ガールズちゃんねる

【試験後】絶対ムリだな…からの奇跡的合格だった方

97コメント2020/01/19(日) 01:58

  • 1. 匿名 2020/01/18(土) 09:29:57 

    入試がボロボロでした涙
    絶対落ちたな~。。からの実は合格だった方いらっしゃいますか?
    お話聞いてテンションあげたいです。

    +62

    -7

  • 2. 匿名 2020/01/18(土) 09:31:31 

    【試験後】絶対ムリだな…からの奇跡的合格だった方

    +27

    -27

  • 3. 匿名 2020/01/18(土) 09:31:58 

    >>1
    高校受験で本命落ちて
    あーあ…と思っていたら
    なんと補欠合格で繰り上がって最終的には入学した

    今思えば奇跡だったのかもしれない

    +179

    -3

  • 4. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:06 

    国家試験だけど、色んな通信教育のサイトの予想解答を見て答え合わせしたら、点数足りてなくて落ちてたけど、予想解答が2箇所も間違えてて、受かってた。

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/18(土) 09:33:36 

    我が子の高校入試。どうしても無理して行きたい高校があって中学校からも9割無理って言われてた。入試もやるだけやって、手応え全くなかったみたいだけど悔いはないと。合格してた時は号泣してたよ。

    +138

    -6

  • 6. 匿名 2020/01/18(土) 09:34:49 

    高校受験で試験はよく分からず、面接は緊張で答えられずに「えっと、、あっ、、」みたいになったら「なんでこんな質問も答えられないんだ!もう君はいい出ていきなさい!!」と帰らされた、あぁ終わったと不合格を確信していたら何故か合格した、同じ学校から受けてた子が何人も落ちてた中、私が合格したから先生も驚いてた

    +98

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/18(土) 09:35:25 

    高校受験ですが、こりゃ落ちたと思ってお通夜のようなテンションで帰宅した翌日、分厚い封筒が届いた
    もしやと思ったら合格通知(プラス手続きの書類諸々)でした
    第一志望じゃないのに安心して泣きながら母に電話した(笑)

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/18(土) 09:35:29 

    センターはボーダー超えてたけど、二次試験がズタボロでした。
    (多分200点満点中30点くらいしか取れてない)

    絶対落ちたと思ってたけど受かりました!

    入学後に聞いた話によると、そのときの二次試験は難しくしすぎたらしく、最高点でも80くらい、平均点は40点ほどだったそうです 笑

    +85

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/18(土) 09:35:33 

    >>1
    あなたがボロボロってことは周りも大抵ボロボロだよ。似たような学力の人が受けてるんだから。

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/18(土) 09:35:48 

    今思えば人生補欠人生だったな

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:08 

    >>5
    すごい!合格したんだ(^・ェ・^)
    面接とかでの熱意とか汲み取ってもらえたのかな?
    それとも手応え無かったと感じたのは本人だけでめっちゃ出来てたのかな🤔
    朝からテンション上がった!

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:33 

    先生に何度も一個低いとこ行った方がいいって言われてたけどどうしても行きたくて頑張って勉強して、入試後の自己採点悪すぎて地獄の底にいる気分になったことあるけど受かってたことあるよ!!

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:09 

    明らかにマーチレベルで偏差値60くらいしかなかったけど、乱れ打ちしたら早稲田教育受かりました
    あの時は嬉しすぎて死んでもいいと思った笑

    +97

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:14 

    高校受験の時。試験前の初詣で大凶を引き、苦手な数学で例年の傾向とは全く違う新傾向問題で、まっっっったく出来ず時間ばかりが過ぎて焦ってしまい問題を頭の中で読むものの全く頭に入って来なかった。回答を埋めることも出来ず絶対落ちたと思った。合格発表で自分の名前があった時は涙出た。あの出来から考えると何かミラクルが起こったとしか思えない

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:14 

    >>1
    主さんは何の入試ですか?
    高校入試?大学?

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:25 

    国家試験で、ギリギリダメかな…ヤバいな…と思ってたら、二者択一で迷った部分が全部正解だった。

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/18(土) 09:37:49 

    とある資格試験で問題全然分からなくて自己採点も例年だと足切りされてる点数だったけど、その年は全員点数悪くて合格ラインに入れた

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/18(土) 09:39:22 

    落ちたけど、後日電話がかかって来て補欠で入学できますって言われて入学したよ。
    補欠⁉︎?って思ったけど、それでも資格取るためにはそこに行かないとダメだから入学したよ。
    ちゃんと資格も取って今働いてる。

    +68

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/18(土) 09:41:24 

    >>6
    えー!そんな酷いこと言う面接官がいるの⁈高校の先生だよね?
    でも受かって良かったですね(^。^)

    +81

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/18(土) 09:42:12 

    弟がマークシートの解答欄を一つずらして答えてしまい最後に枠があまったらしい。
    気がついた直後に時間切れでほとんど書き直しできなくて真っ青になったが、なぜか合格。
    奇跡が起きた〜と喜んでたけど、ひとつずれてた方が正解率高かったのかもしれない。

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/18(土) 09:43:15 

    だめだと思ったらだめだったことしかない

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/18(土) 09:44:20 

    >>11
    受けると決めたら、私も『最後まで諦めるな』と言い続けてました。合格した理由は、他の人より点数を取れてたから。きっとそれだけ。面接を見て来た訳じゃないから本当の理由は分からないよ。人生色々なところでふるいにかけられる事はあります。けど、切り替え力も大事。主に桜咲きます様に!!

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/18(土) 09:45:01 

    看護師の国家試験を受けた時に生理でお腹が痛くて、さらに気持ちが悪くて冷汗でるし集中できず。どう解答したかさえ思いだせない。合格がわかった時はほんとに嬉しかった。

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/18(土) 09:47:31 

    >>1
    今、大学3年生です。
    《私立高校(併願)》
    数学の大問1の(1)という1番簡単な四則演算の問題を間違えて、自分では全く気付いていませんでした。それでも受かりました。

    《公立高校》
    数学のテストに名前書いたか思い出せなくて、泣きながら英語の試験受けた。受かったけれど、模試の予想では1位で合格する成績だったのに実際は下から4番目だった。

    《大学》
    模試ではずーっとE判定。しかも当日は体調が悪くて試験中にトイレ行きまくっていた。でも受かってました

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:02 

    高校入試の数学と理科で苦手な分野が出て、いちおう書いたけど自信全然無くてこれは落ちたなと思ったけどまさかの合格だった

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:16 

    センターで滑り止め決めてからの2月本命スケジュールで、その滑り止め大学の合格発表で私の番号がなかった…
    もう本当に人生終わった気持ちでバスの中で吐きそうになりながら帰宅。
    自宅に合格通知が届いていた。
    どうやら見落としていただけだったみたい。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/18(土) 09:57:16 

    入試は散々勉強してきた過去問とは全く違う傾向で出された上に、面接では堅い口調でひとつのことに対しとことん追求され、学校を出た瞬間「終わった」としか思えず放心状態で帰宅。

    1週間後届いた合否通知を「どうせ落ちてるし」とビリビリっと手で破いて開けたら、雑に開けたせいで上の方が破れた合格の知らせと入学式の案内が入ってた。

    しかもまさかの初年度学費全額免除の特待生合格だった。あのできごとは本当に、人生3大びっくりのひとつに入る。

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/18(土) 10:01:31 

    センター試験の英語、全然わかんなくてやけくそで勘でマークしてったら9割取れてた。
    勘さえ過ぎ!ってびっくりした

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:18 

    滑り止めの受験前、
    友だちから借りたエロ漫画に夢中になって勉強しなかった(笑)

    当日、最初の数式の計算問題ぐらいしか解けなくて
    ハイハイ終わりました、って絶望してたら
    なぜか合格してました

    …よっぽどアホな高校だったのかもしれない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:31 

    この前受けた英検で、語彙5割行かなくて、やらかしたーと思ったらリスニングとライティングで奇跡的に1次受かった。
    で、2次で「アルコール規制について、どう思いますか?」って聞かれて、つい「この前お父さんが酔っ払って転んで頭割って死にかけたので規制は絶対に必要です」と咄嗟に答えてしまって、面接官も「リアリー?!」みたいな対応で、うわー詰んでもうたーと鬱になってたら、何故か高得点で受かった。

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/18(土) 10:03:37 

    >>5
    私は弟の高校受験合格発表の日が、たぶんムリと言われてた本命と滑り止めが被ってしまい、たぶん落ちてるからと本命は母がいき私が滑り止めを見に行った。
    先に家について母からの連絡を待っていたら震える声でかかってきた。「合格してたの‼️」って。
    母親は自分でも震えが止まらないと言いながらどうしようどうしようって笑
    結局受けた学校全部受かってた。大昔だけどね。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/18(土) 10:07:15 

    >>5
    うちの娘も高校受験で、学校からはかなり絶望的事言われたけど、
    無理して受けた。
    この学校は、私の母、祖母親戚が出てた学校で私は頭がなく全然無理だったから、せめて娘は入って欲しかった学校。
    合格発表の日は、落ちると思ってたから、その日の午後に滑りどめの私立の手続きがあったから、入学金を持って発表に挑んだ。
    そしたら、娘の番号があり、私も号泣したよ。
    その後娘は、中学に報告しに行ったら、担任から、
    「1番、〇〇が心配だったよ。合格してビックリだった。」って、ちょっと失礼な事言われた思い出。

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/18(土) 10:08:08 

    自分の行きたい学部全部落ちて他のとこしか受かってなくて春からここ行くしかないのかなって毎日泣いてたらある日の夕方にいきなり大学から電話かかってきて繰り上げ合格になりましたって言われた。
    浪人してたから死ぬほど嬉しかった

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/18(土) 10:09:39 

    高校受験のとき
    緊張しまくって一番最初の科目に名前書き忘れた
    終了の合図とともにシャーペン置いた瞬間に気づいた
    あぁ終わったな…とそれ以降の科目はあまり記憶がない
    しかしなぜか受かった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/18(土) 10:11:02 

    慣れない都会で試験会場までの道を間違えてしまい、走り回ってやっと会場に到着。
    既に受付時間を過ぎており職員に付き添われて会場入りし、緊張と疲労と恥ずかしさで問題は頭に入らず、手応えは全く無し。
    消え入りたい気持ちで帰宅したけれど、合格してた。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/18(土) 10:12:00 

    資格試験のマークシート式で奇跡起きたことあります。
    小問題と大問題と2回に分けて行われる試験なんだけど、参考書1冊やっただけで挑んだら午後からの大問題の一件が丸々私の買った参考書に載ってない事案だった。
    もうダメだと思っだけど適当にマークシート塗りつぶして提出したら合格通知届きました。
    採点確認したら適当に塗りつぶした大問題が全問正解だった。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:11 

    当時は補欠連絡は固定電話のみで、電話に出ないと補欠入学の権利が次の人にいってしまう仕組みだった
    祖母がずっと電話の横に座っててくれた 涙
    見事補欠合格しました!

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:16 

    東京藝大、補欠合格した。
    折角うかったのに私立を選んだ人が居たらしい。
    いまだに奇跡だなぁと思う。

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/18(土) 10:17:33 

    今まで勉強頑張ったことないから、大学に受かっても国試に受かっても喜びや感動がなかった
    いつも手の届くところしか受けてないし
    もう20代後半だけど一度くらい死物狂いで勉強したいなぁ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/18(土) 10:17:52 

    専門時代の国家試験で
    全230問中必修問題30点を取らなければ、
    残り200問満点でも不合格になってしまう試験だったのですが、
    私はその30問の時点でダメだと確信。
    前半が終わりもうダメだと家族に連絡をしました(笑)
    後半、もうどうでも良かったので気楽に適当にやったのが良かったのか、、
    結果は合格でした!

    主さんが合格していますように…!!!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/18(土) 10:20:54 

    >>30
    面接の質問からして準一以上かな?
    私は語彙が苦手で長文読解の方が得意なんだけど前回の長文問題が苦手なトピックで100点足りず準一の一次落ちたから、今月の試験また受けるよー!
    コメント見て頑張ろうと思えた!

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/18(土) 10:21:37 

    国家試験の前夜、親友が失恋して地獄に落ちたみたいな状況になっていたので会いに行って、二人で朝まで缶ビール飲みながら語り合ってしまった。
    親友は国家試験の日にちを知らないので、そりゃもう気兼ねなく。寝不足だったし試験中の記憶全然ないけど何とかなったらしい、無事合格。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/18(土) 10:25:00 

    20年前くらいの話で申し訳ないけど、センター半分くらいしかとれなくて国立大の前期落ちました。

    浪人覚悟でしたが、同じとこの後期奇跡的に受かりましたよ!
    もう諦め気味で試験も遅刻ギリギリで行ったけど、変に落ち着いてヤケクソ強気で上手くいったようです。

    遠方の大学でもしかしたらもう行くことないかもと合格発表を旅行気分で記念観覧に行ったら、何故か自分の番号があって泣いて喜びました!

    結果は最後までわからないもんだと感じた思い出です。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/18(土) 10:27:00 

    旧帝に入れた
    しかし講義を理解できなくてドロップアウト

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/18(土) 10:28:24 

    扁桃炎になって39度で大学受験した時は全落ちしたかと思ったわ
    結果受かったけど
    熱高すぎて手応えも何も覚えてない…もう今年終わったって感じながら試験行ったよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/18(土) 10:29:34 

    学校受験じゃなくて英検だけど、試験が始まって解答欄を見て初めて、英作文があることを知った。もちろん全く対策していなくてぶっつけで書いた。
    その後の面接では、試験管が受験票渡してと差し出した手を握手と勘違いして握手した。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/18(土) 10:34:09 

    元の性格によるね…
    私は楽観主義だから、「受かったな〜!」と脳天気な時は落ちてる。
    主みたいに「失敗した…」という時は受かってる。

    大丈夫、きっと受かってるよ!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/18(土) 10:36:46 

    >>37
    同じ時代だった〜

    前年度全落ちした浪人生。
    翌年本命合格、高望みしたところ補欠合格した。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/18(土) 10:38:17 

    高校の時行きたかった学科には合格できず、違う科で合格。そしたら行きたかった学科が急遽1クラス増える事になって希望の学科に通えました。

    大学はE判定しか出たことなかった第1希望に受かりました。というかそこしか受からなかった。絶対大丈夫と思った滑り止めは不合格だったのに…

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/18(土) 10:39:11 

    大学受験の後期試験でもう後がないのに、面接がぼろぼろで、これは落ちたな、という感覚がありました。
    試験が終わったのが15時頃で、まだ採点始まってないはずだから今から願掛けすれば間に合うかも!と思い、そのままその土地で一番有名な神社へ。
    そこは縁結び神社だったので、この土地と縁がありますように、と願掛けしました。
    願掛けのおかげかは分かりませんが、無事合格。
    神頼みもしてみるものだな、と思いました。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/18(土) 10:47:46 

    >>32
    横なんですが、無理してはいってもついていけないよ。
    入ったら苦労するよ。本人が。
    高校受験がゴールじゃないんだから。
    といわれてますが、どうでしたか?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/18(土) 10:57:49 

    そっか、今日明日センター試験だよね。
    弟は第一志望の大学に落ちたと確信しきって確認すらしておらず、当日すぐに合格発表したのは家族の中でも私だけ。
    そんなこと知らずに祝福のメールを送ったら、一家大騒ぎだったよ(笑)

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/18(土) 11:01:16 

    中高6年間遊びまくり、高3になればきっと成績が良くなるはずという謎の自信があったものの勉強していないので上がるはずもなく、センター試験では恐ろしい結果に。
    ただ、英語と国語はそれほど悪くはなかったので私立に絞って試験日までの2週間は諦めずに傾向と対策を分析して寝食忘れて猛勉強。ノートに書くと時間が掛かるので最後は音読で問題数をこなして、気合だけは誰にも負けない状態で試験に挑んだら受かりました。

    試験の帰りに祈願に行った下鴨神社で急に現れて前を横切った黒猫さんがご利益を授けてくれたのかなとも思います。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/18(土) 11:04:49 

    >>44
    もったいない
    出るのは簡単だと聞くけど>旧帝

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/18(土) 11:12:22 

    妹なんだけど、看護学校の入試が駄目で不合格通知を受け取ってかなり落ち込んで、学校費用の為にコツコツ貯めてた貯金を気晴らし旅行に使った途端に学校から電話があって「辞退者が出たから至急制服の採寸合わせに来てください」と合格を言い渡された例もあります(笑)
    ほんと結果がどう転ぶかは分からないので、主さんも諦めないで下さい!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:21 

    >>15
    高校の推薦です。落ちたら別の高校受けないといけません。。。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:01 

    勉強苦手な娘が看護師になりたいってもう勉強したけど、受けた所ことごとく落ちて唯一新設2年目の私立大学の看護科に補欠合格
    娘はどうしよう・・ってパニックってたけど、新設なら滑り落ちもあるだろうから大丈夫!入れるよ!と妙な自信で娘を励ました
    繰り上げで合格決定の連絡きて、あと3日以内に入金して欲しいのですが・・と言われすぐ行きます!明日朝イチで行きます!と勢いよく大学の事務の人に答えたら笑われたw
    今は看護師になってバリバリ働いてるよ
    結果なんて最後までわからない、自分を信じて朗報を待とう!

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/18(土) 11:18:37 

    >>6
    点数が良かったのかな?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:42 

    >>22
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/18(土) 11:25:12 

    >>27
    終わったと思ったのに特待生とはスゴい。問題がかなり難しかったのかもしれないですね。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/18(土) 11:28:16 

    資格試験ですが、受けてる途中から絶望的で試験問題も置いてくるくらい自信なかったけど、後日家に合格通知が届いてビックリした。合格点はギリギリだった(笑)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/18(土) 11:29:08 

    国家試験の自己採点で2点足りず、、
    不合格だと思っていたら1ヶ月後の合否通知で合格してました!
    あの時は嬉しかった!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/18(土) 11:29:33 

    >>40
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/18(土) 11:32:06 

    >>47
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/18(土) 11:33:18 

    >>55
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/18(土) 11:33:34 

    >>20
    最後の数問しかずれてなかったのかもね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/18(土) 11:36:04 

    去年受けた資格試験!
    7割取れたら合格で、自己採点しても6割ちょいくらいしか取れてなくてもう落ちただめだとかなり落ち込んでたらまさかの合格!
    合格率が1割にも満たなくて合格基準が少し下がったとのこと
    神様ありがとう〜って感謝した

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/18(土) 11:45:57 

    ■高校受験■
    塾の先生に絶対に無理だからランク落とせ!と言われたけど逆に悔しくて猛勉強して合格。

    ■大学受験■
    数学が全然分からなくてテキトーにマークした分が全部合ってて過去最高点叩き出して合格。

    ■就職■
    面接うまく行かなかった気がしたけど、最後の最後に面接官が高校の部活の数代前の先輩と判明。おそらくそれで合格?全国にある一部上場企業なのに出会いの確立にびっくり!

    どの場面でも号泣しました。

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2020/01/18(土) 11:49:55 

    >>1
    see you next year!

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2020/01/18(土) 11:53:49 

    うちの子は内申すら足りてない高校の推薦入試で合格し、担任や周りにもすごく驚かれたらしい。
    入りたかった部活とJKを楽しみ過ぎて成績は赤点すれすれだったけど、大学も推薦で希望のところに決まりました。高3になって勉強が好きになってきたらしく、今日もセンター試験受けに行ってます。

    主さんも、今までの努力はきっと実ってるはずですよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/18(土) 12:01:00 

    国会試験。
    マークシートで結構早く終わってしまい、最初から見直しをしたら、あれ⁉️違う。これも違う。と、殆どやり直し状態に…
    でも結果、合格していた。


    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/18(土) 12:01:35 

    センター試験が模試より100点低くてもちろんE判定。
    志望校変更せよ、だったけどダメ元で二次受けた。
    合格発表当日も結果見ずに友達とカラオケ。
    歌ってた最中に高校の先生から連絡きて合格してると知りました笑
    二次の点数がセンターをカバーすることもあるって身に染みた

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/18(土) 12:05:54 

    >>71
    国会試験?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/18(土) 12:11:32 

    転職で試験受けたとき…
    筆記はびっくりするくらい全くだめだったし
    小論文はなんかもう中学生の作文みたいになった。
    面接は声は震えるわ自分が何言ってんのか
    わかんなくなるわで泣きそうだった。
    落ちたな、来年もう一回受けようってすぐに思ったけど
    何故か受かってた。
    どこ基準で採点してるのか全くわかりませんね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/18(土) 12:12:18 

    >>6
    圧迫面接に耐えたからだよ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/18(土) 12:26:29 

    >>42
    いいことしたのを神様が見ていたんですね!
    お友達も、さぞ救われたことでしょう。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/18(土) 12:27:29 

    大学受験
    頭パニックになって適当に答えた所も多くて、試験終わって泣きながら帰った
    けど合格してた

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/18(土) 13:08:55 

    >>1
    18年前の高校入試の時、第1希望は国公立限定で自分の好きな所受けて良いけど、第2希望は親の希望校を受けろと言われたから、死ぬ気で勉強したんだ。
    ただ私数学だけがアレルギーレベルで受け付けなくて、苦手だったんだ。
    案の定入試の数学も破滅的で。。。
    今でも覚えてるけど、グラフ問題で値を求めるのがあって、でも分からないからメモリ書いて値を求めたんだ。(あり得ない阿保な行為だけど、空白より何か書いとこうという精神)
    他の教科は自信あったけど、数学ボロボロだからきっと落ちたと思ったら、まさかの受かってたの!
    それも、数学のグラフ問題の値がまさかの正解だったの!!!
    ただのまぐれだけど、諦めちゃ駄目だって改めて思ったし、試験前は、分かんないなら空白より何か書いて埋めておこう!位のユルイ心意気の方が、場の雰囲気に飲まれなくて良いよ!

    応援してる!
    いつも通りを心がけてたら大丈夫だから!!!

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/18(土) 13:18:45 

    >>45
    ひぃぃ想像するだけで辛い…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/18(土) 13:18:53 

    >>78
    ごめん
    いいこと言ってるようなんですが、口調の文体が自己啓発っぽくて胡散臭い

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2020/01/18(土) 13:19:19 

    受験した年、英語の出題傾向が大きく変わって、問題用紙に目を通した途端パニックになった。
    選択肢の中の英単語も見た事のないような難しい物ばかりで、全く手応えのないままテストが終わった。
    でも他の教科の得点もあってこの大学には合格できて、満点取れたと思った大学には落ちた。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/18(土) 13:24:55 

    高校が商業科でした。
    珠算の授業があり、私は珠算が未経験だったので必死に勉強しました。
    小学生に混じって、家の近所の珠算教室にも通いました。

    日商3級の検定を受けました。
    とても苦手だった見取り算が10問中8問(1問10点)しか解けず…
    80点が合格ラインです。
    合格するには見取り算は全問正解しなければならないということになりましたが、全問正解で無事に3級を取得できました!
    絶対無理だと思っていたので合格できてとても嬉しかったです。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/18(土) 13:27:32 

    公務員試験だけど、ある科目が壊滅的にできてなかった。
    自己採点しても、無理だと思った。
    その後の色々試験があり、精神的ダメージを受けつつ
    諦めずに取り組んだ。
    ダメかと思ったけど、
    番号見つけたときは、嬉しかった。
    落ちるときは明確に理由はあるけど
    受かるときは、理由のわからない合格もあると思う。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/18(土) 13:35:18 

    迷った選択肢が試験後の答え合わせで全て逆。それが数か所。一点の差で何百人もいるんだろうと思うと逆にしとけばーーの後悔と絶望。
    でも分厚い封筒届きました。
    逆に滑り止めで余裕と受けた、受かった大学よりランク下の大学に軒並み落ちた。
    まあ結果オーライ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/18(土) 13:57:58 

    医療系の専門学校に通っていました。学校は合格率を下げたくないので、学校で卒業試験を合格した生徒だけが国家試験を受けれます。
    卒業試験が合格点ギリギリで先生からも、きっと受からないだろうとまで言われていました。
    しかし、無事に合格できました!
    クラスの皆が私の合格を喜んでくれました!
    その先生も号泣しながら喜び、謝ってくれました笑

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/18(土) 14:12:57 

    息子が去年の春 第一志望の高校に合格しました

    夏休みの時点ではひとつレベル下げたら?と言われたけど
    「一番行きたい高校にチャレンジしたい」という意思を学校や塾の先生が尊重してくれました。

    母親の私も健康管理の他に、できてなかった英単語を書き出してトイレに貼ったり神頼みしたり
    できることは全部やりました。

    うちは スマホは高校合格してからとずっと前から決めていて
    クラスの子はほとんどスマホ持っててLINEで話題になってることについていけないと愚痴ってたこともあったけど、勉強に集中できて良かったと思います。

    第一志望に合格して、入学して10カ月過ぎた今も
    「俺ホントにこの制服が好き」と言いながらブレザー着てます。

    受験生の皆さん、諦めずに頑張れ 🌸

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/18(土) 14:42:40 

    >>51
    人によるよ。
    うちも少し背伸びして高校に入ったけど、やりたい事ができる高校だったからむしろ入学後の方が成績伸びたよ。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/18(土) 15:00:40 

    就職の試験と面接。
    試験の帰りは落ち込んで帰って、発表見てビックリ!
    面接も泣いて帰ったのに採用!
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/18(土) 15:04:54 

    国試受ける1ヶ月前に合格率20%くらいで既に3浪してて大ピンチだったんだけど、本番の問題が簡単で受かったよ。
    これ落ちたら人生終わり。と思いながら解いてた。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/18(土) 16:46:50 

    8割いかないと厳しい試験で
    7割だったもんで
    はい、さよなら。あんなに頑張ったのに・・・って泣いてたら
    奇跡的に受かった
    最後の枠の1人にギリ滑り込んだんじゃないかってくらい奇跡に思った

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/18(土) 16:59:41 

    高校入試。
    スポーツで全国まで行ったけれど校内推薦で落とされて推薦入試を受けられず、平行して塾にも通っていたので必死で勉強して一般入試。

    担任から反対されたけれど、顧問の先生が背中を押してくれた志望校に受かりました。もうダメだと思ったけれど諦めないで良かったと思っています。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/18(土) 18:26:09 

    こんな人もいるよ、って励ましになってもらえれば…

    事情があり私立も浪人も選べず、前期も後期も同じ国公立大学に出願していました。
    普通、後期は前期よりもランクを落としますよね。
    でも、実家から通える大学はそこしかなかったので、他に選択肢がなくてそうしました。

    前期不合格になり、後期はもっと人数も倍率も狭き門だったので、あ~もう受かるハズない!と半ば諦めていたのですが、後期はたまたま1科目だけで、得意科目だったんです。
    奇跡は起きました!受かっていました!
    こんなこともあるので、受験生の皆さん勝負は最後までわからないですよ!

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/18(土) 18:45:33 

    >>91
    全国まで行って推薦されないことに驚く
    受かって良かったね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/18(土) 19:32:32 

    >>51
    私みたいに1ランク落として高校入学したら、余裕ぶっこいで大学入試に失敗したよ。反対にギリギリで高校に入学して来た部活の子はその高校も引き続き猛勉強して良い大学に行った。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/18(土) 22:26:47 

    滑り止めも浪人もなしの本命一発勝負で受験した県外の大学。行った先で試験の前日に発熱した。
    初めての土地でホテルに着くなり体調を崩して、もう人生終わったと思った。
    でもホテルの方が善意で病人食を作って部屋まで運んでくれたり、近くの病院の先生が時間外でも点滴をしてくれて「泣いてる間があったら黙って寝ろ!」と励ましてくれたり、当日のタクシーの運転手さんが車椅子のわたしを大学構内ギリギリの所まで送ってくれたり、本当に色んな人に助けてもらった。
    その結果、トップの成績で合格しました。
    合格した後、報告とお礼に改めて訪ねると、皆さん自分のことのように喜んでくれました。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/19(日) 00:02:54 

    高校受験。
    数学苦手なのに理数系の進路行くために理数科受けた。
    理数科は傾斜配点で2倍。

    自己採点で数学が取れなくて落ちたと思った。しかも理科もあまりよくなかった。
    塾の先生、父親、私も意気消沈。
    だけど母親だけはあれだけ頑張ってたし模試の成績も良かったんだから受かってると信じていた。

    発表当日は私は普通科の合格発表から見始めていたら母から「あったよ!」と言われ呆然とした。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/19(日) 01:58:56 

    みんな励ましの言葉を書いたりポジティブなお話ばかりで癒されるトピだ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード