-
1. 匿名 2014/12/13(土) 13:40:23
ノロウィルスが流行する時期になりました!
私はかかったことがないのですが、どういう症状だったか、何が原因だったのかわかるようでしたら教えてください!!+38
-3
-
2. 匿名 2014/12/13(土) 13:41:09
ノロなりたくないー+168
-0
-
3. 匿名 2014/12/13(土) 13:41:41
出典:www.cabikcare.jp
+44
-4
-
5. 匿名 2014/12/13(土) 13:43:22
汚いけど、ゲロと下痢のオンパレード
もうどっちから出てるのかわからない感じ+346
-2
-
6. 匿名 2014/12/13(土) 13:43:38
野呂ウイルス+4
-37
-
7. 匿名 2014/12/13(土) 13:44:12
4さんワロタ+5
-35
-
8. 匿名 2014/12/13(土) 13:44:13
去年なりました。
上からも下からもが1日続き、もう死んだ方がマシだと本気で思うぐらい辛かったです。+293
-2
-
9. 匿名 2014/12/13(土) 13:44:31
汚い話でごめんなさい。
上から下からと大変でした。
子どもに移さないように気をつけましたよ。
トイレで気を失いかけたりして本当に辛かったです。
病院で点滴を打ってもらいましたが、その時に横のベッドにいた方は点滴されながら吐いていました。辛そうでした。
この時期がくるとその時の恐怖を思い出します。+191
-5
-
10. 匿名 2014/12/13(土) 13:44:40
水を一口飲んだだけで大量に吐く、下すで、3日間のほとんどをトイレで過ごしてゲッソリと痩せました。
二度とかかりたくない。+236
-2
-
11. 匿名 2014/12/13(土) 13:44:51
誰もいなくて車もなくて、3日間病院行きませんでした。
8㎏痩せました。
病院へは早めに!!+135
-6
-
12. 匿名 2014/12/13(土) 13:44:52
壮絶な日々wトイレが友達。+152
-1
-
13. 匿名 2014/12/13(土) 13:45:28
あるよー
1日ちょいおいて症状でたな
忘年会のカキで当たっちゃってさ
もうね、ノロだとわからなかったけど
毒がまわってる感半端なくて死ぬかと思った
吐いて吐いて、下るし
嘔吐物などで感染させちゃうから、それも注意だよね+132
-6
-
14. 匿名 2014/12/13(土) 13:45:46
夜中、吐き気で目覚めた。
熱も出ますよ。つらい!空気感染します。+120
-11
-
15. 匿名 2014/12/13(土) 13:45:46
吐きすぎ、下しすぎで目の前が真っ暗になるほど酷かった。+69
-1
-
16. 匿名 2014/12/13(土) 13:45:56
上からも下からももう生きたここちがしなかったです。
トイレで下痢しながら、洗面器で嘔吐の同時進行!
五分おきにトイレだから病院にすらいけず、一睡もせずにトイレの前からはなれられなかったです。
もう絶対なりたくない(°°)+161
-1
-
17. 匿名 2014/12/13(土) 13:46:04
ノロにかかったことがあります!
汚い話ですが、上から、下から沢山出て最悪でした!!
そして脱水になるのですごく喉が渇き、何か飲むとまた嘔吐…本当にキツかった!
手洗いうがいで予防して下さい!+129
-2
-
18. 匿名 2014/12/13(土) 13:46:35
去年の年末になりました(´・ω・`)
1人なると家族みんなかかってしまうほど強力でしたよ。。
寒気と関節痛、気持ちの悪さからのリバース、お腹ピーピー(ノД`)・゚・。
牡蠣食べてないのになってショック…
どうせなら美味しいもの食べてなりたかった(笑)+59
-6
-
19. 匿名 2014/12/13(土) 13:47:03
私は妊娠中の臨月の時にかかりました。保育所から帰ってきた子供がゲロって、その日のうちに私にも感染。
上から下から出るもの全て出しつくしました。
でも比較的軽症だったので数日間で治りました。
重症の人は点滴が必要な人も居るみたいですね。+78
-2
-
20. 匿名 2014/12/13(土) 13:47:30
絶対になりたくないです涙
児童館で、
うちの下の子がノロで〜…
って言って上の子を連れてきているママがいました。
父親が看てたらしいんですが、すごくモヤモヤしてすぐにその親子から離れたした。+153
-7
-
21. 匿名 2014/12/13(土) 13:47:52
私はたぶんスーパーの稲荷と海苔巻きのセットを購入しで食べて感染かな。食べた私と母だけがノロになったから。 その後トラウマでスーパーの海苔巻きとか食べれなくなった。+43
-6
-
22. 匿名 2014/12/13(土) 13:48:21
上から下から
みんな書いてますね+91
-5
-
23. 匿名 2014/12/13(土) 13:48:27
お腹が下剤飲んだときの
もっとひどいくらいに痛み、
だんだんだるくなり
ひどいときは吐き気もおきる。
すぐ横になりしばらく眠ってから
水を飲んだらまた吐き、
熱が上がり二日くらい寝込みました。
子どもからうつったり、
外出先でうつったり、
2年に一度くらいかなあ。
今年は無いといいなあ。
+36
-2
-
24. 匿名 2014/12/13(土) 13:48:48
私もまだノロがこんなにフューチャーされる前になったよ〜今は武勇伝として語れるけど、ほんとに死なせてくれと思う程辛かった、、私はちょっと酷くて1週間以上苦しんだ、、
携帯放置してたら死亡説が出た 笑
+94
-6
-
25. 匿名 2014/12/13(土) 13:49:32
今までかかった病気で一番つらかったのがノロ
感染しやすいから子供やじじばばにもうつって大変だった
吐く病気は辛い+119
-2
-
26. 匿名 2014/12/13(土) 13:49:45
急な吐き気が来て、それからは吐いてくだすの繰り返し。
脱水症状にならないようにポカリだけは、吐いても飲みなさいって医者から言われた。
吐く、くだすことで体内から早くウィルスをだして回復を図るから、絶対に下痢止めは飲んじゃダメみたいよ。
+98
-1
-
27. 匿名 2014/12/13(土) 13:50:40
インフルエンザよりなりたくない
ノロウィルス
予防接種があったらいいのに+279
-2
-
28. 匿名 2014/12/13(土) 13:50:48
血液検査しないと、ノロなのかロタウイルスなのか、はたまた別のウイルスなのかわからないよ。
病院いっても今まで検索されたことないけど、みんなしてるの?+30
-10
-
29. 匿名 2014/12/13(土) 13:51:33
皆さん書いてますが、本当に上から下からで大変です!
私は旅行先でノロにかかり、電車に乗れずホームのトイレでうなだれてました…最悪!
便器がお友達になります。+63
-2
-
30. 匿名 2014/12/13(土) 13:52:29
マーライオンになる+75
-2
-
31. 匿名 2014/12/13(土) 13:52:35
私も牡蠣にあたってなりました。
寝てたらお腹の中が液体みたいになってる感じがして数時間苦しみ、その後吐き気と下痢が来ました。
吐き過ぎて胃の中に何もないのに吐き気だけが続き胃が痙攣してしんどかったです。
脱水症状みたいになって病院で点滴を受けました。それでも3kg痩せました。
もう二度となりたくないです。+48
-1
-
32. 匿名 2014/12/13(土) 13:53:43
横になるだけで辛くて眠れなくて一日中トイレにこもってた
上から下から出しきって出すものなくなっても体が出そうとしていた+38
-0
-
33. 匿名 2014/12/13(土) 13:53:55
上から下からとめどない。
水分とって気持ち悪くなって吐く
病院行って点滴打っても気持ち悪くなって吐く
インフルエンザより絶対辛い!!
予防接種できるなら打ちたい…+106
-3
-
34. 匿名 2014/12/13(土) 13:53:59
私も熱&下痢&嘔吐で病院行ったけど、ノロかもね、って言われてお腹押されて、点滴打って終わった。
本当にノロかは不明だけど、家族にうつった。
+26
-1
-
35. 匿名 2014/12/13(土) 13:54:11
トイレにこもりっきりでした。ずっとムカムカと腹痛が続いて、ひたすら下痢と嘔吐が止まりませんでした。二度となりたくなーい!+27
-3
-
36. 匿名 2014/12/13(土) 13:54:38
コンサート会場で感染したんだと思う。
翌朝から激しい下痢と嘔吐。
人混みではマスクして、帰宅したら神経質なぐらい手洗いうがいをした方がいいですね。
+41
-2
-
37. 匿名 2014/12/13(土) 13:54:47
インフルとノロ両方なったことあるけど、正直インフルのが全然まし。
ノロは熱も40℃でて、震えが止まらないし本気でもしかしたら死んじゃうかもって覚悟した。
子供や老人はホントに気をつけないと命の危険があるからね。+113
-1
-
38. 匿名 2014/12/13(土) 13:55:28
質問なんですけどみなさんは何から感染しましたか?(・・;)
やっぱり牡蠣や二枚貝は危ないですか?
