-
1. 匿名 2020/01/18(土) 17:08:28
正直に料理できないと相手に言ってましたか?それともできると嘘をついていましたか?+9
-6
-
2. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:38
聞かれなければ、そのままスルーで+107
-2
-
3. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:54
出来ませんと言った。でもこれから頑張るから宜しくと。無事嫁にもらってくれました。+197
-2
-
4. 匿名 2020/01/18(土) 17:10:17
特に聞かれなかったけど、料理できないまま結婚して毎日料理本見ながら作ってた。+166
-0
-
5. 匿名 2020/01/18(土) 17:10:42
今からでも料理教室通えば
私は結婚決まってから通ったよ〜大して上手にならなかったけど努力は認めてくれた
+9
-14
-
6. 匿名 2020/01/18(土) 17:11:46
毎日やってたら慣れてくる
+166
-0
-
7. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:04
料理苦手って言ってないけど気づいてると思うw
レシピ見ても上手く作れないくらい苦手だし嫌い
旦那の方が上手で毎週土日は旦那が作ってくれる笑笑
+65
-5
-
8. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:06
婚活はしていないけど、私は料理ができません。
旦那が作ってくれます。私の得意料理は玉子焼きのみです。+62
-8
-
9. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:29
出来ないししないと言って結婚したよ
給料私の方が高いから生活費を多めに負担する代わりに料理してもらってる+61
-5
-
10. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:39
女性にはじめから料理スキルを求める男はこちらから願い下げ
男は自分がやる気ゼロじゃん
それで共働きしてくれとか笑っちゃうわ+137
-13
-
11. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:05
デートに弁当くらいは作ったけど、料理はほぼできないと正直に言った。
結婚してからは本を見ながらつくり、今でも苦手だがなんとかやってます。+56
-0
-
12. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:06
私
ねぇ、聞いて!!
私はアヴァンギャルド体質だと思うの
髪も青いし
服もmpg
常にidolのavanguildを行ってるfeel
聞いてる曲もマゾンナとかきいてるしぃーーくうーーー
車もsk? airだし?
まじアヴァンギャルドだっつーの!!
あー早く誰か!世界が目にかけてくれないかな?
世界だったら私に追いつくはず!
+0
-33
-
13. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:23
+25
-0
-
14. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:37
今はスマホ開けば色んなレシピ出てくるから困らないのでは?+59
-4
-
15. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:43
親戚の栄養士の叔母さんが心配してくれて、料理本くれて教えてくれたw
ダンナはその様子見て不安に思ったらしい+6
-8
-
16. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:47
結婚前遠距離してて
たまにしか会えなかったから
会った時は外食したり、
料理出来る風に見せかけて
猛特訓したやつを作ってあげてたから
料理上手で好きな人だと思われてた(笑)
結婚したらレパートリーの少なさですぐバレて
結婚して4年。今夜もレシピアプリに頼る。+30
-4
-
17. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:53
得意料理ってたまに聞かれるよねぇ…
私は「料理は苦手で作れるのは玉子焼きくらいかなぁ〜」って笑って誤魔化してる+8
-3
-
18. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:55
私も料理できないというか多分不味いけど、旦那はそういう不器用な私を笑ってくれる人だから楽ですよ。
料理出来ないからって態度が変わったり怒ったりしない旦那さんを見極めたらいいと思います。+18
-3
-
19. 匿名 2020/01/18(土) 17:14:00
普通に包丁でキュウリ切るぐらいの練習はしといた方がいい。
で「今、練習してます」って言えばいい。
嘘ついてもバレるよ。+48
-1
-
20. 匿名 2020/01/18(土) 17:14:49
>>12
頭イカれてる人のトピと間違えてる?+21
-1
-
21. 匿名 2020/01/18(土) 17:14:53
今からでもやり始めたら?基本は家庭科で習ってるんだし、絶対に出来ない人なんていないでしょう。料理できないって思ってる人って、目標が高すぎるんじゃないかな。
「うちのごはん」とか使えばいいんだよ。それだって立派に料理です!(主婦10年目)+31
-4
-
22. 匿名 2020/01/18(土) 17:16:22
結婚した今も、料理できないし、嫌い。
なんとかなるよ。+14
-3
-
23. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:18
米とげて、目玉焼き作れたらまずはいいんじゃない?
