ガールズちゃんねる

アニメ好きそうってどんなイメージですか?

282コメント2020/01/26(日) 21:17

  • 1. 匿名 2020/01/13(月) 21:33:54 

    親しくない人に、アニメ好きそうだねって言われました…
    アニメ好きって親しくない人に言いますか?
    アニメ=オタクっぽいイメージがどうしてもあるため、戸惑いました…
    その人いわく、みんな好きでしょ、肉みたいに
    だそうです。

    +230

    -9

  • 2. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:38 

    Snow Man佐久間大介

    +13

    -10

  • 3. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:44 

    早口とか?

    +198

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:51 

    やっぱりオタクっぽい感じかなぁ…

    +440

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:55 

    肉みたいに(笑)

    +121

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:57 

    >>1
    でも、肉好きそうだね。も嬉しくないよね...

    +359

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:12 

    非リアや根暗っぽい人にしか言いません

    +345

    -9

  • 8. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:20 

    若い人はみんなアニメ好きなイメージ。
    中年以降は、青春時代アニメージュを買っていたようなイメージ。

    +29

    -38

  • 9. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:23 

    ごちうさとかアニメイトとか?

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:34 

    女性だとこれかな?
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +229

    -52

  • 11. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:36 

    ファッションセンスがちょっと変わってる人のイメージ
    これにそれ合わせる?みたいな

    +191

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:38 

    オタク、内向的、得意分野では饒舌

    +174

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:38 

    腐女子

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:48 

    ロリコンの変態

    +7

    -11

  • 15. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:50 

    +77

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:58 

    インキャ

    でもわたしの知り合いはめちゃ可愛くて社交的。京アニ大好きな子

    +147

    -7

  • 17. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:12 

    眼鏡は何故かアニメ好きそうなイメージがある
    昔のヲタク像に引っ張られてるんだと思うけど

    +85

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:17 

    幼稚な感じ

    +9

    -17

  • 19. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:19 

    遠回しな悪口だと思う

    +237

    -6

  • 20. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:25 

    親しくない人には普通言わないと思う
    言ってきた人が失礼な人には間違いないと思う

    +245

    -4

  • 21. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:19 

    ぽっちゃり体型で家で漫画描いてそうな女性か、痩せててアニメ声の年齢不詳の女性のイメージ。

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:21 

    まぁ
    褒め言葉ではない
    とは言い切れるな

    +194

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:30 

    ノリが独特

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:33 

    親しくない人にアニメ好きそうって言う人は性格悪そう

    +176

    -7

  • 25. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:38 

    しょこたんな感じ

    +27

    -7

  • 26. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:47 

    中川翔子とかはもろオタク顔だけど
    可愛い顔だね、って言うと思う。
    アニメ好きそう、はもろオタク顔で陰気そうでブスな人に言うのかも。。

    +136

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:52 

    >>10
    これの理想型みたいなやつもあるじゃん
    あれも見たいな誰か貼って

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:00 

    ほめられてる気はしないよね
    私もアニメ好きだけど親しくもない人に言われたらムッとするかも

    +45

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:02 

    こんな感じ?
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +153

    -12

  • 30. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:14 

    見た目が派手な人には絶対言わないと思う。
    主さんは大人しめの見た目なんじゃないかな?

    +138

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:15 

    パリピみたいな人には言わないよね。
    見た目が大人しそうなのかな?

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:34 

    アニメを好きな自分が好きって人も増えたように思う。
    キャラが好きとか話が好きじゃなくてコスプレしてる自分が好きって人も。

    私こんなに可愛い、俺こんなイケメン風だけどアニメとか好き!意外やろ?な?どや?みたいな。

    +90

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:37 

    声が高くて早口で「知らんしー!」みたいな言葉使いしてる子はアニメ好きそうかなって思う
    あと妙にハイテンションでセーターの袖口が拠れてたり。

    +108

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:41 

    陰気な感じ

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:58 

    >>10
    京都・新京極のアニメイトで見かけた腐女子は可愛かったよ

    +15

    -14

  • 36. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:59 

    ファッションと恋愛に見放されてる層

    +17

    -6

  • 37. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:00 

    アニオタっぽいね。
    ドルオタっぽいね。
    ジャニオタっぽいね。

    結局みんなオタクっぽいってことで大差ない。

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:06 

    暗いさえないブスか、強烈なファッションセンス(さくらんぼ柄のワンピにクマ背負ってるとか)の人はアニメ好きそうって思う

    +47

    -3

  • 39. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:11 

    声とか話し方とか
    自分たまにアニメ声だねって言われるからそんなんもあるかも

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:15 

    最近のアイドルってこぞって、趣味にアニメ鑑賞とかあげてるイメージ。戦略?

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:31 

    ごめん
    オタクでちょっとズレてる内向的な人かな…
    ごめん…

    +84

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:37 

    ダサい

    +24

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:48 

    狭い世界の中で少人数で結束深めてるイメージ

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:56 

    >>1
    オタと間違えられてると思う

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:02 

    >>15この人の嬉しそうにライト振ってる画像見て好きなったよ。名前知らないけど

    +28

    -4

  • 46. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:04 

    >>1
    「みんな好きでしょ」ていってくるならあなたも好きなの?て聞いてみたら?
    それの反応でどう言う意味で言ってきたのか検討つきそうだけど、ぶっちゃけあんまり関わらない方がいいだろうな

    +127

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:24 

    見た目ギャルなのにめっちゃゲームオタな子知ってるわ
    今は趣味もそれぞれだし見た目じゃわからないけど、「アニメ好きそう」ってあまりいい意味では言わないよね

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:43 

    おにぎり好きそうって言われる

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:46 

    前髪の端っこを長くして眼鏡のつるの下に入れてる感じ

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:59 

    ダサい
    急にニャアって笑う
    卑屈
    無口
    化粧がマシュマロフィニッシュパウダーをパフ塗りしましたって感じのモサさ
    メガネ
    持ち物が安っぽい

    +39

    -10

  • 51. 匿名 2020/01/13(月) 21:41:38 

    >>1
    アニメ好きそう=アニメ好きならお話ししない?って事なのかな。少し解釈が難しい書き方してきてるよね。
    コミュ症なんじゃない?

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:08 

    とりあえず、そんなこと言ってくる人はまともな人じゃないことは確か

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:17 

    >>10
    腐女子に白髪多いってはじめて聞いた。私、腐女子ではないけど元オタクで白髪。その因果がわかれば私の白髪も改善されるんだろうか?知りたい。

    +92

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:22 

    持ち物が安っぽいんじゃない?
    あーオタ活に金使う人なんだなって感じちゃう

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:31 

    >>8
    アニメイトなら買ってた
    サイバーフォーミーラやらんま目当てでした

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:53 

    アニメ好きな人って自分勝手なイメージだわ、ごめんなさい。
    有名アニメで例えたり、好きなアニメのストーリーとかを延々語ったり。私は興味ないって言ってるのにそんな感じなので、あんまり印象よくないかな。
    もちろんそういう人ばかり、そういう人しかいないとは思ってないです。あくまでも今までの印象ってことで。

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:27 

    なんか決まったフレーズをよく言ってたりする?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:31 

    一人称がボクとか、おいらとかおかしい人はオタクなんだろうなって思う

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:42 

    >>32
    これはうざい笑

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/13(月) 21:44:24 

    オタクっぽい

    それにつきる。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/13(月) 21:45:57 

    オタク特有の早口

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/13(月) 21:45:57 

    >>1
    その人がそうなんじゃない?コミュ障っぽいし深い意味で言ってなさそうに思った

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/13(月) 21:45:59 

    >>10
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +8

    -64

  • 64. 匿名 2020/01/13(月) 21:46:14 

    キラッとプリちゃんとか娘と見るよ

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/13(月) 21:46:52 

    見るからにオタクでアニメ好きそうな人に趣味がアニメやゲームって言われても「そうなんですね〜意外〜」と一応演技はする。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/13(月) 21:46:59 

    アニメ好きそうって9割型下に見てる人に言う言葉じゃない?
    アニメ好きな人が印象悪いわけではないけど、褒め言葉としてアニメ好きそうなんて普通は使わないと思う。

    +95

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:01 

    >>25
    しょこたんの中身しって、以外!とおもった。

    アニメ好きそうな人のイメージにはあてはまらない、例外な人。

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:32 

    >>1

    申し訳ないけど、親しくもないのにアニメ好きか言ってきた人の方が1さんに対するマウンティングだと思う。

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/13(月) 21:48:04 

    >>1
    アニメ好きって、親しくない人にも言います。
    でもそれは自分でアニメ好きそうに見られないのを自覚しているので、あえて言っています。

    元からアニメ好きそうな感じ(芋っぽい、ダサめ、コミュ障風の傾向)の人が自分から言っているのを見た事はありません。

    私は、見た目がどうであろうがコミュ障であろうが
    アニメ好きで更に同じ系統が好きだとそりゃもうテンション上がって語りまくってしまいますが(笑)

    世間はアニメヲタに対して偏見が強いので、様子見の方が良いと思います。

    +3

    -16

  • 70. 匿名 2020/01/13(月) 21:48:21 

    >>10
    確かにこのイメージ

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/13(月) 21:48:39 

    暗い
    空気読めない
    社交性ゼロ
    ダサい
    自分の好きな話題になると急に早口でテンションMAXで喋り倒す

    +45

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/13(月) 21:48:43 

    >>54
    持ち物が安っぽいからってお金の使い道がオタ活に結びつくのが謎
    単に倹約家かそれ以外の目につかないところに使っているかもしれないのに

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/13(月) 21:49:24 

    アニメ好きそうは褒め言葉じゃない。
    みんな好き=肉みたいなもんて言い訳苦しいし主のことバカにしてる。

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/13(月) 21:49:35 

    〇〇氏〜って人のこと呼んだりしてない?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/13(月) 21:50:44 

    うわ、きついなぁって感じの喋り方とかキャラ作り?とか、コミュニケーションの取り方おかしい子はカバンに大量のアニメキーホルダーつけてる率高かった。
    アピールがすごい。

    本人を見てそう感じた後に、帰り際カバンを見たらあぁ...って順番だったから偏見とかじゃなくて。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:01 

    🤓

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:06 

    >>58
    あと恋人を相方って言うやつも

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:17 

    クラスの3軍以下って感じ

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:20 

    見た目で分からないもんだよ
    メガネで地味な服、早口だけど趣味はクラシックっていう人が居た
    アニメや漫画見ないって

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:25 

    大声で早口!池袋のファミレスで女同士で固まってる人達だいたいそう

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:33 

    >>10
    わしやん

    +66

    -2

  • 82. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:34 

    >>10
    サティw懐かしい

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:28 

    >>72
    アニオタ女に多いからだよー
    そういう人は巻き込んで申し訳ないんたけどね

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:53 

    >>29
    私まさにアニメ好きだけど、こんな可愛くない

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:20 

    いつもがるちゃん見てそう、よりは良かったじゃない

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:43 

    >>10
    私、このイラストとかなり顔が似てるけど、腐女子でもなければアニメも全く見ないわ…
    見た目で差別されるタイプってことか!?

    +106

    -2

  • 87. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:29 

    ネイルだけ気合いはいってる

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:48 

    >>10
    私かと思った!容姿がソックリ!しかも衣類も安物しか買わないし。

    +75

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:12 

    >>10
    ただ、乳がエロい

    +51

    -10

  • 90. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:16 

    話しかけたら「はきゅ?」って答えたおばさんはアニメ好きそうって思った

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:18 

    前髪のサイド長くして触角つくってる
    運動音痴
    お母さんが買ってきたの?みたいなダサい服
    snsのアイコンはアニメキャラ(萌え絵
    猫が異常に好き


    とりあえず褒められてはいないよね…

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:19 

    >>85
    それ言われたら本当に病むわw

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:41 

    アニオタじゃなくても>>10に似てるって人は単なるくたびれたおばさんなだけだは?

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:42 

    >>32
    ファッションオタクか

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/13(月) 21:58:46 

    化粧気ないくせにダサめのフリフリ着てソックス履いてそう

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:01 

    >>10
    春菜やんw

    +59

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:02 

    >>27
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +28

    -5

  • 98. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:15 

    結婚しない!子供いらない!って癖が強い人が多い

    +8

    -18

  • 99. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:58 

    ライト中のライト位のゆるい程度だけど、無表情に近い淡々と話すクール系と思われてるからかバレた事ないわ

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:16 

    ファッション、メイク、髪型など見た目が全く無頓着か、謎のこだわりがある人。
    何かに固執してそうな雰囲気があって、小出しにしている人もしくはダダ漏れな人(スマホケースに小さなステッカー貼る、小さなキーホルダーつけるなどささやかなアピールか、びっしり缶バッジつけるなど)。
    何か柔軟性がなさそうな人。

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:34 

    >>7
    心で思っても口にして他者に言わないな

    +89

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:17 

    主が見た目橋本環奈ならアニメ好きそうって言われたら好きだけど最近は鬼滅の刃くらいしかみてないな〜って感じでそこまで気にする言葉でもない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:03 

    オタクの自分を客観的に見てみると
    ・根暗そう
    ・あまり喋らない、と思えば趣味のことになると饒舌になる
    ・社交的じゃない
    ・卑屈そう
    って感じるとアニメ好きそうかも

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:34 

    結局は悪口ってこと?

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:24 

    >>75
    ディズニーにもいるよね
    異常にドナルドやダッフィをジャラ付している人
    熱量が見てわかるという感じ

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:03 

    萌え声で仕草がぶりっ子っぽい
    はわわ〜みたいな

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:07 

    >>1
    みんな好きなはずって本気で思ってるならわざわざ「あなたって○○好きそう」って言わないよね

    +59

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:21 

    実際に言わないけど、早口で喋る、なんか服装がオタクっぽい人にはアニメ好きそうって思う

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:07 

    かわいい系の子が多い。
    色白で髪がきれい。

    +1

    -22

  • 110. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:59 

    >>86
    わたしも。
    でもガルちゃんはじめネットみてる時間は多いかも。
    そこら辺がこういう雰囲気を醸すようになってるのかな。アニメとガルちゃんの共通項

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/13(月) 22:08:27 

    早口で「ビシっ!」とか「ギャー!!」みたいな叫びが口癖の様な人が周りでは多かった。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:30 

    >>10
    こんな感じか
    この画像の子みたいなイメージ↓
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +7

    -40

  • 113. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:47 

    周りのアニメ・漫画好きは運動神経みんな悪かったから運動音痴は9割方好きなんだろうと思ってる。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:48 

    >>10
    こんなにキレイな下半身じゃないわ

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/13(月) 22:11:25 

    言ってきた本人がアニメ好きなら、同じニオイがするってことでとか?
    私もアニメ好きで、好きそうな人わかるときあるけど、親しくないなら言わないよ
    仲良くなりたかったら、会話の中で探っていく
    直球では聞けない

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/13(月) 22:11:35 

    アラサーの私、14歳の時に親が転校先の先生に家で漫画ばっかり読んでると言ったらしく、早々にクラスのめちゃくちゃオタクっぽい女子とくっつけられてびっくりした
    ワンピース、ハンターハンターりぼんとか読んでただけで時代的にも一般的だと思ってたけど、そういう評価されることに驚いた
    偏見ではなく、ただやはり真のオタクさんとは合いませんでした

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:26 

    >>111
    派遣できてた方、アラフォー?あたりでそういう口調がちょいちょい出てくる人いたんだけど、この人オタクぽいなぁ…と思ってしまった。なにかが普通の人と違うんだよね

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/13(月) 22:15:09 

    >>55
    横ですが私はアニメディア
    らんまとワタルのために買ってた

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2020/01/13(月) 22:15:28 

    堂々とこうゆう服を着てる子
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +20

    -3

  • 120. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:13 

    ヲタバレするのは正直ファッションよりもテンションと喋り方だと思う
    興味のあるジャンルに入ったときのテンションの加速具合がヲタの人達は独特だもん
    有名人で典型的なヲタ喋りをするのはやっぱり中川翔子とキスマイ宮田
    この二人に喋り方が似ている一般の人達も9割方は何かのジャンルのヲタw

    +44

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/13(月) 22:17:50 

    >>10
    コミケに行くと結構お洒落してる子も多いよ。
    太ってる人の率は高い気がするけれど、痩せてる人や普通体型の人も当然沢山いる。
    ただ体育会系ぽい人はいないかな。

    +82

    -4

  • 122. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:34 

    誰でもすっぴんメガネになるだけで少しオタクっぽく見えると思う

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2020/01/13(月) 22:22:06 

    >>11
    流行りのおしゃれじゃなくてどっから見つけてきたんだその服ってのが多いイメージ

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/13(月) 22:23:12 

    なんかでも、何にしても
    〇〇好きそうだよね〜!とか決めつけてくる人は失礼な感じ
    言われた相手の気持ちなんて気にしないで
    そんなこと言える切れ味鋭い自分面白いとか思っているんじゃないの

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2020/01/13(月) 22:23:41 

    私は根暗な人より
    メガネが赤とかピンクだったり
    やたら声が高くてテンションも高い喋り方だったらアニメ好きそうだなって思う
    そんなことないですよ を
    そぉんなことないですよぉ⤴︎みたいな笑

    +26

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:38 

    あと髪型がもさい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:45 

    >>109
    悪いけどそんな子出会ったことない
    大抵、でしょうねって人ばっかりだった

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:10 

    >>97
    その系統で現実にいる2020年現在最高峰オタクがこの方(えなこ)です

    コミケにて

    普段着
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +6

    -21

  • 129. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:14 

    オタクっぽいねとは言えないからね

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/13(月) 22:26:43 

    >>111
    銀魂好きな人にそういうの多いイメージ

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:28 

    >>20
    ですよね?
    一般的には嬉しくないと思うから、
    親しくない人には言わない方がいいと思うと
    言っても、理解できないみたいで
    とりあえず、何か好きそうって言わない方がいいってことね?
    っていう返答でした泣

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:41 

    >>108
    それは中川翔子だけじゃない? 

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:54 

    >>128
    加工しすぎやろ
    テレビ出たとき全然こんな顔じゃなかったぞ

    +63

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:29 

    太ってて服装に気を使ってない。
    普通ランクなのに服装が変。
    やたら興奮気味にしゃべる。
    こんな感じ?

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:43 

    >>130
    オイィィィィィィィィィ!!

    とかね

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/13(月) 22:31:53 

    >>124
    私、男に〇〇好きそう〜って言われた
    それで、その〇〇をその男も好きっていう…。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/13(月) 22:32:45 

    >>30
    ギャルではないですが、いたって普通です…
    大人しそうって言われたことがないんです。
    友達にも相談しましたが、全く好きそうに見えないと言われました。
    その人にとっては大人しそうなのかもしれませんね

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/13(月) 22:33:12 

    >>133
    池ハロのステージでえなこ見たけどこんな感じだったよ。
    その時はエリザベスのカッコしてた。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/13(月) 22:33:21 

    132にコメントした者だけど
    間違えた!
    109へのコメントでした

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/13(月) 22:36:19 

    >>8
    アニメージュ懐かしい〜買ってた中1の頃
    でも、だんだんとアニメ好きはヤバいって
    思い始めて中3でポケモン見てる男子とか
    え〜って思ったけどエヴァンゲリオンは
    見てた…。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/13(月) 22:36:29 

    >>138
    宇垣アナスタイルいいなぁ
    やっぱり一般人とは違うわ

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/13(月) 22:38:55 

    >>1
    です。
    コメント見ると、やっぱりネガティブなイメージですよね笑
    なので、相当びっくりしました笑
    写真を見せて判断してもらいたいくらいです
    自分で言うのもですが、ブランド好きで
    海外旅行好き、アクティブです。
    でも、漫画は読みます!
    子供の頃に買った漫画を断捨離したんだー、って
    話をしたら、アニメ好きそうだね、と言われました。

    +28

    -3

  • 143. 匿名 2020/01/13(月) 22:39:30 

    >>131
    呆れるほど話が通じなくて大変だね。

    何々が好きそう、じゃなくて、何が好き?って言えばいいだけなのに。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/13(月) 22:45:00 

    >>143
    その他もろもろ話が通じなかったので
    フェードアウトしました…

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/13(月) 22:45:25 

    >>35
    そう思いたいんだよね
    わかるよ
    アニメ好きそうってどんなイメージですか?

    +34

    -3

  • 146. 匿名 2020/01/13(月) 22:46:02 

    >>142
    その流れなら気にしなくていいと思う
    その人もアニメが好きで同類と思って言ったのかもしれないし

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/13(月) 22:46:48 

    >>7
    非リアや根暗っぽい人になら言うんだ

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/13(月) 22:47:37 

    >>1
    この人が衝撃的すぎて、トピック投稿したところ、
    立て続けに承認されていました!
    世の中の常識って何ですか?
    世の中の常識って何ですか?girlschannel.net

    世の中の常識って何ですか?遅刻することを注意したところ、 人によって世間は違うものだから自分が100%正しいって思ってるんでしょ!と言われました。 常識って、個人の意見うんぬんではなく、 時間を守ることだったり、人に迷惑をかけないことではないんでしょ...


    常識の件と、同じ男性です。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/13(月) 22:49:07 

    私昔銀魂の沖田が好きでガラケー待ち受けに
    沖田の画像設定していた
    休憩中に携帯を開いたらたまたま待ち受け
    同僚女に見られて、上司に告げ口
    上司が面白がってバックに美少年のフィギュア入れて
    休憩中に舐めているとか気持ち悪い噂流された
    噂がたちまち広がり、バイトの大学生にまで噂が
    大学生くんが「私さんの噂本当ですか?、〇〇さん(上司)から聞いたんですけど、、、」と同僚女に聞いているのを見てしまったり。
    待ち受けに設定していただけなのに
    休憩中にバック入ったら、やっぱり三次元は
    眼中にないですか?ってやじられて辛かった

    アニメ好きそうっていう人は
    その人の事見下しているのかなとか
    アニメに興味ない方が立派な人
    なのかなとか当時色々考えてしまっていた

    アニメ好きそうっていう人は
    本人がアニメが好きとかでなくても
    マウントはりたいからいうのかな

    +26

    -2

  • 150. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:23 

    >>128
    普段着の画像がCGみたいで怖いんですけど…

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:43 

    申し訳ないけど垢抜けてないんだと思う
    主はメイクも服も気をつかってるつもりでも
    周りから見たら似合ってないとかセンス悪いとか
    いまいちモッサリしててダサいのかも…

    あとは本当に申し訳ないけど可愛いかったり、スタイルいい子でオタクに見える子っていないよね

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/13(月) 23:01:45 

    ごめんなさい、少なくとも大人っぽい人や綺麗な人には言わないです

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/13(月) 23:03:19 

    どうだろうな
    昔のアニオタは頭いいイメージだったけど
    今はチャラいイメージかな

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:52 

    >>151
    そういうイメージでもないと、言った本人にも
    言われました…
    ただ、肉好きと同じイメージでみんなが好きだから
    だそうです。
    アニメ好きって普通は言いませんよね

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2020/01/13(月) 23:09:11 

    >>152
    そうですよね!
    そのことを説明したんですが、
    そのイメージではなく、みんなが好きだから、だそうです。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/13(月) 23:12:08 

    可愛い
    美人
    オシャレ
    雰囲気が明るい

    ↑の人には言わないかなー

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/13(月) 23:13:13 

    >>156
    普通はそうですよねー

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/13(月) 23:14:39 

    言われたことあるけどディスられてたんだなー…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/13(月) 23:17:42 

    一般的によくないイメージですよね。
    そんなデリカシーない男はやめといた方がいいよ

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2020/01/13(月) 23:19:51 

    >>1
    ジブリとか見てるんかな?
    くらいなイメージ

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:17 

    新入社員の子に、実はわたし…オタクなんです…!
    って勇気を出して打ち明けられたことがあるんだけど、うん、知ってたよ。わかってたよ。
    というかたぶん出会ったその日に気付いてた。
    動きがね、なんか違和感あるのよ。
    いちいち大げさでね、驚いたときに体を後ろに反らせて、口元に手を裏側にしてあてるしぐさとか、わなわな…わなわな…とか漫画に出てくる擬音?みたいなのを声に出しちゃうところとか。
    まぁ、その子の場合はかなりのオタクだったから分かりやすかったのかな?

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/13(月) 23:29:29 

    >>154
    そりゃ本人にもあなた垢抜けてないからオタクぽいね!!なんて言わないよ

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/13(月) 23:33:03 

    >>162
    普通ディスられてると思いますよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/13(月) 23:33:32 

    >>148
    ああ。じゃあ変な奴にムカつくこと言われたから、ここで皆で叩こうって話でOK?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/13(月) 23:38:34 

    私合コンで初対面の男の人に
    ダイハツキャスト好きそうーって言われて
    どんなイメージなのか分からずにいる

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/13(月) 23:40:27 

    >>10
    腐女子ではないし、ノートパソコン持ってないとこ以外は私です

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/13(月) 23:41:51 

    男はチビ
    女はデブが多いイメージ

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/13(月) 23:49:14 

    >>127
    せめて家に籠ってるなら色白であれ〜みたいなね

    私だ。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/13(月) 23:49:15 

    >>165
    それはネタでおもしろいね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/13(月) 23:54:31 

    陰気

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:48 

    男女ともに髪をセットしてない
    女はまとめても触覚出してる>>119

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/14(火) 00:00:16 

    主さん、早口だったりする?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/14(火) 00:04:57 

    >>148もこのトピ主が立てたトピで、あっちのトピで常識云々の発言した男にアニメ好きそうって言われたってことでしょ?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/14(火) 00:08:38 

    Twitterとかで、推しが~、推しの~とか言ってる人

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/14(火) 00:09:00 

    >>173
    そうです泣

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/14(火) 00:09:48 

    >>172
    ゆっくりと言われます。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/14(火) 00:14:08 

    >>175
    だから、トピ主さんは「自分はアニメ好きに見られるような人間じゃないのに、
    頭おかしい男にアニメ好きそうって言われました、あいつ変ですよね」って話がしたいんでしょ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/14(火) 00:18:46 

    >>177
    自分がおかしいおかしいと責められたため
    自分の感覚が狂っているのかと思いました。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/14(火) 00:23:37 

    漫画好きそうな人はいてもアニメ
    好きそうな大人の女の人ってあんまり
    いない
    学生の時は沢山いたけど
    社会人でこれ言われたら意地悪かなあ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/14(火) 00:23:43 

    私、全くアニメが好きじゃないし、好きそうには見られない。

    アニメ好きそうな人にはやや見下してしまう。
    ダサいというか、ごめんなさい。

    +16

    -3

  • 181. 匿名 2020/01/14(火) 00:33:26 

    髪が真っ黒でだらしない感じの長さ。

    もしくは、アニメっぽい異次元な髪色してる子

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/14(火) 00:35:17 

    早口で、相手の反応待たずに、ガーッと話すだけ話して、
    かつ、目を全く合わせないか、
    逆にずっと合わせて瞬きしない人で、
    作りすぎた声色(アニメ声的な)で話す人はそうかな、と思ってしまう。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/14(火) 00:37:59 

    >>178
    どっちのトピも発言した男を叩く流れを作りたい意図を感じましたが、
    残念ながらこっちのトピは流れがズレてるみたいだから書き込んでみました。
    本気で自分がおかしいのかと思ってるとしたら、
    アクティブなトピ主さんの周りの人はその男に同調してるってことですかね笑

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/14(火) 00:38:02 

    >>148
    強いて言えば、そっちのトピの締めくくりで、
    「私が間違ってるのかな…」って書いてるノリや口調を、
    リアルでもやってたら、アニメ好きそうと思ってしまうかも。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/14(火) 00:49:33 

    正直、ネガティブなイメージしかないと思う。
    職場にアニメの男キャラのキーホルダーをロッカーの鍵につけてる人がいて、そのキーホルダーが邪魔でイライラしてるんだけど、やっぱり心の中で「あーこれだからオタク女は」って思っちゃったもん。
    その人ちょっと変わってる見た目と服装もしてるし。
    私は差別しない人間だと思ってたけど、イライラしたら本性出ちゃってた。

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/14(火) 00:50:51 

    まぁ誉め言葉ではないわな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/14(火) 00:55:18 

    怖い人がいるけどアニメはオタクのイメージあるわ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/14(火) 01:06:05 

    私はお酒が弱いイメージがあります。何人かアニメ好きな知り合いがいますがお酒が弱いかあまり飲めない人ばかりです。その人達となぜか居酒屋に行った時は皆ソフトドリンクで私だけサワーを飲んでて居酒屋なのに妙なアウェイ感があったのを思い出します。

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2020/01/14(火) 01:19:03 

    私は逆に、実際はアニメめちゃくちゃ好きなんだけど、アニメ好きです!って話しても「いやいや私ちゃんは絶対アニメなんて見ないでしょ!ww」ってことごとく否定されるよ。
    アニメ好きそうってあんまり人には言わないと思うから、やっぱり根暗とかインキャっぽいってことなんじゃない?

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2020/01/14(火) 01:35:30 

    アンゴラ村長みたいな

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/14(火) 01:35:48 

    >>53
    偏見だけど、
    オタクっていじめの被害にあった率が高い気がするから
    やっぱりストレスじゃない?
    あと深夜アニメ見たりして寝不足で
    髪に栄養いってないとか

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/14(火) 01:36:55 

    人気アニメファンがインタビューとか受けてるのはだいたいナチュラルとは言えない地味な感じ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/14(火) 01:40:06 

    あんまりいいイメージはないな

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/14(火) 01:56:33 

    >>7
    言わないでください

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/14(火) 02:47:15 

    大人しいとそう思われがちなんじゃない?
    見た目がもろオタクな人にあえて聞かない気がするから。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/14(火) 03:13:43 

    >>180
    内心嫌悪するってのはあるかもしれんけど見下すってそれはそれで心が醜いな

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/14(火) 03:14:26 

    >>35
    そりゃ腐女子なんていっぱいいるから美人もブスも両方いるでしょ
    まあ、私みたいな顔面が人のことブスとか言えないけど

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/14(火) 03:18:28 

    >>13
    オタクと腐女子って結構違うらしい
    実際オタクな人に腐女子って言ったら怒られた

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/14(火) 03:19:01 

    >>119
    多分それファッションメンヘラ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/14(火) 04:20:26 

    外見で判断する奴なんかほっとけ

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/14(火) 04:28:27 

    >>7
    わざわざ口に出すの?
    性格悪いね
    しかも下に見ているし

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/14(火) 04:42:43 

    褒め言葉ではないと思う
    好きだけど、言われたくないから友達以外には隠してる
    たまにバレるけど、アニメ好きだったの意外!って言われる方が嬉しいな
    オタクのイメージがまだ古いままで残ってるんだと思う

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/14(火) 04:43:24 

    アスペ
    頑固偏屈

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/14(火) 04:46:59 

    >>96
    腐女子じゃねーーよ!!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/14(火) 04:52:37 

    >>33
    あとセーターに限らず毛玉だらけなイメージ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/14(火) 05:32:16 

    >>71
    明るいアニメ好きもいるのに

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/14(火) 05:38:43 

    >>142
    アニメ好き=ネガティブじゃないよ
    ガルちゃんは何でもネガティブに持っていきたいだけだから気にしないで!!だいたいアニメ好き=ネガティブなら世の若い子は大抵ネガティブイメージしかないじゃん

    +4

    -7

  • 208. 匿名 2020/01/14(火) 05:39:53 

    >>145
    こう言う決めつけがあるからいじめがなくならないんだなと思った

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/14(火) 08:04:49 

    >>183
    アクティブではない友達もいますが同調していません

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/14(火) 08:34:39 

    >>10
    家でノーブラって普通じゃなかったんだ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/14(火) 09:34:50 

    悪口ととらえてる人多いのはオタク=ダサいのイメージ強い世代の人が多いからかな?
    20代だけどオタク=ダサいとはちょっと違う。えなことか全盛期のまゆゆみたいな作り込まれたルックスの子に言うかな、アニメ好きそうって。

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2020/01/14(火) 10:32:34 

    工場勤めの田舎者の男から言われたことあるわ
    非リアっぽいって下に見てる感じの言い方で
    ぶっちゃけ私の方が見下していたので激怒して10倍にして言い返してやったけども
    そいつにしてみたら男や恋愛に興味ない女子は気取ってて気に食わないから意地悪で言ったんだと、想像通りの男だったわ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/14(火) 11:13:40 

    >>128
    ネットみてたらCGみたいな子の写真が目に入ったんだけど多分この人だわ
    実物はどうなんだろう

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/14(火) 11:16:13 

    何だろうなぁ…なんとなく見た目とか雰囲気で分かる。
    オタっぽいなって思うとだいたい当たる。
    まぁ、自分が同族だからなんだろうけどw

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/14(火) 11:17:32 

    >>10
    萌え系の絵しか描けない人が無理して描いた
    ブスの絵みたい

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/14(火) 11:36:54 

    映像研を見てると、
    「何々氏」
    とか言ってるよね
    名前の後に氏を入れるとディープに潜ってる人感じするわ

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/14(火) 12:11:55 

    オタクっぽいって言ってくる奴が馬鹿にしてるのは間違いないけど、問題はそう言われてぐらつく自信のなさじゃない?
    別にオタクっぽくても人に迷惑かけてなきゃいいし、自信があれば、オタクっぽいと言われても、「はあそーですか」と思うだけだし。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/14(火) 12:20:02 

    一応フォローしとくと、オタクっぽさと美醜は、必ずしもイコールじゃないよー。
    うちのお兄ちゃんは私の友達が照れて顔見れなくなるレベルの結構なイケメンだけど、オタクっぽさは溢れ出てるよ。(ゲーム会社で働いてる)

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2020/01/14(火) 12:20:56 

    >>216
    リアルで言ってる人見たことないわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/14(火) 12:48:48 

    >>98
    モテないし、結婚できないのを
    しない、嫌い、二次元以外無理という言葉で
    嘘をつく。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2020/01/14(火) 12:52:14 

    >>220
    それくらい言わせてやんなよ。
    二次元の男と結婚するなんてキモい!とか言ってくるならともかく。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/14(火) 12:53:18 

    >>207
    普通にネガティブだよ
    アニオタがお金落としてくれるから企業側も持て囃してくれるだけで、市民権得たわけでもなんでもないんだけど
    アニメ見てそう、は言われたらすごく傷つく

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/14(火) 13:10:40 

    >>53
    白髪にオタクは関係ないと思う。オタクは美意識が低い事が多いからセルフでまだらに染めてて目立つとかじゃないかな。オシャレな人でも体質で若白髪の人はいてるはず。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:39 

    >>10
    腐女子歴長いけどこれめちゃくちゃリアル
    私も周囲の人もこういうの多い

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/14(火) 13:27:44 

    >>215
    元々可愛いオタク女のイラストだったのを現実はこうだろと改変したやつだからね。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:26 

    >>35
    鬼滅ファンの写真がネットで拡散された時にあまりの見た目から無産様とあだ名がついた程だよ。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/14(火) 13:43:25 

    >>177
    同意。
    「垢抜けてないんじゃない?」とかの意見にしっかり反論して、「全然オタクっぽい要素ないのにオタクっぽいなんて言ってくるなんて!ここで皆に叩いてもらってすっきりしよう」感がすごい。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/14(火) 13:50:44 

    わざわざアニメ好きって言う必要はない気がする
    私なら言わない

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/14(火) 13:55:39 

    >>1
    アニメ声とかじゃない?
    私も言われたことある

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/14(火) 14:30:56 

    >>53
    籠ってて太陽を浴びないからメラニンが生成されにくい

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:04 

    実際オタクだと言われたら、私の事分かってんじゃん、ぐらいにしか思わん
    鞄にオタグッズとか付けてるし、良く見てるなーとかになるかも

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/14(火) 16:17:17 

    根拠なくデリカシーがない発言する人いるから

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/14(火) 16:26:20 

    私漫画好きで結構アニメ化されたやつとかも読んでるけど、アニメは見れない。本当個人的な見方で悪いけど途端に軽い感じになる気がして。声とか色とか、正直いらない、文字で読むからいいのに。特に女キャラの声が萌え声みたいなやつは拒絶反応がすごい。
    漫画は好きだけどアニメ好きとは分かり合えないと思ってるし、漫画好きはそこまで特徴ないけどアニメ好きになるとめちゃくちゃわかりやすくなるのはなんで?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/14(火) 16:49:16 

    >>10
    どこにでもよくいるタイプに見えるけど…

    腐女子かどうかは「攻めの反対はなに?」って聞けばわかるんだって
    守りではなく受けと答えると腐女子らしい
    見た目で判断するよりこっちのほうが確実だよ
    アニメ好きそうな女の子にはその場の話題作りでよく聞くけど受けって答える人多いよ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/14(火) 17:05:02 

    >>225
    なるほど、納得!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/14(火) 17:10:53 

    >>10
    ブスのパンツ姿見たくない…
    せめて、短パンにしてくれ。

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2020/01/14(火) 17:31:32 

    可愛い子が多い

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/14(火) 17:32:35 

    オタクの人というか
    絵師さんとかファンアート、腐イラスト描く人のTwitterよく見てるけど
    ファッションのことやネイル、ヘアのことカフェのこととかお洒落ツイートしてる人多くてびっくり

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/14(火) 18:06:50 

    主の知り合いは単純に変な人みたいだね。他トピの件からして。

    良いパターンは、自分もアニメが好きだから、趣味が合いそう。アニメの話をしたい。
    悪いパターンは、オタクっぽい=垢抜けてないとでも言いたい。
    なのでは。まあだいたいは悪意があるよね。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/14(火) 18:21:01 

    イケてるヲタクの連中からお前みたいは
    ブスで低学歴で底辺職はヲタクの面汚しと
    言われてmixi追い出されたことあるよ

    売り手市場世代は氏ね

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/14(火) 18:21:34 

    >>238
    たぶんだけど、ファンがつくレベルの絵師さんになるとセンスがいいから、服装もおしゃれな人が増えるよ。
    ださい人は絵もダサくなる。漫画家とかも、おしゃれ系漫画書く人はオシャレだよね。
    むかし絵師のオフ会参加したことあるけど、文句なしにうまいって人はリア充感出てて、ひえーーって思う。笑

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/14(火) 18:24:38 

    >>198
    オタクと腐女子は全然違いますよ
    私はオタクですが男性同士のあれそれはそんなに好きじゃないです
    その人が腐女子って言われて怒るのもわかります

    過去にそれを見た男性オタクが「自分たちは腐女子と違うって?一緒だろw」発言をしててかなりイラっとしました
    まず好きなものが違うっての

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/14(火) 18:32:40 

    >>234
    その質問は腐女子じゃないオタクも受けって言う可能性がありますよ
    全員がそうではないと思いますが
    オタク界にいると自然と飛び交ってる言葉なので自然と定着してしまうんです…

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/14(火) 18:40:25 

    漫画好きとアニメ好きって違いますよね?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/14(火) 18:43:57 

    >>233
    20歳くらいまであなた側だったけど、それセンスの良いアニメに出会ったことないだけね。
    少ないページにいかに納めるかとか、コマ割りの表現とか、ペン画の美しさとか、漫画にしかない表現法があるように、アニメにしかない表現方法があるからね。
    一度アニメの凄さに気づいちゃうと、今までバカにしてたようなジャンルのでも、面白い演出が使われてるのに気づくようになっちゃうんだよ。

    私が相入れないなーと思うのは、キャラに夢中になるタイプかな。
    ストーリーとか技術力でハマるから、推しとかいうのあんまわからん。
    作品そのものが好きだからグッズも収集しないし。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/14(火) 18:49:18 

    >>11
    アニメに引きずられた妙なセンスで現実世界の基準でいうとなんかズレてるんだよね

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/14(火) 18:53:24 

    年齢問わず別にアニメ好きでもいいと思うけど、勝手に好きそうと決めつけられたら嫌かな



    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/14(火) 18:55:19 

    知ってるBL腐女子は現実逃避系だったな。見た目も確かにモテるとは言いがたい感じだし、お掃除とかも苦手みたいで自家用車の中ぐちゃぐちゃだったな。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/14(火) 18:58:58 

    擬音を言葉にする
    ファッションの小物(ベルトとか)に和柄をチョイス
    細工が多い服を好む
    アニメキャラの台詞をナチュラルに使う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/14(火) 19:06:21 

    >>240
    最後の一行の関連性がわからない
    馴染めなかったのは、そういうとこじゃないか??

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/14(火) 19:14:02 

    普通に漫画好きな子は多いとは思うけど友達の子が声優になったのでアニメイトに初めて行ったけど、なんだかんだグッズ購入したりしてる子はオタクっぽい子が多かったよ。小学生なのかオバサンなのかどちらにも見えるような年齢不詳っぽい人が多かった。サッカー観戦や音楽野外フェス行くような子たちとは、やはり違う雰囲気だった。アニメ好きそうってシンプルにオタクに見られたんだと思う

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/14(火) 19:17:33 

    イケてないからアニメ漫画に流れた人達と
    もう生まれついてのオタク気質(凝り性あるいはミーハー)の人達とがいて
    どちらかでちょっと生態が変わる。

    後者は対象がアニメ漫画とは限らないし、稀にいる美形のオタクは後者だね。顔が良かろうが何だろうが、生まれ持った性格だから、オタクになるのが定め。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:03 

    >>29
    関係ないけどこの見た目が死ぬほど職場の先輩に似てるわ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/14(火) 19:31:37 

    >>142
    漫画とアニメは違うのにね。
    私も漫画は読むし好きだけど、アニメは声とかがなんか生理的に無理で見ない。
    話に出したのは漫画なのにアニメ好きそうって、その人がアニメ好きなんだと思う。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/14(火) 19:34:29 

    >>165
    ツボった🤣
    確かに意味わからないね、どんなイメージだよ。
    ピンポイントすぎるし。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/14(火) 19:49:31 

    アニメってチョイスが舐めてるわ。作品名出して話題ふるならともかく。
    映画や海外ドラマだったり映像作品が好きでも今ハマってる物は時期によって変わるよ。今どきオタク気質でもアニメのみに固執する方が難しいでしょ。指摘する奴の視野が狭すぎて驚くわ。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/14(火) 20:03:19 

    >>10
    中学の時にこういう人居たわ。
    めちゃくちゃ愛想悪い腐女子だった。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/14(火) 20:05:04 

    >>96
    春菜も学生時代のクラスメイトに
    「どんな漫画描いてるの?」ってヲタじゃないのにヲタ扱いされた事あるらしい

    太めで眼鏡だとヲタっぽいのかな

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/14(火) 20:21:26 

    ハマれるものがあって、人生楽しそうだなって印象です。ですが、以前ホテルのフロントでアルバイトしていましたが、アニメのイベントが近くであった日はヤバイ奴しか来ませんでした。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/14(火) 20:22:01 

    >>222
    そらアニメ好き=ダサいと思うからだよ
    今の時代アニメ好きは普通だし

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/14(火) 20:25:02 

    >>260
    ねぇ、アニメイトいったときも見た目普通な人も普通にいるし

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2020/01/14(火) 20:32:03 

    デブ、メガネ、チェック柄のシャツ、ソフトジーンズ

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2020/01/14(火) 20:43:32 

    >>241
    わかる
    絵が下手で「私なんか需要ないよね」とか言ってるような人は手先も生き方も不器用な精一杯のおしゃれしても垢抜けない人多いよね。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2020/01/14(火) 21:00:01 

    >>131
    ああ、人の気持ちがわからない特性の人なんだね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/14(火) 21:06:47 

    成人済み限定になるけど、車の中にやたらぬいぐるみや装飾品を飾ってるイメージ。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/14(火) 21:08:54 

    何かここのトピって学校とかで派手なグループにいるのをいいことに物静かな人を陰キャと見下ろしたり、一人でいる人をボッチと見下ろしたり、私は友達いるwwwだけどあいつはボッチwwwとか私は陽キャwwwあいつは陰キャwwwって見下してる奴みたい。
    3軍グループを見下す派手な自称陽キャみたい

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/14(火) 21:32:32 

    >>266
    気にすんな
    人生楽しんだもん勝ち
    大好きなものがある人には、人をバカにしたりバカにされるのを気にする暇など無いさ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/14(火) 21:34:06 

    私、80年代と90年代前半のアニメ大好きだけど、アニメ好きだとは思われたくないな。
    偏見だけど、
    アニメ好き=ヲタク、アスペルガー、大人になりきれない半人前
    みたいな。
    でも世の中の大部分の人はアニメ好きにこんなイメージをもってると言っても過言ではないかと。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:50 

    夜型で生活リズム狂ってそう
    カップ麺生活してそう
    お風呂めんどくさがりそう
    髪の毛伸ばしっぱなしにしてそう
    部屋が物やゴミで溢れてそう
    片付けなさそう
    喉絞め系の声で早口
    好きな色が黒かピンク

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2020/01/14(火) 21:45:09 

    >>260
    アニメ好きが普通、という時代自体が普通ではないわw
    アニメ自体には素晴らしい作品もあると思うけどね

    見た目普通に見える人であっても、やっぱりアニメ好きな人の中身はいつの時代も同じだと思う

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/14(火) 21:45:27 

    >>254
    どっちも見ない人にはおんなじだよ…

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/14(火) 21:53:12 

    >>270
    若い子はリア充の子もアニメ好き多いよ
    この国、実写作品がダメダメだもん
    必然的にそうなる

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2020/01/14(火) 21:57:31 

    >>267
    それな。
    何かを楽しめる人の方が輝かしい

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/14(火) 21:59:58 

    >>272
    そうそう。アニメ好きな奴はどんな人でもアニメが好き。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/14(火) 22:01:21 

    >>268
    昭和世代はな

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/14(火) 22:03:53 

    >>267
    ここの人達は楽しめないものがないから叩きに走るんだよな。芸能人叩きのやつらもブス叩きのやつらも他に楽しみがないからなんだよな。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/14(火) 22:06:51 

    >>263
    絵も上手いしオシャレな人すごいねえと言いたいだけで
    そうで無い人を貶めるつもりは無いんだけど

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/14(火) 22:13:13 

    あんまりヘアサロンに行ってなさげで髪がボサボサで髪を後ろで結んでる

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/14(火) 22:38:50 

    アニメ好きが悪いとは思わないけれど
    陽なイメージはない…
    しかしわざわざ言わないけど普通は

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2020/01/14(火) 23:09:26 

    >>279
    改善の余地がなければ言わないけど、ちょっと頑張ればモテるのに…って事では?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2020/01/15(水) 12:58:18 

    >>280
    ということを思って、一緒に買い物行ったりした友達が昔いたけど、その時に学習したのは、私はめちゃくちゃ余計なお世話だったってこと。
    向こうはわざわざ周囲に合わせてまで交友関係増やそうなんて思っちゃいないのよ。ある意味自分自身にめちゃくちゃ満足してんの。

    オシャレや交友関係を広げるのを、大人として当然だと思わず、ただの酔狂だと思う人種がいて、私はまったくもってそれでいいと思うようになった。
    だって誰にも迷惑かけてないもん。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/26(日) 21:17:17 

    >>1
    自分は逆です
    元ギャルで今も見た目が派手寄りなので見られませんが、実はアニメオタクです
    クラブもいくし、フェスもイベントも行くけど、部屋にこもって1人でアニメを観るのも好き
    仲の良い友達はアニメオタクって知ってますw
    好きなものは好き
    気にしなくて良いと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード