ガールズちゃんねる

妊娠中に助かった嬉しかったサポート

82コメント2020/01/27(月) 08:10

  • 1. 匿名 2020/01/25(土) 19:18:32 

    10年以上付き合いがある親友が待望の第一子を妊娠しました!
    旦那さんは激務なので、迷惑にならない程度にサポートをしたいと思います
    妊娠中にされて助かった、嬉しかったサポートを教えてください

    +162

    -6

  • 2. 匿名 2020/01/25(土) 19:19:56 

    その優しい気持ちだけで充分嬉しいと思いますよ。
    ↑の文章そのまま聞いてみては?

    +320

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/25(土) 19:20:38 

    上の子の寝かし付け
    妊娠中に助かった嬉しかったサポート

    +390

    -8

  • 4. 匿名 2020/01/25(土) 19:21:11 

    親友に何かしてほしいことがあったら遠慮なく言って、って伝えるくらいでいいんじゃないかな

    +147

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/25(土) 19:21:52 

    妊娠中はその人の体調が良ければ普段通りの生活ができるからなぁ

    つわりがしんどい人ならその人が求める食べ物を買ってドアノブに引っ掛けて帰る!
    人と会うのもしんどい時あるから会っても手短に帰ってあげると良いかも。

    +179

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/25(土) 19:21:55 

    おめでとうございます!
    わたしはつわりがひどくて寝たきりだったので、母に掃除とかしてもらえて助かりました

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:12 

    つわりでキツイとき晩御飯の支度ができなくて、母が出来合いのものを買ってきてくれた時ホントに助かったし嬉しかった。

    +128

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:15 

    別に大したことしなくていいから普通に接してほしい。
    変なアドバイスとかもしないでほしい。

    後期になった時、さりげなく先にあるいてくれてドア開けてくれたり、歩幅を合わせてくれたり、ってホントにちょっとした心遣いが本当に嬉しかったです。

    +153

    -4

  • 9. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:20 

    >>1
    人によって違いそうだし、どれくらい心を開いているかとか、プライベートな事も多いだろうからさ
    本人に聞くのが良いよ

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:29 

    主さん優しい〜!

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:36 

    妊娠中ではないけど産後孤独で死にそうになっているときに家まで遊びに来てくれてひたすら話を聞いてもらえたのは本当に嬉しかったな

    +135

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:37 

    家族以外のサポートは逆に気を使う
    妊娠中に助かった嬉しかったサポート

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:55 

    自宅に遊びに来てくれるだけで十分。
    一緒にお茶しながら喋るだけで気分転換になって楽しかったし、嬉しかった。

    +84

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/25(土) 19:22:56 

    >>1
    友達のサポートってあまり思いつかないけど、会う時は妊婦側の家の近くだと助かるかな、、、

    +118

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/25(土) 19:23:11 

    主、素晴らしい。まずはご飯やおやつの差し入れは凄く嬉しい。おやつはカフェイン抜きのが尚いい。あとは、何かしら買い物が必要になるのでその手助けは有難い。

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/25(土) 19:23:13 

    友達かぁ
    何かあればすぐ動くから言って!ってことを伝えておいたら十分じゃないかな

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/25(土) 19:23:46 

    ちょっとした一言に癒されますよ!
    私は職場では未婚のお局に嫌味言われてたので(笑)体を労る一言だったり、楽しみだね!でもすごく嬉しい
    お腹が大きくなってきたらしんどいのでとりあえず座らせてあげてください

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/25(土) 19:24:43 

    臨月でいつ産まれてもおかしくない時に遠出もできないし毎日散歩しなきゃだしって時に家の近くまで来てくれて話しながら散歩してくれてその後家でお茶してっていうのが幸せで嬉しかったよ!

    +66

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/25(土) 19:24:48 

    スーパーで袋詰めの玉ねぎを落とし、床にばらまいてしまったことがある。かなりお腹も大きかったので拾おうとしたら、そばにいたご婦人がささっと拾ってくれて店員をよんでくれた。買い取るつもりでいた玉ねぎは「いいですよ」と言ってもらい嬉しかった。

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/25(土) 19:24:49 

    >>12
    わかる
    友達に何かしてもらうと、嬉しい反面「私も何かしなくちゃ…何がいいかな…」とかえって気を使う
    話し相手になる、くらいがちょうどいいと思う

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/25(土) 19:25:18 

    私は免許ないので買い物とかでいちいち車だしてくれてた友達はすごく助かってた
    元気な妊婦だったけど、それでも臨月間際は動くの大変だったから

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/25(土) 19:25:21 

    気持ちだけで十分うれしいと思う。
    あとは、事前準備してよかったものとか教えてあげるといいかも。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/25(土) 19:25:42 

    足の爪を切ってくれる

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/25(土) 19:26:39 

    私も今二人目妊娠中で友達も双子ちゃんを授かったよ!
    友達ははじめての子だから必要なもの教えてー!って連絡きたりするから私がそれに答える感じかな。
    こちらからは特に何もせずに求められたら答える感じでいいんじゃないかな?