卵もわれないってし米の洗いかたの知らないなら問題だけど。+30
-2
-
24. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:49
いいんじゃない?結婚後に勉強すれば
完璧に料理をできるようになるまで結婚しないとか、育児の知識が完璧になるまで子供産まないとか、完璧に自分磨きをするまで彼氏作らないとかやってたら、出来る前に寿命が来る(笑)
ある程度の見切り発車はかまわないと思うよ+51
-3
-
25. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:54
仕事も料理もできないなら今はいらないという男性もいそう
どちらかができれば良いと思うんだけど+7
-1
-
26. 匿名 2020/01/18(土) 17:18:20
料理は主人がします。
結婚前に料理は苦手と言いました。
皿洗いは私の担当です。+18
-3
-
27. 匿名 2020/01/18(土) 17:18:27
実家暮らしだったし料理どころか洗濯すらした事なかったよ
改めて申告したわけじゃなくて、会話の流れでちょいちょい言ってた
結婚してお味噌汁作った時、出汁入れずに出して「出汁入ってる?」「え!出汁ってなに??」みたいな会話してたw
結婚して10年、料理いまだに好きじゃないけど、1年目から本見れば大体のものは作れるから心配ないよ+47
-2
-
28. 匿名 2020/01/18(土) 17:18:46
出来ないまま結婚したけど自分では多分できると思い込んで結婚したよ。
結婚してから心底まずい料理をたくさん作った。+15
-1
-
29. 匿名 2020/01/18(土) 17:18:55
>>12
病院行った方がいいよ。処方されてる薬多く飲んじゃったとかじゃないよね?大丈夫?+15
-3
-
30. 匿名 2020/01/18(土) 17:19:16
全然できなかったけど夫にちゃんとした物食べさせてあげたいからレシピ調べたり母に聞いたりで毎日してたらできるようになったよ〜!+3
-4
-
31. 匿名 2020/01/18(土) 17:20:04
婚活はしてないですが、料理は苦手で、今の時代は便利なので、クックパッドみたらいけます!
ただ、切り方とかはユーチューブみたらいけますが…
そのあとの片付けやら掃除のが大変…+12
-0
-
32. 匿名 2020/01/18(土) 17:20:23
>>27
実家暮らしだからって言い訳するのやめてほしい。自分が親に甘えてただけだよね?
実家住みでも並程度出来る人はいるから。+20
-19
-
33. 匿名 2020/01/18(土) 17:20:41
>>1
料理できる彼氏や食い物にうるさい彼氏でない限り、料理なんて「できる」と嘘ついて、必要になったとき、泥縄で勉強してもなんとか切り抜けられると思うよ。+4
-3
-
34. 匿名 2020/01/18(土) 17:21:52
婚活だと料理できないというだけではじかれると思う。ハンバーグとか唐揚げとか男がすきなものだけでも練習したらどうだろ。+16
-1
-
35. 匿名 2020/01/18(土) 17:22:51
自称「料理好き」と言っていた元同僚、冷凍食品ばかりお弁当箱に詰め、夜ご飯はお菓子だったそうなんだけど(多分彼女の実家がそういう家だったのではないかと思うんだよね…)40過ぎて彼氏できて(多分 初彼)結婚してたよ!
魚を捌いてる私の横で「私も普段やってるから」なんて言いながら、実際は魚の種類も言えなかったんだけど、結婚したよ!
料理できなくても結婚できるよ〜!+20
-3
-
36. 匿名 2020/01/18(土) 17:23:13
苦手だけどがんばると伝えていた。付き合いたての頃、彼の家には1口コンロしかなくて、夕飯に3時間くらいかかった思い出。今もそこまで凝ったものは作らないけどある程度はできるようになったよ。慣れですね。+7
-0
-
37. 匿名 2020/01/18(土) 17:23:40
料理あまり出来ないけど結婚したよ。旦那が主に作る。一人暮らしが長い男性と結婚するのが一番。掃除も何もかも旦那主導だから楽。
出来ないくらいの方が期待されないし、ハードル低いから何やっても褒められる。+6
-2
-
38. 匿名 2020/01/18(土) 17:24:24
料理ができるとうそもつかなかったし
夫も気にしていなかった。
お互いの母親は専業主婦で、料理はとても上手なので
どちらにもよく電話で質問して聞いた。
だんだん出来るようになるよ。+8
-0
-
39. 匿名 2020/01/18(土) 17:25:13
>>12
なんでこのトピにこんな投稿を? 😆
さしづめ、どっかのトピと間違えたんだろうなぁ。そう信じたい(笑)+9
-2
-
40. 匿名 2020/01/18(土) 17:27:56
>>32
うん。親に甘えてたよ、何もやってなかった!
でも出来るようになるよっていうアドバイスだよ+24
-4
-
41. 匿名 2020/01/18(土) 17:28:00
>>24
現実的で妥当な考え方だと思います(笑)+8
-1
-
42. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:30
料理に関してはほぼできないまま同棲スタートした。
DELISH KITCHENとクラシルに助けられながらなんとか結婚5年目を迎えたよ。
基本料理好きじゃないから難しいもの作れないし作る気もないけど、栄養とお腹満たせて不味くなければいいやぐらいに思ってる。
手の込んだものは外で食べればいい。+15
-0
-
43. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:43
>>27
>結婚してお味噌汁作った時、出汁入れずに出して「出汁入ってる?」「え!出汁ってなに??」みたいな会話してたw
吹いたw+9
-2
-
44. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:58
特に自ら話した訳でもないけど相手方に一人暮らしで一緒に料理する機会がそこそこあった。
フライパンに油敷くのも知らないレベルだったし旦那の親から野菜が届いても私の実家が貧乏料理下手な親で野菜とか玉ねぎ人参くらいしか食べたことなくてブロッコリをどれくらいの大きさに着るかも知らないレベルだったから察してくれた。
結婚当初は本当に下手で、下手というか肉も野菜も種類を知らないから同じ料理ばかり出してた。
だんだん旦那さんの顔色が悪くなって栄養不足かと思い当たりネットで見てサラダ作ったりした。
実家ではサラダって出てこなかったし味噌汁も色んな野菜入れるの知らなくて豆腐とワカメばっかりだった。
ものすごい料理に期待してる旦那さんでもない限り大丈夫ですよ!
年数経つと不思議とあれやこれや作れるようになるし目分量で作らずちゃんと計ったりすればなんとかなる!+6
-0
-
45. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:59
全然料理できないけど結婚しました
旦那には料理できないと言ってあったので、ちょっと作っただけで「もっと出来ないと思っていた!料理上手いじゃん!」と言われました
全然上手くないのでハードルがすごく下がっていたと思います+13
-1
-
46. 匿名 2020/01/18(土) 17:30:16
出来ないと言って結婚したよ!
一緒だね!と言われた
結婚後は週に二回家事代行さんに入ってもらって作り置きしてもらってる
月6〜7万ぐらい
平和だよ+15
-2
-
47. 匿名 2020/01/18(土) 17:30:18
ほぼ料理しない状態で結婚しました
今は切った野菜やお肉に市販のソースをかけたもの(肉野菜炒めとか青椒肉絲とか)をメインに、副菜はお惣菜とかでなんとかなってます+3
-1
-
48. 匿名 2020/01/18(土) 17:30:26
婚活はしてないけど、料理全く出来ないけど誰に聞かれても出来ないって答える
ある程度料理出来て当たり前っと思ってる奴はクズ
一人暮らしでしょ?33歳だよね?今までどうやって来たの??
