-
1. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:47
モータープール(駐車場)+442
-283
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:16
〜してみえる+265
-59
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:24
なおしといて(片付けておいて)+1547
-47
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:26
ラーフル…+174
-61
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:30
サラ(新品)
なおす(しまう)+966
-47
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:35
「じゃん」+487
-20
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:41
ラーフル+52
-33
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:45
じんじり(電話)+13
-75
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:50
横入り+289
-24
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:57
じゃらん+13
-26
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:58
したっけ+437
-21
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:01
押しピン
正式名 画鋲
+620
-27
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:11
親さん
親御さんとかご両親の意味。+16
-54
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:15
濃ゆい。(濃い)+572
-26
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:18
ぬくい(あったかい)
さし(定規)
+789
-21
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:21
なおす(しまう)+447
-18
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:21
あーね+159
-59
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:25
ポン
チー
カン
ツモ
ロン+8
-68
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:30
+136
-7
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:31
かしわ(鶏肉)+638
-14
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:42
えらい
(しんどいの意味)+755
-17
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:43
すでに鹿児島の人多くない?+217
-9
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:49
さし+81
-7
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:57
カットバン
絆創膏の事です+661
-15
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:58
こったらもん投げてやる!
ずっと標準語だと思ってた。+31
-38
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:00
ちゃり(もみあげ)+63
-21
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:02
なんのせま+9
-13
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:06
青なじみ+114
-14
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:22
離合+232
-10
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:22
車学(自動車学校)+94
-23
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:25
たう、たわない。
+202
-15
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:27
青なじみ+73
-13
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:30
+12
-3
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:45
>>18
これ何?
+9
-2
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:46
はぶてる
拗ねるという意味。+273
-18
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:54
シレカツ=ヒレカツ+8
-12
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:01
たわん(届かない)
広島です+228
-14
-
38. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:07
私は東北出身です
この前東京の方に
「がおっちゃって」
って言ったら
「がおるって何?」
と返されて、初めて方言って知りました。
がおるとは、辛くてうなだれる?みたいな意味です
+269
-22
-
39. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:13
指詰めたの「つめた」
挟まった+175
-7
-
40. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:16
ほかしといて=なげといて=捨ててください+192
-8
-
41. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:21
うるかす+310
-10
-
42. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:28
~ささる
(~をする、という意味)+139
-11
-
43. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:30
「じゃん」は使う
「青なじみ」は使わないけど分かる
南関東です+62
-10
-
44. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:50
ごみ投げて+238
-8
-
45. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:51
ほかす(捨てる)+119
-7
-
46. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:55
チャリできた+47
-7
-
47. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:07
>>1
え?これはモータープールという言葉が駐車場っていう意味なの?
衝撃的w+449
-6
-
48. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:14
>>1
東大阪市民+14
-33
-
49. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:35
濃ゆい
掃わく+133
-6
-
50. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:35
離合は看板にも書いてあるし 自動車学校の先生も言うし テスト問題にものってたんだよなぁー
それで方言と言われても信じがたい+67
-25
-
51. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:44
はらまん+3
-2
-
52. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:52
>>44
ご近所さんの予感+56
-1
-
53. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:52
こわい+51
-1
-
54. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:20
片すって標準語やとばかり…+86
-7
-
55. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:29
ゴミステーション+145
-0
-
56. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:37
ちみちみ(可愛めのお仕置きとしてつねる事)
だんこちんこ←ボタンを掛け違えてる事を言うのですが、え?ち◯こ…?みたいな雰囲気で方言だと気づきました笑+46
-5
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:50
>>1
モータープールは初耳+217
-26
-
58. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:51
ぞろびく
他に該当する言葉がないから方言とは思わなかった+75
-7
-
59. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:51
「今日誰々来るの?」の誰々+85
-11
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:56
転ける・こける+83
-1
-
61. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:58
ちょうど聞きたかった、くるくる寿司って方言ですか?+3
-20
-
62. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:21
たいたい
魚のこと+9
-3
-
63. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:38
放課
授業と授業の間の休み時間のこと+73
-4
-
64. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:39
押しピンは今でも標準語じゃないのが信じられない
+153
-14
-
65. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:42
ぶちゃる。+24
-3
-
66. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:47
「めげる」
壊れるのこと+89
-4
-
67. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:48
私は書道をしてましたが「うったて」って書道用語じゃなかったん
ですか?(最初の筆の留めのこと)岡山県民です…+53
-5
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:52
からい(しょっぱい)+151
-5
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:26
あめる+64
-1
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:31
>>34
麻雀かな+15
-0
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:36
ちゃっぷい
寒いの意+24
-3
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:53
広島…「机をさげる」
持つ、運ぶの意味で使う。+76
-3
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 20:23:58
とどる(底に溜まる)
祖父母、母がずっと言ってて、他にしっくりくる言い方が未だにわからない。+8
-0
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:03
ママさんダンプ+92
-6
-
75. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:12
ランドセルをからう
ランドセルを背負うとか変でしょ+45
-40
-
76. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:27
ズッパ(靴のかかとを潰して履くこと)+15
-2
-
77. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:33
離合(車がすれ違う)
大分です+62
-6
-
78. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:45
先生にかけられた+14
-2
-
79. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:07
>>24
私の地域はサビオです+135
-8
-
80. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:13
>>3
先輩に言われたときに「壊れたんですか?」って聞いてしまいました
なおす=かたづける
なんですね
+167
-3
-
81. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:16
バンバン。+5
-0
-
82. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:24
ナイロン袋
東京の人はどうやらビニール袋と言うらしい+143
-1
-
83. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:26
おさじ
スプーンのこと。静岡市住みです。+49
-9
-
84. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:28
ケッタ→自転車
ドベ→ビリ+92
-3
-
85. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:39
はいねー。(静岡県)+8
-2
-
86. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:42
逆に方言だと思ってた言葉が共通語だったことない?
台所のシンクを流しというのは方言かと思ってた。+49
-2
-
87. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:51
>>24
方言じゃなくて、祐徳薬品から出してる商品名ね+67
-7
-
88. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:53
都道府県も書くようにしたら良かったね
方言じゃないのもちらほらある気がする+103
-2
-
89. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:14
おっかく 折る
おしこくる 押し込む
えんと 座る+15
-1
-
90. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:29
米をうるがす
米を研ぐ+72
-2
-
91. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:37
>>62
それ、幼児語じゃない?+4
-0
-
92. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:39
>>61
そもそも くるくる寿司とは何ですか??+5
-4
-
93. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:47
離合、押しピンとかは結構広く使われてる+10
-26
-
94. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:49
ごじゃっぺ+29
-1
-
95. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:57
よんごひんご(曲がる・傾く)+10
-1
-
96. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:04
こちょばゆい(くすぐったい)+157
-1
-
97. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:36
>>4
ラーフラ知らないです
なに?
モータープールは普通に知ってた
大阪です+54
-0
-
98. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:37
>>64
えっ!
押しピンて方言なの⁈
今初めて知った…+59
-4
-
99. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:40
ひょこいがんでる+2
-2
-
100. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:45
じょうさね
どうってことない、大した事ない+23
-2
-
101. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:50
お○んこ+2
-24
-
102. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:54
>>75
わかる
赤ちゃん背負うんじゃないんだからって思う+3
-23
-
103. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:58
>>92
回転寿司のことかな?ちがう?+14
-0
-
104. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:28
たう(届く)+27
-1
-
105. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:35
関西弁ばっかりだねw+9
-16
-
106. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:47
なすび+18
-2
-
107. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:53
>>3
そうなの?
35年間共通語と思ってたよ笑+118
-16
-
108. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:56
>>97
黒板消しだよ!鹿児島です+36
-3
-
109. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:59
>>77
車と言えば
「いっすんずり」
物事が少しずつしか進まない状況から
車の渋滞で進むような進まないような状況の時使う+16
-3
-
110. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:05
ちんちこちん+31
-1
-
111. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:14
ほうきで はわく
中学時代 国語の先生に はくが標準語と聞いて衝撃でした+69
-6
-
112. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:20
箒で「はわく」+32
-4
-
113. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:28
お茶碗冷やしといて。
水に浸けておいてという意味です、標準語だと思ってました。+13
-6
-
114. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:29
ふちっこ
はじっこのこと+9
-2
-
115. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:39
>>58
うちは、ぞびくって言うわ+3
-1
-
116. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:44
>>103
横だけどそう
くるくる寿司って言わないんだね!+5
-4
-
117. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:49
一寸ずり。
渋滞してる状態。
方言と知った時は驚いた。
読みは「いっすんずり」です。+12
-1
-
118. 匿名 2020/01/15(水) 20:29:54
>>85
静岡県民だけどどういう意味?+24
-0
-
119. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:04
その地方と今も併記してくれー。わかんないの多いよ+85
-1
-
120. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:10
うったて+6
-1
-
121. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:22
ごぼる
校下
1題目2題目+6
-1
-
122. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:32
ずる込み (割り込みのこと)+21
-2
-
123. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:35
やっきりしちゃう+15
-1
-
124. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:42
B紙+32
-2
-
125. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:47
めいぼ(ものもらい)+25
-2
-
126. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:27
ぶしょったい
見た目がだらしないとかダサいみたいな、そんな感じの意味の単語だったけど(野暮ったいに近い)、普通に標準語かと思っていた。+30
-4
-
127. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:32
おはよう靴下(靴下に穴が空いてること)
宮城です+67
-3
-
128. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:37
おっちんとん=おっちゃんこ=おすわり+7
-1
-
129. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:53
つぶれる
(壊れる)+10
-1
-
130. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:05
遊びに来るね(行くね)
今から来るね〜!とか自分が行くときに使う+43
-1
-
131. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:11
まわしする
机をつる
ご飯がこわい
ちょーすいとる
がばり
びーし(B紙)
+13
-3
-
132. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:20
>>67
分かるよ!あんな専門用語っぽいのがまさか方言だなんて思わないよね!(笑)岡山県民は入筆の傾きにかなりのこだわりがあると思われます。+26
-1
-
133. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:29
>>61
それは店名+12
-2
-
134. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:37
>>82
そうなの?普通にナイロン、ナイロン言ってるから伝わらないと慌てそう。+21
-2
-
135. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:43
あのねー(えーっと)+3
-2
-
136. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:44
さるこ
羽織もののこと+0
-1
-
137. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:49
大洋紙(模造紙)
先生にかけられる(先生に当てられる)
教務室(職員室)
そろっと(そろそろ)+21
-2
-
138. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:53
わやになる
ダメになる+103
-2
-
139. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:54
びいびい お魚の幼児語 全国共通ではないって嫁に行ってから知った+2
-1
-
140. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:54
>>39
ヤーさん感するね+37
-1
-
141. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:18
線引き
定規のことです。+36
-2
-
142. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:35
>>126
静岡県民?+27
-1
-
143. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:35
しめしめ(結束バンド)+1
-3
-
144. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:40
穴ほげた(あいた)
靴下に穴ほげて親指出た事をじゃがいもと言う+22
-1
-
145. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:43
>>116
くるくる寿司 初耳
回転寿司て言えばいいやん+4
-14
-
146. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:43
>>1
主です。地域名も書いてくださるとトピがもっと盛り上がると思うので、よろしくお願いします🙏🏻+153
-5
-
147. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:46
>>21
岡山かな?+25
-31
-
148. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:49
サビオ+16
-1
-
149. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:57
>>1
「こちらの物件はモータープール代込みですか?」
「あそこのモータープール縦列で停めにくいからよかったらうちのモータープール停めて」
みたいな感じで話すの?+9
-27
-
150. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:04
お酒の「アテ」+40
-2
-
151. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:05
ごみステーション+32
-0
-
152. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:06
めばちこ+27
-1
-
153. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:32
>>90
ちなみに山形です+5
-1
-
154. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:33
ぶげんしゃ
お金持ちのこと+8
-1
-
155. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:38
>>21
うちは、こわい!
おばあちゃんが、あーこわいこわいって腰叩きながら言ってた。+89
-1
-
156. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:40
>>21
疲れたりしたら「めっちゃえらいわぁ〜💦」って言うよね。+176
-2
-
157. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:43
>>61
くるくる寿司っていう回転寿司があるんだよ。
そこから回転寿司のことを、くるくる寿司って言ってる人もいる。+31
-0
-
158. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:55
>>30
私の周りでは「自校」だったw
これ結構場所によって違うよね+52
-1
-
159. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:06
ガソリン詰める(入れる)
終わす(終わらせる)
山形です+13
-1
-
160. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:19
内ズック、外ズック。
標準語だと内ばき、外靴?+34
-2
-
161. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:19
>>21
「しんどい」も元々関西弁なんだよね。+87
-1
-
162. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:24
ひやらー
冷やしラーメンのことです。静岡。+1
-2
-
163. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:33
かたがる(傾いてる)
その絵かたがっとるから直して~ 的な+17
-0
-
164. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:33
かます。かき混ぜる事。
+45
-1
-
165. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:38
しごんならん+3
-0
-
166. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:43
>>24+67
-11
-
167. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:54
>>20
え!本当ですか?かしわ蕎麦とか言わないの?標準語では鶏肉蕎麦ってメニューに書いてあるんだろうか?どなたか教えて下さいー!+33
-3
-
168. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:58
考えときます~(考えたくもない)
ほなそのうち~(一生来ない)
で、なんぼになります?
(手応えあり)
+3
-2
-
169. 匿名 2020/01/15(水) 20:35:58
>>146
自分は場所書いてないじゃん+92
-18
-
170. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:03
>>119
ごめん
今❌
意味⭕️+7
-0
-
171. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:04
お味噌汁つけて
(お味噌汁をお椀によそって)+6
-1
-
172. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:05
からう
はわく
福岡です+34
-0
-
173. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:06
ねこ
運搬用の方の一輪車+33
-3
-
174. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:12
>>137
新潟市です+15
-0
-
175. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:17
だからね(同意)+49
-1
-
176. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:18
すいばり+15
-2
-
177. 匿名 2020/01/15(水) 20:36:23
>>1
駐車場の建物内にあるからか、そのままモータープールという名の美容室がありますが、大阪ではないです。+7
-1
-
178. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:29
埃まるけ(だらけ)
ガルちゃんで書いたらめちゃくちゃマイナス食らったw
標準語だと思ってた+24
-1
-
179. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:36
チンチン
すごく熱いこと+38
-0
-
180. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:39
会話の流れで親をあんた呼ばわり。
馬鹿にしてるわけじゃないんだけど。
ちびまるこちゃんでも普通に言っていたし、全国的に普通かと思っていた、清水区民。+44
-3
-
181. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:48
お金をくだく
+8
-0
-
182. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:11
なげる(捨てる)+48
-1
-
183. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:15
>>171
たぶん愛知?おばあちゃんが使ってて、母親から娘の私に受け継がれたかと。
それともただの昔の言葉?
誰か教えてー+5
-1
-
184. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:28
ラーフル(黒板消し)+6
-0
-
185. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:28
>>167
関西来た時一番の衝撃だった
そもそも鶏肉がそばに乗ってるメニューあんまり見ないような
私の地域だけかなー
鴨蕎麦とかなら見るけど+49
-4
-
186. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:35
「お湯が沸ける」って方言なのかな?
「お湯が沸く」「お湯を沸かす」とは言うけど、「沸ける」とは言わないよね?+8
-0
-
187. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:43
>>181
どういう意味??+0
-0
-
188. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:47
>>179
名古屋w+11
-1
-
189. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:54
岡山だけど、約40年前に岡山に登場した回転寿司がまんま「くるくる寿司」って名前だったよ
そこから「くるくる寿司」「くるくる」って言ってる人まだいる
年配の人とか+29
-0
-
190. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:58
>>167
鳥蕎麦か鳥南蛮+14
-1
-
191. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:00
へっぷり(カメムシ)+4
-0
-
192. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:00
>>186
言わないねー+1
-0
-
193. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:02
>>61です。
回答ありがとうございます。
くるくる寿司、回転寿司のことです。
とある番組で安藤美姫が回転寿司をくるくる寿司って言ってて、私は同郷なのでわかったんだけど、そういえば名古屋でも最近言わないなと思って。これ他の地域の人通じるのかなと気になってまして。
やっぱり通じないよね。スッキリしました。
+5
-1
-
194. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:09
だら?とか〜ら?とか、〜じゃんねぇ?です。
今だにからかわれる+10
-1
-
195. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:50
>>150
アテって方言なん?マジか~+48
-3
-
196. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:57
>>127
初めて聞いた!可愛いね笑+28
-0
-
197. 匿名 2020/01/15(水) 20:39:58
>>149
いや、話すときは駐車場って言う
看板にモータープールって書いてある+56
-1
-
198. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:03
机をつる(運ぶ)
B紙(小学校などで使う大きいサイズの紙)
ほかる(捨てる)
岐阜です+15
-0
-
199. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:05
>>149 いや、会話では「駐車場」。
固有名詞っていうか、駐車場入口に[ガルちゃんモータープール]とかって看板出してるの。
駐車場の登録名。
道聞かれたりしたら「右にモータープールがあるからそこの信号を左折」とかって感じ。
+30
-0
-
200. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:15
先日関西の人が初めて食べるものを「また食べてみるね〜」と言っていて、「再度」だけじゃなく「今度」の意味もあると知った。関西の人器用だ(笑)+29
-2
-
201. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:28
ずやる、ずやずやしてる。腐ってる物とかドロドロとしてるいるようなグチャグチャのような質感の物に使います。正直ずやっている物はずやってる物だから質感の説明が難しい。
ちなみに島根です+3
-0
-
202. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:32
渋滞で一寸ずり
+3
-0
-
203. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:34
のいて……標準語は「どいて」だと思う。+57
-0
-
204. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:38
>>180
名古屋のうちも言っちゃう!静岡は近いから同じ感覚なのかも。東京だとちょっと失礼な感じになるよね。+12
-3
-
205. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:55
バレーシューズ+7
-0
-
206. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:38
>>167
神奈川育ちだけど、かしわ=鶏肉って知ったの、大人になってから、初めて丸亀製麺にいったときだよ。
かしわ天ってなんの天ぷら??ってわからなかった。
+73
-1
-
207. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:44
ひゃっこい=冷たい+38
-1
-
208. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:47
いただきました。(ごちそうさまでした。)+10
-1
-
209. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:55
>>108 !!黒板消しって舶来品なの?
+17
-0
-
210. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:36
>>116
くるくる寿司 新潟の友達が使う!
かわいくて癒される(笑)+14
-0
-
211. 匿名 2020/01/15(水) 20:42:48
>>140
よく言われます。
詰めたと言うとヤクザみたい〜と言われたので、あまり言わないようにしてます。+18
-0
-
212. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:07
もうちょい右にずって(詰めて)ください。宮崎です。
+8
-0
-
213. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:08
トキントキン
鉛筆を削った状態のこと+17
-0
-
214. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:40
>>145
まぁそうだけど方言の話だからw+9
-0
-
215. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:45
うるかしておく→水につけておく+49
-1
-
216. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:49
ご飯をつぐ
「ご飯ついどってー」+46
-1
-
217. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:09
>>163
もしや石川県人ですか?
うちの母が金沢出身なんだけどそれめちゃくちゃ言いますよ
あとね、しんどい時に「だやい」って言う+11
-0
-
218. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:15
>>30
うちは車校だった!+208
-1
-
219. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:16
はぶてる+12
-0
-
220. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:16
>>30
私のとこは車校だった!
全国車校だと思ってたからビックリ+130
-3
-
221. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:18
かたがる
いまだにしっくりくる標準語がわからない…+7
-1
-
222. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:23
からう(背負う)+6
-0
-
223. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:03
>>169
すみません、忘れてました。大阪で使われている言葉です。+52
-1
-
224. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:08
>>204
ですよね!こっちとしては「あんた呼び」はくだけた呼び方だけど、他地域ではぎょっとされるみたい。
旦那が清水の実家にきたとき、親族同士の会話をきいて、リアルちびまるこちゃんだ!って面白がっていた。こっちは何がそんなに特徴的なのか全然わからない。
あたしゃねえ、とかも普通に使っていた。+27
-0
-
225. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:33
>>9 東京でオッサンに'よこはいり'されて注意したら
順番抜かしと言え!って逆ギレされた。
12年前の池袋。
+114
-3
-
226. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:39
>>125
めばちこのことですね+8
-0
-
227. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:41
かしわのお返事くれた方々ありがとうございました!ちなみに私は北海道です!+4
-0
-
228. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:53
>>187
大きいお金を両替や数百円のものを買って細かくすること+13
-0
-
229. 匿名 2020/01/15(水) 20:45:53
なげる(捨てる)
こわい(疲れた)+21
-1
-
230. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:07
そうなん?
関西弁だと思ってたら方言だったらしい【埼玉】+12
-0
-
231. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:23
「売ってある」
売っているが標準語かな+9
-0
-
232. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:27
りごう... 車同士が狭い道路ですれ違う事+9
-0
-
233. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:13
つ(かさぶた)+15
-0
-
234. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:22
共通語ではないんだけど‥
体育の時に「ヤー!」って言うのが福岡だけってケンミンショーで観て全国共通じゃないんだと衝撃を受けた。
私は長崎の離島出身だけどヤー!って言ってたし、どこでも言うんだと思ってた😅+27
-1
-
235. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:32
宮崎から引っ越してきたときに信号の点滅してる状態を「パカパカしてる」と言ってたら「え?」と言われたよ+11
-0
-
236. 匿名 2020/01/15(水) 20:47:53
あとぜき+4
-0
-
237. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:09
>>159
その二つが並ぶとちょっと怖くて面白い笑+3
-0
-
238. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:12
>>153
北海道ですがいいます!
祖父母が東北出身だからかなあ?
親近感♡+8
-0
-
239. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:15
>>83
古い言い方じゃないの?方言?+31
-0
-
240. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:33
はじ、はじっこ は方言。
標準語は
はし、はしっこ+60
-5
-
241. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:43
おごご→お新香・おつけもの
うるかす→(洗い物等を)水に付けておく
腹くっちぃ→お腹一杯+9
-2
-
242. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:52
>>150
アテは関西弁らしいけど、東京で普通に使ってたわ。でも、酒飲みじゃない友達には通じなかった。+9
-1
-
243. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:55
ずんだれ(だらしない)+20
-1
-
244. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:15
はわく
からう
そこらへん
とっとって
共通語だと思ってたけど、微妙に違うのね。+8
-1
-
245. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:16
>>26
ちゃり=自転車
伊勢では。+33
-2
-
246. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:26
スバリがたった+0
-0
-
247. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:33
>>47
家とか店の駐車場には使わない言葉だよ
月極駐車場とかコインパーキングに使う+95
-0
-
248. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:39
冷コー+0
-1
-
249. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:49
>>1
画像検索しちまったぜ!+80
-0
-
250. 匿名 2020/01/15(水) 20:50:01
>>180
山梨もそうです!+4
-2
-
251. 匿名 2020/01/15(水) 20:50:11
>>211
私も、転居先で
「こないだ窓で指つめて痛かった~」
って知人に言ったらめっちゃびっくりされてしまった事があるので、もう言いません笑+18
-0
-
252. 匿名 2020/01/15(水) 20:50:13
>>47
始まりは東京みたいだけど今は大阪でしか聞かないみたいね
同じ関西の京都はパーキングって駐車場に書いてあるもっと関西 「モータープール」知ってますか(とことんサーチ) :日本経済新聞www.nikkei.com大阪で目につく「モータープール」の看板。当初は車が水に浮いている巨大な洗車場だと思っていたが、実は単なる「駐車場」。ただこの言葉は関西以外ではあまり見かけず、日常会話で聞いたためしがない。モータープ
+17
-3
-
253. 匿名 2020/01/15(水) 20:50:36
>>200
え、東京は違うの?標準語だと思ってた。
例えば、会った事がない人にメールで
また会おうね!
は今度会おうって意味じゃないの?
また話すね
は次の機会に話すよってことだと思ってたけど。
何が何だか分かんなくなった。+33
-3
-
254. 匿名 2020/01/15(水) 20:50:44
がられる(叱られる)
そがんこつしたら先生にがらるっぞ!!+14
-2
-
255. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:02
いっつか
「とっくに」のこと+4
-0
-
256. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:26
離合とあとぜき!+1
-0
-
257. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:31
>>80
私も新入社員の時、「このファイルなおしていいですか?」と聞いたら上司に怪訝な顔で「どっか壊れたの?」と聞かれた思い出があります。東京生まれ東京育ちだったのでまさか方言とは思わずずっと使ってました。両親が山口県出身です。+86
-1
-
258. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:35
>>83
藤枝市民だから説得力ないんだけど、おさじって方言?
銀の匙とかあるよね+11
-0
-
259. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:51
離合する
離合する以外表現する言葉はない。
共通語の世界は車が離合することはないのか?
なんて言うのか分からない。+9
-1
-
260. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:07
東京
あそこ(あすこ)
そをすって言うの全国共通じゃないと幼い頃に知りました。+3
-3
-
261. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:09
ジテコ(自転車)+2
-0
-
262. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:18
>>234
兵庫だけど、「やー!」って言いますよ~。+8
-0
-
263. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:36
おみおつけって西日本の方には通じないよね?
関東圏の人が言ってて最初なんなのか分からなかった。
+23
-4
-
264. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:43
辛い(濃いという意味でもある)+10
-0
-
265. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:49
たいぎい
面倒くさいという意味です+23
-0
-
266. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:55
あじまん
今川焼き
山形です
関東であじまんの販売見かけなくてさみしい
+8
-1
-
267. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:08
>>259
すれ違いとかかな?
私も福岡で離合使うから知らないw+6
-0
-
268. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:14
>>30
え?教習所が無い…+66
-2
-
269. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:40
>>234
私も兵庫ですが「やー!」と言ってました+5
-0
-
270. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:41
きんさる いきんさる おんさる+7
-0
-
271. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:57
>>1
愛媛県民ですが、モータープールは聞き慣れた言葉です。町中でもそういう看板ありますし、今ももちろん分かっていました。ただ日常会話では使うことないですね(笑)+102
-1
-
272. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:02
秋田
ちょす(触る、いじる)+22
-1
-
273. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:31
ぎょうらしい
派手とかそういう意味+7
-0
-
274. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:34
>>188
あなたも名古屋人?
ならばこれを普通に言って恥かいたことあるよねw+5
-0
-
275. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:39
だもんで+31
-1
-
276. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:06
>>11
僕だけがいない街で使ってた!+65
-2
-
277. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:12
>>109
言う言うw+4
-1
-
278. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:13
じゅるい=ぬかるんでる
例「そこじゅるいから入らんとき~」
兵庫です。+2
-1
-
279. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:14
リバテープ。+11
-0
-
280. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:20
>>267
往来は?+1
-1
-
281. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:31
おっぺす(押す)+5
-1
-
282. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:37
さぶいぼ+13
-1
-
283. 匿名 2020/01/15(水) 20:56:03
>>64
上沼恵美子も言っていた。+3
-0
-
284. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:10
>>56
あら?ち○ち○かいかいの地方かしら?
+7
-0
-
285. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:32
大阪です
〜しな
〜しもって
帰りしなでいいんちゃう?
電話しもってでいけるん?
鹿児島の夫にえ?って言われた。
+20
-0
-
286. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:43
わやを言う+17
-0
-
287. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:13
歌の一番目、二番目を
いちだいめ、にだいめ+3
-0
-
288. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:33
いじやける
イライラするとかムカつくとか言う感情だけど、うまく言い表せない。大学の時に標準語ではないことを知りびっくりした
茨城です+8
-1
-
289. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:41
うるかす+9
-1
-
290. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:19
語尾は方言だと誰でも分かるけど
言い回しになると難しいね+5
-0
-
291. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:51
>>91
幼児語だけど方言じゃなかった?+1
-0
-
292. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:58
ダラぶち
はがやしい
しょわしない
かたい子でおられー+4
-0
-
293. 匿名 2020/01/15(水) 21:00:56
>>259
鉄道関連で使う言葉らしいよ
そこから派生したのかもね+3
-0
-
294. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:02
ズック(うわばき)
今まで何の違和感も感じず使っていた東北出身者です。+50
-0
-
295. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:24
電車の出発点する順番
先発、次発、次々発が普通だったから
東京で今度のってアナウンスに今度?!ってなった
今度って意味合いが少し違う気がする+0
-1
-
296. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:26
チャンネルまわして(変えて)+9
-2
-
297. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:29
ゴミ投げる(ゴミを捨てる)
あげた(上あご)
えへる(いじける、拗ねる)
+4
-1
-
298. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:49
>>217
富山もだやい使うよ
石川はあるげんてが印象的
+9
-0
-
299. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:01
>>30
沖縄は自練(じれん)だよ+18
-1
-
300. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:01
うったて+4
-0
-
301. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:05
〜ずら+7
-1
-
302. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:43
>>226
めもらい
+2
-0
-
303. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:52
>>67
えーー!!
うたってって方言だったの∑(OωO; )
しらなんだわぁ…+10
-6
-
304. 匿名 2020/01/15(水) 21:03:32
幼児語で、お座りをちゃんちっていう?
うちの母が静岡出身で、これよく使ってた。
千葉出身の義母はおっちゃんこ。+5
-2
-
305. 匿名 2020/01/15(水) 21:03:37
信号がパカパカしてる
私は愛知だけど宮崎の方でも使うってネットで見ました
宮崎の方、他の地域の方使いますか?+19
-1
-
306. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:33
他県で住んでた時に自動車学校通ったんだけど、そこでは自校って言ってたんだけど、地元帰ったらみんなに伝わらなかった
地元では車校
+3
-1
-
307. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:46
>>179
それよりもっと熱いのは、チンチコチンって言う
+22
-1
-
308. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:46
>>59
誰々の他にどこどこも言う?
「今日どこどこ行く?」とか
因みに北海道
方言なのかは分かんないけど+48
-2
-
309. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:56
>>204
東京育ち。名古屋ってアンタ以外にもいろいろ失礼な言い回しなんだよね、逆にこちらは丁寧な標準語のつもりなんだけど名古屋側は見下してるように聞こえるらしい
とてもとても苦労したわ
今だに方言とわかってはいても毎度モヤモヤしているw+9
-16
-
310. 匿名 2020/01/15(水) 21:05:04
>>64
私も。東京引っ越してきて10年だけどいまだに押しピンの標準語が思い出せずググってるw+8
-1
-
311. 匿名 2020/01/15(水) 21:05:31
なめかん→乾燥した唇を舐めすぎて口の回りが赤くただれたり、発疹が出来たりする状態
山形出身なのですが、逆にこの状態を何て言うのか疑問です。+8
-3
-
312. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:08
>>30
自車校!+19
-1
-
313. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:32
>>265
鳥取?+2
-0
-
314. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:48
行きしな=行く途中、かしわ=鶏肉、御座候=今川焼、炊く=煮る、直す=仕舞う、ほかす=捨てる、めばちこ=ものもらい
@兵庫+14
-1
-
315. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:53
しびく→引きづる
しょったれ→だらしがない
新潟市出身です。+3
-0
-
316. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:06
○○○ささる!
押ささる!+15
-1
-
317. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:14
>>205
バレエシューズ以外の意味があるの?+3
-0
-
318. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:33
>>67
初聞きじゃ想像すらできない。東京+20
-0
-
319. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:45
関西弁を標準語とか違いしてる人ばかりw+2
-4
-
320. 匿名 2020/01/15(水) 21:08:01
>>294
中ズック
外ズックって言うよねw+16
-0
-
321. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:11
宮城県
ゴミ投げてきて(ゴミ捨ててきて)+11
-2
-
322. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:18
さらえる+4
-0
-
323. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:21
とどる
沈殿してる+2
-0
-
324. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:22
なんもだよ。+9
-0
-
325. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:29
関東だけど押しピン📌ってたまに言う。なんで知ってるのか自分でも分からない。+2
-2
-
326. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:50
>>297
あげたって方言なんだ!
えへる→えへこんつけるとも言う!+0
-0
-
327. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:24
>>317
和歌山では、上履きの事をバレーシューズと言います
バレエをする時に履くシューズではないです+8
-0
-
328. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:33
共感した時や相槌の時に「だからよ〜(そうなんだよねー)」と言ってた。+7
-0
-
329. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:09
びんた
平手打ちじゃなくて頭のこと。鹿児島+2
-0
-
330. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:31
うったて
さし
トイレがはずむ
方言だとしってホントに驚いた+3
-0
-
331. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:50
青あざを「あおじんたん」+1
-0
-
332. 匿名 2020/01/15(水) 21:12:43
>>225
池袋で言われたなら、そのおじさんは東京の人では無い可能性が高い!+80
-0
-
333. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:11
いろんな地方出身者と出会ってきたのでここに挙がっているような方言はもう流して聞けるようになった。
自分の出身地の方言をうっかり言った人には突っ込むかも。+1
-2
-
334. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:27
>>11
北海道出身の同期がよく言ってた!+68
-2
-
335. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:51
>>30
教習所 東京です+49
-1
-
336. 匿名 2020/01/15(水) 21:13:59
だから!いずい!ごみ投げといて!茶碗うるかしといて!+18
-1
-
337. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:08
子どもに「座って!」を「えんちゃんして!」+2
-0
-
338. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:11
自転車をついていく
押して歩くって意味なんだけど和歌山弁だって大人になって知った。
水セッタも。+3
-0
-
339. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:36
40になるまで自転車を「じでんしゃ」って言ってたけどよく考えたらじてんしゃだよね
じでんしゃって言う地域結構あるらしい+5
-1
-
340. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:24
>>1
高校生の時通ってた美容院の名前だ+3
-0
-
341. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:36
いんずい
標準語でなんと言えばいいのか…+8
-1
-
342. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:49
昔、みんなでニホンgoって番組で、玉子焼きと卵焼きについてやってたの面白かった
ハッキリと覚えてないけど、生類憐れみの令だかで玉子焼きになったけど、江戸から伝わりづらい地域は今も卵焼きとなったと
確かにうちは田舎だから卵焼きだわって+1
-1
-
343. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:16
物をひろうことをひらうって言ってたけど方言だとビックリした。
あと壊れるをメゲる+8
-0
-
344. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:22
くどい
(味が濃い)+9
-0
-
345. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:26
>>24
方言じゃなくて商品名+18
-3
-
346. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:59
>>38
東北出身ですが初めて聞きました+45
-30
-
347. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:01
さしより
あとぜき+1
-0
-
348. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:01
地域で言葉が違うのはあたり前なのに、分からない方言の意味聞くの何か申し訳なく感じる。+4
-0
-
349. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:16
ぶじょうほ!(申し訳ないね!)
さすけね!(いえいえ!)
という会話。東北です。+0
-2
-
350. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:20
>>6
群馬ですよね?
+11
-61
-
351. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:28
自練+5
-0
-
352. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:51
>>336
んだっちゃだれー、も入れてくれ。
なまりすぎ?+5
-0
-
353. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:51
+3
-0
-
354. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:56
>>314
岡山でも帰りのついでのことを帰りしなって言ってるけど兵庫の方言なんだ+10
-0
-
355. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:18
>>80
広島もつかいますよ~+13
-1
-
356. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:33
>>213
岐阜ですか?
+3
-0
-
357. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:35
歩ってく 歩いて行く
おっかく (箸を)おる
県庁のアクセント 全部平坦
うんまい おいしい
あーね なるほどね
イチゴのアクセント
〇〇なんさー 〇〇なんだよね
+7
-0
-
358. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:35
だらず!+4
-1
-
359. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:35
>>296
方言というより死語では+24
-0
-
360. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:54
ドン突き+11
-0
-
361. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:14
『しばれる』:凍る。きびしく冷え込む。+17
-1
-
362. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:20
業間休み(小学校の2時間目と3時間目にある少し長い休憩時間)@千葉
+19
-0
-
363. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:09
>>167
かしわおにぎり美味しいよね〜
福岡だけど鶏めしとか言わない+21
-2
-
364. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:16
>>46
自転車で来た ってことだよね。群馬で使う+11
-0
-
365. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:02
>>358
ゲゲゲで知りました+6
-0
-
366. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:15
>>65
捨てる。
小学校の先生が使ってた+4
-0
-
367. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:17
>>38
北海道では、やつれた人を
がおる、がおったって言います。+58
-2
-
368. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:33
>>314
兵庫と言うか関西弁かなー。
関西弁も微妙に違うよね、兵庫だと神戸から西に行くにつれて過激になっていく。+6
-0
-
369. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:58
>>4+19
-1
-
370. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:06
>>89
全部使う。+5
-0
-
371. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:07
>>97
学校の黒板消し+8
-0
-
372. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:12
ビバテープを絆創膏と呼ぶ
+2
-1
-
373. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:13
チューペット(凍らせてぽっきっと2つに折って食べるアイス)これって全国共通じゃないんですね+7
-2
-
374. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:18
>>59
私も北海道+21
-1
-
375. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:25
>>38
山形県ですか?
私は庄内で、使ってますが内陸の人に通じなかった様な記憶があります。+16
-4
-
376. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:30
>>248
レイコー通じなくて驚いたよ
+2
-0
-
377. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:03
>>141
群馬だよね?+3
-0
-
378. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:08
>>38
花がしおれかけてる時とか
「花ががおってきた」とか使います。
山形です。+21
-2
-
379. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:14
>>179
静岡も言うよ+7
-0
-
380. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:31
べっこばり+1
-0
-
381. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:39
>>151
これって方言だったの?+17
-1
-
382. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:44
>>1
私も知らなくて大阪行った時に「ここにプールあるの?」って聞いたら大阪の友達に爆笑されたw
私が無知なだけかと思ってたけど方言だったのね!よかった+80
-1
-
383. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:24
>>353
え
うすあげじゃ無いなら何なん?+3
-0
-
384. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:54
>>341
しっくりこない、違和感がある+2
-0
-
385. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:54
離合する(車と車がすれ違うこと)
山口だけ?+5
-0
-
386. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:57
手袋はく
腹つよい+4
-0
-
387. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:14
>>309
たぶんマイナス伸びていくと思うよ
名古屋から出たことない人て訛ってる自覚が無いから困る
イントネーションとかそういうことじゃないから説明もしづらいし+2
-9
-
388. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:17
中休み昼休みが地方によっては大休憩、昼休憩、五分休憩など呼び方が変わる。+1
-1
-
389. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:27
>>59
私は山形県。普通に使ってた。これは全国共通じゃなかったの?+25
-3
-
390. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:40
>>336
おしょすい!+5
-0
-
391. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:52
手袋をはく
北海道+12
-0
-
392. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:54
めげる→壊れる+7
-0
-
393. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:56
>>158
私の周りは自学でした。+3
-0
-
394. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:59
>>3
直す治す・・・片付ける
+30
-1
-
395. 匿名 2020/01/15(水) 21:28:34
>>383
油揚げかな?+14
-0
-
396. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:27
お店でテーブルの上でうっかりジュースをこぼしたときに「やいや!やいや!(ああ!あーあ)」と言ったら他県の友だちが「何その呪文?」とツッコまれました。+14
-0
-
397. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:39
薄揚げ、厚揚げのほうが分かりやすくて良いと思う+3
-0
-
398. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:43
割りと有名な話しらしいけど、①②って
①いちまる
②にまるって読むの山形県民だけらしい。普通に学校でも使ってた。+3
-0
-
399. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:47
>>263
本当は つけ だったのが丁寧ということで
「おつけ」になってまた丁寧に「お」と「み」をつけた。+0
-0
-
400. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:25
>>372
リバテープじゃなく?リバノールだっけ?薬品が入った絆創膏+1
-0
-
401. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:04
寒イボ+6
-0
-
402. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:31
お金をこわす(お金をくずして細かくする事)+9
-0
-
403. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:41
>>339
北関東だけどじでんしゃ言う。あとチャリ+6
-0
-
404. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:49
>>396
うちは「さぁ!さぁ!さぁ!」だから「煽らないでくれる?」って微妙な空気になった。
こっちは真剣なのにねw+6
-0
-
405. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:11
誰々って方言なの?埼玉で普通に使ってる+3
-0
-
406. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:47
>>305
私、北海道だけど使います。+6
-1
-
407. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:36
>>229
福島県のかたですか?+3
-2
-
408. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:04
おれさま
→雷⚡️+2
-0
-
409. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:10
>>383
油揚げ。
ちなみに厚揚げは全国でも厚揚げやで。
関東の人と好きな味噌汁の具の話して、うすあげが通じなかった時の衝撃よ。。+4
-0
-
410. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:48
>>404
試合中の卓球福原愛みたい(笑)+0
-0
-
411. 匿名 2020/01/15(水) 21:35:54
>>401
サブイボって言うな(京都)+2
-1
-
412. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:17
全国に支店有る会社で移動も多いから、ほとんどの方言に聞き覚え有って何が何だか分からなくなって来た。+2
-0
-
413. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:32
回転焼き
関西弁遣わず首都圏に住んでるけど
回転焼きって言ってバレた
首都圏では今川焼って言うんだね+7
-0
-
414. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:52
〇〇っち+2
-0
-
415. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:58
>>200
えっ「また」通じないんだ
じゃあ「またにするわー」とか意味不明って事?+23
-1
-
416. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:07
だいじ?(大丈夫?)+5
-0
-
417. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:11
ひやい(冷たい)+2
-0
-
418. 匿名 2020/01/15(水) 21:38:32
>>373
私はポッキーアイスと呼んでた+2
-0
-
419. 匿名 2020/01/15(水) 21:38:56
たごまる+5
-0
-
420. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:15
>>137
全部言います!私も新潟市!+10
-1
-
421. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:43
東京23区内だと○○自動車学校 ○○モータースクール ○○教習所 など 学校の数がとても多く各学校で特色を出したいのか 様々な名称があります ○○自動車学校と言う名称の学校に通っていても教習所に通っていると言っています+16
-0
-
422. 匿名 2020/01/15(水) 21:40:36
>>6
神奈川だけど「じゃん」使ってる…
どこのなの?
+109
-4
-
423. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:07
はわく
ホウキなどで「掃く」ことです
掃除の際に「そこ、はわいといて!」などと使います
標準語とばかり思っていました+1
-0
-
424. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:45
関西は相手の事を自分と言う。
(例)それ自分(の事)やろ?→それはあなたの事でしょ?+11
-0
-
425. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:55
ヒネ+0
-0
-
426. 匿名 2020/01/15(水) 21:42:04
とりのこ用紙(模造紙)+2
-0
-
427. 匿名 2020/01/15(水) 21:42:08
青なじみ
線引き+3
-0
-
428. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:24
静岡の子が「~さ」って言ってた
三島かな?
沖縄とはちょっと違う言い方
三島あたりなの?+7
-0
-
429. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:32
ランドセルをからう(背負うの意)+2
-0
-
430. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:45
道民だけど出ているもので普段使わない言葉もあるかな~
+3
-0
-
431. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:56
>>413
私は御座候って言ったら「何?」って言われた(笑)+7
-0
-
432. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:15
ドラえもんはいってるよ!
(やってるよ)+1
-0
-
433. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:28
>>6
愛知?+43
-18
-
434. 匿名 2020/01/15(水) 21:46:17
ネットやSNSのお陰で、方言も大分浸透してきたと思うけど、それでも知らないものがあるから驚く。+6
-0
-
435. 匿名 2020/01/15(水) 21:46:35
さばくる+1
-0
-
436. 匿名 2020/01/15(水) 21:48:10
こさぶりだね〜
意)小雨が降っているね〜+0
-0
-
437. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:17
病院で
お大事にしてください
↓
お大事なさい
と言われる。+0
-0
-
438. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:28
>>20
鶏肉の部位の事かと思ってた。+31
-0
-
439. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:43
>>427
青なじみ(青痣)
線引き(定規)+5
-0
-
440. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:18
学校の休憩時間のことを放課という+2
-0
-
441. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:26
>>263
漬物?+1
-0
-
442. 匿名 2020/01/15(水) 21:51:11
足のヘッタ🦶+0
-0
-
443. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:15
ほっといて(触らずそこに置いておいて)
捨てられた事があった。+2
-0
-
444. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:39
>>6
じゃんは三河弁だよ。
じゃん、だら、りん。+93
-18
-
445. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:44
>>6 じゃんは全国共通かと思ってた。
じゃんね?を使うのは三河だけじゃんね?+53
-31
-
446. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:10
カツゲン+3
-0
-
447. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:24
>>12
え?押しピンて方言だったの?
知らなかった…+84
-0
-
448. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:53
洗濯物こんどいて!+2
-0
-
449. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:54
>>357
真っつぐ 真っすぐ
やるんさ やるよ
じゃあの じゃあね
+1
-0
-
450. 匿名 2020/01/15(水) 21:54:15
「あんじょう」して。「ちゃんと」してって事。でも最近の若者は言わないかな。+2
-0
-
451. 匿名 2020/01/15(水) 21:54:26
ぶりつけて (勢いつけて)
これ以外でどう言えばいいのか衝撃だった。+2
-0
-
452. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:06
>>92 こちら北海道ですが、母が言います「くるくる寿司行く?」と。年配の北海道の人が言うのかな?ちなみに私は回転寿司と言うのですが・・
+3
-0
-
453. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:16
こわい=(身体が)だるい・疲れた+7
-0
-
454. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:23
>>6
じゃんは神奈川だよね??+141
-16
-
455. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:54
>>449
方言じゃないけど授業の始まりは
起立 注目 礼 と言う。+3
-0
-
456. 匿名 2020/01/15(水) 21:56:07
>>18
縦読みしちゃったww+6
-0
-
457. 匿名 2020/01/15(水) 21:56:50
○○だべ!!+2
-0
-
458. 匿名 2020/01/15(水) 21:57:14
つぐろじん+0
-0
-
459. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:26
「おはよう靴下 」
(靴下の親指部分が破けて親指が顔を出している状態)
まじで全国共通だと思ってた
あと「いづい(いずい?)」もかな+11
-1
-
460. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:37
しゃっこい(冷たい)+8
-0
-
461. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:41
んだ そうだね と言う意味
あー、んだんだんだ!って言ったら笑われた。
んだっけ? そうでした?と言う意味
+5
-1
-
462. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:04
>>12
え?押しピンって方言なの?
というか画鋲もどっちも使うなあ。
画鋲が正式名称で押しピンが商品名みたいなものかと思ってた。
iPhoneで予測変換したら画鋲📍だけ絵文字が出た!+34
-0
-
463. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:05
>>52
私もwww+24
-1
-
464. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:21
>>8
何処の言葉?+7
-0
-
465. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:43
掻くをかじる…
「背中かじってー」とか。本当に普通に言う(千葉県田舎方面)+1
-2
-
466. 匿名 2020/01/15(水) 22:02:58
おっちん+5
-0
-
467. 匿名 2020/01/15(水) 22:03:13
>>377
いえ、私は千葉です…+2
-0
-
468. 匿名 2020/01/15(水) 22:05:00
しょっぱい→辛い+3
-0
-
469. 匿名 2020/01/15(水) 22:05:07
>>89
グンマー?!
おくり(奥の方)
うっちゃる(捨てる)
さっき言ったがんね(言ったじゃないか)
ちーとも(全然)
おばあちゃんが使ってたのでちょっと古いかもしれない。懐かしい。+6
-0
-
470. 匿名 2020/01/15(水) 22:05:25
>>377
467です。
群馬でも線引きって言うのですか??+3
-0
-
471. 匿名 2020/01/15(水) 22:05:47
>>404
どこの方言ですか?
初めて聞いたー!+2
-0
-
472. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:00
めいぼ+2
-0
-
473. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:35
>>83
方言じゃないよ。スプーンを日本語で言うと匙(さじ)。「お箸と」一緒で「お匙」って言うよ。+29
-0
-
474. 匿名 2020/01/15(水) 22:06:57
線引き+3
-0
-
475. 匿名 2020/01/15(水) 22:07:23
>>41
意味は?+10
-0
-
476. 匿名 2020/01/15(水) 22:07:44
押ささる=何かがぶつかって誤って押してしまう。「暑くて暑くて暑くて・・」強調したい時等形容詞や疑問詞を繰り返す。椅子、幼稚園、熊の第一アクセントを強く言う。やめれ=やめろ。以下北海道弁です(文法説明みたいになりスミマセン)。+7
-0
-
477. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:05
>>46
姫路はジテコと呼ぶ。+0
-1
-
478. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:11
>>6
関東地方は知ってた三河地方は知りませんでした広島も使います
同調を促したい時や強い言葉の時に~じゃんねを使う
~じゃんか!は広島だけかも
+11
-14
-
479. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:05
よっかかる→寄りかかる+12
-0
-
480. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:45
>>1
これ(スレタイ内容)いつも思うんだけど
テレビで誰もそんな言葉話してないのに
なんで全国に自分の言葉が通じると思うんだろう??
と東京都民からの素朴な疑問です。笑+12
-39
-
481. 匿名 2020/01/15(水) 22:10:50
>>4
黒板消しのことよね
語源ポルトガル語だったかな?+39
-0
-
482. 匿名 2020/01/15(水) 22:11:55
>>6
長野もつかうよ+39
-2
-
483. 匿名 2020/01/15(水) 22:12:07
>>6
これ方言なの?
いいじゃん似合ってる!とか
だから言ったじゃーん!も方言なの?!+143
-2
-
484. 匿名 2020/01/15(水) 22:12:07
>>407
山形です
東北は似たの多いですよね+2
-0
-
485. 匿名 2020/01/15(水) 22:14:25
うるかす。
研いだお米をうるかす。
お茶碗をうるかす。
食べらさる。
飲まらさる
押ささる。+9
-1
-
486. 匿名 2020/01/15(水) 22:14:27
>>2
愛知県民ですな+128
-3
-
487. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:05
>>50
道路標識は各都道府県の警察が設置してるから地方色が出たんだだろうね
でも地元以外の人は困るから、珍しいパターンだと思う+10
-0
-
488. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:09
>>3
九州地方かな+135
-6
-
489. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:38
>>12
両方いいます
+11
-1
-
490. 匿名 2020/01/15(水) 22:16:05
>>155
うちの祖父は固くなったご飯をコワイと言ってたな。+11
-0
-
491. 匿名 2020/01/15(水) 22:16:34
ずるこみ+2
-0
-
492. 匿名 2020/01/15(水) 22:16:37
>>52
同じく(笑)+22
-1
-
493. 匿名 2020/01/15(水) 22:18:14
>>369
これラーテルじゃね?+36
-0
-
494. 匿名 2020/01/15(水) 22:18:23
>>131
岐阜県民?+5
-0
-
495. 匿名 2020/01/15(水) 22:18:41
>>382
私は大阪府民だけど、プールだと思ってたよ
プールって書いてるのにどこ行ってもプールないな〜
ちょっと離れた所にあるのかな〜って思ってた
中学の時に駐車場だと気づいた
私は無知でした+7
-0
-
496. 匿名 2020/01/15(水) 22:19:25
>>80
方言だった事にも気づかなかった。
鹿児島出身で大阪在住だけど
よく使うよ。+11
-0
-
497. 匿名 2020/01/15(水) 22:19:38
>>89
群馬の方言だけど、使うのお年寄りだけだよ
+3
-1
-
498. 匿名 2020/01/15(水) 22:20:03
>>344
えっ、くどいは方言なの?標準語じゃないの?
ちなみにどこですか?私は愛知県です。+2
-0
-
499. 匿名 2020/01/15(水) 22:20:32
B紙
小学校の発表とかで使われる大きい紙です!
模造紙?っていうやつです!+1
-0
-
500. 匿名 2020/01/15(水) 22:20:36
>>38
宮城ですか?+21
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する