-
501. 匿名 2020/01/21(火) 00:38:31
>>20
ポカリを買うのを躊躇って、熱中症で倒れた。
点滴代5000円ナリ…泣。+52
-0
-
502. 匿名 2020/01/21(火) 00:40:07
高齢になった時貧乏なのが怖い。
若くて身体が動けばなんとかなる。
自分が動けなくなった時はお金で全て人に頼まなくてはならない。
子供居いない人は尚更心配だと思う。+17
-1
-
503. 匿名 2020/01/21(火) 00:41:51
そこそこ裕福な家庭に育ちました。
私は親と同じくらいの年収で生活価値観も合う人と結婚しましたが、姉は貧乏な人と結婚して本当に性格悪くなりました。
私も旦那も、年に4、5回の海外旅行と2ヶ月に1回の国内旅行は当たり前の環境で育ったので、結婚後も普通に旅行してるだけのつもりなんですが、姉が最近「そんな旅行ばかり行って暇人だね」、「金遣い荒くない?」とか言ってきます。
姉だって結婚するまでは同じように私たちみんなで旅行していたのに・・・。
私も親もあれほど反対したのに、旅行も行けないような人と結婚したのだからお門違いも甚だしいと思うんです。
もちろんお金が全てではありませんが、自分が周りをみて惨めになるような生活は避けた方が懸命だと思います。
特に生活を下げるのは大変ですよ。
もし今、お付き合いされている男性の経済面で心配な人は本当に止めた方がいいです!
長々と愚痴になってしまい、すいません。
+46
-0
-
504. 匿名 2020/01/21(火) 00:42:10
金持ち10上の求婚を断ったアラフォー。
贅沢言えないのはわかってるけど、一緒にいても全然楽しくなかった。笑顔になれなかった。
我慢すべきだったのか…+6
-0
-
505. 匿名 2020/01/21(火) 00:43:07
>>441
そう思います!
結局他力はつまらないのよ〜。
自分で稼ぐとワクワクするんだよね。
+8
-0
-
506. 匿名 2020/01/21(火) 00:45:39
>>495
私も直送希望だわ。
翌日まで冷凍室に入れて(カチンコチンで確実に死亡した状態)直送で骨が残らない程に燃やして欲しいわ。+3
-2
-
507. 匿名 2020/01/21(火) 00:46:24
>>505
横ですが私は少しながら不労収入あります。
そのお金で服など買ってるけど、大事にするとか有り難みがないのはなんとなく分かる。
+5
-0
-
508. 匿名 2020/01/21(火) 00:46:53
>>489
看護って偏差値バラバラだし玉石混淆だから、少し勉強頑張って行ける人はいるんじゃない?
さすがに准看護師からは無理だと思うけど。
私の叔父さんが国立医大の解剖医だけど、元ナースの生徒もチラホラいるって聞いたことあるよ。+6
-3
-
509. 匿名 2020/01/21(火) 00:48:56
今日火曜日に、テレビ東京で、5億宝くじで当たった女性の悲惨な末路をやるみたい。楽しみ!
お金があっても不幸を招くこともあるみたいね。。+7
-0
-
510. 匿名 2020/01/21(火) 00:49:01
>>501大変だったね
ペットボトルだと高くつくから、粉タイプを家に置いとくといいよ!
出先なら買うしかないけど💦+15
-0
-
511. 匿名 2020/01/21(火) 00:49:05
>>499
??貴方には共働き1100万がお金持ちなの?+4
-4
-
512. 匿名 2020/01/21(火) 00:54:05
一流企業に勤める人と結婚した妹は本当に幸せそう。旅行に行ったり、親にも色々プレゼントしたり、余裕のある感じがすごく伝わってくる。
それに比べてうちは安定しない自営業。結婚当初は旦那もちゃんと勤めてたのに独立してガラッと生活が変わってしまった。
妹を羨んでしまったり、買いたいものも買えず惨めな思いを抱える日々。
お金って大事だとつくづく思うよ。
必要な買い物も切り詰め、欲しいものなんてなに一つ買えない。
この生活から抜け出したい。そんな切実な思いも余裕のなさとして現れてるんだろうな。+29
-0
-
513. 匿名 2020/01/21(火) 00:54:13
>>507
服とか自分の物を買うのもいいけど、福祉施設に直に持っていくとすごく喜ばれるのが目の当たりで見れるから気持ちが高ぶるよ。
私は年末に運動不足解消のために買ったフラフープやバトミントンやテニスの練習に使うボールにゴムか紐が付いていて壁とかに当てて1人で練習するやつとかたくさん出てきて、捨てるのもなんかなぁ…と思って近くの児童施設に「こんな物がありますが、もし良ければどうですか?」と電話して渡しに行くと「これは子供たちが喜びます!!」って職員さんが喜んでくれたの見たら、たまーに差し入れ程度に何か渡しするのもいいのかも〜と思いましたよ。あくまで私の価値観ですけどね。+8
-1
-
514. 匿名 2020/01/21(火) 00:54:51
>>509
あんた意地悪やなーw+9
-1
-
515. 匿名 2020/01/21(火) 00:59:54
>>513
ありがとうございます!
私もメルカリとかやってみたいとか思ってたんですが、億劫で。
だったら私もそういうところに寄付したいです。
児童の施設だと私の服は大きいから、老人ホームなんかに聞いてみます!!+7
-0
-
516. 匿名 2020/01/21(火) 01:02:07
お金があればやりたいことなんでもできるわけじゃないけど
お金があればやりたくないことをやらなくて済む
これが大きい
生きるために仕方なくやりたくないことをやり続けてると心が死ぬ
+26
-1
-
517. 匿名 2020/01/21(火) 01:02:30
>>476
別にそう思うのであればいいのではないですか?別に自分の価値観を押し付けてもないですし。ただ個人の意見を書いただけで、それは他の方も同じでしょう。
お金が1番大事と思う人がいてもおかしくもないし順番が違うだけで普通のことでしょう。
+4
-0
-
518. 匿名 2020/01/21(火) 01:02:46
貧乏人ほどクレームつけるよね。
買いもしないのに。
ユニクロトピ見てて思った。
+23
-1
-
519. 匿名 2020/01/21(火) 01:02:58
>>503
本当にあなたのおっしゃる通りなんですよね。
でも、特に若い頃は好きになっちゃうとお金のことなど考えられなくなっちゃうんですよね💦私がそうでしたから。。
離婚して、再婚して育った環境に近づきました。
お姉様にはご旅行に行ったことは話すのやめたらいかがでしょうか?
あなたの気持ちもお姉さんの気持ちもわかります。+13
-1
-
520. 匿名 2020/01/21(火) 01:05:04
思う
フリーの仕事が主収入源だから、稼ぎ悪かった時はなんか鬱っぽくなる
出かけたいとこも出かけれないしね
逆にボーナスが入るとテンションがヤバい
多分低所得者層ほどその気分の差は激しいんじゃないかと思ってる+17
-0
-
521. 匿名 2020/01/21(火) 01:09:25
うちは旦那が給料が多い時と少ないときでかなり差がある仕事なんだけど、多いときはやっぱり穏やかで心に余裕があって子育ても家事も楽しくて夫婦の関係もいいよ。
給料少ないときはピリピリしてるわ。
子供が食べ残したりすると、「勿体ないから食べてよ!」とか怒ってしまうけど、給料多い月は「お腹いっぱいなら残しなよ」とか言える。+22
-0
-
522. 匿名 2020/01/21(火) 01:10:29
>>518
すいません、手が滑ってマイナスに+0
-0
-
523. 匿名 2020/01/21(火) 01:13:51
>>519
姉には自分から連絡しないし、旅行の話もしません。
年末年始やお盆やGWなど連休時、私達や両親もみんなそれぞれ旅行に行くのです。
で、姉は旅行行く予定ないので、両親や私達に「集まらないか?」と連絡をよこすんです。
集まりはみんなの予定合うときに適宜していますし、わざわざ連休のときに集まる必要もないんです。
姉だって結婚する25歳までは連休は旅行行く生活だったんだから、両親も私達も旅行に行くことは承知のはずです。
両親もあきれていますよ。+15
-0
-
524. 匿名 2020/01/21(火) 01:14:22
>>13
健康じゃないとお金を生かせないですよね。
私の父はがむしゃらに働いて豊かな老後のために数億ためていたけど、難病にかかり早死にしてしまいました。。
体格の良い、強い父でしたから、びっくりしたし、かわいそうに思いましたね。
私もそこそこ貯金はありますが、治らない病気に苦しんでいます。
お金は大切ですが、健康な精神と身体も大切ですよね。+44
-1
-
525. 匿名 2020/01/21(火) 01:15:16
思う+7
-0
-
526. 匿名 2020/01/21(火) 01:15:35
お金で幸せは買えないけれど、不幸を避ける事はできる。+17
-0
-
527. 匿名 2020/01/21(火) 01:17:23
>>519 キツイ言い方ですが、それは貴女が悪いですよね。盲目=失敗したんですよ。
もし親から忠告があっても反対してまでその道を行ったのなら、貴女の嫉妬等で被害を被った周りの方たちが不憫でなりません。
+5
-0
-
528. 匿名 2020/01/21(火) 01:17:52
自分のことだけだったら自分さえちゃんと生活してたら相手を支えられる位なんてことない
愛さえあればなにもいらない
でも、守るべき子供がいたら
こどもの国投資のためにはお金が必要
自分だけ生活するわけではなく愛するがゆえに未来を確たるものにしたいエゴが生まれる
そこには必ずお金が必要なんだよね
愛されるためにはお金は必要ないけど愛するためにはお金が必要+6
-0
-
529. 匿名 2020/01/21(火) 01:20:11
>>519
ただの馬鹿じゃん
コメ主さんのお姉さんの気持ち分かるとかドン引き。
こんな人が私の家族に居なくて良かったわ+3
-3
-
530. 匿名 2020/01/21(火) 01:21:23
>>526
出来んよー、近所の家族の方なんだけど大地主なんだけど4人家族で2人難病よ。
遺伝性だと思うんだけど。+3
-2
-
531. 匿名 2020/01/21(火) 01:21:35
安アパート住まいで今まさしくイライラしてる
隣のあえぎ声耳障り
お金があれば解放されるのに+9
-0
-
532. 匿名 2020/01/21(火) 01:21:59
>>8
分かる。
元々色々あって鬱を患ってるんだけど、薄給だし独り身だしで今後のことを考えると正直死にたくなる。今も不安すぎて楽しいと思うことも思い付かないし、怖くてお金も使えなくて何のために生きてるのかってよく思う。
それでも、多少だけど頑張って貯めたお金があるから、そのおかげでまだ何とか保ててる気がする。これで貯金もなかったら本当に自殺してたかもしれない。+61
-0
-
533. 匿名 2020/01/21(火) 01:22:34
>>523
やはり親が反対する結婚はしちゃダメだよね、特に女性側の親の反対は。
お姉さんなりの幸せが見つかるといいね。+22
-0
-
534. 匿名 2020/01/21(火) 01:23:16
>>523
そうですか。。
それだと隠すのは難しいし、
お姉様はわかってる感じですね。
お姉様に毎回嫌味を言われるのもしんどいですよね😓
少しずつ距離を置いていくしかないかもしれませんね。。
良いアイデアが浮かばなくてごめんなさい🙏
+4
-0
-
535. 匿名 2020/01/21(火) 01:25:08
>>530病気はマイナスだけど、そこに貧困もセットだったら無限のマイナスになっちゃうよ?
お金があるから息抜きやリフレッシュにお金かけてるかもよ?あと食品は高級安全品質買ったりとか。+7
-0
-
536. 匿名 2020/01/21(火) 01:27:16
>>1
私は貧乏生活から始まり貧乏生活で終わった第一弾の結婚があったから余計にそうだと激しく頷くわ。
フルタイムで朝から晩まで働いてクタクタになって家事して洗濯して早起きしてお弁当つくり、の繰り返し。
そんなに頑張ってもなぜかお金がは貯まらずマイホームなんて夢でしかなくて家賃5万円のふるいハイツで暮らしてた。
子供できなかったのが唯一の救い。
今はまともな稼ぎのある方と再婚してとんとん拍子に出産とマイホーム購入済ませて専業主婦してるよ。
働く予定はあるけどね。
今の夫と喧嘩なんてした事ないし喧嘩する原因がまずない。
私も精神的に安定してるしお金にある程度余裕があるからイライラしない、これ本当。
いつも夫婦でニコニコしてると思う。
両極端な生活してつくづく感じるよ・・・金持ち喧嘩せずってのは本当。
周りの裕福なママ友も旦那さんとラブラブだし旦那さんの悪口なんて絶対出ないしみんな幸せそうだよ。
パートしなきゃ生活苦しい!ってママ友は旦那さんの愚痴がめちゃくちゃ多い。
+72
-3
-
537. 匿名 2020/01/21(火) 01:27:22
>>534
いえいえ、心配してくださりありがとうございました。
他の方のコメントにあったように、姉なりの幸せを見つけてくれたらいいなと思っています。
534さんも今後は幸せな家庭が続くといいですね😃+3
-0
-
538. 匿名 2020/01/21(火) 01:30:20
>>535
それはあるとは思います。
お手伝いさんなんかもいるし。
家族2人難病だと確かに治療代も凄いだろうとは思いますね。
これがお金の無い家庭だとすると保護間違いないかもですね。+3
-0
-
539. 匿名 2020/01/21(火) 01:31:07
>>458
悪いがカツカツの人とは付き合いたくない。私はセール時期に、安い服を結構買ってその中で着回しオシャレを楽しむんだけど、カツカツママに、あの人服沢山もってるよね、主婦なのに無駄遣い凄そうと陰口叩かれてた。余裕ありそうなママは妬みが無く情報量が多くて楽しい。+15
-0
-
540. 匿名 2020/01/21(火) 01:33:43
子供できたらやっぱり綺麗事なしにお金って大事…
貯金もなくて辛いけど子供小さくて働きにも出れない+6
-0
-
541. 匿名 2020/01/21(火) 01:34:34
私の周りの現象だけかも?しれませんが。
綺麗で高収入旦那の奥さんって、別のお金持ち独身男性から本気で好きになられますよね。
遊びじゃなくて本気。身バレや文長くなるので詳しくは書けませんが、旦那から本気で奪おうと戦略してきて裁判沙汰になったり、うつ状態になったりと。
生物的なオスの本能むき出しで旦那様に挑みにいくパターン。
3件ありました。+4
-0
-
542. 匿名 2020/01/21(火) 01:36:39
>>1
絶対そうだと思う。
自分らだけでイライラしてるだけならいいけど、卑しくなったり厚かましくなったりする。
何でもお下がりもらえて当たり前〜とか。+15
-1
-
543. 匿名 2020/01/21(火) 01:38:12
>>539
私は子供居ないんだけど、カツカツな人に散々悪口言われたよー、お前に何の関係があるんだ!って感じのことまで。
そこにお子さんいる人は余計大変かもだね。+7
-0
-
544. 匿名 2020/01/21(火) 01:40:44
夫が低収入プラス多額の借金ありプラス派遣社員だからボーナスもなし。
共働きだけど夫は何も手伝わず。モラハラだし。
貧乏生活から抜け出したい。
お金があればあんな夫と離婚できで心身共に安定するのになぁ。+7
-0
-
545. 匿名 2020/01/21(火) 01:41:38
>>13
お金大事だけど、それを使えるだけの健康がないとね。
鬱とかで体調悪すぎるとお金使う気力すら無いもの。
健康第一とはよく言ったものだよ。+28
-2
-
546. 匿名 2020/01/21(火) 01:43:04
>>530
こんなこと言ったら叩かれるかもだけど。
私は数年前に病気複数発症して今までの仕事は出来なくなりました。
でも、ずっと趣味だった旅行とスキューバダイビングは医者から続けて良いと言われたので続けています。
(前ほどたくさんは潜れませんが)
けれど、これは旦那が高収入だから出来る環境なんだなというのを最近よく実感します。
ダイビングはそこそこお金かかるので、仕事も出来ないし趣味も出来ないでは本当につまらない人生になるなと思います。旦那には感謝です。
+9
-0
-
547. 匿名 2020/01/21(火) 01:43:41
>>527
本当に私がバカでした。若気の至りというやつですね💦
なぜか親は賛成したんですよね。低収入だけど人柄と見た目がよかったからかな?逆に今思えば反対してくれていたら良かったのにと思います。
周りに嫉妬とかもなかったですよ。周りもそんなにお金持ちじゃなかったですし^ ^
+1
-0
-
548. 匿名 2020/01/21(火) 01:45:57
>>510
お言葉、痛み入ります。
家までもう少しの所で、帰宅すれば買い置きがあるので勿体無いと思ってしまいました。
生理食塩水の点滴一本。塩水?5000円?アハハ…。
それで済んで良かったと思うしかないですね。+13
-0
-
549. 匿名 2020/01/21(火) 01:53:24
>>70
本当に。
お金の為に病んだら元も子もない。
極端だけど、それなら心身健康でお金ない方がまだ何とかなる。+11
-0
-
550. 匿名 2020/01/21(火) 01:54:00
もう余裕なくなるよ
国がインターネット税を取るって ふざけるな
5G全国整備へ新制度 光回線維持で負担金
5G反対!いらない+4
-0
-
551. 匿名 2020/01/21(火) 01:54:12
>>529
ちょっと語弊がありました😓
お姉さんがなぜ嫌味言うのか、決して良い感情ではないけど、それは単純に嫉妬でしょう?ということが言いたかったのです。なんとなくかわいそうに思ったので、わかるなんて書いてしまいましたが。。
私はお姉さんの立場だったら、お土産買ってきてもらったりチャッカリしちゃうと思いますね!
嫉妬はしませんね。姉妹が不幸でお金がない方が心配ですもんね。。+8
-0
-
552. 匿名 2020/01/21(火) 01:57:53
アルバイトしかした事ないんですが高収入って言われる人って幾ら以上なんだろう?
例えばそれが手取りの事を指してるのかもよく分からない。+7
-0
-
553. 匿名 2020/01/21(火) 02:01:11
仙人でもない限り、無金で心に余裕がある人はねー。
金がなきゃ、生活も性格もギスギスしてくるよね。
+14
-1
-
554. 匿名 2020/01/21(火) 02:03:40
>>551
ん?
私は書いた本人ですが、このコメントは違いますね。
他の方が横から書いてたんですね😅💧
みんなに心配かけてしまってすいません。+5
-0
-
555. 匿名 2020/01/21(火) 02:05:49
>>514
あはは🤣イジワルかな??
私今回の年末宝くじ、300円しか当たらなかったから、当たった人の生活見てみたい!
やっぱり急に大金が入るとおかしくなるみたいね。
あと、資産100億円の夫婦のこともやるみたい。
海外の話だから、スケール大きいよね!+2
-0
-
556. 匿名 2020/01/21(火) 02:06:23
>>553
坊主なんてのは金の亡者だからのう+3
-0
-
557. 匿名 2020/01/21(火) 02:07:22
>>452 ほんとそれ。
綺麗な人でも旦那がイケメン貧乏だと、「あ―こんなレベルしか捕まえられないレベルの人なんだな」としか思えない。
綺麗な奥様+高収入クマ旦那だと「おぉー!やっぱりね!こうじゃなきゃ」って王道には納得する(笑)
+27
-1
-
558. 匿名 2020/01/21(火) 02:08:57
>>557 (笑)非常に理解できる
+10
-0
-
559. 匿名 2020/01/21(火) 02:10:20
これはホントにつくづく思う。
今まさにその事がきっかけで夫婦喧嘩中…
旦那はまぁまぁ稼いでるんだけど、色々と支払いが一気にきてどうしようもない状況で、義実家はお金がなく借金返済で苦労してて頼れないから、私の実家に毎回頼る旦那にプライドはないのかと。
そのくせお前が家事をきっちりしてないからだとか言われてギスギスしてる。
お金ないとホントに些細な事でイライラする。+24
-3
-
560. 匿名 2020/01/21(火) 02:10:36
>>554
このコメントは、あなたの最初のコメントに返信した519が書いたものです。
あなただけに書いたつもりが、他の人に突っ込まれてしまい、それに返信した感じです。
554さんに迷惑かけちゃってごめんなさいね🙇♀️+4
-0
-
561. 匿名 2020/01/21(火) 02:11:12
>>555
それ見るわ、ってかその話私知ってるかも。
結構前の話なんだけど、それだとしたら確かに大悲惨だよ💦
ネタバレになるから言わないけど+4
-0
-
562. 匿名 2020/01/21(火) 02:21:57
>>79
お金持ちは運用してお金でお金を生み出して資産を増やしているのだから、余剰金があるなら、投資を研究して今度は失敗しないように運用頑張って下さいね!
私もN ISAやって、少しずつですが増えてますよ!
頑張りましょうね^ ^+17
-0
-
563. 匿名 2020/01/21(火) 02:30:31
>>557
貧乏にしろ金持ちにしろクマっぽい人がいい...+8
-1
-
564. 匿名 2020/01/21(火) 02:30:48
>>561
結構前の有名な話なんですね!
大悲惨なんですね…観るの怖いな。
海外って、すごい額の宝くじとかロトみたいなのが当たると実名と顔を公表するみたいで、事件が結構ありますよね>_<+4
-0
-
565. 匿名 2020/01/21(火) 02:36:19
>>560
なるほど!そういうことだったんですね!
飛ばして閲覧していたようです、すいませんでした。
皆さんに返信させてしまうほど心配や迷惑をおかけしてしまい申し訳ないです🙇♀️💦+3
-0
-
566. 匿名 2020/01/21(火) 02:39:01
>>563
ウケる、でもよく分かる。
+2
-0
-
567. 匿名 2020/01/21(火) 02:42:30
>>564
多分それだとは思う。
でも私もまたみちゃう!
海外の値段はなんであんな事になるんだろうね?
普通に暮らしたら、人生何回あっても暮らせそう。
大体の人が仕事辞めて巨デブになる印象 w+6
-0
-
568. 匿名 2020/01/21(火) 02:44:33
金玉と同じだよ+1
-0
-
569. 匿名 2020/01/21(火) 02:45:00
玉袋と同じだっつーの!+1
-0
-
570. 匿名 2020/01/21(火) 02:45:20
>>543
私も子供いませんが、カツカツの人にイジワルな態度取られて嫌だったなぁ。
お金持ちは優しい人多いですよ^ ^(例外もあるけど)+16
-0
-
571. 匿名 2020/01/21(火) 02:45:55
>>569
>>568
すいません!
他のトピックと間違えまし!失礼致しました。+0
-0
-
572. 匿名 2020/01/21(火) 02:47:36
>>567
巨デブにはなってますねw+2
-0
-
573. 匿名 2020/01/21(火) 02:53:08
>>69
よかったですね!鬱が治って前向きになれて✨
子ナシの親族さんと神様に感謝ですね!+17
-0
-
574. 匿名 2020/01/21(火) 02:54:57
>>572
でもさ海外だと資産100億とかゴロゴロ?は大袈裟かもだけどいそうね💦
日本だと税金で半分無くなる( ´Д`)y━・~~+3
-0
-
575. 匿名 2020/01/21(火) 02:59:04
子供いるとお金がかかるから余計に。余裕って色々な面で大事。お金もそうだし精神面でも。余裕がある人って見ててわかるけど穏やかなんだよね…
生活に何かしら不満がある人って言動や行動すべてギスギスしてる感じがよーく見ててわかる+16
-0
-
576. 匿名 2020/01/21(火) 02:59:56
私の母ひねくれています。
母は貧乏出身で中流家庭の父と結婚(生活は贅沢出来ないけど困らない暮らしだった)。
私は自分で言うのも変だが超高収入の人と結婚しました。
買うお店や物をいちいち聞いてきたり、旅行行く話になると「お金あっていいわね。沢山旅行連れていってあげられなかった当て付け?」とか「そんな良いもの買って~。高いでしょ?」等、何かにつけてお金!お金!と言わんばかりの発言をしてきます。
旦那はお金あるから結婚したわけではないですが、母の性格が悪くなる姿を見てきたので、やはりお金が人間性にも影響与えるんだなと実感しています。
親子でさえ嫉妬の対象にされちゃうくらいだから、ママ友や友人など身近な人への嫉妬が起きても不思議ではないのかもしれません。+32
-0
-
577. 匿名 2020/01/21(火) 03:03:36
>>420
うちも建前でそう言ってたら長男が真に受けて文系を目指し出したので、あなたは6代目なのよ、従業員40名いるのよ!と掌返して説得した。
人生を選べないのは可哀想だけど大学もすんなり入れたしこれで良かったと思ってる。+3
-0
-
578. 匿名 2020/01/21(火) 03:09:39
>>130
私も同じ感じです。パートはしていないし子ナシですが、漠然とした不安に襲われ、今年は冬服買いませんでした。
やっぱり老後の心配があるからじゃないですかね。。年金もどうなるかわからないし、介護付き老人ホームは入居金だけで夫婦で2000万円、毎月30万くらいかかるとニュースで読んだばかりです。いくらあっても安心できないんですよね😓+10
-0
-
579. 匿名 2020/01/21(火) 03:19:05
>>576
そうか、残念ですね。
普通は娘さんの幸せを喜ぶのに。
もしかして、そんなに使って大丈夫かしら?
とか思っていたり。
お母さんを旅行にご招待したりとかダメかな?!
確かにうちの母も貧乏家庭出身で、父はそれなりの収入はありますが、やはり勿体ない、勿体ないの感覚は抜けませんね。+6
-2
-
580. 匿名 2020/01/21(火) 03:26:37
金持ち喧嘩せずっていうからね。
お金に余裕がある人って、やっぱり心にも余裕があると思う。+9
-0
-
581. 匿名 2020/01/21(火) 03:30:55
貧乏な知人、性格ねじ曲がってる。
なにかにつけて金!金!うるさい。
人の旅行やディナーのインスタに噛みついてる。
それに比べてお金持ちっぽい奥さんはとても穏やかな方。
やっぱりお金は心の余裕よ。+9
-0
-
582. 匿名 2020/01/21(火) 03:31:46
>>489
東大や京大出身の看護師さんとかは家が貧乏で私大医学部に進学出来なかったんだろうなと勝手に思ってる。
経済力のある人と結婚したらそりゃもう一度夢を叶えたくもなるはず。+8
-2
-
583. 匿名 2020/01/21(火) 03:32:48
>>394
一年ほど働くことなく家の手伝いしてたことがあったけど、まあつまらない。他人と関わらないで時間が自由にあるってこんなに辛いんだと思ったよ。
それからは短期でバイトしたり自分のペースで働いてるけど、子育て落ち着いたらまた正社員でバリバリ働きたい。あっと言う間に時間が過ぎるのも良いもんだと思うよ。+4
-1
-
584. 匿名 2020/01/21(火) 03:39:37
夫には離婚して実家に戻っている子無しの姉2人がいるんだけど、最近、父親が亡くなった時、たった200万の保険金をそのバツイチの姉2人と兄達の嫁2人の合計4人の女達で骨肉の争いをしている。
4人共「お金が無いからこれからの生活費に保険金が欲しい」とか「娘の大学費用が残っているから保険金が欲しい」とか自分達の言い分を言って凄く争っている。
長男の嫁は「4人で分けるのはイヤで全部欲しい!」と超ワガママなことを言っている。+17
-0
-
585. 匿名 2020/01/21(火) 03:44:43
>>575
働いててよく思うけど独身、既婚関係なく生活や精神的に余裕がないくらい忙しかったり不満もってる人ってどこか愚痴っぽいというか…嫌味ったらしい。八つ当たりみたい的な感じというか…やっぱり余裕ある人って違うもんだなと、余裕あるときって人にも優しく出来るもんだし+8
-0
-
586. 匿名 2020/01/21(火) 03:57:10
結婚当初旦那の年収低くて私も正社員で共働きしてて、時間もお金も無くケンカばっかりでギスギスしてた。
今旦那は転職し年収かなり上がり、私は在宅で仕事してるけどかなり気持ちに余裕出た。お金もだけど時間の余裕もかなり大切だね。+5
-0
-
587. 匿名 2020/01/21(火) 04:04:09
>>570
分かる、もう見たからに雰囲気違うんですよ。
お金持ちの友達でもとても質素な人もいるんだけど、お金に苦労してこなかった人は良い意味でボンヤリしてて人の事も詮索してこないんですよね。+8
-0
-
588. 匿名 2020/01/21(火) 04:23:26
>>552
パーセンテージで言えば
額面で一千万以上で、収入があるとみなされる
所得となると又ややこしく、その人の環境で手取りが違う上にローンなど有ればカツカツになる
うちがそう 笑
子供に遺したくて家賃収入を得られるマンション建てた
土地は坪単価高い所に持ってた
富裕層というのは不動産以外に現金で一億持ってる人
を指すらしいよ
お金のこと考えないで暮らせるのは生涯三千万くらいある人だと思う
死ぬまで不労所得がある人
私は逆に何も持たない人の強さを感じる
市営住宅に住み医療費や税金無料
将来有料老人ホームになんて入れないけどそのままでいるわけにも行かないから行政がなんとかしてくれる
知り合い見てて思うよ
強いなって
+11
-0
-
589. 匿名 2020/01/21(火) 04:30:56
もっと学校でお金の大事さについて学んで欲しいし学ばせて欲しい+3
-0
-
590. 匿名 2020/01/21(火) 05:06:35
>>1
+2
-0
-
591. 匿名 2020/01/21(火) 05:10:45
>>500
お金にあけすけなのが本音だと思い込んでるんだろうね。
+0
-0
-
592. 匿名 2020/01/21(火) 05:31:25
>>30
何事もバランスだと思うよ
お金に余裕があるうちに
若いうちに一度は
海外旅行行った方がいいと思うもん
20代前半での南国と60代での南国旅行だったら
全然違うと思う
ある程度溜めつつ、娯楽にも使う
ってのが最高のバランスかもね
これが出来ないから難しいんだけど😭+32
-1
-
593. 匿名 2020/01/21(火) 05:48:05
お金は心の余裕をつくってくれる。今日まさに心のから思っています。夜中に旦那が勝手に15万の借金をしていた事を言ってきた。話を色々として嘘でゴマかそうとしていて、とにかく腹が立って怒鳴りつけたら、本当はパチンコに使った借金でした。何故だか涙が出ました。15万で大喧嘩なんて悲しい。旦那もアホだけどお金さえあれば、旦那もお小遣い増やしてって気軽に言えるもんね。
将来の心配のための貯金もしなくていいんだから。+3
-0
-
594. 匿名 2020/01/21(火) 05:57:13
ギスギスしてる金持ちも
中にはいるだろうから、
金持ちなら必ずしも心に余裕があるとは
言い切れない部分もあるけど、
貧乏が心を荒ませるのは確か。
やはり金はないよりある方が良い。+16
-0
-
595. 匿名 2020/01/21(火) 06:13:31
>>537
ありがとうございます。逆に励まされてしまって、恐縮です💦
今度は幸せが長続きするといいと願っています。
私も姉とは色々あったので、人ごととは思えません。。
537さんとお姉さんの関係が良くなることを祈っています。
+0
-0
-
596. 匿名 2020/01/21(火) 06:17:57
あるだろうね。夜仕事してた時、意地悪な人多かったけど見るからに貧乏そうでシンママもいたけど余裕なくて苛々してた。ババアなのに幼稚でビックリした。だからそんな底辺しかいないような所辞めて、今は余裕のある生活レベルだから本当よかった。+6
-0
-
597. 匿名 2020/01/21(火) 06:26:14
>>458
カツカツ時代あったから分かる、カツカツしてると楽しくないし、周りがお金で潤っていると僻み根性わいたな。何でも自慢に聞こえるんだよ。人間ある程度お金ないと歪むね。+7
-0
-
598. 匿名 2020/01/21(火) 06:30:01
そうなんだけど、それを鼻にかける人は貧しいと思う。子供の婚約者に対しても勝手に「金目当て」と思い込む。+1
-0
-
599. 匿名 2020/01/21(火) 06:35:07
>>327
そういうことじゃないんだよ。
そこまで行く事情があるから腹括ってるとか、
そういうのを汲んでスルーしてるんだよ。
後先考えて無くて気楽にやってても他人のそれだから気にしない。
今はお金のことしか話の焦点を当ててないから、小うるさい事は言わないの。+9
-1
-
600. 匿名 2020/01/21(火) 06:36:11
>>594
私はきっと心病んでるわ。
自分病気で障害年金。
数年前親が相次いで亡くなったんだけど、うちの親結構高齢だったし、年金よかったんですよね。
世帯で月40万台あった。
勿論親が居なくなったから残るは自分の年金の月8万になった。
勿論周りの人や友人を妬んだりはしてない。
だけど、結婚してる人や、高収入な友人をいつも羨ましく思ってる。
+3
-0
-
601. 匿名 2020/01/21(火) 06:47:52
>>576
579さんの言うように、
実のお母さんに嫉妬されるのは悲しいですよね。。
お母さんにプレゼントしたり、旅行に一緒に行ったら、何も言わなくなるんじゃないかな🤔
私も少ない給料で母の日に3万円のニットをプレゼントしたら、もったいなくて着れないって喜んでくれましたよ。もう母は亡くなってしまったので、そのニットは私がもう少し歳とったら着ようと思って取ってあります。。+10
-1
-
602. 匿名 2020/01/21(火) 06:59:59
>>36
あれ試乗車だよ。
1円も払ってないw+17
-0
-
603. 匿名 2020/01/21(火) 07:09:11
>>584
おんなじようなことがありました。
母の姉が亡くなり、子供がいなかったので養子になっていた母だけが相続人なので遺産を相続したのですが、全く相続権のない母の兄弟のお嫁さん?とにかく遠い存在の人が、亡くなったおばさんから生命保険100万円をあなたにあげると証書をもらったと言ってきて、遺言書もないし、他のいとこ達とみんなで分けることを母が提案したら、1人当たり25万円になったんですが、実際銀行に行ったら、生前におばさんが50万円解約していて、残り50万円しかないのがわかったのです。普通は、50万円を4人で分けるのに、25万円と言う話だったから25万円もらうときかなくて、母が残りの50万円を遺産から出して分けました。長くなってすみませんが、あさましさを感じましたね💦+10
-0
-
604. 匿名 2020/01/21(火) 07:09:26
元農水次官もお金はあったけど息子殺したし、お金があっても解決できない事もある。+14
-1
-
605. 匿名 2020/01/21(火) 07:15:50
私は旦那の稼ぎで生活させてもらってお金には困ってないし、晩婚で学生時代の友だちとは疎遠になっていたから身の丈にあった家族婚にした。
同時期に知り合いが、お金も優しさもない人と、お互い友だちはゼロなのに無理矢理集めて盛大な式を挙げていた。
私たちの結婚式を見下す発言や、私や私の旦那を見下す発言までされたので絶縁したけどああいうみじめな人生は送りたくないと思う。+23
-1
-
606. 匿名 2020/01/21(火) 07:16:26
その通りです!+2
-0
-
607. 匿名 2020/01/21(火) 07:17:24
>>603
なんだかハイエナって言葉は合わず、蟻?!
みたいな親戚だね💦+10
-0
-
608. 匿名 2020/01/21(火) 07:19:22
お金に余裕は心の余裕+11
-0
-
609. 匿名 2020/01/21(火) 07:33:10
貧困層が多い場所は治安が悪くなって
富裕層が多い場所は治安が良いってデータもあるし
お金があってもとか言う人居るけど結局お金だと思う
+41
-1
-
610. 匿名 2020/01/21(火) 07:40:24
>>45
笑っていいとものノリで言うなしw+13
-1
-
611. 匿名 2020/01/21(火) 07:43:27
>>56
なんか縁起悪そうな家ね…+8
-1
-
612. 匿名 2020/01/21(火) 07:44:15
>>609
それを言うなら、お金以外も必要だよ。
お金だけでは何も出来ない。
+0
-0
-
613. 匿名 2020/01/21(火) 07:46:49
>>593
それ、パチンコが無ければ借金は必要ないよ。
パチンコに使えるお金が湯水のようにあれば借金は解決って根本的に間違ってない?
+5
-0
-
614. 匿名 2020/01/21(火) 07:47:43
衣食足りて礼節を知る…なんだよ、結局
私も結婚し子供ができ自分が働けなくなって初めて分かったこと
若いうちはよっぽど冷静でないと分からないよね
私はわりと冷めてた方だけどやっぱり恋愛という脳の病気にやられてがっかりの人と結婚したよ
+23
-0
-
615. 匿名 2020/01/21(火) 07:50:29
知人に先生がいるけど
裕福な地域は学校も平和だと
貧困地域は親も子供も揉め事が多いって
だから本人もちゃんとしたところに住んでるよ+27
-0
-
616. 匿名 2020/01/21(火) 07:55:36
当たり前のことをわざわざ採用する管理人のレベルよ…+6
-1
-
617. 匿名 2020/01/21(火) 08:01:45
お金は結局引換券。引き換えるべき物品、サービスが無ければ何の意味も無い。
お金や時間、健康、人間関係、安全のような物は、
どれかひとつだけを取り出して、大事だ余裕だと言う事は無意味。
それぞれすべてそろっていて、始めて余裕も生まれるし意味がある。+7
-0
-
618. 匿名 2020/01/21(火) 08:10:53
思います+1
-0
-
619. 匿名 2020/01/21(火) 08:13:54
>>588
回答有難うございます。
一千万位上なんですね。確かその辺りの人は各種控除が受けられないと聞いた事あります。
何も持たない人の強さも分かります。
知り合いでもいます。生活保護。失うものがない。
私は中途半端にしかお金がないので、
どうしたら減らないか等いつも四苦八苦してる状態。疲れます。+7
-0
-
620. 匿名 2020/01/21(火) 08:15:38
>>1
本当に思います!
100くらい+つけたいくらい!+8
-1
-
621. 匿名 2020/01/21(火) 08:20:31
そうとも限らないな。
高給取りでも仕事に追われて、時間や精神的余裕のない人は少なくない。+3
-0
-
622. 匿名 2020/01/21(火) 08:25:13
>>81
災難でしたね。
赤のベンツという時点で、見栄っ張りで目立ちたがりというイメージ。
目立つ車だからこそちゃんとしようとしている人と、自分はすごいんだぞとイキってる人の二極に分かれるよね。+18
-0
-
623. 匿名 2020/01/21(火) 08:27:47
>>621
同意
お金が大事と言う人ほど、お金は無くてもお金以外はあって当たり前で、最初から余裕があるので意識出来ないんだと思う。
+4
-0
-
624. 匿名 2020/01/21(火) 08:29:32
>>610
しかも、「貧すれば鈍する」が正解で、微妙に間違えてるところがツボ。+13
-0
-
625. 匿名 2020/01/21(火) 08:29:45
絶対にそう!
お金に余裕があれば心にも余裕ができて周りにも優しくできる!
心配が減り心の健康にも繋がる
なんだかんだでほとんどの事はお金で解決出来る
はぁ…お金が欲しい!+6
-1
-
626. 匿名 2020/01/21(火) 08:32:09
思います。+1
-0
-
627. 匿名 2020/01/21(火) 08:36:33
「いずれお金はなくなる」お金がなくなる日がやってくる——信用×Techがつくる新しい社会とは | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp今、お金を中心に大きな転換が起きている。GoogleやFacebook、Amazonなど、国家を超えたグローバルカンパニーが生まれ、お金の信用母体が国家にとどまらない動きがある。日本初の決済ソリューション「NP後払い」を提供してきたネット
+0
-0
-
628. 匿名 2020/01/21(火) 08:40:44
お金は大事、心も穏やかになるとは思う。
だけど相続とかで、まだ亡くなってない人の財産とかの話してる知り合い見たらヘドが出そうになった。+4
-1
-
629. 匿名 2020/01/21(火) 08:43:12
>>89
こんな浪費夫と結婚しなくて良かった+4
-0
-
630. 匿名 2020/01/21(火) 08:44:00
>>346
世の中には風俗嬢にすらなれない本当にかわいそうな女の人もいることを忘れずに
軽蔑なんて感情は贅沢+6
-5
-
631. 匿名 2020/01/21(火) 08:47:27
>>18
万札では無理w千円札なら何とか……て、それでも足りない(笑)+4
-0
-
632. 匿名 2020/01/21(火) 08:51:05
>>630
風俗嬢にすらなれない女の人がかわいそうだから、風俗嬢を軽蔑する感情は贅沢?
あなたの考える贅沢の基準は私とは違うみたいだから、私は風俗嬢は軽蔑するよ。
+7
-3
-
633. 匿名 2020/01/21(火) 09:01:43
>>126パチスロが良い趣味だとは思わないけど、小遣いの範囲でやってるならたとえ嫁でもつべこべ言われる筋合いなくない?女が化粧品や洋服に金かけるのだって男から見たら無駄だと思ってると思うよ。それに車のがどう考えても金かかるよ
+4
-1
-
634. 匿名 2020/01/21(火) 09:09:37
もちろん!
子供が私立小出身なんだけど、みなさん心に余裕があったなぁ。
だから子供にも余裕があるみたいで、小さな喧嘩はあったけど、イジメはなかったよ。
教育方針も独特でおもしろかったし。+5
-0
-
635. 匿名 2020/01/21(火) 09:10:25
長生き家系だから数千あっても子供居ないし億持ってなきゃ将来の不安は拭えないしどんなに欲しいもの買っても満足感得られるのは三ヶ月くらいなんだって車でも家でも買ったら飽きる
かといって通帳眺めてニヤニヤしても億無いから真顔に戻る
何も楽しくない+1
-0
-
636. 匿名 2020/01/21(火) 09:13:23
愛<お金 もちろん嫌いな相手とは結婚してないけどね。
お金があればあるほど自分だけでなく子供にも選択の自由が増える。+4
-0
-
637. 匿名 2020/01/21(火) 09:16:21
子供にはお金が全てじゃないって教えてるけど、世の中お金なんだなって思ってしまう。矛盾してるけど。+7
-1
-
638. 匿名 2020/01/21(火) 09:20:08
余る程の財力がある人は別だけど、庶民は「いかに稼ぐか」よりも「いかに計画的に貯めるか」で安心度が違ってくると思う
ライフプランって大事だなと感じること多々
計画通りいかないこともあるけど、なるべく目標通りになるよう頑張る!
プラス家計でも落ち着かないこんな世の中、ほんとどうかしてるよ…
+6
-0
-
639. 匿名 2020/01/21(火) 09:22:57
>>468
なんかそれは楽しくはないね。
節約悪いことじゃないけどさ、ちまちま節約するより、ガツガツ働いて贅沢もしたいわ。
使わないから貯まる?まぁそうかもしれないけど、使いながら貯める方が人生楽しいんじゃないかな。
私もブランド興味ないけど、ブランドに興味なくても、美味しい物たべたり、質のいい物をもったり、旅行とか色んな経験したり。
ただ貯めるだけじゃなく、なにかこれだけは奮発しちゃうとかあった方がとは思う。まあ自由なんだけどね人生1回きりだからね。
+17
-0
-
640. 匿名 2020/01/21(火) 09:23:03
>>30
まぁ、みんなでお金使って、お金を循環させればもっと景気良くなるんですけどね〜
チキンレースふぁいっ!+1
-3
-
641. 匿名 2020/01/21(火) 09:23:18
みんな、お金に翻弄されすぎ
怖い+0
-4
-
642. 匿名 2020/01/21(火) 09:26:43
愛よりお金って人多いけど、子ども産んでる時点で結局愛が勝ってると思うよ
+0
-9
-
643. 匿名 2020/01/21(火) 09:45:25
>>628
結局、争いや憎しみ、暴力を生むのもお金なんだよね。
+1
-0
-
644. 匿名 2020/01/21(火) 09:45:54
>>20
わたし今だにそうだわ+4
-0
-
645. 匿名 2020/01/21(火) 09:50:43
>>637
お金が全てじゃないって教えてるのは何も間違ってないよ。
お金も、お金以外も、それが全てじゃないよ。
お金を使う先や元が全てあって、引き換えが成り立つんだから。
それぞれ全部のバランスのお話で、セットで大事ですよ。+4
-0
-
646. 匿名 2020/01/21(火) 09:56:08
>>609
大島てるを見るとすごくわかりやすいよ
炎がボーボーの地域って、ああやっぱりって感じ+1
-0
-
647. 匿名 2020/01/21(火) 09:59:20
>>1
お金あっても働き詰めは絶対嫌。
ありすぎなくていいから余裕感じるくらいあればいいな。あとは楽しめる時間の余裕も欲しい。
よい感じのバランスで。+11
-0
-
648. 匿名 2020/01/21(火) 09:59:53
>>52
年収とかお金の余裕とか以前にスロットにわざわざ時間とお金を使う旦那は嫌だ…
負けてくる度にっていうか、勝ってきたとしても嫌だ。
スロットとかパチンコとかそんな会話を旦那から聞くのすら、想像するだけでなんだか情けなくなっちゃう。+9
-0
-
649. 匿名 2020/01/21(火) 10:00:34
ある程度お金あってもイライラしてしまう私は病気かな+1
-0
-
650. 匿名 2020/01/21(火) 10:01:22
お金があれば美味しい物でも食べて!←摂食障害で食べる楽しみありません
旅行でも…←パニ症で公共交通機関苦手です
結局1に心身の健康だと思います+6
-1
-
651. 匿名 2020/01/21(火) 10:02:37
>>642
考える順番が違うと思う
それに、愛とお金の比重は人それぞれ違うでしょ?
愛よりお金と言ってる人はなにも愛がゼロでお金が10と言ってる訳ではない
2:8だったり4:6だったりする
少なくとも私は最低限の生活と子育てが出来る稼ぎがあるから夫と結婚をし、子を産んだよ
仮に夫が手取り15万しか稼ぐ能力がなかったなら、愛することはあっても結婚も出産もしていないと断言出来る
+10
-1
-
652. 匿名 2020/01/21(火) 10:03:08
お金が大事なのは事実だけど、ここの住人は自分で努力して稼ごうとは思わないんだね(^^;+5
-6
-
653. 匿名 2020/01/21(火) 10:04:03
>>309
本当にそう。
前にがるちゃんで「働いてないしお金使うの主人に悪いから、友達にお菓子持ってきてもらって家で話してる」って人いたんだけどさ。
そりゃこういう友達には悪いって感覚がなくて、お菓子持ってきてくれてると思ってるような人は人間関係円満と思ってるけど、行く側は必ずしもそうじゃないよね。
交通費に手土産にと結構な負担。
しかも相手の旦那の分や子供の分もってなるからね。+24
-0
-
654. 匿名 2020/01/21(火) 10:06:01
パート10万の主婦貧乏なうえ更に貧乏性
桁外れの遺産入ったがどう使えばいいか分からない
お金入っても相変わらずしまむらの下着、コートは娘からお下がり、手袋100均
一年ぶりに美容室予約してみたけど安いとこ
それでも罪悪感
地道に働いて自分のお金が一番落ち着く+3
-5
-
655. 匿名 2020/01/21(火) 10:07:48
>>25
でもある程度蓄えるまでは、精神バランスめちゃめちゃだけどね
→このセリフ自体が お金の余裕はこころの余裕を物語っている。
ある程度蓄えるまでは って時点で。
大事だよね~+5
-0
-
656. 匿名 2020/01/21(火) 10:09:27
個人の先生がやってるような習い事だと、それで生活しててあまり流行ってないような先生だと、何とか生徒入れようとして「子連れ歓迎」とか「少々遅刻してきても」みたいな誰でもいいから取り合えずに余裕がない分ならざる得ないになってる。
又そういうのが利点で来る人も結局は、預けるお金がないとか遅刻にしても介護で見てもらえる人がいないと何かしら余裕のない生徒ばかり。
よってマナーとかもなってないんだよね。
余裕ないんだから仕方ないみたいな。
本当にお金の余裕がないとこういう事になってくる。
+4
-0
-
657. 匿名 2020/01/21(火) 10:09:50
>>346
風俗があるおかげて性犯罪から守られてる部分もあるだろうから何とも言えないな。
仕事とはいえ不特定多数の男性を相手にアレコレ出来るのは凄いなと思う。+12
-4
-
658. 匿名 2020/01/21(火) 10:14:02
買い物とかに行くとこれを感じる。
単価の高い店に行くと客層が良いからガチャガチャした人やイライラした人が少なくて非常識な人を見なくてすむからこちらもさらに気持ちに余裕が出てくる。
良い循環。
この逆も然り。+15
-0
-
659. 匿名 2020/01/21(火) 10:14:26
>>52
まずその生活スタイルが嫌。+13
-0
-
660. 匿名 2020/01/21(火) 10:17:49
>>1
ほんまそれ。
お金なかったら家庭も険悪になる。
お金があるイコール自由がある。+6
-1
-
661. 匿名 2020/01/21(火) 10:18:31
>>555
意地悪っていうか、発想が貧乏くさいんだよ+4
-1
-
662. 匿名 2020/01/21(火) 10:18:38
別に贅沢したいとは思ってないけど、日々ちゃんと生活していけるだけのお金があるっていうのは
必要最低限なんだと思うよ。
3食ご飯いただけて、公共料金とか家賃とかの滞納がなく、子どもの学校費や給食代を
出せて、病気になったら躊躇なく病院行けて。
今はできてるけど、夫婦揃って退職後にそれができるのか?!って不安が大きいよ。
+9
-1
-
663. 匿名 2020/01/21(火) 10:18:41
お金で時間と快適さが買えるから余裕は生まれる。駅近に住んだら通勤は楽、食洗機、乾燥機、ルンバを駆使して家事は時短できる。料理するにしても産地選んでいい食材使えば美味しくできる。+9
-0
-
664. 匿名 2020/01/21(火) 10:18:42
>>550
これもう決定なの?
庶民は負担したくなかったらインターネットすら見てはいけないのか…
桜問題の裏でこういう事が進行していたのか…
どこかで報道されてる?
入り口は何百円から始まりその内に値上げしていくんだろう。
+1
-0
-
665. 匿名 2020/01/21(火) 10:20:03
>>579
海外旅行行く度に先程書いた当て付けを言われたり、持ち物に対して嫉妬むき出しにしてくせに、いざこちらからプレゼントしようとすると「人間お金じゃない」とか言い出すんです。
旅行プレゼントしたいから海外一緒に行こう!と提案したら、2泊以内の温泉じゃなきゃ嫌と言われたり。(しかも温泉旅行なら親も二人でしょっちゅう行ってる)
ほんと、意味不明な言動ばかりなんですよ。
よく何かプレゼントしたら?と言われますが、それで収まるような性格ではなくなるんですよ。
貧乏は人間を腐らせるんです。+6
-0
-
666. 匿名 2020/01/21(火) 10:21:48
>>138
唐突なシャインマスカット。+5
-0
-
667. 匿名 2020/01/21(火) 10:23:16
>>639
メリハリがある遣い方ってことよね。
しかしそもそもの収入が少なければ、お金を遣う優先順位は必要な衣食住となり、
楽しみに遣うことが全くできないのよ。
欲しいものがあっても我慢、質のいいものが欲しいけど低いもので我慢ってなりがち。
よって、ある程度の収入っていうのは心のバランスを保つために必要なのよ。
+6
-0
-
668. 匿名 2020/01/21(火) 10:24:11
>>52
世帯年収1100万程度で10万を軽く考えてるのがすごい。2人合わせての稼ぎでしかもアラフォーだから高収入でもなんでもないのに、金持ちぶれるこの発想が一番貧乏くさい。
スロット行くような旦那も嫌だし。+22
-0
-
669. 匿名 2020/01/21(火) 10:29:25
>>601
もう一人にもコメント返しましたが、あちらでも書いた通り、母にプレゼントや海外旅行企画出しても「人間はお金じゃないと」意味不明なことをほざくんです。
で、受け取ってくれることもないです。
多分、自分の貧しさを認めたくなくてプライドばかり高くなって、私から何かを受け取ったら貧乏を認めることになっちゃうから受け取らずに文句愚痴しか出ないんだと思います。
お金あるならプレゼントしてあげたら?とよく言われますが、そんな単純に終わる話では無くなるほど性格が悪くなるんです。
貧乏は人間を腐らせます。+6
-0
-
670. 匿名 2020/01/21(火) 10:29:33
>>395
歯医者こそムキになって医学部にこだわる印象だけどなぁ。+4
-0
-
671. 匿名 2020/01/21(火) 10:31:25
>>509
お金が無いとこういう人間が生まれる。+6
-1
-
672. 匿名 2020/01/21(火) 10:32:30
金持ち喧嘩せず+4
-1
-
673. 匿名 2020/01/21(火) 10:36:24
貧乏人は周りにも同じような貧乏を望むよ?(笑)
プレゼントや気持ちを好意で表そうもんなら、「私は貧乏だから可哀想と思ってるんでしょ!?」とか「見下してるくせに」とか。
同じ土俵じゃなきゃ気が済まないし許せないのが貧乏人。
まぁ、貧困から戦争や人殺しが始まるわけだから、貧乏人がまともな人間性失うのも不思議な話ではない。
家族や周りが迷惑
+3
-0
-
674. 匿名 2020/01/21(火) 10:39:26
>>670それな。
歯医者は医学部に入れずに歯学部行く人多いからコンプと変なプライドある奴が多いよ笑
医学部と歯学部入ってる大学で事務やっていたけど、歯学部は性格ひん曲がってる人が多かった。
もちろん全員ではないが、、
+2
-7
-
675. 匿名 2020/01/21(火) 10:41:22
>>672
実際はするよ。
金持ちほど変な虫が付きやすいから、気が強かったりヤ◯ザくらいの精神ないと危ない目にあいやすい。
+3
-0
-
676. 匿名 2020/01/21(火) 10:41:53
今はお金があるので、
久しぶりに会う人と「美味しいモノでも食べながら話そう」と言われた時に、「美味しければ予算は問わない」と思った。
カツカツだった頃は3千円以内だといいな~と思っていた。お金の余裕は心の余裕かも。+13
-0
-
677. 匿名 2020/01/21(火) 10:41:59
>>494
世帯年収400万くらいでは+3
-0
-
678. 匿名 2020/01/21(火) 10:44:14
>>592
私も貴方の意見に賛成。若いうちの旅行と歳をとった時の旅行、感性も違うし体力も違う。若い時に経験したことはその後の人生の財産になることもいっぱいある。お金は万一の時の為にもちろん大事だけど将来インフレがおきてお金が紙くずみたいに価値が落ちることもあるから。バランスは重要ね。+5
-1
-
679. 匿名 2020/01/21(火) 10:44:23
>>672
そのことわざの所以って、金持ちは夫婦喧嘩が少ないことから来てるんだよ。
だから本来は金持ち夫婦=喧嘩ないという意味。
家のお金を守るために、外では喧嘩する金持ちは山ほどいるよ。
+4
-0
-
680. 匿名 2020/01/21(火) 10:48:10
貧乏人から被害を被ってり金持ちは大変だな+2
-0
-
681. 匿名 2020/01/21(火) 10:50:08
>>196
見えない所にお金かけられるって余裕がないとできないよね
+7
-0
-
682. 匿名 2020/01/21(火) 10:50:32
>>509
レアケースを取り上げられてもw
貧乏って金持ちの不幸エピソードが大好きだよね+3
-3
-
683. 匿名 2020/01/21(火) 10:54:54
>>512
旦那さんが独立する時に反対はしなかったの?
+4
-0
-
684. 匿名 2020/01/21(火) 11:00:28
>>350
確かにその投書はひどいけど、投書箱に誰が入れたかを防犯カメラ等で特定するのはルール違反では…。+7
-2
-
685. 匿名 2020/01/21(火) 11:06:28
YES!
お金がないと余裕なくなってイライラする
私はそーゆう元で育てられて実際「もう自殺してやる!!」ってお母さんが発狂したり、喧嘩してるのを何度も見て来た
+3
-1
-
686. 匿名 2020/01/21(火) 11:09:27
>>652
そうだよ子供産んだことだけが人生の勲章であとはそれでマウント取りながら老いていくことに何の疑問も抱かず自分はすごく幸せだと思いながら死んでいく人たちの群れ。それはそれでいいと思うけど働きたい他人にそれは押し付けないで欲しいね。+3
-2
-
687. 匿名 2020/01/21(火) 11:10:03
>>541
金持ち男は自分に自信があるから、ドストライク女性なら奪ってでも、なのかな
貧乏だと「どうせ俺なんか」「美人は、、綺麗なバラには棘がある」の屁理屈で諦めが先行するのかも
+6
-0
-
688. 匿名 2020/01/21(火) 11:11:07
>>305
私もだ。
スーパー、レストラン、ホテルなど、
接客業の方にはきちんとお礼を言う習慣が身についてる。+10
-0
-
689. 匿名 2020/01/21(火) 11:11:09
>>23
自分に投資して!
年取っても稼げる資格取得とかの勉強などに投資。
ホストとか彼氏とかに使わないで!+9
-2
-
690. 匿名 2020/01/21(火) 11:12:10
>>468
金がないのは首がないのと同じ!
90の祖母がずっと言ってた言葉で懐かしい。今でも言う人がいたんだね。
戦後の極貧生活を働きに働いて家族養って生きてきた祖母の言葉だから重みが違う。
でもそんな祖母も余裕出てきてからは旅行三昧だったよ。
あなたもいつかそんな余裕出るといいね。+5
-0
-
691. 匿名 2020/01/21(火) 11:12:54
>>512
あぁ…
うちの旦那もこれから独立しようとしていて先が見えないから金銭面が不安しかなくて頭抱えているところです。
何度も話し合ったし止めたし喧嘩にもなったけど、決意は固くて無駄に自分に自信があるからタチが悪い。
今は安定していて何も不満はないのに、なぜ自ら荒波に飛び込むようなことをするのか理解不能すぎる。+3
-0
-
692. 匿名 2020/01/21(火) 11:18:48
いやらしいけど、がるちゃんで煽られたり意地の悪いレスされた時、この人はきっと自分ほど豊かじゃなくてこういう捌け口がないとやっていけない余裕ない人なんだろうなぁとか思うだけで腹もたたない+10
-1
-
693. 匿名 2020/01/21(火) 11:25:13
常に水筒を持ち歩いてるママ友居るけど常に切羽詰まってる感じ+2
-13
-
694. 匿名 2020/01/21(火) 11:25:14
>>346
軽蔑しないし、すげー度胸だなと感心する。むしろ働けるのに働かないニートとかを軽蔑してる。+12
-0
-
695. 匿名 2020/01/21(火) 11:29:08
>>50
下手をして、高級車に傷をつけられたくないから、安全策をとつてるドライバーもいるかも。+9
-0
-
696. 匿名 2020/01/21(火) 11:30:21
夫に、私は相続で色々引き継ぐので老後のお金の心配は必要ないからねと告げたらすごく優しくなった。
自分だけでなんとか老後資金も稼がないとってプレッシャーから解放されたみたいね。
+1
-1
-
697. 匿名 2020/01/21(火) 11:30:57
生活に余裕がある中での節約と、本当に節約しなきゃ生活できない状態での節約は心の余裕が全然違う。辛すぎる。+0
-0
-
698. 匿名 2020/01/21(火) 11:31:16
>>693
水筒いいじゃん!
夏場はペットボトルはぬるくなるので水筒。冬場は温かいお茶が飲みたいから水筒。
もしかして、ママ友にお金こまってる?とか思われてたのかな…+4
-0
-
699. 匿名 2020/01/21(火) 11:31:38
>>536 本当、そうだと思う。
ガルちゃんでしつこく専業主婦を叩いてる人達の言葉の選び方もとっても怖い。
子供が小さいうちは専業主婦で愛情育てたいし、お金があれば落ち着いてから働く計画も立てられる。
お金があれば気持ちに余裕ができて、選択肢や考え方も増えるよね。+20
-0
-
700. 匿名 2020/01/21(火) 11:34:17
今付き合ってる彼氏が、旅行もご飯も割り勘、車も半分お金出して買おうって言ってくる。結婚したら正社員になってほしいそう。
好きだけど結婚は考えてしまう。
車代を半分出せって、貯金を崩せってことだよね…
私は車乗らないのに。+13
-0
-
701. 匿名 2020/01/21(火) 11:35:12
母子家庭で母方に育てられてたけど電気やガスが止まったり貧しかった
訳あってその後父方に引き取られたんだけど世界が変わったくらいに裕福になり悩みもほぼ無くなった+18
-0
-
702. 匿名 2020/01/21(火) 11:35:52
>>512
娘と息子はまあまあの所帯です。孫娘(姉妹)この子らが結婚する時
同じようなレベルの生活が出来たらいいのになあと今から心配です
えらい差が出来たら姉妹の仲までおかしくなる。
だからしっかり勉強して良い仕事につくようにと願っています。少しぐらいの学費なら応援出来るかな
+4
-0
-
703. 匿名 2020/01/21(火) 11:36:36
>>523
悲しいことに、環境が変わると人も本当に変わるよね。+4
-0
-
704. 匿名 2020/01/21(火) 11:37:10
結婚五年、4才と1才の子がいる専業主婦です。
旦那の給料が下がり毎月カツカツで日々節約してます。
旦那は小遣いの範囲内ですが自分のしたいことや外食等してますが私はお金がないからストレス発散もできずコツコツ節約して毎月プラス千円とかになるとヨッシャー!って思ってるのに義実家帰省にあっけなく消えて何のために日々節約して頑張ってるのか、、意味がわからなくなった
結婚した当初は年一回の帰省だと旦那から聞いてたのに年2~4回帰ってる。
その我慢が爆発して旦那にこう思ってることを言い年一回以上になるなら半分はお小遣いからだしてほしいと気持ちをぶつけました。
そんな嫁いない!と言われ義家族にも伝えておくと言われた
実家に帰りたい旦那の気持ちもわかるけど金銭状況を考えてほしいと伝えたけど鬼嫁ですか?
何で行きたくない所に高いお金を何度もださないといけないのか、、+21
-0
-
705. 匿名 2020/01/21(火) 11:37:38
>>693
ごめん〜それ私だわ!
でも貧乏じゃないよ全然w
いつでもどこでも水分取りたいからなのー!
こういう人もいるってことで^ ^+8
-0
-
706. 匿名 2020/01/21(火) 11:37:47
>>515
私も思いました。気が付かなかった。
園や学校には1年に1回位雑巾50枚ぐらい差し入れしています。
+0
-0
-
707. 匿名 2020/01/21(火) 11:39:04
>>515
メルカリ買うのも怖いと思いませんか?盗んだのを売る奴もいるそうです。事件にかかわりたくない
+1
-2
-
708. 匿名 2020/01/21(火) 11:39:12
>>604
例外をだしたところでお金は否定できないよ
なんで例外中の例外を出す人が多いんだろ
そりゃ稀に金持ちでも不幸な人がいるに決まっている
貧乏で不幸な人が大半でしょ+5
-0
-
709. 匿名 2020/01/21(火) 11:40:30
>>693
私も水筒は持ってるよ。
今は130mlっていう高さも低くて細い水筒があるから大活躍だよ!
飲み物は常に持ち歩きたいんだよね。+9
-0
-
710. 匿名 2020/01/21(火) 11:40:33
水筒は貧乏必須アイテムと貧乏トピでたくさんのプラスがついてた
水筒をもっていて貧乏かそうでないかは他の部分から自然にわかるよ+0
-0
-
711. 匿名 2020/01/21(火) 11:40:38
>>615 色んな地域のジムで教えてるフリーのヨガのインストラクターさんも言ってた。
貧乏な地域は意地悪してくる人、変なクレームある人、盗難が酷いって。
お金持ちの多い地域はみんなきちんと学ぶ姿勢で受けてくるし優しいって。
+10
-0
-
712. 匿名 2020/01/21(火) 11:41:50
私は貧乏なときは水筒を持ち歩いていたけど、お金持ちになった今はまあ自販機やコンビニやカフェがあるからいいやという感じで水筒は持ち歩かなくなった+3
-5
-
713. 匿名 2020/01/21(火) 11:42:52
>>693 港区にいる意識高い系の人は持ち歩いてたりするよ。
水筒って言わないでマグボトル。+15
-1
-
714. 匿名 2020/01/21(火) 11:43:57
>>521
これ検索して見て
お金持ちになりますよ。
お金持ちの人と貧乏な人、行動の決定的な違い
+0
-0
-
715. 匿名 2020/01/21(火) 11:44:18
>>216
医学部受験生に教えられるって、本当ならすごいね?+3
-0
-
716. 匿名 2020/01/21(火) 11:44:55
>>686 ほら。余裕のない人はこういう風に怖い言葉でひねくれてしまうんだよ。人の悪口ばかり言う人生ってむなしいよね。+3
-0
-
717. 匿名 2020/01/21(火) 11:45:54
>>524
お金が無かったらもっと悲惨
病の床で金の心配なんてしたくない
+4
-0
-
718. 匿名 2020/01/21(火) 11:47:22
貧乏人の金持ちに対する敵対心がすごい。
お金では勝てないので、金持ちは夫婦仲悪い、貧乏だからこそ幸せなのと意味不明の幸せマウンティング。
まじで怖い。
お金持ちはそんなことしない。+17
-1
-
719. 匿名 2020/01/21(火) 11:48:12
当然。辛い事があっても「でも私には10億あるしな」ってなれば余裕しかない。他人にも「私は10億あるし気にしませんよ」って優しく接せられる。
お金を稼ぐ能力や土台って生まれながらにもう差があるからいつでも夢見るよねぇ。+5
-0
-
720. 匿名 2020/01/21(火) 11:48:25
>>704
義実家に伝えてもらって全然構わないよ。
どうぞお伝え下さいって感じ。
文句があるならご主人は自分のお小遣いから帰省費用出せばいいし。
それが無理ならもっと稼いでこればいい。
どちらも出来ないなら意見してこないで頂きたい。+9
-0
-
721. 匿名 2020/01/21(火) 11:51:10
閑静な住宅地なんだけど貧相な託児所の散歩が煩くて下品
貧乏な子供は言葉も汚いし不快 保育士もバカそうだしw
他に散歩する場所あるのに近くの託児所ではない
快適な生活の雑音+2
-8
-
722. 匿名 2020/01/21(火) 11:51:18
毎月食べたい物を食べたいときに食べて、書いたい物を買いたいときに買ってもある程度お金は残って貯金できてるしイライラする事もあんまりないかな。買いたいもの、食べたい物の規模がショボいので満足できてるかなって感じです。
収入と欲の強さのバランスが取れていれば幸せだと言う事だと思います。高収入でも自分の収入以上の物を求めていたら満足できないんじゃないかなぁ?+7
-0
-
723. 匿名 2020/01/21(火) 11:55:56
>>1
お金無くてケチでも愛があればと思ってた事もある
でもね そこに向上心が無いままだといつの間にか
心も愛も貧しくなってきたよ
余裕があると視野も広くなるし心も体も穏やか
お金で少しだけ愛は芽生える事が今は分かったよ+3
-0
-
724. 匿名 2020/01/21(火) 11:56:25
>>538
難病なら特定疾患認定されたら国から補助が出ますよ。
+0
-0
-
725. 匿名 2020/01/21(火) 11:58:03
>>532
分かる。
これからどうしようって不安で不安で眠れない日がある。お腹も痛くなるし食欲も無くなって痩せた。
ただ、ネガティヴになっても事態は好転しないから、なるべく前向きに捉えて努力しようって思う。+13
-0
-
726. 匿名 2020/01/21(火) 11:58:38
>>719
それって結局「10億円」じゃなくて「10億を夢見る事」と言う気の持ちようの問題だと思うよ。
現実には10億は一度も手にした事は無く、想像で言ってるわけだからね。
+0
-0
-
727. 匿名 2020/01/21(火) 11:59:08
お金持ちでもピリピリしてる人はいるけど、圧倒的に穏やかな人のほうが多いよね+10
-0
-
728. 匿名 2020/01/21(火) 12:01:20
>>503
海外旅行年に4、5回?
そんなに休み取れるってどんな仕事なの?+5
-0
-
729. 匿名 2020/01/21(火) 12:05:44
余裕があると貧相な人を避けるようになる
騒がしくて気持ち悪いから+9
-0
-
730. 匿名 2020/01/21(火) 12:06:54
>>721
閑静な住宅地に憧れてるのかも
でもムリよねw+0
-0
-
731. 匿名 2020/01/21(火) 12:08:33
お金はいくらあっても困らない+6
-0
-
732. 匿名 2020/01/21(火) 12:08:38
>>346
当たり前だと思うよ。
子供を養うためとか騙されてしまって、とかなら同情するしかないけど、
お金の為に身体売るって人としてやっぱり底辺だよ。
+7
-1
-
733. 匿名 2020/01/21(火) 12:08:50
>>651
別に間違ってないと思う。
そもそも2:8だったり4:6だったりするのなら、最初からお金が大事なんていわずに、
全部大事、バランスが大事でいいと思うよ。
+1
-0
-
734. 匿名 2020/01/21(火) 12:09:49
世帯年収800万越えの友人は余裕がないのか
母子家庭ずるい就学援助ずるい
こっちは全部払ってるんだぞと
ぐちぐちぐちぐち言ってて心に余裕が見えない
不思議なんだよね。物足りないのかな
余裕が出る額の境界線はみんなそれぞれなんだなぁーと
友人は、お金あっても、ずっと言ってそうだけど
+2
-1
-
735. 匿名 2020/01/21(火) 12:10:09
>>419
高級車乗ってると見栄っ張りなの?
高級車は性能も良いし頑丈だよ
見栄で乗ってるって決めつけるのはどうかな
車で人を判断するのっておかしい
もちろんお金持ちでも軽自動車で良いと思うけどね+7
-1
-
736. 匿名 2020/01/21(火) 12:10:22
>>718
貧乏人の妬みは怖い
貧乏で幸せなんかないだろう
+7
-0
-
737. 匿名 2020/01/21(火) 12:11:25
>>721
保育士は低学歴だし笑+1
-2
-
738. 匿名 2020/01/21(火) 12:12:16
>>654
桁外れの遺産
あるだけで心豊かに暮らせますね
使わないで次の世代のお守りに先祖からの大事なプレゼントですよ。
お子様にリレーしましょう。
+7
-2
-
739. 匿名 2020/01/21(火) 12:12:49
>>734
お金もだけど時間も余裕ない人なんじゃない?
忙し過ぎると、心の余裕無くすよ。+4
-0
-
740. 匿名 2020/01/21(火) 12:14:39
思う!
愛もお金も失った今、
せめてお金さえあればまだ惨めにならんのに、と思います+8
-0
-
741. 匿名 2020/01/21(火) 12:15:17
すごくそう思う。
大学無償化のニュースに
学費を払うため毎日節約ばかりしている私としては
心穏やかではいられなかった。
でもお金持ちの人はあまりそういうことは思わないんでしょう。+3
-0
-
742. 匿名 2020/01/21(火) 12:15:26
>>726
横だけど現実にもってるのとただの想像では雲泥なんだけど
寧ろ想像って虚しくならない?+1
-0
-
743. 匿名 2020/01/21(火) 12:15:48
>>1
今の日本人に余裕がなくてイライラしてる人が多いのはお金がないから+3
-0
-
744. 匿名 2020/01/21(火) 12:16:18
でも神田うのとか必死感あって心の余裕無さそうだけどな。
パチンコだから?+3
-1
-
745. 匿名 2020/01/21(火) 12:18:13
>>1
ゴーンとかめちゃめちゃお金に余裕あるはずだけど、顔見ただけてもわかるくらい強欲だよね
あれは心の余裕がないってことなのかな+12
-0
-
746. 匿名 2020/01/21(火) 12:19:05
>>263
一人なら産めるよ
贅沢はできないけど+5
-0
-
747. 匿名 2020/01/21(火) 12:19:32
>>734
何百億の資産がある人も税金に対しては愚痴愚痴言うよ
余裕の問題ではない
不公平だからだよ+9
-0
-
748. 匿名 2020/01/21(火) 12:20:18
>>740
おばたんですか?+0
-1
-
749. 匿名 2020/01/21(火) 12:20:30
今ざっと見たけど、このトピギスギスしているから、お金が絡むと人間ろくなことがないと分かる。
去ります。+2
-0
-
750. 匿名 2020/01/21(火) 12:20:37
金も余裕の一つだけど、それが全てでは無いと思う。金あってもイライラしてるひといる。金以外の事満足してないから。+4
-1
-
751. 匿名 2020/01/21(火) 12:20:46
お金で時間と快適さが買えるから余裕は生まれる。駅近に住んだら通勤は楽、食洗機、乾燥機、ルンバを駆使して家事は時短できる。料理するにしても産地選んでいい食材使えば美味しくできる。+11
-0
-
752. 匿名 2020/01/21(火) 12:20:48
>>735
見栄で乗ってると思い込みたい人もまた貧乏なんだと思う
私は他人の見栄張りをなんとも思わないけど、ガルちゃんの貧乏人の中には異常に見栄張りを嫌う人がいる+8
-0
-
753. 匿名 2020/01/21(火) 12:21:00
>>690
有難う御座います。
私も旅行三昧です。老後の金も貯めたし
今70代で過去97回位旅行しています。
金の貯め方教えてくれたのは亡き父です。
旅行だけが趣味でして 倹約節約出来るところはしています。
だから貯められたと思います。楽しんで倹約してきたと思います。
+6
-0
-
754. 匿名 2020/01/21(火) 12:23:31
>>720
ごめん
そこまで追い詰められてるのに働かないのは
保育園が激戦区とかだから?+1
-2
-
755. 匿名 2020/01/21(火) 12:23:36
>>729
食事する店も気をつけて選ぶ騒がしい店は安い
ヒルトンに来る子供は親の躾がいいから静かで品もある
貧乏な子供が大嫌い+2
-3
-
756. 匿名 2020/01/21(火) 12:23:58
>>728
横だけど取引先の社長は旅行やゴルフ三昧してる
売り上げが15億くらいだから年間所得は1億いくかいかないかくらいだと思う+3
-0
-
757. 匿名 2020/01/21(火) 12:24:38
マンションを買って外車に乗って通勤してる人がいるけどお金に余裕があるのに残業しまくり
ケチケチしてる
旦那さんの給料だけでやっていけると言ってたのに+1
-0
-
758. 匿名 2020/01/21(火) 12:26:39
>>693
ばっかだああ
蓋を開ければ大金預金してる人ですよ。
甘いなあ 貴方 お茶に160円もだせんわ
家で沸かせば水筒の茶20円もしないよ。
金を貯める人は考えも違うんだよ。
倹約して大学の学費貯めているんですよ
私は反対に水を買ってる人見たら 将来の事考えてないねと思う
貧乏生活だろうなと思う
ちなみに老後世間で言う○○○○はとうの昔に貯まったわ・
+7
-4
-
759. 匿名 2020/01/21(火) 12:27:26
>>755
ヒルトンて笑
+3
-1
-
760. 匿名 2020/01/21(火) 12:27:44
>>696
??娘かな
+0
-0
-
761. 匿名 2020/01/21(火) 12:28:46
心の余裕があっても性格に問題ある人もいる+4
-0
-
762. 匿名 2020/01/21(火) 12:29:52
トップ画のおぼっちゃまくんが懐かしい‼️+6
-0
-
763. 匿名 2020/01/21(火) 12:30:54
>>696
お節介ですがその金は引き継ぐだけです。心に余裕を貰うだけです。
我が子の老後にリレーですよ。我が子にも金の心配させたくないと思いませんか
先祖が苦労して残した金 貴方の代で失くしたら罰が当たるよ。
+3
-3
-
764. 匿名 2020/01/21(火) 12:31:34
9歳の息子が
世の中金でどーにでもなる
と言います+5
-0
-
765. 匿名 2020/01/21(火) 12:32:10
>>758
切羽詰まってるように見えるなら貧乏の可能性の方がら高いでしょ
金持ちでも水筒を持つけど水筒をもつ貧乏の方が圧倒的に多いでしょ
あと金持ちが水筒を持っていても切羽詰まった感じには見えない+6
-2
-
766. 匿名 2020/01/21(火) 12:32:32
>>755
ラウンジ、お子さまも結構多いけどお世辞でも静かで品があるなんて感じではない。元気に走り回ってる。+8
-1
-
767. 匿名 2020/01/21(火) 12:32:47
環境が人間性を作るよ
その環境はお金で整えられるよ
たまに貧困生活でも人間性素晴らしい人いるけど私はそこまでたくましくなれない
森星が聡明で魅力的でいつも明るいのもお金があるからだよ
同じ遺伝子でも家族が著名人じゃなくて橋の下で暮らしてるような人だったら全然違う人になってたと思う+9
-0
-
768. 匿名 2020/01/21(火) 12:33:05
お金がなくても世界中旅して自由に生きる冒険家みたいな人からは余裕を感じるし、要は人生が満たされていれば余裕が生まれるんだと思う。
お金があれば物理的に手に入るものも増えるし満たされやすいよね。
余裕のないお金持ちは、お金で買えない何かに対しての欲求不満が溜まってるんだと思う。
+4
-0
-
769. 匿名 2020/01/21(火) 12:33:08
ここに70代の人が居るのにビックリ+14
-0
-
770. 匿名 2020/01/21(火) 12:33:26
それはわかる。貧乏時代から今ではかなり稼げるようになったけど、心と精神的な余裕ができたので他人の見栄に全く動じなくなったのと、あと今あるお金を使いたいのではなくもっと増やしたい気持ちに変わったこと。勿論娯楽は収入の何%と決めて使っている。だから稼ぎつつ楽しいことに投資できる。収入-支出=財産ですね、+2
-0
-
771. 匿名 2020/01/21(火) 12:33:54
>>758
なんか発想が逆じゃないですか?
そんなにカツカツで貯めるのって余裕が無いからでしょ?
で、余裕があるから、水を買える人もいる。
自分のやり方や考え方が絶対で違う行動とってる人は甘いってのも、
そもそも考え方に余裕が無いからに思えるけど。
+5
-0
-
772. 匿名 2020/01/21(火) 12:34:44
>>771
私も思った
+2
-0
-
773. 匿名 2020/01/21(火) 12:35:10
>>701
子供が中学高校位で離婚の話になったら
俺貧乏は嫌だからおとんについて行くと言う子多いと思う。
知り合いにいます。それで離婚諦めて あの時別れなくて良かった
今いい生活させて貰ってると言っています。
+7
-0
-
774. 匿名 2020/01/21(火) 12:35:37
お金に余裕があっても家庭が上手くいっていなかったり心に余裕無い人も居るかと
人それぞれかな+1
-0
-
775. 匿名 2020/01/21(火) 12:35:55
高収入の旦那と結婚した友達と育児休暇中に会った時、育休手当の話になって「あれっていつ振り込まれるか分からないよね。何ヶ月分かまとまって振り込まれてるんだっけ?」って振り込み日とか全く把握してないことにビックリした。私は振り込み日を待ちわびていたのでw
余裕あるって羨ましいなーって素直に思ったよ。+12
-0
-
776. 匿名 2020/01/21(火) 12:37:09
貧乏とお金持ち両方経験したけど、なんでだろ、ファミレスのパスタが貧乏時代より美味しく感じる。貧乏の時はこの安い飯まず!!と思って食べてた。同じレトルト食材なはずなのに。
許容範囲が広くなり、感性が戻ったんだと思う。+8
-0
-
777. 匿名 2020/01/21(火) 12:38:12
ここ心に余裕のない人ばっかりじゃん。
カネカネ言ってる時点で心のゆとりはないってことだね。+2
-2
-
778. 匿名 2020/01/21(火) 12:38:30
貧乏だけど夏はペットボトルで冬場は暖かい飲み物がいいから水筒+4
-0
-
779. 匿名 2020/01/21(火) 12:38:34
全員がそうだとも限らない。
私の勤め先の会長の奥様。息子に会社を任せて、他の子供や孫もみんな優秀健康なのに、いつも文句や苦労話、自慢話ばかり。身の回りは散らかってメチャクチャ。テレビ通販で買い物しまくるもすぐ飽きて使わない。ご自宅には冷蔵庫5台に古い食材がパンパン。
お金があるのに、安っい服を着ては汚して捨てて文句言って。
精神的な余裕がないみたい。+2
-0
-
780. 匿名 2020/01/21(火) 12:41:26
>>758
横だけど、
私は水筒持ち歩くよ。
でもミネラルウォーターも買う。
あと、一言目にそんな言葉遣い出てくるなんて心は貧しいんだね。
+7
-0
-
781. 匿名 2020/01/21(火) 12:43:15
>>779
まぁ、全員とは言ってないんじゃない?そりゃ時には歪んでる人もいるでしょう。+3
-0
-
782. 匿名 2020/01/21(火) 12:43:17
お金があれば人生で行き詰まった時に選択肢がたくさんあるし選べる
それで救われることもある
お金ないとそもそも選べないし身動きもとれない+4
-0
-
783. 匿名 2020/01/21(火) 12:43:58
親の遺産を受け継いでお金に余裕できて、嫌な仕事も無理にすることなくなってストレス減った
親には感謝している
ガルちゃんの感じの悪いコメントもスルーできるし
なんだかんだお金に余裕無い時はムキになって反論してたような気がするw+6
-1
-
784. 匿名 2020/01/21(火) 12:44:53
心の余裕なのは本当だよね。
お金なかったら性格悪さが出てくるんだろう~と思うような人もいるし。
このコメントにもあるしね。+2
-0
-
785. 匿名 2020/01/21(火) 12:47:55
もともとあまり腹が立たなくなってきていたけど
ますます腹が立たなくなったの
がるちゃんでまったくいらいらすることがないもの
お金ってすごいと思う
感謝して使う+6
-0
-
786. 匿名 2020/01/21(火) 12:48:28
>>745
いくらあっても満足せず
もっともっと
という感じかね+3
-0
-
787. 匿名 2020/01/21(火) 12:50:07
旦那さん不細工で辛いとか、チビで辛いとかはあまりないけど金がなくて辛いはよくある。+5
-0
-
788. 匿名 2020/01/21(火) 12:50:38
>>747
母子家庭、病院にはお金かからないからずるいとか、手当がもらえてずるいとか
お金のことになるとぐちぐち言ってるの
不公平を感じてるんだね
お金があっても不公平だからずるいとかぐちぐち言っちゃうものなのか+4
-0
-
789. 匿名 2020/01/21(火) 12:50:54
お金に余裕がある→時間にも余裕ができる→できた時間でスポーツジムに通い、デブからスタイル良くなった→鑑見るの楽しみ←今ここ+7
-0
-
790. 匿名 2020/01/21(火) 12:53:36
>>684 あんた馬鹿?どっちが犯罪かも分からないの?
名指しで悪口書いて、かつ本人以外の人も見れる公の場でもある投書箱に入れてるんだから、名誉毀損罪になるよ。
プラス精神的苦痛も慰謝料とれるよ。+1
-4
-
791. 匿名 2020/01/21(火) 12:54:43
お金持ち夫婦は喧嘩しないし、楽しそうだもんね。
そりゃ嫉妬の対象になるわ。しかも奥さん綺麗な人なら尚更+4
-0
-
792. 匿名 2020/01/21(火) 12:55:00
>>744
孤独なんじゃない?
+2
-0
-
793. 匿名 2020/01/21(火) 12:55:02
討論するまでもない+1
-0
-
794. 匿名 2020/01/21(火) 12:55:42
>>43
諭吉さんはね、寂しがり屋なのよ〜
と母が言ってます+5
-0
-
795. 匿名 2020/01/21(火) 12:56:06
>>790 ごめんなさい!間違えてマイナス押してしまいました。
+1
-0
-
796. 匿名 2020/01/21(火) 12:56:41
飲み会ひとつにしても、貧乏な時は一次会5000円高いな行きたくないだったけど、今はメンツがイマイチだからやめとこう 飲みたい人とだけ飲もうになる+4
-0
-
797. 匿名 2020/01/21(火) 12:58:15
>>684
なんのための防犯カメラか分かってる?
防犯カメラで犯人探した方が犯罪とか……呆れるわ。
あんた犯人??ww+3
-0
-
798. 匿名 2020/01/21(火) 13:00:54
>>787 それ!
旦那不細工でもお金あれば生活できるけど、イケメンがいても貧乏だったら生活出来ないもん。
しかも歳とともにイケメンも顔崩れるし、ジジイになればイケメンも不細工もクソもない。みんな同じ顔になる
+5
-0
-
799. 匿名 2020/01/21(火) 13:01:26
>>790
調べて問い詰めたんだ?
すげえ。やるね。
余裕ない女はそんなことまでするんだね+2
-1
-
800. 匿名 2020/01/21(火) 13:01:51
>>419
先日、代官山蔦屋に車を停めたけど、ものすごい高級車揃いでした
ランボルギーニにベントレー、ベンツゲレンデ
高級外車のショーって感じでした
地価が高いエリアは見栄ではなく、皆さん当たり前のように持っていると思いますよ
+7
-0
-
801. 匿名 2020/01/21(火) 13:02:03
お金の貸し借りがいい加減な人に説教したら、
人間お金じゃないよと返事がきた+5
-0
-
802. 匿名 2020/01/21(火) 13:02:09
>>684貧乏不細工犯人さん、名乗り乙!!w+2
-1
-
803. 匿名 2020/01/21(火) 13:03:27
電車が遅れてイライラして駅員にブチギレる人とかまさにそうだよね
お金に余裕があれば電車がダメならタクシー使おうってなるけど
駅員さんに言ってもどうしようもないにキレ散らかしてる人は
余裕ないんだろうなーって思う+16
-0
-
804. 匿名 2020/01/21(火) 13:03:32
>>767
それなら環境>お金って事になるね。
+1
-0
-
805. 匿名 2020/01/21(火) 13:04:36
>>799私は横からだよ。法律に詳しいから書いただけです。
+4
-0
-
806. 匿名 2020/01/21(火) 13:04:53
ほんとにそうだと思う!
わたしの実家、ボロボロの木造で隙間風凄くて真冬は家の中でも息が白くなるくらいだった。
自営業だったんだけど、母の口癖は「お金がない」だったよ。
でも父が亡くなった時に何千万という遺産が残されてて、跡は兄が継ぎ、母は死ぬまでお金の心配しなくてよくなった。
そしたらもうみるみる元気になって、外出するようになって人生楽しそうにしてる。
元々倹約家だったから使い込む心配はないから、今まで苦労したぶん楽しんでほしい。
父は無口な職人肌だったから黙ってたんだろうけど、父にもありがとうと言いたい。+24
-0
-
807. 匿名 2020/01/21(火) 13:05:19
>>327
ちゃんと自分の資質を使って仕事して納税してるんだから立派
男も別に違法なことしてるわけじゃないしね+2
-1
-
808. 匿名 2020/01/21(火) 13:05:29
>>798
大学卒業してすぐに結婚した友達が言ってた
パートナーの顔なんて歳とればみんな同じになるんだから、お金ある人と結婚した方がいい、と
妙に納得した思い出+15
-1
-
809. 匿名 2020/01/21(火) 13:05:52
>>803
じゃあ国会で毎度ブチキレてる議員の皆さんは、貧困家庭ってことになるけど?
+5
-0
-
810. 匿名 2020/01/21(火) 13:06:48
>>809
は?頭悪すぎない?
国会議員は移動中なの?なんか急いでるの?+3
-0
-
811. 匿名 2020/01/21(火) 13:06:55
絶対に>>777みたいな論点がズレてる人が現れると思った
+5
-0
-
812. 匿名 2020/01/21(火) 13:09:05
信じられないくらい読解力ない人いてびっくりするわ+6
-0
-
813. 匿名 2020/01/21(火) 13:09:21
>>755
貧乏な親と子供は大声で喋るから耳悪いより頭悪いから
避けたい不快なものを避けるようにしている
食事は静かにしたい
+3
-1
-
814. 匿名 2020/01/21(火) 13:09:22
>>804
お金がないと環境が整えられないってこと。+3
-0
-
815. 匿名 2020/01/21(火) 13:09:53
>>720
なんか同調したようで一切してなくない?
旦那は小遣いから出せと言われたことで鬼嫁と言ってるんだよ。
出せばいいじゃないよ。出さないのに文句言ってるんだよ既に。
この場合は奥さんも1歳の子抱えて大変だけど、旦那さんのお給料が下がって自分もできる節約はしてるけど苦しい、義実家にこまめに帰って孫を見せてあげたいけど日々の生活費が足りない。 なので奇声をとりあえず2年間だけは年に2回にしたいとか具体的に言ったらどうかな。
そして、その帰省費用を工面するのも正直大変なので働きたい事を伝える。
給料下がって苦しい!義実家帰りたくない!と言ってるのに働いてないと、男の人って大丈夫じゃねーかって思うよ。馬鹿だから。
一緒に通帳管理したうえで足りないことを明確にして保育園に入れて働いたらどうかな。
上の子幼稚園入れてしまってるなら預かりお願いしてでも働く。
パフォーマンスでもそれやると旦那さん改心する場合が多いよ。お互いに大変ならいいのよ男って。
専業主婦の大変さなんてどうせ誰も分からないもの。+5
-1
-
816. 匿名 2020/01/21(火) 13:10:26
>>220
こういうの見てると胸がギュッとなる。私なら寂しくてその場で泣いてしまいそう。それくらい自分は弱い人間なのでお金がなきゃ無理だ。+4
-1
-
817. 匿名 2020/01/21(火) 13:10:31
>>808
>>798
そうだよね、賢い女は分かってるのよ。
皮を剥げばみんな同じただの肉の塊ということに。
オツムが弱い女は、たかが目が二重だのとか目鼻立ちの微妙な形や位置を気にしすぎて、なんの生産性もないただのイケメンにつられて一生苦労するんだから+6
-0
-
818. 匿名 2020/01/21(火) 13:10:52
>>804
よく読んでみ+3
-0
-
819. 匿名 2020/01/21(火) 13:11:20
>>269
夫婦二人暮らしなら買った方が安いことあるよ。+6
-0
-
820. 匿名 2020/01/21(火) 13:11:30
>>41
詳しくは書けないかもだけど、億単位のお金持ちで不幸な人ってどんな感じで不幸なのか知りたい...+10
-0
-
821. 匿名 2020/01/21(火) 13:11:38
>>788
金持ちでも不公平を感じる人は多々います
というか殆どが感じてるんじゃ
高い税金を払ってる割に恩恵が一番少ないから
稼いだ額の半分近く税金をとられて、児童手当が5000円とかでしょ
そりゃ文句がでる
貧乏でも300万の所得から140万税金をとられたらどう思う?
余裕の問題じゃないよ+8
-1
-
822. 匿名 2020/01/21(火) 13:13:07
>>665
老後資金もたいしたないだろうからどうせ頼ってくるよ。
その時に出してやれば黙るでしょ。
貧乏老人なんか意地張ってる余裕なくなるからね。
まだ60代でしょ?
10年もすればあなたに必死にしがみついてくるよ。
うちも威勢良かったけど今ではお年玉喜んで受け取るよ。
+4
-0
-
823. 匿名 2020/01/21(火) 13:13:15
みんなが崇めてるあの仏陀も、金持ち育ちだよ。20代半ばまで何不自由なく暮らしていて、ある時それを疑問に感じて家を出たんだよ。
失礼だけど仏陀が生まれた時から貧乏暇なしならば「お金が全てじゃない」なんて清貧な考えになっただろうかと思うことがある。+6
-0
-
824. 匿名 2020/01/21(火) 13:13:30
>>704
行きたくもないものにお金出したくないのは
お金持ちも変わらないと思う
メリットもないし+8
-0
-
825. 匿名 2020/01/21(火) 13:14:02
>>777
お金がなぜ重要か?どのように重要か?を具体的に挙げて話し合うトピなんだけど?
これをゆとりないと勘違いしている時点で、金銭的にも精神的にも余裕がない証+4
-0
-
826. 匿名 2020/01/21(火) 13:15:20
貧乏人は外車に乗ったこともないし海外も行ったことないし
嫉妬して毎日を生きるのが精一杯
貧乏人が知らない物が世の中には、あるのだよw+13
-0
-
827. 匿名 2020/01/21(火) 13:15:34
苦労が美徳みたいに言われていた時代もあるけど、出来る限り苦労なんてしたくないし、子供にも苦労をしてほしくないよね
お金があれば災害と健康や犯罪以外の苦労からは逃れられると思う
+4
-0
-
828. 匿名 2020/01/21(火) 13:16:50
>>720
>>704です。返信いただいた皆さんありがとうございます。
何で自分の実家に帰るのに小遣いからださなきゃいけねーんだよとキレられました。
お金に余裕があるなら家計費からだすけど日々の生活ですらギリギリなのに年に何回も帰省されたら毎日節約して頑張ってる私は溜まったもんじゃない。と言い返しました。
一応通帳見せてこんな状況だと言うのはわかってると思うけど最悪将来の為に貯めてる財形から帰省費用を下ろすと言われました
俺の金だから文句言わせないらしいです+4
-0
-
829. 匿名 2020/01/21(火) 13:16:56
>>803
ああいうのは意外とエリートが多い。
仕事のストレスすごいし。
+2
-0
-
830. 匿名 2020/01/21(火) 13:17:07
>>821
ずるいって発想に余裕を感じなかった...
なんかごめんね。+6
-2
-
831. 匿名 2020/01/21(火) 13:17:08
>>817
最近は男も気づいてるよね。
美人よりも稼ぐ女を選んでる。
まあ稼ぐ男は美人でもいいんだろうけどね。
つまり稼ぐ女がイケメン選んでるのでしょう。+4
-6
-
832. 匿名 2020/01/21(火) 13:17:32
貧困だと教養もないんだね。
最低限の法律も分からない人や、このトピの論点からズレたとんちんかんな人もいる。
+6
-0
-
833. 匿名 2020/01/21(火) 13:18:07
友達少ない金持ちと友達多い貧乏なら絶対前者がいい。
友達多いって言ってもファミレスでオールして備品くすねるようなヤンママ仲間か、現状に満足してない意識高い系セミナー仲間とかだろうし。お金ない人同士でつるむしかない。+11
-0
-
834. 匿名 2020/01/21(火) 13:18:15
お金無いと顔にも出るし態度にも出るよ。
今は疎遠になってしまった友達が昔いじめに遭って正社員辞めて、アルバイトで生計立ててるのだけと約10年位働いてて社員雇用も無く時給も最低賃金並み。
誰かと飲みに行ったり外食も出来無いし、毎月カツカツで年金&介護保険すら払ってないって。
正社員の時より暗いし、ある程度お金無いと友達すらも離れてくんだなと思った。+6
-0
-
835. 匿名 2020/01/21(火) 13:18:26
>>800
皆さん当たり前のことが貧乏人には解らないw
下品な貧乏人が高級ホテルで食事することは永遠にないでしょうw+5
-0
-
836. 匿名 2020/01/21(火) 13:19:06
>>829
まぁストレスとのはけ口で怒鳴る人もいるでしょうね
でもだいたい小汚いおっさんが文句言ってる方が多いよ+5
-0
-
837. 匿名 2020/01/21(火) 13:19:20
港区女子をみなよ。全員地方出身のがめつい女だよ。+3
-2
-
838. 匿名 2020/01/21(火) 13:19:31
>>277
そうとも言えない。
風采よくないような方がプラチナカード持っていたりしますよ。+4
-0
-
839. 匿名 2020/01/21(火) 13:19:46
単純にお金を持ってると選択肢が増えるってのは大きい
世界が広がる+8
-0
-
840. 匿名 2020/01/21(火) 13:19:58
>>704
実家に伝えておくって、親に、俺の稼ぎが減ってカツカツだから嫁が帰省減らしたいそうだって言うってこと?
それむしろ伝えてもらってOKな案件じゃない?
私なら、うん伝えておいてーで終了だわ。
姑がごちゃごちゃ言ってきたら、だって帰省費用無いんですものって言えばいいよ。
生活は出来てるなら、お子さんを預けて帰省費用の為だけに働くのは嫌だよね。
まあそこまでカツカツなら下のお子さんがもう少し大きくなったらパートでお金貯めてもいいと思うけど、それにしても帰省で毎回すっからかんになるなら頻繁に帰らなくて良いんじゃない?+5
-0
-
841. 匿名 2020/01/21(火) 13:20:21
>>832
まずは大卒じゃないと、話にならないよね。
どんなに金あっても。+3
-4
-
842. 匿名 2020/01/21(火) 13:20:34
専業主婦叩きが多いのも、心に余裕がないからなのかなと思う
専業は兼業の事悪く言ったりしないのに、仕事の充実感を得られなくてかわいそうとか、謎のベクトルでやたら絡んでくるよね+17
-0
-
843. 匿名 2020/01/21(火) 13:20:43
>>831
うーん、女は然りだけど、男はやはり金より容姿重視なような気がする。。まわりみてるとね+5
-3
-
844. 匿名 2020/01/21(火) 13:20:48
>>831
年収1000~5000万くらいの普通より少し上の中途半端な稼ぎの人に限って奥さんも高収入がいいって、いう人多いよ。
逆に5000万以上や億単位の男は案外女の収入気にしない。
+7
-0
-
845. 匿名 2020/01/21(火) 13:21:22
オンラインゲームで知り合った気の合う主婦さんが多分めちゃくちゃ金持ち。自慢とかしないけど何か伝わる。教養深くて話の引き出しが無限。
会話も楽しいし、嫌味もないから自然に仲良くなって子供が寝た後ちょっとお酒飲みながらたまに電話したりしてたんだけどやっぱりお金に余裕がある人って優しくて気遣いも出来る。
いつか子育て落ち着いたら会って食事に行きたいねって話してる。まさかゲームでこんな出会いがあるとは思わなかった。
オンラインゲームって不倫してる既婚とかばっかだったから。+6
-0
-
846. 匿名 2020/01/21(火) 13:24:10
>>814
だから環境のほうが大事って事になるよね。
お金=手段。環境=目的。
手段と目的を取り違えてはいけない。
お金はあくまで手段。
+2
-0
-
847. 匿名 2020/01/21(火) 13:25:29
>>831 不動産関係や裕福層の結婚相談所で仕事したり、
今まで超お金ちを色々見てきたけど、なんだかんだで女の綺麗で選んでる。
高収入を女に求める男は大概は地雷だよ。
+9
-0
-
848. 匿名 2020/01/21(火) 13:25:45
>>846
横ですが、お金を得るためには環境を整えるとこから、ってことだよね?+0
-0
-
849. 匿名 2020/01/21(火) 13:25:52
歯の治療ひとつにしても、
お金が無ければ詰め物は銀歯一択。
目立つ場所の銀歯で嫌でも選べない。
お金があれば白いのから選べる。
それだけで気持ちの持ちようが全く変わってくる+10
-0
-
850. 匿名 2020/01/21(火) 13:26:11
>>812
貧乏人は教養がないから笑+2
-0
-
851. 匿名 2020/01/21(火) 13:26:13
>>839
それお金以外でも時間でも健康でも何でもそうだけどね。
+2
-2
-
852. 匿名 2020/01/21(火) 13:26:13
子供に新品の大量に買ってあげて子供がやりたい習い事をたくさんさせてあげてる人を見ると、
私は中古の絵本をネットで探したり、習い事も合わなかったら他当たればいいやじゃなくて入会金払うならより良いところ探さないととか。
無駄に色々時間かけてて新品を好きなだけ買えてしまう人をみて、自分は余裕ないなあうらやましいなあと思います。+14
-0
-
853. 匿名 2020/01/21(火) 13:27:08
若い時はお金があるから穏やかなんてお金で人間性買ったみたいなものじゃん、お金は普通で人間性が良い人の方が人として優れてるし精神レベルが強いんだとか理想ばかり追ってた。
でも生きてて、精神レベル強い人なんてほとんどいないと気づいた。穏やかさや人間性ってお金の安心感から来てるんだなと気付いた…!子供の頃優しかった友達のママや母親の知り合いはみんなオーラが柔らかかった。一人だけスネ夫のママみたいのいたけど。
貧しい又は普通家庭の人は、子供の私のことすら値踏みするような目で見てきて怖かった。嫌味を言われることもあった。+7
-0
-
854. 匿名 2020/01/21(火) 13:27:43
>>851
んー、ちょっと論点が違う
お金のトピなんだからお金を主軸としての話をしてるわけで+1
-0
-
855. 匿名 2020/01/21(火) 13:27:53
>>848
最終目的は何なのかって話。
お金は常に最終目的ではなくて手段。
+1
-0
-
856. 匿名 2020/01/21(火) 13:29:41
>>855
1億円手に入ったとして、その先そのお金をどうするか、みたいな?
ただ1億手に入っただけではゴールではないし幸せになれるわけではないと+2
-0
-
857. 匿名 2020/01/21(火) 13:30:32
>>813
ファミレス大嫌いw+3
-0
-
858. 匿名 2020/01/21(火) 13:30:51
幼稚園でさ、ミキハウスのダウンと靴はいてただけで、嫌味言われた。
ダウンは軽くて汚れてもお手入れしやすくて全然痛まないから下の子にお下がり決定だし靴もアウトレットで他のとあんまり値段変わらないのに嫌な気分になった。
うちは汚れるからユニクロと西松屋ばっかだわって周りのお母さんに賛同求めてうちもだよーみたいな。
+13
-1
-
859. 匿名 2020/01/21(火) 13:31:07
お金持ちはよりお金が貯まりやすくなる世の中の仕組み。投資にしてもなんにしても元手が必要でそれを転がして増やしていくから。
+5
-0
-
860. 匿名 2020/01/21(火) 13:31:33
>>854
お金のトピなんだからお金以外は軽視する。無視をするって、論点違うと思うけど。
お金をありがたがるコメしか禁止なの?
+0
-0
-
861. 匿名 2020/01/21(火) 13:31:37
>>841
大卒でもFランだったらどうしようもなくない?
Fランだったらまだ専門卒の方がマシだわ
だいたい専門学校も授業料高額だし+3
-0
-
862. 匿名 2020/01/21(火) 13:31:38
>>831同級生や周りに女医やエリートの子が多いけど、女に高収入や家柄を求める男性は医者でも医者でなくても漏れなく親子でクセ者で地雷だから絶対結婚したくないって、みんな言っています。
高収入の女性側も「私の収入や家柄無ければ選らばれてなかった。ということは女として好きになって貰えてない」のを分かっていますから。+9
-0
-
863. 匿名 2020/01/21(火) 13:32:33
>>766
貧乏人さんお疲れ様w
+1
-5
-
864. 匿名 2020/01/21(火) 13:32:38
>>309
普通はそうだよね
「お金なくても人に恵まれてるから幸せ」って自分で公言しちゃう人のタカリ屋の多さよ
そりゃあんたは幸せだろうよ、貰いっぱなしだもん+9
-0
-
865. 匿名 2020/01/21(火) 13:32:41
>>35
一枚買うより大量に買う方が当たるシステムって、夢がないよなぁ。。
宝くじ買うためのお金が無いって悲しい。+1
-0
-
866. 匿名 2020/01/21(火) 13:32:58
>>861
だからまともな大学でないとね。
専門なんて論外。+0
-3
-
867. 匿名 2020/01/21(火) 13:33:04
>>755
自分がそう思ってるだけで子供は煩いよ(苦笑)
これくらいなら許容範囲でしょって自己満足してるだけ。+5
-0
-
868. 匿名 2020/01/21(火) 13:33:17
>>860
軽視するなんてどこにも書いてないよ?大丈夫?
ここはお金の余裕は心の余裕ってトピなんだから
他の正論を混ぜても話の筋がぼやけるだけってこと+3
-0
-
869. 匿名 2020/01/21(火) 13:33:27
>>614 恋愛という脳の病気w
ダメンズと付き合ってる人たちに聞かせたいお言葉w+5
-0
-
870. 匿名 2020/01/21(火) 13:33:55
結婚相手は特に金大事よね+8
-0
-
871. 匿名 2020/01/21(火) 13:33:58
お金は心の余裕!10年前のリーマンショックの時は派遣で食いつないでいたけど、本当に余裕無かった。
ダメだと分かっていても風俗の情報載ったティッシュ片手に面接まで受けたけど結局やらなかった。
そこまで追い詰められてたし、マネキンの仕事してた時は家族で買い物に来てる人達が恨めしかった。
今はフリーランスで働いて、実は年末から一切仕事してないんだけど、貯金があるのと、保証金が出るのと、ちょっと色々お金入る予定があるから気持ち的に楽です。
その間は実家の犬の散歩したり、アウトレット行ったり、脱毛したり、やらなきゃいけない用事済ませたりで割と有意義なハイパー休日でしたw
明日から久しぶりに仕事ですが、体調がすこぶる良好です!+7
-0
-
872. 匿名 2020/01/21(火) 13:34:07
>>866
心に余裕ないねーあなたw+4
-0
-
873. 匿名 2020/01/21(火) 13:34:49
もうすぐバレンタイン!
チョコレート買いまくりたい!
このささやかな余裕が欲しい。+5
-0
-
874. 匿名 2020/01/21(火) 13:35:24
>>872
お金と同時に必要なものでしょ。
学歴空っぽじゃ相手にされないもん。+0
-3
-
875. 匿名 2020/01/21(火) 13:35:50
>>346 今の時代、夜の仕事も頭使ったり顔が良かったりじゃないと稼げないからね。
なんにせよ100万以上稼ぐってすごいと思う。
でもホストに流れてたら軽蔑する+6
-1
-
876. 匿名 2020/01/21(火) 13:36:13
会社の先輩たちと食事してる時に、買い物に行くのが大変って話題になって、Amazonプライムで翌日に届くから便利ですよねって話を軽くしたら、Amazonプライム入るなんて余裕あるねと言われて
これは話してはいけない話題だったのか、とハッとしました
他にもママ友に、子供の遊び場にボーネルンドのキドキドを使ってるって話したら、あそこ高くない⁈とか
何が地雷になるかわからなくて怖い+14
-0
-
877. 匿名 2020/01/21(火) 13:36:19
>>874
学歴無いけど第一線で活躍してるスポーツ選手もダメなの?+1
-1
-
878. 匿名 2020/01/21(火) 13:36:22
真理を書くよ。
結局お金イコール愛
お金がある人は愛する力も強い。
愛する力が強い人はお金もある。
性欲じゃないよ。もっと深い愛情。+7
-0
-
879. 匿名 2020/01/21(火) 13:37:59
>>874
学歴も武器だし、スポーツや手に職も武器
そういう意味ではお金を持ってるのも一つの武器
学歴は一つの武器であって絶対ないとダメってことはないよ+7
-0
-
880. 匿名 2020/01/21(火) 13:38:14
>>876
Netflixも入ってると、おぉ金持ちやなって思う私。。+5
-0
-
881. 匿名 2020/01/21(火) 13:38:25
>>23
キャバクラでもそのくらいはいったよ‥+4
-4
-
882. 匿名 2020/01/21(火) 13:39:10
>>877
どうだろうね。
周りにいないから分からない。
でもお金ある人は必ず子供には学歴つけさせるよね。
+3
-0
-
883. 匿名 2020/01/21(火) 13:39:12
>>878
それは真理でもなんでもなくてあなたの個人的な考え。
+0
-2
-
884. 匿名 2020/01/21(火) 13:39:18
たくさんあるに越したことはないけど、
人並みに生活できるお金があればいいのよ
生活保護に頼るようなレベルにさえ落ちなければね+3
-0
-
885. 匿名 2020/01/21(火) 13:40:31
>>858
うちは靴屋で、子供の足幅が狭いのでこのシリーズがオススメと言われたのがニューバランスの996だった。
洗いかえで同じ靴を三色履きまわしてたら、ニューバランス高いのに何個も持ってるのすごいねーって言われたことある。
誰かの靴なんてそんなに注目してみたことなかったから驚いた…
+5
-0
-
886. 匿名 2020/01/21(火) 13:41:14
>>883
そうかな?私の周りにいるお金持ちはこれ当てはまるな。
お金持ちってお金の事ばかり考えてない。
+3
-0
-
887. 匿名 2020/01/21(火) 13:41:42
お金=手段であって目的ではないと言ってる人がいるけど当たり前じゃない?
お金がなきゃ生活すらできないからお金が重要なんでしょ
んなもん大前提だよ+2
-0
-
888. 匿名 2020/01/21(火) 13:42:18
大学生の時にコルセンでバイトしていて、料金未納者は怒鳴ってくる人が多かった。
顧客情報で住所や過去の履歴から未納による強制解約を何回しているかも分かる。
逆切れだか「オペレーターなんて低学歴だろ!大卒ならどこの大学だ?俺は〇〇大卒だ!」と言ってくる人も多かった。
小娘相手に、しかも督促状が出ていても払えないくせに、、と思ってしまいました。
+8
-0
-
889. 匿名 2020/01/21(火) 13:43:00
いつかお金できたらあれを買おう
いつかお金できたらあそこに旅行行こう
いつかは来ずBBAになってゆく\(^o^)/
みんな金なくても少しでも若い今やろうぜ!+4
-0
-
890. 匿名 2020/01/21(火) 13:43:12
>>868
軽視するって事だよ?大丈夫?
ここはお金の余裕は心の余裕だと思いますかってトピなんだから
他と比較して考えるのも自由だよ。
自分に都合の良い論以外は、勝手にぼやけるとかレッテル張るのはどうかと思うよ。
+0
-0
-
891. 匿名 2020/01/21(火) 13:43:18
>>885
ニューバランス高いよ。アウトレットでもちょっと渋るもんw
でもPUMAやReebokでも充分なデザインや機能性のあるスニーカーいっぱいあるけどね!+2
-0
-
892. 匿名 2020/01/21(火) 13:44:03
>>52
スロットだから、いろいろ反論されているけど
私なら容認する
旦那が稼いだ金のうちで
好きなことに使っていいじゃない
それで、また稼ぐ気力が沸いてくれればいい
でも、10万だから
さすがに100万とかなら怒るけどね
+5
-4
-
893. 匿名 2020/01/21(火) 13:44:36
>>884
お金はあればあるほどいいけどね+0
-0
-
894. 匿名 2020/01/21(火) 13:45:20
>>500
結局これが結論。
+2
-0
-
895. 匿名 2020/01/21(火) 13:45:26
>>755
ヨコだけど
ほんとにそう
スーパーも安いところは親子してうるさいよ
+2
-0
-
896. 匿名 2020/01/21(火) 13:45:29
そして、稼げない男が売れ残るシビアな世の中
いい男は早い者勝ち
+1
-0
-
897. 匿名 2020/01/21(火) 13:46:17
>>891
ニューバランスは正月に2000円代でサイズ揃える術を身につけた。
+1
-0
-
898. 匿名 2020/01/21(火) 13:46:57
貧乏を経験した人じゃないとお金の大切さはわからない+2
-0
-
899. 匿名 2020/01/21(火) 13:47:12
>>876
わかる。
土日お出掛けした?の会話で
キッザニアに行ったと答えたら、えーあそこすごく高くない?って会話になった。
でも、うちより絶対高収入だろう某大手社宅のママも「高いからあんまり行けないよね」と同調してたから、な出る釘は打たれないように、まわりに合わせてお金ない発言してる人も多いと思う。
+7
-0
-
900. 匿名 2020/01/21(火) 13:47:33
>>851
時間は間接的にお金で買えるし、健康の維持もある程度のお金が必要。+3
-0
-
901. 匿名 2020/01/21(火) 13:47:44
>>831
旦那さん不細工で辛いとか、チビで辛いとかはあまりないけど金がなくて辛いはよくある
っていう話からのレスなのに、女医だの医者だのエリートだの。。。
いやそうじゃなくて500万稼ぐ男が400万稼ぐブスと低収入美人なら稼ぐほうを選ぶよという話しなんだけどね。+7
-0
-
902. 匿名 2020/01/21(火) 13:47:57
ニューバランスて中央値が7000円くらいじゃない?
安いよ+3
-1
-
903. 匿名 2020/01/21(火) 13:48:08
お金があると加藤さりの発言に全然腹立たないことに気付いた+8
-0
-
904. 匿名 2020/01/21(火) 13:48:22
>>876
本当に何が地雷になるかわからないよね。
まだだいぶ先の話だけど、ママ友と、
旦那の会社の定年退職後の再雇用とか退職金の話してて(金額の話じゃないよ)。
ボーナスと退職金は欲しいですよねーって私が言ったら、1人のママ友の顔が曇ったんだよね。
他のママ友はその後もボーナスの使い道とか話してたんだけど、その1人のママ友は会話に入ってこなかったし私も出しちゃいけない話題だったかもって黙ってたよ。
そっかボーナス貰えるって当たり前じゃないよなって、私も反省したわ。+13
-0
-
905. 匿名 2020/01/21(火) 13:48:35
>>842
専業というか、第三号被保険者が嫌い。彼らの保険料を負担しないといけないことに、不公平を感じるから。これも心に余裕がないからなのかな。+0
-10
-
906. 匿名 2020/01/21(火) 13:49:09
お金はお守りみたいなもの
使っても勿論楽しいし
使わないで持ってても安心+7
-0
-
907. 匿名 2020/01/21(火) 13:49:12
>>700 なんであなたは車乗らないのに、あなたが半分出すの? 一緒に車乗るから?+5
-0
-
908. 匿名 2020/01/21(火) 13:50:34
高校生の「金ねー!」は笑えるけど40歳の「金ねー!」はもう辛すぎる。金も教養も知性もないのかと。+12
-0
-
909. 匿名 2020/01/21(火) 13:51:16
この間、今住んでる都市の情報を集めようとして都市を評論してる本をAmazonで買ったのね
都市の中で一番寿命が高い地域が、都市で二番目に富裕層が住む地域だった
平均寿命が長い理由に富裕層が多く健康意識が高いためと書いてあった+3
-0
-
910. 匿名 2020/01/21(火) 13:52:28
>>905
それは不公平ではないよね。
夫が会社員なら3号になりたければ誰でもなれるから。
育児や介護の貢献に対しての負担だと考えたら?+7
-1
-
911. 匿名 2020/01/21(火) 13:53:10
>>23
尊敬します!素敵!カッコイイ!
誰に何を言われようが自分の手元に入ってきたお金が全てです。お身体にお気を付けて、お互い頑張りましょう(*^^*)+4
-1
-
912. 匿名 2020/01/21(火) 13:53:17
>>789
私、お局に耐えられなくて1か月もしないで辞めちゃったw
温泉付いてるんだけど、入ればギャーギャーうるさいし、何故か道の真ん中にドデーンとつったって絶対どきもしない!
結果、パソコン開いてビリーしながら、自宅にお湯はって入浴剤入れた方が気持ち的に楽になったよ。+2
-0
-
913. 匿名 2020/01/21(火) 13:54:20
>>877
スポーツも一流になるにはそこそこお金いるのよ。
例えインターハイレベルでもね💀
旦那の家系、大学いけとは言わないけど文武両道どちらも当たり前風習。
今の時代大学当たり前だけどどうすんのかなー。
+2
-0
-
914. 匿名 2020/01/21(火) 13:54:26
思います。
金ないヤツは余裕なくてギスギスしてる。+1
-0
-
915. 匿名 2020/01/21(火) 13:54:31
子育てすらお金があるからイライラしないんだよね(障害がないこと前提
しかし子育てでイライラしないと書くと、子育てでイライラしている貧乏人から鈍感なんだと叩かれる
イライラしない方が子供にもいいに決まっているし、鈍感だからイライラするわけじゃないのに貧乏人て自分を肯定しようと必死で嫌いだわ
+1
-0
-
916. 匿名 2020/01/21(火) 13:54:57
>>897
そんなのあるの!?www知らなかったwww+2
-1
-
917. 匿名 2020/01/21(火) 13:55:12
夫がダブルワーク始めた+0
-0
-
918. 匿名 2020/01/21(火) 13:55:21
間違いないです。+1
-0
-
919. 匿名 2020/01/21(火) 13:55:48
>>888
ゴールドカード会員のコールセンターは働きやすいらしい。
マナーが良い常識的な人が多いらしいよ
+3
-0
-
920. 匿名 2020/01/21(火) 13:55:56
>>902
流れ的に幼児サイズの子供の靴でしょ。
子供の靴なら7000円はかなり高いよ。確か定価が4800円位かな。+3
-0
-
921. 匿名 2020/01/21(火) 13:55:59
お金があれば旅行いったり、なんやで充実して心も潤うよね。くそ高い税金のせいでカツカツ生活してると本当にストレス。
貧しいのも楽しんで節約生活してるひと尊敬するわ+1
-1
-
922. 匿名 2020/01/21(火) 13:56:34
小学生ぐらいの子供がいる家庭で夏休みに旅行に行けないのは可哀相だなって思う。
春休み・冬休みは、期間も短いしタイミングも難しいよなって思うけど。
家族旅行って小学生ぐらいまでじゃない?中学入ったら部活とかで夏休みも忙しいよね。
私は生の体験・経験って大切だと思うから、小学生のうちに旅行に沢山連れて行ってあげたいな。
その経験が将来役立つかわかんないけど。+4
-0
-
923. 匿名 2020/01/21(火) 13:57:17
>>28
名古屋はレクサス乗ってる人が本当に多い‼︎
レクサス=お金持ちと思わせたいのかな。
+0
-5
-
924. 匿名 2020/01/21(火) 13:58:48
双方の親がお金持ちな夫婦が羨ましいわ。
何か最初から家があるし学費も援助らしいし。
+4
-0
-
925. 匿名 2020/01/21(火) 13:58:48
違う。
愛情じゃない?+1
-2
-
926. 匿名 2020/01/21(火) 13:58:53
子供が産まれた途端にグングン減っていく貯金。
奨学金さえなければ、義母が奨学金を満額借りてさえいなければと最近は義母が憎くて仕方ありません。
貯金がないわけではないですが、お金に余裕があった頃はこんなこと思いもしなかった。
早く働いてまた貯金します。+7
-1
-
927. 匿名 2020/01/21(火) 13:59:47
私ずっと貧乏だったけど最近余裕が持てるようになった
でも貧乏だった時と幸福度ってそんなに変わらない
貧乏の時は一つ欲しい物買えただけで嬉しかった
休日は子供たちと公園で遊ぶのみ
今は買い物しててもたいして嬉しくない
着ない洋服やバッグも増えた
手に入るようになると当たり前になる
心の豊かさ
例えば知識、仕事の達成感、家族への愛情、健康
そういった物の方が大切
+3
-1
-
928. 匿名 2020/01/21(火) 14:00:08
>>905
正社員共働きだったらちょっとスミマセンと思うけど、扶養範囲内の人は微々たるものだから言われる筋合いないって思うけど。+2
-0
-
929. 匿名 2020/01/21(火) 14:00:18
>>921
まぁ、でも行きすぎても飽きるだけなんだけどねw
47都道府県を制覇したい!って躍起になってるころ行きすぎて途中で飽きたw
海外も行ったけど、今は家でぐーたらしながら静かな場所でゆっくり寝たいw+4
-0
-
930. 匿名 2020/01/21(火) 14:00:37
>>921
貧乏ほど税金て安くない?+4
-0
-
931. 匿名 2020/01/21(火) 14:00:47
>>23
定期健診に行ってる?病気に気をつけてね+5
-1
-
932. 匿名 2020/01/21(火) 14:01:09
>>876
あれだけCM流してて会員数も多いであろうアマプラごときで嫌味いわれるって・・・。世知辛いですね。+12
-0
-
933. 匿名 2020/01/21(火) 14:01:09
>>923
レクサスは庶民のイメージ+1
-6
-
934. 匿名 2020/01/21(火) 14:01:45
全て教養に現れない?
息子の幼稚園の金持ちで優しいママのご自宅、一部屋が図書館みたいになってて読書好きな私は大興奮だったわ。そりゃあんな環境で育ったら好奇心と様々な興味関心が育って勝手に将来は世界に羽ばたくだろうなって思ったよ。+4
-0
-
935. 匿名 2020/01/21(火) 14:02:13
>>923
単にトヨタがあるからって突っ込み必要?😂+9
-0
-
936. 匿名 2020/01/21(火) 14:02:39
>>766
元気に走り回ってる笑 貧乏人の人がよく言う
行ったことないんでしょw+1
-0
-
937. 匿名 2020/01/21(火) 14:03:00
>>922
うちはお金はあるけど自営で夫が忙しくて旅行に行けない
だから予算200万くらいで毎年うちの親と子供と旅行に行ってる+3
-0
-
938. 匿名 2020/01/21(火) 14:03:19
>>677
コメントありがとう。
夫30代後半で年収700万だよ。+0
-0
-
939. 匿名 2020/01/21(火) 14:04:54
>>766
貧乏人はイオンが精一杯でしょう笑+4
-0
-
940. 匿名 2020/01/21(火) 14:05:24
>>938
中の上くらいだと思う
30代後半だと600万くらいのイメージ+2
-0
-
941. 匿名 2020/01/21(火) 14:05:38
>>682
なかなか宝くじに当たらないので、当選しても不幸になる場合もあると思って、自分をなぐさめます😢でも、当たるまで買い続けるぞ!+1
-0
-
942. 匿名 2020/01/21(火) 14:05:59
>>933
私もレクサスは庶民のイメージ
+0
-7
-
943. 匿名 2020/01/21(火) 14:06:19
どっちが裕福なのか分からないんだけど、姉夫婦は平日はご飯を作って食べて、休日に外食するんだって。
私は独身だからスーパーでお惣菜やお弁当買ったり外食ばかりだし、外に出るのがめんどくさいと出前とる。ほとんど料理しない。
だから手料理食べると本当に美味しく感じるし姉の旦那が羨ましいw
だから私も意識的に作るように最近してるけど、ココイチで1杯1000円のカレーで2〜3杯食べれるんだ、とちょっと感動したw+2
-0
-
944. 匿名 2020/01/21(火) 14:06:59
>>937
すごいねw
年間200万とか毎年貯めてるお金だわ+3
-0
-
945. 匿名 2020/01/21(火) 14:07:03
>>677
すみません、>>938ですが、コメントの意味を読み違えたかな?
私の生活内容が世帯年収400万レベルっていう感想じゃなくて、
貧乏の基準が年収400万くらいって意味だったという認識で良いかな?
的外れなコメ返してたごめんなさい。+0
-0
-
946. 匿名 2020/01/21(火) 14:07:19
>>938
全然貧乏じゃないよ+3
-0
-
947. 匿名 2020/01/21(火) 14:07:32
レクサスは不思議と金持ちイメージないよね
外国車と違い維持費があまりかからないからかな
あと高級住宅街にレクサスは殆ど見ない+0
-7
-
948. 匿名 2020/01/21(火) 14:09:00
>>945
貧乏の基準が世帯年収400万て意味で書きました+2
-0
-
949. 匿名 2020/01/21(火) 14:09:10
USJから車で4時間ぐらいの所に住んでるんだけど、
パート仲間が旅行でUSJ日帰り旅行のつもりで行ったら遊び疲れたらしく車中泊したんだって。夫婦+子供3人で。
オフィシャルホテルとかに空きなかったんですか?って聞いたら、問い合わせすらもしなかったらしい。
パートも掛け持ちしてるし、カツカツ感が滲み出てて話すと疲れるんだよね。
自分が教養ないのに、子供に過度な期待してて勉強勉強言ってるから子供も可哀想。+6
-0
-
950. 匿名 2020/01/21(火) 14:09:35
>>934
うちのクラスでも裕福そうな家庭の男の子、会話もしっかりしてて物知りでしかも優しい。
幼稚園で今年の干支のネズミの絵を描いたらしいんだけど、十二支の由来を詳しく教えてくれて驚いた。お母さんが絵本を読んでくれたって言ってた。
ネズミが猫に嘘ついたから猫とネズミはなか悪いらしい。知らなかった笑+2
-0
-
951. 匿名 2020/01/21(火) 14:11:41
>>944
そう、この年収帯で家も車も買わなければ
しっかり貯金しつつ、好きな事したり、楽を取るためにお金使える。
それで家族みんながギスギスしないで平和に過ごせるから、
世間体とか家車への憧れで無理やり買いそろえるより、
いつでもリフレッシュして疲れなくて済むお金を持っておくのが
私たち家族は幸せなんだ。+3
-0
-
952. 匿名 2020/01/21(火) 14:12:51
>>948
やっぱりそうだよね、
勘違いして夫の年収書いてしまって恥ずかしい。
失礼いたしました。+1
-0
-
953. 匿名 2020/01/21(火) 14:14:13
>>48
株だから、非難されている方多いけど
株なんかに手を出してって
昔の日本人の考えです
今は、投資は国も推奨している
確かに損して退場する方も多いのは事実ですけどね
私の現在の収益源はほぼ株です
損した時期もあるけど
自分の投資法をつかんでから
トータルで負けなしです
がんばってください
+10
-0
-
954. 匿名 2020/01/21(火) 14:14:57
>>950
由来なんてあるの?私も知らないわ…+2
-0
-
955. 匿名 2020/01/21(火) 14:15:58
>>669
そうですか…。残念ですね😓
お母様の気持ちが良くわかりませんが、ひねくれちゃってるのかな?娘の行為を受け入れてくれる素直さが欲しいですね。
私も実母とちょっとすれ違っていた時期があるから、お気持ちわかります。
母の具合が悪くなったら、頼ってきてくれましたけどね!
669さんも苦労しますね😢+2
-0
-
956. 匿名 2020/01/21(火) 14:19:33
飛行機を利用する時
ビジネスクラスとエコノミークラスの格安航空券の座席のお客の質といったらビックリだよ
ビジネスはシィーンとしてて物音が少ない
格安航空券の座席はがさつなオバハンが隣でずっとストレスだった
+4
-1
-
957. 匿名 2020/01/21(火) 14:20:15
>>938
その年齢で年収700万、都心でない限り普通のお給料です。
家を持ちたいならそろそろ動きましょう。
ローンの返済を考えるとギリギリになる恐れもありますし、会社の規模によってはあまり歳をとると審査が通らなくなります。
一生賃貸とお考えの場合、まぁ、ボチボチでよろしあかと。
(旦那が地層調査関係の子は怖くて持てないって嘆いてましたw)+3
-0
-
958. 匿名 2020/01/21(火) 14:20:24
>>912
本当に煩いよね w
でも気にしないで黙々とやってるよ
心の中て悪態ついてるけどねw+2
-0
-
959. 匿名 2020/01/21(火) 14:20:29
>>766
走り回る前に注意するけど笑
そんな下品なことさせないw+5
-0
-
960. 匿名 2020/01/21(火) 14:20:30
>>905
なんだかんだ言ったって女性は結婚して扶養に入った方が得なのよ。だって40代の男女の平均年収見てみて。だいぶ開きがあるから。不公平なのは男女間の賃金からにしてもだよ。独身なら結婚相手を見つけた方がいいと思う。+6
-0
-
961. 匿名 2020/01/21(火) 14:22:31
ガルちゃんで母と仲がいいと書いたら叩かれたけど、母もお金もちで人生楽しんでるし、私も子供も楽しいから最高だよ
旦那もそんな私達を見て幸せだと言ってくれるし+1
-0
-
962. 匿名 2020/01/21(火) 14:23:43
>>960
横だけど今は男女同一賃金だよ+2
-0
-
963. 匿名 2020/01/21(火) 14:24:26
>>936
横だけど、ヒルトンのラウンジってビュッフェだから本っ当に子ども連れ多い。ベビーカーも多いし。
あなたこそ行ったことないと思うんだけど。
トイレ行く廊下のとこがちょっとスペースあるからそこで子どもが騒いでる。+2
-2
-
964. 匿名 2020/01/21(火) 14:24:58
趣味で絵描いてるんだけど絵もまた画材+資料集めたりなんだりでお金がかなりかかる
一本の鉛筆と紙だけで充実出来る心が欲しい+3
-0
-
965. 匿名 2020/01/21(火) 14:25:56
>>957
横だけど都心でない限りとは?
都心も中央値は500、600万じゃない?+0
-0
-
966. 匿名 2020/01/21(火) 14:26:45
Amazonプライムやミキハウスくらいでやっかむのって
気の毒にすらなる
気にしない方が良いですよ
+10
-0
-
967. 匿名 2020/01/21(火) 14:27:56
お金に感謝できる人は素敵だよ
「お金持ちなんか心が汚ない」「お金なんか大したことないじゃない?」なーんて思ってるうちは ずっと貧乏暮らしだよ
お金そのものを否定してるってことだもの
否定してるところにお金はやって来てくれないの
お金に感謝しよう
+13
-1
-
968. 匿名 2020/01/21(火) 14:28:49
>>962
男女の昇進率、平均年収を見てみると違いがわかるよ。男女間の格差が本当になくなったの?+2
-0
-
969. 匿名 2020/01/21(火) 14:29:47
>>957
都心近郊だけど、都心ど真ん中じゃないので
貯金もできてそんなに苦しくない状況です。
家は夫の地元に住んでて、
将来は夫の実家を譲り受ける予定。
もし途中で予定変更して実家を譲り受けなくても、
その頃には高齢なので高齢者優先の公営住宅に入るか、
その時には新時代の風潮変化による新制度などできる可能性もあるので、
しっかり調べて最低限雨風しのげる住居を探します。
その辺は役所勤めの私の父からも色々と知識をもらってます。+0
-0
-
970. 匿名 2020/01/21(火) 14:30:15
>>963
マーブルラウンジの質落ちたよね。値段も数年前から倍位になってるのに混雑しすぎて、ケーキ楽しめる雰囲気じゃなくなってしまった。ケーキ争奪戦になってる。特にこれからは苺ブッフェだからヤバいよ。
+4
-0
-
971. 匿名 2020/01/21(火) 14:30:59
>>905
それを言ったら、共働きで保育園預けていたら
その維持費に使われる税金のほうがずっと多い
その分、自分で子育てしているから
三号批判される覚えはない
皆そうだけど(自分も含め)
自分も恩恵受けているのに
人が受ける恩恵には厳しいね
お互い様なのに
+14
-2
-
972. 匿名 2020/01/21(火) 14:33:07
>>968
それは残業や仕事内容による違いだよ
例えば男の方が肉体労働や残業が多いでしょ
女はスーパーや事務などが多い
同じ仕事内容で同じ会社なら同一+3
-0
-
973. 匿名 2020/01/21(火) 14:33:40
>>956
でもCAからすると、一番面倒くさい客が多いのはビジネスらしいね。
ちょっと高い金出してるんだから少しはサービス良くしろよ的な?
ファーストはそもそもそんな感覚はない。
エコノミーは安く乗ってるんだからそりゃこれぐらいのサービスよね。
って感じで。
そんな私もビジネス乗りだけどw
でもCAさんが迷惑だろうなと思うことはしてないよ!+5
-2
-
974. 匿名 2020/01/21(火) 14:33:47
>>970
デザートビュッフェは恵比寿のウェスティンが一番好き。
席と席の幅もヒルトンより広いし、デザートのレベルも高いし、ドリンクもコーヒー紅茶以外もオーダーできるし、子供もそんなにいないよ。+1
-0
-
975. 匿名 2020/01/21(火) 14:34:00
なんか変な人いるね+1
-0
-
976. 匿名 2020/01/21(火) 14:34:33
>>972
パートとかは除いて正社員の話だけどね。+0
-0
-
977. 匿名 2020/01/21(火) 14:36:33
>>975
ガルちゃんにはまともな人の方が少ない+1
-0
-
978. 匿名 2020/01/21(火) 14:37:23
パートのオバちゃんでレクサス乗ってる人普通にいるけど
年金生活の老夫婦もベンツに乗ってる
貧乏人は知らないだろうけど毎日が余裕+1
-1
-
979. 匿名 2020/01/21(火) 14:37:30
>>976
正社員もそう
そもそも同一にしないと違法+0
-0
-
980. 匿名 2020/01/21(火) 14:40:31
>>956
国会で毎度ブチキレてる議員の皆さんは、貧困家庭では無いはず。
北朝鮮、韓国、アメリカ等の首脳も、経済的にはトップクラスのはずだけど、相手を非難の応酬。
なぜ経済的には裕福なはずなのに、質が良くならないんでしょうね。
+1
-0
-
981. 匿名 2020/01/21(火) 14:43:04
なんか
荒れてきたので退席します+1
-0
-
982. 匿名 2020/01/21(火) 14:44:24
>>977
自己主張はしても反対意見には耳を貸さないからw
+1
-0
-
983. 匿名 2020/01/21(火) 14:44:46
本当に本当に貧困は人を腐らす。
毎日、毎日惨めで死にたいです。
騙されて結婚して一生を棒に降った。
くず旦那はリストラ後、年収200万のクズ!工場非正規でこの年収。
私も底辺工場で早朝から晩まで1日13時間ぐらいの過酷な肉体労働をしてようやく200ちょい。
底辺階層に堕ちた。
過酷な日々を送っているので人付き合いする暇もないけど。
もう誰とも付き合わない。人間関係、全部切りました。
底辺DQNと外国人にまみれの底辺仕事がどれだけ辛いか……………………
もっと辛いのはこんな底辺工場でも軽く働きに来る扶養内奥さまがいること。
彼女たちは軽く5時間程度、週に4回程度働きに来るだけ。
本来なら私もこっちの方の階層だったのに。
こんなに毎日、毎日埃まみれでガツガツ未来のない肉体労働する人生に落ちるとは。
もう50代だし、ますますますます惨めになるだけ。
もう早死にだけが願い。
せめて60前には死のうと思います。
これ以上惨めな貧困老人になるなんて、耐えられない!+10
-1
-
984. 匿名 2020/01/21(火) 14:45:42
>>972
社内改善のレポート書いて、女子事務員は昇格ないからこれはあいつがやったことにして使わせてやって、と堂々と手柄をかっさわれてく職場がありますよ。
そんなことしても本人裏で笑われるだけだし、実力のない男が出世していくアホな仕組み。+0
-0
-
985. 匿名 2020/01/21(火) 14:46:05
>>978
そんな事で余裕とかマウンティングしてないで老夫婦は免許返納しなよ。
+2
-0
-
986. 匿名 2020/01/21(火) 14:46:39
>>905 ガルちゃんに3号3号叩く人が1人いるよね。
この人だろうけどw
どこでも同じ事書いて叩いてる。頭が悪いし口も悪い+8
-0
-
987. 匿名 2020/01/21(火) 14:47:16
>>979ジェンダーギャップ、日本は過去最低の121位:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp世界経済フォーラム(WEF、本部スイス・ジュネーブ)は17日、各国の男女格差を調べた「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」を発表した。日本の順位は過去最低となる121位だった。報告書は毎年発行され…
+0
-1
-
988. 匿名 2020/01/21(火) 14:48:34
>>983
同情はするけれど、お金に余裕が無い事と、貧困レベルまで行くことはちょっと違うと思うし、
その場合、根本原因はお金じゃなくて、騙されて結婚したくず旦那じゃないの?
+4
-0
-
989. 匿名 2020/01/21(火) 14:48:58
そこそこ金持ちの姑全く品ないよ。
元々貧乏家庭育ちで父親は違う母親との子供がいたりと複雑な家庭だったらしい。
私の両親の事を田舎だからって遠回しにバカにしてて哀れだなと思ってる。父親と母親はかなり高学歴だけどあえて言わない。
学歴でマウント取るのもあれだしね。与えるオモチャや服がことごとくズレてるし、でっかいブランドのロゴマーク入ったトレーナーとかを旦那にプレゼントするのも嫌。何故か女として張り合ってくるし。
なるべく事を子供を近付けたくない。
義父は賢い人なのに残念。
+3
-0
-
990. 匿名 2020/01/21(火) 14:50:38
>>988
見合いで結婚、何度も何度も転職した職の続かない地雷男のくせに、その事を隠していた。
本当の職歴を知っていたら、釣書見た瞬間にゴミ箱に棄てたよ!
ゴミ箱、くず男!
人の一生を台無しにして絶対に、絶対に、許せない!+6
-0
-
991. 匿名 2020/01/21(火) 14:51:19
>>966
アマプラってコンビニスイーツ2個我慢したら入れるよね。笑
ミキハウスを常時揃えるのとレベル違う。笑+2
-0
-
992. 匿名 2020/01/21(火) 14:52:14
貧乏人に限ってタバコ吸ってる。最大の無駄。
+13
-0
-
993. 匿名 2020/01/21(火) 14:52:23
>>978
自分、とあるサーキットの近くに住んでるんだけどここの人たちって単に高級車好きなんだよね。
ベンツにのってようがなんだろうがスッピンボサボサでふらーっとイオンにお買い物。
別に見栄張りならばもうちょい服装もどうにかするとおもうのだが、ほんとーに単に高級車好きって感じのひとが珍しくないのでここでは生活水準を車でマウンティングするのは不可(笑)+3
-0
-
994. 匿名 2020/01/21(火) 14:56:03
本当に
稼ぐの能力なしの甲斐性なし男との結婚と
障害児の出産は女の一生が台無しだよね…………+11
-0
-
995. 匿名 2020/01/21(火) 15:00:09
私は最近パートの時間
減らしたら、金欠になった。
すると、ある日、首が痛く
なり、回らなくなった。
半月くらいだったけど、まだ
痛いです。
借金あると首が回らなくなる
っていうのは本当なんだって
思った。
借金まではまだないですが。+3
-0
-
996. 匿名 2020/01/21(火) 15:02:29
>>992
貧乏人ほど
タバコは吸う
大酒を飲む
暴飲暴食に走る
パチンコ、スロットに嵌まる。
男なら風俗通いする
マッチングアプリでセフレ漁りする。
賭け事にはまり大金を失う。
パートナーをころころ変える。
子どもだけはぼろぼろ産む。
ネットショッピングにはまり、分不相応なブランドバックを持つ。
など底辺工場で働いているけど、本当にそんな風ですよ。
底辺の未来のない肉体労働している者こそ、そのての刹那的な生き方をしてしまう。
アディクション(嗜癖)というのです。仕事に生き甲斐を見いだせないから、刹那的なアディクションに嵌まる。
本当に底辺階層は大変だよ!
+11
-0
-
997. 匿名 2020/01/21(火) 15:02:52
>>926
義母さんも大変だったんでしょうに
配偶者さんは、その奨学金で学歴を得て
今の収入があるのでしょ
大学を出ているんだろうけど
じゃあ中卒や高卒で働かせればよかったの?
家も奨学金借りてるけど
それだけじゃあ、全然足りない
生活費その他、かなり負担している
それで、将来の嫁に
憎くて仕方ないなんて言われたら
やってられないよ
+6
-1
-
998. 匿名 2020/01/21(火) 15:05:32
>>987
それは女性管理職の割合が少ないからでしょ
同じ仕事内容で同じ会社なら通常は同一賃金のはず
+1
-0
-
999. 匿名 2020/01/21(火) 15:07:01
>>990
結婚する時に貯金額や収入聞かなかったの?
見合いなら人間関係にヒビ入ることないんだからザクザクきかないと駄目でしたね。
そこでだいたい化けの皮剥がれたかもしれないのに。
勤続年数が浅くて給料低いのか
一人暮らしでお金が貯まってないのか
転職続きでお金が貯まってないのか
奨学金でお金が貯まってないのか
色々地雷は沢山あります。
これみてるお嬢さんたち間に合ったら気を付けて。
因みに、自分もお見合いです。
まぁ、リサーチ頑張ったつもりでも誤算はあるもんです。(遠い目+4
-1
-
1000. 匿名 2020/01/21(火) 15:07:38
>>989
割合の問題では+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省は、次世代通信規格「5G」の基盤となる光ファイバー回線を全国的に維持する負担金制度をつくる。どこでも高速インターネットの環境を整備するためで、2024年にも携帯電話を含むネット利用者から広く薄く徴収し始める。