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2020/01/25(土) 19:27:46 

    >>1さん
    とっても素敵な方ですね!
    ラインなどでつわりの愚痴などを聞いてあげるだけでもだいぶ嬉しいと思いますよ❕親友さんは

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/25(土) 19:28:27 

    私は免許がなくて夏でもバスで病院行ったりしてたから、送り迎えは助かった。友達じゃなくて親だからまた違うと思うけど。。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/25(土) 19:29:25 

    友人さんの環境や赤ちゃんの性格とか色々あるだろうし
    助かる事とか、嬉しいサポートも本当に人それぞれだからなあ
    私は産後一ヶ月くらいは自分自身が新しい出来事だらけに戸惑ってて
    「手伝うよ!なんでも言って!」って言われても
    逆になにをお願いすればいいのか思いつかなかった気がする

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/25(土) 19:32:40 

    >>12
    友達との関係性にもよるじゃん

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/25(土) 19:33:49 

    人によって体調の振り幅が大きいからねぇ。
    私はつわりが辛いときは旦那も誰も話かけないでくれ!って感じだったし。
    何かサポートしてあげるより、その気持ちを伝えるだけで充分だと思うな。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/25(土) 19:35:09 

    私はご飯作るのが大変だったから、お惣菜を玄関のドアに掛けておいてくれるとありがたい…
    ボロボロな姿見られたくないからドアに掛けておいて欲しい笑
    でもお惣菜苦手な人もいるからね。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/25(土) 19:35:16 

    >>1
    その気持だけで充分嬉しいよ。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/25(土) 19:35:43 

    逆に私は友達から60㎝の服なのに、首を通さないと着せられないようなデザインで「可愛いでしょ、組曲なんだよ、高かったんだから~!これ着せとけばお姑さんにとやかく言われないし、もうバッチリでしょ!」と言われて困った
    首がすわる頃にはもう着れないし、1回しか着させられなかった

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/25(土) 19:36:02 

    ひたすら話し相手になってあげるのが良いと思います。今妊娠中ですが自分だったらそれが一番嬉しいです。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/25(土) 19:36:14 

    夫はニートなので常にそばにいてくれました

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2020/01/25(土) 19:42:26 

    >>11
    私も妊娠中より産後にちょっといいお菓子持って遊びに来てくれて、ひたすら話せたことが一番嬉しかった。
    子供が新生児〜3ヶ月くらいってどこにも行けないし誰とも会えなかったから、旦那と子供以外の人と会えて話せるだけで楽しかったなー。

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/25(土) 19:43:30 

    >>1
    優しいね!!その言葉気持ちだけで十分なような。
    ずっと家で一人なら(旦那さんが激務なら)寂しいだろうからLINEしてくれたら嬉しいかも。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/25(土) 19:48:45 

    なんて優しい主さん!
    私なら、つわりが辛くて料理あまりやりたくなかったので、ランチか晩ごはん、旦那の分も何かをテイクアウトしてくれるとか!つわり中は食べ物の好みが激変するので確認して、勿論お金はもらって。
    つわりが終わったなら、産後しばらくおしゃれなお店は行けないと思うので色々おいしいお店誘ってくれたら嬉しいなー。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/25(土) 19:50:01 

    年末年始、義実家へ帰省するの辞めようと言ってくれた。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/25(土) 19:51:48 

    やっぱり夫かな
    妊娠したことを告げた翌日から、仕事一筋・仕事大好き人間の夫が毎日定時上がり、毎週の飲み会も行かなくなって不器用ながらも家事全般してくれた
    褒めてオーラや雰囲気も出さずにやってくれたから、つわりでほとんど寝てばかりの私としては、とても嬉しかったよ
    毎日、朝早くに起きて自分の弁当も作ってたし

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/25(土) 19:52:26 

    友達からのサポートはいらないかも。つわりが辛い時や何もしたくない時は家事全部やってもらいたいけど、それって頼めるの実母くらいだよね。たまーに会った時に妊婦向けのお茶のティーバッグでも渡せば、ああ、気遣ってくれてるんだなと晴れやかな気分になると思いますよ。それで十分