は?ってなる
お前に関係ないわ+9
-4
-
49. 匿名 2020/01/18(土) 17:32:38
最初は夕飯作るのに2時間かかってたりして、一日中キッチンにいたよ笑
なんとかなるもんよ+11
-0
-
50. 匿名 2020/01/18(土) 17:33:18
>>12
すごいテンション高いけどどこのトピ?+10
-1
-
51. 匿名 2020/01/18(土) 17:33:41
>>40
横ですが私も実家暮らしで料理できないというかしてなかった。洗濯はしてたけどね。結婚したら案外なんとかなるよね〜+11
-3
-
52. 匿名 2020/01/18(土) 17:34:43
レシピ検索して時間かけてなんとか出来る程度です。
頑張ろうと思ってたら妊娠して、つわりでご飯作れなくて旦那が作ってたら料理にハマったらしく、つわり治まっても基本旦那が作ってくれるようになった。土日は朝起きたら朝ごはんが出来てるようになりました。+5
-0
-
53. 匿名 2020/01/18(土) 17:35:56
大丈夫だよ
一人暮らしで適当なもんばっか作ってたけど、毎日作るようになれば作れる
最初は失敗してマズくなってもスーパー行けば惣菜売ってるしw
なんとかなるよー+4
-2
-
54. 匿名 2020/01/18(土) 17:36:07
>>12+13
-0
-
55. 匿名 2020/01/18(土) 17:39:14
料理上手捕まえたよ!笑+3
-1
-
56. 匿名 2020/01/18(土) 17:40:13
共働き前提なら男性側にも聞かなきゃいけないよね。+13
-0
-
57. 匿名 2020/01/18(土) 17:40:43
料理は絶対できたほうがいいけど
料理ができる人を希望する男はやめたほうがいい。
結婚しても料理しなそう。
私は自分で料理できる、いつも作っているなどとは絶対言わない。+15
-0
-
58. 匿名 2020/01/18(土) 17:42:13
>>12
素朴な質問ですがアヴァンギャルドって体質でなるものなの?+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/18(土) 17:44:29
ご飯も炊いたことないレベルで、夫もわかってて結婚した。
今も苦手なまま、簡単なものしかできないけど、具沢山の味噌汁とかで、栄養取れるようには気を付けてます。+5
-1
-
60. 匿名 2020/01/18(土) 17:45:53
私の友人が料理しない人だったんだけど、結婚式の時のエピソード談で彼女がパウンドケーキを焼いてきてくれたと言った話が出て、その後の二次会で、あれは嘘だ。焼けるはずかない、とか、料理スキルゼロで耐えられるんですか?とか、そのパウンドケーキは絶対買ったやつだ!とか、無茶苦茶叩かれていた。あれは怖かった。花婿が防戦必死で、いや、私がやります!とか言ってたけと、やっぱり彼には言っておいた方が良いかと、、、+4
-1
-
61. 匿名 2020/01/18(土) 17:45:58
料理なんて毎日やれば誰でもできるようになるし、
ネットでレシピ見りゃいいじゃん・・・+5
-3
-
62. 匿名 2020/01/18(土) 17:47:12
夫婦だけの所帯なら別に女性が料理できなくても問題ないと思う。
でも子供ができたら、料理や栄養のことは学ぶべきだと思う。
トピ違いかもしれないけど、私の母は全く料理ができないまま結婚した。
私は子供の頃食中毒でしょっちゅう病院に連れて行かれたらしい。
甘い炭酸ジュースやお菓子ばかり与えられていた下の兄弟も、
乳歯が生え揃っていないうちから虫歯で歯が真っ黒だった。
私は思春期の頃、家のご飯がまずくて食べられなくなり、
それがきっかけで拒食になったことがある。
料理を学ぶ気が全くなかった母に対して今でも親愛の情はない。
今できなくても学ぼうとする気持ちがあれば大丈夫!
+11
-0
-
63. 匿名 2020/01/18(土) 17:47:39
26から婚活したけど今の旦那にイタリアン好きなんですよって言われて私得意です!(嘘)ついて結婚してからトマトソース手作り手伝ってとかピザ窯作るけど意見有る?とか言われて汗ダクです イタリアの航空会社のエリート会員らしい、こんなガチ勢とは思わなんだ マンマ・ミーア(笑)+5
-1
-
64. 匿名 2020/01/18(土) 17:47:57
大概の男性の舌は子どもっぽいから、ありふれたものを最初にマスターすればいい。カレーライスとか鶏の唐揚げとか豚肉の生姜焼きとかハンバーグとかみそ汁とか・・・ベーコンエッグとかハムエッグならだれでも作れるでしょうし。サラダとか添えて(スーパーのカット野菜で十分かと)栄養バランスを考えるくらいかな。あとはおいおい覚えればいいんじゃない? レシピ見ながら簡単に作れそうなのをレパートリーに加えれば目先を変えてごまかせる。肉系はたいがい喜んで食べるよ。調べれば、簡単調理のクックドゥとかたくさんあるし。+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/18(土) 17:48:32
パウンドケーキなんて専業主婦歴長い人でも作ったことない人のほうが多いのでは+3
-3
-
66. 匿名 2020/01/18(土) 17:49:36
友人が38歳の実家暮らしで料理をまともに作った事のないまま婚活→結婚したけど、夕飯作るのに3時間かかる…と相談された。
共働きだったようなので無理せず買った惣菜なども利用して少しづつ品目増やしていったら?と話してみたけど4ヶ月後に離婚してた。。
料理が関係してるのかはよく分からないけど…。+11
-0
-
67. 匿名 2020/01/18(土) 17:49:57
20代なら出来なくてもまあ何とかなる
30代以上なら恥ずかしいね+4
-5
-
68. 匿名 2020/01/18(土) 17:50:14
実家の母親の手料理もあまり食べたことないとか味音痴なら、ヨシケイとかで材料と調味料の状態で、毎日配達してくれるやつあるじゃん
あれで半年ぐらいやってみたら?+4
-2
-
69. 匿名 2020/01/18(土) 17:50:43
25以上なら恥ずかしい+1
-7
-
70. 匿名 2020/01/18(土) 17:50:43
付き合ってた頃から料理できません!て言ってたけど「おれが作るから大丈夫」で結婚したよ。そんなわけにもいかないので本見ながら作ってた。旦那もたまに作ってくれる。+9
-0
-
71. 匿名 2020/01/18(土) 17:50:56
>>65
そんな専業いない
あんなに簡単なんだから+6
-1
-
72. 匿名 2020/01/18(土) 17:51:26
新婚の頃なら、ある程度は許されると思う
不味くても美味しいと言ってくれるし
我慢出来るのは一年位?
その先は旦那が帰ってこなくなり離婚+5
-0
-
73. 匿名 2020/01/18(土) 17:52:14
専業希望ならダメだけど、共働きなら構わないでしょう。共働き、家事分担希望の男性の中で料理ができる人、練習してきた人が果たしてどれだけいるか? 家事分担なのに最初から炊事は女がやるべきと決めつけられるのは納得できない+11
-0
-
74. 匿名 2020/01/18(土) 17:52:29
>>58
トピの主旨から外れていると思うけど(笑)+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/18(土) 17:53:17
一人暮らし長くてずっと自炊だったけど料理好きじゃないからできないで通してた
何か言われたら「お米は炊ける」で終了。実際お米好きだったし。
結婚した今もパン焼く、お弁当はおにぎり握るぐらいしかしない
幸い夫が料理好きで夕食や休日は作ってくれるからありがたい。+6
-1
-
76. 匿名 2020/01/18(土) 17:53:30
出来ないまま結婚したけど大丈夫だったよ
夫婦のは〇〇のタレ、もとを使いながらだんだん作れるようになったし離乳食はみんな初めてだし本とか見ながら頑張った+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/18(土) 17:53:48
まともにやってなかったけど、
結婚を機に料理本を買って、毎日、作るようになったら、何とかなったよ。
「ごはん作りは頑張ります」、嘘言ってました。
すまんな、夫よ。
+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/18(土) 17:57:01
できないならできないなりに練習すれば、それが彼の心に響くかもしれない。
「俺のために作ってくれた料理」には胸打たれるよ+4
-0
-
79. 匿名 2020/01/18(土) 18:00:07
ある程度は慣れてくるから大丈夫。
+3
-0
-
80. 匿名 2020/01/18(土) 18:01:22
>>62
近所の人が、まさにあなたのお母さんみたいだったわ
お子さんが栄養失調で入院したりしてたし、前歯が全部歯が真っ黒に溶けてたわ
おうちの中もすごく散らかってなかったですか?
私の近所の人もそうだったんだけど、おそらくADHDなのではないでしょうか?
健常者の場合、結婚前に何も学んでなくても、料理が好きじゃなくてもそんなことにはならない+5
-1
-
81. 匿名 2020/01/18(土) 18:06:20
>>8
私と全く一緒!+5
-1
-
82. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:42
>>67
>30代以上なら恥ずかしいね
仕事ができて高い収入があるとか、かなり世間から高い評価を受けている職種の方なら別として、そういう訳でもないなら言い訳に苦慮しそうだな。+2
-2
-
83. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:59
>>3
頑張って下さい!
元嫁さんは結局ご飯作らないし掃除しないし宗教ハマるし金盗むので別れた。500円玉貯金箱まで盗みやがった+1
-11
-
84. 匿名 2020/01/18(土) 18:15:33
正直に料理が上手くないことを話したら、一緒に作ればいいじゃん!って言ってくれた!
ほんとに作ってくれるのかは分かんないけど引かれなくて良かった(笑)+6
-0
-
85. 匿名 2020/01/18(土) 18:20:32
>>78
自分のためにご飯を作ってくださる方がいるということがどれほどありがたいか身に沁みて分かっている男性はよく理解するだろうね。あんまり苦労せずに結婚してしまったような男の中には一部無理解なのがいそう。+5
-0
-
86. 匿名 2020/01/18(土) 18:25:07
>>80
ADHDかどうかは分からないけれど、普通の常識があれば家人をそんな状態にはしないとは私も思う。世の中にはいろんな方がいらっしゃるからね。信じられないような人も結構身近にいたりする。+6
-0
-
87. 匿名 2020/01/18(土) 18:32:09
料理得意ってどのレベルから言っていいのかわからない+6
-0
-
88. 匿名 2020/01/18(土) 18:33:17
>>33
私が彼氏ならそんな彼女いらない…
料理ができるかどうかよりそのいい加減さというか嘘つき体質というか、何が悪いの?みたいなふざけた態度が心底気に入らない+4
-2
-
89. 匿名 2020/01/18(土) 18:43:39
>>83
しれっと男がいるのキモいな+16
-0
-
90. 匿名 2020/01/18(土) 18:47:03
料理ほとんどしたことない状態で同棲して、同棲中もほぼ外食かコンビニだったけど結婚できたよ!
結婚後は家計の為に毎日料理してるけど、時間が無いときや面倒くさいときは焼肉のたれで肉もやし炒め。
文句言われたことはないです。
下手くそな料理でも美味しい美味しいって食べてくれるので得意ではないですがなんとか毎日料理できてます!+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/18(土) 18:49:27
>>12
誰かのブログなのかな?+0
-0
-
92. 匿名 2020/01/18(土) 18:50:54
特に聞かれなかったし言わなかった。
でも毎日作ってたら普通にできるようになるよ!+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/18(土) 19:09:04
きのう何食べたのシロさんみたいな、料理ができる男性を捕まえよう。+7
-0
-
94. 匿名 2020/01/18(土) 19:10:06
>>43
そこまでのレベルは珍しいw学校の家庭科でも少しは習うよね?+5
-0
-
95. 匿名 2020/01/18(土) 19:33:58
>>80
62です。
多分、味音痴に加えて栄養や食育の知識と考えが全然なかったんだと思う。
自分の趣味とかおしゃれには熱心で時間もお金もつぎ込んでいたので
ADHDではないです。
毎日ご飯を炊くのを面倒がって、大量に炊いたご飯が
三日目には変な匂いのする黄変米(笑)になり、お箸でつまみにくかった。
遠足で持っていくお茶がなぜか苦酸っぱくて、
子供の頃はお茶は酸っぱいもんだと思っていた。
バンビのお気に入りの水筒も茶渋で真っ黒だった。
下手でも見てくれが悪くても、家族の健康を大事にする気持ちがあれば
愛情は伝わると思う。
忙しかったのかもしれないけど、その気持ちが欠けているのが
日々の食卓に表れていて、反面教師で私は料理人になりましたよ。
+5
-0
-
96. 匿名 2020/01/18(土) 19:35:00
野菜炒めとか唐揚げ位なら作れるけど結婚出来るかな・・・
実家暮らしだからどうしても母に甘えてしまうわ
煮物とか出来ない+4
-0
-
97. 匿名 2020/01/18(土) 19:37:48
>>8の人は謙遜してるけど卵焼きは巻くの難しいじゃん
卵焼きが得意って逆にすごいよ+9
-1
-
98. 匿名 2020/01/18(土) 19:55:31
32まで実家暮らしで、料理なんて面倒で全くしなかった。
何も出来なかったが、結婚してから頑張ったよ。
やる気次第でどうとでもなる。+3
-1
-
99. 匿名 2020/01/18(土) 20:27:24
なにも言わなかったよ。お付き合いしてる約一年間、手料理をせがまれたこと一度もなかった。おそらく察してたんだと思うwww結婚してからは毎日本を見ながらなんとかやってる。+3
-0
-
100. 匿名 2020/01/18(土) 20:35:51
料理できないまま結婚した人もいる。どの人も毎日作ってるから努力するという意気込みが大事だと思いたい!+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:53
よく胃袋掴めって言うけど最近の男子はクックパッド見ればだれでも出来るでしょ?って感じであまりありがたがってくれない
むしろ「嫁にもらって」アピールに感じて嫌という男までいる+3
-1
-
102. 匿名 2020/01/18(土) 20:46:40
COOKPADもクックドゥもあるからなんとかなります!
+7
-0
-
103. 匿名 2020/01/18(土) 20:55:34
「実家暮らしだし食事は親が作ってくれるからホント~に簡単な料理しか作れない」
と付き合いはじめの時に言った。
彼氏(今の旦那)は一人暮らしが長かったから付き合ってる時は毎回料理を作ってくれたよ。
「得意な方がやればいい。今は昔と違ってスマホで簡単にレシピ検索できるから、別に料理ができなくてもなんとかなるよ。」って言われた。
毎日レシピ通りに作ってる。料理経験なくてもなんとかなるよ。+7
-1
-
104. 匿名 2020/01/18(土) 20:55:42
>>97
卵焼きってそっちか
+0
-0
-
105. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:37
>>96
>野菜炒めとか唐揚げ位なら作れる
ものにもよるけれど、それができるなら煮物もそれほど難しくないと思う。
個人的な経験を言えば、寄せ鍋はわりと簡単だったな。カレーやポトフもわりと簡単。ブリ大根とか筑前煮とかなべしぎはちょっと敷居が高かったかな。+2
-0
-
106. 匿名 2020/01/18(土) 21:02:17
大正・昭和の時代は料理本見たり、テレビの料理番組メモったり、親に料理教わったりしないとって感じだったけど平成・令和は料理経験無くてもなんとかなるよー。
冷蔵庫にある材料を入力すれば作れるレシピ出てくるしw
「ピーマン えのき レシピ」で余りもので作れるレシピ検索したりしてる。+4
-0
-
107. 匿名 2020/01/18(土) 21:03:10
私も何もできなかったけどスマホでいろいろ見ながらそれなりにできるようになりましたよ。
今では親戚にもあんなに何にもできなかったのにね~とびっくりされます。
やらないといけない状況になればなんとかできるもんですよ。+2
-0
-
108. 匿名 2020/01/18(土) 21:06:52
料理ができないまま婚活してる男も多いよ
気にする必要は全くなし+4
-0
-
109. 匿名 2020/01/18(土) 21:07:09
仲間がいた!
わたしはまだ独身だけど、友達や彼氏や職場の人に一緒に何か作って食べようみたいなの誘われたら避けてる
この味は○○入ってるとかまったくわからない
この料理作るなら材料はなにを買えばいいかもわからない
コンプレックスすぎて結婚誰もしてくれないと本気で思ってるけど、たしかに料理出来ないとわかって冷めるような男は、女を家政婦にしか見てないわけだから見極めにはいいのかもとこのトピ見てハッとさせられました
でも、実際本当に料理できない女でも大丈夫な男っているのかなぁと半信半疑です+4
-0
-
110. 匿名 2020/01/18(土) 21:21:09
婚活して結婚したけど『家庭的な人』『料理が得意な人』が良いって人は避けた。
あと普通の会話で彼氏欲しい!と言った時に「料理は?できるの?」と聞いてきた職場の独身男性もスルーした。
「一緒に作ろう」
「レシピ見て作ればいい」
「料理得意って言っても味音痴だったりセンスが無い人もいるから」
「一から全部手作りじゃなくても便利な物は買えばいい(タルタルソースとかデミグラスソースとか○○の素とか」
「これから覚えればいい」
こう言ってくれたのが今の旦那
ご飯の炊き方すら分からなかったけど36で結婚できたよ
+10
-0
-
111. 匿名 2020/01/18(土) 22:36:24
女のくせに料理できない人が
開き直るトピはここですか?+1
-8
-
112. 匿名 2020/01/18(土) 22:46:15
結婚前から簡単なものしか作れないけど自炊で乗り切れるレベルだった。
旦那は味覚が過敏なのか外食しても好みが細かい。料理もするし物によっては私よりずっとうまい。私の料理は文句は言わないけど味足したりはしょっちゅうやってる。
旦那が息子に「美味しいもの作ってくれる女の人と結婚できるといいな!」って言うから(冗談で、ですよ)
私も「なんでも味足したりパパみたいにこれは違うあれは違うって言わなければ作ってくれる人たくさんいるのよ!っていうか男が作るの当たり前だから!」と返したら旦那は素直に納得してた。常にこんな感じ。
共働きで子どもいると旦那が料理してくれると助かる…から、多少プライドは傷つきますがヨシとしています。+1
-0
-
113. 匿名 2020/01/18(土) 23:56:11
>>88
厳しいね。どんな風な態度で嘘をついたかも考えなければならないとは思うけれど、世の中にはあんまり女を選べない男もいる (笑) その程度のことは目をつぶって、もっとほかの大事な点を重視しようという旦那もいることでしょう。+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 00:58:15
>>10
激しく同意
婚活すると分かるけど共働き希望の男性の殆どが家事・育児は女がやる物だと思ってて引いた
妻は夫の奴隷じゃない+18
-0
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 06:31:48
米も炊いた事も洗濯機を使った事も無かった。もちろん結婚する前から伝えてました。
デキ婚だったので、一緒に暮らし始めた頃は何肉が安いとか野菜の平均の価格も知らず、最初は節約出来ず大変だった↓+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 06:38:52
115だけど、ちなみに料理はレシピより味濃い目に作れば旦那に美味しいと言ってもらえる笑
旦那の母親が料理を全くしない家庭だったから外食ばかり。ラーメン、焼肉、ピザとか。
レシピ通りの料理だと何か足りないとか毎回言われるから病気になろうが早死にしようが知らない。+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 10:18:44
全然作ったことなかったけど、アプリとかあるから大丈夫だったよー
目分量とかは無理だけど、アプリのに足したりして工夫はするようにしてるよー。+1
-0
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 12:59:19
>>8
卵焼きでもできたら良い方
もっとできない人います+4
-0
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 13:25:38
婚活市場はまじで避けたほうがいいと思う
家事育児は女がやるべきみたいな人多かった
アプリだとブッサイクなおっさんが「料理好きな家庭的な女性が好みです」ってプロフに書いてるのちょくちょくいるからゾッとする
ママの代わりを見つけるために婚活してますみたいな
あぁいう男はイケメンとか高収入ならまだ需要あるだろうけどブッサイクおじさんだからなぁ…とわたしも性格悪いけど思ってしまって勝手に病んで婚活3年目で辞めた
+4
-0
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 14:45:54
>>54
「薬飲んで、寝ろ」
たった一言なのに、頭のおかしいこの人のコメントに対して、あまりにもピッタリ過ぎて、コーラ噴いたww
+2
-0
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:54
出来なかったけど、
結婚してから出来るようになった。
レシピもスマホで検索すればどんどん出てくるし。
でも専業主婦させてもらえるから毎日楽しく作ってるけど、共働きと家事を強要させられてたらやる気起きなかったと思う。+2
-0
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 16:05:16
>>8
玉子焼きって難しくないですか?+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 16:46:43
ここでいう共働きは社員同士?
+0
-0
-
124. 匿名 2020/01/20(月) 01:17:22
>>10
じゃあ一生独身でいろやカスが+2
-3
-
125. 匿名 2020/01/20(月) 22:16:25
>>40
突っかかりにも対応して優しい人だね
希望持てた!笑+1
-0
-
126. 匿名 2020/01/28(火) 14:11:58
>>124
共働き希望が多いから文句言ってるんだろーが
嫁に押し付ける気満々だし+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/04(火) 01:03:07
男からすれば料理できなくても愛嬌あって可愛い女の子なら全然いいと思うわ
ただ見た目とか性格ブスで料理できないのはもう恋愛とか絶対に無理+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する