ガールズちゃんねる

中間っ子(真ん中っ子)の集い

938コメント2020/01/21(火) 03:27

  • 1. 匿名 2020/01/13(月) 20:18:25 

    前回(2019年10月くらい?)の真ん中っ子のトピを見て、涙が出るくらい共感してしまいました…。
    また真ん中っ子と語りたいです!

    私は姉と妹がいます。
    私は双子で姉の方です。
    姉は威張っていましたが、出来が良くてよく親に褒められていました。
    妹は障害持ちで、当たり前ですが、そっちばかりになっていました。
    真ん中の私はちょっと愛情不足もあるのか、ひねくれていたり、遅い反抗期が来たり、いろいろとこじらせています(笑)

    このトピが採用されたら、またいろいろ語りたいです\(°∀° )/
    管理人さん、また同じようなトピを立ててしまい、ごめんなさい😭
    良かったら採用してほしいです。。

    中間っ子じゃなくても、中間っ子に関してのエピソードも聞きたいですね…😁


    +309

    -10

  • 2. 匿名 2020/01/13(月) 20:19:42 

    中間っ子(真ん中っ子)の集い

    +321

    -18

  • 3. 匿名 2020/01/13(月) 20:19:52 

    兄と弟がいる。だから旦那に男前と言われてる。性格がね。

    +470

    -10

  • 4. 匿名 2020/01/13(月) 20:20:05 

    双子でもそんな感じなの?
    私も三姉妹の真ん中だったけど親からは放置されてたわ

    +514

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/13(月) 20:20:31 

    中間っ子(真ん中っ子)の集い

    +19

    -114

  • 6. 匿名 2020/01/13(月) 20:20:34 

    私は末っ子だけど、中間子とは合わない。実兄(中間子)含め。
    なんか、めんどくさい人多くない?

    +56

    -284

  • 7. 匿名 2020/01/13(月) 20:20:53 

    >>2
    山本裕典かと思った

    +22

    -13

  • 8. 匿名 2020/01/13(月) 20:20:57 

    >>6
    なんでこのトピ来たの?

    +328

    -13

  • 9. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:00 

    三人姉妹の真ん中です^_^

    +455

    -4

  • 10. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:11 

    妹さんが障害者じゃなかったら、どうなってたと思いますか?
    やはり結果は同じかしら?

    +152

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:15 

    何となく何でもできるから放置されがち

    +551

    -5

  • 12. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:18 

    兄と妹がいます
    子供の頃から二人の喧嘩と、こうしたら怒られるっていうのを見て学んできたから怒られることはしない子どもだったらしいです

    +214

    -7

  • 13. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:30 

    兄と弟で仲間はずれにされがちだったけど、女の子一人で親には甘やかされた
    いまだに私には甘い

    +278

    -18

  • 14. 匿名 2020/01/13(月) 20:21:32 

    三姉妹の真ん中です。
    お母さんが大好きです!

    +54

    -48

  • 15. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:00 

    兄と妹がいる真ん中っ子、参上いたしました
    例に漏れずこじらせています!

    +429

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:07 

    >>4
    私も三人姉妹の真ん中です、妹が病気だったので同じく放置でした(-_-;)

    +147

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:23 

    いざって時に頼るのは兄弟、親じゃない

    +220

    -8

  • 18. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:25 

    地元では美人三姉妹で有名です
    私は2番目

    +38

    -42

  • 19. 匿名 2020/01/13(月) 20:22:55 

    要領いいというかちょっとズルいとかがめつい人多いよね。

    +33

    -71

  • 20. 匿名 2020/01/13(月) 20:23:02 

    姉と弟がいる。
    姉は初孫、弟は長男でそれぞれ可愛がられた。
    私はいつもおまけ扱い。
    性格ひねくれたり、精神やられたり当たり前だよね。
    親と祖父母を今でも恨んでる。

    +589

    -11

  • 21. 匿名 2020/01/13(月) 20:23:30 

    1人好き

    +272

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/13(月) 20:23:46 

    >>2
    この人は、中間っ子?

    +11

    -11

  • 23. 匿名 2020/01/13(月) 20:23:51 

    楽しい。放っとかれて気楽。我が道を行く。

    +413

    -4

  • 24. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:12 

    ワシは末っ子!

    +5

    -30

  • 25. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:13 

    ある意味一番気楽だった。上は親からの期待が大きくてプレッシャーがあったみたいだし、下は親に可愛がられ過ぎてそれはそれで大変そうに見えた。

    +219

    -4

  • 26. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:21 

    姉と弟2人の真ん中っ子です
    結構放ったらかしにされてた記憶

    +255

    -4

  • 27. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:24 

    3人の子の親です!
    みんな同じくらい大切です。だからこそ、ここを読んで接し方を学ばせてください。
    言ってはいけない言葉とか、どんなことをされて嬉しかったか知りたいです。

    +321

    -4

  • 28. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:30 

    三姉妹の真ん中でーす
    面倒くさい性格になりたくてなったんじゃないよw

    ちなみに支配的な人から執着持たれやすい
    私だけかも知らんが

    +318

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:32 

    教育されてないのに普通の子だと思ってたとか言われた。アホか

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:32 

    わ!主です!!
    管理人さん、ありがとうございます😭
    めっちゃ嬉しい…。
    双子だけど、、一応真ん中っ子なのでトピ作成しちゃいました😅
    意外と神経質ですよね…?‪w
    あと幼少期あまり怒らなかったせいか、怒るのが下手な気がします。
    ほんっとうに私、こじらせているな…。
    永遠の厨二病です( ˘ω˘ )

    +185

    -9

  • 31. 匿名 2020/01/13(月) 20:24:35 

    真ん中っこの悪口言うトピではありません
    お帰りください。

    +209

    -6

  • 32. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:13 

    三姉妹の中間子です。
    好きな食べ物も嫌いな食べ物も親には覚えてもらってません😅
    子供の頃の私のエピソードも母の頭の中では妹のエピソードに記憶が書き換えられてます。
    ※母は認知ではないよw

    +303

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:24 

    >>8
    いや、普通に中間子じゃなくてもいいってかいてあるじゃんwww
    なんでもかんでも叩かないでくれる?

    +10

    -80

  • 34. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:36 

    嫌いな人が少ない

    +127

    -11

  • 35. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:38 

    三姉妹の真ん中です
    分かりやすいくらいの愛情が欲しかったなぁ

    +335

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:42 

    4人姉弟の次女です!私は、人間不信で精神的に弱くて、自分らしく生きていけない

    +67

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:49 

    姉と弟。
    服は私だけ常にお下がり。

    +229

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:59 

    >>19
    要領いいのは何となく自覚してる。けど自分に自信ないからがめつくなれない。

    +192

    -6

  • 39. 匿名 2020/01/13(月) 20:26:10 

    兄と妹はおとなしい
    私は負けず嫌いで自己主張が強い
    勉強もスポーツも私だけがよく出来た
    母からの愛情を感じた事がない
    何が出来ても誉めてくれた事がない
    父は自分と性格が似てる私寄りではあった

    +174

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/13(月) 20:26:22 

    >>22
    長子みたい

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/13(月) 20:26:40 

    姉と弟のいる真ん中っこです。
    なんかいつもそんな役回りでした。

    +198

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/13(月) 20:26:47 

    >>8
    多分そういうところ…

    +45

    -8

  • 43. 匿名 2020/01/13(月) 20:27:06 

    兄と妹がいる中間子だけど、何となく親の目が兄や妹に行きがちなのは幼心に分かってた。
    父親の愛情が欲しかったのか、今彼氏にめちゃめちゃ甘えてしまう。父性を求めるというか....

    ごめんなさい、中間子あるあるではないかも(笑)

    +206

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/13(月) 20:27:12 

    +11

    -30

  • 45. 匿名 2020/01/13(月) 20:27:19 

    私自身3人きょうだいの中間子で、我が子も3人。
    真ん中の次男に仲間意識が強くて一緒にいて気が楽なんだけど、夫は次男が面倒くさいらしい。
    やっぱり中間子同士は合うのかなと思ってる。

    +223

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/13(月) 20:27:30 

    末っ子ですが歴代の彼氏は真ん中っ子ばかりです
    真ん中っ子大好きです

    +47

    -8

  • 47. 匿名 2020/01/13(月) 20:27:42 

    よく愛情不足と言われがちな謎。
    本人はそんなこと思ってないのにね。

    +19

    -50

  • 48. 匿名 2020/01/13(月) 20:28:03 

    >>20
    私も似たきょうだい構成だから気持ちわかるよ
    だから子供のころはめちゃくちゃ甘えただった
    親に構われたかったのかなぁ?

    +127

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/13(月) 20:29:09 

    >>19
    要領いいのは末っ子だった。
    私は上と下が要領よくてずるいことされてばっかりで
    いつも悲しい気持ちになってたから
    できるだけ自分は他人にずるいことしないようにしようと思ってる。

    +200

    -4

  • 50. 匿名 2020/01/13(月) 20:29:47 

    姉、私、弟って構成だけど、幼少期は自分だけが病気がちだったからほっとかれた記憶はない。ただ健康になってからは姉や弟に比べて放置されてたかも(笑)

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/13(月) 20:29:48 

    >>33
    誰よりめんどくさいタイプが来た笑

    +114

    -5

  • 52. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:22 

    >>33
    叩きに来ただけの奴がよくいうわ
    はい通報ーっと。

    +85

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:33 

    兄私妹の3兄弟中間っ子です。
    真ん中はなにかと忘れられがち。

    +117

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:34 

    >>22まあ仲間夫婦の子供だから仲間っ子だね

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:39 

    三姉妹の真ん中
    確かに1番ほったらかしだったかもだけど、私はそれが楽だったな
    好きなように生きてこれた
    親には大人になってから、昔からなんでも自分で決めて勝手に進んでるって言われたけど
    親の愛情足りないと感じたこともないし、今も親が大好きで尊敬もしてる

    +108

    -6

  • 56. 匿名 2020/01/13(月) 20:30:50 

    真ん中っ子って大人になってから親思いになる人が多い気がする。手をかけた第一子や甘やかした末っ子じゃなくて真ん中が助けてくれることに親もビックリみたいな。

    +260

    -8

  • 57. 匿名 2020/01/13(月) 20:31:35 

    >>13
    私も兄と弟がいます。
    父は私に甘いけど
    母は私が苦手みたい。
    相性が悪いのか、同族嫌悪なのか。

    +103

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/13(月) 20:32:07 

    基本ほったらかし
    親から八つ当たりや愚痴聞き担当
    親戚の前では親からいじられ担当
    祖父母からはおまけのような視線


    +138

    -2

  • 59. 匿名 2020/01/13(月) 20:33:03 

    中間子に生まれて本当に良かったです。
    なにげに親と一番仲良しなのは真ん中っ子だと思います。

    +26

    -44

  • 60. 匿名 2020/01/13(月) 20:33:13 

    姉と弟がいる真ん中っこ
    兄弟みんな平等に育ててもらったと思ってるけど姉から見たら要領良くやってて叱られるのは姉ばかりで面白くなかったみたい

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/13(月) 20:33:25 

    >>6
    出たよ。末っ子特有の空気読まず言いたい事言うタイプの人(笑)末っ子って大体空気読まないで発言するよね。末っ子だからテヘペロで許される。
    それを「うわぁ…まったくお前は…」って見守る中間子。

    +253

    -13

  • 62. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:06 

    放っておかれることも多かったけど
    やっぱりきょうだいが多いから寂しいとかはなかったなー
    あと一人で遊ぶのも好きだったし

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:19 

    写真が1番少ない

    +127

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:21 

    >>19
    私は逆に要領悪い方
    姉は世渡り上手だし、妹は誰からも可愛がられて、それを見てまた悲しくなる

    +96

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:26 

    >>18
    うちもです。
    姉と妹が笑
    私だけ残念な顔。
    ありがたい事に化粧すれば並にはなれたけど。
    姉と妹を見た人は美人!ってみんなびっくりしてた。
    親からも私だけ。。ね。。みたいな一人だけ顔もでかいし。と言われてました。父も母も小顔。
    本当に何故か私だけ大きかった。
    因みに父も母も整った顔立ちで近所では有名でした。
    中学くらいまではそれで卑屈になったりもしたけど
    今は受け入れてます。
    年取っても小綺麗な両親に美人な姉と妹は私の自慢です。

