-
3501. 匿名 2020/01/16(木) 08:34:26
母親ADHD父親ASDだけど私ASDだよ。
しかも虐待されてたから仲が悪い。+1
-2
-
3502. 匿名 2020/01/16(木) 08:34:47
>>3493
優等生はやってられないよね
早く逃げて+7
-1
-
3503. 匿名 2020/01/16(木) 08:34:55
>>3488
そういうのは子供のことより自分優先の考えの人が多い
子を施設に預けてる母親って烙印押されたくないとか、そんなんマジで
+7
-0
-
3504. 匿名 2020/01/16(木) 08:35:42
アラサーの既婚者です。
中学生くらいからADHDなんじゃないかと薄々自覚していたけど、歳を重ねてからかかったメンタルクリニックで中度のADHDと診断されました。
夫は他の精神疾患にも理解があって、通院にも一緒に来てくれます。
子供は全く欲しくなかった訳ではないけれど、ADHDや他の精神疾患にも遺伝要素があるし妊娠中や授乳期には薬も飲めないので子供は作らずたまたま縁あって来た猫2匹と暮らしてます。
自分の母を見ているとADHDの気質もあり、兄もいますが兄もADHD。
このお母さん、すごく辛かっただろうと思う。
発達障害を受け入れる心なんてみんなそうそう持てるものでもないし、然るべき相談場所に相談しても暖簾に腕押しだったかもしれないし、3人の子供と仕事と両立で発達障害の子もいるなんて毎日大変だったと思うし。
どんな理由で離婚したかはわからないけれど、父親はしっかり子供たちの生活に不安がないようにしてあげてほしい。+18
-1
-
3505. 匿名 2020/01/16(木) 08:35:46
>>3495
発達障害は大人しい人が多いとか
定型発達が発達障害に合わせるべきとか言ってる奴らじゃない?+5
-2
-
3506. 匿名 2020/01/16(木) 08:36:09
>>3491
え、そうかな?
私子周りの金持ち達2人ばっかりだよ。
金持ちって親も代々金持ちだしなぁ。
たぶんあなたの言ってる金持ちって共働きで世帯年収がそこそこ(500×500)レベルの話じゃなくて?
プチ子金持ちくらいか+8
-4
-
3507. 匿名 2020/01/16(木) 08:37:01
これが逮捕なら神戸の教員も逮捕で。+14
-0
-
3508. 匿名 2020/01/16(木) 08:38:17
大変だろうよ
でもさー暴力以外の選択肢があったはずだよ
47にもなってましてや初めてじゃないんでしょ?
他の子どもどうすんの+6
-2
-
3509. 匿名 2020/01/16(木) 08:38:36
>>3507
公務員様なので。+1
-4
-
3510. 匿名 2020/01/16(木) 08:38:48
>>3505
大人しい無害な発達障害の事は叩かれてないのに、こういう時だけ盾にしてずるいよね+4
-1
-
3511. 匿名 2020/01/16(木) 08:38:58
47歳だと更年期かぁ
ダブルで辛いね+13
-2
-
3512. 匿名 2020/01/16(木) 08:39:33
発達障害でも知能がある子供は
なんで自分の親は自分を生んだのだろう?
と一生悩むと思う
発達障害というものが世間で認知された後に生まれた子供だと悩むと同時に親を一生怨むと思う
何で健常者に生んでくれなかったの?
常に考えると思う
IQが高くてもEQが低かったら意味が無いのは本人が1番自覚していると思う
親がそれを理解してあげられないのなら
希望を持てなくなる
見た目は人間なのに人間未満
自尊心が低くなるよ
暴力で躾られたら暴力で物事を解決すると学ぶ
そんな危険性もあるのに暴力をふるう親
見本となる親ならせめて愛情を示してあげないと
誰も信用できなくなるし人と関わる事が出来ない人間に育つかもしれない
+3
-4
-
3513. 匿名 2020/01/16(木) 08:39:58
>>3494
え?下腹部2回蹴ったって書いてあるよ
しかも2018年には長男の頭叩いたり耳引っ張ったりして書類送検されてるよ
文章読む能力もないの?+4
-5
-
3514. 匿名 2020/01/16(木) 08:40:00
>>3470
そんなん頭じゃわかってても、ねえ。+3
-3
-
3515. 匿名 2020/01/16(木) 08:40:22
シングル
子供三人
発達障害
踏ん張れないよね1人じゃ+27
-1
-
3516. 匿名 2020/01/16(木) 08:41:00
>>3484
じゃあ、発達障害はなぜ長年にわたり研究対象とされ、それを今施設や病院、学校でも取り組まれているのですか?
あなたの考え方は障害者が健常者に合わせて当たり前、障害者の事情など知らない、自分で考えろ、どうにかしろと一方的に決め付けている事になる。
あと、あなたの考えが通用するなら、このトピの親子のような出来事も起こらない。
あなたのような理解ない人の存在も、この母親をはじめ発達障害者本人やその家族を苦しめ追いつめる。+6
-0
-
3517. 匿名 2020/01/16(木) 08:41:14
んん?そういうリスクあることわかった上で産んでるんだよね
下腹部蹴るなんてありえない
妙に同情的な人がいるのも気持ち悪い
誰も子供の気持ちを考えてなさそう
それが悲しすぎる+5
-10
-
3518. 匿名 2020/01/16(木) 08:42:46
発達の子になぜ洗濯頼んだんだ
健常の中高生でもできない子多いのに
家事の協力をしてほしいなら次女の方がよっぽど戦力になったのでは?
+9
-0
-
3519. 匿名 2020/01/16(木) 08:42:54
>>3488植松のトピとかでも散々書かれてたじゃん
施設に預けるなんて、子供捨ててるんだからどーのこーのと
気にする人は気にするんじゃない?
あとは、まぁ愛情もあるだろうけど、大変で頑張ってる自分を見てほしいとか
具合悪いクセに、そういう時に限ってやたら頑張る人とかいるじゃん
具合悪い悪い言いながら
それに近いものはある気がする+1
-1
-
3520. 匿名 2020/01/16(木) 08:43:09
疲れたら『窓際のトットちゃん』でも読みなよ
明らかに発達の娘にトットちゃんの母親がどれくらいおおらかだったか
不寛容な社会に適応させようと必死で頑張るお母さんを否定する気はないけど、発達を普通にするのは努力では無理だよ+16
-1
-
3521. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:06
>>3494
その程度で自ら通報しても逮捕まではされない。
子供を叩いてしまったなんて相談は児相ではよくあること。それで即逮捕ならすごい世の中になってるよ。
今回のケースは前科もあるし悪質だと認められたんでしょ。
そういうのを推察って言うんだよ。
+4
-2
-
3522. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:19
>>3512
身の回りのお世話をして12歳まで育てるのは
しかもシングルでお金稼ぎがながらとか
愛情と身を粉にする努力を重ねないと無理だよ
健常だとその辺、察してくれるっていうか
自然にお母さんありがとうってなるんよね
受け取り側の受信装置が壊れてる感じだと思った+6
-5
-
3523. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:28
まわりの理解やサポート体制が有れば、発達障害の子供をもつ家族も少しは前向きになれるかもしれないよね。
これは他の子育てや高齢者の介護をするケースにも当てはまるけど。
現実は真逆だから悲惨なんだ。+5
-0
-
3524. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:53
>>3488
障害が重いと大人になっても親から自立出来ないし、自分の意思も伝えられないから、親にとっていつまでも赤ちゃんのような感覚なのかもね。
自分がしっかりしてこの子を守ってやらなきゃって思いが強いのかも。一生お世話しないといけないから、子離れも出来ないし。個人的な感想ですが。+5
-0
-
3525. 匿名 2020/01/16(木) 08:45:24
>>3510
「ダウン症は天使ちゃん」と変わらないよね。
天使ちゃんなダウン症の事など誰も叩いてないし悪くなんて思ってない。
悪魔みたいなダウン症が多いから叩かれてる。
発達障害も同じ。
大人しくヒッソリ頑張って生きてる発達障害の事なんぞ誰も叩いてない。
周りに迷惑かけて開き直ってる発達障害が多いから叩かれてる。+2
-3
-
3526. 匿名 2020/01/16(木) 08:45:53
私は子供三人いて末っ子が重度の自閉症(6年生)
シングルマザーです
大変なのもわかるけど
だからってこのお母さんの暴力は
許せることではないし共感はできない……かなぁ
なんでこのお母さんは子供のために
周りに相談しなかったのかなぁと思う
私が相談してるところは
学校、主治医、ST、OT(リハビリ)の先生
行動援護、放課後デイ、相談員、塾の先生
頼れるところはこんなにある
困ったことなど先生たちに相談しながら
助けてもらいながら生活が出来るはず
と、思ってしまいます
+7
-11
-
3527. 匿名 2020/01/16(木) 08:46:04
>>830
田舎でもいますけど。
そうやって田舎田舎って言うのやめて下さい。+4
-0
-
3528. 匿名 2020/01/16(木) 08:46:27
発達障害も多岐にわたるし、軽度から重度まである。このお母さんのお子さんは重度だったのかな?それだと1人見るだけでも大変。三人いれば苦しくて逃げ出したいと思うかもしれない。+4
-0
-
3529. 匿名 2020/01/16(木) 08:46:39
>>3525
悪魔みたいなダウン症って例えばどんな感じなんですか?+1
-0
-
3530. 匿名 2020/01/16(木) 08:47:09
同じく発達障害のある子育ててます。
ストレスが積りに積もってひどい事した事ある。
我に返ったときには事実は消せなくて
それ以降逆に怒る事ができない。
罪を償っていかなければならないと思って。
4歳くらいの時だったかな。
こんな小さい子になんであんな事したんだろう
どうか記憶に残らないでほしいし、
一生償っていく為に息子を受け入れる覚悟できた。
同情はできない。
やった事実は変わらない。
+7
-0
-
3531. 匿名 2020/01/16(木) 08:47:39
>>3520
黒柳徹子さんは確か、幼稚園の先生で、黒柳さんの個性を尊重して良いアドバイスをくれる人と巡り合えたんだっけ?他の子と違うから、同じじゃないからダメじゃなくて。
そういう人に出会えるかどうかはかなり大きい。
早ければ早いほど。+11
-0
-
3532. 匿名 2020/01/16(木) 08:47:42
反抗期もそうだけど大人しい子の方がこわいのにね+1
-3
-
3533. 匿名 2020/01/16(木) 08:47:52
子供を心配するのに発達か健常かは関係ない
もともと親に備わる感情だよ
子供が言うことを聞かないと、もう勝手にしろ、しらん!って思ってもまたしばらくしたら子供のこと心配になるでしょ?結局親は死ぬまで子供の心配から解放されないんだよね+3
-0
-
3534. 匿名 2020/01/16(木) 08:48:01
>>3521
通報したのは児相。
気を遣ったんだよ。
怪我は無いとされてる。
今はすぐ逮捕だよ。+2
-0
-
3535. 匿名 2020/01/16(木) 08:48:57
>>3513
18年の件と今回の逮捕は関係ないよ。+1
-1
-
3536. 匿名 2020/01/16(木) 08:49:16
>>3526にマイナスつける要素ないと思うけど、変な人張り付いてるのか+2
-6
-
3537. 匿名 2020/01/16(木) 08:49:29
>>3030
だからと言って暴力を正当化していい訳ではないんですがね。
子供を産むなら、どんな障害があっても育てなければいけない、ということを分かっているのではないかと思うんですが…。+5
-2
-
3538. 匿名 2020/01/16(木) 08:49:38
木下優樹菜系は発達障害ではないのですか?
人に暴言吐くって感じ
感情のコントロールがきかない+0
-2
-
3539. 匿名 2020/01/16(木) 08:50:38
>>3201
私アラフォーだけど小学校のクラスメイトで他害する子いなかったような気がする。ひと学年250人いたけど暴れたり友達に暴力振るう子もいなかったと思う。なんでだろう。+1
-0
-
3540. 匿名 2020/01/16(木) 08:50:53
発達障害の人は子育てするのに苦労するだろうし発達障害児も育てにくいからどうしようもないと思う。+1
-0
-
3541. 匿名 2020/01/16(木) 08:51:15
>>3520
自分は一切変わる気も無いのに周りには寛容になれ、を要求するから発達障害は定型発達からするとほぼ人格障害と変わらないんだよ。+8
-4
-
3542. 匿名 2020/01/16(木) 08:51:49
>>3527
思った笑
田舎の高齢出産の肩身をもっと狭くすること言わないで〜
私も友達も30代半ばで産んでる。+2
-0
-
3543. 匿名 2020/01/16(木) 08:52:09
>>2822
クソ豚、他人に迷惑かけるな。+2
-11
-
3544. 匿名 2020/01/16(木) 08:52:28
>>206
心身どちらとも外から見た時に障害が軽いほど
大丈夫大丈夫、全然分からないよ、普通と変わらないよと言ってしまいがちだし思いがちだけど、障害と認められてるって言うのは普段の生活において大変なことがあるってことだもんね。
そのことを突き付けられてまた傷ついたりするだろうし軽度の方の悩みも辛いね。+1
-0
-
3545. 匿名 2020/01/16(木) 08:52:35
>>3536
介護士やってたんだからそのくらいはやってたでしょ。
それでもダメだったのが想像つかないのか、って事でしょ。+5
-3
-
3546. 匿名 2020/01/16(木) 08:53:03
>>1980
小学二年生くらいなると大分落ち着くけど、それは知的がない場合のような気がします。
この方の場合暴力でしか対応できないのが大問題かもしれません。
母子を引き離したほうがお互いのためになるかも。
このお母さんは疲れはてて多分園に行って欲しいと思っておられて、子どもとの関わりをなるべく減らしたいほうがいいのでは?
+3
-0
-
3547. 匿名 2020/01/16(木) 08:53:13
>>3525
学校にADHDぽい女子がいるんだけど、不注意が目立つしマイペース。けど明るいからクラスメイトは別に仕方ないって感じでイジメはないと思う。
けど、外に出て彼女を知らない人達にはなんなのこの子と煙たがられたり、目をつけられて怒られてばかりだったり。親のしつけを疑われたり…
大人しく控えめにいても発達障害は何かしら定型には気に障るんだと思う。+4
-1
-
3548. 匿名 2020/01/16(木) 08:53:56
>>3536
このお母さんも子供の家出で警察や児相のお世話に何度もなってて
周囲との連携は合ったはず…でも具体的サポートはなかったんじゃない?
お子さんの障害の程度も家庭の環境もその家によって違うし
私ができてるから、この人もできたはず、ってのがなんか
障碍児の母を追い詰める人達の言い分と全く同じでもやる+9
-0
-
3549. 匿名 2020/01/16(木) 08:54:22
>>3436
あなたの書き込み見てあぁ発達障害なんだなってわかっちゃう。
見下すじゃないけど頭ちょっとなのがとてもよく伝わってくる。
きっと実生活でもいくら懸命に話しても人の心に響く話は出来てないだろうね。+2
-9
-
3550. 匿名 2020/01/16(木) 08:55:21
上司が○○は発達障害じゃないのか?と言ってたけど、本人が発達障害見つかって仕事やめたよ
ガルちゃんでも診断済みでもないのに勝手に発達障害じゃない?って決めつけてる人おおいよね+2
-0
-
3551. 匿名 2020/01/16(木) 08:55:45
上司が○○は発達障害じゃないのか?と言ってたけど、本人が発達障害見つかって仕事やめたよ
ガルちゃんでも診断済みでもないのに勝手に発達障害じゃない?って決めつけてる人多い
+6
-0
-
3552. 匿名 2020/01/16(木) 08:56:00
>>6
いや、でもわたし施設で働いてたけど身体が大きいのに癇癪起こされたり、仕方ないけど正常な子なら絶対やらない(家中水浸しにして水遊びとか)ことされて一人で見るなんてまず無理
だからこのお母さん一人のせいではない
+39
-3
-
3553. 匿名 2020/01/16(木) 08:56:01
>>3541
発達障害者と定型発達の割合が逆になったら、
発達障害がそのセリフを言ったとしても正論になるね+6
-3
-
3554. 匿名 2020/01/16(木) 08:56:30
>>3536
想像力ないねえ。+4
-0
-
3555. 匿名 2020/01/16(木) 08:56:34
>>3541
日本人が朝鮮人を受け入れられないのと似てるよね。
発達障害って案外韓国に住んだら生き易いんじゃないの?+3
-5
-
3556. 匿名 2020/01/16(木) 08:56:45
>>3545
介護士やってたからそれくらいやってたって根拠は何?
相談先が何もしてくれなかったっていう根拠は?
想像するだけでいいなら>>1の母親が自分勝手な虐待親だっていう想像もできるよね。
世の中の一人親で発達障害持ちの母親は皆子に暴力振るってる?逮捕されてるの?+3
-1
-
3557. 匿名 2020/01/16(木) 08:57:19
>>3435
都心。
ファミリー向けマンションは二億円はする。+4
-2
-
3558. 匿名 2020/01/16(木) 08:57:19
>>3547
大人しく控えめにしてても気に障るってなんで??
大人しく控えめなのに?+4
-1
-
3559. 匿名 2020/01/16(木) 08:57:59
>>3522
健常者は〜で考えるから装置が壊れる。貴女みたいな人は子供の個性とか性格見ないで、普通を押しつけて、出来ない子供にイライラするんだろうね。
親も子もお互い選べないからね。お互い可哀相。+6
-0
-
3560. 匿名 2020/01/16(木) 08:58:16
>>3548
施設入居を拒否する親もいるからなぁ。
周りが手を差し伸べても頑なに拒絶するタイプだったのかも。+2
-0
-
3561. 匿名 2020/01/16(木) 08:58:20
>>3553
逆になればね。
今の発達障害が定型で、今の定型発達が発達障害って事だからね。
でも残念ながら今の定型発達は発達障害に合わせられるんだよ。
空気読めないロボットのフリをしてれば良いんだから。+2
-2
-
3562. 匿名 2020/01/16(木) 08:58:26
また鬼の首を取ったようにシングルマザー叩きと発達障害叩き?w
そんなことするより働いて税金納めましょうよ
そもそもなぜこんな叩きばかりのギスギスした国になってしまったのか
そこに考えが至らないからガルおばさんは馬鹿www+7
-2
-
3563. 匿名 2020/01/16(木) 08:59:32
>>3495
発達障害だけで生活できる場所を作ってその中だけで使える通貨を作って〜みたいなやつ
その団体が発達障害者は才能ある!健常者よりも多才!とか触れ回ってる+3
-1
-
3564. 匿名 2020/01/16(木) 08:59:42
パプリカ作った人だっけ?あの人も発達障害で親が放棄というか仲悪くて祖父母に育てられたらしい+5
-0
-
3565. 匿名 2020/01/16(木) 08:59:48
>>3555
こういう差別的な親に育てられる子供は可哀想だね+9
-1
-
3566. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:12
発達障害の父親(おそらく)と、自閉症のいとこ(父方)がいたから、子供は産むつもりなかった
育てる自信がないし、ただでさえ子供苦手だし、事件を起こしたりする可能性があると思ったから
周りは、産めばなんとかなる
って言ったけど、なんとかならないから事件になるんだよね+6
-0
-
3567. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:23
>>3538
発達障害者ってあまり権力ちらつかせたり、
人見てコロコロ態度変えたりしないと思うな
その要領の良さがないのも人間関係がちぐはぐしてしまう要因の一つだと思うし
上司にも思ったこと正直に言ったり。+2
-2
-
3568. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:35
>>3556
自らすぐ児相に連絡してるじゃん。
児相と連携とってたならサポートの紹介はしてるよ。
ただの虐待親なら児相の連絡先なんて知らないよ?
そういう想像力が抜けてなんちゃって正論ばかり言ってるから発達障害が嫌われるんだよ?+5
-0
-
3569. 匿名 2020/01/16(木) 09:00:42
>>3555
実際生きやすいと思うよ
他人のせいで自分を棚に上げれるから
前頭葉がアレなところは似てるし+2
-5
-
3570. 匿名 2020/01/16(木) 09:01:04
>>3564
米津玄師は自閉症だよね…+4
-0
-
3571. 匿名 2020/01/16(木) 09:01:41
それはお気の毒ですが、3人も子供作るなよ。
シングルで上発達で。
下も発達の可能性高いじゃん。+3
-0
-
3572. 匿名 2020/01/16(木) 09:01:44
健常者の都合で優劣をつけ、劣を排除して世の中に定型発達の健常者だけが存在することになると、今よりも更に生きづらくなっちゃうね
なぜなら、健常者同士で比較し合い優劣をつけることになる
健常者といっても全員人格が違うから+2
-3
-
3573. 匿名 2020/01/16(木) 09:02:18
>>3567
変えるよー。
ただ頭の良さや立場では見てない。
オラついてたりムキムキの男だったり如何にもな強さで判断する。+3
-0
-
3574. 匿名 2020/01/16(木) 09:02:32
アインシュタイン
エジソン
モーツァルト
アンデルセン
etc.
発達障害の人がいたからこそ人類の未来が拓けたことも忘れずに+4
-3
-
3575. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:12
>>390
これについてるコメント、みんな暴行擁護派で怖+1
-8
-
3576. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:15
>>3571
まだ小さいから分からないだけで発達の可能性高い
施設行きだから18になったら社会に出るね
怖すぎる+1
-1
-
3577. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:18
>>3525
あなたの理論なら女が叩かれるのもいいんだね
悪魔みたいな女が叩かれてるだけだから
+3
-1
-
3578. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:23
>>3549
ヨコだけど、あなたの文章も相当だよ
わざわざその人を発達障害だと認定た上
頭ちょっととか底意地悪すぎるもの。
あなたこそ何らかの障害持ってそう。+8
-0
-
3579. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:47
>>3565
差別ではなく区別だね。
発達障害が定型発達に望む事は
韓国が日本に要求してる事と同じ事だから。+1
-2
-
3580. 匿名 2020/01/16(木) 09:04:09
お母さんよほど追い詰められてたんだと思う。
殴るのはいけないけどさ、この人が逮捕で二人轢き殺した爺が逮捕されないってあまりにも理不尽。
父親も逃げてないで連携して面倒見てあげて欲しかった。+4
-0
-
3581. 匿名 2020/01/16(木) 09:04:19
>>3568
それは前にも逮捕されてるからじゃないの
そんなに頭も回って対処できる人間ならもっと良い方法取ればいいのに+0
-1
-
3582. 匿名 2020/01/16(木) 09:04:41
>>3488
周囲の無理解と、無言、有言の攻撃にさらされ続けたっていうのもあると思うよ。すれ違いざまに舌打ちされたり、罵声を浴びせられたりなんて日常茶飯事でしょ
生まれて程なくしてから、子供か自分が死ぬまで周囲に頭を下げ続ける人生だもの。
ごめんなさい、すみません、申し訳ありません…外を連れて歩くだけで、病院に通うだけでも1日に何回、何十回頭を下げることか
そんなの当たり前だ、迷惑かけてるんだからと言う人もいるだろうけどね
そして、子供の方も、親べったりになってしまって、親がいないと不安定になったりする
自然と、この子は私がいなければどうなるかわからない…1人にしたらどうされるかわからないって思って、ますます母子密着になる
だから、いかに早く親離れ、子離れさせるかっていうのが大事なんだってさ+7
-0
-
3583. 匿名 2020/01/16(木) 09:05:08
限界だったのよ…
虐待は良くないけど…限界だったのよ+3
-1
-
3584. 匿名 2020/01/16(木) 09:05:32
>>3574
一部の成功者の例ばっかりだすね+5
-0
-
3585. 匿名 2020/01/16(木) 09:05:59
>>3547
不注意が目立ってマイペースは嫌われる要素じゃん。
自分の書いてることが理解できないの?+1
-2
-
3586. 匿名 2020/01/16(木) 09:06:34
>>3518
うちの子発達障害5歳だけど洗濯自分からやるわ。ゴミ出しも一人で行って帰ってくる+0
-1
-
3587. 匿名 2020/01/16(木) 09:06:53
>>3455
知り合いが知人が…ってコメントたまにあるけど、知人レベルの人にここまで詳しく話すかなあ。
私なら話さないな。相手が受け止められないんじゃないかと申し訳無い気持ちになるし、まだまだ偏見があるので、人となりがわからない人には話せないってのもある。
だからとても不思議に感じてしまう。+3
-1
-
3588. 匿名 2020/01/16(木) 09:06:58
素人なので不思議なんだけど、知的障害がない自閉症、それも重度、ってどういうものなんだろう
知的レベルが普通ということは他者と情報のやりとりが出来るという事だよね
自分の周りの環境の事も普通に認識して判断出来るのだろうし
それで、具体的に何に支障が出てくるのだろう?
知能は普通であっても、強いこだわりの行動をしてしまうとか?でも意志疎通が出来るのなら「その行動は不適応」という事も理解出来る?
その辺が不思議すぎる+1
-0
-
3589. 匿名 2020/01/16(木) 09:07:44
>>11
発達障害の子どもの育児をしてて、子の母親と同じく、介護の仕事してたけど、仕事で接するのとは、また違うよ。
知識はあるけど、接し方の方法が必ずしも答えじゃないから、いつも頭フル回転にして、接してる。
+3
-0
-
3590. 匿名 2020/01/16(木) 09:07:45
>>3558
表情や話し方のクセなんかじゃないかな
注意しても話を聞いていないとも言われていたよ
そう見えるんだね
ただ、発達障害かもと悟ったぽい人の中には、彼女を露骨に責めなくなる人もいるけど
けど不思議そうに見てるし避ける感じ
+1
-0
-
3591. 匿名 2020/01/16(木) 09:07:56
このお母さんはお気の毒。現実問題一人でかかえきれることじゃないと思う。
だけど、障害がある子やその親に対して傷付かせるような言葉をこういう掲示板のようなところに書き込むのも思いやりがないと思う。許容できる、支え合える社会でありたいとも思う。
ただ、ずっとずっと疑問なのが、障害のある人がよく言う「同情するな。ただ同じように見て接してくれ。必要なときは助けてくれ」ということ。
病院で診断されたから、ということで明らかに一般的な人よりできないこと、うまくいかないことがあるのだろうけど、例えば私は走るのが遅いし、運動全般苦手で、コミュニケーションが苦手、顔だって美人じゃない。その結果、馬鹿にされたり、虐げられたり、仲間外れにされたり、そういうことあった。勉強ができなければ、希望の未来も得られない。お金がなければ希望の進路に進めない。
でもそれらを受け止めた上で、なんとかやってきてる。なんとかならなくて潰れてしまう人もいる。うまくいく人はたくさんの人に囲まれてお金も稼げていい人生だ、そうじゃなければ孤独で金もない人生だ。
別に誰も助けてくれない。
なのに、障害はみんなが助けてくれて当たり前。
この差はなに?
しかも、例えば友達が転んで歩きにくそうだったら普通に肩だって貸すし、痛くない?大丈夫?ってなるのに、障害者の人にはそういうことをすることすら、迷惑に思われることもあるみたい。
私たちにはなにも手を差し伸べてくれないのに、手の差し伸べ方まで指図される。
おかしくない?+5
-5
-
3592. 匿名 2020/01/16(木) 09:07:57
>>3547
発達障害の人は自己愛や尊大型の発達障害者に目をつけられるみたいだね
+2
-0
-
3593. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:03
>>3555
発達障害だけど朝鮮人に生まれなくてよかったと思う。 あちらに生まれてたら多分殺されてたわ。+3
-1
-
3594. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:05
>>3586
5歳?それはスーパーキッズだね。
定形でもなかなか難しいよ。凄いね。+3
-0
-
3595. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:13
>>3551
嫌いな相手やムカつく相手にたいしてアイツ発達障害なんじゃ?って感じで軽々しく使ってるんだろうけど本当にやめた方がいい。決めつけというかガル民に多いよなぁ。+5
-4
-
3596. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:22
>>3574
馬鹿と天才は紙一重。
エジソンは人を殺しそうになってるし、モーツァルトは自分と妻の浪費で周りに迷惑かけてる。
他の人も忘れたけどやらかしてるよね。
作品や発明品は素晴らしいけど人間そのものは周りからしたら迷惑なの。+3
-1
-
3597. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:32
>>3452
まぁあなたが障害者だから言える立場じゃないよねw+1
-1
-
3598. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:36
叩くのはだめだよ。でも、怪我しないほどの、下腹キック。子供は、普通の子よりてがかかる。これで逮捕されるの?
なら、うちの親は30回は逮捕されてるわ。
私も尻ひっぱたいたことあるから逮捕だね。+3
-0
-
3599. 匿名 2020/01/16(木) 09:08:58
>>3584
発達障害全てが忌み嫌われるものではないってことを言いたいから敢えてそうしてるんだけど+1
-0
-
3600. 匿名 2020/01/16(木) 09:09:02
>>3588
人それぞれ症状違うからね
ネットに色々詳しい解説あるから見てみるといいよ+0
-0
-
3601. 匿名 2020/01/16(木) 09:09:38
シングルマザーで…無理があるでしょう
周りに助け求めたり言っちゃ悪いけど男の人は何をしてるんだろうか+4
-0
-
3602. 匿名 2020/01/16(木) 09:09:50
>>3595
リアルではもっと多いよ
今は普通の子でもそういう発言する
+3
-2
-
3603. 匿名 2020/01/16(木) 09:09:57
情状酌量のよちありだね。これは躾からの成り行きだね。手をあげた事はもちろんダメだけど、母親をそこまで責める事はできない。+5
-0
-
3604. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:08
子供なんて産むからだろ
早く日本の人口減らしてくれよ。
消滅しろこんな国。+6
-3
-
3605. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:09
>>3590
よく言われる
定型から見るとぼーっとしてるように見えるのかな
何がおかしいのか分からない
大人しく控えめにしてる
辛すぎて極力人間避けるようになった+4
-0
-
3606. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:33
>>3587
バレたくないから、知人って言ってる人も中にはいるかも
反応見てるんだよ
発達は批判されやすいから+4
-0
-
3607. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:34
>>3484
ドヤァ感どこにある?
受け取り側に悪意がありすぎる
+4
-0
-
3608. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:47
>>3602
だいたいはそうやって攻撃する側がってことが多いよね+3
-0
-
3609. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:49
>>3570
明らかに変な雰囲気だよね+2
-1
-
3610. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:56
学生の頃駅のホームで、明らかに障害を持っている男性にいきなりこめかみを殴られてホームに突き落とされそうになった。
警備員に取り押さえられて連行されていったけど、申し訳無いけど他人に迷惑を掛ける恐れのある子供は野放しにしないで欲しい。
自分に障害を持った子供が産まれたら愛せる自信が無いので選択子無しです。+21
-1
-
3611. 匿名 2020/01/16(木) 09:10:57
>>3594
そう?周りの子もそんな感じ。うちは男だけど特に女の子は普通やるんじゃない?料理も手伝うよ。子供用の包丁で切ったり+5
-0
-
3612. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:01
>>3587
実は自分の事書いてるんでは…+6
-0
-
3613. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:13
みんな子どもを産まなくなって、日本から子どもがいなくなったら、年老いて介護される側になったとき
世話をしてくれるのは、AIと他国の人になっちゃいますね+6
-0
-
3614. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:26
>>3604
まずあなたが消えればいいよ+5
-0
-
3615. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:47
定型は発達にうんざり
発達は定型が怖い
どうしたら良いですかね+2
-0
-
3616. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:47
>>3536
マイナスつけたわけじゃないけど。
自分ができるからって、他の人に「できるはず」と上からでいう人は嫌い。
この記事だけでは、このお母さんがどこまでしていたかとか、何か他にもできない事情があったのかわからないし。
私はこういうところに相談してるという情報を書けば十分伝わる+10
-0
-
3617. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:27
>>3567
いや、損得でかなり変えるよ
他害系は特に
家の中では暴れたり命令してるけど(その中でも父親>>>>>母親と差をつける)、学校の先生やお医者さんの前では大人しかったり逆らわなかったり
でも、親がモンペで先生に理不尽な文句を付けて下に見てるのを目の前で見ちゃうと自分も態度変えて先生をバカにし始めたり
暴れて大丈夫な相手を見てやってる+7
-0
-
3618. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:33
>>3588
ずっと読んでるけど、自閉症の使い方も重度軽度の感覚も発達障害の意味も個々で少しずつ違ってる印象。
例えば自閉症スペクトラム自体が曖昧だから仕方がないんだけど、荒れる要因のひとつだろうなと感じる。+7
-0
-
3619. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:36
>>3610
私は周りから一生子無しって言われる方が嫌だわw+3
-15
-
3620. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:45
>>3550
そういう人はその人もなにか障害のようなものがあるのを無意識に感じているかも。だから、いじめっ子のように先に差別しといて、自分に矛先がこないようにしているような気がする。+3
-0
-
3621. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:53
定型発達の子供だって迷惑かけてくるんだけど+10
-0
-
3622. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:58
>>3608
なんかギスギスした世の中になったよね
結局みんな生きにくくなってしまった
+3
-0
-
3623. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:00
蹴られた子供には同情しても蹴った母親には同情しない。
子供蹴る奴は人間の屑だ。+1
-2
-
3624. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:13
>>3595
それを軽々しく言えちゃう人は少し人として無神経というか他の病気もってそうだけどねぇ+3
-0
-
3625. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:30
>>3614
いやでーすww+0
-4
-
3626. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:42
>>3581
連携取ってるから母親は児相の連絡先を知ってるの。逮捕の件で児相が母親を一方的に知ってたとして、虐待親なら児相の連絡先なんて知らないの。
興味ないし虐待で捕まりたくないからね。
そして児相のサポートや提案じゃ無理だったの。
障害児のサポートなんて大したことしてくれないのが今の世の中なの。
もっと良い方法があるなら具体案を出してあげなよ。
想像力ないところが嫌われるんだよ。+3
-1
-
3627. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:44
>>3615
貴女は発達に近づかなきゃいいんじゃないの?
+3
-0
-
3628. 匿名 2020/01/16(木) 09:13:55
>>3617
知的障害者が女襲うのも見極めてやってるくらいだし
+2
-0
-
3629. 匿名 2020/01/16(木) 09:14:16
今の時代、「普通」って事を凄く強要されるよね。
人の目が凄く厳しいの。
人間、誰しも発達にかかわる何かしらを持ってるよ。全く無い人なんかいないんじゃないかな?
その傾向が強く出て「発達障害」という枠に入るわけでしょ。
私も発達グレーの小学生と、軽度ゾーンの自閉症スペクトラムの幼児二人を抱えてます。
一時はノイローゼにもなりました。
今は落ち着いているけど、この先の事は解りません。
落ち着いたと言っても療育やら何やら関係各所との連絡・連係と普通よりも+αでこなさないといけない事があり何だかんだでストレス溜まって爆発したり体調崩したりがあります。
ちなみに私もシングルと似たようなもので旦那は単身赴任なのでワンオペです。
ただ私の場合は発達に関して早く動けたこと、それにつきます。
このお母さん本当にガンバったと思います。
少し前までは子供の異常は母親の育て方のせいだと責められていた時代ですから…
周りのサポートだって自治体次第ですし、今の時代こそってところもあります。
子供と向き合って本気になるからこそ腹もたちストレスも溜まる。
これに関しては「虐待」の枠に入れて欲しくない気もします。
手を出すことは良くないにしても、同じ発達の子供を持つ親としてはこれ以上、このお母さんを追い詰めないで欲しいと思う気持ちが大きいです。+10
-1
-
3630. 匿名 2020/01/16(木) 09:14:30
>>3605
自分もボーとしてるように見えても頭の中は色々イメージしてたりします。
+4
-0
-
3631. 匿名 2020/01/16(木) 09:14:51
人と違うこというとすぐ発達障害扱いだもんね。特にガル民って。アメリカに住んでる日本の友人がネット掲示板で人と違う意見言って日本人から袋叩きになるのすごい楽しんでるって言ってたよwそんなの日本だけだってさ+5
-5
-
3632. 匿名 2020/01/16(木) 09:15:09
>>3595
私人見知りで相手の目を見て話すの少し苦手なんだけど、会社の先輩に「障害持ってると思う」って陰口言われたわw
いいえ、学生時代のいじめが原因ですって感じ。+3
-1
-
3633. 匿名 2020/01/16(木) 09:15:26
>>3622
ネットが普及したせいか、みんな言いたいことだけ言って知らんぷり、負の感情だけが垂れ流しだよね
+4
-0
-
3634. 匿名 2020/01/16(木) 09:15:29
>>3622
横だけど、発達障害認定は精神科医でも難しいのに、素人がそれを判断し、役立てるならともかく差別する世の中では、それは生きづらいよ。+2
-0
-
3635. 匿名 2020/01/16(木) 09:15:56
>>3551
上司さんはきちんと見抜いてただけじゃん。
発達障害って特性出てるし単に嫌いな奴だから発達障害扱いしてるわけじゃないと思うよ。
決定的な証拠はないけど社会で浮いてて変な人だもの。+3
-4
-
3636. 匿名 2020/01/16(木) 09:16:19
>>3563
作ればいいのにね
発達障害(希望者)だけの自治区みたいなの
自力で+1
-3
-
3637. 匿名 2020/01/16(木) 09:16:25
>>3631
出る杭だけでなく異質なものも遠慮なく打ってくるよね。+4
-2
-
3638. 匿名 2020/01/16(木) 09:16:58
>>3613
福祉関係の仕事してるけど、今でさえ人手不足だから確実にそうなる。
AIは限界があるし導入するのにもお金がかかるから、民間に行き届くまでは時間がかかるだろうし。
ベトナムやインドネシアの子達、下手な日本人よりよっぽど良い介護してくれてるけどね。
私自身子なしだから、申し訳なく思う…+4
-0
-
3639. 匿名 2020/01/16(木) 09:16:58
>>3621
本当そう(笑)定型で診断も指摘もされてないから安心って親が一番やばい+6
-1
-
3640. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:04
>>3632
軽度の対人恐怖症かな。
精神障害だね。+3
-0
-
3641. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:05
自分で選択して来た事という所でマイナスが多いんじゃないかな。
シングルマザーに関してもその選択肢しかなかったのかもしれない。+1
-0
-
3642. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:10
>>3587
身内かもしれないし関係者かもしれないしフェイク入ってるかもしれないし本人かもしれない。
もし本当に知り合いなら、せめて話せる相手がいてよかったねと思う。この事件のお母さんは誰にも何も話せなかったのかも+3
-1
-
3643. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:10
>>3634
私の姉は診断下すまで32年もかかったよ
それまで鬱や
躁鬱やらパニックやら境界性やら糖質やら色々言われてた
精神科でも難しいのに素人が分かるはずがないのに+5
-0
-
3644. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:12
>>3538
あれは火病
朝鮮人特有のやつ+5
-0
-
3645. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:35
>>3628
へー初めて聞いた
そういう統計があるの?
+4
-0
-
3646. 匿名 2020/01/16(木) 09:17:51
ガルは発達障害多いから極端な意見多くない?
レッテル張りとか言うけどどちらかと言うと発達障害の人の方が極端じゃない?
最近は冷静な意見多いと思うけど
ちょっと前なら発達障害は天才 社会で通用してる人いっぱいいます的なコメントばかりだったよ+1
-0
-
3647. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:00
>>3631
日本で発達障害と診断された人はアメリカ行ったらハッピーになれるんじゃない?+3
-0
-
3648. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:15
>>3645
統計ではなく本能なんだと+2
-3
-
3649. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:40
>>3635
上司本人が発達障害だったんだよ…+4
-1
-
3650. 匿名 2020/01/16(木) 09:18:43
>>3619
いやごめん私も障害を持った子供は育てたく無いわww誰だって妊娠中「この子に障害があったらどうしよう」って考えたりしない?
綺麗事言ったって避けられるなら避けたいわ。+18
-2
-
3651. 匿名 2020/01/16(木) 09:19:05
>>3631
アメリカ行けばいいのでは?
通用しないだろうけど+8
-0
-
3652. 匿名 2020/01/16(木) 09:19:07
ガル民は発達障害を叩くのに
発達障害の子供を増やすことが指摘されアメリカで大量に在庫が余っている除草剤
その除草剤をアメリカから買わされた安倍に関しては何も言わないよねwww
+4
-4
-
3653. 匿名 2020/01/16(木) 09:19:25
子供は大切で可愛いけど全部投げ出したくなることもある。
色んなことを教えてあげたいけど分かってくれなくてイライラする。
このこのペースでと思うけどこんなことも出来ないのと悲しくなる。
自分の中の矛盾責任感で押しつぶされそうになる。
そんな時にどこの家もそうだよーとかうちの子もだよと定型児の母親に言われるとそれなら変わってくれよと嫌な感情を抱いてしまう。+14
-0
-
3654. 匿名 2020/01/16(木) 09:19:42
>>3631
他の国もネットでの誹謗中傷はあると思うけど、日本ほとではないよね。
日本人の気質的にネットは向いてるんだろうね。
+3
-3
-
3655. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:04
「発達障害なんです」ってつければ大抵のことは許される、みたいな人がいる。+5
-5
-
3656. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:09
>>3329
わかる。
どうも心のままに振る舞うと周りが困っているらしい、これでは自分の要求を聞いてもらえないのではと年中さんでいきなり気がついて、おとなしく大人の受けのいい行動を取るようにしてみた。
母は突然子育てが楽になったと喜んでいたし、近所の人や幼稚園の先生は常に癇癪おこして奇声あげて道に飛び出して転げまわり、気が触れたような野生児だったおかしな子がある日を境に幼児にしてはおとなしくて礼儀正しい振る舞い、近所でも評判の手のかからない子になって驚愕してた。
それからひたすら観察して普通に見えるように、周りにうけがいいようにと合わせるようにしてきた。
学生時代はときどき認知の歪みかおかしな考え方をして大失敗することもあったけど、なんとか取り繕いつつ過ごしたよ。
幸い知的面(成績)では一度も苦労しなかった。
普通に振る舞う技術だけはどんどん磨かれて、厳しいと言われた就職活動は大手もいくつか内定取れたし、上司の受けも良い。
しかし、とにかく疲れるので、最低限の家事と仕事の時間以外はほぼ布団の中で過ごしているよ。
ホワイト大手なので有休は原則最低限年20日は消化することになっているから、月一以上とっては今日のように布団でゴロゴロしてる。
+15
-1
-
3657. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:09
酷い差別コメントがいくつかあるけど
多様性を受け入れようって世論と逆行してるよね
自分に自信ないから下の立場を作ろうと必死なのかな+9
-3
-
3658. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:13
>>3591
それはただの偏見だと思います。
一部の権利ばかり主張するような障がい者が目立ってしまってあたかもそれが全障がい者の主張みたいに思われてるけど、そうじゃない。
障害がある無し拘らず、困ってる人には手を差し伸べるのが本来の人としてのあるべき姿だと思います。
とは言っても皆んなが皆んな聖人じゃないから、普通は意地悪な人が困ってたとしても助けなかったりすると思う。
健常者にも色々な性格の人がいるように、障がい者だって人それぞれです。
障がい者という括りで見ないで、ただの"人"として見ればいい。+8
-4
-
3659. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:30
ネットに関しては日本も韓国と変わらなくない?
+4
-0
-
3660. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:30
>>3643
発達障害が発達障害だけで済むことは殆どないからね。
人格障害や精神疾患併発してる人がほとんどだよ。
それ故に定型発達から嫌われてるわけで。+9
-0
-
3661. 匿名 2020/01/16(木) 09:20:48
発達って言い方変えれば、知障みたいなもんでしょ?+1
-4
-
3662. 匿名 2020/01/16(木) 09:21:06
>>3621
クラスにちょっと発達っぽい子と普通の子がいたら
明らかに普通の子の方が意地悪してくるわ
発達の子が危害を与えるケースそうじゃないケースあるのに全部ひとまとめにする人って多分血液型占いも信じてるバカだと思う+9
-2
-
3663. 匿名 2020/01/16(木) 09:21:09
>>3635
横だけど、なんか意地悪な文章だね。
+3
-0
-
3664. 匿名 2020/01/16(木) 09:21:24
>>3635
最初、私も文章読んで勘違いしそうになったけど、それでは辻褄が合わないと思って注意深く読み直したらちゃんと意味がわかったよ。書き方が少しわかりづらいけど、間違って書いてはいないのだから。読み手がきちんと読み取らないと。
よく、おっちょこちょい、って言われません?+3
-2
-
3665. 匿名 2020/01/16(木) 09:21:42
>>3619
一生子なしって言われるのと、障害児育てるのじゃ比べるまでもないけどなー自分は。
というか子なしって言われるのそもそも嫌じゃないしな。
+10
-2
-
3666. 匿名 2020/01/16(木) 09:21:49
>>3657
世界的に多様性とか謳ってるけど現実は逆よ
そんなことも分からないのか…
+3
-2
-
3667. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:08
>>3619
横だけど、他害ありの発達障害児持ちの方が子無しより上、って意味?
急にそんなマウント?
私の知人でも自閉症の息子持ってる人が不妊見下してわざわざ他人の不妊ブログ読んでは「そこまでやっても子供出来なくてかわいそーw」って嘲笑してる人いて引いた
端から見たら、自閉症児持ってるその人の方がかわいそうというか悲惨だったけど+16
-0
-
3668. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:13
>>3649
上司は診断したの?
なんで検査したの知ってるの?
上司が自ら障害の事話ししたの?
仕事やめたのに?
+3
-3
-
3669. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:25
発達障害って結局なんなの?4歳の子供が自閉症って診断されたんだけど空気読めないとか思ってることをそのまま言っちゃうとか持ってる言葉の数が少ないって言われた。だから何?みたいな。私東京から山梨に転勤で住んでるんだけど山梨の人間って本当口が悪くて思ったことはっきり言う無神経な人ばっかりでうんざりしてる。周りの県外出身者もみんなそう言ってるんだけど山梨県民は発達障害にはならないの?(笑)+4
-2
-
3670. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:36
>>3662
何をもって定型というのももう分からなくなってきてるよね。意地悪なんていうのも障害みたいなもので、みんな何かしらあるよ。+4
-0
-
3671. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:39
>>3661
違う!っていうけどこっちからしたらある種の知的だよね。
脳の作りが違うとか考え方が根本的に違うとか自ら言ってるわけだし。+3
-1
-
3672. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:44
>>3661
軽度知的に近い
年齢×0.7って言われてる
+1
-2
-
3673. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:51
>>3656
あたかも特別な経験のように語ってるけど
それって別に発達障害なんじゃなくて、ごく普通の人でも経験することだと思うが
+2
-11
-
3674. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:56
>>3648
誰の説ですか?興味あるから教えてください+3
-2
-
3675. 匿名 2020/01/16(木) 09:23:14
>>255
多分免罪符とかじゃなあ
ただもう本当になにもできない、気力がないんだと思う。
私のまわりにそういうママがいたら、役員やらなくても、いちいち謝罪富樫なくても責めたりしたくない。
それがわたしにできる精一杯のヘルプだから
+7
-3
-
3676. 匿名 2020/01/16(木) 09:23:39
>>3668
パワハラが酷くて問題になって、もっと上の立場の人が上司に受けるように促して診断されたから
その後に辞めたので+2
-0
-
3677. 匿名 2020/01/16(木) 09:24:03
あと山梨県民って口だけは達者で余計なこと話すんだよね。持ってる言葉の数が多いってことでしょ?それも問題じゃないの?(笑)+2
-2
-
3678. 匿名 2020/01/16(木) 09:24:22
発達障害からの発達障害へのイジメって多いんだよね
+1
-2
-
3679. 匿名 2020/01/16(木) 09:24:27
>>3662
きちんと診断された子たちなのかな?
発達っぽい子と定型っぽい子、あなたがそう思ってるだけで逆かもしれないよね。+2
-3
-
3680. 匿名 2020/01/16(木) 09:24:42
>>3618
自閉症スペクトラムは自閉性障害、アスペルガー障害など、まとめて自閉症スペクトラムと言われるから。
IQ70未満の知的障害を伴うものやそうでない高機能自閉症など。
知的障害がない場合は変わった人、面倒な人、迷惑な人にされこのタイプは二次障害になりやすいんじゃないかな。
どんなに頑張っても報われないし、大人になればなるほど、批判の的になるから。
けど、どれも障害とつけられているんだけどね。+4
-0
-
3681. 匿名 2020/01/16(木) 09:24:52
>>3668
横。そこまで聞いてどうするのかな。
申し訳ないけど、なんだかあなたもちょっと疑わしいよ。+6
-1
-
3682. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:14
>>203
なんで夫婦仲が悪くなったあと妊娠したっていう前提なのよ
高収入の旦那との間に3人子供ができる→長男はちょっと手のかかる子だなって気付き始める→発達障害と診断、だんだん手に負えない症状が現れる→長男の育児が原因で夫婦仲がギスギスする→離婚
って流れかもしれないでしょ
+8
-0
-
3683. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:16
ガルにいる発達障害者は底辺層だから必死に発達障害ageしてるけどリアルは発達障害は無能扱いだよ+1
-1
-
3684. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:38
>>3655
こういう偏見がさ、必死で向き合ってる親子を追い詰めてるってなぜ分からないんだ+4
-1
-
3685. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:51
>>3658
世間体はやっぱどうしても拭えないよ。
自分も一時期PTSDで精神科通ってたけど、そん時付き合ってた人の親に、敬遠されるような目で見られたし、第一印象として精神科に通ってる=おかしい人って見られる+4
-0
-
3686. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:56
>>3678
ジャイアンとのび太の関係
ドラえもんはよく出来てる漫画だと思う+3
-0
-
3687. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:00
>>3669
東京の人って性格悪いんだねw+0
-3
-
3688. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:38
>>3657
そうだろうね。だから差別するんだよ。+2
-0
-
3689. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:38
>>3678
定型から発達へのいじめも多いですよ+5
-1
-
3690. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:46
>>1382
旦那さんも発達で奥さんの手を焼くなら別居か離婚されてはどうなんですか?
収入面や子の面倒両立は難しいと思うので実家や施設に預けて奥さんは働くとか。
子供はともかく大人の面倒まで見切れないと私なら思います。実家や義理親の力も借りて使えるものはフルに使って少しでもあなたの負担が軽減されるといいのになと思いました。+8
-0
-
3691. 匿名 2020/01/16(木) 09:27:06
今は診断下るからまだいいけど
年配の人で普通に学歴があっても
自分のしたい事しかしない
空気が読めない他人の気持ちがわからない
キレやすい
明らかにおかしな人でも単なる変わり者として職場で蔓延ってる
今なら認定されるような人でも診断されてないから本人の自覚がないし
物凄く厄介なんだよ
+1
-0
-
3692. 匿名 2020/01/16(木) 09:27:27
野生の動物なら欠陥があれば生き残っていけないのに人間ってだけで親が必死に我慢して育てなきゃいけないのっておかしくない?
結果的に健康な2人子供から母親奪うことになるし障害がある子供を育てるか育てないかいつでも選べる権利があってもいいと思う。障害もった子供は可哀想だけど親か子が自殺や殺害、暴力とかよりよっぽどいいよね+3
-1
-
3693. 匿名 2020/01/16(木) 09:27:46
>>3664
分かりづらい文章書かれて、ネットだから打ち間違いもあるだろうと気にせず読んで答えたら
オッチョコチョイだの読解力が無いだの言われるんだ?
それが発達障害の言い訳?+2
-3
-
3694. 匿名 2020/01/16(木) 09:27:59
>>3678
実際はこの場合が多いみたいだね
定型は発達を避けるみたいだし+1
-1
-
3695. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:22
発達と言うなら、ガルちゃんなんて、それこそそんな人めちゃくちゃ多そうだよ。ついでに人格も。+2
-0
-
3696. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:28
>>3657
あらゆる多様性を受け入れるというなら、ここにもいる差別的な人も受け入れる心を持たないといけない。
私にはそれはできないからやっぱり夢物語なんだよそんな世界は。+3
-1
-
3697. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:42
>>3619
あなたの周りそんなに性格悪い失礼な人多いの?
今子供欲しくても出来ない人も多いし、わざわざそんな事言う人私の周りにはいない。+5
-0
-
3698. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:43
>>3643
素朴な疑問だけど
それだけ診断が変わって発達障害と診断されたらもう覆る事はないのだろうか
+1
-0
-
3699. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:52
>>3692
リアルじゃ言えないけど淘汰されるべき時が来てるんだと思う+5
-2
-
3700. 匿名 2020/01/16(木) 09:29:25
良くも悪くも定型発達はモブキャラ。
虐める人と虐められる人が発達障害。
ジャイアンとのび太みたいなもん。、+0
-0
-
3701. 匿名 2020/01/16(木) 09:29:34
発達障害かって言い合ってて草
全員発達障害なんじゃね?w+7
-1
-
3702. 匿名 2020/01/16(木) 09:29:44
知障は雰囲気でわかる。別に敬遠するわけではないけど、積極的に関わりたくもない+4
-0
-
3703. 匿名 2020/01/16(木) 09:29:46
>>3619
負け惜しみ感が凄いw+8
-1
-
3704. 匿名 2020/01/16(木) 09:29:49
>>3661
うーん、ちょっと違う
その解釈は乱暴すぎる
もうちょっとお勉強して+6
-0
-
3705. 匿名 2020/01/16(木) 09:30:59
>>1407
>>1382です
お気遣いありがとうございます。
体罰が良い訳ないのはもちろんわかっていますが、このトピのようなニュースを聞く度、「自分ではもう抑えようもない衝動に駆られる場面てあるよな…」と共感し辛くなり、親が世間から責められるのを見て更に辛くなります。
救い、各所に求めてきましたが最終的に言われたのは「その状況ではどうにもできないですね…お母さん、家族を見捨てて家出するという手もありますよ」でした。
私にはそれができませんでした。+44
-0
-
3706. 匿名 2020/01/16(木) 09:31:17
>>3692
たまに野生の動物界と比べる人いるけど幼稚だって気付いて欲しい。。。+9
-0
-
3707. 匿名 2020/01/16(木) 09:31:26
>>3702
障害者には関わらないが最適解+1
-0
-
3708. 匿名 2020/01/16(木) 09:31:36
子供が発達の場合両親のどちらかが発達な可能性高い
女の場合は症状に出にくくて無自覚の可能性もある
男の子は出やすい+7
-0
-
3709. 匿名 2020/01/16(木) 09:32:18
>>3704
何でこんな事ができないの?って言われる事が多いから、そういった事に知識の無い人からみたらそうかもね。+4
-0
-
3710. 匿名 2020/01/16(木) 09:32:20
>>1478
>>1382です
ご心配ありがとうございます。
発達障害児全般に言えることなのかわかりませんが、うちの場合は3人ともが生まれた直後から1日の半分は泣いていて何をしても泣き止まないような子だったので、まず泣き声恐怖症と育児ノイローゼになりました。精神科にもかかりましたが“原因を取り除く”ことができないので改善はされませんでした。
幼児期も、小さい子のものとは思えない力で大人の手をふりほどき突然走り出してどこかへ行ってしまうので、保育園幼稚園時代は自由参加の親子遠足等全て不参加でした。
小学校に入ってからは突然走り出すことは段々なくなりましたが、行動範囲やできることが増えるにつれひっきりなしに問題を起こすようになり…夫も理解のなさが酷くなり…
とにかく、長女で育児ノイローゼになってから次男が小学校卒業する位までは「子ども殺して私も自殺…子ども殺して私も自殺…」と頭の中で渦巻くことがしょっちゅうありました。
そして、気付けば鬱になり、元々綺麗好きだったのに片付け掃除ができなくなっていました。
やってもやっても家族が散らかし汚すストレスからだと思います。
出産してから今までにそれぞれ別の病気で2回自宅療養・4回入院(内3回手術)していますが、前の2回の入院ではあと1日遅れていれば死んでいたそうで、家庭の事情を知らない医師に「ストレスが原因です」と言われました。
3回目の手術はとうとうステージⅣの癌で、現在も化学療法を続けおそらく今年中に再手術になると思います。
嘘みたいな話ですが、残念ながら現実です。
やはり心にも体にも出てしまうものですね…+38
-0
-
3711. 匿名 2020/01/16(木) 09:32:53
小六で男子で発達障害持ちは 大変だったと思う。
ウチの長男も10歳までお調子乗りだったので幼稚園で発達障害疑われていた。
リハビリセンターにも連れて行ったけど、問題無しと言われ 幼稚園の教諭がそんな事ないと言っていた。
小学校だと大人しくなったのは、何故なのか未だによく分からない。
お母さんだけ責める訳にはいかない、公的な施設が必要です。
お母さんだけ責めても 一家心中するだけなんですから。+8
-0
-
3712. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:04
>>2043
>>1382です
ありがとうございます。
平穏な日はなかなかありませんが、その分平静を装うのは上手くなりました…苦笑+9
-0
-
3713. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:21
>>3650
そういう人もいるだろうね。でも私は子無しなが嫌だ。世間のイメージはまだ子無しイコール可哀想って思われてるよ+3
-7
-
3714. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:22
>>3676
だとしても部下の貴女が知る術ってある?
社内で噂になったの?+2
-0
-
3715. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:31
>>3699
淘汰はされ無いと思う
なぜなら定型発達だけでは世界は衰退するから
一定数の常識を崩せる発達障害の才能があるから化学も医療も発展してきたんだよ
+14
-1
-
3716. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:46
発達障害と知的障害を混同している人が多い印象。
発達障害高学歴、発達障害医師とか、そうとう多いんだけど+15
-1
-
3717. 匿名 2020/01/16(木) 09:33:53
この前ゲーセンで男の子ばかり小4くらいからベビーカーの子までの母親がいた。
自分がゲームしたいのか子供らにはお菓子どんどん与えて(こぼしまくっても、床にゴミを捨てても無視)。
大騒ぎする子供たち。
ギャン泣きのベビーカーの子には「うるさい!」「泣くな!」「黙れよ!もー!」「座っとけ!立つんじゃない!ばかやろー!」とか人目を気にせず発狂してた。
色々大変なのはわかるが、一瞬虐待に当たるのか通報するのか、店員さんに言うのかためらった。
+8
-0
-
3718. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:02
>>3665
私は子無しは嫌だ。ただそれだけ+4
-2
-
3719. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:23
>>2263
>>1382です
そうですね、せめて得意分野があるタイプの子たちならよかったんですが、そういうのも全くなく…
必要以上に褒めるのも悪い面を増長させてしまうので本当に難しく、できたことを“認める”、がんばったなぁと思ったら「がんばったなぁ」と伝える、ということは私なりに努めていました。
でも、子育てに関するトピでよく「親が子どもの脳を傷つけて子どもがおかしくなる」みたいなことが書かれているのを見かけるので、夫も子どもたちも全て受け止めてうまくやっていけない私が悪いのかなぁ、と…
辛いです。+18
-0
-
3720. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:27
>>3525
たぶん多いんじゃなくて目に付くだけだと思うよ
無害のダウン症なら気にしてないからカウントに入ってないんじゃない?
害がありそうな子だけが気になってカウントされてるだけで
ダウン症に限らず、どの障害も自分にとって無害なら見過ごしてるだけなんじゃない?+4
-0
-
3721. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:35
発達障害からの知的障害になる場合ってありますか??
姉が若い頃は良かったんですが今は見た目も知的障害ぽいんです…なんとも言えないんですけど
ずっと睡眠薬を多用してます+4
-0
-
3722. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:44
>>2179
なるほど
子供との向き合い方の参考にさせてもらいます+4
-0
-
3723. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:54
>>3667
世間からしたら子無しも可哀想だよ+4
-8
-
3724. 匿名 2020/01/16(木) 09:35:11
>>2318
>>1382です
うちの場合は、下にいくほど幼稚で、頭の悪さも比例しています。
外部の人間の前では演技するのが上手いというの、よくわかります。
親から見れば演技下手だし作り話もバレバレなのにと思うんですが、普段の“素”を知らない人にはわからないんですよね…
長女が高校生の時、家出したいがために周りに「父親は殴るし母親は包丁持って脅してくる、逃げたい」と嘘をつき、それを信じた友達数人の協力のもと家出を実行し、見つかって保護された時も児相に同じことを言い、児相はそちらの嘘を信じました。
児相が関われる高校卒業時までずっと長女の都合の良いように物事を進められ、丸くおさまりそうなこともうまくいきませんでした。+26
-0
-
3725. 匿名 2020/01/16(木) 09:35:20
>>3375
男は女と違って腐る程いるじゃん+4
-0
-
3726. 匿名 2020/01/16(木) 09:35:27
>>3658
偏見、ですかね?
例えば「あの人美人だね」「あの人背が高くてかっこいいね」それと同じように「あの人、背中が曲がっておばあさんみたいだね」「あの人、足がなくてお気の毒ね」って思いますよ。
でも今まで障害がある人の意見をインタビューや本で読んできましたが、その人たちって、みんな、「あわれむな。普通の人と同じに見ろ。不要な手助けはむしろ迷惑。必要なときはこっちから言うからそのときは助けろ」った人が多かったです。
普通ってなに?
話すのが得意な子は友達も多い、苦手な子はそうではない。
走るのがはやければ「かっこいい!」となるし、おそかったりどんくさければ「かっこわるい」となる。
おしゃれなら「すてき!」逆なら「ダサい」。
しかもそれは受け取り側の感性で左右される。
歩き方や動きがおかしければ危険と感じ、遠ざかる。自分の身をまもるため。
そういう他人から評価されたり、判断したりされたりするのが当たり前で生きてる私たち。
それが普通じゃないの?
なぜ、障害のある方の多くは「私たちをその枠にあてはめるな」と言うの?
その時点で「普通」じゃない。
だから私はパラリンピックをオリンピックと同様に語るのも嫌い。
足がないから、手がないから、そういう理由で競争相手が少ない中で世界大会に出られる。
でも才能がないから、背の高さがないから、恵まれた肉体がないから、出られない人が山ほどいる。
人生かけてやってきてもそこまでたどり着けない人の方が多い。
でもそれでもみんな誰かのせいになんてしない。+2
-7
-
3727. 匿名 2020/01/16(木) 09:35:51
>>2347
>>1382です
生物の本能なんでしょうね、自分に母性愛があるのはわかるんです。
でも、一歩引いて客観的に子どもを見て「可愛いところもあるのになぁ」と思うことはあっても我が子ならではの「愛おしい!」という感情を抱いたことはないです…
子ども達が行く先々で起こす問題に対する引責と申し訳なさ、そして、言葉は悪くなりますが「こんなやつらを好き勝手させてはいけない、父親までおかしくなっていってるんだからなんとかできるのは私しかいないんだ」という使命感ですね。
思い返せば、結婚してから子どもが生まれるまでの1年位は幸せだったと思います。
ああ…夫と出会う前、バリバリ仕事していた時が一番幸せでした。+31
-0
-
3728. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:02
>>3714
はい、普通に社内は噂になりますよ+0
-0
-
3729. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:13
>>3721
というか併発してるだと思うよ
発達障害+軽度知的って結構います
+5
-1
-
3730. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:17
>>3681
聞く意味わからない?
想像力ないのね。+0
-0
-
3731. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:19
>>3709
それこそぺこぱ的発想が必要で、どうやればいい事なのかの伝え方次第で難なくできる場合が多い
それは単に教える側の怠慢で勉強不足なのにね+1
-4
-
3732. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:37
>>2391
>>1382です
お気遣いありがとうございます。
上の2人は家を出た成人ですし、もう18歳の次男も幼稚ながらもますます自我が強くなり、ひとの言うことを聞き入れないので…
私や夫が死んでも変わることはないと思います…
今はこれ以上ひどいことにならないよう、せめて私の目の黒い内だけでも現状維持しながら日々の生活をするので精一杯です。
私自身の闘病もあるので、またどこかへ相談して0から話をして、というようなことは正直負担が大きいです…+17
-0
-
3733. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:50
>>3728
やっぱり噂か。
+0
-0
-
3734. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:59
>>3094
>>1382です
そうなんですね。
お姉さんもしくは妹さんのご家族、大変でしょうね…+1
-0
-
3735. 匿名 2020/01/16(木) 09:37:05
>>3699
完全にAIの時代になったら、どちらが淘汰されるのかわからないよ。+4
-1
-
3736. 匿名 2020/01/16(木) 09:37:23
>>3262
>>1382です
ありがとうございます。
こうやってちょくちょくガルちゃんに参加するのも息抜きになっています。
面白系トピや動物トピ、綺麗な画像のトピなどがあれば覗いています。+8
-0
-
3737. 匿名 2020/01/16(木) 09:37:49
>>3619
妊活中だけど、発達障害含めた障害や持病を持つ子供を育てるのは、自分には無理だなって気持ちが強い。だったら小梨で良い。+6
-1
-
3738. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:06
>>3716
発達障害を理解するのは難しいと思う
発達障害と軽度知的を併発してる子もいるくらいだし
頭のいい発達障害もいればギリ健の発達障害もいる
幅がありすぎる+5
-0
-
3739. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:18
>>3697
先に障害がある子を産みたくないとか失礼なこと言ってた人がいたから私は子無しは嫌だって言っただけなんだけど。ちなみに私は独身です。一生懸命育ててる人からしたらそっちのが性格悪いなって思われてるよ。子無しのが嫌だ!って言われてカチンと来たんでしょ?なら自分達も障害がある子産みたくないとか言うなよ+2
-0
-
3740. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:31
>>3619
どんなに重い障害があったとしても子供が必要なんだね。
あなたがいいならそれはそれでいいんじゃない。
+3
-0
-
3741. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:31
自分はカテゴライズされるの嫌がるくせに、平気で勝手に他人をカテゴライズして文句言う矛盾に気付こうよ+2
-0
-
3742. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:49
>>22
障害があるとひと目みて分かる子はまだ周囲も温かく接してくれたりサポートも受けやすい。
見た目で分からない障害ほど大変みたいだよ。+11
-0
-
3743. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:59
>>2052
理性で抑えられないから暴れる。
親のしつけて誤学習することもあるけど、殆どが本能のままに暴力をふるんだと思う。
幼児のときに気に入らなくて暴れていたのがそのままなんだと思う。+4
-0
-
3744. 匿名 2020/01/16(木) 09:38:59
あえて使うけどSNSでいつもキレてるやつも、ある意味障害だよね(アスペ) よく糖質かよってレスでみるけど
そういう事を平気で言えるやつもマトモではないよね。糖質って統合失調症の事だよね?+2
-0
-
3745. 匿名 2020/01/16(木) 09:39:11
>>3733
アスペだったと上の上司が言ってましたよ
仕事はできる人だったので+0
-0
-
3746. 匿名 2020/01/16(木) 09:39:27
>>3692
それ、ネットでもなかなか言えないけど同じ事思ってた
植松みたいに他人が勝手に殺害するのはただの犯罪だから違うけど、親には育てるか育てないかの選択肢があっていいと思う
親が障害児・障害者を手に掛けたら犯罪、監禁して世話してても犯罪、逮捕というなら
親が育てられないと判断した時に無条件で子供を受け入れて一生世話をしてくれる施設を国は設置しないと
筋が通らない
その選択肢があるのに育児放棄したとか手を上げた、殺害したというならその時は犯罪というのは分かる+4
-0
-
3747. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:07
>>3723
よしよし。ハードモードの子育て頑張ってくれよな。。。+4
-0
-
3748. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:07
>>3731
教えても無理な人もいるからね
IQと動作IQがそこまで差がないタイプはそれでいいいんだけどね
軽度発達障害は訓練すれば普通の人みたくなるけど、中度以上は難しい+4
-0
-
3749. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:28
ここまで自分達と違う属性や生き方、考え方をしている人を誹謗中傷し心ない言葉でバッシングしている国は韓国と日本くらいだよ
ガル民は韓国や在日叩きに命をかけてるけど
反日韓国人のやっている事と日本のネット民がやっていることは同じだよ
こんなことをしていては日本は今の韓国の惨状と同じ状態になるよ
事実韓国は日韓FTAで韓国経済は崩壊寸前にまでなっている
日本も同じ道を辿っているように思うよ
+2
-0
-
3750. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:30
>>3730
よく自己愛拗らしている人がその手をよく使うだよ。理解できていない、とか想像力がないとか。
元コメ辿ってみて。書いていることは意地悪なだけだから。そこに想像力もクソもないでしょ。+1
-0
-
3751. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:40
>>3731
何故自分が発想の転換をせず、他者に発想の転換を要求するのかって事だよ。+1
-2
-
3752. 匿名 2020/01/16(木) 09:40:41
>>339
ホントそうですよね。
だから皆産まなくなってきたんじゃないですかね?
その事実に気付いたから。
てか子供への考え方が昔と変わりましたよね。
昔は子供って親の所有物、親を楽にするための稼ぎ手になるみたいなものから、
今は大事な大事な腫れ物扱うみたいな扱い方。
昔が正しいとも思わないし今がいいとも思わないけど、昔の方が育てやすかったのかなぁとは思う。
今はなんでもすぐに虐待!子供が可哀想!
親になったんだから自己責任❗️って言葉で親の人権なんてないような感じ。
しっかりやってる親ほどこんなことに苦しめられて、虐待する親ほどそんな苦しみ関係無さげ。
+29
-3
-
3753. 匿名 2020/01/16(木) 09:41:05
>>3739
私子無しじゃないけど。
ただ子無しは嫌だとか可哀想なんてわざわざ言う人周りにいるんだ凄いねって思っただけ。+2
-0
-
3754. 匿名 2020/01/16(木) 09:41:08
>>3737
じゃあ妊活やめときな+8
-1
-
3755. 匿名 2020/01/16(木) 09:41:10
私も正直なところ障害のある子供を育てる自信がない
出生前診断でわからない障害もあるんでしょう?
賭けだよね
+8
-1
-
3756. 匿名 2020/01/16(木) 09:41:10
>>3737
私は一生子無しって周りから言われ続けて親にも孫を抱かせてあげられなくて退屈な人生は嫌だ。+1
-4
-
3757. 匿名 2020/01/16(木) 09:42:09
>>3713
別に子無しが可哀想とか思わないけど
人それぞれの考え方じゃないの?
障害児持ちも子無しも可哀想にしてるのは周りじゃないの?
それぞれの選択や生活を尊重してやりゃいいだけのことじゃない?+6
-0
-
3758. 匿名 2020/01/16(木) 09:42:11
>>3745
噂じゃなかったの?
それに人のプライベート、しかも辞めた人なのに部下に話しちゃうような会社で働いてるんだね。
凄いね。
+4
-0
-
3759. 匿名 2020/01/16(木) 09:42:45
>>3740
横だけど先天性もあるのに、それこそ偏見じゃない?
誰が好きこのんで、障害持ちの子供をほしがるの+6
-1
-
3760. 匿名 2020/01/16(木) 09:42:51
>>3731
そんなので良くなるのは超軽度の人だけだよ。
中度になったら無理。軽度でも浮いてるよ。
周りが変われば良いって定型が大多数なんだから無理だよ。
+3
-0
-
3761. 匿名 2020/01/16(木) 09:42:52
>>3753
私も障害がある子育てたくないとか産みたくないとかわざわざそんなこと言う人いるんだと思っただけ+4
-2
-
3762. 匿名 2020/01/16(木) 09:43:11
>>3752
子供産んでるのは高所得と低所得で中間層の子供は減ってるんだよね?
みんな気づいてるし理解してるのだと思う
+14
-0
-
3763. 匿名 2020/01/16(木) 09:43:27
>>3739
障害ある子の親御さんと話すきっかけがあったんだけど、障害あっても良かった~!って受け入れられてる親御さん少ないよ。もしわかってたら生んでないって話してた。好き好んで障害のある子供さんを誰も生んでないよ。+10
-1
-
3764. 匿名 2020/01/16(木) 09:43:36
>>3619
この人が自分で子供を産まない選択してるなら、別に周りに何言われようとこの人は気にしないと思うんだけどな+4
-0
-
3765. 匿名 2020/01/16(木) 09:43:47
>>3713
世間のイメージをすごく気にしてるみたいだけど、世間的には
健常子持ち>>>>>子供なし>>>>>>>>障害児持ち
だよ
それぞれ、+と0と-って感じ+8
-6
-
3766. 匿名 2020/01/16(木) 09:43:50
>>1382
大変な毎日を過ごされておられるんですね。
分かりやすい文章と、優しいお人柄が分かる書き込みです。1382さんは誰より気遣いの出来る方なんだろうなと。それだけに家族を見放せ無いのかと。
次長長官が息子を殺めてしまった事件のように、思いつめて…とならないか心配になります。
軽んじた言葉しか言えずもどかしいのですが、どうか自分自身の人生も大切に。いつか安らいだ日々が訪れますように。+21
-0
-
3767. 匿名 2020/01/16(木) 09:44:03
>>101
最後の二行の人だけで成り立つ世界はないと思うよ
人は良い意味でも悪い意味でも変わっていくし+0
-0
-
3768. 匿名 2020/01/16(木) 09:44:11
>>3752
そうかな?昔の方が母親に全部おっかぶせてた気がする。今の方が、親でもたまには息抜きしなきゃねーって感じじゃ無い?+6
-0
-
3769. 匿名 2020/01/16(木) 09:44:21
>>3746
恐ろしい…
子に人権はないってことなのか
国がその施設を作れ?自分はそこで働く気はなさそうだけど、ある種の選民意識持ってそうで歪んでるよあなた
+4
-0
-
3770. 匿名 2020/01/16(木) 09:44:24
>>3753
それ私じゃないわw
そう書いた本人に返してやれよw+0
-0
-
3771. 匿名 2020/01/16(木) 09:44:32
>>3664
普通はね、文章に違和感を覚えたら、もう一度読み直すんです。自分が何か見落としてるのかな、と。
それをしないのはおっちょこちょいだし読解力がないとも言えると思いますよ。
文章に違和感を覚えない、もしくは感じてもそのままスルーできる時点で。
ちなみに私は発達障害ではありません。+0
-4
-
3772. 匿名 2020/01/16(木) 09:44:41
>>3759
障害がある子だって優しいし人の痛みが他の子より分かるよ。誰が好きで子無し選んでるの?って言ってるのと一緒だよ。+1
-0
-
3773. 匿名 2020/01/16(木) 09:45:17
>>3696
そうだね。
差別的な人もある種の障害だね。
そこも受け入れないでこんなところで争っても無理だね。
+3
-0
-
3774. 匿名 2020/01/16(木) 09:45:19
>>3756
さては、子供いることしか取り柄がないタイプだな?いざ障害ある子供生んだらいらねー!って騒いでそう。+4
-0
-
3775. 匿名 2020/01/16(木) 09:45:31
>>3693
普通はね、文章に違和感を覚えたら、もう一度読み直すんです。自分が何か見落としてるのかな、と。
それをしないのはおっちょこちょいだし読解力がないとも言えると思いますよ。
文章に違和感を覚えない、もしくは感じてもそのままスルーできる時点で。
ちなみに私は発達障害ではありません。
+2
-2
-
3776. 匿名 2020/01/16(木) 09:45:37
>>3765
分かる
+2
-2
-
3777. 匿名 2020/01/16(木) 09:45:45
>>3716
赤の他人からみたら、まず第一印象そう見られると思うけど+0
-4
-
3778. 匿名 2020/01/16(木) 09:47:03
>>3681
横。会社自体がおかしいって事じゃない?
「アイツ発達障害じゃないか?」と言ってた本人が発達障害でしたー
って話が本当だとして、上司本人が発達障害であったことを部下が知るってことは社内に他人の病気や障害の個人情報広めてるって事でしょ?
今時変だよ。下手したら訴えられる。
嘘松なんじゃないの?+2
-0
-
3779. 匿名 2020/01/16(木) 09:47:07
いい加減、発達障害っていう名称を変えてほしい
障害って言葉が重すぎる+4
-0
-
3780. 匿名 2020/01/16(木) 09:47:08
>>3765
いや、不妊子持ちが一番お荷物。少子化だしね。子無しでいつまでも会社に居続けて男には邪魔者扱いされてて子供の話題しないように気を使われてるよ。気づいてないだけ+4
-6
-
3781. 匿名 2020/01/16(木) 09:47:56
>>3668
めんどくさ
聞かなきゃわからないのかい?
自分で考えなよ+0
-0
-
3782. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:23
何気なくトピ覗いたら荒れに荒れててびっくりした...+1
-0
-
3783. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:34
発達障害者が暴れ出したね
ガルちゃんニートとか底辺多いからなあ+1
-2
-
3784. 匿名 2020/01/16(木) 09:48:41
>>3755
出生前はダウン症くらいしかわからない。
しかも検査受けるのにかなり条件付きだからね。+5
-0
-
3785. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:01
>>3746
自分に障害者がいないからそう言えるんじゃないの?あなた本当に甘い考えだね。+0
-2
-
3786. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:03
>>3723
全レスしてて怖い
やっぱり障害児持ちの人(の一部)って、「子無しより私の方が上」を生きる拠り所にしてるの?
そう思ってても自由だけど、わざわざ口に出して何とか子供いない人を傷付けようという必死さに引く+3
-1
-
3787. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:06
>>3751
目が見える人が盲目の人をサポートするのはおかしいことでは無いでしょ?
なんでそんなに助けたく無いの?サポートしたら死ぬの?+2
-0
-
3788. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:12
>>3782
発達障害が暴れてる+0
-1
-
3789. 匿名 2020/01/16(木) 09:49:45
>>3772
子は授かり物でしょ。選ぶって概念がそもそもおかしいと思うけど+2
-0
-
3790. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:20
発達障害児の親だけじゃなくて障害児持ちの親も参戦してるから荒れてるのでは?
発達障害に夢持ちすぎでしょ
+1
-0
-
3791. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:20
不妊と障害者持ちの親が、何張り合ってるの?ママ友に軽度だけど障害持ちの子育ててる人いるけど大変そうだけど幸せそうだよ。子供もすごい優しいしうちの子とも仲良くしてくれてる。選択子無しの子も友達にいるけど夫婦で旅行行ったり楽しんでるよ。どっちが上とか下とか決めててあんた達馬鹿じゃないの?+5
-0
-
3792. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:12
子供を産むっていう事は、障害児も含め、どんな子が産まれても受け入れる覚悟があるから、産むものだと思ってた。
結局、覚悟が持てなかった自分は、選択子なしを選んだ。
子供いなくて可哀想と思われても全然平気。
もともとあまり子供が好きではないからかな。
子育て頑張ってる母親は尊敬する。
でも、私は産まなくてよかったと思ってるよ。+12
-0
-
3793. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:14
毎回思うけど発達側攻撃的すぎない?
+1
-2
-
3794. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:32
>>3786
横だけど、このトピわざわざひらいて障害持ち批判コメしてる人の方がどうかしてると思うわ。
どんだけ差別したくてウズウズしてるの。引くわ。
トピの主旨ちゃんと読んでこいよ。+4
-0
-
3795. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:37
>>3716
混同してるわけではなく、一種の知的障害みたいなもんだね、と言ってるの。
考え方がまるで違うんだからそう感じるのは分かるでしょ。
脳機能の仕方が違う、だっけ。
定型発達からすると違和感が残るんだよ。+1
-0
-
3796. 匿名 2020/01/16(木) 09:51:57
>>3638
他国の人を揶揄しているのではありません
自分に子どもがいなければ、自国民どころか
結局、他国の人に頼らざるを得なくなるということです
日本人は、日本人の手で世話をすることさえできなくなる
発達障害は日本人のみが抱えるものではありません
他国にも発達障害を抱える人はいます
日本国内の発達障害を抱える者だけを排除しても、他国から人が流入し、その中にはひょっとすると知的のない発達障害の人がいるかもしれない
それでも、人手不足となった日本では歓迎しなければなりません+0
-0
-
3797. 匿名 2020/01/16(木) 09:52:08
>>3779
人それぞれなんだろうけど、これだけ使われたらもう障害という言葉が逆に軽くなってくれることを望むわ。
障害は周囲は困るけど、障害自体は悪いことなのか、というところまでわたしの中ではきてる。私の中ではね。こんなギスギスした世の中では発達にも人格にも障害を負ってしまうだろうし、思考に歪みをきたしてしまうのは無理もない。本人の責任だけにもできない。+1
-0
-
3798. 匿名 2020/01/16(木) 09:52:13
>>3788
暴れてるのは自称定型の差別主義者+2
-0
-
3799. 匿名 2020/01/16(木) 09:52:21
>>3788
あなたみたいな人が、一人でも減ればいいんだけどね。そういう事を平気で言えちゃうあなたも十分おかしいよ+1
-0
-
3800. 匿名 2020/01/16(木) 09:52:54
>>3780
不妊を下に見ないと子育て出来ないんだねぇ、かわいそうにねぇ+6
-0
-
3801. 匿名 2020/01/16(木) 09:52:57
>>3786
軽度の障害を持った子供がいるけど、子供いない人より自分が上という感覚は分からん。+11
-1
-
3802. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:05
発達障害だから家出してしまうのか
それとも長男は悪気ないけど発達障害による行動で怒られるから家出をしたくなるのか
発達障害の人って本人は普通だと思ってることが周りからは変な行動だと思われて生きづらいらしいね
その子を育てる母親もどうしたらいいか分からないから体罰で言うこと聞かすしかないと思ってる
負のループという感じがする+8
-0
-
3803. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:19
>>3775
はーい!障害者さんごめんなさいね。+1
-3
-
3804. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:23
>>3761
元のレスを曲解してるのはわざと?
元レスの人は、他害系の障害者に暴力振るわれた経験から「自分に同じような子供が生まれたら」って怖れたんだよ
障害者全部を差別してる!って噛みついて騒ぐそのエネルギーなんなの+5
-1
-
3805. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:34
>>3795
別にあなたを名指ししたわけじゃなく、さーっと読んでて漠然と感じただけ
+1
-0
-
3806. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:48
>>3793
そう?
差別的なコメがあるから、怒るのは無理もないよ。
怒ることは悪いことではない。+4
-0
-
3807. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:09
先に障害がある子産みたくない選択子無しです。って発言した人が悪いと思う。それに言い返しただけでしょ?発達障害児の親は。発達障害を育ててる親からしたらそんなこと言われて私は子無しのが、嫌ですって言い返しただけだと思うよ。子無し発達障害の人がそれにブチ切れたんでしょ?+7
-6
-
3808. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:15
どうやって子育てしたら>>3746みたいな差別人間になるの?
+1
-4
-
3809. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:31
>>3803
横だけど、大人げなさすぎる。+3
-1
-
3810. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:06
>>3477
私はファミリーサポートにお手伝いする側として登録しているんだけれど、何かできないかなと思いました。
+4
-0
-
3811. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:09
>>3791
人それぞれですよね。
不毛な争いが始まっていて凄い。+2
-0
-
3812. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:44
>>79
確かにそうなんだけど、それでまわりはカサンドラになってくよね…+6
-1
-
3813. 匿名 2020/01/16(木) 09:55:51
>>3461
健常で産んでも後天的に
知的障害になる人もいるし
子供産んだらリスクは
ある程度必ずある。+13
-0
-
3814. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:00
>>3538
問題行動おこした芸能人を発達障害に当てはめるのやめてほしい
今回は感情に流されてやらかしたけど、芸能人として人に上手くとり入って器用にやってた面もある
発達障害はその器用さがないから誤解されて孤立することも多い
+5
-0
-
3815. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:07
>>3801みたいなまともな親はそう思うんだろうけど、子供がアイデンティティーになってる奴はヤバイから。発達障害とサヴァン症候群ごちゃまぜにして、うちの子はギフテッドだからってマウンティングかましてたあのママはどうなったんだろうか。+8
-0
-
3816. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:50
>>3811
色んな人がいていいのにね
+2
-0
-
3817. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:51
>>3771
アンカー先の文は分かりにくいし、どっちともよめる。
ちょっとした間違いをスルーできないでわざわざオッチョコチョイ?とか聞いて突っかかる貴女は障害無いと言ってるけど障害ありそう。
ネットでよくある誤変換にもいちいち突っかかるタイプじゃない?+3
-0
-
3818. 匿名 2020/01/16(木) 09:57:59
>>3815
ギフテッドって言うほど多くないのに
最近ネット鵜呑みにしてる発達障害親がいっぱいいる
もうちょっと勉強してほしい+16
-0
-
3819. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:27
>>3763
そりゃそうでしょ。でも育ててみて産んでよかったって人もいるわけだし障害児育ててる親にしか分からないよ。逆に子供好きな人で選択子無しの人になんで子供産まないの?可哀想。子供がいれば毎日楽しいのにって子供を産むのが当たり前でそれが、女の幸せって思ってる人は多いのも事実だよ+2
-1
-
3820. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:29
>>3619
え?子なし最高じゃん
自由に生きられるし
子供いるけど、もし過去に戻れるなら子供産まない+11
-4
-
3821. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:49
>>3809
発達って周りに要求しかしないね。
周りが発想の転換をしろ、寛容になれ、大人な対応をしろ!+2
-3
-
3822. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:51
ここで精神科医でもないのに特定のコメに噛み付いて、お互いを発達障害認定しあうのは不毛だよ。+2
-0
-
3823. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:17
>>3821
私、そうしてるけど。
それしかないじゃん。本人たちはどうしてもできないんだし。その人たちの他の得意分野で助けてもらうこともあるかもしれないよ。+1
-2
-
3824. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:23
>>3769
じゃあ、年老いた夫婦が他害のある障害者の成人息子が手に負えなくなり
役所に相談してもどこも受け入れてくれず、自宅で檻に入れて世話をしていたら逮捕された事件
あれはどうすれば良かったの?
殺せと言ってるんじゃない、ならば育てられない親が無条件で託せる施設が必要だという話をしてるのに
差別だ差別だ恐ろしいって…
じゃあ具体的にどうすればいいという考えなの?
+7
-0
-
3825. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:36
>>3812
周りの考え方を変えるって、別にその子をチヤホヤするってことでは無いんだよ。
例えば口頭での指示だけでなく視覚的にも指示をすると、視覚優位の子は助かるし
発達障害ほどではなくても口頭での指示を聞き流した子にとっても助かるし、口頭指示で分かった子は視覚で再確認できる。
先生は大変かもしれないけど、発達障害に寄り添った指導法は定型発達の子にとっても良い側面がある。
その子だけを特別扱いするのではなく、その集団全体に対しての伝え方を今一度見直すって感じ。
そんなにダメなことかな?+5
-0
-
3826. 匿名 2020/01/16(木) 10:00:50
>>3726
例えば私は走るのが遅いし、運動全般苦手で、コミュニケーションが苦手、顔だって美人じゃない。その結果、馬鹿にされたり、虐げられたり、仲間外れにされたり、そういうことあった。勉強ができなければ、希望の未来も得られない。お金がなければ希望の進路に進めない。
でもそれらを受け止めた上で、なんとかやってきてる。なんとかならなくて潰れてしまう人もいる。うまくいく人はたくさんの人に囲まれてお金も稼げていい人生だ、そうじゃなければ孤独で金もない人生だ。
別に誰も助けてくれない
なのに、障害はみんなが助けてくれて当たり前。
この差はなに?
あなたが差を感じているのは障害者に対してではなく
優秀な定型発達の人に対してではないですか?
自分は定型発達なのに、認めてもらえない
自分より下(だとあなたが感じている)障害者は福祉で守られている
狭間の自分は?誰も助けてくれないの?
優秀ではないから?
でも勉強めんどくさいし、どうせダイエットしたりメイクしてもめんどくさいし元が可愛いくないからやらない!コミュニケーションが
苦手だけどコミュニケーションについての勉強はしたくない
でも皆、私を認めてよ!と感じたよ
誰かの線引きに振り回され過ぎ
あなたの人生なのに他人の目を気にしすぎ
パラリンピックの選手について語るならしっかり勉強してから語った方がいいよ
障害があるから出られるだけではないよ
あなたの『普通』が可愛いくて高学歴で良いところに就職して楽しい人生という設定にしているから苦しいのでは?
障害者の何を分かって語っていますか?障害者福祉について一から教科書や施設で勉強したことがありますか?あればこんなこと書けないはずです+7
-1
-
3827. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:01
え、なんかすごい荒れてる
こんな平日の午前中から幼稚で無意味な言い合いを顔を真っ赤にしながらスマホでやってるのって惨めにならない?+1
-1
-
3828. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:07
>>60
35スタートで、その後二人も順調に授かるのは羨ましいと思う。皆が皆そうではないからね。+6
-0
-
3829. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:30
>>3778
本人が上司がバラしたって書き込みしてたので、おかしな会社なんだろうね。それか嘘レベルか嘘か何かでしょ。
まあ、上司が発達障害とかいう人って、どこかズレてる人が多い。+4
-0
-
3830. 匿名 2020/01/16(木) 10:02:36
>>3823
それでいいんだよ
過剰な要求してるやつと混在されて厄介者にされてるけど+0
-2
-
3831. 匿名 2020/01/16(木) 10:03:19
批判コメントはしんどいけど、当てはまるところもあるので。
知らない人からの批判だからまだ。
職場や学校、近所、家庭内なんかだと本当にしんどい。それが本心なんだと。
知ってる人達の本心が一番怖い。+10
-0
-
3832. 匿名 2020/01/16(木) 10:03:21
>>3821
自分たちでやれることは最大限やってるし、その上で周りの理解も求める事の何が悪いんだろう?
あなたは事故にあったり年老いて身体の自由がきかなくなっても誰のサポートも必要としないの?+1
-3
-
3833. 匿名 2020/01/16(木) 10:03:49
>>3818
前に確かに凄いとは思うけど、たかが東大行けたくらいでギフテッドだ、うちの子天才だって言ってた人がいたけど そういうものなの?
東大って発達障害多いと聞くけどそれにしたって定型発達が大半なんじゃないの?
その程度で天才だのギフテッドなの??
てっきりノーベル賞候補くらいの研究者辺りの発達障害を指すのかと思ってた。+8
-0
-
3834. 匿名 2020/01/16(木) 10:04:04
発達障害について的を得たコメントしてる人多いけど、発達障害認定してるやつはなんなんだ
+1
-0
-
3835. 匿名 2020/01/16(木) 10:04:08
>>3820
こんな、親に育てられた子って将来どうなっちゃうんだろうね+5
-5
-
3836. 匿名 2020/01/16(木) 10:04:25
大変という言葉だけでは片付けられない状況ですね、、
お母さんつらかったよね。。+1
-0
-
3837. 匿名 2020/01/16(木) 10:04:33
>>3527
出産なんて35くらいがちょうど良い
普通に仕事して遊んだらそんくらいでしょ
20代前半で産んで子育て中の母親ヤバいの多い
遊びたくて仕方ないみたいなのも多いし
小さい子連れてイタイ格好とかね
あー出来ちゃったんだろうなーと思って見てる
私は36で出産だったけど、周りもそんな感じ
幼稚園組はね+5
-10
-
3838. 匿名 2020/01/16(木) 10:05:30
>>3756
障害児だったら喜ばない親も多いよ
特に義親
障害児のいる知り合いは義親にいろいろ言われるって言ってた+7
-0
-
3839. 匿名 2020/01/16(木) 10:05:48
>>4
自分だったら無理だわー
とてもじゃないが育てられない
練馬の発達障害息子持ちのお父さんしかり、辛い。+9
-0
-
3840. 匿名 2020/01/16(木) 10:06:26
>>79
身内だからかもしれないけど、相手の価値観や思考回路のクセを受け入れたら、とても関係が良くなったよ。
定形でもそうだけど、相手は変わらない。変わるのは自分。その通りなんだよね。上手くやっていきたいなら受け入れたり自分が変わるのが良いと思うよ。
難しい作業だけど、綺麗事と言ってるよりずっといいと思う。+4
-0
-
3841. 匿名 2020/01/16(木) 10:06:34
色んな意見のコメントがあるのはわかるんだけど暴言吐いたり煽ってれる人はちょっとおかしくない?w+2
-0
-
3842. 匿名 2020/01/16(木) 10:08:06
>>3829
自分がおかしいから自分を悪く言う上司は発達障害に違いないって考える人ね。
意外といるんだよね。
のび太が出来杉くんが出来過ぎてて普通じゃないと感じるようなもの。
出来杉くんは真面目に勉強してる普通な子なのであって、のび太とジャイアンがお互いに発達障害で変な子。+3
-0
-
3843. 匿名 2020/01/16(木) 10:08:42
>>73
そうだね。三人産んで大学卒業まで養うんだし。地方在住で、奨学金無しで都会の有名私大に行かせようと思ったら下宿代含めて三人で3000万かかる。大学の四年間だけでそれだけかかるからね。
三人共、オール公立で高卒や全額奨学金なら何とかなると思うが…。+0
-0
-
3844. 匿名 2020/01/16(木) 10:09:48
>>3837
早く産もうが遅く産もうがその人たちの勝手なんだからコッチの方が〜って決めつける話ではない+5
-0
-
3845. 匿名 2020/01/16(木) 10:09:57
>>3835
犯罪者ってほとんどが母親との関係が歪んでるんだよね。母親が無関心、虐待、過干渉…
+2
-3
-
3846. 匿名 2020/01/16(木) 10:09:58
>> 1382
>とんでもないこと色々やるよ。
>そしてそれらに罪悪感ないんだよ。
>ほしいからとる、やりたいからやる。
痛いほど分かります…成人の子ですが、真顔で屁理屈を言うのでこちらの気がおかしくなります。
本人社会に出たそうにしてますがトラブル多し。トライ&エラーを繰り返して学習するしかないと言われていますが失敗を繰り返すたび鬱気味になるのを優しくカバーしてやりながら腹が立ってしょうがない。
そしてまた偉そうにする。自覚なし。
しまいに親の育て方が悪いと暴れる。いつまで付き合わないといかないの、と主人に聞くと、死ぬまでだよ、それが家族の絆、と言われてゾッとした。
+4
-0
-
3847. 匿名 2020/01/16(木) 10:10:03
事も欲しいけどもう38歳で障害こわいから諦めるつもり
障害児生まれたら人生ほんとに終わる
終わりたくても終わらないからつらいんだけろうけど 親子ともに安楽死させてくれたらいいのに+4
-7
-
3848. 匿名 2020/01/16(木) 10:11:36
>>390
お前、さては頭が悪いな?+5
-1
-
3849. 匿名 2020/01/16(木) 10:11:45 ID:SoTzbj7xQU
>>21
まさか子供いる人の発言じゃないよね?+3
-0
-
3850. 匿名 2020/01/16(木) 10:11:51
発達障害は生きづらい
発達は子供作ったらダメだよ淘汰されるべき+0
-3
-
3851. 匿名 2020/01/16(木) 10:11:56
>>2894
その場合軽度知的障害併発してない?+0
-2
-
3852. 匿名 2020/01/16(木) 10:13:09
>>3847
あなたが子供を諦めるのは勝手だけどだからといって障害者親子は安楽死するのが当然みたいな考えする人怖いわ…
+6
-4
-
3853. 匿名 2020/01/16(木) 10:13:30
発達障害のある長男、子供が3人、シングルマザー。どれか一つだけでも大変なのに3つ合わされば日々壊れそうになりながら生きてたんだろうなと思う。
たった一人の子供を育てるのも大変なのに。+35
-0
-
3854. 匿名 2020/01/16(木) 10:13:40
だから障害児は正直生かすべきじゃないと
どうせ非難されるだろうけど本気で思う
産む前に重篤な障害が解るシステムが開発されない限り
産んだ後で解ったなら任意で安楽死できる方法があっても良いと思う+6
-14
-
3855. 匿名 2020/01/16(木) 10:14:37
発達障害が嫌われるのは発達障害の特性ではなく、
自分は変われない、変わる気も無いのに他者にばかりフォローや寛容さを要求するのを無自覚でやっているモラハラ行動だからね。+12
-3
-
3856. 匿名 2020/01/16(木) 10:14:48
ADHDも障害なの?
脳波とかMRI検査とかでわかるの?+0
-0
-
3857. 匿名 2020/01/16(木) 10:15:13
>>3852
子供一人の将来のために他害を容認できない+6
-2
-
3858. 匿名 2020/01/16(木) 10:15:27
>>3840
結局、周りの定型の人が都合のいいように変われと言っているだけでしょ
それ
>>79の感じてる疑問の答えに全くなってない
>相手は変わらない。変わるのは自分。その通りなんだよね。
その通りだけど、「変わる」の方向が都合のいい方だけでなく
「じゃあ発達障害者の被害をこれ以上受け続けないために関わらない事にする」である自由もあるんだよね+7
-0
-
3859. 匿名 2020/01/16(木) 10:15:48
>>3856
脳波で調べた方もいるみたいだけど、知能テストとか問診だね。+3
-0
-
3860. 匿名 2020/01/16(木) 10:15:49
>>148
あの時代、普通に普通学級にいましたよね。今なら支援に行くレベルの人とか。現在は、本当にどうしてるのでしょうかね。+8
-0
-
3861. 匿名 2020/01/16(木) 10:16:40
>>3819
う~ん…そんな子育てごり押しする人、還暦こえたおばあちゃんくらいしか知らないや
定型の子供を育ててる友達も、障害ある子供を育ててる同僚も子育ては大変だからよく考えて子供を持つ選択した方が良いって言うけど…そんな考えの人ってさ、よっぽど子育て関連で苦労しなかったんだね+4
-1
-
3862. 匿名 2020/01/16(木) 10:16:44
やっぱり精神科に通ってる=いいイメージは持たれないよね(精神障害、知的障害、発達障害にしろ) 精神科って名前がダメな気がする。
心療内科とかに統一するのはダメなんだろうか?
名前変えるだけで、イメージはだいぶ変わると思うのだが+8
-0
-
3863. 匿名 2020/01/16(木) 10:17:03
>>3713
世間的には障害児産んだら人生終了だよ+5
-1
-
3864. 匿名 2020/01/16(木) 10:17:12
>>3824
方法がないから植松はああいう事したんじゃないの。親も拒否、介護士も嫌になって続かない
資金もない
国は助けてくれないって言うけど
国って税金の事だし
大量に福祉施設作って介護士大幅増給しますので
増税します 消費税金20%社会保険料20%アップ
の党に誰も入れないでしょ
結局国民一人一人の意思なんだよ
身を切ってまで他人助けれない
国さんて言う個人がいるんじゃないから
+0
-0
-
3865. 匿名 2020/01/16(木) 10:17:41
>>3835
>>3845
いやいや、過去に戻れるなら産まないって言っただけでそこまで?
別に今捨てるとか育てない選択をするわけじゃないのに何言ってんだ?+6
-4
-
3866. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:01
>>3855
定形もいるじゃん。
自分は変われない、相手のせいにする人多いよ。
障害とか関係なく本人の性格だよ。
障害あっても無くても自己中は嫌われる。それだけじゃない?
+4
-3
-
3867. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:36
>>178
居たから何?って…
煽りじゃないならそこまで言葉の内容や意図が分からないってヤバいよ。+0
-0
-
3868. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:41
>>3851
発達障害は1つくらい凄い能力があると勘違いしてる人?
人には凸凹があると言うけど多くの発達障害は凹ともっと深い凹があるだけだよ。
凸を伸ばせと指導しても凸の部分が並か並以下が多い。
健常者より優れた凸があったらもうギフテッドだなんだと喜ぶわ。+7
-0
-
3869. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:49
>>3863
それは人による。
+0
-1
-
3870. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:49
>>3856
流れ早いのにありがとう+0
-0
-
3871. 匿名 2020/01/16(木) 10:19:00
>>3662
発達障害は自分から攻撃することはあまりないと思う。他者に関心がないと思われるくらいなんだから。ただし、攻撃されたらパニックになって、相手をとことん追い詰めてしまう傾向はないとは言えないかも。
+2
-0
-
3872. 匿名 2020/01/16(木) 10:19:50
とりあえず発達障害はゆるい海外文化の方が合うよ。生産性のないルールが多いこの国にいると自己肯定感が育たなくて、才能があったとしても芽を摘まれて終わる可能性が高い。名の知れた外資には発達障害なんかゴロゴロしてるしね、軽度から中度は環境選びがもっとも大事。+7
-0
-
3873. 匿名 2020/01/16(木) 10:20:00
>>3857
ごめん、意味がわからないやw+4
-0
-
3874. 匿名 2020/01/16(木) 10:20:34
発達の男児育ててる人のブログ読んでると壮絶だよ。
ちょっと気に入らない事があると 謝れ!俺に謝れ!
そんで、食べてた物を撒き散らす。
床に散らばった物をお母さんが片付けをしていると頭からお茶をかけられる始末…。
恐ろしいのがその子その時まだ小1だったから今頃どうなってるのか。
身体だけは立派な障害者ほど怖い。
+15
-0
-
3875. 匿名 2020/01/16(木) 10:20:48
>>3866
詰まるところはそうだよ。
でも発達障害は高確率で人格障害の自己中を併発してるので発達障害は嫌われるのはある意味仕方ないんだよ。+5
-1
-
3876. 匿名 2020/01/16(木) 10:20:54
産む前に障害ってわかったら堕すとかのコメントはわかるんだけど安楽死とか暴言吐いてる人は理解できないわ。思ってる以上に発達障害の人って人数沢山いると思うよ。+7
-0
-
3877. 匿名 2020/01/16(木) 10:21:17
>>3717
追記
その後、店内ウロウロしてたんだけど突然4兄弟のうちの二番目か三番目の子が私に突然抱きついてきた。始めお母さんと間違えたのかと思ったけど様子が違う。「あはは、うふふふ」とこっちに笑顔を振りまいて見つめていた。驚いて「どうしたの?」と聞いても、喋らず笑顔で抱きついてきた。その後、後ろをついてきたので、このままずっとついてきそうでダメだなと思い、お母さんの側まで行きサッと隠れてその場を後にしたんだけど、この対応で大丈夫だったんだろうか?
始めは一番小さいお子さんに対する暴言が心配だったが、この子に関してもなんか引っかかってしまって。
おそらくいつもこうなのかな?この場合どう対応したらよかったのでしょうか?+4
-0
-
3878. 匿名 2020/01/16(木) 10:21:54
>>3469
頭悪くて先のことを考えられないからだよ+0
-0
-
3879. 匿名 2020/01/16(木) 10:22:02
>>2625
障害の無い子供がやるなら蹴っても良いかもだけど、障害ある子は判断付きにくいんじゃないの?だから障害なんでしょ?+0
-0
-
3880. 匿名 2020/01/16(木) 10:22:18
>>11
介護士でも仕事だから割りきれる。私も介護職18年だけど自分の身内を見れるかと言ったら自信ない+7
-0
-
3881. 匿名 2020/01/16(木) 10:22:22
>>3875
横
人格障害とか自己中は併発してない人もいるよ。そういう人たちのが目立ちすぎだからそう見えるんじゃない?+3
-2
-
3882. 匿名 2020/01/16(木) 10:22:42
植松と同じ考えみたいな人がいて怖い
発達障害といっても眼鏡の度数がそれぞれ違うのと同じで様々なのに
目が悪い人がメガネをかけるように、少し工夫すれば出来る事がある人もいるのに
皆シネマみたいな事を書くって怖いよ
私も障害児を育てているからこの犯人の母親の
気持ちは分かる。手を出さない代わりに自分の健康が蝕まれているのも感じるよ
でも楽になるため=安楽○とか思考が沸くのが分からない
もしそう思ったとしてもネットで書き込んで文字に起こすってどうなの?
心にしまっておけないのかな
文字という形にしてしまうと再確認してどんどんそっちへ傾いていかないかな
+6
-1
-
3883. 匿名 2020/01/16(木) 10:23:01 ID:zIBpqTSzEy
私も介護士でシングルで子供2人。娘がグレーという診断。
一時期凄く暴れた時があって死のうかと思った事あった。私の両親は孫に厳しく、頼れない状況だった。
このお母さんの気持ちよく分かる。涙出そうになる。+8
-0
-
3884. 匿名 2020/01/16(木) 10:23:08
>>3864
えっ?
話盛大にずれてるけど大丈夫?
植松擁護なんて1mmもされてないよ+4
-0
-
3885. 匿名 2020/01/16(木) 10:25:03
>>2252
ドヤって言ってるけど産まれてみなきゃ障害あるかも双子かも三つ子かも分からないのは当たり前なんだからそれ承知で産むべきじゃない?しょうがないってニュアンスだけどダウン症含め本人の染色体やDNAで決まるなら本人が障害ある子供や双子三つ子を作り出してるわけじゃん。+1
-0
-
3886. 匿名 2020/01/16(木) 10:25:29
>>3884
なんとかする方法がないから
ああいう思想がうまれるって事です。+0
-0
-
3887. 匿名 2020/01/16(木) 10:25:58
>>3881
会話が成り立たない、気を遣って成り立たせてる、いちいち発達障害の特性に合った指示を出さなければならない、、、
悪気はないだろうけど相手にそれを要求してるから周りは人格障害を疑うし、辟易するの。+7
-2
-
3888. 匿名 2020/01/16(木) 10:26:09
>>3275
親権というのは権利であると同時に義務でもあるから
簡単に譲渡や変更ができないし子どもの利益が最優先されるものだから
夫婦どちらかが親権を持たなければ離婚は成立しないよ
例外的に祖父母等の親族に託す等して成立する場合もあるけど
後で変更する方が困難だから両親のどちらかが親権者になる方が圧倒的に多い
虐待等の場合での親権剥奪でもまずは親族等に移譲できる人がいないかが検討されるし
施設に預ける事を前提として親権放棄なんてできないよ+2
-0
-
3889. 匿名 2020/01/16(木) 10:26:10
>>3875
○○はこうって決めつけるのもどうなのかな?
障害あっても精神疾患併発していない人も多いし、障害なくても精神疾患のある人も多い。
なんか、貴女自身が自分の価値観を変えられない気がする。+0
-0
-
3890. 匿名 2020/01/16(木) 10:26:13
行政の冷たさが半端ない
散々 税金取ってて こう言う状況になっても見捨てて挙句に逮捕だと+2
-0
-
3891. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:15
>>3777
側から見たらあなたが無知。+0
-0
-
3892. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:35
このシンママさんに同情します。
やったらいけないことは重々承知してますが、ストレスというか、感情の吐き出す場所がないですよね。
+3
-0
-
3893. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:37
>>3854
そんな大それた事考えてるなら、顔出して名前出して堂々と言ってみてよ。植松みたいな未来の犯罪予備軍じゃないの?犯罪者みたいな白黒の考えかたしててサイコパスじゃん+5
-1
-
3894. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:38
やっぱり子供生みません!!!+0
-0
-
3895. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:44
>>2031
言いたい事は分かるけど国も弱者や障害者を守っていきたくはないと思うよ。納税者になれない人もいるし障害が原因で人殺したり危害加えたりする人もいるじゃん。これは障害の有無に限らずだけど。そんな人間よりもっと経済を回す可能性のある人やきちんと納税してくれる人を囲いたいよ。+0
-4
-
3896. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:51
>>3818
ほとんどは残念発達だよね+3
-0
-
3897. 匿名 2020/01/16(木) 10:27:59
これだけトピ伸びてるってことはそれだけ困ってる人達が多いんだろうなぁ+3
-0
-
3898. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:05
>>3894
そう思うならそれがいい!+0
-0
-
3899. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:12
>>3868
そうそれ
凹凸の凸自体が、健常者のラインより下というパターンがほとんどなんだよね+0
-0
-
3900. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:19
>>3854
私もそれ思う。親が先に亡くなるのに、その後どうするの?国に育児、介護を投げるのか?幸せに暮らす兄弟にお願いするのか?
ただでさえ親はストレス、ノイローゼに悩まされる。
障害だけじゃないよ。引きこもりなど自分で生きていけない人も。
冷たいようだけどそれが一番誰の負担にもならないと思う。+4
-2
-
3901. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:33
>>3831
同じクラスだったり近所の子に明らかに発達障害の子が居るけど、近いからこそ言えない。
言って傷付けてしまうと思うと言えない…というのは建前で、言ったことで自分が悪者にされるのが怖い…というのが本音。自分がかわいくて本心言わなくてごめんなさい。+10
-1
-
3902. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:48
数カ月前に発達障害の男性と遭遇した事ある。
初めて対面してから数分までは面白い普通の方だと思っていたけど何だか
挙動不審で何故だか、ウロウロしまくるし唐突にちょっと変な質問してくるし
「何この人…人を見下すような感じするし性格悪い人なのかな…」と思っていたけど
「発達障害がある。」とカミングアウトしてくれたら
なるほど、悪気は無いんだな…とは思えたし不信感も無くなった。
けど、あの空気の読めなさと聞いてもないのにマシンガントークand質問責めは
ワザとじゃなくてもイラッとしてしまう。
発達障害という障害を否定する気は無いんだけどさ…+17
-1
-
3903. 匿名 2020/01/16(木) 10:29:06
>>3865
産まないってことは今目の前にいる我が子には当然出会えないのに平然と産まないって言えるなんて愛がないなと思っただけ。まぁ、愛がなくても育てることはできますよね。+4
-2
-
3904. 匿名 2020/01/16(木) 10:29:14
>>3877
発達か発達じゃないかは知らないけどヤバい奴には関わらない。
ネットでキモいだ怖いだ愚痴っても良いけどリアルでは黙って逃げるが勝ち。+1
-0
-
3905. 匿名 2020/01/16(木) 10:29:33
>>3887
横。障害の特性に沿って指示するのって当たり前じゃない?
例えば目の見えない人に点字じゃない普段の資料配る?
貴女、ちょっと歪んでる。+6
-3
-
3906. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:08
甘いわ。+0
-0
-
3907. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:44
>>3872
子供が発達障害だと分かってから海外に移住する為に資金繰りしたり現地での仕事を親が探すって、相当大変だよね。
親が語学堪能で仕事の出来る限られた人種しか出来ない。
これからはリスク回避の為に社会に出るまでに学力をどんどん上げないと行きづらくなるのかな。。+6
-0
-
3908. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:46
生まれる前にわかる障害ってほんのひとにぎりだよ
ここにいる人たちだってなんらかの障害があるかもしれないし
自分はまともだけどまともじゃないやつは安楽死だ!ってすごい傲慢だわ+22
-0
-
3909. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:51
>>3887
もしかしたら周りにいるのかもしれないけど全員がそうじゃないよ。私も発達障害だけど直せるように努力してるし周りにも気を使ってるよ。
発達障害でも、その人の性格次第で周りのストレスはかなり変わると思う。+2
-1
-
3910. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:55
>>3895
極端な考えじゃない?誰しも障害者になる可能性があるんだよ。誰もが病気や交通事故に会って納税義務を果たせなくなるかもしれない。普段から弱者を排除してきたツケは必ず自分や自分の大事な人にも回ってくるから。+3
-2
-
3911. 匿名 2020/01/16(木) 10:30:59
>>3897
そうかなあ?
発達障害のことよく知らなくて叩いてる人も多いよ。
叩ける題材なだけなんじゃないの?+5
-1
-
3912. 匿名 2020/01/16(木) 10:31:05
>>3884
さらに増税して税金をそちらに回す策しかないけど国民が拒否するから策はないってことですね。
+0
-0
-
3913. 匿名 2020/01/16(木) 10:32:02
>>535
でも小6だよ?
母親に残したのバレたくないからベッド下に隠す=見えないからオッケー!って考えの小6ってヤバいよ。
そんな子供健常者で居ない。+8
-0
-
3914. 匿名 2020/01/16(木) 10:32:21
>>548
引き取ってくれません
だから親が手を下すんです+1
-0
-
3915. 匿名 2020/01/16(木) 10:32:42
自閉症は真面目で言われた通りのことをきちんとするのに
でもルーティンを崩されるとダメみたい
下には妹2人なら…それで崩されちゃったのかな
お母さんいない時には洗濯も料理もして偉いイメージだけどなぁ+0
-0
-
3916. 匿名 2020/01/16(木) 10:32:51
>>3911
ほんとなんの知識もなく、一人歩きした発達障害ってイメージや偏見で語ってる人多いよね。+4
-0
-
3917. 匿名 2020/01/16(木) 10:33:05
>>3780
障害児童で人口が増えてもさ、働けないから行政の世話になる+親が死んだら誰が面倒見るのか+結婚とかも無理だろうから次世代を育めないで割と詰んでない?+5
-0
-
3918. 匿名 2020/01/16(木) 10:33:13
>>3911
横
叩きやすいし発達障害トピは荒れやすいね。当事者トピですら荒れるもん。+5
-0
-
3919. 匿名 2020/01/16(木) 10:33:24
>>3905
私も横だけど、身体の障害への配慮と人格系の障害への配慮とは全く違うよ
後者は精神やられる場合も多々ある
相手に「歪んでる」と言う前にそこの違いくらい理解してみては+7
-0
-
3920. 匿名 2020/01/16(木) 10:33:30
>>3911
今はそうだけど、なかなか相談できる所ないしね
+0
-0
-
3921. 匿名 2020/01/16(木) 10:34:02
就活の発達障害切りがーって当たり前だよ。
発達障害側は変わる気は更々無いのに周りには寛容さを要求する。
1対1や家族内なら良いけどそんな事職場でやられたら迷惑だもの。
1人のために何十人何百人に変われと言うの?
なら発達障害者は採用しません、と変わる事にしたっていいじゃない。+7
-2
-
3922. 匿名 2020/01/16(木) 10:34:56
>>3222
覚悟って具体的にどういうふうにするの?
教えて!+3
-1
-
3923. 匿名 2020/01/16(木) 10:35:43
発達障害って優しい子多いのに+4
-8
-
3924. 匿名 2020/01/16(木) 10:35:52
47歳で、まだ上の子小学生で下に2人もいるってキツいな。
今は35歳が初産て珍しくなくなったけど、子供はやっぱり早く産むべきだな。+9
-1
-
3925. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:33
>>3905
ほらね。
人格障害というメンタルおかしい奴に付き合ってられない、という普通の判断を病んでる扱いなわけでしょ?
話が通じないんだよ。
耳が聞こえない、目が見えないで通じ合えないのとは訳が違うのが分かってない。+3
-2
-
3926. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:35
「発達障害」認識の枠がぼんやりしてて、広すぎる?のかな。発達障害そのものも細分化されるけど、受け止める側もその人の人間性や考え方や生活環境に大きく左右される。
文字でやり取りするだけのここで、こんなに言い合いになったりすれ違いあったりするのは仕方ないんだろうけど、ここまでずれていくのは辛いね。
現実問題として気持ちよく分かり合えるはずない。
+4
-0
-
3927. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:47
>>3883
ご自身は診断受けた事あるのでしょうか?+0
-1
-
3928. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:49
>>3506
多産の話してるんだけど2人って多産なの?
+5
-1
-
3929. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:47
>>3923
そうだね。
暴れる子でも適切な対応をすればその優しさが前面に出てくるよ。なかなか難しいけどね。+2
-1
-
3930. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:59
>>3902
早い段階で判ってよかったね
中には穏やかなふりして結婚まで持ち込んで悪魔みたいに豹変するパターンもあるよ
奥さんを下僕認定して(1度思い込むとなかなか修正できない)モラハラDV三昧、外ではいい人ぶって家族に全部ストレスをぶつけるんだよ
しかも自分に障害があることを認めない
奥さんボロボロになってたな+2
-0
-
3931. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:19
>>3928
三人以上のイメージだよね。
めっちゃ金持ちで五人子供いる人知ってるわ。+0
-1
-
3932. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:31
ブスの瞳に恋してるってトピ立たないの??+0
-0
-
3933. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:39
>>3853
たぶん職業がさらに追い討ちかけてる。
仕事場で、高齢者の世話をすることは、かなり疲労と追い詰められる原因だったのでは。
もし旦那に、職業に恵まれて
余裕のある環境なら
母子はやっていけたかもしれない。
お母さんもかわいそうだが、子どもに知的障害がない場合はかなりしんどいだろう。母親に捨てられたことがわかるから。+4
-0
-
3934. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:43
>>3914
もうやめなよ、見苦しい
何回連投すんのよ+1
-0
-
3935. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:48
>>3908
ナチスっぽい考え方だよね+5
-1
-
3936. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:48
>>3925
横だけど、その話が通じない、耳が聞こえない、目が見えない、というのを受け入れると違うだろうね。
家族や同僚にいたらなおさらだわ。+3
-0
-
3937. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:59
発達障害の人って幅広いし否定派のコメントがあって当たり前だけど、自分で言うのもおかしいですが私結構大人しいしコミュニケーションもそれなりにあると思います。あと周りに迷惑かけないようにも生きている。かといって苦手なものは本当に苦手だから周りに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私みたいに他害が少ない人もいるって事だけわかってくれるとありがたいです。+9
-1
-
3938. 匿名 2020/01/16(木) 10:40:25
>>3930
冬彦さん?+0
-0
-
3939. 匿名 2020/01/16(木) 10:40:35
>>3902
私も知り合いにいるけど家族はそのイラっイラっが24時間365日だったんだろうなと考えると辛いだろうね。+1
-0
-
3940. 匿名 2020/01/16(木) 10:41:15
>>223
私は正論だと思います。
じゃあ重度の発達障害あったら虐待は許されるってことなの?
極限状態な育児だと虐待しても母親も可哀想だよねーで許されるんですか?
仕方ないことで片付けられることですか?+5
-3
-
3941. 匿名 2020/01/16(木) 10:41:35
>>3821
こういう人は自分がかなり大変でしんどい暮らししてるんだよね。サポートされる人が許せない。
植松聖に共通する思考だよ。+1
-0
-
3942. 匿名 2020/01/16(木) 10:41:39
>>3854
そんなシステム作ったら、安楽死を選択しない人間はなんで死なないんだと大っぴらに言われることになるだろうね
1つ認めりゃ、老人だなんだとその幅も拡大されてくだろうし、言われる人間が増え続けるかも
そんな国がいいの?+5
-0
-
3943. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:11
障害者を悪く言えるのは障害者の身内だけ
それ以外の人が出過ぎたことを言うべきじゃない+3
-1
-
3944. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:22
>>3925
どうしても人格障害としたいんだね。
色眼鏡でしか見られないから、話が通じないんじゃないの?
自分の問題のような気がするよ。+5
-1
-
3945. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:28
>>3927
私はないです。娘を見て元旦那が障害ではないかと疑っています。
離婚の話し合いでは詐欺でも何でもないのに何かと詐欺だと喚いて、話にならなかったので。+1
-2
-
3946. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:31
ここの町の福祉課は どんな体勢だったんだろうか
まあ 察しは着くけど その態度が益々 支える母親を追い詰めるんだよね
自分達の無責任 無関心さをもっと恥て欲しい
結局 お役所って責任取る人が居ないからね
北海道って こう言うの遅れてるの?
昔 Eテレの障害者の番組に 北大の田中教授と言う人が 頻繁に出てて
当時まだ馴染みの無い発達障害の子ども達の事を取り上げて 色んな取り組みしてたと感じてるけど
結局 地方の福祉の人達は意識が低くて他所の事と捉えてるのでしょうかね?+2
-0
-
3947. 匿名 2020/01/16(木) 10:43:52
>>3864
植松にそこまでの考えは無いだろう+0
-0
-
3948. 匿名 2020/01/16(木) 10:43:56
>>3850
育てられ方が悪かったのね
かわいそうに+1
-0
-
3949. 匿名 2020/01/16(木) 10:44:14
>>3930
横だけど、わたしも同じような状況でいったんボロボロになりかけたし、そのような人はゴロゴロいると思う。
でも鬼としか思えなかったうちの旦那は本人もつらそうなのが最近になってわかってきた。+0
-0
-
3950. 匿名 2020/01/16(木) 10:44:40
わたし(20代)障害なんてないけど
叩かれて耳引っ張られて
殴られたことなんかいもあります。
(自分が悪いことをしてです)
+0
-0
-
3951. 匿名 2020/01/16(木) 10:45:00
>>3945
横。貴女は検査はしたの?
+3
-1
-
3952. 匿名 2020/01/16(木) 10:45:04
>>3915
やりたくないことは頑としてやらないタイプもいますよ
そこでやったって嘘つかれたり屁理屈や暴言、暴力が加わると対応する側はかなり消耗します+5
-0
-
3953. 匿名 2020/01/16(木) 10:45:11
>>3921
働ける発達障害は発達障害をオープンにしない人が多いよね。公言してる人もいるけど。周りではシステムエンジアや医療関係者にいるけど、技術者として秀でてるから普通以上に需要がある。こないだ会った医師の友人の同僚も発達障害って言ってたけど、手術においての技術レベルがとてつもなく高いから大事にされてて環境はいいと言ってた。自分にしか出来ない特化した技術を持つ発達障害は強いなと思う反面、何も持たない発達障害は事務とかについてコテンパンにされてる。まあ、発達障害とオープンにして配慮がなきゃ働けないレベルなら要らないが企業側の意見なのは最もかな。+11
-0
-
3954. 匿名 2020/01/16(木) 10:45:54
シングルマザーっていうのがね。。さらに追い打ちをかけられてそう
せめて育児を手伝ってくれる人がいれば+16
-0
-
3955. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:04
>>3936
身体障害はやりようがあるけど人格障害や精神疾患を受け入れた時はもう放置だな。
居ないものとして扱う。
子育てなら食事と学費と生活費だけ払ってやって精神面はネグレクト。+0
-5
-
3956. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:06
少し変わった知人がいて、ADHDだと言われ納得した。でもその人はADHDが理由で虐められてきたから人の苦しみが分かると。優しい人だよ
根は優しいから嫌いじゃないけど変な目で見られてる事が多いみたい。
開き直るタイプのASDやADHDは私は無理。
時間はかかっても何がダメか考えれば分かるような軽度なのにADHDだから~を理由に毒舌吐く人がいる。
+5
-2
-
3957. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:41
>>3915
ADHDを併発していた可能性もあるよ
もしそうだと無気力、先延ばしの傾向があるからやることをやらずに誤魔化してしまったのかも
あと親がうるさかったり怖い場合に子供は嘘をついたり誤魔化したりするよ+2
-0
-
3958. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:48
>>554
児童相談所から一時保護所に入って児童養護施設に入ったことあるけど、その家庭の経済状況や当該の子供を含めて養育していくのが困難って児童相談所に判断されないと一時保護所にも入れないと思う。
15年とか前の話だから今は多少違うかもしれないけれど。+3
-0
-
3959. 匿名 2020/01/16(木) 10:47:11
日本の 自閉症スペクトラムへの取り組みの遅れっぷりが問題
保護者を支えるシステムが皆無+25
-0
-
3960. 匿名 2020/01/16(木) 10:47:11
>>3942
今でも責められてるし、選択肢が広がる分今より良いんじゃ無い?
老人も安楽死をしたいって方が多数派でしょ、それも7割以上とか言う圧倒的だったと思う。+2
-0
-
3961. 匿名 2020/01/16(木) 10:47:17
>>3820
その気持ち、子供に伝わってますよ+5
-2
-
3962. 匿名 2020/01/16(木) 10:47:33
>>3923
早くから療育受けてる子は叩き込まれてるからそこらへんの定型より真面目で優しいよ
+2
-1
-
3963. 匿名 2020/01/16(木) 10:47:57
>>3956
どんな人でも言い訳や開き直る人は嫌われるよ。障害は関係ないよ。
+6
-1
-
3964. 匿名 2020/01/16(木) 10:48:00
>>3952
とてもよくわかります。
嘘や屁理屈、暴言、暴力、が平気な人間なんていないですよね。ほんと、消耗しまくりです。
+2
-0
-
3965. 匿名 2020/01/16(木) 10:48:03
>>3956
adhdは、周りの事理解できるから良いんだよ。
さほど問題はない。
問題はアスペ。+5
-1
-
3966. 匿名 2020/01/16(木) 10:49:00
>>3956
私もその友達と一緒のADHDだけど私も直さない発達障害は無理よ。+3
-0
-
3967. 匿名 2020/01/16(木) 10:49:17
>>3952
やりたいことをやらせればいいのでは?
人は向き不向きがあるんだもの
全部同じ完璧な人いないよね??
+0
-2
-
3968. 匿名 2020/01/16(木) 10:49:46
>>3953
トヨタは開発部か何かにそういうのに特化した発達障害の人を秘書だかマネージャーだかつけて雇ってるんだよね。
そのマネージャーが病んでしまうらしいけど。
結局発達障害だから居場所が無いんじゃないんだよ。
能力が無いから居場所が無いの。
前の方のコメントにアメリカではーとか言ってる人もいたけどアメリカでもそうだと思うよ。+4
-1
-
3969. 匿名 2020/01/16(木) 10:50:09
>>3965
アスペの意味知ってる?+3
-1
-
3970. 匿名 2020/01/16(木) 10:50:23
安楽死が認められたら、ここの人の3割ぐらいは暗黙にすすめられるような気がする
攻撃的な人って誰からも嫌われるから…+7
-1
-
3971. 匿名 2020/01/16(木) 10:50:39
ここで発達は無能みたいに書き込む人がいる事が凄く残念。
発達でも適材適所をしっかり選んで活躍してる人。
定型でも選択を間違えて無能扱いされる人。
人それぞれ。
我が子も凸凹あるけど…知能は定型の子より高いし、コミュニケーションの訓練も受けてるから友達も多いよ。
幼少期の姿を知らない人が見たら、バランスの取れた優等生にしか思えない程の成長を遂げたよ。
そんな発達障害の子達もたくさん居る。
発達障害=無能で産む事すら悪とは思わないでほしい。+7
-5
-
3972. 匿名 2020/01/16(木) 10:50:46
>>3967
やりたく無い事に風呂に入るとか学校に行くとかで、やりたい事がゲームや女の子との性的な事だったらどうするの?
+4
-0
-
3973. 匿名 2020/01/16(木) 10:51:54
シングルマザーなのが尚更よね+1
-0
-
3974. 匿名 2020/01/16(木) 10:51:56
>>3955
子育てでネグレクトを本当にやると毒親でしかない。生き辛い大人や最悪犯罪者を育ててしまうかもね。
+4
-0
-
3975. 匿名 2020/01/16(木) 10:51:58
>>3972
なるほど、そういうパターンか
+4
-0
-
3976. 匿名 2020/01/16(木) 10:51:59
>>883
健常で産んでも途中で暴れまくる障害者になる
リスクはあるんだから
絶対に障害者の親になりたくない人は
結婚しても子供は産まない事。
子供を産むというのはそういうリスク込みだから。
+8
-0
-
3977. 匿名 2020/01/16(木) 10:52:12
>>3971
発達は周りより出来ない人だらけで、中にまれに優秀がいるって認識は間違えて無いと思うよ。
+6
-0
-
3978. 匿名 2020/01/16(木) 10:52:22
障害者の差別発言してる人って、歪ん人が多いね。色々大変な人生なんだろうけど、誰かを叩いても何も変わらないのになと思ってしまう。
+2
-2
-
3979. 匿名 2020/01/16(木) 10:52:34
>>3973
両親揃ってるのが珍しいよ
男は逃げ出すから+0
-2
-
3980. 匿名 2020/01/16(木) 10:52:35
息子の気持ちを考えると…
育てられないなんて言われたら
悲しすぎる……
わたしが言われたら
立ち直れないし
誰も信用できない
発達障害てどんな感じか
想像できないけど…
これを理解出来るレベルなら
胸が痛い…
ここのガルたちは憶測ばっかだけど
離婚した経緯だってわからんよね
どんなかたちであれ
子を幸せにできなかったのは
事実である。
+3
-4
-
3981. 匿名 2020/01/16(木) 10:52:44
>>3970
あなたのそのコメもなかなか攻撃的だよ。+3
-3
-
3982. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:05
>>3375
たしかにそういった悪い母親だっていると思いますが今回の事件は父親がいなくて母親一人で子供を三人育てていたから2188さんはそうコメントしたのでは+1
-0
-
3983. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:08
>>3953
横になってしまうけど、ここまで安楽死しろだの言われるならいっそのこと発達障害者は皆海外に行く風潮になればいいと思うよ
優秀な医師やシステムエンジニアもいなくなってしまうけどね+1
-1
-
3984. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:32
>>3960
本人が安楽死を選択するならね
選択しない人間のこと考えてみたら?
そのシステムがあるんだから死ねって言われるのと、今、責められてるのは全然違うと思うよ+1
-0
-
3985. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:33
>>3980
いやぁ~あまりこたえないんじゃない?
だって、周りの心情を理解できないんだから。
癇癪は起こすだろうけど。+5
-0
-
3986. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:49
匿名
>>3959
そうだよね。保護者を支える取り組みが少ない。支援に繋がるまでの距離が長く感じる。
私はよく色んな資料や論文を暇つぶしに読むんだけど、日本は家庭の問題をオープンにせずに他人も口を出さず家庭の問題は家庭でと処理する傾向にあるって事を焦点に当ててるのを読んだ。こういう閉鎖的な家庭の環境がより病気や起こる犯罪を大きくしてしまうらしいわ+3
-0
-
3987. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:56
>>3981
こわっ!!+1
-0
-
3988. 匿名 2020/01/16(木) 10:54:29
頭叩いたくらいで書類送検されちゃうなら、私もされるわ。
+7
-1
-
3989. 匿名 2020/01/16(木) 10:54:49
>>3690
>>1382です
残念なのですが、私はひとりっ子で両親はもう他界し実家もなく、両親共に難ありだったので親族付き合いが全くありません。
夫方に兄弟はいますがみんなかなり遠方に住んでいて、車で1時間以上かかる距離に高齢の義母が居るのみです。
私自身は、癌にかかり仕事を辞め現在は2週に1度の化学療法日以外は自宅療養なので、働きに出るのは難しいのです…
せっかくのご提案なのに申し訳ないです。+3
-1
-
3990. 匿名 2020/01/16(木) 10:54:56
>>3971
だからそれはギフテッドだか何だかのレアケースなわけでしょ?
レアケースを持ち出してまるで半数、または多数がそうであるかのような嘘をつくから嫌われるんだよ。+6
-2
-
3991. 匿名 2020/01/16(木) 10:55:12
>>3984
いや、安楽死導入派の方が多数派なんだから、しない方がしたい方を考えるべきでは?
自分達の我儘で、多数の人間に迷惑かけてるのに、なんで少数派が多数派を考えられないの?+0
-2
-
3992. 匿名 2020/01/16(木) 10:55:26
>>3375
いやいや男は女と違って
愛情より性欲を優先させちゃう生き物だから
簡単に妻子裏切ったり捨てたりできる神経があるのは本能的に男の方なんだから仕方ないやん+3
-1
-
3993. 匿名 2020/01/16(木) 10:55:30
>>3907
海外で金銭面と職探しは確かに大変。それ以上に、親がその地に長く居れるのは学力より生き抜く力の強さ、つまり適応力の高さが一番大事。
過剰なマナーやルールは他人へ対しての寛容さを失う、互いの首を絞める必要はない。東京あたりは国際化が更に進むから、ゆるい生活圏もすでにあるよ。お子さんが発達障害だとしても悲観しないでほしい、否定的な考えが多いから子どもの性格も捻くれてしまう。犯罪や命に関わること以外は過剰に否定せず、出来たことを褒めて育てる。+2
-0
-
3994. 匿名 2020/01/16(木) 10:55:51
>>3945
離婚に対し積極的だったのはあなたの方という事かな?
子ども二人居て介護職という生き辛い選択をしなければならなかった理由は?+0
-0
-
3995. 匿名 2020/01/16(木) 10:56:12
>>3981
ね、このトピはあなたみたいに言い返さないと気が済まない人ばかり+3
-1
-
3996. 匿名 2020/01/16(木) 10:56:47
3377
3471
3572
3613
3638
全て同一人物 発達障害ASD持ちの私です
+1
-0
-
3997. 匿名 2020/01/16(木) 10:57:10
>>3989
あなたみたいな働けないから加護を受けながら文句しか垂れない親だったら子供はそりゃ荒れるわ+0
-11
-
3998. 匿名 2020/01/16(木) 10:57:45
>>3766
>>1382です
ご心配ありがとうございます。
常にギリギリの状態ではありますが、なんとか今まで踏みとどまってこれましたし、今後も少しでも心静かにすごしていきたいと思っています。
夫も次男も物音やテレビなどの音量が大きくて辛いです…+5
-0
-
3999. 匿名 2020/01/16(木) 10:58:25
>>3995
言い返したら何かの障害w
意見が出る内容の会話したら皆んな障害者扱いw+1
-1
-
4000. 匿名 2020/01/16(木) 10:58:54
離婚して父親が養育費?慰謝料?払うの10数パーセントしかないとニュースで見た。父親が他の女性と結婚し子供できたら払わないで良いらしい。日本の法律?制度?おかしい!父親の逃げ得は許すべきでないし、強制的に給料天引きにすべき。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する