が来る
ご飯粒残すと目が潰れる
+16
-2
-
34. 匿名 2020/01/26(日) 16:59:49
>>4
同じです。これやると散らかりにくいし余分なものも買わなくなりますよね。+3
-0
-
35. 匿名 2020/01/26(日) 16:59:50
新しい靴を履いたまま玄関を降りて良いのは、亡くなった人だけって言われてた。+2
-1
-
36. 匿名 2020/01/26(日) 17:01:20
普段タメ口だけど、「おはようございます」「おやすみなさい」「お風呂上がりました」だけはみんな敬語+7
-1
-
37. 匿名 2020/01/26(日) 17:02:37
>>13「御意」の意味分かってる?
+1
-1
-
38. 匿名 2020/01/26(日) 17:03:29
お正月の元旦は家族全員下着も服もオニュー+6
-1
-
39. 匿名 2020/01/26(日) 17:03:36
>>27
どうしても夜下ろさないといけないときは、裏側に炭かマッチを消したやつをヌリヌリして「お伊勢参りでございます」って唱えるらしいね。友だちがやってた。+2
-0
-
40. 匿名 2020/01/26(日) 17:03:41
>>33広く言い伝えられてきた素晴らしいことです。
+7
-1
-
41. 匿名 2020/01/26(日) 17:06:55
>>27
うちも同じです
あとお茶碗とかお箸も朝おろします+1
-0
-
42. 匿名 2020/01/26(日) 17:11:22
湯船は父親が入った後、お湯抜いて掃除。その後お湯を入れて他家族が入り、次の夜父親が入る時に追い焚き…そして父親が入った後……の無限ループ。+3
-8
-
43. 匿名 2020/01/26(日) 17:15:02
旅行の場所を決める時は子供達がそれぞれ行きたい場所をプレゼンして紹介
最終的に父が一番プレゼンがうまかった子の行きたい場所をきめる
っていう謎のルールを今も私が受け継いでやってます+24
-2
-
44. 匿名 2020/01/26(日) 17:16:53
>>4
販売の仕事を経験した夫婦なので、常にラベルは正面。
子供達も自然とそうなりました。+5
-1
-
45. 匿名 2020/01/26(日) 17:31:30
>>37
父曰く、一気飲みしろ!と牛乳から声が聞こえるんだって+5
-4
-
46. 匿名 2020/01/26(日) 17:34:27
>>1
うちは、うんことおしっこを律儀に報告します。家族全員笑 謎の週間だけど、結婚した今も抜けなくて旦那に報告してる+6
-7
-
47. 匿名 2020/01/26(日) 17:46:52
ご飯でもおかずでも一口目を食べずにふりかけや調味料をかけること禁止。
もし薄かったら母にかけてもいいか聞いてから。+5
-1
-
48. 匿名 2020/01/26(日) 18:09:12
「お風呂が沸きました」とか、しゃべってくれる家電には「ありがとう」とか、「入ります」とか、応える。
旦那はたまに「いつもありがとう」とまで言っている。+20
-0
-
49. 匿名 2020/01/26(日) 18:10:13
>>27
割りとどこでもやってると思うけどな。家のルールじゃなくて。+3
-0
-
50. 匿名 2020/01/26(日) 18:11:18
テレビのニュートラルチャンネル(テレビを消す前に合わせるチャンネル)は日テレ+1
-0
-
51. 匿名 2020/01/26(日) 18:17:27
>>9
面白いね
変わってる+3
-0
-
52. 匿名 2020/01/26(日) 18:24:37
>>35
あ,だから家の中で買ったばかりの新しい靴履く(試し履き)と
注意されてたのか(じいちゃんばあちゃんに)+2
-0
-
53. 匿名 2020/01/26(日) 18:28:41
スプーンのことを「すくうやつ」、フォークのことを「突き刺すやつ」って言います。+2
-2
-
54. 匿名 2020/01/26(日) 18:31:34
袋ラーメンを作るとき必ず二人分以上作る。
ひとり分だと「あんた自分ひとりために作るなんてんガス代もったいないけ。ひとり分作るんのとふたり、三人分を一回で作るなんてたいした労力の差ないよ」と10分ほど母ちゃんからネチネチ説教される+1
-1
-
55. 匿名 2020/01/26(日) 18:38:34
空気清浄機のことをサトシと名付けてる
サトシは文句も言わずに働き続けて偉いなぁーとか空気清浄機についてる加湿器の水が減ってたら、サトシが喉乾いてる!水分補給!とかやってる+5
-1
-
56. 匿名 2020/01/26(日) 18:48:14
>>46
もしや主は大阪の人?+1
-1
-
57. 匿名 2020/01/26(日) 18:58:05
出先で猫を見たら、野良、飼い猫問わず
「車と悪い人間に気をつけるんだよ?」と
猫に言い聞かせる事にしてる(家族全員無類の猫好き)
猫は人間の言う事が解ると信じてる(笑)+7
-2
-
58. 匿名 2020/01/26(日) 20:00:33
>>19
うちはこたつの事をタツ夫って呼んでる+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/26(日) 20:17:35
どん兵衛をどん座右衛門と呼んでいる+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/26(日) 20:17:42
>>58
19だけど、さん付けで呼ぶと
マジで壊れないよ。
うちのわく子さん
呼び捨てしてたティファールより
ご長寿だもん。
+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/26(日) 20:25:22
食事はダイニングだけでしか食べない
おやつはダイニングかリビングでしか食べない
上京して1Kやワンルームに住んだら、しばらく違和感があり、1DKに引っ越しました+2
-0
-
62. 匿名 2020/01/26(日) 21:21:49
>>57
激しくわかります!!!
わたしも心の中でメッセージ送ってます!!!+3
-0
-
63. 匿名 2020/01/26(日) 21:51:12
>>60
ありがとー!タツ夫さんって呼んでみる!+0
-0
-
64. 匿名 2020/01/26(日) 22:33:40
夕方以降に新しいモノを出すときは、必ずマジックで名前を書いたり印をつけたりして汚す+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/27(月) 01:43:04
>>3
私の所も同じ。
何を聞いても、何でもいいと言うし、どっちでもいいと言う。
ラクっちゃラクなんだけど、結果悪くなると私のせいみたいに言うのが嫌です。+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/27(月) 02:27:54
>>22
それいいね!真似する!+1
-0
-
67. 匿名 2020/01/29(水) 06:26:47
家の中に盗撮カメラを付けてプライベートを覗き、プライバシーを侵害して弱味を握り集団虐めで脅迫する。
+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/31(金) 03:25:15
我が子であろうとプライバシー侵害、集団リンチ、虐め。
お疲れ様です。m(_ _)m+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する