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/25(土) 19:55:17 

    妊娠中はとにかくダルくて人混み酔いしたから、来てもらえるなら助かるな〜
    料理作るのも気持ち悪かったから、惣菜くれたら嬉しいな〜!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/25(土) 19:56:09 

    駅のホームでパスケースを足元に落としてしまい、しゃがもうとしたら近隣の大学生の方がサッと拾ってくれました。
    しゃがむのすら一苦労で下手するとぎっくり腰になりそうになっていたので助かりました。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/25(土) 19:57:50 

    職場に、宅配便で重い荷物が届くといつもサッと早足で飛んで来て代わりに運んでくれる女性がいる。

    その優しさに、心から感謝してます。ありがとうございます!

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/25(土) 19:58:54 

    仕事上のことですが、リハビリ専門の病院で看護師として働いていて力仕事が多かったんですが、力仕事は他のスタッフが全て代わってしてくれました。

    妊娠中とてもいいスタッフに恵まれたこと感謝しています

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/25(土) 20:00:39 

    部屋掃除と食事の差し入れ。友達にしてもらって助かった。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/25(土) 20:01:01 

    すぐ車で病院に連れて行ってくれる事は有りがたい!妊娠中に目眩で倒れた時に助かりました。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/25(土) 20:09:47 

    親友からそんなこと言ってくれるのだけで、すごく嬉しいですよー。

    ただ、つわり激しい時期は最初の4.5ヶ月で、その時期は妊娠公表しない人も多いし、安定期前や安定期入ったばかりなので、あまり出かけません※私の場合

    いまインフルエンザとかも怖いですし、一緒にお出かけ。よりは、その気持ちを連絡してあげることが嬉しいと思います。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/25(土) 20:10:34 

    >>3
    斬新すぎるw

    +108

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/25(土) 20:15:21 

    足がパンパンにむくんで辛かったのでマッサージと、つわり中のご飯作り。旦那にやってもらってたけどお友達には頼めないか…(笑)
    旦那が泊まり出張のとき、なにかあったら呼んで!って言ってくれたのが気持ちだけでも嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/25(土) 20:15:44 

    優しい主さん!
    物が欲しいとか、なにかをしてほしいじゃなくて、こちらとすれば既に本当その気持ちが嬉しいんですよ(^^)

    私がお腹が大きくなってから嬉しかったことは、駅のベンチで座っていた時に膝の上の鞄を整理してて、鍵を足元に落としてしまったんですが、隣にいた20歳くらいの若いお姉さんが「あ、取りますよ、はい(^^)」とスマートに鍵を拾ってくれたことが本当に嬉しかったです。
    鞄に飴しかなくて(後期もつわりがあったので、数種類持っていた…)買った袋のまま「ありがとうございます。大変助かりました。」とお姉さんに渡しました🍬

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/25(土) 20:17:13 

    >>1
    愚痴聞いてくれたら嬉しい。
    ホルモンの関係でどうしても冷静で居られなくなるからウンウン、分かるよ〜っていう共感だけ欲しい。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/25(土) 20:17:31 

    月一、二回くらいでもいいので、家でもカフェでもランチでも、たまに会っておしゃべりできるだけですごく嬉しいと思う
    私は仕事を辞める時に、「これから孤独になるなぁ…」ってすごく不安だったし、実際1日のうちで話した相手が夫か店員さんだけって日が普通になって、けっこう寂しかった…
    つわり時期は人によって違うし、長引く人は中期にも体調悪いままのこともあるから、まずはLINEで体調どう~?とか用がなくても話しかけてくれるだけで嬉しいよ、きっと!

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/25(土) 20:21:22 

    >>3
    爆笑(笑)(笑)(笑)(笑)

    +76

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/25(土) 20:25:14 

    >>3
    ちゃんと韻を踏んでて無駄に才能あるwww

    +97

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/25(土) 20:29:43 

    なんかさ、本当単純な事が嬉しいよね。
    私友だちがちょっと遠くの有名な神社の、桐箱に入った安産祈願もらって来てくれたの凄く嬉しかったよ。
    それ、神社に返さずに今も大事に持ってる。
    妊娠中ってホルモンのバランスもあると思うけど、環境の変化にネガティブな気持ちになったりする人もいるんだよね。
    私、当時夜勤のあるシフトの仕事してたんだけど、4ヶ月の時に職場の上司に報告して、翌月から夜勤を無しにしてもらったんだけど、6ヶ月入った時にどうしても1日だけ人が足りないから夜勤をして欲しいって言われて、それでなくても迷惑かけてるし、1日だけならと受けたら、その日は忘年会で職場のみんなが呑みに行く日だった。後出しでわかった。
    その事で色々周りが揉めたりもしたし、なんかショックすぎて落ち込んだけど、
    そんな中で友人たちが御守りくれて、本当に楽しみにしてるよって言ってくれた事に気持ちが救われたよ。
    妊娠すると周りに迷惑かけてると感じる部分や、露骨に言われることもあったりするし、
    そんな中、妊娠を喜んでくれる人がいるのってすごくうれしいと思う。
    主さん、本当に優しいですね。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/25(土) 20:33:02 

    昼間に電話かけないで欲しい。夜寝られなくて昼間に昼寝してたんだけど、友だちから毎日電話かかってきて殺意覚えた。私が暇だろうと電話してきたらしいけど、出産を励ます電話なんてLINEで充分。流石にブチ切れて、もう電話してこないで!って言ったな。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/25(土) 20:49:15 

    主子供いる?姉妹とかに。本人が妊娠してないのに姉妹のこととかでわかった態度とかこうだからこうだよ。みたいなアドバイスという名のお節介はマジでやめてあげてね。私がされて親友だったけど縁切ったからね。しかも嫌だって伝えたらあっちから切ってきた。親友だから気を使って言ったりとかもあるけど全部いらないからね。主のやさしい気持ちそのままつたえてあげて。

    +10

    -4

  • 58. 匿名 2020/01/25(土) 20:51:56 

    >>42
    分かります!
    妊娠後期と子供抱っこしてる時は物落とした時拾ってもらえるとすごく助かって嬉しかった。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/25(土) 20:52:45 

    >>1
    つわりが酷いと匂いのある場所には行けないです、どんな匂いが無理かはその時によるので聞いてくれると大変助かります。食べられる物もかなり限定されてしまいます。
    あと、家から近場がありがたいかな。でも本当にきついと出る事もできないので、無理に会おうと誘われないことが1番助かりました(^^)

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/25(土) 21:08:08 

    >>3
    これなに!?笑
    他のも見たいので教えて~!

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2020/01/25(土) 21:10:06 

    >>1
    なんか余計なお世話な気がするけど
    じゃあ実際何が出来るの?
    第一子なら子供の世話も必要ないし、
    つわりでしんどい時ご飯代わりに作ったりとか?
    普段も招き招かれる関係ならいいと思うけど。
    お米とか重い買い物してあげるとか
    そんなんしかなくない?

    +4

    -8

  • 62. 匿名 2020/01/25(土) 21:12:20 

    >>3
    いい子だよねー

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/25(土) 21:15:26 

    親友なら、短時間 自宅に来て話し相手になってくれるのが1番いいかな。

    これが義母とかだと、来ないでくれるのが1番嬉しい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/25(土) 21:41:58 

    すごい細かいことなんだけど、落としたもの拾ってくれたり、お座敷でランチしたあとに下駄箱から靴を取って下に置いてくれたりした友達がいて助かった。歩いてて解けた靴紐も結んでくれた。妊娠後期になるとお腹大きすぎて屈む動作が本当にキツくてね…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/25(土) 21:45:25 

    >>57
    あぁ…分かる。いるよねー。
    甥っ子姪っ子可愛がりすぎて育児語りだすやつ。ウンチのオムツ変えたり離乳食作ったりしたことはないくせに(それは当然だから別にいいんだけど)一丁前に育児論語ってきてしかもこっちの育児のダメ出しまでする子。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/25(土) 21:55:48 

    >>3
    2コマ目にはもう寝てるのが愛おしいわwww

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/25(土) 21:57:29 

    つわりが酷い時は、化粧もしてないし、寝巻きだし、動けないし、家事なんて本当出来なかった。でも、友達には、家事とか頼めないので、やっぱり主人に頼るしかなかったです。体調良くなって、ご飯行ったり、気分転換に出掛けるのが友達とは、いいかなーと思いました。嬉しかったのは、出掛ける時に運転してくれたり、荷物持ってくれたりした事です。逆に何かするよって言われても気を遣ってしまう。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/25(土) 21:58:32 

    >>65
    ちょっと分かる。
    自分子供居ないのに「今の時期寝なくて大変でしょー」とか「私の兄、姉、従姉妹は〜」とか身内の育児語りは正直ちょっとうざい...。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/25(土) 22:01:45 

    >>1
    感染症の流行る時期はひきこもりたいのでそっとしといて欲しい。他人と関わって不安要素作りたくない。
    春先くらいに家の近くでお茶に誘うくらいにしてほしいかな。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/25(土) 22:43:54 

    >>57

    わかるホントにわかるよ!
    職場の若い子が姪甥だけはたくさんいて
    めちゃ知ったらしく行ってくる。
    うちの子は保育園行ってる3歳1歳なんだけど
    『幼稚園行きだしたら大変よなーママ友付き合いとか行事とか』
    とか言ってきてさ、
    あーうちは保育園もう行かせてるし幼稚園は行かせないかな〜って返したら
    『えー?でも4歳から幼稚園じゃん?どのみち大変よなー』
    とか言ってきた。
    多分意味わかってないんだよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/25(土) 23:02:46 

    >>11
    わかる。義母はおしかけておもてなし当たり前で辛かったのに、年下でまだ子供いないはずの友達のほうがテキパキ動いて休ませてくれたり、赤ちゃんのお世話気兼ねなくさせてくれたり、姉の子みてるから大丈夫!って抱っこかわってくれたり、何より子供ののろけ話をいつも笑顔で聞いてくれるのが嬉しかった。

    産後の恨みは一生と言うけど、産後の恩も一生忘れないよ!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/25(土) 23:05:51 

    >>3
    お母さんもなんやかんやイキイキdisってるし、実際はクソガキでも辛すぎるわけでもなさそうなところが和む。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/25(土) 23:16:26 

    ドアを開けてもらっただけでも
    有りがたかったなー
    荷物持ってくれたり
    お腹冷やさない様にとストールかけられたりw
    人様の親切が本当に嬉しかったよ
    主の友達は幸せ者だね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/26(日) 00:21:44 

    >>68
    だいぶうざいね
    言い方なんだと思うんだけどね
    育ててないやつが何読んなってほんと思う

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/26(日) 01:15:14 

    主です、トピが立ってよかった!皆さま沢山教えてくださってありがとうございます!主の周りにはまだ子供がいる家庭がいないのでとても助かります

    コメントを読んで、友達のお家には何度もお邪魔しているので、体調に合わせてお家まで手土産を持って(ノンカフェイン、つわりでも食べられるものをリサーチ)お散歩や重い荷物の買い出しに付き合ったり、旦那さんが出張や帰りが遅いときが多いようなので、ご不在の時に困ったらサポートさせてねと伝えてみます

    体調が大変なときは、頼まれたらお惣菜を玄関にかけて帰ったり、出しゃばって口を出したりせず話を肯定的に聞く、など、皆様から教えて頂いたことを心がけていきたいと思っています
    引き続きよろしくお願いいたします

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/26(日) 03:45:58 

    >>1
    祝い金

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/26(日) 04:03:12 

    >>1
    買い物に行ってあげる。
    送迎してあげる。
    お掃除してあげる。
    とか?そこまでしてあげるべきなのかは分からない。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/26(日) 09:12:48 

    >>1
    育児経験ある友達からされて嬉しかったことだけど、一緒にベビーグッズ買いに付き合ってくれたこと。
    実体験から、これは買った方がいい、これは実際使わないなど教えてくれて買い物できたから実際無駄がなく効率よく買い物できた。
    色んなところで「赤ちゃんを迎える前に揃えておくべき物リスト」みたいなのあるけど、実際半分以上使わなかったりするんだよね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/26(日) 10:03:02 

    掃除とかご飯買ってくるのは実親だとありがたいけど友達にはそんなこと求めないよ。
    私もいま妊娠中だけど、会うとき近場まで来てくれるとありがたいかな。あと人によっては食事を気にしたり塩分糖分控えてる人もいるから合わせてくれるとすごく助かる!
    産後は別かもだけど、妊娠中は家より外で会いたいかも。家掃除する方が大変、、

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/26(日) 10:36:09 

    >>1
    うちに来て代わりに抱っこしてくれるだけで
    楽な気持ちになれたよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/26(日) 10:37:38 

    >>3
    たまに心の中で 似たような事をいってる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/27(月) 08:10:36 

    遊ぶときに歩幅合わせてくれたり、合間合間で体調気遣ってもらえるだけで嬉しかったです。
    歩くの早い子と会うのは地味にキツかった…(^^;)
    ランチのお店決めるときに食べられるものだけじゃなくて、どんな椅子が楽?と聞いてくれた子の優しさも身に染みました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード