-
1. 匿名 2020/01/17(金) 19:04:18
久々に「騎士団長殺し」を読んでいます
ハルキスト世代よりは少し下ですが、やっばり面白い
好きな作品や言い回しを語りたいです
+43
-21
-
2. 匿名 2020/01/17(金) 19:05:43
パスタ食べながら射精する人だよね。+34
-22
-
3. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:03
やれやれ
って書く人出てくると思う…+72
-1
-
4. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:42
+4
-37
-
5. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:42
いつでも僕はクラシックを聴きながら、ハムときゅうりのサンドイッチ食べてるよね。+92
-3
-
6. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:47
エッセイは好きです+90
-4
-
7. 匿名 2020/01/17(金) 19:07:13
中田はクネクネ+3
-1
-
8. 匿名 2020/01/17(金) 19:07:17
ネズミのバーでポテト食べたい。+29
-3
-
9. 匿名 2020/01/17(金) 19:08:25
そらまめは非常階段を降りた+26
-3
-
10. 匿名 2020/01/17(金) 19:09:11
ジャズを聴きながらパスタを食べてる+30
-1
-
11. 匿名 2020/01/17(金) 19:09:23
ハルキストではないけど、好きで読んでました。
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが一番好き。そのあたりは割りとはまって読んでいた。
1Q84で脱落しました。+104
-2
-
12. 匿名 2020/01/17(金) 19:10:45
和田誠さんとか佐々木マキさんとかのイラストが秀逸。
+41
-0
-
13. 匿名 2020/01/17(金) 19:11:46
やれやれ+14
-1
-
14. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:25
村上春樹の作品に射精に関する描写が多いのには理由があると思う
射精って、男にしかできないことで、男らしさの象徴でもあり、男にとっては誇らしいことでもあると同時に、性欲という厄介な同志との葛藤の所業でもあり、虚しさと罪悪感の開始でもある
きっと、そういう行為と一生向き合っていくことに対する悩ましげな快感を、彼は表したいんじゃないかな+19
-28
-
15. 匿名 2020/01/17(金) 19:13:42
村上春樹と言えば今は亡き安西水丸さんのイラスト+85
-0
-
16. 匿名 2020/01/17(金) 19:14:20
世界の終わり〜にカリーナが出てくるので、免許取ってすぐはカリーナに乗りました。
作品にワーゲンが度々出てくるので、今はワーゲンを愛車にしています。+6
-2
-
17. 匿名 2020/01/17(金) 19:14:26
村上春樹は好きでも嫌いでもない
ハルキストは大嫌い+33
-8
-
18. 匿名 2020/01/17(金) 19:14:53
羊男には会いたい。+61
-0
-
19. 匿名 2020/01/17(金) 19:15:58
>>6
私もエッセイはすごい好き!
当時は年上すぎて笑うしかなかったエピソードなんか、年齢が追いつきつつある今、『これか~!』って思うよ。+45
-2
-
20. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:09
「僕はね、む、む、村上春樹が好きなんだよ」
「村上春樹が好きなの?」
「うん、新作が出たらさ、発売日当日には、む、む、村上春樹の本を買うんだ」+28
-2
-
21. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:24
水丸+15
-0
-
22. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:05
1Q84大好きです。+21
-3
-
23. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:15
>>20
カーテンをこまめに洗うルームメイト…。+20
-0
-
24. 匿名 2020/01/17(金) 19:20:56
「納屋を焼く」「蛍」が入ってる短編集がめちゃくちゃ好きだ。+60
-1
-
25. 匿名 2020/01/17(金) 19:21:10
世界の終わりは面白いと思った
1Q84は巻数を増やすためダラダラ続けてると思った+29
-2
-
26. 匿名 2020/01/17(金) 19:22:55
スプートニクの恋人から入りました。ミュウと同年代になっても変わらぬ私+22
-0
-
27. 匿名 2020/01/17(金) 19:24:04
>>2
笑う
+11
-1
-
28. 匿名 2020/01/17(金) 19:25:17
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドだけ好き。
どの作品読んでもいつも主人公は射精してるよね。+55
-2
-
29. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:51
パン屋再襲撃
ビッグマック食べたい+30
-0
-
30. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:58
>>11
同じ。
1Q84は生理的に無理。
あれでこの人の作品読まなくなった。+8
-3
-
31. 匿名 2020/01/17(金) 19:28:00
エロ小説+6
-19
-
32. 匿名 2020/01/17(金) 19:28:08
6次元に行ってワインを飲みながらノーベル文学賞発表を待つのが毎年の楽しみです(棒)+2
-3
-
33. 匿名 2020/01/17(金) 19:29:07
ラジオ聴こうとしていつも忘れてしまう。
どんな声なんだろう。
作家の声に興味があるので。
+8
-0
-
34. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:55
>>31
逆かと
エロい単語が出てくるのにエロさが無い
悪い意味で官能が無いというか…
漱石とか王道作家でも、抑制した表現で「これは中々エロいっすなぁ」ってのがあるんだけど、春樹はエロ単語直接使うのにエロく無い
それが良さなのか悪さなのか分からんけど+44
-1
-
35. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:00
ハルキスト気持ち悪い。+23
-3
-
36. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:25
村上春樹が国民的になる日本のレベルの低さ
だから今の日本なんてゴ○小説ばかりじゃん
直木賞は良作多いけどね
芥川賞は・・・世間は何も注目してないのに大々的に報じられるから注目するものだということになってるだけ+2
-17
-
37. 匿名 2020/01/17(金) 19:37:17
>>2
食べながらは、はしたないよ。それは今まで無かった。+14
-2
-
38. 匿名 2020/01/17(金) 19:37:20
安西水丸さんと村上春樹は親友
+21
-0
-
39. 匿名 2020/01/17(金) 19:39:39
羊男が出てくる北海道の描写が哀しくて好き+30
-0
-
40. 匿名 2020/01/17(金) 19:40:04
>>36
芥川賞取った多和田葉子、川上弘美好きとしては見過ごせない笑
受賞後も良い小説書いているよ+6
-0
-
41. 匿名 2020/01/17(金) 19:41:39
>>1
主は村上春樹好きじゃないよね
言い回しとか聞いたことないしガルちゃんでトピ立てるのは悪意ある+8
-13
-
42. 匿名 2020/01/17(金) 19:42:45
村上春樹の作品はただ何となく男女が集まってセックスしたりメンヘラなったり
無意味な事をあたかも意味があるかのようにスカした表現で書いてる、ただのゴミ小説+1
-22
-
43. 匿名 2020/01/17(金) 19:43:22
>>36
大衆小説と純文学
好みの違いなだけでしょう+9
-0
-
44. 匿名 2020/01/17(金) 19:45:37
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
羊をめぐる冒険
ダンスダンスダンス
エッセイ
水丸さん、和田さん、佐々木さんの絵
が好き+40
-0
-
45. 匿名 2020/01/17(金) 19:46:24
今でダッフルコート着て
スウォッチして
スニーカーはいて
床屋さんに行くのかな?+12
-1
-
46. 匿名 2020/01/17(金) 19:46:39
>>6
私も!
スワローズに対するコメントが特に好きです+12
-0
-
47. 匿名 2020/01/17(金) 19:48:07
左翼+2
-2
-
48. 匿名 2020/01/17(金) 19:51:15
新刊が出たら必ず読むけど、村上春樹が好きだという男とは付き合いたくない。+13
-1
-
49. 匿名 2020/01/17(金) 19:51:23
村上文学を読める、好きな人って、日本のみならず外国文学もよく読んでいる(いた)と思う。
小説じゃなく文学。
推理小説、ミステリー小説が好きな私は、消えた人たちから連絡あったとき、その人が何処に居るのかはっきり分からなくてモヤモヤした。+16
-1
-
50. 匿名 2020/01/17(金) 19:52:01
ねじまき鳥クロニクルが好きで何回も読みました。
ノルウェイの森はいまいち。+26
-0
-
51. 匿名 2020/01/17(金) 19:52:19
>>48
「新作」ですね。間違えた+0
-0
-
52. 匿名 2020/01/17(金) 19:53:55
>>36
あなたの好きな作家は誰?
その作家をあなたの言葉で貶されたらどんな気分?
本当に本好きなの?
想像力がまるでないから。
+19
-0
-
53. 匿名 2020/01/17(金) 19:54:18
>>5
そうそう胡瓜は薄切りでね。
どの話の主人公も同一人物で並行世界の話かと思う。+14
-1
-
54. 匿名 2020/01/17(金) 19:56:36
>>11
同じく。ねじまき鳥のやつと世界の終わりとーは好き。+25
-1
-
55. 匿名 2020/01/17(金) 19:56:50
村上春樹より
ハルキストではなく村上主義者です
エロいではなくセクシュアルと言ってください+27
-1
-
56. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:55
サンドイッチにうるさい私さん@世界の終わりとハードボイルドワンダーランド。+8
-0
-
57. 匿名 2020/01/17(金) 19:59:30
>>49
昔は苦手だったけど、アメリカの小説を読むようになって日常にファンタジーが紛れ込む感じに慣れました。
まあでも欧米文学を読む人にとっても好き嫌いは別れると思います。+13
-0
-
58. 匿名 2020/01/17(金) 19:59:38
ねじまき鳥一通り読んだけど、長いしよく分からん。皮剥ぐシーンとかやけに細かく描写するね。+1
-7
-
59. 匿名 2020/01/17(金) 19:59:56
>>20
ち、ち、地図が好きなんだ。+19
-0
-
60. 匿名 2020/01/17(金) 19:59:59
>>2
パスタゆでながら射精だよ
やれやれ+29
-0
-
61. 匿名 2020/01/17(金) 20:00:38
>>44
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
羊をめぐる冒険
ダンスダンスダンス
昔、流行ってた頃よんだけど
面白さがまったくわからなかった
今読めば理解出来るのかなあ
読みたくないけど
+0
-9
-
62. 匿名 2020/01/17(金) 20:01:58
>>34
なんかちんこを5メートル位離れた所に置いて勝手に射精してるの眺めてるみたいな文章+12
-0
-
63. 匿名 2020/01/17(金) 20:03:16
5,6冊は読んだのに何一つ覚えていない+3
-2
-
64. 匿名 2020/01/17(金) 20:05:56
>>14
がる男さんがコメントしているなら、なるほどーって思った
+7
-1
-
65. 匿名 2020/01/17(金) 20:07:35
最近の村上春樹は本当につまらない。+10
-0
-
66. 匿名 2020/01/17(金) 20:10:27
村上春樹好きだと声高に言う人より、
ハルキストが嫌いだとばっさり言い放つ人の方が、少し苦手。
ノルウェーの森とか有名な作品しか読んでない人なんじゃないかなー。わかんないけど。
ちなみに、ハルキストって呼び方、村上春樹さんは薦めてないからね。
好きな作家の一人ですが、
読書にメッセージ性を求めてる人には向いてないと思います。+43
-2
-
67. 匿名 2020/01/17(金) 20:12:27
私は長年の読者なんだけど、騎士団長殺しはストーリーが想像できてしまって残念だった。春樹さんにはいい意味で読者を裏切ってほしい。+7
-1
-
68. 匿名 2020/01/17(金) 20:13:13
ハルキチくん+5
-0
-
69. 匿名 2020/01/17(金) 20:13:13
いっときテレビで特集組まれてコマーシャルやってた作品読んだことないけどなんとなく何の取り柄もない内向的で自己評価の低い僕がなぜかモテモテのやりまくりなのに世の中に悲観的でどうでもいいことにひどく頭を悩ませているイメージ+2
-6
-
70. 匿名 2020/01/17(金) 20:14:16
昔は苦手だったけど、鼠四部作、特にダンスダンスダンスは好き。
スタイリッシュな都会の淋しさを描くの上手いと思う。
最近のはよく分からない。+22
-0
-
71. 匿名 2020/01/17(金) 20:14:46
>>36
直木賞は大衆向けのエンターテインメント小説に与えられる賞なので、文化的レベルとしては芥川賞で扱ういわゆる純文学(=芸術)に対しては一段劣るものと認識されていますよ。誰でも楽しめる(理解できる)ように書かれているのだから、面白いのは当たり前です。私も直木賞受賞作の方が当たり外れなく楽しめると思っています。
あなたが芥川賞に対して抱くイメージには頷ける部分もありますが、自分が理解できないものを「ゴミ」と斬り捨てるのは知性や教養の無さを露呈するだけですよ。+13
-0
-
72. 匿名 2020/01/17(金) 20:16:04
>>50
ねじまきどり?
ねじまきちょう
どっちだろうってわからない+1
-4
-
73. 匿名 2020/01/17(金) 20:24:34
安倍総理を皮肉る反日作家。+0
-2
-
74. 匿名 2020/01/17(金) 20:24:35
ねじまき鳥は、中巻だったかな?ノモンハン事件の描写があったよね。嫌な場面だったのと、村上氏が日本軍=悪の歴史観を持つ作家という先入観があって、一度しか読めなかった。
エンターテインメントとして読めばいいのに、まったく損な性格だわ。+1
-1
-
75. 匿名 2020/01/17(金) 20:26:15
>>62
あちこちで悪さしているあなたはレモンでも聴いてたら?
ただあちこちで何者かに化けて叩きたいだけでしょ?
+5
-2
-
76. 匿名 2020/01/17(金) 20:27:23
>>36
日本どころか世界のハルキムラカミだけど。
レベル低いの?
国内外の作家で誰が好き?+11
-0
-
77. 匿名 2020/01/17(金) 20:28:00
いわゆる缶詰めになったホテルの部屋の、書いている机の引き出し開けたら、かなりハードなエロ本がざくざくと出てきたエッセイ集(渦巻き猫?)の中の話は爆笑した。+12
-0
-
78. 匿名 2020/01/17(金) 20:28:50
ノルウェイの森、人死に過ぎ。+3
-2
-
79. 匿名 2020/01/17(金) 20:30:24
私自身は数冊がっつり読んでるんだけど、何となく村上春樹の本を読んでます、と公に言えない空気がある。+14
-1
-
80. 匿名 2020/01/17(金) 20:33:18
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの、太った娘さんが使ってるメロンの香りのフレグランスが気になる+9
-0
-
81. 匿名 2020/01/17(金) 20:35:29
>>33
落ち着いた声。でも思ってたより若々しい声だった^_^+8
-0
-
82. 匿名 2020/01/17(金) 20:36:44
>>62
ああそれ分かるわ
性そのものを描写しているんだけど、作者の目線(なのか地の文の語りなのかは解釈による)は性そのものからは距離を置いて書いているというか
多分あの妙な距離感が好きな人と嫌いな人がいるんだろうと思う+31
-0
-
83. 匿名 2020/01/17(金) 20:42:07
>>70
私も昔は苦手だった。今は好きになったよ。
ダンスダンスダンスが大好き。ハワイに行きたくなるよね。+7
-0
-
84. 匿名 2020/01/17(金) 20:53:23
村上さんの言葉で小説は長ければ長いほどいいって言葉があって、そうかな?そうかもな?と思いながら図書館で本を選ぶんだけど、そういう格言みたいな曖昧なことに対する断定がこの人の良さだと思うよ+4
-0
-
85. 匿名 2020/01/17(金) 20:54:00
>>60
どちらにしてもキモイね+9
-0
-
86. 匿名 2020/01/17(金) 21:01:04
ノルウェイの森、そんなに好きじゃないけど、特攻隊と永沢さんのことは好きだ
「自分に同情することは下劣な人間のすることだ」と言い切って、行動規範は「紳士的であること」+12
-0
-
87. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:02
村上春樹読んでると、射精って体験してみたくなる。
+2
-0
-
88. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:39
村上春樹の小説は、なんというか読了した時に、気持ちが無になるんだよね。ただその無そのものが印象深く記憶に刻まれる気がする。
どんな話なんですか?て後輩に聞かれたら、とりあえず無を味わえるよ、て答えてる(笑)+19
-0
-
89. 匿名 2020/01/17(金) 21:18:36
>>3
書きたかった!+1
-0
-
90. 匿名 2020/01/17(金) 21:32:29
>>3
うざいしつまらないし飽きた
+1
-1
-
91. 匿名 2020/01/17(金) 21:42:01
村上春樹みたいなのを純文学っていうの?
+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/17(金) 21:51:26
>>15
村上春樹さんといえばこれですよね。
そうですか、お亡くなりになったんですね。+6
-0
-
93. 匿名 2020/01/17(金) 22:01:42
長編も短編もエッセイも全部読んだ
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドかダンスダンスダンスが好き+6
-0
-
94. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:40
海辺のカフカ大好き!私自身15歳だった時に読んだ。カフカと一緒に旅しているみたいな気持ちになれて、その年齢の頃ならではの鬱屈した感情とか、学校での悩みとかつらさがなぐさめられた。
そのあと舞台版を観に行ったりもしたけど、やっぱり本が一番だな。+12
-0
-
95. 匿名 2020/01/17(金) 22:09:03
>>11
私も「世界の終わりと〜」「ねじまき鳥」大好き。
「ノルウェイ」が全然受け付けなくて、そこから
村上春樹には好きなタイプの作品と苦手なタイプがあると自覚しながら楽しんでいる。
でも、どのジャンルでも、一瞬で違う世界に連れて行ってくれる感覚の速さは、村上春樹の右に並ぶものはまだいないんだよな〜。+25
-0
-
96. 匿名 2020/01/17(金) 22:14:24
>>94
私も15歳の時に読んだ。
20代になってから読み返したらカフカ君のお姉さん目線で読んじゃったよ…+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/17(金) 22:46:41
村上春樹と村上龍+10
-0
-
98. 匿名 2020/01/17(金) 22:51:32
>>14
だとしたら、そういうセックス観や男性観の古臭さがファンではない読者に違和感与えたり笑われたりしてるんだと思う。+4
-0
-
99. 匿名 2020/01/17(金) 22:53:53
>>97
百八十円!+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/17(金) 22:54:50
コインロッカーベイビーズ大好きでここからハマった+0
-7
-
101. 匿名 2020/01/17(金) 23:17:33
>>100
村上違いだね
そっちは村上龍+8
-0
-
102. 匿名 2020/01/17(金) 23:21:29
一回読んだだけで全てを理解できるようには書かれていないからね。何度も読み返す習慣がない人は、手を出さない方がいいと思う。そういう人に限って「射精」や「やれやれ」のことばっかりにツッコミを入れてバカを露呈させてる恥ずかしい人たちみたいだから。+11
-1
-
103. 匿名 2020/01/17(金) 23:22:30
高校生のとき、ねじまき鳥クロニクル読んで最後のほうで泣いちゃったわ
主人公が笠原メイに「彼女の側にいつかちゃんとした大人がいてくれるように」って願うところ
メイに対する距離感が一貫してすごく優しくて、当時10代だった自分からすると、これを小説で表現できること自体がすごいなって思ったよ+16
-0
-
104. 匿名 2020/01/17(金) 23:29:16
ホームページ上で読者とのやり取り企画してたとき、メールしたらお返事きた!
感動した
「少年カフカ」に載りました
でも自分のメールが恥ずかしすぎていまだに読み返せないし村上さんがなんという返事をくれたかも思い出せない
短文で面白いメール書ける人が羨ましかったな〜+22
-0
-
105. 匿名 2020/01/17(金) 23:41:13
ねじまき鳥クロニクルって舞台化されるんだね。あんなに複雑怪奇な世界をどうやって表現するのか観てみたい気はする。怪しい人たちもいっぱい出てくるもんね、皮剥ぎボリスや加納マルタにクレタ、赤坂ナツメグにシナモン。笠原メイちゃんには幸せになってて欲しい。+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/17(金) 23:47:38
めくらやなぎと、眠る女
が好き。正確には、めくらやなぎの花粉をつけたハエが耳からはいって肉を食べるという作中作が好き。+2
-0
-
107. 匿名 2020/01/18(土) 00:13:18
>>91
大衆文学(娯楽性重視)⇔純文学(芸術性重視)
純文学は、
明治:鴎外、漱石
大正:芥川
昭和:川端、三島、大江
平成:村上春樹
なんですが、山田詠美や吉本ばななも括り的には純文学
江戸川乱歩は大衆文学
日文卒ですが、教授陣皆さん「正直大衆文学/純文学って分けますがね、境目が分かりにくいというか、漱石だって娯楽小説書いているから大衆文学者でもあるって人もいる。江戸川乱歩だって芸術性が高い純文学書いているだろって人もいる。研究者による」って言ってた
長々とごめん
要するに、国語便覧的な括り方(便宜上の括り方)って感じかと+7
-0
-
108. 匿名 2020/01/18(土) 00:17:02
『騎士団長殺し』は『グレート・ギャツビー』を読んでおくと、より深く理解できるかもしれません。+5
-0
-
109. 匿名 2020/01/18(土) 00:20:23
>>107
とても解りやすいです、ありがとう。+2
-0
-
110. 匿名 2020/01/18(土) 00:22:18
>>108
というか春樹の小説はアメリカの小説を多めに読んでいた人の方が理解が早いと思う
ご本人がアメリカ文学好きだからベースがそこなんじゃないかなぁ
ご両親は国語教師だから日本文学の知識が最初にあって、自分が興味持って読んだのがアメリカ文学で、それが上手く混ざった感じ?+9
-0
-
111. 匿名 2020/01/18(土) 00:28:08
ハナコの真ん中の人ではありません。+7
-0
-
112. 匿名 2020/01/18(土) 00:36:41
>>110
もちろんそうなんだけど、とくに『騎士団長殺し』は設定が『グレート・ギャツビー』に似ている。敢えてそうしてるんだと思うよ。
大金持ちが好きな人の向かいの屋敷に移り住んで交流を持つところとか。+5
-0
-
113. 匿名 2020/01/18(土) 01:13:08
春樹さんの一番はじめの短編小説集『中国行きのスロウ・ボート』には素敵な話がたくさんある。なかでも『午後の最後の芝生』は小川洋子さんも大絶賛している。若かりし頃の春樹さんの躍動感に溢れる文章が新鮮で心地良いです。+9
-0
-
114. 匿名 2020/01/18(土) 01:40:19
イラスト描いてる佐々木マキさんが男だとつい最近知りました+12
-0
-
115. 匿名 2020/01/18(土) 01:55:10
>>49
私はミステリー好きだけど、村上春樹も好きだよー
まあ別ジャンルとして読んでるからだろうけど+3
-0
-
116. 匿名 2020/01/18(土) 01:56:32
そういえば騎士団長読んでない!+3
-0
-
117. 匿名 2020/01/18(土) 02:02:27
風の歌を聴け+10
-0
-
118. 匿名 2020/01/18(土) 02:32:32
>>83
退屈で家の本棚漁ってたら村上春樹がいつくかあってノルウェイの森、羊を巡る〜、ねじまきどり、など
羊男がでてくる作品を結構読みました。
今ダンスダンスダンス上巻で読むペースがかなり落ちていたんですが、あなたさまのコメントのおかげで
最後まで読んでみようと思えました^_^
+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/18(土) 02:33:40
>>114
えっ…女性でおばあちゃんじゃないの?!
佐々木マキさんの絵の世界観が好きで絵本も何冊かもっています。
びっくり!
+11
-0
-
120. 匿名 2020/01/18(土) 02:44:38
うろ覚えですが、
ノルウェイの森での3人←名前忘れた
が施設で過ごした温かい夜のひと時のシーンと
羊を巡る冒険で、2人が←古墳について語り合うシーンと
ねじまき鳥のラストの笠原メイの幸せを祈るみたいなシーン
この3つのシーン?でうまくいえませんが、小説の中に入り込んだような気持ちになって情景がありありと浮かんできて胸が熱くなりました。泣くシーンでもないのに泣きたくなりました。
村上春樹初心者です。
今更ですが村上春樹の小説がすごく好きになったのでこれからもたくさん読みたいです。+7
-0
-
121. 匿名 2020/01/18(土) 03:21:03
ノルウェイの森でキモいと感じてしまった作家さんです。
キモくないストーリーのお勧めはありませんか?+0
-4
-
122. 匿名 2020/01/18(土) 03:39:43
アフターダークが好き+6
-0
-
123. 匿名 2020/01/18(土) 07:58:16
>>104
うらやましい。少年カフカ読みました。+6
-0
-
124. 匿名 2020/01/18(土) 08:03:58
>>121
個人的にノルウェイの森は一番ダメなやつ。この作品で嫌悪感を持つ人が多いのは残念。
羊をめぐる冒険、ねじまき鳥クロニクル、短編集、エッセイをおすすめします。+12
-0
-
125. 匿名 2020/01/18(土) 08:08:18
>>49
ジョン・アーヴィングやレイモンド・カーヴァーの訳者だったことから村上春樹を読むようになりました。
かなりアメリカ文学の影響を受けている作家さんという印象ですね。+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/18(土) 08:42:14
>>121
村上ファンだけど、ノルウェイの森は私も好きじゃないし一度読んだきりだわ
どこがキモいと思ったかにもよるけど、セックス描写があまり好きじゃないなら、エッセイもおすすめだよ
やがて哀しき外国語は特におすすめ
書かれた時代がかなり前だけど、アメリカに住む日本人の視点でアメリカと日本について面白い(笑える・興味深いの両方の意味で)ことがたくさん書いてある
小説はかなり好みによる
もっとくだけたのなら村上朝日堂
今ねじまきどりと海辺のカフカお勧めしようと思ったけど、当時でもかなり賛否両論になった暴力シーンがあるんだったわ+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/18(土) 09:02:35
>>11
同じです。
世界の終わりあたりがはまってて、私は羊をめぐる冒険が一番好きです。
村上朝日堂あたりのエッセイも好き。
1Q84は1冊目で脱落。
+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/18(土) 09:26:57
ねじまき鳥クロニクルはすき+3
-0
-
129. 匿名 2020/01/18(土) 10:00:05
>>113
私もこの短編集大好きです。
小川洋子さんも大好きです。+2
-0
-
130. 匿名 2020/01/18(土) 10:52:37
>>2
召し上がれ+0
-1
-
131. 匿名 2020/01/18(土) 11:19:44
スプートニクですみれがイメチェン(とは書いてないけど)して主人公の前に現れた場面が好き。
どの物語でも、女性たちが着ている服の感じが好きだな。シックで、上質で。+6
-0
-
132. 匿名 2020/01/18(土) 12:35:57
1番好きな作品は、ダンスダンスダンス
オドルンダヨ。オンガクノツヅクカギリ。+8
-0
-
133. 匿名 2020/01/18(土) 12:38:58
国境の南太陽の西が好きです。+4
-0
-
134. 匿名 2020/01/18(土) 12:47:45
ノルウェイの森読んで、ビートルズにハマった。+3
-0
-
135. 匿名 2020/01/18(土) 14:12:10
>>97
一時期、互いの家を行き来する間柄だったとか。+2
-0
-
136. 匿名 2020/01/18(土) 14:40:07
>>114
マジでー?
知らなかった。
+2
-0
-
137. 匿名 2020/01/18(土) 14:41:29
>>113
私も読んだ。
好きだから記憶に残ってる。+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/18(土) 14:43:04
>>111
ちょっとエレカシの人に似てるんだよねーっていつも思う。
+3
-1
-
139. 匿名 2020/01/18(土) 15:11:28
村上春樹を読むとコーヒーとドーナツが欲しくなる。+9
-0
-
140. 匿名 2020/01/18(土) 15:15:02
>>114
知らなかった!
羊男のクリスマスが大好きです。+5
-0
-
141. 匿名 2020/01/18(土) 15:43:34
いいよね。+5
-0
-
142. 匿名 2020/01/18(土) 16:42:05
>>86
「自分に同情することは下劣な人間のすることだ」って、村上春樹の小説の主人公たちにこそ言ってやりたいセリフだ。
特に初期の作品には自分の至らなさをウジウジ思い返しながら自分に酔ってる感じの主人公が多くてイライラする。
だが読んでしまう。面白いから。最近の作品にはさほどイライラしない。+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/18(土) 18:31:07
騎士団長殺し結局何が言いたいのかわからなかった…むずかしい+0
-0
-
144. 匿名 2020/01/18(土) 22:04:13
>>1
はっ?+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/18(土) 22:05:03
>>9
青豆でしょ+0
-0
-
146. 匿名 2020/01/18(土) 22:07:00
>>24
主です
私も納屋を焼くは好きです+0
-0
-
147. 匿名 2020/01/18(土) 22:08:31
>>39
主、私も好きです+0
-0
-
148. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:30
>>48
なぜ?
主ですが、私は村上春樹を嫌いな男性の方が嫌だけど+0
-0
-
149. 匿名 2020/01/18(土) 22:11:29
>>29
主です
この短編も好きです+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/18(土) 22:14:43
>>50
主です
ねじまきどり好きです
ノルウェイの森、嫌いなのはわかるけど、私は好き
高円寺の家で猫と過ごすシーン
ビートルズのノルウェイの森が映える小説+0
-0
-
151. 匿名 2020/01/18(土) 22:20:38
あー、主です
現実主義の馬鹿女ばかりのガルちゃんにトピあげたのが過ちでした
やれやれ
トニー滝谷が一番好きな小説
射精に飢えてる女どもでしたね
+0
-1
-
152. 匿名 2020/01/18(土) 23:15:14
主だらけ
本当の主はどこ?
最近の作品よりも昔の作品の方が好きだったな。
ともかくどの作品も唐突に眠りに落ちてしまう主人公。
+2
-0
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 01:11:57
村上春樹ももう71歳か
もう何冊か残して欲しいな+3
-0
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 22:10:24
あまりメディアや人前に出るのを好まなかった村上さんだけど、去年辺りからラジオDJしたり、以前から好きなミュージシャンの催しで壇上で話したりと積極的。何かしら思うところがあるのかな。
ここのコメント読んで、もう一度初期の作品を読み返しくなった。+2
-0
-
155. 匿名 2020/01/20(月) 21:50:45
もう誰も居ませんか?+1
-0
-
156. 匿名 2020/01/20(月) 23:32:30
村上主義者だけど、人前で村上さんの作品が好きって言えない。
メンヘラっぽいって思われるのが嫌だから。
人間365日病まないほうがおかしいって言いたいけど、我慢してる笑
作品のどのあたりに病んだ要素があるんだろう?
+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/20(月) 23:38:43
>>103
笠原メイも主人公の頰に口付けしたりもするんだけど、恋っていうよりかは母性本能を感じたわ。
お互いにとって重要な存在なんだけど、踏み込まない絶妙な距離感。
近所に住んでてももう会うことはないんだろうなって読んだ当時思った。+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/21(火) 22:59:28
夜のくもざるだったか?夜中に電話がかかってきて、そのかけてきた相手は、すごい事があったから友達に話そうと思って電話をかけたけど留守で、試しに番号1つ違いの電話にかけてみたら、あなたが出たけど、この話はあなた向きじゃないような気がするから、もうひとつ違う番号にかけてみる、っていう話がめっちゃ好きで自分もやってみたいと思った。
+1
-0
-
159. 匿名 2020/01/23(木) 20:10:19
>>118
はい、読んでみてください!下巻に早く入るといいなー。+1
-0
-
160. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:56
>>158
面白そう。読んでみるね。+3
-0
-
161. 匿名 2020/01/24(金) 01:55:35
午後の最後の芝生が一番好き+1
-0
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 00:37:15
エッセイがくだらなくて好き
小説は、性描写が苦手になってきた
不思議な展開は引き込まれるけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する