-
1. 匿名 2020/01/18(土) 16:43:36
結婚は考えていますか?
女で派遣社員はいいけど、男で派遣社員だと違うねという会話を聞きました。
その人自身は正社員ではないので、だからこそ相手に正社員を求めているのかもしれませんが、派遣社員の男性はパートナー候補から外れますか?また、正社員になるように言いますか?+78
-5
-
2. 匿名 2020/01/18(土) 16:43:58
やる気次第+57
-3
-
3. 匿名 2020/01/18(土) 16:44:24
伸びしろがあるならok+55
-5
-
4. 匿名 2020/01/18(土) 16:44:51
派遣はほぼ全員無能だもん
やめた方がいいよ+40
-56
-
5. 匿名 2020/01/18(土) 16:44:55
どこの会社の派遣かにもよる+78
-7
-
6. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:10
結婚するならもちろん正社員!+164
-2
-
7. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:12
厳しいけども今後成長するなら考える余地はある+9
-1
-
8. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:14
大事なのは将来性があるかどうか+56
-2
-
9. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:40
いまの時代女の派遣社員も大概やばいから+45
-33
-
10. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:51
実家が太いというパターンもある
その辺のちっさい会社の正社員よりそっちの方がよほど安定している。表面的な情報だけで見極めてはいけない。+104
-5
-
11. 匿名 2020/01/18(土) 16:45:59
今じゃなく未来を見る+4
-3
-
12. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:00
派遣の男性とは付き合わない。顔や性格以前の問題。+50
-14
-
13. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:10
正社員雇用もあるからね
友人の彼氏は大手企業に派遣→一年で正社員になってた。+147
-0
-
14. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:21
主にもよる
+13
-0
-
15. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:30
派遣社員とか契約社員とか絶対いやだったけど、年取ったからもうそんなこと言ってられない+94
-0
-
16. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:33
年齢による+5
-0
-
17. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:54
ポテンシャルがあって今がたまたまそうならいいんじゃないかな+2
-0
-
18. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:55
派遣に未来なんてないよ。付き合うなら正社員になってから。+21
-15
-
19. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:02
本当に好きな相手で正社員になるために頑張って仕事や勉強に取り組んでる人なら時間がかかってもいいって覚悟で付き合いたい
でも30歳オーバーだと待てる時間もないから二の足踏むのかなぁ…+38
-3
-
20. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:29
本人次第じゃない?
11月まで付き合ってた人正社員だったけど安いから結婚したら市営住宅に住みたい、車は軽で充分、誕生日ケーキは勿体無いから買わないでねって人で別れたよ
いくら正社員でも向上心ない人はキツイ+169
-2
-
21. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:38
自分が結婚願望のあるアラサーならなりふり構わず行く+3
-2
-
22. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:41
職種による+3
-1
-
23. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:44
新卒より有能派遣を雇用した方がいい場合もあるからね
+25
-0
-
24. 匿名 2020/01/18(土) 16:47:54
車も持ってる人がいい
若いなら尚更 理想は高く+7
-4
-
25. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:01
男で派遣は本人も結婚するつもりない人だと思うけど。女で派遣、しかもそれなりの会社に勤めてるとまるでそこに正社員で入ったかのように振る舞う人もいるよねー+132
-2
-
26. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:06
同じ職場で派遣から正社員へ昇格。宝くじレベル。+17
-4
-
27. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:13
その人が好きなら、仕事なんてどうでも良いよ+8
-1
-
28. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:27
選り好みして婚期逃しました。
周りで結婚してから夫が正社員になったというパターンも二組ありました。+15
-2
-
29. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:36
実家が金持ちでいずれ継ぐ予定の派遣社員ってのがいたなあ。
遊びで働いてる的な。
そういうのなら良いんじゃない?+50
-1
-
30. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:38
自分が未婚のままで33を過ぎたら考えるかも+3
-0
-
31. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:44
いずれ正社員になってほしい
二人で苦労するから+1
-0
-
32. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:07
派遣法三年ルールでどうなるか見守るかな。+15
-0
-
33. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:47
無職よりましよ。+19
-0
-
34. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:55
25歳以下ならポテンシャルに期待する。+9
-1
-
35. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:58
好きなら一緒に頑張る+7
-2
-
36. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:59
たまに、正社員だけど委託先へ派遣されてる人のことを派遣社員と呼んでる場合があるんだけど、それではないよね。+47
-1
-
37. 匿名 2020/01/18(土) 16:50:57
自分自身が派遣社員やってて、大手製薬会社の正社員の男性と結婚して、さっさとやめて。トントン拍子に子供できたら…、実はその相手の男性が正社員じゃなくて派遣で、契約切られたってことがあったよ。大もめにもめてさぁ。彼女の取り乱し方やばかったよ。元職場に泣きついてきた。+77
-4
-
38. 匿名 2020/01/18(土) 16:51:02
正社員も安心でないんだけど大量の雇い止めとかニュースで聞くと派遣はより不安にはなるな。
本人も正社員になる気がないとかだと嫌だな。+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/18(土) 16:51:05
他にしっかりとした夢があって期間限定とかなら
そして自分が相手を好きなら受け入れる+2
-0
-
40. 匿名 2020/01/18(土) 16:51:13
私の周りには派遣社員は世間体が悪いだ何だのと古臭い事言ってる人がいるけど、結局その人が誠実に生きてるかどうかの問題じゃないの?つーか、肩書きだけで決めつける人の方が無理。絶対お付き合いできないよ。+8
-13
-
41. 匿名 2020/01/18(土) 16:51:37
派遣で工場とかで働く人を見ていつも思うんだけど、何で鳶職やトラック運転手やらないんだろう。
高給とまではいかなくてもそこそこ生活できるくらいは稼げるのにね。+9
-14
-
42. 匿名 2020/01/18(土) 16:52:09
フリーターと印象が同じ。+24
-2
-
43. 匿名 2020/01/18(土) 16:52:13
契約社員と派遣社員は同じような感じ?
彼が直接契約の社員なんだけど、派遣とそんな変わらない?+6
-0
-
44. 匿名 2020/01/18(土) 16:52:46
どこの会社にも属してない感じが嫌だ+3
-1
-
45. 匿名 2020/01/18(土) 16:53:10
>>36
常用派遣や客先常駐なら別にいい。+8
-1
-
46. 匿名 2020/01/18(土) 16:53:35
まあ派遣は誰にも迷惑をかけてないからね
生活費も自分で稼いでるわけだし。好きかどうかじゃないかな+6
-0
-
47. 匿名 2020/01/18(土) 16:54:00
30過ぎたらアウト。+11
-3
-
48. 匿名 2020/01/18(土) 16:54:50
結婚願望が強くて33歳くらいなら仕方ない。正社員になれるよう育てる。+4
-1
-
49. 匿名 2020/01/18(土) 16:55:32
結婚を視野に入れてるなら私なら派遣と付き合わない。時間の無駄。+17
-1
-
50. 匿名 2020/01/18(土) 16:55:46
好きなら仕方ない+4
-2
-
51. 匿名 2020/01/18(土) 16:55:48
付き合うだけなら全然あり
正社員でもつまらない人や
性格クズなのはいくらでもいる
結婚となると子供は微妙+6
-2
-
52. 匿名 2020/01/18(土) 16:56:09
正社員でもポンポン辞める人いるからな。あと正社員でも給料めちゃくちゃ低い場合もあるし。+28
-0
-
53. 匿名 2020/01/18(土) 16:56:33
>>15
一人口は食えぬが二人口は食えるとはいうけど人間性はきちんと確認したほうがいいよ+14
-0
-
54. 匿名 2020/01/18(土) 16:56:55
なんか派遣もパートもバイトも社員並みに責任ある仕事させられたり、社員並みの仕事量だったりする時もあるからなんだかなーって感じだよね。
福利厚生を考えたら正社員だけど+19
-0
-
55. 匿名 2020/01/18(土) 16:56:55
女は派遣社員でも正社員と結婚できるからね、よかったよ+12
-1
-
56. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:01
そもそも派遣社員の人と会ったことない。+4
-2
-
57. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:06
仕事内容とその人のスキルによる。
年収一千万超の人と結婚した友人がいます。
派遣社員でしたが、海外生活経験あり、英語力の高いエンジニアさんでした。
でもこういう人は、世間で言われている「派遣社員」とは違う枠なんでしょうね。
+38
-0
-
58. 匿名 2020/01/18(土) 16:57:57
例えばJr.みたいな不安定な職でもパートナーとしてありですか、イケメンならありですか、というこれよ+2
-1
-
59. 匿名 2020/01/18(土) 16:58:15
>>41
鳶もトラックも専門スキルがいると思うが。+8
-0
-
60. 匿名 2020/01/18(土) 16:58:35
専門職なら問題ない。+4
-0
-
61. 匿名 2020/01/18(土) 16:58:38
わたしも派遣だけど、女だって派遣はやばいと思う。
男だって正社員は正社員、大手勤務だったら大手だし同じレベルを求めると思う。
正社員の男性は非正規を選ばないよ、まともな結婚したかったらまずは自分が正社員にならなきゃ。
+19
-14
-
62. 匿名 2020/01/18(土) 16:58:49
>>56
学生の長期休みのアルバイト的な派遣しか見たことない+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/18(土) 16:59:52
例えば介護の正社員と、電気屋の契約社員とか
正社員でも介護は腰痛くなったり将来ずっと大丈夫かとか
そういうのもある+3
-2
-
64. 匿名 2020/01/18(土) 16:59:58
派遣でも一人暮らしして自立してるならOK。実家でパラサイトシングルは駄目。+6
-7
-
65. 匿名 2020/01/18(土) 17:00:21
事情があってあえて派遣ならありだけど、派遣しか採用されない・できないとか、なんとなく派遣なら遠慮したいかな。
+6
-0
-
66. 匿名 2020/01/18(土) 17:00:38
こんなに忌み嫌われてるならいっそ派遣制度なんてなくなればいいのに+15
-0
-
67. 匿名 2020/01/18(土) 17:00:58
二十歳のときに友達と、高校の同級生(女子大生)がひとつ上の彼氏(派遣社員)と子供が出来ちゃったらしいよ〜みたいな話をなったことがあって、満場一致で派遣男との結婚はナシって意見になった
彼氏ならいいけど、結婚して子供がいるならやっぱり正社員で働いてほしいよね+11
-1
-
68. 匿名 2020/01/18(土) 17:01:00
>>61
ブスやおばさんなら正社員じゃないと無理だね+5
-1
-
69. 匿名 2020/01/18(土) 17:01:32
結婚考えたとしても、派遣社員なら男性側が結婚しようという気にならないんじゃない?
結婚したいなら正社員目指すように言ったほうがいいし、正社員目指してもいなくて結婚しようと言われてもしないなぁ
子供産めないし+6
-0
-
70. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:14
働いてて借金とかなくて性格いいとかなら気にしない
こんな時代だし
むしろ日本が崩壊したときに強いとおもうよ
底辺の仕事でもやってくれる
税金のこととかも結構詳しい人がいるし
関東住みだと年収多くないときついだろうけど
地方なら400あればいいかなぁ
ただし子供は作らない+6
-2
-
71. 匿名 2020/01/18(土) 17:02:33
>>61
世の中を知らなすぎる
大企業に派遣された若い女性、そこの男性社員とたくさん結婚してますよ
貴方の言い分もわかるけど、正社員は非正規を選ばないなんてことはないよ
頭をかたくせず現実を知ってほしい+39
-5
-
72. 匿名 2020/01/18(土) 17:03:25
派遣で何社も渡り歩いたら性格歪みそう
男だけに限らないけど+2
-3
-
73. 匿名 2020/01/18(土) 17:03:42
>>9
生活保護受けてるやつよりましだろ+26
-0
-
74. 匿名 2020/01/18(土) 17:03:58
>>41
運転うまい人ならトラックとかトレーラーいいと思うけど下手なら無理だよ+12
-0
-
75. 匿名 2020/01/18(土) 17:05:05
女でも派遣社員はない、ヤバい奴、という意見がありますが、具体的にどんな点がですか?+9
-0
-
76. 匿名 2020/01/18(土) 17:05:22
うーん…ないなぁ
新社会人なりたての頃、若気のいたりで派遣の人と付き合ったことあるけどそういう人ってそもそもポテンシャル低い。
正社員になるために就職先探しても、ブラック零細とかそんなところしか行けない人が多い。+13
-1
-
77. 匿名 2020/01/18(土) 17:05:54
>>61
派遣はヤバイと思ってる人に正社員の彼氏はできないよ
その自信のなさでチャンスを逃すのがあなたね
+10
-1
-
78. 匿名 2020/01/18(土) 17:07:42
どちらも派遣で職場恋愛からのデキ婚。
奥さんが頑張って正社員になったけど、旦那側は辞めてまた派遣でフラフラ。。大変そうだなぁと。+5
-0
-
79. 匿名 2020/01/18(土) 17:08:50
>>10
出稼ぎパターンもあるよね+3
-0
-
80. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:08
>>61
あなたも派遣なのか、、
若さ、可愛い、綺麗、愛嬌
この辺りのどれかがあるといいよ
あなたにもチャンスあるよ!諦めないで
正社員にチャレンジして結婚相手探すのとのと、
今のままで正社員と結婚して派遣で働いていくのと、同じくらいの難易度じゃない?+8
-1
-
81. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:28
別に構わないと思うけど、私はなぜ正社員で探さないのかが気になる。そのままずっと派遣社員のままのつもりなのかな。+4
-1
-
82. 匿名 2020/01/18(土) 17:09:33
派遣社員でも(特に大企業への)技術系の派遣社員なら、そこらの正社員なんかよりずっと稼げる。+23
-0
-
83. 匿名 2020/01/18(土) 17:11:29
私自身、派遣社員。
正社員なりたくてもなれなかった。
30過ぎると結婚は?子供できたら?という質問ばかりで無理だった。
派遣になると聞かれないし楽。
今まで自分も相手(男性)は正社員しか無理だったけど、就活や社会の厳しさを知って、男性でも派遣・アルバイト関係ないかなと思った。+12
-0
-
84. 匿名 2020/01/18(土) 17:11:30
>>45
基本派遣と変わらないと思うけど?
派遣先が無くなればその人も結局派遣会社から切られる+3
-2
-
85. 匿名 2020/01/18(土) 17:12:10
お見合いパーティーで出会った旦那は30過ぎてたけど実は派遣だった
カップリングして初めてご飯行く時に知らされた
でも私も30前なのに非正規だったからお互い様かなぁって思ったけど、旦那はすぐ正社員になるべく行動して実際社員になった
別にずっと派遣で良いやって人だったら付き合って無かったかな…+6
-0
-
86. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:14
![派遣社員と付き合っている人いますか?]()
+2
-0
-
87. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:20
派遣社員と派遣のアルバイトとは違うからね!
派遣はヤバいと思ってる人はアルバイトの方だと思う。
ちなみに、レアだけど専門職であれば年俸制で正社員より稼いでる場合もある。+18
-1
-
88. 匿名 2020/01/18(土) 17:16:56
>>40
誠実で真面目な人は派遣社員と言う仕事はしない。+9
-2
-
89. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:07
自分もたいしたもの持ってないのに、その不安からか相手に良いレベルのものを求める人いるよね
人任せの人生のひと
または自分が高レベルだから相手にも高レベルを求める人もいるけど
人に求めすぎると一人になるよ+4
-0
-
90. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:10
単純労働で長期間派遣に甘んじる人は男女ともに苦手。+2
-1
-
91. 匿名 2020/01/18(土) 17:17:14
普通に無理
正社員に就活するなら様子見+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/18(土) 17:18:43
>>90
単純労働じゃないけど長期間派遣だわ
ごめんね+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/18(土) 17:20:05
>>69
奴隷を作りたいクズもいる+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/18(土) 17:27:58
>>20
私、あなたの元カレさんと価値観合うわ。笑+10
-3
-
95. 匿名 2020/01/18(土) 17:29:38
年齢と派遣先による
30歳以上の派遣はちょっと無理+4
-0
-
96. 匿名 2020/01/18(土) 17:30:49
その人による
同じ会社でしか働いた事のない人は、もし転職せざる状況になったら弱い人いるよ
派遣などの人は挫折味わったり
色んな会社で耐えた人なら大丈夫ですよ+5
-0
-
97. 匿名 2020/01/18(土) 17:30:54
まともなら一度就職したら辞めないで働くよ+3
-2
-
98. 匿名 2020/01/18(土) 17:31:07
以前働いていた世界的大手の会社では派遣社員の男性が多かった。
日本みたいな派遣社員の意味ではなくて、本当に専門職の派遣社員。歳は40代後半らしく、ご家族もいて…
そういう高給取りのプロフェッショナルな派遣社員ならよいのではないでしょうか。+8
-2
-
99. 匿名 2020/01/18(土) 17:31:28
派遣社員の男性を部下にもつ者です。
人それぞれではありますが、共通する特徴に計画性がない、我慢できない、承認欲求が無駄に強い、ツメが甘いが挙げられます
それに、派遣社員は派遣会社の管理職になれない限り一生ヒラです
そのため若いうちは良いですが、三十代後半くらいになると、出世できない悔しさから、妬み深くなり、性格が歪んでいく感じがします
+21
-0
-
100. 匿名 2020/01/18(土) 17:33:02
![派遣社員と付き合っている人いますか?]()
+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/18(土) 17:35:30
>>90
それ、派遣のアルバイトちゃうん?+1
-0
-
102. 匿名 2020/01/18(土) 17:36:57
>>40
わたしは肩書きと雇用形態はイコールではないと思う。派遣社員はあくまで有期限。
誠実で真面目で実直で先を見据える力がある人はいつまでも派遣社員でいるわけがないし、そもそも派遣社員の選択肢を持たない。
まぁ、個人の判断になりますけどね。わたしは嫌だし、選択外。+21
-3
-
103. 匿名 2020/01/18(土) 17:38:09
自分次第では?
自分が稼げて、相手に収入が欠けてても魅力溢れる人で、自分がいいと思えばいいと思う。
私は自分がそこまで稼げないことを実感してるから論外です。結婚して、子供出来て私が働かない時期があっても生活が成り立つ人が絶対条件。+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/18(土) 17:39:10
無理+5
-1
-
105. 匿名 2020/01/18(土) 17:40:05
少子化対策の内閣ホームページでみたのですが、
正規雇用の既婚率は6割
非正規雇用の既婚率は2割とデータにありました。
働き盛りの男性の非正規雇用は
なくすか、減らさないといけないね。
結婚願望はあるかというアンケートは8割くらいで、昔とほぼ変わらない。
明らかに少子化と非婚化の原因だよ。
派遣社員増やす政策ばっかりやってるからだめなんだろうね。
+9
-0
-
106. 匿名 2020/01/18(土) 17:43:03
父親の会社に男性の派遣ちょくちょくいるみたいですが、男性は途中で正社員決まって辞めていく人が多いと聞きました。就活の繋ぎでやってるのかな。+8
-0
-
107. 匿名 2020/01/18(土) 17:43:23
うちの男性派遣は派遣会社の正社員で特定派遣だからなぁ…
気にならないかなー
正社員は正社員だし+9
-0
-
108. 匿名 2020/01/18(土) 17:53:38
結婚した後で会社が傾いて転職する事になり、良いところが無くてとりあえず派遣で働く場合もあるのよ
んな事いちいちビビってたら結婚なんか出来ない
人生何が起きるかわからないんだし、そこからより良い方を目指す判断力行動力責任感がある人なら大丈夫+6
-0
-
109. 匿名 2020/01/18(土) 17:55:37
>>61
そんなの皆分かってるよ~フリーターのくせに公務員と結婚したいとかワケわからん人いるよねw
90年代まではぎりぎりありかもねー。今は大卒は大卒と一緒になるしね。
反論してる人は非正規で結婚に夢に見てる人たちなのかな。+7
-5
-
110. 匿名 2020/01/18(土) 17:59:47
>>9
それな+3
-5
-
111. 匿名 2020/01/18(土) 18:01:11
>>103
まぁ言いたいことはわかるけど
稼ぎのある人間に好かれる魅力的な体、顔なの?
+1
-1
-
112. 匿名 2020/01/18(土) 18:04:38
技術系の派遣、業務委託とかならアリだけどな。+1
-1
-
113. 匿名 2020/01/18(土) 18:10:51
付き合うならアリだけど結婚は無理!+2
-0
-
114. 匿名 2020/01/18(土) 18:34:15
>>80
若さ綺麗愛嬌を持っていれば大体正社員だと思う。これだけ揃ってて非正規やる必要ないだろうし。そしてそういう人から売れていく。+3
-0
-
115. 匿名 2020/01/18(土) 18:38:01
私はデザイン会社で正社員だけど、交通費なしの手取り12万だよ…。派遣のほうがマシ。+5
-1
-
116. 匿名 2020/01/18(土) 18:39:03
>>10
田舎だと大きな企業の支社の派遣社員のほうが、ちいさい会社の正社員より待遇良いなんてくさるほどあるよね。+9
-0
-
117. 匿名 2020/01/18(土) 18:42:58
>>41
体力面+2
-0
-
118. 匿名 2020/01/18(土) 18:44:29
製薬会社に勤務しており、コントラクトMR(派遣のMR)と一緒に仕事をしていますが、皆さんに共通するのは性格が悪くて腹黒くて先見の明がないこと
プロフェッショナルの派遣といわれるけど、お給料も良くないです+7
-1
-
119. 匿名 2020/01/18(土) 18:47:32
女性と男性じゃ違ってくるけど、会社にアラサー派遣さん(美人)がいて、将来は結婚するからテキトーに働いてる〜とか言ってて内心(いくら美人でもアラサー派遣じゃ選べる立場じゃないだろ)って思ってたけど、半年もせず会社で一番できる正社員と結婚した。顔が良い人は強いな。+16
-0
-
120. 匿名 2020/01/18(土) 19:00:53
男の派遣社員ってあるのですか?+4
-0
-
121. 匿名 2020/01/18(土) 19:01:53
>>10
実家の支援当てにすると生涯実家のお世話に追われそう…+2
-0
-
122. 匿名 2020/01/18(土) 19:05:02
若いならまだいいけど30代男性で派遣はどうかな。+2
-0
-
123. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:09
派遣社員と付き合うのはいいけど、結婚はしない。+2
-0
-
124. 匿名 2020/01/18(土) 19:18:01
>>99
35過ぎて派遣だと本人は正社員になる意志があってもなかなか正社員にもなれないよね。+8
-0
-
125. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:08
そんなの、正社員か派遣かとか言うより
その人の状況によるよね。
+1
-1
-
126. 匿名 2020/01/18(土) 19:20:48
>>124
そう
結局会社も若いほうが良い+2
-0
-
127. 匿名 2020/01/18(土) 19:21:41
>>57
そこまでいくと技術を売り歩く個人事業主みたいな感覚かも+10
-0
-
128. 匿名 2020/01/18(土) 19:23:47
ITの客先常駐だと正社員で派遣される形態の人もいるんだよね。
客先は派遣ってバカにしてるけど、ちゃんと正社員で、給料結構高いよって人もいる+3
-0
-
129. 匿名 2020/01/18(土) 19:24:46
毒親に人生邪魔されまくって派遣にしかなれんかった…受験日前に邪魔してくるんだもん+4
-0
-
130. 匿名 2020/01/18(土) 19:25:15
うちの会社、男女とも派遣から正社員採用バンバンしてるよ。
初めから正社員の募集するより、定着率がいいから。+3
-0
-
131. 匿名 2020/01/18(土) 19:40:23
>>128
その形態の人は優秀だと派遣された企業のシステム部門とかに引き抜かれる人も多いしね。
+0
-0
-
132. 匿名 2020/01/18(土) 19:53:16
派遣社員ではないですが、契約社員とお付き合いしています。
相手に結婚する気があるかどうか知りませんが、私はできることなら結婚したいです。
とにかく容姿の全てが好きで、契約社員って言ったってちゃんと働いているので全く問題ないです。
もし容姿が良くなかったら正社員の方がいいかもしれません。いずれにしても私の収入がそこそこあるので、どっちでも構いません。+5
-0
-
133. 匿名 2020/01/18(土) 20:28:33
エンジニアやデザイナー、通訳みたいな一芸有りのフリーランサーが武者修行しているならありだと思う+2
-0
-
134. 匿名 2020/01/18(土) 20:29:26
正社員だからといって大手じゃない限りボーナスなんで入らないし時給制のほうが稼げる場合もあるよね。
今の時代正社員でも辞める時はぽんと辞めるし、そんなに安定性はないよね。+3
-1
-
135. 匿名 2020/01/18(土) 20:30:36
>>56
大手企業勤めたことないのはわかった+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/18(土) 20:34:17
>>20
女が600万以上稼ぐなら、いい男だね。
身の程をわきまえてて。+0
-2
-
137. 匿名 2020/01/18(土) 20:36:58
42歳、アルバイト男です
人生諦めてます
でも生きないと仕方ない
結婚なんか考えてません
他人に迷惑を掛けずに生きたいだけです
こんなクズが生きていて本当にすみません
+3
-2
-
138. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:52
>>57
もしかしたら派遣会社では正社員雇用で、別の会社に派遣されて仕事している方だったりですかね?+3
-0
-
139. 匿名 2020/01/18(土) 21:00:46
派遣社員だと思って見下してたら大手コンサルの正社員だったなんてことも+2
-0
-
140. 匿名 2020/01/18(土) 21:11:16
旦那、派遣の時に結婚したけど、4月から正社員になります。働いてないよりマシかと思いますが…+3
-0
-
141. 匿名 2020/01/18(土) 21:26:29
>>132
契約切れた時に豹変しなければいいけど…+0
-3
-
142. 匿名 2020/01/18(土) 21:29:06
ここで無理とか問題になってるのは先行きあやしい技術力もなく楽だからとダラダラ派遣やってる男のことじゃないの?+2
-0
-
143. 匿名 2020/01/18(土) 22:54:57
>>20
貴方の考えは否定しないけど、向上心の使い方間違ってない?
出世欲や仕事に貪欲だったり、人間として成長するために勉強する内面的な源が向上心で、
物質的に贅沢するかケチなのかは別に向上心関係ないよ。
彼と逆でいいものにお金をかけるけどそれこそ向上心ない人とかごまんといるし。
+10
-1
-
144. 匿名 2020/01/18(土) 23:08:04
特定派遣でもダメなんですか?
転勤のリスクはありそうだけど。+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/18(土) 23:25:59
>>136
ガル男?+0
-0
-
146. 匿名 2020/01/18(土) 23:37:25
>>36
出向では?+3
-0
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 01:09:12
キャリア変更の過程なら……+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 07:20:15
男女ともに無しだよ。
将来性ってほとんどないでしょう。
砂漠の中でコンタクト探すようなもの、沈む泥舟に一緒に乗るようなものだよ。
派遣同士ならいいんじゃない?+2
-1
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:49
20代の派遣ならいいけど、30代以降の派遣男とは結婚は遠慮したい。もちろんフリーターや、税金や社会保険払ってないフリーランスも。+1
-0
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 09:49:14
>>71
結局出逢うかどうかだよね。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 10:13:10
>>57
元々は派遣ってそういう能力の高い人や特殊スキル子ある人をひとつの会社で占有するのではなく、渡り歩いてもらおうというシステムだって聞いたことある。
今の派遣というは違う意味になってるよね。
+1
-1
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 11:32:42
>>111
たいした顔はしてませんが、それなりの人と結婚して子供がいますので問題ありません。+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:39
端的に言えば、女の結婚は金目当て
男の結婚は何目当て?+0
-0
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 14:04:36
>>61
ブスだと人一倍頑張らないとやばいよね。+2
-0
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 16:38:31
特定派遣ならありかな
一般派遣は年齢や職種、状況による
後者で40代超肥満の独身男性が職場にいる
驚くほどに自己中、ワガママ、かつ自己管理ができない人。業務時間中はずっと甘いお菓子と炭酸飲料を手放さない。当然のように糖尿らしく、ちょくちょく体調を崩してる。
氷河期世代とはいえ、うちの部課長はバリバリ世界中飛び回ってる同世代達だからなあ。それなりなんだと思わざるを得ないよ。+0
-0
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 20:49:50
>>151
そういう高度専門職の人もいまだに多いのに、一緒くたにしないで欲しい+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 21:42:48
職種に寄るかな~。+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 23:46:52
>>40
えー!じゃあ>>40さんは派遣社員と結婚できるの!?もしかして今の彼氏さんが派遣社員なの?
古臭いとか何言ってるの?
今の若い子だって派遣社員と結婚してる人ほぼいないでしょ!
見つける方が大変だよ!+2
-2
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 23:55:50
>>43
正社員以外は
契約社員も派遣社員も非正規雇用だよ!
契約社員は直接雇用の有期雇用、
派遣社員は派遣元会社から派遣されてる有期雇用!
派遣よりは契約社員の方がいいと思うけど、正社員になれるのかはその会社の方針と運次第だよね…。
+1
-1
-
160. 匿名 2020/01/20(月) 00:07:00
>>61
本当運次第だと思うよ!
精神病持ちのちょいブスな友達がちゃんとした人と結婚したし、まともな職歴ない子(お水のみ)が大手企業の正社員と結婚したりしてる!
私も派遣社員の時に誰もが知ってる超大手の正社員に何度もデート誘われたけど、派遣社員だってバレるのが怖くてデート断ったことある…。涙
+1
-1
-
161. 匿名 2020/01/20(月) 00:11:05
>>75
正社員の男に引っかからずに将来お一人様で過ごすことになった時に、あの時正社員になっとけばよかったって思うんじゃないかな?+1
-1
-
162. 匿名 2020/01/20(月) 00:20:46
>>132
容姿がいい男ならいくらでも就職できると思う!
特に営業とかなら絶対行けるよ!
でも何で契約なの?ちゃんと働く気はないのかな?+1
-0
-
163. 匿名 2020/01/20(月) 00:46:41
死に物狂いで勉強して派遣社員してる
年収は650万
一千万目指してる
馬鹿にするな+2
-2
-
164. 匿名 2020/01/20(月) 02:20:23
>>45
常用派遣も法律が厳しくなったから、正社員にしてるだけで実態は派遣だよ+0
-0
-
165. 匿名 2020/01/20(月) 08:19:10
>>163
たかだか中小の正社員如きに馬鹿にされたくないですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