+44
-1
-
39. 匿名 2014/12/13(土) 13:55:33
恐るべしノロウィルス…
救急車で運ばれ…ノロで3日間入院しました❗️
身体中痛いし寝れないぐらいの嘔吐に下痢の日々で脱水症。
治療薬も無く本当に死ぬかと思いました❗️
次亜塩素酸を薄めて対策するしか無いし、本当に厄介なウイルス❗️
2度となりたくない…+51
-3
-
40. 匿名 2014/12/13(土) 13:56:22
嘔吐はもう胃液が出続け、オムツ必要と思うほど、下の出もコントロールできなくなるよ。
私は病院にすら行けないほど酷くて、今ままで生きてきて間違いなく一番辛かった。
三途の川につま先くらいは入ってたんじゃないかと思うほど(笑)+90
-2
-
41. 匿名 2014/12/13(土) 13:56:54
胃を刺すような、鳥肌が立つような腹痛が来たら、まずノロだと思って間違いない!とにかくウィルスを出さないと治らないから、お白湯を飲む→吐く→下す→お白湯→吐く→下すのエンドレス。しんどいけど、下痢止めや整腸剤はウィルスが体内から出なくなるから飲んじゃダメよ。+59
-2
-
42. 匿名 2014/12/13(土) 13:57:13
子供がなりました。まだ1歳の時だったので即入院。吐くし、下すしでかなり体力消耗します。
私はかかったかどうか怪しいくらい軽症(苦笑)お腹が
張って苦しかったです。+23
-3
-
43. 匿名 2014/12/13(土) 13:57:20
豪華客船でノロに感染って昔ニュースでやってたけど、船の中は地獄絵図に違いないと思った。+86
-1
-
44. 匿名 2014/12/13(土) 13:57:26
寒気から始まった〜
何か体ゾクゾクするなぁって思ってたら次は胸焼け…
で、嘔吐と下痢
3日位辛くて動けなかった
+29
-1
-
45. 匿名 2014/12/13(土) 13:59:21
ウイルス性胃腸炎って医者に言われたけど、
ノロと同じなのかな?+55
-4
-
46. 匿名 2014/12/13(土) 13:59:30
かかったことあります。
めちゃくちゃ辛かったです+15
-0
-
47. 匿名 2014/12/13(土) 13:59:32
嘔吐恐怖症の私には辛い季節になりました。
本当に怖い 死ぬより怖い
このスレもコメント一切読んでないけれど
書き込んでしまいました。+133
-4
-
48. 匿名 2014/12/13(土) 14:00:53
なったことない人いるの?
うらやましい!
子供が小さいので毎年かかります。
+19
-3
-
49. 匿名 2014/12/13(土) 14:02:13
みんなノロに感染したのに、元気だった人いた。
同じ物食べたのに、なぜ?+18
-1
-
50. 匿名 2014/12/13(土) 14:04:23
14. 匿名 2014/12/13(土) 13:45:46 [通報]
夜中、吐き気で目覚めた。
熱も出ますよ。つらい!空気感染します。
>空気感染はしません。口からウィルスが体内に入って発症します。空気にウィルスが付着することはありません。+35
-21
-
51. 匿名 2014/12/13(土) 14:04:31
高校時代に大流行してて1回かかったー!!
とにかく下痢!食べたら下痢!
胃がすーっごく気持ちわるいです!
痛いとかではなくて、眠れないほど気持ち悪い...
もう一生かかりたくないと思いました+16
-0
-
52. 匿名 2014/12/13(土) 14:05:34
一回なったらもう二度と感染しないようにならないもんかな‥‥‥+58
-0
-
53. 匿名 2014/12/13(土) 14:06:48
45
血液検査しないとウイルス断定出来ないから、症状だけの診断ならそうなるよ。+6
-1
-
54. 匿名 2014/12/13(土) 14:08:10
45
お腹にくる風邪じゃないかな?ノロウィルスなら、大便を検査すればすぐにわかるよ。いずれせよ、45さん、お大事に。早くよくなるといいね♪+9
-1
-
55. 匿名 2014/12/13(土) 14:10:26
ノロウイルスを飲み込んで何回飲んでもかからない人はかからないって研究結果があるんだよね!
職場でもらったことあるけど、同じ空間で同じことしてる人でもかからない人はいたよ!
あたしは上からは出なかったけど、腹痛と水のようなう〇ちで横になると気持ち悪いからベッドにもたれかかるようにして睡眠取った記憶がある。。+25
-3
-
56. 匿名 2014/12/13(土) 14:15:04
数年前にかかりました。お昼まで友達と元気に買い物&ランチ。夕食も友達と軽く食べたあと電車に乗った瞬間吐き気…
何とか電車でフーフー言いながら家に着いた瞬間全部出ました。
本当に急にきます。わたしはムカムカの1時間後にはもう全部出しました。
インフルの数倍きついです。本当に。
インフルは薬を飲んだら眠れたけど、ノロは薬も飲めない(飲んでも出るから)上に気持ち悪すぎて寝れない。
2度となりたくないです。
ノロの予防接種あるなら5000円出しても打つ。+87
-2
-
57. 匿名 2014/12/13(土) 14:19:31
上から、下から辛いのに寝れない。トイレで貧血になりそうでした。+13
-0
-
58. 匿名 2014/12/13(土) 14:19:37
ノロ経験者です。私はとにかく嘔吐。
突然吐き気がして仕事を早退させてもらったのですが、吐きっぱなしで会社から帰れない。
ようやく電車に乗っても一駅も乗ってられず、本当にしんどかったです。
帰宅してから母に付き添ってもらって病院に行き、そのまま一週間入院しました。
周りにはノロ患者はいなかったので、どこかで飛沫感染したんだと思います。
それ以来、除菌タイプのウェットティッシュが手離せない・公衆トイレを使えない・ノロが流行するこの時期はマスクなしでは外出できない・必要以上に手洗いをしてしまうなど、軽く潔癖症みたいになってしまいました…?
二度と経験したくないと思うほど、ホントにしんとかった…
みなさんも気をつけて下さい!+57
-1
-
59. 匿名 2014/12/13(土) 14:19:41
皆さんが言っているように、ホント上から下から最悪。私は高熱も出て即病院。
子供にうつらないように必死でした。
アルコール消毒は効かないというので、ハイター薄めた液で家中を掃除しましたね。
手洗いうがいを徹底してたはずなんだけどなぁ~_~;+17
-0
-
60. 匿名 2014/12/13(土) 14:20:30
ノロにはヤクルト、きのこ類が予防になると聞きましたが皆さん、他に何か知っていたら教えてください!!+37
-0
-
61. 匿名 2014/12/13(土) 14:23:06
とにかく水分補給!
と、言われたけど
何か飲んでも吐く恐怖で
中々飲めなかった(´`:)
+19
-1
-
62. 匿名 2014/12/13(土) 14:24:27
トイレに大の方をしに行ったのに、下から「シャー」ってオシッコと同じ音がして来て、どっちしているんだかわからなかった(~_~;)水道の蛇口を目一杯緩めた様な便がでます。
後は、下から出そうで便器に座ったら、反動で上から出て来てしまいました...
汚いとか気を使う次元を越えた感じですね(>_<)
本当に辛い、もう二度とゴメンです。+47
-1
-
63. 匿名 2014/12/13(土) 14:26:39
59
ハイター消毒ナイス!でも、希釈液(有効な成分が空気中に流れ出して薄まる)は24時間で効果はなくなるから、作りすぎないようにね。+24
-3
-
64. 匿名 2014/12/13(土) 14:27:56
なったことない。
今の時期は、念のために外食やお惣菜とかも食べないようにしてる。+19
-1
-
65. 匿名 2014/12/13(土) 14:28:40
私は21年の人生でまだ一度もノロもインフルもかかったことないので体験談ではないのですが…。
みなさんのコメント見ていてもう恐ろしくて恐ろしくて((((;゚Д゚)))))))
質問なのですが
空気感染をしないなら貝などの生物を食べるほかどんな感染の仕方があるんですか??
無知ですみません。+42
-0
-
66. 匿名 2014/12/13(土) 14:30:07 ID:6vXA7fFSZW
去年の今頃なりした!
下の子から始まり、上の子に移り最後は私。
寝ている時、テレビ観てる時にいきなり吐く。
下痢も臭いし頻回だし‥
なぜか、旦那は子供の嘔吐物が腕にかかったのに感染せず。夫婦共倒れにならなかったのが不幸中の幸い。
今年は勘弁です。+29
-0
-
67. 匿名 2014/12/13(土) 14:32:20
風邪だと思ったら違った。
ノロだって言うと、男は実家に帰った
ノロかもと病院に連れてってくれたお母さんありがとう。33くらいまで落ちてました。+4
-13
-
68. 匿名 2014/12/13(土) 14:33:29
きのこ類とヤクルトで予防できるんですか?
ヤクルト飲んでたらかからずに済む…というか発症のリスクを抑えられますか?
ガルちゃんの中にお医者様はいらっしゃいませんか〜〜?
私も一度経験して地獄を見たのでもう罹りたくないという思いで必死です!!
教えてください!
みなさんで情報提供を!!
トピズレですが
女って一度敵に回るとバッチバチですが
団結しちゃえばその分、強いですよね笑+20
-18
-
69. 匿名 2014/12/13(土) 14:34:39
子供の予防接種に病院へ行ったその日の夜に急にだるくなって吐き気が。気持ち悪くてずっとトイレに籠って吐いてたけど、胃の中のものが空っぽになってもまだまだ吐き続けてた。そんな状態だったから一晩寝れなかったし、体も動かないし、もうノロウイルスにはかかりたくないって思った。だからこの時期の外出は慎重になってしまう。
+16
-1
-
70. 匿名 2014/12/13(土) 14:36:16
65
経口感染、接触感染でググってみよ~(^-^)v+9
-2
-
71. 匿名 2014/12/13(土) 14:38:17
只今、ノロウィルス真っ最中です
ほんとにツライ
嘔吐、下痢、、、
寒気と微熱、関節の痛み!
+26
-3
-
72. 匿名 2014/12/13(土) 14:42:31
去年のちょうど今頃、初めてかかりました!
吐き気がするって旦那に言ったら『俺も』って…(;o;)
そこから二人で吐きまくり下痢しまくり、強烈な寒気に襲われ震えが止まらず熱が39.5℃まで上がり一睡もできませんでした!
胃を思いっきり握りつぶされてるような感じ!
幸い子供にはうつらなかったけど…
それ以来こわくて手洗いはかなり念入りにしてる+27
-1
-
73. 匿名 2014/12/13(土) 14:46:32
吐瀉物による、飛沫感染って、ことだと思う。
+28
-1
-
74. 匿名 2014/12/13(土) 14:48:54
子供は嘔吐のみ、私は下痢のみでした。
なんかもう、まっすぐ立てなくて、床を這って移動してました。
ポカリ買い置きしてたほうがいいですよ。
私はひどい下痢してて、のど乾いたら麦茶ばかり飲んでました。
体に必要なミネラルとかナトリウムとか、無くなっていく感じでした。
あの時旦那にポカリ買ってきてもらわなかったら、多分死んでた気がします。+16
-1
-
75. 匿名 2014/12/13(土) 14:50:09
姉妹揃って、きれいめな室内プールで感染しました。ノロウイルスが流行ってる時期のプールはこわいですね。
1日トイレで過ごしました。
+12
-1
-
76. 匿名 2014/12/13(土) 14:59:29
三年連続でかかりました。
生牡蠣はアカン!(◎_◎;)
+15
-1
-
77. 匿名 2014/12/13(土) 15:00:40
20代ですが、手術を要するような重い病気にも、激痛の病気にもかかったことあるけど、ノロが一番つらかった。。
関節痛ハンパない高熱で吐き続けるとか、大人になってこれはキツイ。
一人暮らしで、誰か殺してくれーと思いました。+26
-1
-
78. 匿名 2014/12/13(土) 15:02:57
去年初めてノロ感染しました!
私の場合は酷い水下痢だけで吐き気は無かったのですが、夜中に寝てて寝返りを打ったら漏らしました…汚い話でごめんなさい。でも、本当コントロール出来ないぐらいの下痢でした。
+29
-0
-
79. 匿名 2014/12/13(土) 15:03:01
B型はならないって本当?
B型だけどなったよーって人マイナスお願いします!+5
-44
-
80. 匿名 2014/12/13(土) 15:03:05
私は嘔吐恐怖症で15年くらい吐きたくても吐けない体質になってしまった。
だから去年ノロになった時はえづくけど吐けないから永遠に下からでした。
嘔吐恐怖症になってからノロに関わらず、誰かが吐いてるのすら恐怖。
克服したいです。+81
-2
-
81. 匿名 2014/12/13(土) 15:07:25
私も何回もかかりました〜
大人用紙おむつとポカリにハイター常に買い置きしてます
メガネ マスク ゴム手袋 して嘔吐物 新聞紙等で取り除きさらにハイター液染み込ませた紙等で消毒しないといけないので家族がなったらヘトヘトです ドアノブ 蛇口 トイレ等も消毒します
水流す時も菌が飛び散るらしいので外の トイレもこわいです
+13
-0
-
82. 匿名 2014/12/13(土) 15:07:39
塩素消毒がいいらしいけど、トイレにキッチンハイターながしていいのかな?+9
-2
-
83. 匿名 2014/12/13(土) 15:08:42
寝てても吐き気で目覚めて吐くし、下痢も酷い。
全然寝れない。
喉乾くから水分摂取しようとしても、また吐くで本当地獄です。
3年連続なったので、今年は勘弁して欲しいです…。+10
-1
-
84. 匿名 2014/12/13(土) 15:11:14
韓国産の生物、二枚貝、キムチなどなど
ノロウイルスが入ってる可能性高いんで
要注意です!+40
-0
-
85. 匿名 2014/12/13(土) 15:13:46
毎年恒例となったノロ…
今からビクビクしております
今年もかかったら4年目+8
-1
-
86. 匿名 2014/12/13(土) 15:13:53
武田薬品さんが
ノロウイルスのワクチン開発中みたいですよ!
早く、出来ないかな!+126
-0
-
87. 匿名 2014/12/13(土) 15:19:56
82
薄めて、噴射して使うといいよ。
水100ミリリットルにハイター10ミリリットル(ペットボトルのキャップ3杯くらいかな?)でオッケー。便座や水を流す所やドアノブに振り撒いて、ペーパーで拭き取る。手洗いを忘れずにね。+13
-0
-
88. 匿名 2014/12/13(土) 15:20:24
ノロ何回かやりました。
ノロとまったく同じ症状だなこりゃ!と思ったのは合わない抗生物質を服用した時。
抜歯して、ジスロマックという抗生物質飲んだら翌日からい10日間ノロと同じ状況。
調べたらかなりの副作用があるそうです。
抜歯予定ある方は要注意です(´Д` )
+7
-3
-
89. 匿名 2014/12/13(土) 15:23:00
二年前の正月にかかりました!
生ガキ、、、何で生で食べてしまったんだ(-_-)
食べてから一日経って、夜中吐き気で目覚める。
数時間おきに吐く、、そして下からも(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
堪らず救急に連れて行ってもらい、点滴をしてもらおうとしたら3時間待ちとか言われて、診察だけで帰りましたが、吐く➡︎水分補給➡︎吐くの繰り返し(-_-)
あのとき点滴してくれたらあんなに吐かずに済んだかなと今思います…>_<…
熱も39度近く出て、苦しさと気持ち悪さで私死ぬかもと本気で思った!
皆さん、生ガキは絶対ダメですよ!
あれ以来加熱したカキも怖くて食べれません(-_-)+16
-1
-
90. 匿名 2014/12/13(土) 15:25:16
ノロは本当に辛い!
マーライオン状態。+6
-0
-
91. 匿名 2014/12/13(土) 15:25:28
68さん
ヤクルトは症状を軽減するという効果があります!もちろん個人差はありますが。予防のためにも1日一本のんでみてくださいね!!市販のより宅配専門のヤクルト400が良いですよ~1日1本が基本ですが市販のより割高なのでお子さんのノロ、インフルエンザ対策でお子さんだけに飲ま続けているかた多いですよー!!+18
-0
-
92. 匿名 2014/12/13(土) 15:25:50
生牡蠣を食べた次の日になりました。
汚い話ですが、ユニットバスだったので下痢に苦しみながら洗面台に嘔吐。喉がかわいて水を飲んでも、気持ち悪くなって吐く。一人暮らしで頼る人もおらず、このまま死ぬかと思いました。+7
-0
-
93. 匿名 2014/12/13(土) 15:34:13
私、B型。
幼稚園教諭で、毎年ノロウイルスの子供の嘔吐物処理したり、手に嘔吐受け止めたりしたけど、ノロウイルスに感染したことない。
息子も幼稚園児だけど嘔吐下痢に感染したことない。因みに息子もB型。
B型って感染しないんですか?初耳です。+8
-29
-
94. 匿名 2014/12/13(土) 15:37:52
なりました。十数年前に生協の生食用カキで。
当時はノロウイルスはまだ一般に知られてない時代で、後日生協から連絡があって原因がわかりました。その販売したカキで大量に食中毒が出たことがわかったらしい。
それこそ上から下からってまさに、トイレで洗面器持ってずっと苦しんでた。
幼稚園の子どもと二人、熱も出てダウン。
ただ今ほど認知されてなかったから触るもの消毒したりせず同室で寝てた夫でも、同じもの食べても発症せず。
それからはなにがあっで生カキ食べるのやめました。+9
-0
-
95. 匿名 2014/12/13(土) 15:41:35
甥っ子が遊びに来たその日の夜から胃がムカムカしだして、次の日の朝に上からのが止まらなくなりました。
とりあえずなにも食べられなかったから水分補給してはリバース。
母親は上と下からで点滴してました。
まじ感染力半端ない。
保育園でもらってきたみたいです。
でも吐くしか治療法がないので、吐けば吐いただけみるみるうちに回復しました。+9
-0
-
96. 匿名 2014/12/13(土) 15:43:15
78さん、わかります‼︎うちはリビング→トイレが2mくらいなんですが、その距離ですら間に合わず恥ずかしながら漏らしてしまいました…
ちょうど去年の今頃、夫婦で感染しました。吐く時も胃ごと出るんじゃないかって感じだし、みなさん言うように本当に辛くて二度となりたくないです。+10
-0
-
97. 匿名 2014/12/13(土) 15:46:23
嘔吐恐怖症の身としては本当にこの時期が怖いです(>_<)
子供が二人いますが、毎日子供と自分用にラクトフェリンを飲んでいます。
あとはノロキラーを常備してドアノブやトイレ、手指にスプレーしてます。
あと抗菌力を高めるためにマヌカハニーを食べたり。
幸いまだノロウイルスに感染したことはありませんが、この冬も元気で過ごせることを祈るばかりです。+46
-0
-
98. 匿名 2014/12/13(土) 15:51:10
私が先にかかり、翌日は子供二人に感染。
親子3人で一つの個室を用意され入院しました。
苦しかったけど、子供達の辛そうな姿を見ると寝てもいられず。
娘が吐瀉物で喉が詰まり呼吸困難になった時はパニックになりましたが、入院していたので、先生が直ぐ駆けつけてくれたので大事には至らず。
毎年ノロで家族感染して辛いので今年はかかりませんように…+21
-0
-
99. 匿名 2014/12/13(土) 15:56:33
今月初めにノロになりました。
トイレに座ったまま、コンビニ袋にリバースするという最悪な状態で意識朦朧としてました。
数十回リバースしたよ…
水分摂れないときは、OSー1ゼリーに助けられました…。
10日かかって、ようやく完全復活した感じです。
薬が無いし、病院行っても仕方ないっていうのが一番ツライ!!
インフルエンザなら、リレンザとか薬があるけどノロは無いし、とにかく吐き気があるのが超最悪。
ノロキラーっていうスプレー買って、トイレ使ったあととか、ドアノブとかしょっちゅう消毒してます。
怖くて外で食事出来なくなった。+13
-0
-
100. 匿名 2014/12/13(土) 15:57:17
3歳と0歳いるから寝室にノロ対策セット作ってる。
手袋、ビニール袋、使い古しタオル、マスク、オムツ
一番手前に牛乳パック置いて、吐き気したら取れるようにしてる。
ハイターも良いけどミルポンで消毒できますよ。+6
-1
-
101. 匿名 2014/12/13(土) 16:02:26
一昨年、最初に父親がノロになって完全ダウン。
次の日に母親、更にその翌日に私も感染しました。
一番症状がキツかった父親が2日で完治したのに、吐気もなく下痢だけだった私が治るのに1週間もかかりました。
病院に行くと脱水症状にならないようにポカリスエットを飲んで、後は便を出し尽くすのがいいと言われました。
父親は私たちに感染しないよう徹底して気をつけていましたが、家族が感染したら防ぐのは難しいのかなぁ。+14
-0
-
102. 匿名 2014/12/13(土) 16:02:59
吐瀉物から、ウイルスが飛びます。
なので、吐瀉物の処理が大切ですよ!
私は保育園に勤めてますが、
どの部屋にも ノログッス?がすぐ出せるとこにあります。
バケツ、新聞紙、次亜塩素酸、ビニール手袋、ビニールエプロン、マスク、ビニール袋 ですね。
すぐに吐瀉物は拭き取らず、まずは新聞紙をすぐ被せてその上に次亜塩素酸を薄めた水をかけて、しばらくしてから処分します。
もちろん職員は必ず使い捨てのエプロン、マスク、手袋をしてから!
他の子どもは別の部屋に移動させ、その部屋もしばらく換気します。
職員の上履きの裏も次亜塩素酸で消毒。
そのまでやっても、流行る時はとめられないんですよね。
+27
-0
-
103. 匿名 2014/12/13(土) 16:03:09
ノロかかりました!
嘔吐、下痢が激しすぎて体内の水分が無くなる感じでした。
お医者さんが言ってたのは、ポカリに少し塩を入れて塩分少し多めに摂った方がいいとのことでした!
あとおいしくないけど、所さんがCMしてる「OS 1」、あれは点滴と同じ内容なので飲むといいそうです!+14
-1
-
104. 匿名 2014/12/13(土) 16:04:12
トピ主です
ノロだと便が白いって本当ですか?+5
-15
-
105. 匿名 2014/12/13(土) 16:13:39
木曜日に初発症して、今回復してきたところです。
ここで皆さんおっしゃっているとおり、上から下からつらかった・・・。
差し込む様な胃痛に、なぜか下腹は痛くないのにコントロールが効かない水様便。
激しい腰痛(大腸を守るために筋肉が強張るんだそうです)、飲んでも飲んでも
吐いてしまうせいか、脱水症状からくる頭痛!
トイレに駆け込んで吐いた瞬間に、おしりからピユユーと漏れてしまって情けないやら。
もう絶対罹りたくないです。おそろしや。+16
-1
-
106. 匿名 2014/12/13(土) 16:14:07
104
便が白くなるのはロタだと思います。+36
-0
-
107. 匿名 2014/12/13(土) 16:16:03
今年の初めになりました。
トイレで下しながら、ゴミ袋もって吐いてを何時間も繰り返して、脱水になっても飲むと出るので意味もなく、吐き気も下痢も止まらなくて脱水で体の至る所がつって意識もうろうとして、けっきょく救急車呼んで病院いきました。
落ち着いて家に帰ってきてからも高熱が。。。
もう二度となりたくない。。。+13
-2
-
108. 匿名 2014/12/13(土) 16:19:36
吐く直前まで朝食をとってたくらい
突然開始しました。
トイレに入って
そこから約1時間位こもって吐きまくり。
涙も鼻水も出るから拭き拭きしながら
吐きすぎてノドまで痛くなるし。
出しきって落ち着いて寝てたら下痢。
力抜いたらおしまい。
オナラかと思ったら下痢で
自分でも驚きながら
パンツ洗ったりしながら(T-T)
夜用ナプキン敷いて
会社を3日休んだ。
出勤してからも
油断するとちびっと漏れるので
ナプキン敷いて仕事してました。
一気にやつれたし2度と勘弁です。
子供やお年寄りは命を落としかねないと
真剣に思いましたよ。
+28
-3
-
109. 匿名 2014/12/13(土) 16:25:18
水分補給は、OS-1ゼリーがいちばん飲みやすかったです。
どんな姿勢でもチューチュー吸えるし。案外ペットボトルを飲み干す姿勢って
つらいんですよね。+14
-0
-
110. 匿名 2014/12/13(土) 16:37:19
ノロに人と接する機会があって、1回なったことあります。
私の場合は下痢はなくて、吐き気がやばかった!
5、6回程吐いたところで吐かなくなったけど、胃の気持ち悪さはずっとありましたね~
1週間は食欲が出なくてあんまり食べれなかったです^^;
吐く数時間前から胃やお腹に違和感があったから、やっぱり移ったかな?と思ったら案の定だった。
吐き気は本当に突然くるから怖いですよ!+7
-1
-
111. 匿名 2014/12/13(土) 16:54:25
2回あります。
1回目は嘔吐はなくて下痢だけだったけど、2回目の時は夜中いきなり吐き気に襲われてトイレでゲーゲー吐きました。
吐きすぎて出るものも出なくなってそれでも吐き続けて寝れなかったです。その後はずっと下痢でした。
めっっっちゃ辛かったです。+8
-1
-
112. 匿名 2014/12/13(土) 16:59:12
これでもかこれでもかとひたすら水分放出。
人間80%水でできてるとかいうのが本当だと思いました。
+20
-2
-
113. 匿名 2014/12/13(土) 17:04:52
人混みか保育園で姪っ子が移っていたノロを、私が貰いました。
姪っ子が吐く下痢をしたときに同席しており、私はその丸1日後に発症しました。
幸い嘔吐のみでしたが、普段吐けないタイプなのに、起きたら滝のように勝手に吐き、落ち着いて寝たら30分か1時間置きに目が覚め、また吐くというのを繰り返しました。
インフルエンザも嫌だけど、ノロも本当嫌だ!+17
-1
-
114. 匿名 2014/12/13(土) 17:10:15
一番きつい
トイレの往復+13
-1
-
115. 匿名 2014/12/13(土) 17:18:04
ノロって症状治まっても本人元気になっても
しばらくはうつるし
オナラからも菌出るらしい〜〜+8
-4
-
116. 匿名 2014/12/13(土) 17:33:23
つわりだと思って喜んでいたら、ノロでした。+17
-1
-
117. 匿名 2014/12/13(土) 17:39:56
インフルエンザが騒がれてますが、ノロウイルスの方が正直きついです。
嘔吐と下痢のオンパレードです。
熱も40度近く出るし、震えも止まりませんでした。
病院で血圧を測ると上が80切ってました。
苦しくてこのまま死ぬと思いました。
みなさん、手洗いうがいは徹底してくださいね!+24
-1
-
118. 匿名 2014/12/13(土) 17:47:19
寿司屋が原因でノロになりました。
症状がでたのは2日後だったので初めは自分が調理したものかもしれいと思い、何だか申し訳ないのもあり1ヶ月以上とにかく火の通った物しか食べませんでした。
水を一口飲んだだけで嘔吐する苦しさが2日くらい、10日くらいはお粥だけ食べてました>_<
もうニ度と嫌です!
+14
-1
-
119. 匿名 2014/12/13(土) 17:58:33
子供からもらいたした。
一家全滅…。
大人の方がひどい気がする。
地獄でした。
私はおもに上からで、気持ち悪くて眠れもしない。
今後一生、カレーとか食べれないのかと思った。
3キロあっというまに落ちけど、即効もどりました。
+6
-0
-
120. 匿名 2014/12/13(土) 18:01:05
87さんありがとう!!+2
-0
-
121. 匿名 2014/12/13(土) 18:01:51
特効薬がないのがつらい。
菌を出しきるしかないと医師に言われました。
前のコメントなもありましたが、インフルエンザよりもつらかったです。+17
-0
-
122. 匿名 2014/12/13(土) 18:10:00
逆に身内や、身近な人がノロなのに自分
伝染らなかった方、心当たり教えてほしいです!
元々の体質とか、普段からお腹壊しにくい体質だとか…。+9
-0
-
123. 匿名 2014/12/13(土) 18:11:53
オナラからもウィルス放出ってほんとですか!!
まさに今、症状は治まったけどまだウィルスを保持してる期間なのですが、もう着たものは
消毒しなくていいかなぁと思っていたのに・・・。今日はプープーしまくってました。+5
-3
-
124. 匿名 2014/12/13(土) 18:12:34
去年のクリスマスにかかりましたヽ(・∀・)ノ
朝から下痢おう吐繰り返して4時間は寒いトイレにこもりっぱなしw
落ち着いたら脱水症状になり自力で近くのコンビニまでポカリとフルーツゼリー買いに行きました。
辛かったわ~。
キッチンハイターに手つっこみたくなる季節+9
-0
-
125. 匿名 2014/12/13(土) 18:12:55
3日ぐらいずっと吐いてました。下痢は初日ぐらい、ポカリしか飲まない一週間を過ごしました。 学校を休まないといけなかったな。やっぱみんなうつされたくないからね。
+5
-1
-
126. 匿名 2014/12/13(土) 18:15:39
壮絶です。
わたしは吐き気から来て徹夜で吐き続けました。その後下痢が来てひたすらトイレとお友達。脱水症状になり目の前がチカチカしました。
保育士なのでおそらく目の前で吐いた園児からうつったかと思います。
自分の子供にうつしたくなくて、フラフラになりながらもトイレのノブやら便器をハイター薄めたやつでひたすら拭いてました。
二度となりたくない!!+18
-0
-
127. 匿名 2014/12/13(土) 18:19:32
数年前になりました。
娘→旦那→私の順番で感染しました。娘と旦那の看病に明け暮れた後に最後に私が感染してダウンしました。二度と感染したくないです。ノロ専用の殺菌スプレーを常にストックしています。子供の嘔吐物などの処理をすると防護服でも着てない限りかなりの確率で感染しますよ。突然子供が嘔吐した時などは、直接付着しないようにビニール手袋やマスクをつけて飛び散らないようにかなり注意して処理をされた方がいいですよ。+10
-1
-
128. 匿名 2014/12/13(土) 18:20:05
ノロ感染防止の為に 生牡蠣食べるの禁止にしてほしい(T . T)
本当に辛い…。
+36
-1
-
129. 匿名 2014/12/13(土) 18:28:55
妊娠初期にかかりました。
そりゃあもう悲惨でした。
上から下から止まらない。
最初つわりかと思ってましたが
ノロウィルスでした…
生物食べてないのに誰かからもらったみたいです(T^T)
+8
-0
-
130. 匿名 2014/12/13(土) 18:31:54
え、ちょっと怖すぎ。
私はなった事ないけどなりたくない。
うがい手洗いだけで予防できるの?
うがいってイソジンとかの方がいいの?
私お湯でうがいしてるんだけどだめ?
+8
-0
-
131. 匿名 2014/12/13(土) 18:35:54
吐き気 腹痛 が急に襲ってきて
トイレにどちら向きに座るか
すごく悩みました。
ちょっと力入れたら
漏れるくらいお腹ピーピーで
水飲んだらそのまま出るから
胃を洗ってる気分 …
病院に行きたくても
トイレから出られなくて
吐き気などが収まっても
1週間はヨロヨロしてました
嫌な思い出…( ; ; )+9
-0
-
132. 匿名 2014/12/13(土) 18:45:40
みなさんこの時期は体力低下と海産物には気をつけて!とくに牡蠣!
わたしは牡蠣で初めてノロにかかって、本当に上から下からで死ぬ思いで、それから100度くらいで加熱調理した牡蠣しか食べなくなりましたよ!正確には80度くらいで調理すればウイルスは死滅するらしいけど、もうあんな思いはしたくないから…>_<…
2日で5キロくらい痩せました。そのくらい壮絶体験です!+12
-0
-
133. 匿名 2014/12/13(土) 18:51:51
子供がなり脱水がひどく入院しました。先に兄、次の日から弟も同室で大変でした!親が24時間付きっきりでないといけなかったので、こちらがご飯食べる暇、寝る暇ないぐらい、嘔吐下痢で私も一緒にヘロヘロに…(・_・;+5
-0
-
134. 匿名 2014/12/13(土) 19:09:28
まさに月曜から子どもたちがかかっていました。
突然嘔吐が止まらなくなり、30分おきに5時間くらい吐き続けてようやくストップ。そのあとは下痢。
下の子は水分も取れなかったので点滴しました。
その後は旦那に。会社で吐いて止まらなかったようです。
帰りの電車に乗れず、タクシーで帰宅。
全員4日ほどで下痢もおさまり元気になりましたが、私はうつらないよう必死でした。消毒でハイター1本使いきりました。
ちなみに熱は微熱程度でした。
+13
-0
-
135. 匿名 2014/12/13(土) 19:10:30
ノロは感染力強いから、かかったらひとに移さないように配慮して+27
-0
-
136. 匿名 2014/12/13(土) 19:17:40
特効薬できてくれればいいのに+15
-0
-
137. 匿名 2014/12/13(土) 19:23:05
すごい辛かったけど3日で3キロ痩せてちょっと嬉しかったけど回復と共に食欲戻って5キロ増(´Д`)+5
-0
-
138. 匿名 2014/12/13(土) 19:29:22
下痢や嘔吐が止まらないと聞きますが、家族で二人以上感染された方はトイレを独占出来ないですよね?
皆さんはどうされていましたか?
私は急性胃腸炎しか経験が無いですが、それでもトイレから離れられず(>_<)
複数の人が感染したらみんなどうするんだろう?とトイレで考えてました+13
-0
-
139. 匿名 2014/12/13(土) 19:31:31
130
お湯でもお水でも大丈夫よ♪
うがいも大事だけど、まずは手洗いね!手のひらだけじゃなくヒジまで洗うくらい念入りにしてね。あと、マスク。一回外した物は、繰り返して使わないようにね。口が付いていた所にウィルスが付いて吸い込んじゃうと、ノロウィルスにもインフルにもかかちゃうかもだから気をつけて。+5
-0
-
140. 匿名 2014/12/13(土) 19:45:02
健康だけには自信があって、大人になってから出産と歯医者以外病院かかった事なかったし、子供がインフルエンザになっても、家族で私だけ移らなかったけど、去年娘のノロウイルスをもらってしまった…
とにかく、吐き気がすごかった。
下痢はそんなでもなかったけど、1回吐いた。
つわりもなく、記憶に有る限り吐いた事無かったから、こんなに大変なんだと初めて知った…
でも、1回だけだったし、めっちゃ軽い方の症状だったんだと思う。
親に感謝。
でも今腰椎間板ヘルニアで通院してる(笑)+6
-0
-
141. 匿名 2014/12/13(土) 20:04:08
B型はノロウィルスに対しての抗体を持っているからうつらない+5
-14
-
142. 匿名 2014/12/13(土) 20:33:25
子供からもらいました、、、
朝起きて寒気がして高熱にくわえ
猛烈な吐き気におそわれ
吐きまくりました、、、
悪阻よりしんどかったかも。
吐きながらも車を運転し病院へ
行き薬をもらい帰ったら
水便の嵐、、、
正直もう便なのか尿なのか
わからないくらいの
水便でした、、、
二度とかかりたくないノロ!!!+12
-0
-
143. 匿名 2014/12/13(土) 20:44:14
旦那にうつされて、夫婦2人で常に生理用品つけて過ごした。
パンツ足りなくなってさ…。
吐いたトイレとか嘔吐物で汚れた服はハイターで消毒しました!+6
-0
-
144. 匿名 2014/12/13(土) 20:52:23
うちも子供が突然ベッドにすごい勢いで吐き
寝具の片付けする間も無く 数時間後 ベッドからトイレ2メートルくらいなのに間に合わず床は下痢まみれになり その片付け消毒で疲れきって私もうつりました〜 本当ツライ
ノロの薬 本当 できて欲しい〜〜+16
-0
-
145. 匿名 2014/12/13(土) 21:00:23
ノロになったのに外出とかしないで。飲食物を扱うひとにとっては致命的なんだから。ひとにうつすな!時々かかったことを武勇伝みたいに話す人いるから…+34
-2
-
146. 匿名 2014/12/13(土) 21:07:53
当時私は未婚でしたが、友達の子供数名と遊んだ数日後、突き刺すような胃の痛みから始まり、あれよあれよと言う間に吐き気が起こり数時間駅のトイレとお友達になりました。吐き気の間をかいくぐって、なんとかタクシーで家に帰り、その後は上から下から大変でした。熱は上がってくるわ、体は痛いわ、水は飲めないわ。そうこうしているうちに、手がしびれ、携帯も持てなくなりました。しかし割と軽症だったようで翌日には何とかお粥を食べれるまでに回復。なおその日遊んだ友達全員同じ症状が出ていたようです。感染源は誰だったのか未だ謎。ノロにはなりたくないものだ。+11
-0
-
147. 匿名 2014/12/13(土) 21:13:28
看護師です。
大晦日に夜勤やっていて患者のノロ頻発。
自分は正月さんがにちノロで入院しました。+8
-0
-
148. 匿名 2014/12/13(土) 21:16:36
化粧品カウンターで口紅お試し→デパ地下で試供品つまみ食いしながらフラフラ、の翌日に発症しました。
デパ地下で購入したその日の夕食を共にした母は発症しなかったので、BAさんか誰かが撒き散らしたウィルスが口に入ったんだろーなー。
そもそも二枚貝を生食しなければ人間は発症しないんですよね?
自己責任で生食した人だけ苦しむならいいけど、これだけ影響力が大きいのだから、生食禁止にしてほしい!
+20
-4
-
149. 匿名 2014/12/13(土) 21:17:27
私はスーパーの物産展で売ってた、昆布を干したやつを食べてノロになった。それその物のせいか、誰かのウィルスがそれに付着してたのかはわからないけどね。それ以来、物産展で人混みの中さらされてる食品とかは食べられなくなったよ!+6
-0
-
150. 匿名 2014/12/13(土) 21:18:53
一回ノロにかかると、一年くらい免疫が出来るらしいけど
ノロにも色んな種類のウイルスがいて、また違うウイルスにかかることもザラらしい…+8
-3
-
151. 匿名 2014/12/13(土) 21:20:22
141. 匿名 2014/12/13(土) 20:04:08 [通報]
B型はノロウィルスに対しての抗体を持っているからうつらない
>トピも終盤になると、デマを振り撒くバカが現れる。それも病気に関することに対しては、がるちゃんの管理人も、がるちゃんと言えども、常識と社会通念を持って対処してほしい。
+4
-5
-
152. 匿名 2014/12/13(土) 21:26:21
緑色の嘔吐…
怖くなって即効調べた(笑)+1
-2
-
153. 匿名 2014/12/13(土) 21:47:05
150
インフルエンザと同じだね・・・+0
-2
-
154. 匿名 2014/12/13(土) 21:47:07
ノロにはかかったことないけどウイルス性胃腸炎になったことある…。嘔吐恐怖症だから吐けないとか書いてる人いるけど、私も嘔吐恐怖症ですが胃腸炎になれば嫌でも吐きましたよ…(;o;)頭では嫌だと思っていても体は出そうとするので我慢は出来ないはずです…+18
-1
-
155. 匿名 2014/12/13(土) 22:42:35
2歳の子供がノロになり、当時私は妊婦でしたが看病しないわけにはいかず…
案の定子供からうつり大きなお腹を抱え涙を流しながら上から下から。
意識朦朧、脱水とかなり酷くなり病院で点滴をしました。
その後下痢、嘔吐で腹圧をかけてしまったのか陣痛が始まり予定日よりも3週間早いノロのまま出産となってしまいました(涙)
ノロが散々で出産よりも辛かった記憶に残っています。
出産の後病院で出る美味しいと定評のお祝い膳私だけお粥でした(涙)
そして、2日前ノロかはわかりませんがウィルス性胃腸炎になりぐったり。
あんなに気をつけてたのに。
泣きたい。+14
-0
-
156. 匿名 2014/12/13(土) 22:48:22
3日は下痢と吐き気で苦しむ
まともに立てないので、トイレまでゾンビのようでした
点滴しても楽にはならず、夜は痛くて目が覚める
とにかく吐いて、菌を出すしかなかった
二度とかかりたくない!!
+8
-0
-
157. 匿名 2014/12/13(土) 22:49:44
娘が2歳の時に児童館で感染しました。『いとこの子がノロでさー。遊ばせたらうちの子もうつっちゃって!』と笑って話してるママとその子供さんがいました。
1日たった夜に子供が布団で突然の嘔吐。それから地獄でした。
嘔吐は止まらないし、かえたばかりのオムツが次の瞬間背中まで溢れ出してくる下痢でパンパン!
家族中にウィルスが回りました。が、大人は死にそうになりながらも、なんとなる。子供はかわいそすぎる。見るからにやせ細ってしまうし。。
病院にいっても嘔吐下痢をどんどんしてウィルスを出すしか方法はないです。嘔吐を抑える薬や下痢をとめる薬は逆にウィルスを体内に留まらせるだけなので勧めないと言われました。
固形物はほとんど食べられず、水分だけ飲んでました。それもすぐ嘔吐下痢で出ちゃいますがね。
ノロは簡単にうつるので怖くて仕方ありません。
子供側の気持ちは分からないけど、大人としてはそして親としてはインフルエンザ10回に感染するほうがマシと思うぐらいでした。
今年もなんとか免れますように、、、
+12
-0
-
158. 匿名 2014/12/13(土) 22:58:30
小学生の子供が毎年学校からもらってきます。
突然の嘔吐からはじまり、とにかく吐きつづける!
汚物処理をしなくてはならない私は感染覚悟です!
どんなに気をつけても毎年家族でかかります。
汚い話ですが、嘔吐するときのいきみで、下からも出てしまうので、便座に座りながら嘔吐袋持ちます。
今年は、使い捨て手袋と、エプロン、ベットシートを買いました。あと、嘔吐用の袋を沢山作ってあります。汚物がついた衣類はもったいないけど捨てる方が無難かも。+7
-0
-
159. 匿名 2014/12/13(土) 22:59:43
初めて食べた生牡蠣1個でノロにかかりました。
午前4時にお腹のモヤモヤ感で目が覚めたのが悲劇の始まり。下痢と嘔吐で病院にも行けず、トイレと自室の数歩の往復のみ…。トイレではお尻を出したまま、スーパーの袋を耳にかけて嘔吐用のスタンバイ。
内蔵が痙攣し、人間ポンプみたいに吐いてました。
夕方に少し収まってきた…と思ったら高熱で、もう殺してくれと思いました。1日で3kg位痩せました。
体力があった20歳でこの状態だから30際の今はどうなるんだろう。
ノロ以来生牡蠣は食べてません。牡蠣全部苦手になりました。今でも朝方に目が覚めるとドキドキします。+13
-0
-
160. 匿名 2014/12/13(土) 23:23:04
老人ホームで働いている時に利用者さんがかかり、はじめはノロとわからず、倦怠感の訴えしかありませんでした。しかしその方が昼過ぎに嘔吐し、受診してノロとわかりました。翌日には5人程感染者が出て、職員総出で夜まで残ってハイターを薄めた液で拭き上げし、本当に大変でした。
集団で何十人もの方が同じフロアで過ごすので、一番怖い病気です。+11
-0
-
161. 匿名 2014/12/13(土) 23:28:03
去年なりました!
胃腸が焼かれているような痛みに襲われ、おかしいと思い帰宅。
そしたら、朝は元気だった父と弟もダウンしてました。
私の場合、気持ち悪いものの嘔吐と下痢はせず。
二日目は腰から太ももにかけて痛みがあり何も食べられなかったので病院に行きました。
結構ひどい状態だったようで点滴を受けましたよ。
下痢、嘔吐もしなかったので胃腸にとどまってしまったのですかね(^_^;)
もうなりたくないです…+10
-0
-
162. 匿名 2014/12/13(土) 23:28:14
かかってる時は辛くて辛くて生きた心地しなかったけどぽっちゃり体形だった体が痩せてスリムになったときはすごくありがたかった!笑+4
-5
-
163. 匿名 2014/12/13(土) 23:46:36
子供が夜中に布団の上で吐いて防ぎようがなく、私も1回なったことあります。
それまでは、トイレかエチケット袋で吐かせてたけどうつらなかった。
子供は嘔吐が3日くらい続いて、水分摂りながら吐いてる感じだったけど下痢はなくて長引いた。
私は胃痛と吐き気のみで何にも出なかったけど、吐き気止め5日間飲みっぱなしだった。
飲まないと吐く寸前くらいの吐き気が続いてたけど、飲めば軽い胃痛のみで全く平気だったなぁ。
今年のインフルもうつらなかったし、寝室のプラズマクラスターの空気清浄機がいい仕事をしてくれてる気がする。
去年居間に移動したらインフルも胃腸風邪もうつったので、ベッドの横が定位置です。
ちなみに看病の時もさほど予防対策はしていないし、一緒に寝てるんだけどね。
ステマっぽいけど、プラズマクラスター信者です(笑)+5
-3
-
164. 匿名 2014/12/13(土) 23:55:18
いきなり2歳の息子の嘔吐から始まり
あとは下痢が続き、翌日は私もひたすら
嘔吐と下痢でトイレとお友達。
義母、義祖母も私の数時間後に下痢ww
旦那に私たちに近寄るな!と言って手洗いうがい
徹底させたら旦那は無事でした。
2日で落ち着いたけどなにも食べてなくても
下痢とかで3キロ痩せてました。
今年は絶対になりたくないけどまた息子が
もらってくるだろうな(T_T)+6
-0
-
165. 匿名 2014/12/13(土) 23:59:33
小児科に勤めていましたが、鈍いのかきちんと予防できていたのか、かかったことはありません。
アルコールでの除菌は無意味です。
ハイターを薄めてスプレーするのが一番!
マスク、手洗いうがいを忘れずに。
他の病院ですが、ひどい子は亡くなりました。
おかしいと思ったらすぐに病院へ行ってくださいね。+13
-0
-
166. 匿名 2014/12/14(日) 00:05:39
子供が2歳くらいの時にかかって、
1~3日で嘔吐は減って下痢に移行って言われたのに
子供は下痢にほとんどならず、1週間くらいずっと吐いてた。
何か口にしてはブシャーっと吐き…寝ながら吐き…
あげくけいれん…かわいそうだわこっちも辛いわで。
本当、ノロはもう勘弁してほしい。
もちろん家族全員うつった。+7
-0
-
167. 匿名 2014/12/14(日) 00:08:18
生牡蠣食べてなりました。
辛かった。+6
-0
-
168. 匿名 2014/12/14(日) 00:10:22
2度となりたくない!!!
毒素を出してしまわないとと薬ももらえず•••
でももう出るのないしーーー
何もないのにわきあがる吐き気は耐えられない!+4
-0
-
169. 匿名 2014/12/14(日) 00:13:00
毎年のように子どもからいただいてます。
上から下から止まりません。洗面器抱えながらトイレをするの繰り返し。辛すぎて立ち上がるのも困難な時もありました。子供が回復して元気になった頃に大人に症状が出るので辛いです。私が点滴を受けながら、泣き叫ぶ娘に授乳したことも。
ただ、ひどい症状は一日だけです。
脱水症状が出ないようにOS1を飲んでました。
またノロの季節が来たのか…。+8
-0
-
170. 匿名 2014/12/14(日) 00:33:50
吐くものも無くなり黄色い胃液を吐き続け、下痢も同時進行。
体に力が入らず腰が抜けたような状態になりました。
高熱も出るし、インフルよりも辛かったです。生き地獄とも言える状況。
二度と罹りたくないと毎年思うのですが、毎年のように子供達からもらってしまいます。消毒や処理に注意してても一家全滅したこともありました。
薬があればいいのに。+4
-1
-
171. 匿名 2014/12/14(日) 00:39:59
初めてかかったとき、夜中に洗面器抱えてトイレに長時間座りっぱなしでした。
強烈な嘔吐・下痢、そして何より底冷えする真冬のトイレの寒さで死ぬかと思った‼︎
これにこりて冬場は必ず小型温風ヒーターをトイレに置くようになりました。
温風ヒーターとOS1は必需品だと思います…。+8
-0
-
172. 匿名 2014/12/14(日) 00:50:39
下痢は少しづつ良くなっていったけど、吐き気はおさまらなかった。4日目に吐き気が消えて 吐き気がないって なんて幸せなんだ!って思った。白湯でも吐くので、でも喉もからからで 飲んで吐いての繰り返し。移動も3歩進むのもやっと。2度とかかりたくないという恐怖から、口に入れる物に関しては、かなりに潔癖症になってしまいました。食べ物に菌があるのではと疑ってしまう。
+5
-0
-
173. 匿名 2014/12/14(日) 01:04:22
本当にノロだけは恐怖!
我が家は毎年必ず子供がかかります…
大袈裟ですがノロのおかげで人生?変わりました潔癖症になり外出が怖くなりました(T_T)
子供にも外であれこれ触るな!と口煩く言ってしまいます( ̄◇ ̄;)+8
-0
-
174. 匿名 2014/12/14(日) 01:07:37
ちょっと寒気と吐き気がする、、と思った10分後、嘔吐と下痢でトイレから離れられません。洗面器を抱えてトイレにこもります。水様便なので、自分の意思でコントロールできないため、おっかなくてうごけません。数時間この状態が続き、声もでなくなります。熱もでるので消耗著しいです。脱水のみ注意して、へたな薬はのまないことしか対処方法はありません。
+6
-0
-
175. 匿名 2014/12/14(日) 01:25:58
私は二度かかりましたがどちらも軽症でした。
一度目は8年前家族全員感染。私は3.4日の高熱と一度下しただけで済みました。
二度目は去年父から私。夕飯が全く食べれず、夜中に胃の不快感で目を覚まし、翌日からは微熱、ヤクルトをチビチビ飲むのが精一杯の日が3日…食事の匂いを嗅ぐと気持ち悪くなるので退散!軽く数回下したくらいでした。吐く事が異常に怖いのでそれだけは回避しました。だけど治りが悪く1週間かかりました…
インフルの方が100倍いい(-_-)+7
-0
-
176. 匿名 2014/12/14(日) 02:19:05
昔はお腹に来る風邪と言われていたのは、多分ノロウイルスでしょうね。
当時はそう診断されたのですが、半端なく辛いですね。
汚い話、完全な液体が下から出ますよね。+7
-0
-
177. 匿名 2014/12/14(日) 02:30:43
産まれて3ヶ月の娘に授乳しながらのノロ感染。
ホント地獄でしたよ。
娘には感染しなかったから良かったです。
うちは丁度ミルトンがあったので、それで至るところ消毒しました。+2
-0
-
178. 匿名 2014/12/14(日) 02:42:24
二回もあります…
他の方が書かれてるように、吐き続ける&お腹ピーピーが常に。トイレから離れられないし、熱は40度近く出るわで意識朦朧でした。ほんとに死んだ方がマシだと思った程壮絶です。インフルエンザも何度もかかってますが、非にならないと思います…
下すのはウイルス出しきった方がいいので下痢どめは飲まない方がいいです。が、出すものないのに嘔吐するのはほんとにきつい…点滴して少しマシになります。
+6
-0
-
179. 匿名 2014/12/14(日) 03:32:26
ノロにかかったら、嘔吐や下痢の症状が治まっても丸一日は絶食して!!!
症状がら治まると、途端にお腹が空いてくるだろうけど我慢して水やお茶、白湯、経口補水液だけにしてみて!
これで回復の早さが変わります。
絶食したって水分さえ摂れてれば、それ以上ひどいことにならないから。
ノロで胃腸がダメージ受けまくってるので、胃腸を動かさずに休ませてあげてください。+9
-0
-
180. 匿名 2014/12/14(日) 03:58:55
胃腸弱いのか毎年ノロになります。
飲食店以外で私が怪しんでいるのは、駅のトイレです。ノロ流行地の駅のトイレには足を踏み入れたくない…
あと家を新築する方はトイレ二個以上作った方がいいです。
ファミリーでマンション住まいのご家庭って普通トイレ一個ですよね?ノロの時はどうしてるんだろう…+3
-0
-
181. 匿名 2014/12/14(日) 04:23:34
嘔吐恐怖の方、結構いらっしゃるんですね。
私も嘔吐恐怖で20年以上吐いたことがないです。
病原性大腸菌などの食中毒や、胃腸風邪には何度かなったことありますが、下痢ばかりで一度も吐いたことないです。
ノロには絶対なりたくないので、ヤクルト飲んだり、身体を冷やさないようにして免疫力を高めるように気をつけています。
そのおかげか、風邪もここ数年ほとんど引いたことないです。+8
-0
-
182. 匿名 2014/12/14(日) 06:40:57
68さん
ヤクルトは、ノロの発熱に対し効果があったとうう検証です。ただ、乳酸菌はお腹の善玉菌を増やすので熱以外にも効果はあると思います。
より効果があると言われているのが森永のラクトフェリンヨーグルトです。
ラクトフェリンは腸壁に直接くっついてノロが増殖しないように働いてくれるそうです。
まぁ、かかったらどこまで効果があるかは分からないですが…
我が家はヤクルトもラクトフェリンも摂取しています。
私が嘔吐恐怖症で本当にノロが怖いので…
子供が何回か今までなりましたが、ウィルバスで手の消毒、ミルトンとアイロンで嘔吐物の処理を徹底していたら今の所貰った事はありません…が、これからもビクビクです。
生牡蠣規制して欲しい…+5
-0
-
183. 匿名 2014/12/14(日) 06:47:06
先週3歳の子供がなりました。
嘔吐下痢すごいしお腹痛がるし食欲ないし元気ないし、本当に可哀想でした。
今は治ったのですが、今度はRSに(T_T)
幼稚園行ってるとしょうがないですよね(T_T)
でも可哀想+3
-0
-
184. 匿名 2014/12/14(日) 08:05:54
水を張った洗面器を持ちながら、トイレに座っていました。トイレしてる間にも、気持ち悪くなってきて上から出るのも我慢できませんでした。それくらい壮絶でした。私も下は"シャー"状態でした。+2
-0
-
185. 匿名 2014/12/14(日) 09:32:44
ノロには特効薬はありませんが、症状緩和に漢方が効くと知り、私は子供が感染して自分にもうつったっぽいな、と思った時点(胃の不快感・吐き気の時点)で漢方を飲むようにしています。
するとどうにか嘔吐までには至らず、下痢も1日程度で治るようになりました!
症状によって「五苓散(ごれいさん)」「胃苓湯(いれいとう)」「半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)」を使い分けていますが、おすすめです。+5
-1
-
186. 匿名 2014/12/14(日) 09:43:15
最初は吐き気と熱っぽい感じがしてその後高熱が出て上から下から大変な事に…トイレから出られなかった
熱のせいで身体中痛いし気持ち悪すぎて水も飲めないしでフラフラ
とにかく全て出しきって落ち着いてからゾンビのように病院へ
軽く「あーノロだね」と言われました
薬はないらしく整腸剤渡された、とにかくウイルスを出すしかないみたい
相当な辛さ二度とかかりたくない+4
-1
-
187. 匿名 2014/12/14(日) 09:53:57
二度となりたくないくらい辛かった。
水飲んだだけでも吐く、何もしてなくても吐く、とにかく吐きっぱなし。
散々吐いた後には高熱が出た。+2
-0
-
188. 匿名 2014/12/14(日) 10:40:40
マジで苦しい。
死ぬかと思った。+1
-0
-
189. 匿名 2014/12/14(日) 12:12:28
牡蠣が原因でした。
お呼ばれで行った先で、
親戚から送られてきたという新鮮な生牡蠣を出され…
「この時期ヤバイでしょ~」と思ったけど、
目上のかただったので断れず…
そりゃもー、ひどかったです。
汚いけど、トイレで便器を抱えるようにしてました。
リビングにも戻れなかったもん。
+1
-0
-
190. 匿名 2014/12/14(日) 12:23:25
私はとにかく下からが酷かった…
汚いですが、だしすぎてケツの穴痛かったのは覚えてる。
もう二度となりたくない!!+2
-0
-
191. 匿名 2014/12/14(日) 13:50:07
金曜の夜中から悪寒、嘔吐が始まる。昨日は激しい胸焼け、筋肉痛、腰痛で苦しみ、今朝やっと収まってきたが食欲無し。妊娠9ヶ月での感染辛かった。旦那と2歳の娘にうつりませんように。+2
-0
-
192. 匿名 2014/12/14(日) 16:12:16
保育士なんですが園児の吐物の処理をして感染しました
もちろんハイター、手袋、マスク、使った雑巾は処分など処理は完璧だと思ってたけど、その日の晩から嘔吐、下痢のオンパレード!!
トイレに駆け込んでも、下と上どっちからしたらいいのか分からないほど
汚い話でごめんなさい(;_;)+2
-0
-
193. 匿名 2014/12/16(火) 03:17:54
旦那と、ほぼ同時刻に発症。
吐いたが最後、私が洗面器抱えて便座に座りながらトイレ占領してました。
胃液も出し切り、吐くものがない方が辛くて無理やり水やヨーグルトを食べていました。
数年後ノロにかかりましたが、耐性がついたのかだいぶ楽でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する