-
1. 匿名 2020/01/19(日) 09:34:56
主は大学生です。親と将来にまつわる話をしていたら「お前は結婚した方がいい、その方が幸せだ」と断言されました。
主は打たれ弱くて要領が悪くて協調性もなく、さらにそれが仇となって高校でいじめられた上に大学でも一緒の大学に進学した高校の時のいじめっ子に陰口叩かれて病んで休学した過去があります。
親は「気にしすぎww」と笑うくらいに些細なことでも傷つきやすいので、会社での人間関係に悩んで転職を繰り返すだろうとの見込みだそうです。
でも主は家の中に人がいる環境が苦手で、なおかつオタクグループの男子にすらいじめられていたので男性不信気味です。もちろんモテたこともないので生まれてこの方彼氏がいた事ないです。
それに家事も苦手だし子供も嫌いなので結婚とか絶対に無理です。
そういう背景もあり、親に「結婚した方がいい」と断言されたことがショックでちょっと落ち込んでしまいました。
主のような一日を生きるのに精一杯な社会不適合者が幸せに生きられる方法は本当に結婚しかすべがないのでしょうか。「結婚だけしか幸せになれる方法はない、お前は仕事なんて無理だ」と言われて自分を否定された気分になってモヤモヤします...。+239
-43
-
2. 匿名 2020/01/19(日) 09:35:23
長いw+246
-80
-
3. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:12
主が大学生なのはわかった+352
-6
-
4. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:38
病院いこう+65
-17
-
5. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:55
厳しいこと言うね
今のままだと結婚も無理だと思うよ+417
-19
-
6. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:59
なんとも言えない
自分で探っていくしかないと思う+208
-0
-
7. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:25
+75
-2
-
8. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:42
自分の思考の癖を直さないと何も変わりませんよ。
誰かに守ってもらった方がいいと思うのは親心。
顔では笑っていても、あなたのことで親も同じように傷ついているのです。
否定ではないのですよ。+492
-9
-
9. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:59
協調性もなく
って、合わせるつもりもさらさらないってこと?
自分に合うコミュニティなら大丈夫?+188
-2
-
10. 匿名 2020/01/19(日) 09:38:17
主は自分がどうなれたら幸せだと思うの?+128
-1
-
11. 匿名 2020/01/19(日) 09:38:26
きついけど、ズバリだから言うと
あれも無理これも無理じゃ、自力で幸せなんかなれない。
結婚が嫌なら、仕事で成功してやる!そのために人にできない技術や資格を手に入れてやる!
ぐらいの努力する勢いが主には必要だと思う+428
-7
-
12. 匿名 2020/01/19(日) 09:38:38
何年生かわからないけど、とりあえず卒業後は就職しよう
そのために今できることは何か考えよう+190
-0
-
13. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:07
>>1
私の場合はだけど、人との関わりをかなり減らしたら相当ラクになったよ
前は24時間365日、友達の事で悩んでいた
何をしていても友達のモヤモヤが浮かんできて何も楽しめなかった
でも友達と会うのは年に2回とかにしたら本当に闇を抜けたような穏やかな日が送れるようになった+296
-2
-
14. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:24
これかな+175
-1
-
15. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:37
親もよくないね
あなた、親から常に否定されたりダメという類いのことを言われてこなかった?
そんな人はいじめられやすいよ
心理学とか精神の保ち方を学ぶのが一番いいと思う
ブッダの教えをみたり聞いたりするのもいいと思う
とりあえずあなたが結婚する気がないならしない方がいいよ+248
-2
-
16. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:38
親としたらそりゃ独身でいるより結婚して家庭を持ってもらいたいだろ
それだけだよ
深く考えなくて良い+208
-2
-
17. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:42
>>7
この番組見たい。+39
-0
-
18. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:46
実家で子供部屋で暮らすのはどうでしょうか。+2
-15
-
19. 匿名 2020/01/19(日) 09:40:08
大学をまず無事 卒業。大卒の資格さえあれば とれる資格もぐんと増えるし応援してくれる両親がいるのはありがたい。
あと、高卒と大卒では世間からの見えかた、結婚相手の質(これは、見る目があるかないかでも大分違うけど) 変わってきます。
とりあえず学歴大事よ+135
-21
-
20. 匿名 2020/01/19(日) 09:40:12
家事はできない、とかのジャンルのものではないっていうか、生きてく上で当たり前にやるものかと…。一生お母様にやってもらうわけにいかないのだから。結婚とか関係なく自分でやるものだよ。+184
-3
-
21. 匿名 2020/01/19(日) 09:40:40
あれもダメこれも出来ない言ってたらなんもアドバイス出来んて
どんな人間でもひとつくらい良いところあるでしょ
そこ伸ばしたら?+90
-3
-
22. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:37
自分の思い通りにならないからって何でも生きづらいとか
最近こんなんばっかり+89
-15
-
23. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:37
私は主とほぼ同じスペックで、真正の喪女なので結婚できずに貧乏ぼっち社畜暮らし送ってますよ
モヤモヤしてたって仕方ないわ、だって結婚できないし仕事もまともにできないんだもん
静かに淡々と働いていてもなんとか行きていける職場を見つけるまで転職ガチャやっても間に合うよ。間に合わなかったら底辺人生が待ってるだけだけどまあなんとかなるって。実際私がなんとかなってるから大丈夫大丈夫+235
-1
-
24. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:38
結婚して、切っても切れない関係が増えて、うまくやっていけるとも限らないし…+72
-0
-
25. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:39
みんな、そう思い込むことあっても
努力して我慢して、頑張るけど失敗を重ねて
なんとか今の立場を作ってる
やる前から逃げたらダメ
みんな辛いと思ってる世界で生きてるよ+154
-5
-
26. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:47
でも親は確実に死ぬからね
何でもかんでもダメだ無理だって言ってないで、どこかで頑張って生きる術を見つけた方がいいよ+103
-2
-
27. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:52
正直、結婚には向いてないと思う。でも親が結婚しかないと言う理由はわかる。主の事を思って言ってるのだと思う。自分の性格をわかってるなら、少し考え方かえてみるとかしてみたら?無理なら無理のまま諦めて人生送る。+76
-1
-
28. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:53
+50
-0
-
29. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:59
まず、自分の気持ちを追求するのがいいと思う
そして多方面から見ていいところ悪いところを書き出す+5
-1
-
30. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:10
いきなり階段を駆け上がろうとしてもダメだよ
ゆ〜っくりでいいから小さな階段を登ったらいい
めっちゃ小さな目標を作ってそれをクリアして行ったらどうかな?+114
-0
-
31. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:30
でもあなたのことを1番わかってるのは親だと思うので参考になると思いますよ
それから結婚すればと言うけど子育ては大変だしPTAとかもあるから楽じゃないよ
まずは社会に溶け込めるよう努めるのが一番だと思います+77
-7
-
32. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:34
どちらかではなく就活も婚活も全力で取り組めば
あなたが変わって強くなって行くと思います
はっきり言いますと あなたが変わらないと
どちらも無理です+22
-2
-
33. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:34
ごめんなさい文章拝見したら
苦手、苦手が多くて克服する気も努力もない方なのかなと思ってしまいました。
子供は嫌いならば産まなくていいと思います。
産んで大変な事になったら…
絶対結婚とか無理ならしなくていいじゃないですか。
したくてすぐ出来るものじゃないし。
とりあえず働いていればいいと思いますよ。
何回も転職したとしても自分自身が働くんですから。
自分に合った居心地の良い場所を見つけて下さい。
自分の居場所は自分で作るんです。大人は。+172
-4
-
34. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:58
私も保育園からずっと生きづらくてステージ変わる度に成長するのかなと思ってたら根本は変わらず生きづらいまんま。
性格というか元々の個体値の問題だろうから諦めた
早く人生終わって欲しい+112
-0
-
35. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:25
自分でも変わろうと努力していった方が良い。+12
-1
-
36. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:33
気にしすぎ+6
-2
-
37. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:44
何か自信の持てる事を
一つでも作るといいかも。
結婚・子供が一番の幸せとは思わないけど
『これは好き』と思えるなにかがあるといいかなぁ。+34
-0
-
38. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:50
とりあえず貴方を否定する親から離れた方がいいんじゃないかな
家を出て自活するようになると、結構親の変な部分が見えてくるし
親に頼らず生きるのはしんどい所もあるけど、否定して馬鹿にしてくる人と離れたら意外と出来ることも増えてくるんじゃないかな?+103
-1
-
39. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:00
同じような境遇だけど結婚できたよ
夫のことは地獄みたいな環境から救ってくれた救世主みたいに思ってる
主とか私みたいな人間は器が広くておおらかな人とじゃないと合わないと思う
チャキチャキした人とだと疲れてしまう+71
-5
-
40. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:04
>>1
自分にとって居心地の良い職場に入る。
独り暮らしをするのもあり。
つーかまず、家族の意見否定する練習する。
間違っても遠回りでも良いの、人生は。
1はもっと前をちゃんと見る!
気弱じゃねーから!気が優しいだけだから。
オドオドしてると変なの寄って来るよ。
気持ちで負けんな。もうそんな生き方飽きたでしょ?+170
-1
-
41. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:11
今の自分では無理っぽいのでしょ?
まだやってもいないのに。
想像して思い込んでいるとその通りになってしまうから、
お気をつけあそばせ。+15
-2
-
42. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:15
>>1
主さんを下げたり否定したりする気持ちは無いことをまず言っとくね
そのうえで、ご両親が主さんの結婚相手の人格とか価値観とかまるっきり考えてなくて、なんか自動的に結婚させたら丸くおさまるみたいな考え方みたいでモヤッとする
誰かが貰ってくれたらその人が幸せにしてくれるだろうみたいな丸投げというか
勿論そんなことなくて主さんの幸せを願ってるんだろうけど、今時他人に幸せにしてもらいたいと考えるのはちょっと傲慢だよね
これから世の中どうなるか分かんないんだから自分で自分を幸せにしないと・・・+114
-2
-
43. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:29
ご両親、この時代にしては古い考えだね。
結婚しても人生は続くのにね。何かしらの人間関係は新たに生まれる。
結婚に逃げた人は「こんなはずじゃなかった」ってまた苦しむよ。
それより頑張って就職して、自分1人で生きて行けるようにしよう。今からでも遅くはない。+76
-1
-
44. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:55
>>1
結構いるよというか社会てそんな人が多いと思う、仕事以外に家庭という居場所を作るんだと思う、結婚して助け合いながら生きるんだよね、心の弱い人ならお金より優しい人助け合える人がいいね。そんな人が多いと言うことですよ+77
-1
-
45. 匿名 2020/01/19(日) 09:45:00
主さんの気持ちわかるな、小さいときから人間関係で嫌なことあるとどうしても嫌な方に嫌な方に考えもいってしまうしどうしていいのか分からなくなるよね。
でも親が結婚した方が幸せになれるっていうのは、違うと思う。結婚した方が人間関係こじれたらめんどいよ。
主さんが幸せになるには主さんが自分で向いていると思う仕事についてみて趣味とか無理しない程度に自分の好きなことをできたら見つけて過ごすのがいいんじゃないかな。
自分だけの力で生活して生きていく力を身に付けると強くなれるよ。+56
-2
-
46. 匿名 2020/01/19(日) 09:45:06
>>1
1番良いのは一人でも生きていけるように、今からしっかり自己分析をして、自分の強みと弱み、やりたい事とやりたくない事をハッキリさせ、企業研究もしっかりして、良いところに就職出来るように努力することだよ。
あれも嫌、これも嫌だと生きていけないよ。+65
-3
-
47. 匿名 2020/01/19(日) 09:45:36
>>1
文章読んだかんじだけど
アレもコレもダメだし嫌やもんは嫌。と、今まで改善策は考えてきてないのかな?と思った。
小さな事からでいいじゃん、ここダメかなと思ったら良くなるようにはどうすればいいか考えて行動してみたらどうかな。
確かにこのままでは結婚しない方が良いと思うよ。+62
-4
-
48. 匿名 2020/01/19(日) 09:45:36
>>1
生きづらいというか自分で自分を苦しめてるだけなような。親にだって勝手に決めつけないでよ!ぐらい言って今から資格とったりとか見返す努力をしたらよいと思う。+31
-0
-
49. 匿名 2020/01/19(日) 09:46:16
無理しないで自分のペースで生きていけばいい。
メディアやネットは参考にするのはいいけど全部正しいとか全部やろうとかは思わないこと。+20
-0
-
50. 匿名 2020/01/19(日) 09:46:18
とりあえず資格とれるならとって大学卒業
就活頑張ってみる。自立したいなら100万以上貯めてた方がいいし。
悩み前にやる事沢山あると思う。ちょっと旅行しても気分転換になると思うよ+14
-1
-
51. 匿名 2020/01/19(日) 09:46:59
全部ない、ない、ない、出来ないじゃ幸せになんかなれないよ。
出来るように努力しようよ。
家事は苦手とか言ってないで、地道にやれば出来るよ。
結婚しか、と言うか結婚すら出来ないよ、今のままじゃ。
相手だって選ぶ権利あるからね。+43
-3
-
52. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:21
>>1
結婚というか、主のいいところを見てくれて味方になってくれる人ならいてもいいと思う。
結婚したとしてそういういい人じゃない可能性もあるから結婚結婚!とはとてもじゃないが言えないけど。
立派な人にならなくてもいい、感じの良い人になってください。って昔金パッツァんが言ってて、私はこれが好きよ。
+9
-0
-
53. 匿名 2020/01/19(日) 09:48:04
学生と違い会社は仕事繋がりだから最低限の協調でいいよ。完璧な人間もいないし、知らずに人を傷つける人もいるのだから世の中をそんなに悲観しなくてもいいと思う。+18
-0
-
54. 匿名 2020/01/19(日) 09:48:15
>>1
私は家族とうまく行ってなかったけど、
結婚して夫と親友以外の人間関係を切った
悩みすぎる性格だから人間関係が減るだけで大幅なストレス減になり、自分の人生を謳歌できるようになったよ
人とか変わらない事で自分を見つめることも生きやすさのきっかけになる。
当人の性格によるけどね+21
-2
-
55. 匿名 2020/01/19(日) 09:48:27
主さんの周りの立場で考えると。
結婚相手にしろ友達にしろ、打たれ弱い協調性がないを前に出されると付き合う側もかなり気つかうからしんどい。
いっそのこと一人の方が向いてると思うよ。
+33
-0
-
56. 匿名 2020/01/19(日) 09:48:35
親に勝手に結婚がいいと決めつけれるのには抵抗があるよね。
主さんの幸せや生き方は主さんが見つけるしかない。
先ずは、少しずつ自分に自信がもてるようなるといいね。
自信がもてるようになれば、少しずつ何かが見えてくると思う。+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/19(日) 09:49:26
繊細チンピラという言葉が作られたらしい+4
-0
-
58. 匿名 2020/01/19(日) 09:49:32
自分のことは自分で決めよう
そして自分で責任を取ろう
親の言葉はあくまでもアドバイスとして聞く耳を持ちつつ決定権は自分が握る
そして自分で決めたのだから失敗しても自分のせいだ、ではどこが違ったのか、どこを改善するのかと前向きにとらえる
難しい
だけど自分の人生を歩んでる人はみんなこうやって生きてると思う+37
-0
-
59. 匿名 2020/01/19(日) 09:49:35
>>1
ここにいる皆、主のこと嫌いだから主にとってちょっとキツいこと言ってる訳じゃないからね、あくまで参考程度に受けとめてね。私も主と同じような性格と状況だし、根拠は無いけど絶対大丈夫だからお互いに努力して頑張ろう。+74
-1
-
60. 匿名 2020/01/19(日) 09:49:48
主さんが、ネガティブ思考なら、筋トレでもウォーキングでも何でも良いから、運動を習慣にする!
ガルちゃんで紹介された本にも、運動は精神的にとても良いって書いてあったよ!
私は超ネガティブだけど、軽い運動を続けてるから、前よりはちょっとネガティブがマシになってきたよ!+32
-0
-
61. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:05
>>1
家事は必要に駆られてやってけば誰だって出来るようになる
最低限出来てればいいじゃん
子供は私も作ってない
同じ価値観の人と巡り会えたら結婚すればいいし、1人で生きていくのも気楽で良いと思うよ+25
-0
-
62. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:06
結婚相手で良い人探すのもそんな簡単ではないと思うけどね。
皆ある程度我慢して生活してるんだから。+21
-0
-
63. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:15
結婚して子ども育てるのって、独身で働くよりある意味大変。
仕事ならやめたり転職したりできるけど、子育ては投げ出せない。
だからまず仕事探す方がいい。+33
-0
-
64. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:17
なんでもいいからバイトした方が良いと思う、できれば接客
バイト経験あるだけで、入社後の初速が違うから
学生で大目に見てもらえるうちにどんどん失敗して少しでも打たれ強くなった方が身のためだよ
+32
-0
-
65. 匿名 2020/01/19(日) 09:51:24
親の言いなりでは後悔するよ。
何か手に職を得て、自信が持てるようになると経済的にも自立出来るし周りの言う事も気にならなくなるような。大学卒業してから全く違う分野の専門学校行く人も多いし、焦らないで計画してみたらどうかな。+14
-0
-
66. 匿名 2020/01/19(日) 09:51:41
適応障害とか、発達障害とかちゃんと診断うけてないのに自分の逃げ道のためにその言葉を使う人がキライな私から言わすと主は甘えているだけです。
親だから甘やかせてくれるけど、他人はそうはいきません。
社会にでて良好な人間関係を築きたいのであれば己のコミュニケーション能力をあげる努力をしてください。+31
-5
-
67. 匿名 2020/01/19(日) 09:53:25
文章を読んでなんとなくおしゃれとかメイクに興味なさそうだと思った
見た目を変えたら自信がついて何か変わるかも
あと家事はできないんじゃない、やってないだけ+12
-0
-
68. 匿名 2020/01/19(日) 09:53:44
わざとダメになっていないか?
自分をダメだと言っている方が楽なのか?
自分を変えられるのは自分しかいないのに、
怠けてるだけじゃないのか?+13
-0
-
69. 匿名 2020/01/19(日) 09:53:47
生きづらいって障害を持っていてどうにもならないケースが対象の表現じゃないの
何でもかんでも生きづらいって言ってたらキリないし甘えと思われても仕方ないよ+8
-1
-
70. 匿名 2020/01/19(日) 09:55:03
>>1
今の日本は在日らが入り込み過ぎ、純日本人ではなく在日や威民・難癖民らが幸せに生きられるように就職問題にしろ福祉制度にしろ、ありとあらゆるものが都合良く刷新されてる事を若い人たちに知って欲しいと思います。
それが正されない限り、純日本人ほいつまで経っても塗炭の苦しみから抜け出す事なとできないでしょう。
在日の人は高級品を買ったら消費税免除。 これはさすがにびっくりした。窓口まで違うんだから
月に消費税が15万円ほど返還される。 飲み屋で在日が15万消費税返還されるからそれで飲んでるって酔っ払って叫んでた。 (勝谷)
祖国に仕送りしていることにすることで所得を隠せるww
フィリピン人女
『フィリピンは物によって38%まで消費税かかるけど、日本は安いし戻ってくるから家族に送金できて助かる。日本ちょろい(笑)』
中国人(在日中国人 女性)
中国人女性曰く「中国人は日本で掃除婦や皿洗いなどはしない。中国人は日本人より偉い。だから仕事も事務職や通訳しかしない。仕事が決まらなければ、生活保護は仕方がない」
韓国人(在日韓国人 女性)
旦那が日本人(帰化人)、妻が韓国人(在日韓国人)。夫が死に、財産を韓国に住んでいる子供に取られたため、生活保護となる。
年齢は60代。
韓国人「あたしは、日本にいてやっている。好きでいるのではない。韓国の娘のところに行くから、すぐにお金がほしい」
韓国に住んでいる子供に会いに行くため、交通費(飛行機代)を出してほしいと来所。
在日東南アジアンも、不正受給などで1億円貯蓄
「毎月入ってくる生活保護と母子手当で20万円にはなるかな。それを生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」
東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。
関東地方の某市に住み、離婚した妻との間に子供が1人。妻は働く職場がなく生活保護を受けている。が、実態は違う。離婚は偽装で妻子とは同居。虚偽申告で保護費を不正に受け取っているのだ。
Aの住む団地では、こうした生活スタイルがまかり通っている。
「団地に住むのは、ほとんどが同郷の外国人で、その多くが僕と同じようなことをしている。役所に内緒で、せっせと貯金してる。1億円ためたって言うヤツもいるよ。それに僕の親父も生活保護費貰って3千万貯めて国で7階建の家を建てたよ。日本人は何故貰わないのか理解できない。バカなのか(笑)」(A)
【これは酷い】日本政府が外国人を優遇し日本人を差別し続けてきた事が発覚!!! 外人からの徴税が実質不可能になる売国制度がずっと続いていた!!!
2014/6/10(火) 午後 9:11
書庫経済
facebookс激с twitterсゃ吟
92 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:13:23.92 ID:mcEIkT9t0.net
いくら外国人来ても実質的に税金取れませんw
ほんとうにバカな国だ。
.
お寄せいただいたお客様の声をご紹介いたします。
.
フィリピン人 Rさん 女性
結婚して4年目でしたが、突然主人が癌で亡くなってしまいました。
そんな時に友人にPGを紹介され、夫に代わって還付申請が出来ました。
過去4年間の還付が出来て、とても助かりました。
.
日本人 Sさん 男性
数年前にフィリピンの女性と結婚し、フィリピン在住の家族に生活の為に仕送りをしていました。
昨年「税金還付」というシステムを初めて知って、まさかとは思いましたが申請をして還付を受けました。
そのお金はまたフィリピンに送金し、みんなの苦しい生活に助かりました。
もっと早く知っていれば良かったし、過去に払った税金も還付すれば良かった。
404 Not Foundwww.pg-taxrefund.co.jp404 Not FoundNot FoundThe requested URL was not found on this server.
.
.
.
93 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:17:20.42 ID:mcEIkT9t0.net
フィリピン人 Aさん 女
私は日本人と結婚したフィリピン人です。
前からフィリピン人の友人達から税金が還付出来ると何回も聞いていましたが、初めは信じられませんでした。
海外に住んでいる家族に生活費を送っていれば払った税金が戻ってくるなんて有りえない!と思いました。
でもこの会社に相談して、スタッフの優しい案内に従って、実際に申請したところ、本当にお金が+2
-31
-
71. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:07
他人も過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる
主がなりたい未来を想像して、そこに向かって頑張れば良い
他人に自分の人生の舵を握らせたらだめ
他の人が言ってる通り親や他人の意見は参考程度にした方がいいよ+3
-0
-
72. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:35
まずはやるべき事を優先させて専念してみては?大学を卒業するとかざっくりと。勉強してたらいいと思います。大学卒業したら自立する事ですね。誰かのせいではなくて自分の人生だから。+9
-0
-
73. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:47
卒業後親の言う通り結婚したとしても色々大変なことあると思うよ
経験して成長していくこともあるだろうからとりあえず就職はした方がいい
親の言うことが全てじゃないよ+7
-0
-
74. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:50
大学出ても社会に出て仕事ができなかったら意味がない。
そもそも結婚も出会いがなかったらできない。
だから何人か書かれてるけど、今はアルバイトして社会の厳しさも知ったほうが良いと思う。
自分が変わらない限り周りも変わらないし、主さんは周りのせいにしすぎだと思う。
+26
-1
-
75. 匿名 2020/01/19(日) 09:57:26
失礼だけど、主のご両親は毒親くさいのでまずはご両親と疎遠になってみよう。そこからがあなたの人生のスタートだと思う+18
-2
-
76. 匿名 2020/01/19(日) 09:57:34
人間関係苦手でも、妙に居心地の良い職場ってあると思うよ。自分にフィットする生き方を焦らずに探していけばいい。
+17
-0
-
77. 匿名 2020/01/19(日) 09:58:20
>>1
結婚したらしたで義実家やママ友とかの人間関係が始まるよ。私はシングルになったのでママたちの人間関係が一番面倒だった。
人に関わらない仕事をして一人気ままに生きるのもいいかもよ。
結婚したから幸せになれるわけじゃないからね。
+37
-0
-
78. 匿名 2020/01/19(日) 09:58:50
>>1 主さんの文章を読む限り、現状維持してると正直結婚しても幸せになれないと思った…。
転職が多そうなら、就職先が見つかりやすそうな看護師や薬剤師や保育士、介護士あたりの資格取ってみたら?
家事が下手なら、大学生の内にご両親に教わった方が良いよ。家事なんて回数をこなせば出来る様になるものがほとんどだよ。
あと悪口・陰口なんて誰でも言われてて、主さんだけじゃないよ。私だって気づいてない所に陰口叩いてる人はずだけど、わざわざ気にしてないよ。
+20
-2
-
79. 匿名 2020/01/19(日) 09:59:09
>>1
私の兄も高校の同級生と高校までは仲良かったのに些細な事で恨みを買い、それ以降虐められて大学にも通えなくなり、精神的に参ってしまって病院に通い治療を続けていたけど43歳で早逝した。
相手は在日でした。
日本人は繊細すぎるので、やはり学校や職場だけでなく色んな場面で何かしらの嫌がらせなどを受ける機会も増えつつあります。
親御さんは楽観的なようですが、とても人ごととは思えない。
あなたが社会不適合者ではなく、この様な世の中にしてしまった在日をはじめとする闇の存在が問題なのです。
純日本人なら誰でも病みますよ、今の時代。
+23
-4
-
80. 匿名 2020/01/19(日) 09:59:23
>>1
この主をみんなで褒めてみない?
私は文章がうまいと思いました。
そして誤字脱字が無いように、何度も読み直して投稿したのではないかと思うほど、
丁寧な感じが伝わりました。
+83
-2
-
81. 匿名 2020/01/19(日) 09:59:32
>>1
ここの話も参考程度にして主自体何がしたいのか経験を積みながら考えてみてね
主ファイト!+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/19(日) 10:00:01
結婚ってしたくてもできない人がいっぱいいるのにしたくもない人が簡単にできるものかな?
+8
-0
-
83. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:12
人生楽勝!なんて人居ないよ。
誰だって何かしら不安や不満を持ちながら生きてる。
嫌な事から避けて生きる癖がついてるんじゃない?
もしかしたら両親に守られ過ぎたのかも。
失敗を恐れないで!まだまだ人生これからじゃん!+15
-0
-
84. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:34
開き直ったほうがいいよ
「私はそうゆうタイプ。これが個性なの」
気楽に構えてさ。
少しでも苦手を克服できれば。ゆっくと。
まずは資格やバイトとか経験してみて下さい。
あまり考えすぎないでね+24
-0
-
85. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:54
>>1
主が転職繰り返すなんて親の言葉を真に受けなくて良い
主が仕事を始めて悩みがあっても乗り越えるかもしれないし新たな出会いもあるかも知れない
未来は誰にもわからないよ
自分を信じてあげてね+21
-0
-
86. 匿名 2020/01/19(日) 10:02:27
>>70
通りすがりの者だけど、これにマイナスつける人の気持ちが理解できない。
間違ってる事書いてないよね?
+3
-7
-
87. 匿名 2020/01/19(日) 10:02:31
>>78
>看護師や薬剤師や保育士、介護士
これらの仕事も人によって向き不向きあるからね
今はどうかわからないけど資質で向いてないと判断されたら卒業させてもらえないケースもあるよ+4
-1
-
88. 匿名 2020/01/19(日) 10:03:05
答えはあるけど、自分で傷つきながら探すしかないよ。
あなたがここならやって行けると思える場所は、絶対に複数あるんだけど、その場所まで誰かが連れて行ってくれることはない。
今までの人生で、こういう環境がすごしやすかったと思う経験を分析して、その場所を探すの。それが生きるってこと。+19
-0
-
89. 匿名 2020/01/19(日) 10:03:08
>>1
親は自分達が死んだ後の事を考えるからそりゃ結婚した方がと大半の親は思うんじゃないか?
それだけの話だと思うけど。+13
-0
-
90. 匿名 2020/01/19(日) 10:03:53
>>86
トピずれ+7
-0
-
91. 匿名 2020/01/19(日) 10:04:38
>>80
「一日を生きるのに精一杯な社会不適合者」
そんなことない。
ネガティブなんだよね。長い間に自信を無くしてしまったようだけど。
周りをよく見ているようだから、
その受け取り方次第で、大化けするんじゃないかと思います。
頑張ってほしいです。+46
-0
-
92. 匿名 2020/01/19(日) 10:05:42
>>1
家事が苦手って書いてるけど、大学生で得意な方が珍しいよ。みんな一人暮らしや結婚で少しずつ覚えていくんだよ。+26
-0
-
93. 匿名 2020/01/19(日) 10:05:54
>>90
トピタイ
生きづらい人が幸せに生きられる方法
自信をつけることが大切なんだよ。+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/19(日) 10:06:09
>>80
こういう人は、自分の兄もそうだけど頭の良い優しい人が多い。
その分、傷つきやすくその捌け口もなくて1人で苦しむ。
何とか笑って日々生きられる様になって欲しいよね。
支那朝鮮人や東南アジアンとか、この日本で何の悩みもなく受けられるサービスなどをフルで利用し、批判の声が上がればヘイトだと封じ、厚かましく寄生しながら生き続ける。
連中の厚かましさを少し見習うべきだよね。
尤も、あの連中らが母国に帰れば色んな意味日本人は良い意味に変わっていくのは間違いない。
+5
-5
-
95. 匿名 2020/01/19(日) 10:06:15
>>31
一番わかってるのは自分だよ
客観的目線なら他人
親は贔屓目にみたりもしくはその逆に見てることの方が多い+4
-0
-
96. 匿名 2020/01/19(日) 10:06:54
現代の若者は失敗したり傷つくことを異常に恐れてるって聞いたけど本当かな
悪目立ちしたくないからなにもしないって+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/19(日) 10:07:04
>>80
あなた優しいのね❤️+30
-0
-
98. 匿名 2020/01/19(日) 10:07:43
自尊心がないのかな
+5
-0
-
99. 匿名 2020/01/19(日) 10:08:04
>>1
たぶんまだ大学生くらいだと自分が主人公感が強くて、「私だけ傷つきやすい悲劇のヒロイン、親にも言われちゃった」みたいに感じてるのかもだけど。
あなたから見たら強く、鈍感に見えてるお友達も、言わないだけで死ぬほど苦しんだり悩んだりしてるもんだよ。
いじめっ子も強いからじゃない、どうしても弱いヤツだから人をいじめるんだよ。
もうちょっと大人になったらわかるよ。
結婚に関しては、親の時とは時代が違う。
親の時は専業で、言い方は悪いけど逃げ切れたかもだけど、今の若い子はそうはいかない。
悪いこと言わないから就職しときな。
子供いらないなら、なおさら若く結婚するメリットがない。
+26
-6
-
100. 匿名 2020/01/19(日) 10:08:08
>>90
えっ? 何で?
だって、日本人は生きづらい状況になってるのに、連中は日本では毎日が天国のようだと楽しく楽して遊んで、何の悩みもなく厚かましく暮らしてるんだよ。
関係なくないと思うがね。
+3
-5
-
101. 匿名 2020/01/19(日) 10:08:23
私は不器用で家事も苦手だけど、結婚してもなんとかなるもんですよ〜。だから、心配しないで。
人見知りだから、友達も少ないけど変に人間関係で悩まなくていいから、無理に笑顔振りまいてた時より今が楽です。
他な人も書いてるけど、小さい事でいいから達成してみるのはいいと思います。
たとえば、大学を卒業するのを目標にするとか。全員が全員卒業できる事でもないし、本当は大学行きたくても、理由あっていけない人もいると思います。
だから、ちゃんと卒業するって目標にして、達成してみるのはどうかな?
たくさん達成しなくても大丈夫、1つでも自分頑張ったなぁって思える事があったら、自信になるよ。+4
-2
-
102. 匿名 2020/01/19(日) 10:09:42
>>57
そうそう、だから当たり屋にならないためにも、人との関わりを減らしたよ
でも人とずっと一緒にいないと生きれない人は大変だね
チンピラ辞めて更生しないと+0
-4
-
103. 匿名 2020/01/19(日) 10:09:55
>>1
主の親は良い親だね
子どもの特性を理解して的確なアドバイスしてる
ガルちゃんは専業で楽する主婦が羨ましいから反対意見あるけど、主みたいな人は結婚するのが一番楽+8
-12
-
104. 匿名 2020/01/19(日) 10:10:23
>>78
看護師にしろ薬剤師にしろ、現在大学生の主さんには現実的じゃないよ
学部が何かわからないけど、卒業と就職することを目標にして取れる資格を考えた方がいいと思う+4
-0
-
105. 匿名 2020/01/19(日) 10:11:58
>>1
わたしもすっかり同じ感じだよ。
こういうタイプって、外野から言われたことにめちゃくちゃ縛られる、だからといって言われた通りになんて生きられないからね。
それで孤独になってったら、誰も引き留めないからどこまでも孤独になれてしまうからね寂しいけど。
誰かの意見水に流す器用さはないから気にしないことも難しいけどなるようにしかならない。+13
-0
-
106. 匿名 2020/01/19(日) 10:12:06
自分の人生なんだから親に言われた通りにしなくてもいいんじゃない?
+13
-0
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 10:14:37
逆に生きやすい人がいるのか?
いないと思うけど。+17
-0
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 10:16:56
まず一生幸せと思える結婚相手を探すことが出来るのか?
その人にずっと大切にしてもらえる自分か?
宝くじレベルに難しいよ
結婚したって我慢の連続だったりするよ
自分のメンタル自分で何とか出来ないと人生はどこででも辛いよ
+10
-0
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 10:18:48
>>1
なんか読んでると、全てを無理と決めつけて何も努力をしていないようなイメージを持った。+19
-4
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 10:19:11
キツいかもしれないけど、結婚なんてそんなに誰にでも簡単にできるもんじゃないよ?
若さを武器にお見合いでもすればできるかもしれないけど。
相手も顔とか性格とか学歴とかも見るしね。
結婚したほうがいいって言われて嫌みたいだけど、バリバリ働いて自立もできる気もしないんでしょ?
じゃあどう言われたら納得したんだろ?
理想が高すぎると思う。
できないならできない自分を受け入れて、できる範囲で生きていくしかないと思うよ。
できないものを、いくらあがいてもストレス溜めるだけ。
スヌーピー じゃないけど、配られたカードで勝負するしかないんだよ。+19
-1
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 10:21:27
>>1
主はどうしたいの?どう在りたいの?+3
-0
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 10:22:34
>>1
家事も苦手だし子供も嫌いなので結婚とか絶対に無理です。
この辺は自分で分析出来てるし、結婚したらしたでこの先かかわっていく人間が増える+義務責任が生じることだからね
主みたいな人は親からも離れてひとり暮らしして人間関係は職場のみの最小限にして、あとはマイペースに生きていったほうがいいと思う
まあ、親とか世間体も重視するならいつまでも同じ悩みでぐるぐるじゃない?+12
-0
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 10:23:16
主です。長文失礼致します。
皆さん、厳しくも的確な意見をありがとうございます。主は発達障害と診断されて人とコミュニケーションも円滑に取れないので、余計に生きづらさを感じます。
得意なことや好きな物も前まではあったのですが今では何もかもどうでも良くなりました。それすらもやることにストレスを感じて泣きたくなるくらいに辛くなってしまい、一時期失踪したこともありました。今では何が得意だったのか、何が好きだったのかすら思い出せないくらいです。
バイトも接客のをあえて選んでそこそこ楽しくやれていたのですが、いじめっ子とのトラブルで自律神経失調症と診断されて以降は「元気になってから」ということで休職扱いです。
家事については大学入学を機に一人暮らしを始めたのである程度はできると思うのですが、精神的に辛くなったと同時に自分一人の世話すらもまともに出来なくなってしまいました。こんなことでは親の言う通りに結婚したとしても人様の世話なんてままならないだろうなと感じています。
長いので一旦切ります。+27
-0
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 10:23:43
>>111
きっと、そういう感じで高飛車に問い詰められるのが一番イヤだと思う。
これまで周りの不快や意地悪を跳ね除けるだけで精一杯な人生だったんだよ。
そういう人もいるんだって。+10
-2
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 10:23:46
人生一度は、上手く事が運ばない時期もあるから過去に縛られず、これやりたい!これ楽しみたい!という、自分の気持ちに忠実に動いてみて!!
苦しむ為に生を受けた訳じゃないから。
上手くいかなくなったら、またやり直せばいいよ。
誰かの言葉に心痛ませない位、自分を愛してあげて。+7
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 10:27:04
大学出て、即日お見合い結婚するの?
今の時代に、何でわざわざって感じだね。
トピ文から、主が非モテの前提でいくと、相手の条件問わなければすぐに結婚はできるんじゃない?
22の女の子なんて、40くらいのおっさんから見ればブスでもバカでも発達障害でも何でもいいってヨダレたらす低スペおっさんいそう。
けど、そんなのと結婚したいの?
今時、男も自分と同等程度のスペックを、女に求める人も多いよ。
まともな結婚したければ、就職した方がいいのでは?+1
-6
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 10:29:44
自分の人生だからね。親があなたに〇〇してほしいと思っててもそれは悪魔で親の感情であり、あなたの感情ではないよ。人との境界線を曖昧にしてしまうと、その通りに「しなければならないのでは?」と思いがちになる。言いなりになると「親の人生をあなたが変わりに歩む」結果になる。親がどう思うかは親の課題。あなたには関係ない。好きにしたらいいんだよ。+9
-0
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 10:31:21
>>1
絶対に大学卒業しても出ていかないよね?
で、家に毎月お金入れないよね?
で、引きこもりになって部屋から出てこなくなるよね。
で、5年もしたら結婚も無理だよね。
親が言ってることは最後のチャンスの助言なのに、傷つきました!!って。
親の気持ちも考えなよ。
あなたを60歳まで家に置いて、3000万の老後資金を用意するにはこれから1億かかるよ。
自分の老後資金用意するのにも必死なのに、別で1億なんて想像するだけでも恐ろしいよ。
お金持ちならいいと思うけど。+11
-9
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 10:31:53
>>1
自分の人生なんだなら嫌なことを無理にしなくていいと思う。
でも自分の人生なんだから他人に言われたように従おう、誰かに導いてもらおうという考えは辞めた方がいいんじゃないかな。
もし万が一親の言う通りに結婚して上手くいかなかったら「だから嫌だったのに」って親のせいにしそうだし。+17
-0
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 10:32:51
「私はこうだから」って思いこみすぎ
そうして自分に暗示をかけてるように見えるわ
漫画やドラマのキャラクターじゃないんだし、「私はこういう人間!」と決めつけてしまうのは勿体ないよ
苦手だけどもしかしたら出来るかも!とか、楽しんでやるにはどうしたらいいかな?とか工夫しながら生きてみな
今よりはしあわせに生きられるよ+10
-0
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 10:32:53
家に人がいるのが苦手で子供も嫌いなのにお前の生きる道は結婚しかないと言われて絶望してるんだよね?
別に親の言うことなんて聞かなければいい。
自分の得意なこと、好きなことをまず楽しむ。人と関わらないバイトや在宅ワーク探す。一人暮らしをし自立する。親の言う通りになんてしなくていい。
あなたは傷つきやすくて(繊細で)協調性がなく(自我がある)オタク男子にすらいじめられたという強みがある。いじめられても今まで頑張って生きてきたんだからすごいよ!本当によく頑張った!
+8
-1
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 10:33:26
親は自分に面倒がかからないようにしたいだけだから
さっさと結婚させてお相手に面倒を委ねたいのよ+6
-0
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 10:33:40
>>113
主ですが続きです。
親は別に特別古い価値観の持ち主という訳では無いとは思います。現に「結婚した方が幸せ」発言された時も「結婚だけが幸せじゃない時代なのはわかってるけど」と前置きされたのでたぶん違うと思います。たまにヒステリー起こして包丁持ち出したり、「褒めた方が伸びるって言われてもな〜お前は調子乗るし〜褒めるところなんてないしね〜」って言われるのでちょっと異常かなと思い始めてます。
いじめっ子からは高校からずっと顔や体型を貶されたり、集合写真でたまたま隣になったら「あいつの隣はやだ。キモいし無理」と泣きじゃくられたり、自習中にいじめっ子の指定するモノマネをしなかったせいで「あいつはクラスにいらない。死んで欲しいwww」と言われたりもしました。
大学でも似たようなことをして、彼氏や友達を連れたいじめっ子と鉢合わせするといつも「やだ〜wwwキモイやつと会っちゃった〜www」と連れている彼氏や友達とゲラゲラ笑ってきます。相談した友達に大学に相談することを勧められて何回も相談したのですが一向に改善されないまま、私の精神が限界を迎えて恥ずかしいことに失踪騒ぎを起こしてしまいました。
それ以降は休学という形でカウンセラーの先生やゼミの先生と面会や卒論に向けての打ち合わせを週一回しています。カウンセラーの先生に心療内科を勧められ、そこで自律神経失調症と診断されて現在は月一回通院しています。
変えたいけどどこをどう変えたらいいのかもよく分からず、前述したように自分の得意だったことも好きだったことも趣味も何もかも忘れてしまい、どうしていいか分からずガルちゃんの方々に救いを求めてしまいました。他力本願でデモデモダッテでウザイのは承知です。本当に申し訳ありません。+26
-1
-
124. 匿名 2020/01/19(日) 10:34:54
後出しやめようよ
アドバイスも最初からやり直しじゃない+14
-4
-
125. 匿名 2020/01/19(日) 10:35:11
>>113
一人暮らししてるんだね。なら最低限の家事はできてるじゃん。
あと精神的に不安定みたいだけど病院には行ってる?適性な治療を受けるのが先な気がするし、もし一人暮らしが負担なら実家へ一時的に帰る事も考えてみたら?+8
-0
-
126. 匿名 2020/01/19(日) 10:35:20
>>113
発達障害だったのか。最初に書いてくれー!発達障害なら、生きにくいと感じる場面が多いかもしれないね。親は、発達障害だと知ってるよね?あんまり発達障害について理解してくれてない感じ?+11
-2
-
127. 匿名 2020/01/19(日) 10:37:08
>>125
主さんの追加今読んだ。治療が最優先だわ。+8
-0
-
128. 匿名 2020/01/19(日) 10:37:20
>>1
何年生?
まだ就活の時期ではないっこと?
まだ1年生とかでぼんやりした話なら、適当に流しときゃいいよ。
これが4年生の冬でまだ就職先決まらないってんなら、親もそりゃそういいたくなるだろうって感じだけど。
最近って売り手市場なんじゃなかったっけ?
氷河期に就活したおばさんとしては、羨ましいくらいよ。
決まってもない就職で上手く行かないだろう、いじめられるだろう、なんて心配するのムダ。+2
-0
-
129. 匿名 2020/01/19(日) 10:37:53
>>126
発達障害とわかっててあえて結婚させようとしてる親ならお察しだわ
疲れたんだろね+15
-0
-
130. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:10
いいなぁ
発達診断早い段階から受けてカウンセラーや先生に話聞いてもらえて親からもサポートされて
恵まれてるよ
+26
-1
-
131. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:17
そのままでいいと思う。受け入れてくれる人が絶対いるから。無理に変えようとしなくていいよ。+4
-0
-
132. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:29
>>123
自習中にいじめっ子の指定するモノマネをしなかったせいで「あいつはクラスにいらない。死んで欲しいwww」と言われたりもしました。
こんな思い出、アラフォーになったら忘れてるよ。親や祖父母の介護でそれどころじゃなくなってる。+7
-13
-
133. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:35
>>128
今は21歳で2年生です。休学してた期間もあってブランクもあるので自分でも焦っています。+1
-0
-
134. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:45
逆に結婚子育てする気満々で適当に仕事してると、相応の男性としか巡り会えないよ。
どういうライフプランでも1人でそれなりに生活できる力を持っておくことは大事だと思う。
家事も仕事も最初から失敗なくできる人は稀だし、間違いから学びながら精度を上げていけばいいんじゃないかな。+7
-0
-
135. 匿名 2020/01/19(日) 10:42:14
>>123
社会に出て仕事してみたら?
そんなにみんな厳しくて冷たいわけでもないよ。
会社にも寄るだろうけど。
仕事をきちんとしてたら案外普通にしてくれるよ。
うちの会社に本当に申し訳ないけどビューティーコロシアムに出るような外見の人が面接に来て、一瞬でこの人人生辛かっただろうな。と想像できた。
でも謙虚で一生懸命ですごくいい子。
みんなに可愛がられて、長いこと勤めてるよ。
たぶん想像するほど、ひどい会社ばかりではないよ。
何社か転々としたらそのうちマシな会社あるよ。
働く気はあるんだよね?+24
-1
-
136. 匿名 2020/01/19(日) 10:42:34
>>123
毒親だねー。
まずは見た目を変えてみたら?太ってるなら痩せる。猫背なら胸を張って背筋ピン!普段スッピンならメイクをするとかさ。綺麗な人になり切って、いろいろ変えてみよう。
見た目や行動が変わると性格も変わってくるよ。+15
-1
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 10:44:58
>>1
正直に読んだ感想を書かせてもらうと、主さんは確かに結婚した方が、人生を楽に生きていけるだろうなと思いました。
結婚って、ただ子供を産んで育てるチームってわけではなくて、親以外に自分の事を家族として大切に思ってくれる他人との共同生活だと思っています。
だから合わない人と無理に結婚する事は無いけど、勤め先や趣味の集まりで気の合う異性との付き合いは気軽に繋がって、その中から一緒に居て楽な人を選べば良いと思います。
主さんが働くのに向いていないとは思いません。
置かれている状況がとてもわかりやすい文章ですし、お勤め先でもちゃんと仕事ができる方だと思いました。
コミュ力は私も頑張って身につけてる最中です。
お互い頑張りましょうね!+3
-3
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 10:47:59
主さん!
これ見て!【アドラー心理学】10分で分かる「嫌われる勇気」 - YouTubeyoutu.beアドラー心理学の最高の教科書「嫌われる勇気」 ベストセラーの「嫌われる勇気」をわかりやすく10分でまとめました! アドラー心理学の考え方を元に - 人間関係に悩んでいる - 劣等感が消えない - 人前で堂々とできない という人の悩みを解決する、アドラー心理学の...
+1
-0
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 10:48:12
>>1 主と同じでどこ行っても人間関係苦手で生きづらいです。異性と付き合ってもやっぱ結局人間関係苦手だなって思って34歳の今、結婚諦めました。
唯一旦那さんだけは平気って人羨ましいですが私にそんな人は現れませんでした。
よく考えたら家族や友人との人間関係が苦手なのに異性だけはって虫がいい話ですよね😅
人間に幸せを求めるんじゃ無くてテレビとか映画とか趣味や御飯や仕事に幸せを求める方が確実だと思います。
私は誰の手も借りず自分の事は自分で幸せにしようと思います
+9
-0
-
140. 匿名 2020/01/19(日) 10:48:57
>>132
忘れるに越したことないしそう願うけど、今後辛い状況に置かれたときフラッシュバックしてしまいそう+10
-0
-
141. 匿名 2020/01/19(日) 10:49:03
>>124
主コメント1しか読まない人も多いから、後だしあると、ちぐはぐなトピになりがちだよね。+3
-0
-
142. 匿名 2020/01/19(日) 10:49:07
人づきあいダメ、仕事もダメなら、なおさら結婚はやめた方がいいと思う。
今の時代、奥さんという役割は家事、育児、仕事を当然のように求められるよ。
ひとり暮らしなら家に帰れば、1人になってホッとできるけど、結婚したらどこにも逃げ場がない。
それに失礼だけど、あなたのスペックが低いなら、結婚する相手も同じくらいの人しか見つからないよ。
ちゃんと仕事して、ギャンブルもせず、借金もなく、浮気もせず、家事育児に協力的で、義実家より奥さんを大切に考えてくれる男なんて、この世に存在しない。
みんな、必ず一つ二つは妥協して我慢して、結婚生活を続けている。
やっぱり結婚は向いてないから離婚しよう思っても、子供がいたらどうするの?
子連れで離婚する覚悟ある?
1人でも生き辛いのに。+15
-1
-
143. 匿名 2020/01/19(日) 10:49:09
主さん、どうせ誰の意見も聞かないでしょ?プラスに受け取らないでしょ?
トピ立てて意見求めても意味無いよ。何を言って欲しいの?+3
-1
-
144. 匿名 2020/01/19(日) 10:49:47
>>78
看護、介護はチームワークだし、接客だから辛いと思う。病みそう。+5
-0
-
145. 匿名 2020/01/19(日) 10:51:06
変わりたいなら行動するしかないんだよなぁ+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/19(日) 10:51:53
主みたいに大したことないのに他人に訴えて支援もらえる人が羨ましい+3
-1
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 10:52:05
結婚とか子どもが欲しいなら、若さという武器があるうちに動いた方がいい気がする。辛口ですまん。私は主の親なりの不器用なりの愛を感じたよ。+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 10:54:10
わたしは両親が虐待体質で、生きづらい
家にパワハラ上司とお局がいるとイメージしてもらえたら分かりやすいかも
それで学生時代も人間関係上手く行かず虐められたりしました
両親に話せるわけがなく誰にも相談出来ず我慢して卒業まで頑張った
社会人になってもお局には必ず目をつけられます
それで病んで仕事が続きません
ただ、華やかな仕事ついたときは働いてる人達が良い人ばかりで20代はその仕事をしてました
30代になり、華やかな仕事は若い時期しかできないやつなので退職してからまたスランプになってます…
現在無職4ヶ月目です
メンタルも身体も弱いのが辛いです
家を出たいのですがお金がありません…
仕事が安定するまで生活保護に頼ることって出来るんでしょうか??
そのへん無知なのでどなたか教えてもらえませんか?
どうしたらいいのかわかりません
生きる気力がないです
家にいても虐めっ子が2人いてしんどいです+5
-0
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 10:54:42
生き辛さの対策をしながら、早めの婚活がいいと思う。モラハラ夫に当たりませんように!+3
-0
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 10:54:45
卑屈になってると攻撃されるよ。開き直ると楽になれる。攻撃も終わる。
発達障害ですけど何か?キモいですけど何か?社会不適合者ですけど何か?って、あっけらかんとできるといいね。+10
-1
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 10:55:20
>>139 主さんの後コメ読みました。
追記で私も発達障害です。
+4
-0
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 10:57:56
自己肯定感がめちゃくちゃ低いね+7
-2
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 10:59:04
>>135
主はいじめでキモい云々言われてるみたいだけど
幸せそうでかわいくてムカつくからキモいとか言っちゃう人もいるからなんともなぁ
だから見た目で辛かったとわかるような人ほど優しくされやすいとおもうよ
幸せそうな人は卑屈な人の心をざわつかせる
だから嘘の話でいいから私は幸せそうにみえるけど苦労人なんですっていうアピールをすると
それだけで人当たりは違ってくる+10
-2
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 10:59:26
発達障害障害が遺伝したら子供も生きづらいけど子供産むの?
欲しくて欲しくてしょうがなくて遺伝しても自分が幸せにしてあげる‼︎って覚悟や愛情や財力が有るなら良いけど。+6
-2
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 11:01:28
>>107
たくさんいるやん
コミュ力あるか実家が太ければどうとでもなる
片方だけでもだいぶ生きやすいと思う+11
-1
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:13
>>123
顔や体型を貶されと書いてありますが、どのような体型ですか?
もし太っているなら痩せてみては?痩せると顔の雰囲気も変わります。+7
-1
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:56
可愛くて幸せそうな女が嫌いなひとの心理がほんと理解できないわ
わたしの場合、良いなぁ羨ましいとしか思わない
憧れさえ持つ
嫌いな人から見たらわたしの心理理解できないだろうけど
ちなみにわたしは不幸せ人間だよ
不幸せだからこそ幸せそうなひとを見て幸福感を得ているのかも+7
-4
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 11:04:22
>>152
うん
>>2のコメとかも気にしてるっぽいし
長文でもいいんだよといいたい
人から色々と否定されることとかあるけど
全てそれにあわせてたら自分がなくなっていくし
周りはなんでも言っていいと勘違いしてきてもっとエスカレートするよ
だから主は物真似をしなくて正解だったんだよ
あと職場と学校じゃまた環境が変わるからね
学年が違う人達と関わるだけでまた扱いが変わると思う
学校だと似たような学力で育ってきて横並びを求められるからね+13
-1
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 11:05:37
今主が欲しいのは優しい言葉じゃないかな
ここのみんなが書いてあるように、結局自分が変わるしかなくて、本当その通りだと思うし。
でもさ、どうしようもなくて背中押して欲しいときって有るじゃん
しかも主の場合は一番近くにいる親の圧がストレスになってそうだし
いきなり変わるなんて無理。
今日はちょっとだけ頑張ってみようかな、1回だけなら挑戦してみようかな、って少しずつでも前向きに捉えることに意識してみるのはどうかな?
+30
-0
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 11:05:41
まだ学生なのだから、もっと前向きになりなよ。
これからじゃん。
ちゃんと就職して、人並みの収入を得られるように
なる・・・まずこれ。
早いうちに、自分に合った仕事を見極めること。そして
悪くないと思える会社で地道に頑張ること。
資格を取ったりすることも考える。若いから、色々出来る。
親は結婚しろと言うよ。特別な能力もない女が一人で
やっていけるほど、社会は甘いもんじゃないって
私も何度も言われた。親心だね。
縁があれば、した方がいいと思う。+8
-1
-
161. 匿名 2020/01/19(日) 11:06:19
>>1
悪いとこと嫌なことばかりしか書いてないけど
自分の好きなこと自慢できるところはないの?
生きづらいというか自分のことや生きてきた過程の
悪い部分だけ半分しか分かってないんじゃと思うし
こちらにそれしか伝わってこない
あなたができそうな楽しくやれそうなことがありますか?
それをやるために今からがんばってみようと準備しようと思わない?
人生はまだまだ長いよ+4
-2
-
162. 匿名 2020/01/19(日) 11:07:06
主、発達障害の診断下りてるんだ。私と一緒だね。
そんな私からアドバイスできるとしたら、発達なら尚更人並みの人生像は諦めること。
私も最初は皆みたいに普通に就職して結婚って人生像を目指しててさ、死ぬ程努力して就職も恋人も手に入れたけど、結局職場で上手くいかなくて鬱病になって辞めちゃったし、彼氏にも人付き合いが下手だったのが裏目に出て振られちゃった。
そこから人並みの人生像を目指してたら自分が潰れちゃうって思ったから障害者枠で就活して、今は大手企業が障害者の人用に設立した会社に転職して給料は激安だけど正社員で働いてるし、恋人も諦めて趣味の映画と読書にひたすら生きてるよ。
普通からは外れてるし、貧乏だから周りからすると惨めに映るだろうけど、同じ障害者持ちの友達は沢山いて遊びに行ったりはするし、親も障害に対して理解してくれるからそれだけで私は満足。
実家だけど馬鹿にされないように自分のことは全部自分でしてお金も入れてるし、一軒家だから将来住むとこに困らないのだけは勝ち組だって開き直ってる。
主さんは大学出てるだけで十分生きていく上での強味は得てるよ。人並みの幸せを捨てるのはなかなかしんどいけど、お互い自分なりに幸せになれるよう頑張ろうね。+29
-1
-
163. 匿名 2020/01/19(日) 11:07:09
>>153
>見た目で辛かったとわかるような人ほど優しくされやすいとおもうよ
考えが甘すぎる浅すぎる
ブスは冷遇されて優しくされないよ
+7
-1
-
164. 匿名 2020/01/19(日) 11:07:22
自分でクリアできそうな目標を作ってみてはどう❓目標があると計画を立てて頑張ろう❗️ってなるし主さんは周りが強すぎて後ろ向き、マイナスになりまくってるから少しづつでいいから前を向いて歩いていかないとどんどん生きづらくなるよ。20代が一番それができる。年を取れば取るほど20代なにもしなかったら生きづらくなるよ。
私も後ろ向き人生を歩いていたけど社会人になって100万ためて全身脱毛(男並みの毛深さだったから)目標を立てて実行したよ。
仕事で嫌でも頑張れたし脱毛ショップの綺麗なお姉さんに体を見られて恥ずかしかったけど耐えれたよ!頑張って恥かいてやって良かったーってなったよ!+4
-0
-
165. 匿名 2020/01/19(日) 11:08:44
主はなにがあっても自分が悪いと思っちゃうタイプ?
それはやめたほうがいいよ
分別はつけたほうがいいよ
自分の許せる範囲、許せないことを明確に設定した方がいい+10
-1
-
166. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:04
わたしも顔色伺いつつ合わせるのしんどいからそんなひとは極力関わらないようにしてる
でもそうなると合う人は自分に合わせてくれる人にならない?
合わせるのが好きな人なんているの?+2
-0
-
167. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:23
主が若いんだったらその若さを武器に婚活してみて可愛がってくれる歳上男性と結婚したら?
障害の事も受け入れてくれる人で。+2
-2
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:46
>>1 因みに何学部? 学部によっては社会に出たら人生好転もありえる。英語ならビジネス街で大活躍とか。
+3
-0
-
169. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:47
発達障害診断されたって言う人私より社会適応できてる人ばかりだから発達っていっても大して問題にならないと思う
私の方が障害者の扱いされてるのになぜか障害者枠に入れない
発達障害を武器にできる人羨ましい+14
-1
-
170. 匿名 2020/01/19(日) 11:11:17
>>163
そうかな
男性陣はどうかはわからないけど女性陣からは優しくされやすくない?
常にぶっきらぼうで卑屈でキツいことしか言わないタイプだと嫌われていくとは思うけど+3
-1
-
171. 匿名 2020/01/19(日) 11:11:29
>>153
ただし相手を選べかな
少し脚色した不幸ネタを見境なくやり過ぎて宗教勧誘のターゲットにされた恐ろしい経験があるから+3
-1
-
172. 匿名 2020/01/19(日) 11:12:40
人間関係のトラブルって友達多い人や明るい人でもあるからね+9
-0
-
173. 匿名 2020/01/19(日) 11:13:51
>>172 ストレスは全て人間関係って言うしね
+6
-0
-
174. 匿名 2020/01/19(日) 11:13:58
接客バイト楽しめるコミュ力あって友人もいるくせに
たまたまタゲラれたくらいで大袈裟なんだよ
+2
-3
-
175. 匿名 2020/01/19(日) 11:14:09
>>170
会社によるかも?人間性とか。
そういう人に優しくしたい人と、無理!って人と2パターンいると思う。
優しくしたい人が集まる会社にいけば当たりじゃないかな?+6
-1
-
176. 匿名 2020/01/19(日) 11:14:48
>>169 それはアインシュタインみたいな好きな仕事+向いてる仕事が合わさった人だよ。研究職とか経理なんか見てみ?変人ばっかりだよ。仕事さえ出来ればいい上司に会えたらいいけどそうでなければ悲惨らしい。私みたいな読解力もないIQ90はどの仕事もできなかった。
+4
-0
-
177. 匿名 2020/01/19(日) 11:15:42
>>162 私も発達障害。言いたい事凄く分かる!
自分なりに強く生きていくしかないんだよね+16
-1
-
178. 匿名 2020/01/19(日) 11:16:21
>>170
同性も見た目が良い方を優遇してブスはいじめるか雑な扱いだよ+5
-1
-
179. 匿名 2020/01/19(日) 11:18:17
>>175
優しくする方もこんなブス相手にも優しくしてやろうって上から目線の慈善活動みたいなものだから
何か気に入らなければすぐ冷たくするよ+4
-0
-
180. 匿名 2020/01/19(日) 11:18:44
あと結婚したいってだけで結婚すると後からこんなはずじゃなかったのに…って出来事に遭遇すると精神的に病む。
一人でも生きていける力を身につけて、この人と一緒に生きていきたいと思える人とじゃないと結婚してもきついと思う。
あと色んな考えの人がいて色んな生活したり色んな人生があるから本を読んだりネットでもいいしそのような事を知ると少し気持ちが楽になると思う。
+7
-0
-
181. 匿名 2020/01/19(日) 11:18:53
私も発達障害で家族・親戚は皆エリートや自分のなりたい仕事に就けたから嫉妬心半端ないよ。家族にカウンセラーいるけどどうせ他人事のくせにと毎日がむかついて仕方ない。
取り敢えず家にいる時は落ち着いたジャズピアノのYouTubeを聞いて気を落ち着かせている。少しはリラックスできるよ。+2
-0
-
182. 匿名 2020/01/19(日) 11:20:09
>>175
会社では見た目より清潔感あって仕事ができれば問題なし。+2
-0
-
183. 匿名 2020/01/19(日) 11:20:37
>>181
金持ちで恵まれてるじゃん
こういう奴は死ねばいいのに+2
-8
-
184. 匿名 2020/01/19(日) 11:21:31
簡単に思える事でも、できる人もいればできない人もいる。
主は迷いながらも前に向こうとしてる事が伝わるし、
成功体験を重ねて自分に自信をつけていく事はできないかな?
ずっと頑張らなくていいんだから、気分が乗らない日は休めばいいし。
今は人からの言葉に負けてしまうかもしれないけど、自分と向き合い続けてれば人の意見は気にならなくなるよ。+6
-0
-
185. 匿名 2020/01/19(日) 11:22:36
>>153
だから嘘の話でいいから私は幸せそうにみえるけど苦労人なんですっていうアピール
これやる人めっちゃうざい
恵まれてるくせに不幸アピールすんなよ死ねよと思う+5
-3
-
186. 匿名 2020/01/19(日) 11:23:34
>>183
こらこら死ねは言い過ぎだよ+12
-0
-
187. 匿名 2020/01/19(日) 11:24:31
自称発達障害者ムカつく
そこそこ社会生活送れるくせに障害者ぶるな+4
-4
-
188. 匿名 2020/01/19(日) 11:24:46
>>183 いくつか誤解あるから追記ね。家追い出されて今貧乏非正規の一人暮らしなの。仕事はどの仕事も出来ないでストレスで体調崩したりもしてて家族・親戚は皆エリートと好きな仕事をしている。誤解させてごめんね。
+0
-1
-
189. 匿名 2020/01/19(日) 11:25:16
好きなことややりたいことより、向いてることを選んだ方がいいのかな。
私は好きで憧れの業界で就職したけど、メンタルやられて鬱になったから。。。+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/19(日) 11:25:25
化粧頑張ったり見た目よくする+2
-0
-
191. 匿名 2020/01/19(日) 11:26:36
結婚って結局人間関係だから最悪子供産んで離婚しても子供連れて自分で働いて育てていく覚悟もしておいた方が良いんじゃない?+2
-0
-
192. 匿名 2020/01/19(日) 11:28:35
>>188
いざとなれば実家頼ればいいんだから安心感が違うよ+3
-1
-
193. 匿名 2020/01/19(日) 11:28:37
悪いけど主の親って死ぬ寸前か60代後半の高齢なの? その年齢でこういう仕事は長くできるとか稼げるとか言わないで結婚しか逃げられないって一緒にいるだけで鬱々としそう。親がこんな感じなんだけど鬱陶しくて仕方なかった。まだ英語を身に付けてたらと言うとかしてやれよと思う。+3
-0
-
194. 匿名 2020/01/19(日) 11:30:17
>>187 自称やノー診断やグレーゾーンはムカつくけど私は診断済み
+5
-2
-
195. 匿名 2020/01/19(日) 11:30:55
>>192 嫌いだから頼りたくないの。だから当分は3つ掛け持ちで働いて稼ぎます。頭が普通の出来なら一本でフルタイムで働いて社会保険入ってたけど不出来で入れずすぐ脱退繰り返すからもうそれはやめて掛け持ちにすることにしたの。
+0
-1
-
196. 匿名 2020/01/19(日) 11:32:13
私も大学時代主くらいサポートされてればなー
親は毒親だし病院も行けなかったし誰にも理解されないしコミュ障だから人に訴えることもできないし主より酷いいじめに遭ったし
主なんて全然ましだよね+1
-1
-
197. 匿名 2020/01/19(日) 11:33:11
>>194
診断済みが診断済みを盾にしてるからムカつくんだよ
私より生きづらくないくせに+2
-1
-
198. 匿名 2020/01/19(日) 11:33:55
>>14さんも仰ってるけど、私も>>1はHSPの可能性があると思う
5人に1人の確率で、病気とか障害じゃなくて非常に敏感な性質を持つ人+41
-2
-
199. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:11
>>187
幼少期に発達障害と診断されて障害との付き合いが物凄く長い者だけど、貴方の言いたいことも分からなくはないよ。発達でも普通に結婚したり、働いてる人多いよね。一見普通に見えるから誤解されたり、偏見の目で見られてもおかしくないって当事者の立場でも思うよ。けど、私達は生まれつき脳のエネルギーが所謂普通の人より足りてなくて、一見普通に社会生活や結婚生活を送ってる人も最大限のパワーを発揮してその生活を保ってるの。中にはストレス耐性が弱すぎて二次障害になっちゃう人もいるから、まあ身体が弱いのと同じ様に脳みその造りが弱いんだわ。だから理解しろとも言わないけど、普通に見えてそんな事情を抱えて苦しんでる人も多いってことね。+9
-0
-
200. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:49
>>178
可愛い子イジメてるのしか見たことないや
場所によるね+2
-1
-
201. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:48
>>178
ブスなわたし虐められやすいんですが?+2
-0
-
202. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:16
>>147 若い子と結婚したい男が発達障害の子を選ぶのかは疑問。どうなんだろうね。
子供を産む事に関してうるさそうだから遺伝とか特に気にするのかな?
+5
-0
-
203. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:41
>>187 まあ手帳があってそれを盾にされてらうざいわな。
+3
-2
-
204. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:50
>>1
私みたいだわ。
私も娘時代はそんな感じ。
とにかく劣性で自己肯定感低くて人より劣っているとずっと思ってました。
で
親の言う通り見合いで安易に結婚したら…………
それで幸せにはなりませんでした。
むしろ不幸になりました。
旦那がリストラされてろくに働かなくなったから!
子どもも産んだけど
一人は発達障害もちで自立は不可能です。
安易に結婚したら?と言っても結婚なんてギャンブルです。出産もギャンブル、健常か障害もちかの、ガチャを引かなくてなりません。
今の時代、結婚に安定を求めるのは非常に困難です。
それより、一生、地道に食べていける職を見つけた方が着実だと思います。
高給取りでなくてもこれならやっていける…………と思える職を見つけること。
楽に生きる方法なんてないです。
どんな道を選んでもそれなりの困難が付きまとう物です。
それが人生だから。
ちなみに私は今は50代だけど。
底辺の物流工場で早朝から晩まで過酷な肉体労働する底辺の非正規労働者の身分に堕ちてます。
若いときはあんなに体も気持ちも弱かったのに、今では何でも言う図々しいババアに成り果てました。
+25
-0
-
205. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:23
>>199
私もあなたと同じかそれ以上の症状も二次障害もあるけど診断されないんだよ
+2
-1
-
206. 匿名 2020/01/19(日) 11:38:39
>>204
離婚してないんでしょ?
なら低収入でも一馬力よりは楽じゃん+1
-3
-
207. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:16
>>197 こっちだって生きづらくて大分辛いわ。何も知らないのに自分だけ辛いみたいに言うな
+2
-0
-
208. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:03
>>200
それこそ見たことない
同性も可愛い子好きだし甘やかす
ちょっと冷たくされただけでいじめられてる!って過剰反応してるだけだと思う
ブスは酷い扱いされて当たり前と思ってるしブスに同情しないからスルーされてるだけ+5
-1
-
209. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:39
>>1
あなたの親は酷いですね。私は父親に人より劣ってる欠陥人間だから何倍も努力しなきゃならないと言われたことあるので気持ちは分かります。
私の場合、がむしゃらに掛け持ちで働いて家を出て一人暮らしをしたのが気持ちが楽になりました。+5
-0
-
210. 匿名 2020/01/19(日) 11:43:01
>>207
脳機能おかしいのに診断されないこっちの方が辛いわ
診断済みは診断を盾に生きればいいだけ+6
-3
-
211. 匿名 2020/01/19(日) 11:45:20
私も主みたいな、所あるから不安はよく分かる
仕事も、結婚もどっちも大変だよね
大学をちゃんと出て自分に合う仕事をしながら
並行していい人みつかるといいんだけど
マウントって言われるんだろうけど飲食のパートに
40代独身の人がパートで入って来る時あるけど
それしか仕事してないのに続かない人結構いるよ
人の人生だし言いたくないけど結婚してなくて
非正規雇用だったらいずれ自分もそうなってたのかもって、思うと、ともかく私は嫌だな
自分に合う仕事を模索しながら女の若さも
大事にしていいんでは?
+3
-10
-
212. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:47
>>211
うわ…凄いマウントだね
あなたみたいなのがいたからやりづらくて辞めてくんだろうね+7
-0
-
213. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:52
今は大学生でまだ就職前ですよね?
とりあえず興味のある職種ややれそうな仕事見つけてみたらどうですか?親の気持ちは分かるけどまだやってもないのに否定されるのは傷つきますよね。
発達障害でも働いてる人はいるし、結婚した方が幸せなんてそんな保証ないし。
あとは何やかんや人は見た目で判断するので、見た目から雰囲気を変えてみるのもいいんじゃないでしょうか。
主さんの見た目はわからないけどそのネガティブな感じが見た目や雰囲気にも出てないかな?
髪型を変えたりメイクを研究したり服装もイメチェン!案外そんなんでも気持ち変わったりするよ
就職して独り暮らししてとりあえず親と離れるのもアリだし。+5
-0
-
214. 匿名 2020/01/19(日) 11:47:15
>>123
周りの環境が悪いわね、一刻も早く他県まで離れてー
傷つきにくくなる方法の一つとして、自他境界や否定と意見と批判の違いについて調べてみては?
結婚うんぬんは親の意見で否定じゃないと思ったけど、そういう背景があったかぁ
相手を貶めてコントロールしようとする手口というかさぁ
いじめっこについても頭がおかしいから訴えても良いくらい、こんな悪人そうそういないわよ
主さんのそばにいたら抱きしめてあげたい、そう思う人は沢山いるよ!
私含め、どの人も大抵はどうでも良くなるとかあるし、得意や好きなものを持ってない人も大勢いる
主さんは、他の人はコミュニケーションとれてると思っても当人は悩んでるかもしれないしね
その辺は気楽に行こうぜ!
自分の心は自分のもので自由なのよー+15
-0
-
215. 匿名 2020/01/19(日) 11:47:56
私も人が苦手で、短期転職を繰り返したり、ニートしたり散々でした。当時付き合ってた彼氏が「専業主婦になったら良い」という考えでプロポーズしてくれました。しかし、彼はかなりのモラハラ気質で、結婚したら大変なことになるのは目に見えて分かりました。結婚しても仕事しても地獄、という主さんが考えるのと同じ状況でした。
でも私は仕事ができなかったから、結婚するしか生きる道はないと思い、婚約期間は新婚生活が怖くて自殺しようと思うほど病みました。
でも一生逃げられない結婚をするより、短期でも逃げられる仕事をした方が良いと考え、結局婚約破棄。
今の仕事はストレス過多ですが、前の職場ほどではないです。でも私みたいな人間は社会での仕事を長く続けられないだろうから、在宅でできる副業を勉強してます。
いつかストレスフリーな生活をすることを夢に生きてます。
主さんもそういう逃げ道を探せば良いと思います。+8
-0
-
216. 匿名 2020/01/19(日) 11:48:41
>>169
わかる。
コンピューター関連の仕事しているとか
起業して社長ですとか・・・
凄い、立派に社会でやっていけるから問題ないじゃん と思う。
+2
-0
-
217. 匿名 2020/01/19(日) 11:52:25
生きづらいと思ってる人は一生生きづらいままだと思う
世の中図々しい人とかサイコパスみたいな人が中心で回ってるし+24
-0
-
218. 匿名 2020/01/19(日) 11:54:00
せっかく大学まで行かせてもらって勿体ない。文面から感じたけどオドオドしてたりナチュラルに人を見下してたりしない?+2
-2
-
219. 匿名 2020/01/19(日) 11:54:11
>>123
主、学生時代は狭いし自分では動けないコミュニティだから大きな悩みになるのはわかるよ。
社会に出て働けばある程度、自分のやりたいように生活出来るよ。親に会いたくなければ帰らなくてもいいし、会社内で虐められたなら成人同士、責任をとらせる方法もある。
主に協調性はあるよ。会話も出来るし、主が嫌がるだろうと思って虐めっ子はキモいと言った。つまり主に普通の感受性があると虐めっ子は思ったということ。何も通じない相手なら怖くて攻撃しないから。
全然、協調性あるよ。
今は辛いだろうけど社会に出れば縁を切れるし、他県に出れば関わることもなく自分のしたいように生活出来る。
体調や体を整えて卒業することだけに今は集中しよう。+16
-0
-
220. 匿名 2020/01/19(日) 11:55:09
>>78 保育士してたけど向いてたり結婚した人が保育士パートしたいから勉強ってならいいけど主の性格からしたらしんどいと思う。もしかしたら向いてるかもだけど・・・。すごい明るくて人望ある女の子ですら先輩保育士に出勤時間より1時間早く来たらようやく認められたという話聞いてぞっとした。5年前に聞いた話ですが私より年下の女の子と先輩保育士の話です。
+0
-0
-
221. 匿名 2020/01/19(日) 11:56:41
>>211底辺が底辺を見下している。いつ旦那が死ぬかわからないんだからね!!
+6
-0
-
222. 匿名 2020/01/19(日) 11:58:13
こだわり持つと辛くなるかも!「ま、いっか」の精神もっとけばなんとかなるかも。
生まれたからには生きるしかないし、自分を一番大事にしてけばいいよ。そのままなんだけど好きなもの、幸せを感じるものを集めるとそうなるみたい。主の好きなものは何ですか?+2
-0
-
223. 匿名 2020/01/19(日) 11:58:44
主さん こんにちは
私は若い頃、母に お前なんか何やっても駄目だと言われました。
主さんと性格も似てますし、料理なんか大嫌いでした。
でもただ知らなかっただけで、野菜の切り方、出汁のとり方覚えるだけで少しずつ、レパートリーが増え、今は料理が好きと言えるようになりました。
親も人間未熟なんです、でも自分もそうでしたが、母の言葉って呪いのような影響力があります。
意識的に親も未熟間違ったことも言うと毎日唱えてみて下さい。
好きな物、好きな世界を持って、地道に暮らせたら、今の時代御の字です。
結婚が幸せとも言い切れません。
主さんの生き方で幸せをたまにじんわり感じれたらいいのではないでしょうか?
お互いゆっくり頑張りましょう。+9
-1
-
224. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:45
>>1
私かと思いました
学校つらくないですか?私も主さんと同じ感じなのでとりあえず資格を取って1人で生きていけるようにしようと資格を取る分野に進んだのですが、とにかく学校がつらい!資格を取る前にフェードアウトしそう!です。もういいや、ここまできたらずっとこの性格なんだろう、なるようになる…と思い なあなあに生きています+6
-0
-
225. 匿名 2020/01/19(日) 12:20:48
初めて全コメント読んだ…みんなのコメントの熱さもキた。主ちゃんナイストピありがと。+6
-0
-
226. 匿名 2020/01/19(日) 12:22:14
加齢で面の皮を厚くする…それしかない。やっと楽になってきた。+2
-0
-
227. 匿名 2020/01/19(日) 12:29:10
>>1
>>1
主さん、まず一人暮らしおすすめしたい。
でも、するかどうかは自分次第だけど、視野が広くなるよ。結婚だけが全てじゃないと気付くと思う。
私は恥ずかしいけど、20歳くらいまで電車の乗り方も分からない程箱入りで、ずうっと親に依存してました。
でも、ある時何故か自立しなきゃと思い立って一人暮らしを始めました。それから10年以上経つけど、今だに一人暮らししてます。
結婚はしてません。友達も一人ですがいます。
一緒にいて落ち着くし、長く交流が続いてます。
苦労もしたし、親のありがたみも分かってきたので今は親孝行のために何かしなきゃなあ、と模索中です。
まだ若いんだし、色々経験してください。
何回も転職したっていいじゃないかー!
+14
-0
-
228. 匿名 2020/01/19(日) 12:29:26
>>16
ご近所や親戚にいい顔したいだけのために犠牲になる必要はないよね
+3
-2
-
229. 匿名 2020/01/19(日) 12:37:01
主です。今は先生たちと相談して何が得意でどのような職業の適性があるのかを見極めている最中です。でもいまいちどれもピンと来なくてもどかしいです。
学部は文学部の日本文学科です。なにか即戦力になる資格が得られるかと言われると微妙な感じです。一応司書資格取得をめざしていたのですが、教え方に問題のある先生で評判もあまり宜しくないので単位を落としてしまい、私含めて3分の2の学生が諦めてしまいました。就職してから放送大学か通信で取れるのなら取ろうとはおもっています。
見た目もヘアメイクや服を雑誌を見ながら研究したり行きつけの美容院の美容師さんからアドバイスを貰ったら友達や先生からも褒められるようになりました。一時は自信もついたのですが、いじめっ子らにその姿を盗撮されて知り合いに「こいつきしょい」と拡散していると友達から聞いて(そのLINEも実際に見た)、怖くなってまた自信をなくしてしまいました。
ちなみに体型はガリガリでそのことを小さい頃から親、同級生、先輩、後輩、たまに先生からからかわれてきました。「ガリガリガリクソン」と呼ばれて笑いものになってました。風邪で具合悪くてぐったりしてると「やだーwwwぐったりしてるーwwwきもーいwww」と写メ撮られたりすることもざらにありました。身長は普通よりちょい上だから余計にガリガリさが目立ってます。
顔も面長でNGTのネイルしてるのにって誤爆した人の輪郭そっくりです。鼻もだんご鼻で低くて、口元も今は矯正して治っていますが出っ歯の名残でごぼ口です。+5
-1
-
230. 匿名 2020/01/19(日) 12:37:25
>>211 お前のような勉強も仕事が面倒だからってろくにせず結婚に逃げて非正規・独身馬鹿にする女なんかのアドバイスなんか誰もいらんわ。
+5
-0
-
231. 匿名 2020/01/19(日) 12:41:15
>>228
どういうこと?+0
-1
-
232. 匿名 2020/01/19(日) 12:42:48
>>229 主もそいつら盗撮してやれ!(実際してなくてもそいつらの前にスマホを構えるだけとか)+0
-1
-
233. 匿名 2020/01/19(日) 12:44:54
>>1
主さんがそれだけ自分のことを理解しているのだから
誰がなにを言っても気にしない
主さんがなにをして人生を過ごしたいか、が幸せのすべて
人は自分の価値観で発言するだけだし、
親が断言したとしても、生きる主体は主さんですよ+5
-0
-
234. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:46
主さん、もっとハードル下げようよ。
親が言うように結婚もありかも。駄目なら離婚したらいいやと思って賭けてみてもいいと思う。
仕事も経験したほうがいいと思う。辞めていいんだよ。アルバイトでもいい、やってるうちに自分の苦手なところとか具体的に把握していけばいいしね。
まだ若い。なにもせず思い悩むだけもったいない。図々しく生きよう。+7
-0
-
235. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:50
>>1
主、長いし話しづらそう・・・+2
-6
-
236. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:55
主、親は主にこういう仕事したら?とか言わないの? 結婚するしか道はないって封神演義のような未来勝手に決めつけるなよと思うわ。+3
-0
-
237. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:08
>>11
ミーもそう思う。+13
-0
-
238. 匿名 2020/01/19(日) 12:55:24
主さんぐちってるだけで、相談はしてなさそう+4
-0
-
239. 匿名 2020/01/19(日) 13:03:02
主さんと同じようなことで悩んでる高卒アラサーです。しかも最近適応障害と鬱を発症して退職、実家極貧で頼れないし彼氏とも別れ詰んでます笑
どうしても定型の人より適応できる範囲は狭いし、給与が低くても無理せず出来ることを探してコツコツ働くしかないんだよね。
主さんはまだ若いし何回か転職しても全然平気だと思うので、合う職場が見つかるように祈ってます。
+8
-0
-
240. 匿名 2020/01/19(日) 13:08:53
>>229
毎日模索しつつ頑張ってるんですね!
しかし、周りの同級生が下品すぎてびっくり
陰湿で病むのも無理ない
でもそんな奴はスルーです
主の人生に関係ない人は無視しましょ
自分の信じた道を行けば出口は見つかるはず
応援しています!
+9
-0
-
241. 匿名 2020/01/19(日) 13:11:03
盗撮して拡散って、そいつらの方が異常だよ。
でも、主さんにもちゃんと友達がいるみたいで安心した。
いじめっこらのやってる事は犯罪レベルだから、弁護士に相談したら?
実際に相談に行かなくても「相談に行こうと思ってるみたい」って噂を流してもらうとか。
ほんとに弁護士に相談するとなるとお金がかかるから、そのくらいのお金は直ぐに用意出来る用にアルバイトしてお金を貯めておいた方がいいと思う。自分で稼いだお金がたくさんあるって、それだけで何か自信になるんじゃないかな?
あと主さん、動物は好きですか?
人が苦手なら動物に関わる仕事はどうでしょう。
ボランティアでもいいから保護された犬や猫に関わってみてほしいな。
主さん優しそうだから、きっと動物に好かれるよ。+7
-0
-
242. 匿名 2020/01/19(日) 13:15:01
>>208
綺麗な人しかいない職場はそうなりそう
うちはブスやBBAしかいない職場だからかな?
若くて綺麗な子入ってきたらお局集団が虐めてる+2
-1
-
243. 匿名 2020/01/19(日) 13:18:36
>>215
婚約破棄した
215さん素晴らしいと思いました!
読みながら逃げて逃げて!と思ってたので婚約破棄したところを読んでホッとしました
わたしもメンタル弱く仕事が続かなくて悩んでます
短期の仕事をしたりしていると書いてありますが、短期の仕事ってなんとなく嫌なイメージがあります
短期だから雑な扱いされたりしないだろうかって
実際どうですか?+5
-0
-
244. 匿名 2020/01/19(日) 13:20:01
>>204
50代で若い頃より身体も気持ちも強くなったなんて羨ましい!+12
-0
-
245. 匿名 2020/01/19(日) 13:25:20
工場とアマゾンの仕分けは誰でもできる仕事という目で見られるからきつかったな。前者は動きについていけなければ言われ、後者は直接雇用の人達の望む収納できなければ言われる。勿論優しい人達もいたし高時給すぎる所は警戒した方がいい。+3
-0
-
246. 匿名 2020/01/19(日) 13:29:01
工場とかってやっぱり辞めたほうがいいの?
わたし頭弱いから工場や倉庫、パチ屋でしか働いたことない
パチ屋は何店舗か働いたけど人間関係良かったから長年働けたけど、工場倉庫は半年が限界…
なにがいいんだろう+2
-0
-
247. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:14
>>187
気持ちはわかる。
たぶんちょっと前の世代までは発達とかそんな概念すらなくて、生きずらかろうが口に糊するためには、必死で揉まれながら生きてるからね。
今からでも診断すれば診断名でるだろう人でも、そういう人は五万といる。
主みたいに「私は発達だから、何もできないんです~」って、錦の御旗にされると、ちょっと鼻白んじゃう感じはわかるわ。+0
-2
-
248. 匿名 2020/01/19(日) 13:48:58
>>229
いじめっていつ頃のこと?
昔の話?
大学での話なら、そんないじめあるとか、どんなFラン大なのよ…。
文学部で特技もコミュ力も美貌もないなら実学ではないから、余計に将来への計画は必要。
けど、悪いけどレベル低いよ。
大学の先生に何を求めてるの?
大学は就職斡旋所や職業相談所ではないよ。
理系研究室なら、就職枠あったりはよくあるけど、主の大学はそういう大学じゃないんでしょ?
先生のせいにしてるけど、先生はあなたの人生に責任はとれません。
障害の事はわかるけど、それを抜きにしても正直年齢のわりに甘いし。幼すぎる。
それでも、障害が…。って言われちゃうと、もう何も言えないけどね。
大学の先生たちもそうなんだと思うよ。
仕事だから相手してくれるけど。+3
-2
-
249. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:16
>>229
「就職してから放送大か、、、」って簡単に言うけど難しいよ。通信だからって甘く考えないでね。
+1
-1
-
250. 匿名 2020/01/19(日) 14:01:03
仕事は続かない
打算で26歳頃結婚、1年半程で妊娠
育休後、
会社が、、、
育児が、、、
鬱になりそう、、、
精神的に、、、と言い退職。
パートに出るも1年未満に2人目妊娠
また育休取りたいけど、でも、、、
精神的に、、、
鬱で、、、
主言いそうなタイプ+6
-1
-
251. 匿名 2020/01/19(日) 14:12:41
大学生にもなっていじめってあるんだね。ちなみに言うけど、虐めてくる奴らは人格障害か何かだから、まともに受け止めてたら病むよ。まともな精神の人は、他人のことをとやかく言わないからね。多分、自己肯定感が低いのもあり、タゲられてるんだと思う。+18
-1
-
252. 匿名 2020/01/19(日) 14:18:26
>>246 神戸製鋼所みたいな男ばかりな所はわからないけど弁当工場とか技術や無資格なくてもできる所は最悪。まだ派遣なら土日祝休めるけどパートなら残業もお盆・正月出勤も当たり前。ひどい所は派遣も残業。
+2
-0
-
253. 匿名 2020/01/19(日) 14:38:02
生きずらい人が幸せにって、なんか発達障害以外の人は皆面白おかしくスイスイ生きてると思ってる?
幸せっていう確固たるものが世の中にはある、それに手が届かないのは私が障害だから、それは理不尽だって逃げてる。
幸せなんて人によって違う。
何が自分にとっての幸せかは、自分で悟るしかない。
いじめっ子がどう、先生が教え方がヘタ、とか人に責任転嫁してるうちは、まだスタートラインにも立ててないよ。+8
-12
-
254. 匿名 2020/01/19(日) 14:46:46
主は見た目にコンプレックス凄そうだから在宅仕事やあまり人と会うのが少ない仕事はどうかな?
穏やかな人が来る仕事場とか
お金と痛みに耐える覚悟なら整形も無しじゃないけど
しなくても良いんじゃないかな。リスク有るし。
まだ若いから太って綺麗になって人生変えてやる!ってガッツを持っても良いし。
虐められて傷だらけで弱ってそうだけど
弱肉強食の世界だから強くなって、大学のいじめっ子なんてほっとけばいいし赤の他人だし嫌なら休学して1年ずらして働くとかも+2
-2
-
255. 匿名 2020/01/19(日) 14:51:22
>>253
同じくそう思う。
自分の幸せは何なのかを明確化、周囲も毎日幸せ一杯で過ごしてるわけじゃないことへの理解、幸せの在り方こそ他人と比較しない考え方が重要。+6
-4
-
256. 匿名 2020/01/19(日) 14:53:55
>>251
うちの両親がそうだし、僻みや悪口多かった子確かにメンヘラでしたね
わたしもメンヘラだから同族嫌悪なのかな
ただ存在を無視することって虐めに入ります??+0
-0
-
257. 匿名 2020/01/19(日) 15:16:14
批判が始まった感じね・・・+1
-1
-
258. 匿名 2020/01/19(日) 15:18:38
苦手苦手ばっかり言っておまけに子供欲しくないなら男性から見て主は需要ないよ
現実的に男は子供欲しいから結婚したいってやつがほとんど
+2
-6
-
259. 匿名 2020/01/19(日) 15:22:17
>>154
私は子供に遺伝したらかわいそうだから産まない
学生時代は特に生きづらかったから+8
-1
-
260. 匿名 2020/01/19(日) 15:26:04
社会に出たら案の定鬱で病み、色々ありましたがなんとか結婚して家や近所で出来るフリーの仕事に落ち付きました。通勤やら人が沢山いる職場での余計なストレスが無くなっただけでもすごい楽です。お客さんも色んな人が居るけど、それでも自分の裁量でおおよそ決められるのは全然違う。+0
-1
-
261. 匿名 2020/01/19(日) 15:26:08
>>243
短期でも10人以上募集してるところとかだといいと思う。短期組でなんとなく居場所がある。1〜2人募集の所はやっぱりコミュ力ないと不安かな。+1
-0
-
262. 匿名 2020/01/19(日) 15:30:14
>>258
子供以前に。
男もボランティアじゃないから…。
二言目には発達傷害だからって、愚痴を(主には世界の中心事項でも、他人から見れば単なる愚痴)を聞かされるのは男もキツいだろうね。
たぶん今の主は男にもクレクレになって、自分が何をできるかって気持ちは全くなさそうだから、結婚は遠そう。
まともな男ほど、まず避けて通る案件。
お見合いで条件悪い男なら、若さで結婚してくれるかもしれないけど。+2
-1
-
263. 匿名 2020/01/19(日) 15:32:14
>>123
主、怖いかも知れないけど思い切って環境を変える努力をした方がいい
褒めるところが無いからと主を悪気無くバカにしてくる親とは距離を置いた方がいいと思うよ
頑張る気持ちも削がれちゃわない?
一人暮らししてるなら自分のペースで良いんだよ
既出だけど、運動をして気分転換したら自分のことを好きになれるものだよ
散歩したりとかさ。
メンタルが上向くような生活を徐々に取り入れたらどうかな?
主、主は1人で頑張ってるじゃん
凄いよ。自信持って。
+15
-1
-
264. 匿名 2020/01/19(日) 15:34:38
自分に自信が無くて自分が嫌いで…みんな少なからずそういうところはあるよ。
でも自分の1番の味方は自分なんだよね
自分だけは自分を可愛がって褒めて成長させてあげないと自分が可哀想じゃない?+5
-0
-
265. 匿名 2020/01/19(日) 15:57:00
>>1
仕事もダメで結婚もダメだって言うけど、まだ経験していないでしょう。
経験してから考えてみては?
それでもダメなら親の財産で生活するしかないんじゃない。
親御さんは財産持ちならそれで生活したらいい。そんな人僅かだけどいるから。
でもねえ。
あなたはあれもダメこれもダメというけど、お母さんのお腹の中からこの世界に
生まれた強さを持っているんだぞ。
呼吸法がまるで違うから、それこそ命がけで誕生したんだよ。生きたいって。
そんな強さを持っている事を忘れちゃダメだよ。
+9
-2
-
266. 匿名 2020/01/19(日) 16:07:57
親もそんなふうに断言するってあなたのこと大事に思ってるよりも舐めてるようなかんじする。
色んな環境に飛び込んでみな。飛び込む前より嫌でも成長するから。+4
-0
-
267. 匿名 2020/01/19(日) 16:15:19
>>1
選択肢が
・独身のまま働いて一人で生きていく
・家にいて家事をしてくれたらいいよ、と言ってくれる優しい(モラハラではなく)旦那様と子どもを作らず2人で生きていく
・結婚して子どもを産む
が、あるとしたら二番目が一番主さんの性格には合うかなぁと思います。一番目は生活のために、どれだけ仕事にむいていなくても働かないといけないし、三番目は子どもがいることによってそれに付随する人間関係がうまれる(幼稚園のママ関係やPTA)。人間関係に比べたら自分との戦いの家事のほうがいいと思います。実家がかなり裕福で主さんが一生働かなくてもいい財産あるなら1人でもいいと思います!+5
-1
-
268. 匿名 2020/01/19(日) 16:41:38
まだ若いんだし、仮に転職を繰り返す事になったとしても良いと思うけどなー。結婚・離婚を繰り返すより良くない?
就職するなら、無駄に傷つかないように良い環境に身を置くことが大事だよ。+2
-0
-
269. 匿名 2020/01/19(日) 16:47:38
世の中に仕事って本当に色々あるよ
主にあうような仕事もきっとあると思う
協調性がなくても、文章がちゃんとしてるから、メールだけでやりとり完結できる仕事とかさ
今はネット環境があればなんでもできるし、合いそうな仕事をまず探してみるのはどうだろう+7
-0
-
270. 匿名 2020/01/19(日) 16:54:01
主のような想像力豊かな人は考え過ぎず、行動して実際にやってみる方がいいかもよ。
バイトでもいいし、働いてみる。
彼氏を作ってみる。結婚は相手が必要なので簡単にはできないけど。できそうなことからやってみる。
やる前からセーブかけてたら何も変わらない。
やってみてダメならダメでその時考える。
周りに何か言われても気にしない。+5
-0
-
271. 匿名 2020/01/19(日) 17:24:51
うすうすメンヘラかもしれないと思ってるけど、あえて自分のことを生きづらいとかメンヘラとか思わず生きる。他人に決めつけられる筋合いはないと思ってるし。+3
-2
-
272. 匿名 2020/01/19(日) 17:51:07
ガルちゃんでも主と似たような人は結婚で助かった人ばかりだよ
低スペのクズは結婚に逃げる以外ない+3
-7
-
273. 匿名 2020/01/19(日) 17:51:35
イジメの時、録音したらどうかな?
それを持って弁護士に相談するとか。
学校に相談するとか。
今はウツ気味かもしれないけど、あまり無理しないで下さいね。+6
-1
-
274. 匿名 2020/01/19(日) 17:54:59
>>263
両親は協力的だし友人やカウンセラーや先生に相談して助けてもらって全然一人で頑張ってないよ
一人暮らしのお金も当然親が払ってるだろうし
これだけ他人に頼りまくれる性格だからすぐに寄生先の旦那見つけられると思う+2
-7
-
275. 匿名 2020/01/19(日) 18:18:36
主さんは結婚したほうがいいのは事実かもね。
まずは就職してみたほうがいいと思うけど、ダメならその気質で1人で一生働いて食べていくのはしんどいし、それに比べたら自分が異性としてあまり惹かれなくても真面目できちんと仕事してる男性と結婚したほうが生きやすいと思う。
紹介や結婚相談所とかでなかなか見つからなければ年上やバツイチでも条件緩めて子供がほしいと思ってないけどパートナーはほしいみたいに思ってる人を探すといいよ。若そうだから早く動けば相手見つかりそうだけど。
家事は少しずつやればそれなりに身につくし完璧にできなくていい。サボってもいいんだよ。
アドバイスできるとしたら見た目を磨くこと。
見た目なんてと思うかもしれないけど、事実女性は美しいほうが生きやすいんだよね。+7
-1
-
276. 匿名 2020/01/19(日) 18:21:19
結婚したからって安定じゃないと思う。
うちの親は60歳で離婚して皆バラバラになって不倫された母はうつ病になり一人ぼっちで寂しそうだよ。
比較的裕福な父と結婚して贅沢して生活してて私は女として羨ましいなぁって思ってたけど、結局裏切られてメンタルやられて孤独。
しかも孫は期待できない。
何が起こるかわかんないよ。
私は非正規アラサーなんだけど、ちゃんと就職しとけばよかったなぁって今めちゃくちゃ後悔してる。
私も色々あって今になってやっと気付いたことなんだけどさ。今だから色々わかったのもあるけど…。
誰かに頼る生き方より自分でなんとかするっていう生き方しなきゃいけなかったんだなぁって。
主さんまだ若いし、色々選べるように準備しといたら良いんじゃないかな。
就職して一人で生きていくつもりで、気の合う良いパートナーいれば一緒になればいいやって感じで。
籍いれずに事実婚でも子なしでもいいや~的な。
+5
-0
-
277. 匿名 2020/01/19(日) 18:30:23
結婚なんてしたくないならしなくていいと思うよ。
周りを気にしない事だね。
自分を大切に、自分がしたい事をして生きればいいと思うよ〜。
自分に言い聞かせてるつもりでコメント(笑)
+8
-1
-
278. 匿名 2020/01/19(日) 18:42:10
主さん、今日一日区切りで過ごしてみるのおすすめです。
毎朝目が覚めると生きるのしんどい、ツラい不安だってなります。
でも今日一日するべき事だけ、考えて生活する
今日一日しか自分の時間はないのだと思う
過去のこと明日のことは考えない
今日一日だけしかないと思うと、やれることやろうと行動力がわいてきます
そして他人と比べ始めると精神病むので、自分のいまある環境に少しずつでもいいので感謝してみる+7
-0
-
279. 匿名 2020/01/19(日) 18:52:48
>>276
お母さんどうやって生活してるの?+0
-1
-
280. 匿名 2020/01/19(日) 18:57:57
あなたみたいな娘、親の方が傷ついてるわ+1
-6
-
281. 匿名 2020/01/19(日) 18:58:11
バイトしたことある?とりあえずバイトするとか学生ならサークルやなんやで視野を広げてみたらいいんじゃない?
私は26歳で彼氏いない歴=年齢だけど、中学卒業後1年ぐらい引きこもっててようやく決まったバイトも慣れるの大変だった。
恋愛とか結婚とかってそもそも人と上手く接することができないと無理でしょ。話せたところで私は好きな人ができなかったからこうなってるわけだが…
将来どうするかは置いといて、とりあえず生きづらい原因の自分の意識を少しでも変えないと。
私なんて親から「お前が一人暮らししたら餓死するわwww」と笑われてるぞ+3
-1
-
282. 匿名 2020/01/19(日) 19:21:45
親御さんは心配してるだけだよ。
気にしなくていい。
いじめてくるやつは大人しそうなやつを狙ってやるからそんなやつ無視でOK。スルースキルをつけましょう。
主さんは心根が優しいから色々気にするんだと思うから多少の図々しさを持って強気でいきましょう。
何やってもだめな人なんていないよ。
諦める前に努力してできることを伸ばしましょう。+3
-0
-
283. 匿名 2020/01/19(日) 19:30:31
>>237
なんかあんた面白い+6
-0
-
284. 匿名 2020/01/19(日) 19:54:50
適合しないのに適合させようとするからしんどいんであって
適合しないなら適合しないでそれも人生と思って自分が過ごしやすいように生きていけばいいと思う+5
-0
-
285. 匿名 2020/01/19(日) 19:59:54
>>252
そうかぁ
何が良いんだろ、、
悩んでます+0
-0
-
286. 匿名 2020/01/19(日) 20:06:21
>>1
私かと思った+1
-0
-
287. 匿名 2020/01/19(日) 20:09:30
>>285
テレアポ
マニュアルに沿って話せば良いだけだし、自分のペースで出来るからノルマとかあんまりなくてゆるい感じの所なら楽は楽だよ
+1
-2
-
288. 匿名 2020/01/19(日) 20:39:38
まず1つずつ挑戦していこう!
大学はきちんと卒業する。
自分の好きなことは何かな?
職業にできそう?
とかいろんな職業を調べてみる。
確実な資格をとることは自分に自信を持てるきっかけになるかも。
結婚することはいいと思うけれど、どんな形であれ働くことは今後の人生で大切だよ。
子供欲しくないならまだまだ若いし結婚は焦らないでもいいんじゃない?
どんなにしんどくても、過去のことはもう考えないで少しでも前に進んでね。
まだ大学生ならこの先何とでもなるから、なんか違うと思ったらまた違う道を選べる年代だから、どんどん挑戦してみたら。
悩むだけで大切な時間を無駄にしないでね!
+2
-1
-
289. 匿名 2020/01/19(日) 20:55:13
毒親といじめっ子という最悪の環境ガチャ引いて病むのはわかる
とりあえずどっか所属できるコミュニティを見つけて、人のためになることや貢献できることをして、それでもだめだったらまた環境を変えればいい
私も会社員なってはじめて自分を認めてくれる人たちに会えたよ。それまでずっと周りの人間は自分を馬鹿にしてけなしてくる奴しかいないと思ってた。+4
-1
-
290. 匿名 2020/01/19(日) 21:02:03
>>8
自分の思考の癖を直す。
なるほど。すっごく今の私には響いたよ。
ありがとう+27
-0
-
291. 匿名 2020/01/19(日) 21:03:17
>>289
主の親は毒親ではないわ
+1
-3
-
292. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:17
まだ若いのに気にしすぎ。先のことなんてわからない。
人間関係色々あって臆病になっているのかも知れないけど。
とりあえず卒業、就職して、その後仕事なり結婚なりして、さらに再就職とかもしかすると転職とか……色々あったらそのとき悩めばいいのでは。
そんな私は大学生の頃から独り身だろうと思ってて仕事ついたけど、IT系から事務職に転職、それぞれ二回変わってる。今は手術とその後リハビリ数か月の予定で仕事ほとんどしてません。
同居家族からは嫌味さんざん言われてますよ。
自分でもこんなことに成るとは思いもしなかったから、勿論辛い。ときどきすべて投げ出したい。
でも、社会に出て見ると、いろんな人いますよ。仕事出来ないからこそ、コネで入った会社にしがみついて給料泥棒みたいのもいる。逆に仕事出来るが故に心身おかしくなりながら仕事続ける人もいる。
社会に出ると考えが変わるかも。
そして偉そうだけど、どう生きても、自分で考えて決めたなら、人からはあちゃーな人間に見られるかもだけど後悔はしないと思います。
+3
-3
-
293. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:03
不貞超絶モラハラ夫と離婚したい。
子ども達のことを考えたら、どうしたらよいか、わからない。
不貞夫と不貞相手は地獄に落ちろ。+2
-0
-
294. 匿名 2020/01/19(日) 21:53:59
気にしすぎたり考えすぎたりの人生で、
だいぶ生きづらい34年間を過ごしています。
けど、生きづらいとさえ気付いていなかった約30年間。
HSPっぽいと気付いた一昨年。
時々、もう嫌だとか生きてるのが面倒って思うことは生きづらいってことだったのかー。
こんな風に考えること自体が新鮮で、目から鱗でした。
急に生きやすくなるわけではないけれど、自分の特性を考えてみると、悪いことばかりではなさそうだ。
それならちょっと自分に素直に生きてみよう、と思いました。
今まで何となく流されたり、周りを見ながら生きてきて、結局自分というとものを押し殺していたことが多かったです。
考えすぎたり気にしすぎる性格プラス周りに合わせたり流されたりしていれば、いつの間にか自分を見失いますよね。
本当の自分の気持ちが自分で分からなくなってました。
でも昨年末、1週間自分だけに使える時間が出来て、自分のやりたいように、居心地が良いように行動しました。
そしたら自分でも忘れていたのか気付いていなかったのか、
ありのままの自分が少し見えました。自分に素直になれました。
好きなものにたっぷりと時間を使える幸せ。
好きなものを好きと言える幸せ。
こんな感覚は初めてと言ってもいいほどです。
年明けからはまた忙しい日々ですが、自分を取り戻せる物事を見つけたので、以前よりは少し生きるのも悪くないなって思います。
長々とすみません。
どうか自分を大切にしてください。
幸せは一人一人違います。
焦らず、時には耐えることも必要かもしれません。
焦ったり落ち込んだら息抜き。
そしてまた自分と向き合う。
僕はどこから、というドラマ、なかなかいいと思います。+7
-0
-
295. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:10
>>204
何でも言う図々しいババアより怖い人なんてそうそういないよ。+0
-0
-
296. 匿名 2020/01/19(日) 22:48:19
>>1
結婚して旦那さんにまるこどよりかかるなんて考えはとても危険だよ。
主のことをまるごと愛してくれて苦手なこともやらなくていいよ〜と言ってくれて、それを新婚の頃だけじゃなくずーっと変わらずにいてくれる旦那さんなんて果たしているのだろうか?子供が欲しいとか、親の介護とか、結婚したら色々な問題が出てくるよ。主は一人で生きていけるためのスキルを身につけることのが大事だと思う。なんだったらできるのか?それこそご両親の意見も交えつつ考え抜いた方がいいよ。+5
-0
-
297. 匿名 2020/01/19(日) 23:03:09
>>237
いやみ?+1
-0
-
298. 匿名 2020/01/19(日) 23:54:02
>>1
私からしたら健常者の貴方が羨ましいけどな+2
-0
-
299. 匿名 2020/01/19(日) 23:55:33
結婚しようがしまいが幸せな人も不幸な人もいるよね。幸せって何やろ。+4
-0
-
300. 匿名 2020/01/19(日) 23:58:37
家事出来やんっていうけど、軽度知的障害と発達障害のある私でも出来るから、貴方なんか余裕ちゃうかな?慣れれば健常者なら出来ると思う。+1
-0
-
301. 匿名 2020/01/19(日) 23:59:25
頑張って何かするか死ぬかしかない+3
-0
-
302. 匿名 2020/01/20(月) 00:07:22
高校の同級生から結婚式招待されたんだけど、いきなり「招待者数増えすぎちゃって入らなくてなったからやっぱり来なくて良いや」って私含め十人くらいにLINEで言ってきたことにびっくりして疎遠になった。「でも二次会は来てね」って言われたけどだれも行かなかった。+7
-0
-
303. 匿名 2020/01/20(月) 00:10:23
>>251
いじめはどこにでもある。
但しいじめてる側がおかしい。
+7
-1
-
304. 匿名 2020/01/20(月) 00:12:40
>>3
同じく。二回読んだがそこしか読み終えた後に残ってなかった。笑+2
-0
-
305. 匿名 2020/01/20(月) 00:22:19
ごめん。主さんのご両親罪深いなぁと思った。結局は娘可愛さにご自分達のエゴで手元に置いておきたいだけなじゃないかな。実際は結婚するお相手探してくれる気もないんじゃない。
とりあえずご両親が面倒見てくれている間は、主さんの好きな事可能な限りやってみたら。勉強でも趣味でも美容でも運動でも、自分の特性を活かせる何かにきっと出会えるよ。好きな事してればやらないより遥かに可能性は広がると思う。いい子ちゃんでいなくていいから、やりたい事やっちゃえ。でも、犯罪にだけは巻き込まれないよう気をつけて。そこだけ注意。+7
-0
-
306. 匿名 2020/01/20(月) 00:25:16
>>237
ニャンちゅうがいる+8
-0
-
307. 匿名 2020/01/20(月) 00:26:21
>>237
ニャンちゅうや+4
-0
-
308. 匿名 2020/01/20(月) 00:31:47
>>8
すごく温かい人ですね。+9
-0
-
309. 匿名 2020/01/20(月) 01:06:17
人に誇れないけど生きづらいなら
引きこもるのが一番だった 私は。+7
-0
-
310. 匿名 2020/01/20(月) 01:57:55
>>253
わかるけどー
私途中で、というか20歳で精神障害になって発達さんみたいになったからわかるんだけど
確実に健常の方が生きやすい
努力も実りやすい 悩みが短期で解決する 周りが助けてくれる 集中できる 体が疲れにくい 死にたいと思わない 世の中の加減がわかる 深刻ないじめにあった事ない
一方
発達さんは孤立 悩みが生きるか死ぬか
悩んでも解決しない 周りが助けてくれない
努力しても無駄な事が多くて墓穴ほり、しなかった方がマシ
脳の病を体験してなくて言うのはおこがましいよ
それは健常の世界だけなんだから
見えないかもしれないけど努力しないでいきれないよね?毎日努力してこれなのよ
努力してなかったら自32してる+18
-0
-
311. 匿名 2020/01/20(月) 01:58:25
>>1
親にまで自分を否定された気分は嫌だったでしょう?
でもあなたはどうなんでしょうか。
あなたの文章を読んでいると、あなた自身が社会不適合者と言いながら、結局はあなたの周り全てのものを全否定していますよ。
だから私は可哀想なんだと、だから幸せになれないんだと、だから社会不適合者で仕方ないんだと。
幸せになりたいならば言い訳をやめて精神的に自立しましょう。
社会に適合する努力と工夫をしましょう。
自己擁護ばかりして言い訳を重ね、自分の甘えた言い訳だけ主張するのはやめましょう。
あなたの言動が人に迷惑をかけ、他人を傷付け、誰かを不愉快にさせている事は想像できませんか?
自分だけ被害者みたいな考えでは、恐らく何をやっても無理です。+5
-1
-
312. 匿名 2020/01/20(月) 01:59:01
>>309
人に迷惑かけないのが1番の正義
迷惑かけるくらいならひきこもりたいもん+0
-0
-
313. 匿名 2020/01/20(月) 02:03:03
>>1
1番の解決法は病院行って診断を取る事だよ
障害枠で働けばいい 年金もおりるかも
結婚も難しいよ
自治会PTA 料理に掃除 コミュ力体力めちゃいるよ!
診断おりたらそれを頼りに同じような人と結婚したらいいと思います
結こんも健常とするとモラハラに合うと思うよ
+1
-2
-
314. 匿名 2020/01/20(月) 02:07:07
親より我が儘聞いてくれる人と結婚した
そしたら、すごい我が儘になりました
1回目の結婚の時の旦那は冷たかったから、我慢の生活だったせいか、他の人にも優しく良い人と思われていた
結婚相手でこんなにかわるんだって思いました+3
-0
-
315. 匿名 2020/01/20(月) 02:10:06
>>314
なんでも他人のせいにするトラブルメーカー臭が凄い+1
-0
-
316. 匿名 2020/01/20(月) 02:29:13
主さん
自信を持って下さい。
発達障害はもっと勉強するといいと思います。
私も発達障害ですが、定型の人とは考え方も感じ方も違うので上手く行かないのは当然くらいに思っておいた方がいいと思います。
勉強してコミュニケーションスキルを磨くのもいいんじゃないかなと
発達の人は伝え方が上手くなかったり、過敏な所がある人も多いので、それが故に人格障害(自己愛)の人や気が強い人にいじめられたりターゲットにされやすいです。
主さんは自分が何が苦手か把握出来てるからすごいと思います。一度自分の苦手な事など整理したり思った事をノートでもいいので吐き出してみたりしてはどうでしょうか?
親の意見にモヤモヤするのであれば
それは何故かよく考えるのもいいと思います。
きっと主さんの事をあんまり考えていないのかなぁと感じましたが...
親の意見は鵜呑みにせずに
一意見として考えてみてはどうでしょうか?
きっと過去の経験から自信がなくてさらに意見を言われて苦しい状態かなと思います。
まずは自分を癒してあげて下さい。
簡単なアドバイスしか出来なくてごめんなさい。
主さんはもっと自信を持つ事が出来れば楽になるように思います。
+6
-0
-
317. 匿名 2020/01/20(月) 02:32:11
>>1
主さんへ
普段から親からの意見の押し付けとかなかったですか?
何においても出来る事、出来ない事を判断できるのは主さんだけですよ。
親って意見や考えや願望を子供に押し付けてくる人いるけど、それが子供にとっての不幸せを招く原因になってることに気づいてない。
主さんはしっかり自分を見つけていかないと、
例えば社会に出て少しうまく行かないことがあるだけで、
やっぱり自分は結婚するしかないんだ…ってなってしまい、
自信も持てないままだから婚活にも自信がなく上手くいかない、ってことになりかねないですよ。
親の意見は無視して、自分の得意な事や苦手な事をしっかり見つめながら得意な方面に進んで行かれるのがいいと思います。
その道なりには失敗したり上手くいかない、事も
沢山あると思いますが、それは皆が通る道だから大丈夫ですよ!
そして出来るなら就職後は親と少し離れた場所で、
一人暮らしをすることをおすすめします。
親と離れる事で自分を自分で見つめれますし、
いい意味で親と距離を保つことができますよ。+4
-0
-
318. 匿名 2020/01/20(月) 02:41:11
>>1
主さんと同じく大学生です。
大学生って悩む時期だよね、私もしんどい。
主さんの文章読んで思ったのは、思考が全部感情に支配されてる感じがするなってこと。
感情も大事だけど、もう少し感情とは切り離して論理的にも考えてみたらどうかな。
そしたら
例) 打たれ弱くて→打開策は本当にないのか?
要領が悪くて→何から手をつければ無駄がないか?
協調性もなく→どう動くべきか(どう動きたいかではなく)
家事も苦手だし→何がどうしてできない?
が見えてくる。
で、感情的に考えた結果と論理的に考えた結果を照らし合わせて打開策を試すのか、その分野は諦めて次を待つのか決めてみたらどうでしょう。+7
-0
-
319. 匿名 2020/01/20(月) 02:46:32
>>198
あれ?私も全部当てはまるんだけど。
読んでみよ+1
-0
-
320. 匿名 2020/01/20(月) 02:48:38
>>8
泣きました‥+1
-0
-
321. 匿名 2020/01/20(月) 02:56:29
>>315
他人ではない旦那+0
-0
-
322. 匿名 2020/01/20(月) 03:24:15
>>229
そのいじめっ子は人格障害だと思います。普通の人間なら引いて距離取るレベル。特に社会人とかなると、明確に避けるよ、普通はね。脳が中学で止まってるもん。運が悪かったね…主さんは悪くないです。
そして就職はした方がいいよ!司書は狭き門らしいので、凄いこだわりがなければ、発達障害あっても働きやすい職種、職場を探した方がいいですよ。あと職場は人間関係も大事な要素だけど、仕事しに行く所なのでコミュニケーションよりも仕事真面目にする、遅刻しない、とかの方が大切ですよ!なお、女がメインの職場(看護、栄養、調理など)はオススメしません。
長くなってごめんなさい。+5
-0
-
323. 匿名 2020/01/20(月) 03:33:35
>>256
入りますよー。極力関わらない程度ならいいけど、存在無視はいじめカテゴリーです。+1
-0
-
324. 匿名 2020/01/20(月) 04:18:59
>>310
おこがましい?
繊細で辛さに耐えてる自分は、まわりのラッキーで鈍感なアホ(あなたの言う健常)よりも、逆に優れた人間なような錯覚がしてしまうのよね。
そう思わなきゃやっていられないというか。
けど、それもまた傲慢。
脳の病だから自分は健常ではない、人より劣ってても仕方ないと全てから逃げるのは。
その実、健常を逆にバカにすることで自分を慰めるのは浅ましい。
発達以外でも、理不尽に病におかされることもある。理不尽にいじめにあうこともある。
顔には出さないだけで、自殺したいくらい辛い人なんざ五万といるよ。
努力は報われるものという前提がおかしい。
発達健常とかではなく、他人も与えられたカードで必死に戦ってんのよ。
自分の辛さに気をとられ、他人のそれに思いが馳せられない。
人が人である以上、与えられた運命の中で抗い、あがくことは必要だよ。
発達なら努力してもこれだから仕方ない~。なんて開きなおるのは、性犯罪したロリコンが、努力しても幼女が好きなんだもん~仕方ないじゃん~。って言ってるような低レベルだよ。+2
-0
-
325. 匿名 2020/01/20(月) 05:25:10
>>1あなたは、自分が恵まれていることに気付いていない。大学に行きたくても行けない人だっている。住む家がなくてご飯を食べる場所すらない人だっている。あなたは幸せだよ。どうして自信がないの?+3
-5
-
326. 匿名 2020/01/20(月) 06:47:04
自分軸、他人はどうでもいい+0
-0
-
327. 匿名 2020/01/20(月) 08:15:21
主の親が毒親って言う人死んでほしい
発達の診断受けさせてるし話を聞いて良いアドバイスしてくれてるし
別に結婚を強制してるのでもなく主の特性を見て生きやすい道を教えてくれてるんじゃん
こんな親がいて羨ましいわ+1
-0
-
328. 匿名 2020/01/20(月) 08:31:07
>>310
じゃあ発達精神の人たちだけでよろしく
健常に配慮しろとか言わないでね+0
-0
-
329. 匿名 2020/01/20(月) 09:00:26
>>324
だからーブーメランなんだよねー
ま、わかった!お互い傲慢なんだよね
健常のいじめは大したことないよ互角と互角のやり合い
健常と発達のいじめは王様と奴隷だよ
そうじゃなかったらいじめで自殺する人なんていないし
ま、お互いの脳が違うからそれぞれの考え方は正しいと思う そう言う意見もあるって思えるといいね!おこがましさを払拭できるといいねえ+0
-0
-
330. 匿名 2020/01/20(月) 09:03:34
>>328
健常に配慮しろとか言ってないし健常に配慮しろとか言ってもしないじゃんwあーおこがましいわあ 健常は図々しいからね 受け入れられるからねえ そういう思想が普通になってるんだね
配慮しろっていう発達なんかいた?近くにいるの?私らは周りに迷惑かけないようにひっそりと生きてる人が多数だよ
人に迷惑かけるのが1番嫌だから
図々しい発達がいたらそれは稀だわ
世の中甘くないって言ってやんなよ+2
-1
-
331. 匿名 2020/01/20(月) 09:24:06
>>153
嘘の話でいいから私は幸せそうにみえるけど苦労人なんですっていうアピールをする
↑
嘘をついて不幸アピールする人って、本当に不幸な目にあってる人に失礼だと思わないのかな?
それに、こういうあざとい手口を使う人は、嘘っぽい雰囲気があるからバレるよ。+0
-0
-
332. 匿名 2020/01/20(月) 09:26:07
甘えだという人もいるけど、
たしかに繊細な人って、普通の人がそつなく
こなす事にも、ものすごくエネルギー使いますよね。
自分と向き合っていない弱さもあると思うけど、
何も焦らず、ゆっくりで良いと思いますよ。
そして、今は、しんどいと思うけど、
将来の起こっても無い事を悲観するのはやめよう!
将来なんて、主さんにも親御さんにも
想像できない。
悲観する人生なんてイヤでしょ?
今日やれることから、
やっていこう。
応援してます!
私も日々しんどいけど、
頑張って、自分を好きになりたい!+6
-1
-
333. 匿名 2020/01/20(月) 09:38:30
>>179
美人や可愛い人ってわがまま言っても生きていけるもんね。
沢尻エリカなんて、あれだけ人に迷惑かけてもまだ擁護する人がいる。
反対に、ブスがわがまま言うと全員で無視かフルボッコ。
ブスはニコニコ性格良さそうにしてないと生きる場所がない。+1
-0
-
334. 匿名 2020/01/20(月) 09:41:43
>>1
主さんはとにかく身体と心を鍛える必要があると思うのです。いっそ荒療治で自衛隊に入ってみてはどうでしょう。ひと通り自活する術や社会でのマナーも身につくし、資格も取れますから自信にも繋がります。主さんはどうにもひ弱過ぎるので、物凄く過酷な環境に飛び込まないとその性分は一生治らないと思うのです。+0
-2
-
335. 匿名 2020/01/20(月) 09:44:57
>>249
通信制の大学はほんとに意志強く持って一人黙々と勉強しないと卒業無理だよね
ましてや資格を取るとなると
さらに社会人として働きながらだと時間も気力も体力も限られてるし
あと、資格を目指すなら尚更だけどスクーリングがあって
その日程の間、他の人と組んで濃い作業とかあるね
少ない時間に凝縮するだけに+0
-0
-
336. 匿名 2020/01/20(月) 10:26:42
大学まで行かせて貰ってるのに
自分の子供がそんなネガティブな
役立たずなら主も辛いけど親も辛い
と思う。
主みたいな人はもし結婚しても相手を
イラッとさせてDVとかになりそうだし
本当にどうしたらいいんだろう。せめて
もう少し前向きに物を捉えられる様に
ならないかな?
自分からあれもダメこれもダメって
言ってたら何も出来ないままで
終わってしまうからせめて一つ位は
自分でも自信を持てる何かに出会える
といいんだけど。まだ大学生なら
新しい友達とかに出会えたらそれで
人生が変わったりする可能性もある
からその辺りから頑張ってみて貰い
たいです。+0
-0
-
337. 匿名 2020/01/20(月) 10:31:03
>>329
あなたのそういうところがきっと(ry+1
-0
-
338. 匿名 2020/01/20(月) 12:19:31
主さんはどうしたいの?
まだ就職もしてないのに親に憶測で言われたからって就職しないの?
バイトの経験は?
まだ時間があるなら短期でも興味のあるバイトをやってみたらいいだろうし、就職してどうしても無理だったら色々なバイトをやってみて合うものを探せばいいと思う。
+0
-0
-
339. 匿名 2020/01/20(月) 14:14:18
>>329
これ、発達とかじゃなく単なる性格でしょ。
本当に発達で苦しんでる人が、こういう人のせいでいらない偏見をかうんだろうね。+0
-0
-
340. 匿名 2020/01/20(月) 18:13:23
>>45
それが出来ればいいのだけどね+0
-0
-
341. 匿名 2020/01/20(月) 19:46:06
>>327
包丁持ち出したり「褒めるとこないから褒めない」とか言ってる親のどこが毒親じゃないんだ+3
-0
-
342. 匿名 2020/01/20(月) 22:03:45
>>229
20年くらい前の自分のようです。
なんとか就職してその職場に今もいます。
結婚してないし出世もしてないけど、仕事があるのはありがたいと思う。
実家は就職して数年で出たよ。
一人が快適。
主もがんばれ!+2
-0
-
343. 匿名 2020/01/21(火) 00:25:12
疲れたなぁ。
死ぬのもいいな。
こう考えてしまうのは鬱なのか?+0
-0
-
344. 匿名 2020/01/21(火) 18:36:44
>>243
215です。
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
一応資格職なので、最悪、短期で職を転々とすることが可能という意味で「短期でも逃げられる可能性がある仕事」と表現しました。ただ、やはり転々としてたら経験が積めないので、新しい職場に行くたびに肩身の狭い思いはしますね、、、。でも最悪逃げられるという安心感はあります。結婚となると、戸籍にも残るし、財産のことや世間体もあって、簡単には逃げられませんからね。+0
-0
-
345. 匿名 2020/02/15(土) 18:08:37
生きづらさを抱えている人達に向けて
膨大なコラム等を無料で掲載しています心地よい人生の入口 - Brain with SoulのWEBサイト - 生きづらさから脱け出すスタートラインbrain-soul.com生きづらい人生を、心地よい人生に変える場所。Brain with SoulのWEBサイトはこちらです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する