    +132

    -3

  • 66. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:38 

    >>19
    がめつい人多いかも
    私も〜私も〜ってすぐ乗っかろうとする女がいる
    すごい欲しがり

    +8

    -30

  • 67. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:44 

    >>17
    私は結婚したのもあるから、兄弟よりも旦那だなぁ。

    +27

    -5

  • 68. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:48 

    勝手に悩んで、勝手にひらめいて、勝手に解決してる
    人の意見は聞き流す

    +248

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/13(月) 20:34:50 

    三兄妹の真ん中
    正確も顔も違います

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/13(月) 20:35:01 

    中間子は結婚したら、わがままになるって
    テレビで言ってた

    +85

    -8

  • 71. 匿名 2020/01/13(月) 20:35:06 

    一番可愛がられたw

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2020/01/13(月) 20:35:33 

    >>59
    私は一番仲良くない…
    二人っきりになるのが本当に苦手

    +43

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/13(月) 20:35:58 

    >>61
    しかも末っ子はそれをわかってやってるからねw
    うちの弟がそうだもん

    +80

    -5

  • 74. 匿名 2020/01/13(月) 20:36:25 

    やったもん勝ちって考え方ですね。ある意味ズルいw

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2020/01/13(月) 20:36:32 

    >>59
    そうかも。上と下は意外と親に対してドライだよね。

    +68

    -3

  • 76. 匿名 2020/01/13(月) 20:36:42 

    >>70
    そうかも(笑)
    旦那が器が大きくないから辛いけど

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/13(月) 20:37:55 

    せっかく中間子に生まれたのにネガティブな人ってもったいない
    こんな楽な境遇ってレアなのに

    +20

    -20

  • 78. 匿名 2020/01/13(月) 20:38:11 

    何かあっても解決してから周りに話す
    悩んでる過程を見せたくない

    中間子、関係ないかな?

    +212

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/13(月) 20:38:16 

    きょうだい3人とももう結婚してるんだけど、母が私の誕生日だけ忘れたらしい。
    ひどくない?

    +94

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/13(月) 20:38:20 

    私は末っ子だけど、真ん中の姉や真ん中の旦那を見てると調和を重んじるなぁ、と思う
    好きだよ、真ん中

    +96

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/13(月) 20:38:38 

    兄と弟がいるけどどちらも疎遠

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/13(月) 20:38:51 

    >>68
    分かりすぎるwww
    あんまり人を頼らない。自己解決型。

    +202

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/13(月) 20:39:44 

    中間子の友達は変わった子が多いなと思う
    変な変わった、じゃなく、上と下は性格似てるのに真ん中だけ違う、みたいな変わってるね
    独自の道を切り開いてるというか
    あと独立心が強い気がする

    +187

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/13(月) 20:40:21 

    ちょっとトピズレだけど、長女は〇〇、真ん中は〇〇、末っ子は〇〇ってあるけどさこれって本当に生まれた順に関係あるのかその家庭環境によるなのかその人の性格なのか正直わからないよね

    私は真ん中だけどここの真ん中っこあるある?に共感あんまりしないし元々の性格も関係あるよね

    +72

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/13(月) 20:40:24 

    姉と弟がいます。
    姉は長子として、弟は長男として、実家の今後のことをちゃんと考えてるみたいだけど、私は二人がどうにかしてくれると思って気楽にしてる。

    +25

    -7

  • 86. 匿名 2020/01/13(月) 20:41:19 

    末っ子が母親独占してベッタリのときも私を気にかけてくれることもなく、甘えることもできなくていつも寂しかった記憶。
    小さいときの粗相や言動を笑いのネタにされて弄られキャラにされていたのも平気なフリしてたけどしんどかった。兄弟にも同じようなエピソードあるのにいつも私のことだけ言われてた。
    大きくなってからは母親の愚痴聞きにうんざりして疎遠にしてる。自分が親になってからは冷たい気持ちしかない。

    +94

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:18 

    人のことなんかどうでも良いから負けず嫌いじゃない。

    +68

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:28 

    >>34
    これは本当にそう思います。
    あんまり人を嫌いにならないし、悪口も言わない。

    +93

    -15

  • 89. 匿名 2020/01/13(月) 20:42:35 

    空気だったから親への情が一番薄い

    +7

    -6

  • 90. 匿名 2020/01/13(月) 20:43:48 

    兄と弟がいる中間子。
    両親とも古くて完全に男尊女卑の考え。なので今で言えば放置児みたいな育ち方。中学時代、少しだけ不登校気味で悩んでいたのに、最近になってその話になったけど全く覚えてなかった。2人が県1番の進学校に通っていたのが30年経った今でも自慢の母なので私のことは何も覚えていないと思う。

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/13(月) 20:43:56 

    サンドバッグだったよ。上と下には気を遣うのに私にだけはズケズケものを言ってきてたから大嫌い。

    +76

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/13(月) 20:44:46 

    >>65
    あなたは心がなかなか小綺麗そうよ。
    自分らしく生きて。

    +133

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/13(月) 20:44:46 

    前のトピにも書いたけど、グループ間において自分のポジションを確立する能力に長けてる。
    例えば、リーダータイプが既にいるグループでは、でしゃばらず控え目に、そしてグループの縁の下の力持ちとして能力を発揮する。
    逆にリーダーがいない「どうする?どうする?」ってグループでは、自らリーダーとなり皆を引っ張る。
    自分ってカメレオンだなって思う。

    +165

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/13(月) 20:45:14 

    親は3人でキャパオーバーの人だったから何で生んだんだよと思ってた。

    +74

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/13(月) 20:47:34 

    中間子は中間子とめちゃ気が合う。

    +142

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/13(月) 20:47:37 

    >>44
    土屋太鳳は中間子なの?

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/13(月) 20:47:53 

    割と平等に扱われてたから愛情不足は感じてない
    上とも下ともあんまり年が離れてないからかな?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/13(月) 20:48:10 

    >>96
    そうだよー

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/13(月) 20:48:13 

    親と2人っきりで夕飯の買い出しに行く時ワクワクした。好きな物一つ買っていいよってセリフにそこまで甘えるほど甘え上手じゃないけど、お母さんと2人分だけたい焼き買うの好きだった

    +115

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 20:48:53 

    >>77
    性別による
    長男・長女・次男とかだと普通に兄と弟の二人分の世話が中間子一人におぶさってくると思うけど

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 20:48:54 

    主です‪w
    結構共感できるものばかりで嬉しい…😭
    このトピ伸びないかなぁ。。
    なるべく平和にやっていきたいですね😁
    何か恋人とかにはめっちゃ甘えますね。
    友達にはあまり甘えられない。
    外では譲るの得意ですが、大人になってから、身内には内弁慶な気がする。。

    +97

    -3

  • 102. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:10 

    結構我慢して生きてきたと思うけど、アナ雪みた姉が「妹はいつもワガママで自由奔放、それに比べて長女は常に我慢してるからアナの気持ちが分かる」のかなんとかのたまってた(笑)

    +82

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:23 

    三姉妹の真ん中です
    いちばん大人しくてクソ真面目に生きてきたので、真ん中は自由人で我が道を行くとか言われるの心外

    +108

    -4

  • 104. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:24 

    恩着せがましくないから優しさがサラっとしてて好きだよ

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:30 

    私も三姉妹の真ん中
    やっぱり一番下放ったらかしにされてたかな
    そのおかげ(?)か、基本的に自己完結型
    そして周りを見て空気読む事に長けていると思う
    ベタベタするのは好きじゃない、でも甘えたい気持ちもある
    天の邪鬼で甘え下手なんだろうなー
    妹とか甘えるの上手だなってちょっと羨ましい

    +126

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:56 

    >>93
    私も人によって態度が変わるので、演じてるキャラが違う友人とかち合うとちょっと戸惑うw

    +78

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/13(月) 20:50:01 

    変わり者と言われやすいけどべつに変わってはいない気がする

    +112

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/13(月) 20:50:26 

    子供3人以上いる家族見ると中間子に目がいく。中間子を気にかけてやってねと心の中で思ってる。

    +168

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/13(月) 20:50:56 

    真ん中っ子は寂しい思いをしやすいと聞いた母は、中間子の私を意識的に目をかけるようにしたと言っていました。

    お陰で姉や妹と扱いの差を感じるようなことも姉妹間で比べられるようなことも一切なく伸び伸びと成長。ありがたいです。

    +121

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/13(月) 20:51:16 

    年の離れた姉と年子の弟がいる。私だけ幼稚園にも保育園にも行ってない。高校の時の月のお小遣いは弟の方が多い。成人式の支度無し。
    結婚する前、旦那の親が挨拶に来て私の事を話すとき「この子は贅沢せずお金をねだることもなかった。」
    私、何かしたのかな。

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/13(月) 20:51:33 

    ナチュラルに甘えてくる人?人任せな人が苦手。
    偏見ですが、末っ子が多かった。
    元カレが末っ子で、合わなかった。
    個人的にしっかりしている1番目の長男と会う気がする。

    +153

    -4

  • 112. 匿名 2020/01/13(月) 20:51:45 

    理解してもらうことを諦めてる
    私が親でも長子は初めてずくしで手がとられるし末っ子は最後の子供だから余裕を持って甘えさせられると思うし
    手ヵかからないことを求められきたから自己主張が苦手
    周りに説明しないで動くから自由だと思われがちだけど、幼少時代は私の話なんてみんな聞いてくれなかったから仕方ないと思う
    自分で決めて自分でやるしかなかった

    +118

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/13(月) 20:52:15 

    5人兄弟の4番目、姉と妹がいる…まぁ、真ん中っこですが、
    予定とかは誰かに決めてもらって、乗っかる方が楽。
    ある意味優柔不断、、決めてくれたらそれに乗る。
    本当に嫌だったり、意見があったら、
    こうしたら?って提案出したりする感じです。

    人任せ。悪く言うと、流されやすい。
    他の上の兄弟がやってくれてたから。

    そんな気がするのはわたしだけ??

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/13(月) 20:52:33 

    中間子、要領良いとか言われるけど全然良くないと思う…。
    どんなに自己主張してもなんだかんだ可愛がられるのは上や下で、兄弟の中で影が薄くむしろ捻くれてる。自覚あります。笑

    +153

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/13(月) 20:52:40 

    兄弟のいる中間子です。
    しかも親は男の子がかわいいタイプ。
    私はあの家でたんなる小間使いですね。

    おかげで私はひねくれ家族不信の未婚。
    兄弟は家のことをしない役立たずに。

    親も老いてきましたが、一生こき使われるのはゴメンなんで、離れて暮らしています。

    ほんと味方になってくれる人が欲しかったです。

    +79

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/13(月) 20:52:40 

    >>6
    私は中間子だけど、めんどくさい人多いと思う!(笑)

    +107

    -4

  • 117. 匿名 2020/01/13(月) 20:53:05 

    この前の格付け見た人います?
    金爆のキリショー見てて、まさに中間子!って思いました
    Gacktへの接し方とか、でも一生懸命頑張って人のせいにしないところとか、うまく言えないけど、いろいろな発言や行動に共感しまくりました!

    +120

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/13(月) 20:53:29 

    >>111
    113です。

    人任せにしてくる人、苦手!!
    めっちゃわかります!!!

    +90

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/13(月) 20:53:35 

    >>107
    自分に正直なだけですよね
    逆に言えばそれを理解できない人の方が難解な性格だと思う

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/13(月) 20:54:33 

    >>46
    おお、私は長女だけど、何故か真ん中っ子に好かれるんだよね。
    だから歴代彼氏は全員真ん中っ子。旦那だけ末っ子(笑)
    なんでだろ?
    寂しそうな人をほっとけないのは自覚してるんだけど、関係あるのかな。

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/13(月) 20:54:59 

    >>22
    長男

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/13(月) 20:55:59 

    少し年が離れた姉と年が近い弟がいる
    もちろん姉は初めての子,初孫で両親,祖父母から溺愛
    弟は両親が結婚して15年目に出来た待望の長男で家族どころか親戚一堂からも溺愛
    私は…誰かの愛に飢えていた記憶しかない
    夫に幼い頃からのエピソードを話すと,どれを聞いても可哀想と言われる

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/13(月) 20:56:49 

    要領は全く良くない‪w
    要領いいのは、むしろ末っ子。

    +87

    -3

  • 124. 匿名 2020/01/13(月) 20:56:54 

    >>23
    同じく。

    なんでもひとりでやってしまうのが好きだから、放置されて寂しい面も無い訳じゃないけど、良かったと思う方が多いかな。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/13(月) 20:57:31 

    >>1
    自分も主と同じ。
    双子の姉の方で自分の上に姉が一人いる。

    親は姉と妹がかわいいみたいで私のことは放置ってほどじゃないけど、態度の差は明らかだった。
    まん中って興味持たれないんだなーってしみじみ思う。

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/13(月) 20:57:51 

    妹であり姉でもあり挟まれてるから面倒な争いごと嫌いで避ける人が多い悪口も言わない平和主義が多いイメージ。

    +88

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/13(月) 20:58:24 

    ストレスで子供なのに入院&長期治療になった。
    格差があからさまで捨てられると思ってた。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/13(月) 20:58:59 

    兄と妹がいる中間子。二人共両親に似て外見がいいのに私だけ子供の頃からリアル醜いアヒルの子だったw母や妹はよく私の学校や職場のイベントなどに来ては私の周りの人達から『全く似てないねー!お母さんと妹は美人だねー!』と言われて優越感を感じてた。
    でも兄妹の中で一番良い給料貰ってるし私だけ先に結婚したよ。

    +54

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/13(月) 20:59:17 

    兄と妹がいる中間子です。

    とにかくひねくれてる
    甘え下手
    人に弱みを見せれない
    素直じゃない

    本当は傷つきやすくてそれがバレないように強い自分を演じてる。
    なんで自分だけこんな風になってしまったのか日々悩んでますね。。。

    +144

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/13(月) 20:59:31 

    >>102
    うちの姉も全く同じ事言ってたwww
    ほっといて欲しいのに、グイグイな妹が勝手に引きずり出すからこのストーリー苦手ってさ。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/13(月) 20:59:54 

    三姉妹の中間子だけどいつも三人でいると会話は姉5割、妹4割、私1割って感じになる。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/13(月) 21:00:03 

    ファッションセンスが強い
    私は末っ子ですがあんなに奇抜なファッションする勇気がありません、姉はなんの気になしに着こなしてて信じられない

    +22

    -5

  • 133. 匿名 2020/01/13(月) 21:00:20 

    リベロって言葉がぴったりだと思う。そしてしっくりくる。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/13(月) 21:00:26 

    三姉妹の真ん中です。
    姉と妹は真面目でしっかり者。
    真ん中の私だけ能天気でいつもヘラヘラしてるって言われる。
    確かにそれもあるけど私にも悩み事はある。
    周りに悩んでるのを知られたくない、心配かけたくないだけなんだよ。

    +80

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:03 

    そこそこ器用になんでも出来たし、長女の失敗から学ぶタイプだったから起こられなかったけど、大人になって母が私にまつわるエピソードをほとんど語ってくれず「あなたは手がかからない子だったわ~」としか言ってくれなくて少し寂しい

    なんでも自分でやってたから、変にこだわりも強いし自分でも厄介な性格だなとは思ってる…

    +62

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:03 

    私はわがまま言ってくれる友達が好き
    基本的に合わせるタイプだから、先頭に立って何か考えると「誰かが嫌な思いしてないか?」って気になっちゃうので、それより誰かの意見をみんなが楽しめそうな形で叶える方が好き

    +57

    -2

  • 137. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:09 

    姉と弟がいる中間子だけど、周りにも姉・弟がいる友達が多い
    そしてみんな共通するのは姉弟の中で一番最初に結婚したこと
    みなさんはどうかな?

    +68

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:15 

    打たれ強いけど、めっちゃこじらせています‪w
    ホントあまのじゃく。
    よく言えばツンデレってことにしといてほしい( ˘ω˘ )
    自虐も得意だけど、自分大好きなナルシストなところもあるんです。

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/13(月) 21:01:59 

    一番奔放なのは姉
    やりたいことは躊躇せずやる
    反対されてもやる
    即座に行動
    好きなことを思い切りやる

    次に奔放なのは妹
    自分の才能に絶対的な自信を持っている
    やめとけと言われても自分は成功すると確信してる
    それで本当に成功する

    最後は自分
    反対されるとすぐ折れる
    でも諦めきれないので時間を置いて実践
    とりあえず勧めのままに大学行ってバイトでお金貯めて資格取って卒業してから海外へ

    +11

    -3

  • 140. 匿名 2020/01/13(月) 21:02:46 

    >>45

    テレビで相性は同じ生まれ順の人がいいってやってた。

    私もいとことか中間子の子が気にかかる。
    はたで見ててやっぱり気を使ってるのがわかるから。

    +59

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/13(月) 21:03:35 

    兄と弟がいます。女の子一人なら可愛がられたでしょ、とたまに言われますが、基本放置。お手伝いは一番させられるけど、生活に必要な物はなかなか買ってもらえず、ちょっと辛かったです。

    +71

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/13(月) 21:03:49 

    いつの間にか居たり、いつの間にか居なかったりする

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2020/01/13(月) 21:03:49 

    幼少期テレビで動物が死ぬシーンがあって上と下は泣いてるのに泣き顔を見せられなかった。家族の前では感情も表現しにくかった。我慢してあとでこっそり泣いてた。
    大人になっても人前では堪えてしまう。

    +103

    -2

  • 144. 匿名 2020/01/13(月) 21:04:15 

    友達が三姉妹真ん中が数人いるけど、みんな実家を継いでる。
    なんでだろ〜?

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2020/01/13(月) 21:04:52 

    ここ見て真ん中っ子が愛情不足って感じてた人が多いのを知ってびっくりした。
    全然そんな事思った事ないよ。
    自分では姉と妹に比べて性格違うなとは思う。

    +45

    -5

  • 146. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:25 

    >>102ですが、アナじゃなくてエルサだった
    とにかく長女は我慢強いんだとさ…
    言い返さなかったよ。。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:32 

    初めて彼氏が出来たとき、私を「個人」として見てくれたのが感動だった。親は3人きょうだいの一人・3人ひとまとめみたいな感じで私に接することが多かったから。※そんでもって上は初めての子で一生懸命、下は年が離れて生まれたのでかわいいかわいいだった。

    友達はいたけどやはり恋人とは違い、大切にされてるとか必要とされてるというのを実感するのはそれまでなかった。

    +59

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:36 

    >>125

    お!主です!!😆
    同じ人いて、嬉しいです😭
    周りから見たら、双子なんて末っ子みたいなもんでしょ?っていう兄弟構成ですが、何か扱いが違うなぁ。と子どもながら思いました😅
    まぁ私の場合、妹の方が大変なのは良くわかっているつもりなので、、妹が幸せならそれでOKです‪w

    ただ姉が褒められているのとか、未だにイライラしちゃうんです‪w

    こじらせ病発揮…( ˘ω˘ )

    +15

    -2

  • 149. 匿名 2020/01/13(月) 21:05:50 

    母の兄弟の中間子に当たるおばさんがやたら私だけ気にかけてくれる。それが何か嬉しい
    ガルちゃんで親戚嫌いな人見ると、どうか全員がこんなことを思ってると思わないでって思う

    +81

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:37 

    >>78
    私も同じこと書こうとしてた!
    基本的に事後報告だし、悩みも自分で解決しようとする。周りに頼ろう、甘えようって発想が根本的にない。子供の頃構ってもらえず甘えられなかったから自ずとこうなったのかなあ。

    +116

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:40 

    兄弟がいる中間子です。

    周りからは「女の子一人で可愛がられたでしょう」と言われますが、男尊女卑の家庭だったので兄や弟の様に習い事や塾には通わせて貰えず、家政婦扱いで家の事をさせられていました。ですが「花嫁修業」の様な指導は無かったので未だに家事はあまり得意じゃないです。
    早く家庭を持ちたいですが家族間の親しい人間関係というものがいまいち分からず、人付き合いが苦手。アラサーになった今でもとても生き難いです。

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:52 

    三姉妹真ん中っ子です。
    進学も就職も結婚も出産も全てスムーズだったので、親には本当に手がかからなくて楽な子って言われた。

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:54 

    叔父の子供(私にとって従兄弟)、3人兄弟なんだけど親族みんな1番上のお兄ちゃんと末っ子の妹ばかり気にかけて可愛がってた。
    自分も真ん中の子とのエピソードやどんな性格かなど全く浮かんでこない…うちの父に至ってはつい最近まで2人兄妹だと思っていた…
    ここを読んで反省しました。

    +0

    -9

  • 154. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:55 

    旦那が中間子だけど、社会で生きていくには中間子が一番強いと思う。
    すっごい周りを見て人の失敗から学んでる。
    中間子ってずる賢いとか言われるけど私は好きだな
    中間子独特の色気ってあるんだよ

    +75

    -8

  • 155. 匿名 2020/01/13(月) 21:06:58 

    上下の年齢差にもよると思う
    うちは2歳差だから上と下の面倒で手いっぱいという感じだった
    真ん中はお下がり与えとけばなんとかなるし
    私が使い終わる頃にはボロボロだから下は新調してた

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/13(月) 21:07:17 

    >>143
    分かるー!思春期の時から涙は枕に流すものって決めて人前では泣かないようにしてる
    出ちゃう時もあるけどね

    +69

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/13(月) 21:07:33 

    >>132

    奇抜とは言われないけど
    ファッションセンスはいいと言われる。
    色使いとか結構ピンクとかパープルとかレモンとか
    着る。
    ベーシックは苦手というかつまらない。

    これってファッションで自己主張してるのかなぁ、、、

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2020/01/13(月) 21:09:02 

    >>31
    真ん中っ子で幸せ~ってコメントにご丁寧に一個ずつマイナス押してる人は末っ子かな

    +16

    -3

  • 159. 匿名 2020/01/13(月) 21:09:33 

    >>153
    いいんだよ。その子が「ここにいるよ!」って主張してる訳じゃないし、注目されるのが好きな訳じゃない子もいるから

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/13(月) 21:09:41 

    >>144

    あたしも家業継いでます!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/13(月) 21:10:06 

    親から放置された記憶は全く無いけどひねくれもの。
    何かされたらやり返さないと気がすまない。
    損をするのが嫌。

    +74

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/13(月) 21:10:14 

    >>6 さん、

    主です😭
    分かりますよ、すごく!!
    めんどくさいの。。ホントにごめんなさい、と謝りたい…。
    主はもういい大人ですが、厨二病患者です。
    何かいい処方を教えてください。

    +50

    -2

  • 163. 匿名 2020/01/13(月) 21:10:24 

    兄と弟がいるんだけど面倒臭いことは「女だから」で押し付けられることが多かった
    正月帰省したらもう全員大人なのに「お茶入れて」「お菓子開けて」と第2の母扱い
    兄の奥さんも兄に倣ってあれこれオーダーしてくるので「チョ、マテヨ」状態だったw
    親死んだら手続きとかお墓の掃除とか全部私がやるんだろうなあ~

    +61

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/13(月) 21:10:32 

    >>99
    分かる!分かるよー!お母さんと2人っきりの時間が本当に特別で嬉しかった!嬉しいんだけど、遠慮もあって思いっきりは甘えられないんだよね。99さんと自分の思い出が重なってウルっときたわ( ; ; )

    +77

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/13(月) 21:10:44 

    >>107

    わかるー笑

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/13(月) 21:10:52 

    上の気持ちも下の気持ちも真ん中の気持ちも分かるから気遣いできる人が多いと思う

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/13(月) 21:11:10 

    ここ読んで結婚相手に真ん中っ子良さそうだと思ったw
    一人で勝手に色々やってくれそうだし、末っ子みたいな構ってちゃんでもなさそう。
    親の目もないから姑問題とかもなさそうだし

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/13(月) 21:11:20 

    兄、私、弟の三兄弟です。
    唯一の女なので恵まれてることもあるけど、逆にプレッシャーを感じることもあります。
    中間子は、周りに気を遣いすぎるところがあるかなと思います。
    私は精神を病んでしまったので、みなさんも気をつけてくださいね(>_<)

    +60

    -2

  • 169. 匿名 2020/01/13(月) 21:11:31 

    両親共働きで三姉妹の真ん中。
    早く結婚して親元離れてしまったからか、親に甘えるということをした記憶があまりなく、未だになんか気を使う。

    母とふたりで出かけるとかちょっと気疲れしそうで無理。

    +56

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/13(月) 21:11:54 

    >>1
    「妹は障害持ちで、当たり前ですが、そっちばかりになっていました。
    真ん中の私はちょっと愛情不足もあるのか、ひねくれていたり、遅い反抗期が来たり、いろいろとこじらせています」←全く同じです。唯一違うのは私の下は弟です。お互い苦労しましたね

    +53

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/13(月) 21:11:55 

    兄と弟です。
    特に弟には手がかかってたので、私はホントに放置。
    5歳のときに話をした相手は兄だけって記憶しかありません。小学校のときに楽しかったことも、悲しかったことも、聞いてくれる人はいなかったので、周りから、ズレてる子みたいになってました。

    現在35さい、子どもは10歳の子がひとり、ものすごく甘えたがりの娘をホントにかわいがって育ててます。
    親から同じように育てられてたら、私ももう少し楽しい人生だった気がするし、もうひとり産んでたかもしれない。

    +43

    -1

  • 172. 匿名 2020/01/13(月) 21:11:57 

    いま子供が男の子二人いて2番目が3歳。
    3人目…って考えたとき、どっちの性別でも弟のほうが悲しい思いさせるなって思った。
    女の子なら祖父母にデロッデロに甘やかされるだろうし、3年ぶりの赤ちゃんってだけでやばい。
    だからいまいち3人目に踏み込めない。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/13(月) 21:12:15 

    悪いことばかりでもない
    子供の頃は姉が欲しがった物のお下がりがくるのと私が買ってもらったものとでわりと物にめぐまれてたと思う
    学年上で流行ってることを知ってるからちょっとませててお洒落番長だったw

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:19 

    >>44
    土屋たおとか興味ないんだけど。

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:22 

    >>149
    わかります‼︎
    小さい頃から私にだけこっそりお土産をくれたり、一緒に出かけたらこっそり美味しい物を食べさせてくれたり
    特別扱いなんてされたことなかったから、ものすごくうれしかった‼︎おばちゃん大好き‼︎

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:42 

    兄、姉、妹、弟をもつ
    完璧な真ん中っこ

    参上!

    しらけた、人に興味のない奴になりました

    +48

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:45 

    ケーキとかお土産を順番に選ぶとき
    一番大きいお姉ちゃんからね〜か、一番小さい妹ちゃんからね〜のどちらかで
    真ん中の私ちゃんからね〜ということは一度もなかった
    それを小さいときは根に持ってたなあw
    今となってはどうでもいいんだけど

    +70

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/13(月) 21:14:00 

    初対面でも相手が真ん中っ子だと急に親近感わいちゃう。主が真ん中っ子同士で語りたい気持ちもわかる。

    +75

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/13(月) 21:14:13 

    兄兄私弟。
    放置子の自覚、めっちゃあります。親と一緒にお風呂入ったり寝た記憶がありません。年中からひとりで寝てました。弟にはめちゃくちゃ過保護。
    頼り方や甘え方がよくわかりません。
    自分で解決しようとせず、人に平気で甘えてくる人が苦手です。

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/13(月) 21:14:16 

    子供の頃の写真見てたら姉私妹で並ぶからいつも私が真ん中で、姉はそれにめちゃめちゃ嫉妬してたと言われた
    お菓子もらうときとかなぜか親に「並べ!」って言われて整列してた
    3人しかいないのに点呼もしてた(笑)

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/13(月) 21:15:54 

    >>169
    私も同じ
    嫌いなわけではないんだけど、甘えられなくて気を遣うから母と2人きりとかだと疲れてしまうわ

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/13(月) 21:15:59 

    だんご3兄弟全盛期に小学生だったんだけど
    当時母がやたらとあの歌詞に受けてた理由がなんとなく分かるw
    「間に挟まれ次男」が私のポテンシャルなんだよね…

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:01 

    5人兄妹の真ん中です。
    基本ほっとかれたい。でも変なところで構われたいスイッチが入って、そこで構われないと「ふん、もういいし」と殻に閉じこもる。その一部始終を言葉で表現したりせず、全て自分の心の中で起承転結(?)するので、周りは私がなぜ突然不機嫌になったのかわからない。
    自分でもこんな性格ほとほと疲れましたが、自分ではどうしようもできない。

    +66

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:20 

    甘えるのが下手なのと天の邪鬼なのと、自由奔放に生きてきたことは自覚してる。
    子供の頃のエピソードでは、ほしいものも欲しいと言えず、3人分買わなきゃいけないからお金いるよなって思って安いぬいぐるみとか言ってたな。
    上を見て自分がどうしたら怒られないのか空気を読んでたな。
    かまってほしくて○○はきらいとかって別に嫌いじゃない食べ物なのに言って、手をかけてもらおうとしたこともある。

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:33 

    得しかないイージー人生

    +6

    -7

  • 186. 匿名 2020/01/13(月) 21:16:37 

    姉私弟の中間子です。
    家庭で脚光を浴びたことがなく忍耐の生活だったから、氷河期の就活もそんなに辛くなかった。

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/13(月) 21:17:21 

    >>172
    うちも男の子3人いるよ
    やっぱり小さい赤ちゃんに親の目も親戚の目も行きがちにはなる。けど、真ん中の子と親だけの時間作ることで寂しさは解消できると思うよ。もちろん上の子も
    ちょっと大きくなったら自分の家来ができたような気持ちで引っ張ってってくれると思う
    女の子ならそううまくはいかないかもだけどw

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/13(月) 21:17:48 

    姉はプライドが高く自己中心で気が強く、
    妹は甘やかされて育ち自己中心で気が強く、
    真ん中の私は気が小さく、言われ放題で病んでしまいました。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/13(月) 21:18:22 

    >>182
    今調べたらひどい歌詞だなあ笑

    弟おもいの長男、兄さんおもいの三男、自分が一番二男、だんご3兄弟

    +57

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/13(月) 21:18:48 

    >>20
    うちの従兄弟の子と同じだ
    本人ももう諦めてるのかみんなが出かけるよって言っても中間子だけは私は家にいるって言って、まだ小学生なのに普通に置いて行っちゃうからびっくりした

    でも私が一番好きなのは中間子なんだよね
    口数は少ないけど周りをよく見てるし色んなことに気が付くいい子なんだわ

    +166

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/13(月) 21:18:50 

    自分はしないで人がしてくるのをだまって待ってるタイプに無性に腹が立つ。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/13(月) 21:18:59 

    なんか一人っ子と気が合う‪w

    +27

    -3

  • 193. 匿名 2020/01/13(月) 21:19:04 

    上は兄、下は妹。長男は無条件に可愛がられ、末っ子のわがままも無条件に受け入れられ。だから、二人は社会人になってもダメダメ。
    放任主義の私は何でも自分で決めてやってきた。だからか、なぜか今親が頼るのは放任してた私。しっかりして見えるんだろうなぁ。
    もちろん、放任されてても愛情はわかってましたよ!

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/13(月) 21:19:07 

    ただの中間子で構ってもらえなくて程度で精神拗らせるなら
    他の本格的な毒親家庭とかはどうなるんだよ。

    +5

    -16

  • 195. 匿名 2020/01/13(月) 21:19:28 

    私は一人っ子が合わないと思う。
    周りに合わす中間子と真逆の存在だと思う。

    +22

    -3

  • 196. 匿名 2020/01/13(月) 21:20:21 

    >>11
    ほんとにそれ!!

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:10 

    三人姉妹のまんなかです。中間子ということとは関係ないかもしれないけど、明らかに姉と妹との扱いが違った。おかげで腹黒い性格になったよ笑

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:12 

    ①女女女
    ②女女男
    ③男女女
    ④男女女

    ①と②の兄弟構成は、こじらせる率高そう。
    そんな私①で、絶賛真ん中っ子‪w

    +43

    -5

  • 199. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:27 

    >>20
    同じ兄弟構成です!
    本当に辛い事が多かったから、私は子供を一人っ子にすると決めました!

    +76

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/13(月) 21:21:34 

    >>19
    確かに私そうかも(笑)

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2020/01/13(月) 21:22:00 

    >>59
    親が一番頼りにしているのな、やはり長子だよ

    +20

    -3

  • 202. 匿名 2020/01/13(月) 21:23:22 

    >>184
    分かる!親の財布気にするよねw子供は私だけじゃないからっていう遠慮は常にある
    状況は違うけど浜ちゃんのチキンライスって歌の中に「豪華なもの頼めば二度と連れてきてもらえないような気がして」ってのがあってそれにすごく共感してた

    +56

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/13(月) 21:23:35 

    >>158
    末っ子は意外と真ん中のお兄ちゃんお姉ちゃんが好きだと思います。

    +2

    -11

  • 204. 匿名 2020/01/13(月) 21:23:46 

    小さい頃、自分だけ家族と血が繋がってないんだと思ってた。
    特にこれといった理由はなかったはずなんだけど。
    大人になってから分かったのは、両親からの愛情不足。
    あとは姉と妹が自己主張が強いタイプで、私は我慢してばかりだったから。

    3人のお子さんをもつお母さん。どうか真ん中のお子さんをよくみてあげてください。
    いつもあなたのことみてるよ。って伝えてあげてください。
    大人からみればくだらないことでも、きっと我慢してる部分があると思う。
    ちゃんとわかってるよ、いつも我慢ばかりさせてごめんねって言ってあげてください。

    +87

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/13(月) 21:24:23 

    >>129
    私も全く同じ兄弟構成です。
    分かるわー…友達になりたい笑

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/13(月) 21:25:13 

    >>167
    拗らせてる確率高いよ?私も真ん中だから旦那をあしらうの得意で、揉めないのは旦那の気持ちわかるからだけど…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/13(月) 21:25:30 

    >>43
    わかります。
    親の愛情はいつも1/3のように感じていたので
    旦那にめっちゃ甘えてしまいます。
    旦那が私のことだけ見てくれるのが嬉しくて嬉しくて…(笑)

    +66

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/13(月) 21:25:32 

    >>198
    たしかに、
    女女男とか女女女の中間子と
    男女男の中間子だと全然性格違うかも

    +46

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/13(月) 21:25:52 

    なんか、中間子面倒だね

    +5

    -10

  • 210. 匿名 2020/01/13(月) 21:27:00 

    >>202
    そうそう(笑)
    ご飯に行っても焼きそばとか安いもの頼んでもっといいもの言っていいぞって言われたなぁ。
    わかるわ。
    二度と連れてきてもらえない(財政難で)だね(笑)

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/13(月) 21:27:01 

    主です‪w
    暇なので、ちょくちょく来ています😅
    真ん中っ子のオフ会、してみたい…‪w
    きっと理解してくれる人、いそう‪(笑)

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/13(月) 21:27:23 

    >>45
    私の旦那のおねえさん(三兄弟長女)も
    真ん中の子が最近面倒くさい…って言ってた!
    私は次男くんが怒られたり、
    泣いて甘えたりするたびに
    まだ3歳前で言葉はあまりないけど
    気持ちがひしひしと伝わってきて辛い…
    ママわかって…!って心の中で言ってます!

    +89

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:16 

    >>173
    私は買ってもらった事無いなー
    お姉ちゃんのがあるでしょ!がいつも母親の口癖で、妹には買うから文句言ったら古いから可哀想でしょ!だった

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:21 

    母親が末っ子で可愛がられて育ったらしく、真ん中の気持ちなんて毛ほどもわからないだろうと思う。

    子供の頃と成人してから、ストレスで2度大きな病気になった。人を病気にするまで追い込むってすごいよなと思う。

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:48 

    >>6
    それは否定できない
    自分でもめんどくさい
    でも傍から見てると自立心あってしっかりしてると言われるよ
    恋人とか近い人にはめんどくささ炸裂する

    +93

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/13(月) 21:28:54 

    姉からのお下がりが当たり前で育ったから、特に服なんか新品に憧れてしまって…
    反動で娘に服をたくさん買ってしまうんです…
    弟は制服から自転車から何から何まで、いつも新品で羨ましかったなぁ

    +34

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/13(月) 21:29:33 

    >>78

    私も大切なことは人には言わない。

    +52

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/13(月) 21:29:47 

    >>47
    そんなこと思ってない、っていうか
    愛情が不足してるなんて気がつかなかった(笑)

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/13(月) 21:30:08 

    >>68
    わかりすぎて!ほんとにそう!かまわれないで育ったせいか何でも自分で決めてきた感じ。

    +54

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/13(月) 21:30:59 

    >>216
    私なんてランドセルまで姉のお下がりだったよ。
    恥ずかしかった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:01 

    三姉妹の真ん中
    放置じゃないけど中高と部活、大学でサークル・バイト・彼氏で家にほとんどいなかったな。
    今は結婚して家を出てて、実家にはあんまり連絡してないかも。
    でも家族仲は良いよ~。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:15 

    女3人の真ん中です
    よく人のこと見てるよねって大人になって知り合った人に驚かれる
    思えば小さいころからクラスメイトの相関図を頭の中で描いたりするくらい人間観察したり、言葉の裏に隠れた本心ばかり気にしてた
    自分に対してもそうで、自分がこう思うのにはこういう欲求があって…みたいに自己分析しがち
    中間子独特なのかなあ?ただの性格?

    +58

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:27 

    男の中間子と女の中間子はまたちょっと違う気がするなー
    男は女ほどは拗らせてないと思う
    女中間子よりも母親に世話焼いてもらってる気がする
    私、男じゃないから分からないけどさ。

    +51

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:44 

    自立心あってしっかりしてると言われるけど死ぬほど寂しがり屋

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2020/01/13(月) 21:31:45 

    >>131
    私も三姉妹の真ん中。うちは、妹7:姉2:私1って感じ。妹がすごい勢いでいろんなことまくし立ててしゃべる。妹が話し終わって、姉も話して、誰も話さなくなったら、私が話すって感じかな。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:17 

    >>33
    これは末っ子かもしれない。

    +35

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:20 

    >>218
    子供の頃は気付かないよね。
    大人になってから気付くんだよ。
    もう遅いのにね。

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:25 

    三姉妹の真ん中だけど、子供の頃から姉より背が高いからお下がりなかったわ 笑

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:44 

    >>163
    「第2の母」…私も同じこと感じる。

    うちは姉弟だけど、父も含めて3人とも人任せだから、母から色々相談受ける。仕送りもしてる。
    内心「私はこの3人の保護者ですか?産んだ覚え無いんですけど」と毒づいてる。

    自由にさせてくれー。

    +32

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:18 

    三姉妹だけど、姉でもあり妹でもあるポジションは私だけって思うとお得感あるからプラスにとらえるようになったw

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:44 

    >>222
    同じです。
    周りを見過ぎて、色んなことを察してしまうからしんどい。
    母いわく小さい頃かららしい。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/13(月) 21:34:47 

    >>227
    確かに、気づいたけど
    結局最後まで迷惑かけたのは私だったから
    それでいっかなって感じ、私は。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:38 

    >>78

    三姉妹の真ん中です。

    私も、悩みは自分で解決する。
    周りには事後報告です。

    +71

    -2

  • 234. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:14 

    >>204
    我慢ばかりしていたってすごく同じ!!
    お姉ちゃんにも妹にもなりきれない、微妙な立ち位置で
    すごく不満ばっかりだった。
    私に子供が3人生まれたら、間違いなく真ん中を一番理解してあげられると思う。

    +44

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:25 

    うちの70代になる母親は中間子でした。
    上が姉、下が弟です。
    戦後でしたし。跡継ぎの男の子が産まれて親戚一同は大変喜んだそうです。
    しかし、祖父母は1番母親の事を気にかけてくれたそうです。
    時代的に、子供が女、女、男の順で産まれたので母親は二人目も女だったって両親はガッカリしたのでは無いかと思ったらしいです。祖父母はそう思われる事を1番心配していたのです。
    母親には常に男女関係なく、産まれた事を喜んだんだよと言ってくれたそうです。
    祖父母はもう亡くなりましたが、今思えば孫達に対してもみんな平等に可愛いがってくれたなぁと思います。
    だから、母親のほうの親戚はみんな仲がいいです。

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:42 

    5人兄弟の真ん中
    愛情不足は感じなかったというかよく覚えてないな

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/13(月) 21:39:57 

    姉、弟の間の中間子です。
    ずっと期待されずに育ったたで、気楽ではありました。
    寂しかった時もありましたが。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:39 

    継母&義姉妹にいじめられるシンデレラ並みな扱いだった。

    その後王子様に会う展開はないけど。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/13(月) 21:41:11 

    >>20
    >>199
    わたしも同じく姉と弟がいて、親からみてきっと存在感が薄かっただろうと自覚している。
    自分が結婚早かったし、こどもは一人っ子にした。母が唯一の孫をかわいがってくれて有難いけど、複雑な気持ちにたまになるよ。

    +78

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/13(月) 21:41:44 

    >>20
    同じ兄弟構成です。
    私だけいつもお下がり。
    親戚も私のこと覚えてないらしく、入学祝い私だけ無かったり…

    大人になって自分だけの物が買えるのが嬉しい
    いつも誰かのお古や共有だったから

    +103

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:09 

    姉と妹がいる。
    わたしは姉のお下がりばかり着せられてて、
    妹はさすがに買ってもらってた。
    姉は初孫で可愛がれるし、妹は末っ子で可愛がられるし、
    中間っ子て何かと忘れられ勝ちというか、
    軽んじられるよね。
    姉と妹には何の恨みもないけど、
    悔しい気持ちはいっぱいある。

    +32

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/13(月) 21:42:42 

    >>174
    太鳳ちゃん好きです。

    お姉さんの炎伽さんも好きです。

    +8

    -3

  • 243. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:39 

    >>6
    来んな末っ子

    +42

    -6

  • 244. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:58 

    姉から言わせると胡麻すり上手の太鼓持ち
    一を聞いて十を知るじゃないけど、両親のほんの少しの表情や動作で機嫌の良し悪しを察して行動することができるようになった
    大人になった今は嫌になるほど社交辞令が上手になったわ

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/13(月) 21:44:30 

    あたしは5人兄弟の真ん中。
    小さい頃は上と喧嘩すればやられ、下と喧嘩すれば親に怒られ。
    着るものは全て姉のお下がり。
    大人になった今は感じないけど小さい頃は嫌で嫌で一人っ子に憧れた。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/13(月) 21:45:51 

    若いときは自己肯定感が低くて、自分のことを好きだと言ってくれるだけでその人を好きになって付き合ったりしてたけど
    もしかして愛情不足ゆえなのかしら

    +56

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/13(月) 21:46:30 

    あーここの真ん中っ子のみんなとオフ会したいーー!!

    +50

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/13(月) 21:46:52 

    >>209
    みんな自覚はあるんだよ~
    でもリアルでは周りのバランス取りながら頑張ってるよ!

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:31 

    >>203
    1番上と末っ子が仲良いパターンが多い気がする

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:42 

    >>68
    相談、を人に(親も含め)したことがないと思う…

    +40

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/13(月) 21:48:21 

    兄と弟がいる中間子です。
    女の子一人だから可愛がられたでしょ?って言われるの嫌いです。全然そんなことないよ~
    恋愛面では、捻くれたところ?が独特のゆがみになって、色っぽく見えるらしいです。
    良いか悪いかは微妙だけど。

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/13(月) 21:49:29 

    姉、私、弟の中間子

    姉は第一子とあり大事に育てられる。病気もあり、特に大事にされる。
    弟は待望の長男。姉とは比べ物にならない程に可愛がられる。

    私は高島ちさ子の親じゃないけど、親から姉の面倒見るのが当たり前と言われたよ。親からもハッキリと差別すると言われた。
    もうすぐアラフォーだけど、早期の癌まで見つかった。私の人生なんだったんだろ

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/13(月) 21:50:53 

    人と揉めるのが嫌い(時間、労力の無駄)と考えるので、適当に付かず離れずで付き合う
    それなのに、相手からは慕われしつこく付きまとわれてしまう(はっきりノーとは言わないから)

    +45

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/13(月) 21:50:56 

    私の周りだけかも知れないけど
    中間子じゃないお母さん達で3人産んでる人は、中間子の気持ちのなんて分からないこと!と歯痒くなる
    そんな私は自分が真ん中で中間子の切なさを知ってるから、3人目は作らない
    ある意味器用だけど、甘え下手なんだよね
    やりたい遊びをじっと我慢してるの見たりする時
    「もっと言いたい事言っていいよ!」と背中を押してあげたくなる

    +53

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:15 

    このトピを見て、職場の中間子の人が捻くれ者すぎて困ってたのですが…なんか理解できました。
    ちゃっかりしてる人や甘え上手な人に噛み付くし、周りの人の何気ない会話絶対聞いてるし自己主張が強いわりに皆に忘れられがちな人なんです…

    +3

    -15

  • 256. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:37 

    結婚が早い。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:57 

    子どもの頃、父からも母からもほとんど構ってもらえなかったせいか大人になった今、親との接し方がいまいちよくわからない
    たまに実家に帰っても一言二言話すくらいでほとんど会話がない
    姉や妹は両親とすごく仲が良い、でも別に羨ましいとは思わない
    私自身が親に対して関心が薄いんだと最近気がついた

    +50

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:21 

    >>93
    すごく分かります。そして時々自分のキャラが分からなくなります笑

    +31

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:52 

    三人以上いる兄弟が少ないから中間子も貴重ですね
    中間子同士を見つけるとその瞬間に勝手に仲間意識を持ってしまいます

    中間子の性格が好きです

    +43

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:00 

    みんな大体3人の真ん中でしょ?
    私なんて5人の真ん中だから本当に放置だったよ。

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:31 

    兄と弟に挟まれた中間子。
    一人だけ女だったけど、可愛がられたりした事ない。
    私だけ問答無用で奨学金に申し込まれたり、兄と弟には車を買ったけど私だけ自分で払わされたり。
    褒められた事もあんまりないし、基本ずっと放置されてた。
    で、親とか親戚の都合が良い時だけ『唯一の女の子なんだから』って言われてた。
    家を出てから5年、1回も実家に帰ってない。

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/13(月) 21:54:46 

    >>260
    羨ましい。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:02 

    兄、私、妹
    母にとって兄はスペシャル
    私は世話役、グチ聞き係
    妹は昔は愛でる対象、今は勝手にしてーっかんじ
    自立心が高いとか言われてたけど、そうなるべくしてなったんだよー

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:31 

    >>246
    私も自己肯定感かなり低い!
    中間っ子だからなのかなぁ?

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:39 

    写真少なくて結構、放置大歓迎、間っ子は心根が優しく調和が取れるいい奴らです

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:49 

    女女私男男の中間子

    親がどうしても男の子が欲しくて頑張ったらしく、私が産まれた時はまた女か…とガッカリしたそう。親が私にそれ話しちゃダメだろって思ったw
    自己主張な上下の4人が凄いから、とにかく中間管理職の役割。
    反抗期も上の2人見てるから面倒なことになると思い自然となくなってた。
    下2人が先に甘えるから甘え下手になったし、親も私の事は基本スルー。
    寂しい思いをしたぶん、集団にいると仲間に入れてない人いないかとか無駄に気を使っちゃったり空回りしたりして自分でも自分が面倒くさいw

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:57 

    >>246

    私はダメ男とばっかり付き合ってた。
    やっぱり自己肯定感が低いから、普通並みな人と付き合える自信がなかった。

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/13(月) 21:58:39 

    中間子で明るく素直に育ってる人って、親御さんの育て方とか環境が良かったんですかね?
    周りにも同じく中間子の友達が何人かいるけど、拗らせてるのは私だけ・・・

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:33 

    今子供育ててるんだけど自分の幼少期思い出しても何一つ親とのあったかい思い出なし
    泣けてきた
    放置されてたなあって思う
    自分の子供はそんなことないようにしたい
    産んでも2人までで中間子は作らないと決めてる

    +37

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:47 

    >>260
    私もだよ、寂しいよね
    本当に流れ作業かよってくらい放置されてきた
    何かあっても自己解決しか方法がなかったよ

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:51 

    トトロの中だと中トトロが一番好き
    あまり目立たないところも含めて

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:12 

    >>249
    203です。
    実はうちもそうなんです、そうなんですが
    やはり歳の近さとか、ここぞという時は
    私を頼る(?)ような…自意識過剰ですかね(笑)
    私の旦那は末っ子ですが、真ん中のお姉ちゃんの方が好きだと言いますし、
    末っ子の友達からも、真ん中の兄姉の方が好きだと聞いたことがあって…

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:31 

    私も姉、弟がいる中間子です。
     
    大人になって、この人、気が合う?楽だなって人。
    距離感ほど良くて、マシンガントークしない。
    相手の弱みや空気をサラッと読めてフォローできて引くときはサッと自然に、気を消すことが出来る笑 (ドラゴンボール か?)
    悪口は言わないマイペース平和主義〜 
    楽だなと思うと中間子。  
    旅好き。
    大人になってから仲良くなる子は 
    中間子が多い。

    +44

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:03 

    しっかりしてる風は昔から得意だった
    中身はポンコツだけど

    +40

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:09 

    こじらせてるだの愛情不足だの言ってるのは中間子だからではないと思うよ
    育った環境の前に生まれ持った性格というのもあるからね
    どんなに幸せな環境で育っても自分が不幸だと思えば不幸
    劣悪な環境でも幸せだと言う人もいるから。

    こじらせる人は長女だったとしてもこじらせてると思います

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:39 

    >>190
    20です。私が好かれたわけじゃないけど、なんか嬉しい。ありがとう。

    +38

    -1

  • 277. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:40 

    >>28
    わかるよ~
    どうにか支配下に置きたいんだろうが
    無駄だよね
    それで孤立すれば良い!ってやられても意外と周囲と上手くやるから悔しいみたい

    +77

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:43 

    旦那も中間子
    すっげー楽

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:58 

    一番可愛がられたし、未だに母親からあんたが一番可愛かったって言われるw

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:12 

    >>269
    私も今第一子子育て中ですが、子どもと遊んでると、こんなに親とマンツーマンで遊んだことなかったなーとかよく思います!絵本を読んでもらっても絶対姉か妹向けのだったし、とにかく親と二人きりで何かした記憶は成人式の着物選んだくらいしかないです。なので、兄弟はいても2人までかな…と考えてます。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:26 

    好きだった人が真ん中っ子だった。

    私は真ん中じゃないけど、放置子で
    なんだかすごく同じ空気感を感じて惹かれてしまったよ。

    楽しそうにしてても悲しそうで。

    彼の親にも会ったことあるけど、
    上と下の話ばかりしてたなぁ。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:53 

    >>272
    うちも上と下が年の差5歳あったからか、真ん中の私とのほうが仲良かったよ。
    姉もそう思ってたみたい。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:54 

    >>139
    わかる。私も三姉妹の真ん中だけど、姉も妹もなんだかんだで素直に自分の求めるものに進んでいってるって感じ。
    私は、人の意見で折れたり、ふらふらしやすい。そのくせ諦められなかったりで、自分の望むものがわかるまで異常に時間かかる(笑)
    ふだんから、周りを気にせずに自分がどうしたいのかってことを重視する生き方をしてないからだと思う。なんとなく周りや相手が求めるものを察知して、行動してしまって、あとになって、やっぱり嫌だとか諦められないとかなる。めんどくさい。(笑)
    でも、このどんくさいところ、自分らしいって感じる。一見要領いいように見えて、要領悪い中間子って結構いるんじゃない?

    +47

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:01 

    >>275
    もちろん生まれ育った性格もあるけど
    環境によって形成される性格もあると思う
    私も含めて、本当にひどくて不幸な家庭の真ん中っ子はそんなにいないと思うけど
    その中での孤独感とかひねくれ感とか、真ん中っ子特有の共通する性格はあると思うなあ

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:28 

    >>240
    20です。
    私は姉と年子だったからお下がりは無かったんだけど、何買うにも姉の買ってあげるついでって感じだった。
    祖父母に気に入られたくて好きな食べ物、おもちゃ、遊び、全部姉の真似してたなー。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/13(月) 22:08:09 

    精神年齢が高いので子供時代はずる賢くて面倒な子供と思われがち
    実年齢が追い付いてきたとき初めて中間子の良さが発揮される

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:09 

    >>1
    管理人さんに、迷惑かかるかもと謝るところなどが
    中間子らしいですね。1つ年上の姉と6歳下の妹がいます。めちゃくちゃスルーされました。去年と同じことをまたやるんですから、親としては。旦那も
    中間子です。長男、末っ子は考えられませんでした。お互い空気を読めるのでケンカは一切ないです。

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:53 

    >>284
    でも、中間子はむしろ堂々としてて自由奔放な人の方が多い気がするけどな。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2020/01/13(月) 22:11:05 

    良く言えば平和主義だけど、単に面倒な事が嫌いだから面倒事に巻き込まれたくないだけ

    +41

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/13(月) 22:11:33 

    三姉妹の真ん中です。
    昔から本当に親に構ってもらった記憶がない。
    おかげでいい歳になった今でも甘え方を知らないし、自己肯定感も低いです。
    だから本当に一人で悩み、解決し、その都度自分でやってきたんだけど、なんか親も年をとってきて老後何かあったときは私に頼る気になってるようでモヤってる。
    (姉の結婚相手が長男でいずれは同居が決まっていること、妹はすぐには来られない遠方に嫁いだこと)
    実際そうなれば、私がみるのは仕方ないと思う部分もあるけど、自分にされたようなドライ対応にはなると思う。
    後半愚痴っちゃった。ごめんなさい。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/13(月) 22:12:38 

    >>121
    長男の中間子もいるから、長男だけではダメよ

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2020/01/13(月) 22:12:40 

    中間子だけど同じ中間子が苦手です。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2020/01/13(月) 22:12:54 

    >>70
    あー、めっちゃわがままだわ。
    自分でもびっくりするくらいわがまま。
    旦那が許してくれるからどんどんひどくなる(笑)

    +72

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:02 

    中間子って響き、特別感あって羨ましい
    真ん中ですって言われるとへぇーって思うもん

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/13(月) 22:14:35 

    お下がりの着こなしが上手い、古着が好き。
    逆に長男長女は古着が嫌いな人が多いです。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/13(月) 22:14:49 

    姉、私、弟の中間子です。
    子供の時は愛情不足とか思ったことなかったけど、自分が母になって、理想の育児をイメージした時に、自分の子供時代を思い出して、愛情不足だったなー、寂しかったなー、辛かったなーと思う思い出が多すぎた。小さいことでもいちいち細かく覚えているのは、言いたいことを我慢して満たされなかった不満が消化出来ずにずっと脳裏に焼き付いています。 理不尽なことできつく叱られて、私の言い分を聞いてもらえず公園のブランコに座ってひとり泣いていたこととか、そんなことしょっちゅうで、「なんでこの家の子に生まれてきたんだろう」「生まれてこなければよかった」って思ったことがたくさんあります。 父は姉、母は弟に甘かったです。母はとくに弟に甘くて声のトーンもあからさまに違ってました。 現在、母とは仲良しですが、育児に口だしされると「お母さんにいわれたくない」「お母さんよりマシな育児してる」って言い返してます。 中間子は意識してみようとしなければダメだと思います。

    +31

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/13(月) 22:14:52 

    三姉妹で、姉とわたしが既婚者です。

    わたしは県外にいるのに
    実家帰省は優先順位最下位ですよ〜

    昔から真ん中は自立してるから
    って放置だったけど
    放置されるから自立するしかなかった。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/13(月) 22:15:10 

    >>78
    中間子だからだったのか…?
    私も部活辞めるとか、留学するとか、一人暮らしするとか、仕事辞めるとか
    何も相談しないで事後報告だった。

    +59

    -2

  • 299. 匿名 2020/01/13(月) 22:15:29 

    >>286
    そうかも
    生意気とか何考えてるのかとか言われたけど
    大人になった今も同じような思考回路で…違和感なし
    ずっと一貫した考え方してる
    子供らしくなかったんだろうな

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:19 

    姉弟がいる中間子です。
    姉と弟はほとんど反抗期無く、私だけありました。わざと先生に怒られることをしていたり、今思えば誰かに存在をアピールしていたのかなと思います。
    結構自由にしてきたので自立も早かったです。
    人一倍愛情を欲しているんですが、恥ずかしさもあり今でも甘えれません!

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:45 

    >>70
    なんか分かる
    子どもの頃から我慢したりして甘え下手だった分、心を許せる旦那にめちゃくちゃ甘えてるってことなんだろうね

    +96

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/13(月) 22:18:48 

    ドM気質
    我慢強い。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:00 

    >>20
    同じ境遇です。しかも姉は美人で比べられて辛かった。自分はいらない子だと思って生きてきました。
    中学生のとき構ってもらいたかったのか、登校拒否になり今でもナイーブでネガティブです。母親に、あなたも大事って人生で一度でも言われてみたかったかな。

    +81

    -1

  • 304. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:02 

    >>13
    同じです。
    兄と弟に挟まれ、存在感あまりない。
    そして母とは気が合わなかった。
    今でも気を使ってしまう。
    多分は母は育てにくい娘だなぁと、私のこと苦手だったんだと思う。
    父が私に甘いのも気に入らなかったんだろうな。

    +43

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:40 

    この3人に親近感がわいた笑
    中間っ子(真ん中っ子)の集い

    +44

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/13(月) 22:21:12 

    結構うまくやれる
    相手の望むタイプを上っ面でやれる
    だが、同じ中間子にはバレるのでお互い何ともいえない距離感でウフフ(´▽`;)ゞって上っ面やりあってる
    たまにそんな上っ面みんな承知で職場やママ関係上手くいってるのに、グイグイタイプが勘違いして来る
    本心見せないと冷たい扱いしてくるのがうざい

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2020/01/13(月) 22:23:22 

    実家を離れて一人暮らしして、物理的に親やきょうだいと付かず離れずのちょうどいい距離になったときに
    やっと気楽になったしちょうどいい距離感で接することができるようになった気がする
    家族全員が同じ家にいるのがしんどかった

    +52

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/13(月) 22:23:44 

    兄2人、弟2人の中間子です。紅一点だけど、特別扱いも無く我儘でもなく、ただ風の向くまま気の向くまま生きてる。

    5人いると下4人の扱いは一緒で長男だけは特別だったな。だから、今も下4人は仲良しだけど、長男だけはぎくしゃくしてる。親がすごく気を遣ってるのが分かるから。
    気が合う合わないはあるけど、やっぱり兄弟仲って親の育て方接し方次第な気もする。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/13(月) 22:23:54 

    >>305
    しずちゃん中間子なんだ。あの出過ぎない、でも自我を持ってる控え目な感じもめちゃ共感する。

    +63

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:05 

    >>93
    え!?
    縁の下の力持ち!!
    超わかる!(笑)
    私はそれが一番自分にあってると思ってた、真ん中っ子の特性か!

    +41

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:16 

    旦那に甘えるはマジだね!
    バレるのが怖くて実家でそっけなくしてたら、夫婦仲を心配された…
    加減がわからないほど家では甘えまくりだ

    +29

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:27 

    >>1
    放蕩姉とマザコン弟に挟まれた中間子でした
    ほったらかしが基本だったけど成人したらまともに生きてるの私だけ
    姉は40すぎても相変わらず放蕩で子供は捨てるし金と男のトラブルで親を頼りまくりだし、弟は実家パラサイトのマザコンおっさんだもん(10年近く引きこもりだったけど今はなんとか仕事はしてる)

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2020/01/13(月) 22:24:27 

    主です!またもや来ちゃいました😭‪w‪w
    あまりにも嬉しくて…。
    みなさん、たくさんコメントしてください!
    マイナス的なコメントも、わりと打たれ強いところあるので、受け入れられるのでどうぞ‪w‪w
    何か単純にコメントが増えるだけで嬉しくなってきた(笑)

    +50

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:44 

    この人はどういう人が好きって瞬時に分かる時ない?あと、この人とは会わないとか気が合うっていう直感も大体当たる。

    +35

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:56 

    三姉妹の真ん中です。
    幼少期姉と喧嘩すれば「お姉ちゃんの言うこと聞きなさい」と怒られ妹と喧嘩すると「妹に優しくしなさい」と怒られた。未だに母からは妹なんだからお姉ちゃんを助けてあげてね、お姉ちゃんなんだから妹を支えてあげてねって言われる。今は真ん中だから仕方ないって諦めに近い思いがあるけど、思春期の頃は母にとって私はなんなんだろう?って気持ちが強かったなぁ。姉妹仲はかなり良いのと中間のポジションが1番落ち着くのが、救いかな。

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/13(月) 22:26:13 

    うちの親が中間子。
    60代になったいまでも姉と妹にハブられてる。
    姉は超仕事出来る人、妹はその姉の存在をかさに虎の威を借る狐状態で怒鳴り散らすただのアホ。
    こんな年になってもまだやってるよ。
    相性もあるんだろうけど、一度姉妹間の役割が決まるとなかなか変わらないみたい。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:17 

    人に認められたい承認欲求が強い。でも自己顕示欲は低い。そこが自分でも謎(笑)

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:19 

    末っ子タイプの子とは気が合わないことが多い
    同じ中間子には中間子シンパシーを感じることがよくある

    +55

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:44 

    同性の上と異性の下に挟まれたら1番残念ポジションな気がする。
    私だけど姉、私、弟。
    自分だけお下がり…。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:58 

    姉私弟の中間子です。
    ホントにあまり親からかまってもらった記憶がない笑
    なので小さいながら、じいちゃんばあちゃんの方が可愛がってくれると一緒に寝たり出掛けたりしてました。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/13(月) 22:29:43 

    中間子は母親になっても奔放は直らずw

    人生楽しまないと損だもの

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:16 

    >>45
    私、妹、弟

    母(中間子)は妹(中間子)と一番気が合うんだって

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:20 

    >>314
    観察力が自然と養われてしまうからかな

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/13(月) 22:30:47 

    >>295
    分かりすぎて嬉しい。リサイクルで掘り出し物見つけるの大好きです!

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/13(月) 22:31:21 

    会議なんかでは、自分の主張を通したり通されたたりすることよりも、円満に終わることの方が重要
    誰よりも調和を重んじるのに、グループでつるむのは苦手
    友人関係は狭く深いタイプ
    自分だけかな?

    +68

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/13(月) 22:32:36 

    >>34
    私もこれです!!
    私は、好きな人も嫌いな人もいないです。他人に興味が無いんだと思います。

    +90

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/13(月) 22:33:10 

    >>311
    放置されてきて甘え下手だから、心許した人への甘えメーターが壊れてるんだよね笑
    いきなり振り切ってしまう笑

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/13(月) 22:33:37 

    >>132
    私中間子ですが、
    ファッションセンスは家族一悪い。(笑)
    とにかくセンスが悪いから、無難な格好しかできない。
    子供の時は、センスない故の奇抜はあったかも…(笑)

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:23 

    ここのトピみんな理解力、観察力ありますねぇ
    さすが中間子、話が早い。

    +46

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:32 

    人と深く付き合うの苦手。友達でも何処か一線置いちゃう。だから彼氏や旦那とか実家の家族より関係性薄くて、友達よりも濃い人が一番居心地がいい。だから素や我が儘言いやすいのかも。

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:36 

    好奇心強くて何か新しいことを始めるのも基本的に事後報告
    ギター始めたとか旅行行ってきたとか急に髪バッサリ切ったとか
    相談するよりは思い立ったら行動しちゃう
    そういうところが奔放って思われるのかな

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/13(月) 22:35:11 

    歳近目の姉が一人、10ほど離れた妹がいる三姉妹の真ん中です。

    母は、長女で、自分が子供の頃妹ばかり可愛がられたから平等にしたいと言っていましたが、自分の経験、長女だから故、姉を甘やかして結果わがままな姉になりました。
    子供の頃はよく姉と自分を比較されて、出来ない子の烙印を押されてました。(歳が違うのだから、勉強も習い事も、同じに出来ないのは当たり前)
    妹は…離れすぎた子供なので一人っ子とほぼ一緒ですね。

    なかなか難しい境遇です。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/13(月) 22:35:59 

    >>284
    一般的な家庭だからこその孤独とかありますよね。
    毒親家庭とか貧乏な家庭だと、兄弟全員が同じ扱いだけど、一般家庭になると「真ん中だけお下がり」とか。
    小さな我慢を強いられる事が多い気がします。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/13(月) 22:36:00 

    >>34
    嫌いな人が少ない分。自分に害を及ぼす人(いじめっこ)とか、一度許せないと思ったら徹底的に嫌い。

    +113

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/13(月) 22:36:06 

    >>137
    姉弟同じ。
    弟が3年くらい前に彼女と結婚するとは言ったが
    なんか色々あって結局入籍は私が一番早かった。
    私たちの1ヶ月後に弟が入籍。

    一番早い(経緯関係なし)というのなら『たしかに!』

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/13(月) 22:36:21 

    前へ前へ出てきて自己主張したがるのは末っ子タイプですかね?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/13(月) 22:37:20 

    >>329
    うん。皆察しがいいからコメント書いてて楽だし。読むのも楽。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/13(月) 22:39:26 

    こういうトピを見るとほめられたい、認められたい意識が強いんだなあと思う、中間子。
    自画自賛も多い。

    +43

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/13(月) 22:40:22 

    姉、兄、弟がいます。
    幼少期の写真が少ない。
    要領悪い。
    超マイペース。
    一人でいたい派です。
    子供の頃はほっといても一人で遊んでたので
    母によると、あまり手がかからなかったそうです。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/13(月) 22:40:56 

    >>331
    あ~!確かにそうかも
    昔から何かする前に相談できる人が家族にいなくて(してもスルーされるからね)自分で決めて行動してたから結果的にそうなってしまう…

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/13(月) 22:41:05 

    >>332
    なかなかキツイね。
    お姉さんと10歳違いだったらまだ良かったかも…妹と2人姉妹みたいになるし…

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/13(月) 22:42:14 

    気ままで時間通りに来なかったり、ドタキャンしたりすることがある。奔放で苦手。

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:08 

    >>198

    間違えたぁ😵

    ④男女男
    にしておきます‪w

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:23 

    >>342
    私は逆で予定より30分とか早く行っちゃうタイプだわ…

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:24 

    >>139
    同じだ…
    同じだ…!
    結局仕事辞めて大学の時からやりたかったことを
    強行突破でやった私には理解できる。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:28 

    付き合ってる人には「ひとりで生きていけそう
    」、職場では「しっかりしてる」と言われます。
    全然そんなんやない。
    ただ、甘え方がわからないだけ。

    自己肯定ってできるようになりますか?

    +31

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:31 

    ネットの中間子特徴読んだら全部当たってた。
    妄想空想好き、現実主義、熱しやすく冷めやすい、寂しがりや、優しいとか。

    +33

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:07 

    嫌われにくいと思う

    姉は威張って支配的だし妹は甘えて他人任せてずるいし中間子は程よいんじゃない?

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2020/01/13(月) 22:44:14 

    >>344
    それも相手に重いかも。ほどほどが良いよ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/13(月) 22:45:03 

    >>342
    それは中間子とか関係ないと思うけど
    たまたまその人が中間子だっただけじゃない?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/13(月) 22:45:13 

    >>344
    私も予定より早く行く。心配性で先の事ばっかり考えて行動する。あと出掛ける時荷物多い。

    +26

    -1

  • 352. 匿名 2020/01/13(月) 22:47:32 

    >>346
    私は自分の存在意義を他人に求めすぎ、かつ人の目を気にしすぎだったから
    自分に素直に、自分の機嫌は自分でとろうと決めて、
    我慢してた趣味ややりたいことを徹底的にやった
    その結果自己肯定感は上がったけど
    一人で生きていけそうなことには変わりないし甘え方も分からない…

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/13(月) 22:48:15 

    >>161
    損をするのが嫌ってすごくわかる。
    損ばっかりしてきた。
    私の気持ちは?私の思いは誰がわかってくれるの?
    ねぇ私我慢してるよ!?って思っていた…
    今は主人が私のこの気持ち理解して
    かなりやりたい放題させてくれてるけど
    たまに「それはわがままだよ」っていわても
    「わからない、なんで!?」ってなる。

    +43

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/13(月) 22:49:14 

    >>351
    荷物多いの分かるわ!
    これ必要になるかもしれない、とか先の(要らぬ)事をあれこれ考えて大きいバッグいっぱいになるw

    +29

    -2

  • 355. 匿名 2020/01/13(月) 22:49:34 

    >>341
    怒られたくないが故、勉強スポーツ大体何でもできる子で頑張ってました。が、思春期ぐらいに妹が産まれて頑張るのに疲れてグレてしまいました…
    大人になって親、姉、妹と話すようになりましたが、表面だけめちゃくちゃ仲良しって感じですね!ある意味器用です。
    妹からしたら、姉と私が歳が近くて羨ましい。私だけ歳が離れてるから、仲間外れ…といいますが、お古がない、両親に特別待遇で育てられた、ご飯など全てほとんど、私が奢ってるのも、特別扱いされてる事に気づかないんですよね。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/13(月) 22:50:03 

    しっかりしてそうだけど、全然そうでもない。
    要領悪い。
    一人遊びが得意。
    たまにぶっとんだ行動に走る。
    人任せすぎる人が苦手。
    警戒心は強い方だからか、騙されそうで、最終的には騙されない。

    +59

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/13(月) 22:50:43 

    昔我が家では、お土産や戴いた物やケーキを取る順番で、何故だか上(姉)から選ぶor下(妹)から選ぶの二択だった。
    私はまぁどっちからでも最後にはならないし良いかぁ…と思っていたけど、やっぱおかしくない?と思って、18歳で初めて「今まで一番に選ばせて貰ったことが無いよ?」と訴えたら家族全員にそうだったのか!Σ(゚ロ゚;)って顔をされたくらい気にかけて貰ってなかったw
    今もあまり構われず逞しく生きてるよ

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/13(月) 22:51:11 

    三姉妹育ててます
    次女は優しくて空気読む子どもで甘えっこです。
    長女三女が気が合うらしく、いつも二人を眺めてて可哀想になります。
    3人とも可愛くて大切な娘なので仲良くしてほしいけど難しいですね(泣)
    ちなみに中間子って父親に見た目が瓜二つじゃないですか?

    +32

    -4

  • 359. 匿名 2020/01/13(月) 22:51:29 

    >>45
    うちは夫婦揃って中間子だからか、めっちゃ気が合いますよ!

    旦那→兄、旦那、妹
    私→姉、私、弟

    の次男次女だから、お下がりばっかりだったり
    自分の意思では無く上と同じ習い事させられたり
    など愚痴が似てる!

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/13(月) 22:51:34 

    姉と弟がいます。私は姉に甘え、弟を使ったり。親からの期待が薄い分、気楽だったけど、、、祖父母や親戚受けがいいのは断然、姉!だからといって真似して愛想良くは振る舞えない。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/13(月) 22:51:43 

    >>121
    中間じゅんたは
    二人兄弟の長男です

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/13(月) 22:52:09 

    私は姉が持ち上げられているのが、嫌いだった‪w‪w
    逆に妹が褒められていると、めっちゃ嬉しい❤️
    妹を優先したくなる。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2020/01/13(月) 22:52:40 

    >>353
    損するの嫌は凄く分かる。人付き合いも損得で考えてしまう。酷い話だけど、結婚相手も損得で考えちゃった。「この人と結婚したら得な人生遅れそう」って直感働いた。そして当たったわ。

    +22

    -1

  • 364. 匿名 2020/01/13(月) 22:53:27 

    >>350そんなこと言ったら、ここの意見全てそうだけどねw

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/13(月) 22:54:04 

    >>356
    当たってる…。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:07 

    >>304
    あー、それ男児大好き母親の典型的パターンだよね。
    紅一点をあなたに奪われたから嫉妬してるのよ。
    たぶん兄弟の嫁にも当たりがきついんじゃない?
    お父さんがまともで良かったですね。

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:34 

    なんだかんだ愚痴りつつも実際は自分が大好き

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/13(月) 22:56:01 

    >>354
    荷物が多い人ってもさいよね。…私もそう。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/13(月) 22:56:42 

    不器用だけど真面目だよね

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/13(月) 22:57:37 

    私は女女女の真ん中ですがお下がりが楽しみでした
    早くそれちょうだいとか言ってましたよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/13(月) 22:58:16 


    三姉妹の真ん中です。
    真ん中っ子は自立が早いと言われますが、姉と妹が早く出て行き色々考えた末実家に1人残ってます。
    幼少期に我慢していた分を恥ずかしながら今甘えている感じです…。
    姉妹のことは大好きだけれど、実家でみんなで集まる時は未だに複雑な気持ちにもなる。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/13(月) 22:58:18 

    >>343
    気づいてたよ
    多分みんなも気づいてたけど、察して「あーもうひとつは男女男ね」って自己完結してるから誰も言わなかったんじゃないかな
    中間子らしいと思う笑

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/13(月) 22:58:23 

    このトピのコメントも空気を読みながらコメントしてる人が多いはずw

    +28

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/13(月) 22:59:15 

    >>61
    言いたい事言うねw
    相手を選んでやってるところもねw

    +34

    -1

  • 375. 匿名 2020/01/13(月) 22:59:24 

    兄私弟の真ん中っ子です。
    旦那は兄妹の長男。
    親友は友弟妹の長女と、友弟の長女。
    甘えたいタイプの真ん中っ子だったみたいです(笑)
    受け止めてくれる人が好きなんだろうなー。
    一人っ子や末っ子みたいな、優遇されて当然タイプとは関係が続きません。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:00 

    口が固いと思われているのか
    このだけの話なんだけど…という相談を色んな人からよくされる
    もともと観察力が鋭いせいもあり、集団の中の人間関係を誰よりも把握している
    もはや中間子関係ないかな笑

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/13(月) 23:01:00 

    なんかここ真ん中だからじゃなくて、親が変な人多くない?そこまで差別するって異常だと思うんだけど。
    それとも本人の受け取り方の問題?被害妄想的な。
    私真ん中で確かに放置はされてたけど、差別はされてなかったよ

    +6

    -11

  • 378. 匿名 2020/01/13(月) 23:01:06 

    私は3人姉妹の一番上だけど、末っ子は考えてる事が何となくわかるんだけど、真ん中の妹は年も近いのに何を考えてるのか本当にわからない。
    昔からあんまり表情がないんだよね、後「これが好き!」みたいな自己主張をしない。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/13(月) 23:03:23 

    大家族の番組みてても、中間子に注目してしまう。
    芽衣子とか勝手に心配してしまう笑

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/13(月) 23:03:40 

    三姉妹の真ん中です
    我を通すのが苦手で、自分の思ったことを主張せず、物事を決めたりするときとかも波風たてずにスムーズに決まることに重きを置いてしまう
    同調するのが得意で一緒にいるのが楽とか言われるけど、限界が来ると急に距離を取るから自分勝手とか考えが読めないとも言われる…

    +31

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/13(月) 23:06:13 

    何考えてるか分からないってよく言われるんだけど、これ中間子あるある?
    関係ないのかな?

    +37

    -1

  • 382. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:25 

    真ん中です。
    兄と妹は性格似てるから仲良いけど、
    私だけ性格正反対で、兄弟の中で浮く。

    捻くれてしまってるので
    人からは闇があるとか
    心に壁があるとか言われてしまうのが悩み。

    家族の中では女王さま気質。
    だけど、外ではメンタル弱めで仕事続かない。
    何でそこまでして働かなきゃならないの?という女王さま気質が原因でもあり、嫌なことを我慢することができず、転々と職場をうつる。

    1人好きだし1人平気だけど
    何かに依存したい、どっぷり愛されたい願望もある。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:32 

    >>377
    そういう言い方はないんじゃないかな…

    若干寂しい思いをしたのは事実だけど、母が悪意でもって真ん中を差別したとは思ってないから、私は母も姉妹たちも恨んではないよ
    ただ、真ん中だから受け取れなかった愛情は確かにあったよなって少しもやもやするだけ

    +9

    -2

  • 384. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:42 

    3人以上の会話が苦手。特に3人。私ともう一人が話していると、残った人のことを考えてしまい、話せなくなる。3人以上のときは、いつも空気になってる。

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/13(月) 23:09:40 

    三姉妹の真ん中。姉とは年後。
    仕事が好きな母親だったから、生後2ヶ月くらいで預けられてた。
    母親はいつも疲れていて、ベタベタに甘えた記憶なし。小学生くらい大きくなっても、ベタベタしたかった。
    例に漏れずこじらせましたが、心の広い旦那に出会って結婚。子供に戻ったように甘えさせてもらってます。
    自分の子供には、自分と同じ思いをさせたくないから、はっきりと言葉に出して愛情を伝えるようにしています。絶対に寂しい思いはさせない!

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/13(月) 23:10:13 

    >>381
    すっごい言われる。
    他人に対して感情を表に出さないんだよね。だから赤の他人に怒ってる人とか見ると信じられないもん。心許した人にしか素は見せない。

    +34

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:00 

    >>384
    多分兄弟関係関係なく、普通に、そういう人多いけどね。5人位いるとだいたいしゃべる人って決まってくるよね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:06 

    >>364
    中間子は調和乱すのが嫌な人多いと思うんだ
    時間にルーズとかドタキャンする人、居ないわけじゃないだろうけどそんなにいないと思うからさ

    +36

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:27 

    >>204
    わかりました。
    私自身長女で親の期待に応えようとびくびくしながら生きてきたから自由な真ん中の育児に日々戸惑っています。
    真ん中は空気読んで自分に嘘つかない素直さがありますね。
    旦那は見た目も自分に似てるせいか次女ばかり可愛がってます(笑)

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/13(月) 23:12:56 

    中間子ってこうだよね、って当てはめるの好きだよね、中間子

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/13(月) 23:13:02 

    はーい!
    2歳上の姉と8歳下の弟に挟まれた中間子です!

    上の姉は第一子だし、何より昔から頭が良かった。
    弟は待望の長男。
    第二子で次女の私はもう空気というか、ここには書ききれないほど明らかに扱いが違う(笑)

    何度か親に言ったことあるけど、自覚がない模様。
    自覚ないんじゃ気をつけようがないし、なにより無意識に兄弟格差出てるんだなー…と余計に悲しくなった。


    反抗期も今思うと相当激しくて、祖母はすごく気にかけてくれてたけど、おととし祖母が亡くなってお葬式後の会食では祖母の兄弟が「生前○○(弟)の話をたくさんしててねぇ…」って話ばっかり。
    あぁやっぱり祖母もそうだったか、と。



    だから未だに歪んだ性格です。

    たまにそういう話をして「それはおかしいね。」「つらいね。」って言ってもらえると、建前だったとしても涙が出るくらい嬉しい。


    長くなってごめんなさい。

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/13(月) 23:13:16 

    >>282
    203です
    うちも上と下が6個違ったので
    弟が親に怒られた時の避難場所は私でした。
    (私と弟は年子)
    子供の時は、姉が弟をかばい面白くないと思っていましたが
    中学くらいの時から切っても切れない絆みたいなものが生まれました(笑)

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/13(月) 23:13:31 

    何故か分からないけど、友達間だと大体幹事やらされる。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/13(月) 23:14:35 

    姉弟がいます。
    小学生くらいの頃アパートに住んでいて、母が同じアパート内の仲の良いママ友の家に用事で行く時、私だけいつも母にくっ付いて一緒に行ったり、後を追いかけて行ったりしていた。
    その時くらいしかお母さん独り占め出来なかったから。その時の気持ちなんて全然覚えていないけど、大人になった今、あぁ、私寂しかったんだなぁって思う。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/13(月) 23:15:18 

    親からの愛情とか目のかけ方にすごく敏感だし、事実親から適当に育てられるケースが多いから、「子ども3人は欲しい!」っていうのは結構だけど、真ん中の子には分かりやすくて「もう十分だよ!」ってくらいの愛情を与えてあげてほしい。

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2020/01/13(月) 23:15:58 

    長男長女タイプでも、それを振りかざすような「俺についてこい!」タイプの人とはうまくいかなかったなあ
    奔放でだらしなく見えてるんだと思う

    +10

    -2

  • 397. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:01 

    雑に扱われがち。たくましいとは思う。
    不公平が大嫌いです。

    +32

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/13(月) 23:16:31 

    >>393
    末っ子は本当にやらない。中間子と長子がやきもきしながらお店決めたり予約入れる。そこにさらに注文つけたり、ダメ出しするのが末っ子。

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/13(月) 23:17:05 

    >>390
    孤独感を抱えてる一方で仲間意識が強いんだと思うわ

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:05 

    弟がいるからかな?年下や同級生は恋愛対象から除外。年上も5歳近く離れてる人が好き。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/13(月) 23:19:01 

    >>363
    353です

    たぶん、同じ感じなのかな?
    旦那は私のしたい事に文句つけないで
    バンバンお金出してくれるので
    金銭的に得してます。
    それでなくとも、優良物件だと思ってるので
    兄弟で一番いい相手ですわ🥳

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/13(月) 23:19:05 

    6人姉妹の4番目です!
    家の事を全部していた母はいつも忙しくて、甘えたい時期も相手にしてもらっていた記憶が無いです。
    目に見える愛情がほしかったなぁ。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/13(月) 23:19:27 

    ガル民中間子多いの?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/13(月) 23:19:49 

    上と下は目が届きやすいから甘やかされて、真ん中の私は放置されがちで子どもながら自分のことは自分でやってたから、自分で言うのもアレだけど、兄弟の中では1番自立して落ち着いてると思う。

    自分を見てほしくて反抗期は人一倍凄かったけど、それでもこっちを見てもらえなかったから、家族間の寂しいとか悲しいとかもう慣れたわ。

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/13(月) 23:19:52 

    >>390
    それは長女も末っ子も好きだよ
    日本人は血液型も好きだし。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/13(月) 23:20:09 

    私は長子だけど、のんびりしていて、リーダーシップがなく臆病なので、空気を読んで何でも話しやすい中間子の人とはすごく合うし、いつも感謝しています!中間子はバランス感覚があり、中性的な人が多い気がします。

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:37 

    >>313
    主さん、トピたてありがとうございます。

    放置子の経験から、人間関係の構築方法がわからなくて、「ひとりで生きていける」と思われがちです。愛情表現よりも「相手がどう思うか」が先にきてしまいます。
    距離感ない人って、嫌だけど尊敬します。
    たくさん共感できる投稿があって、ホッとしました。

    +44

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:38 

    >>403
    もちろん物理的に長女が一番多いに決まってるよ
    その次が末っ子だよね、当たり前だけど笑

    一番希少なのは中間子だけど、でもこんだけ人数いれば中間子もそれなりの数居るんだろうね

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/13(月) 23:22:47 

    「中間子の顔が1番整ってる兄弟が多い。親から注目されるようになのかな。」
    って何かで見た記憶がある。
    がるちゃんかな?

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:23 

    主です‪w‪w
    来すぎかな?‪w‪w
    やはりコメント嬉しい…ありがとうございます😭
    このトピを無駄にしたくない!
    下手なコラムよりも、匿名の意見の方が共感できるなぁ‪w

    +38

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:55 

    中間子のトピって荒れないよね。平和で好きだわ。

    +27

    -1

  • 412. 匿名 2020/01/13(月) 23:24:36 

    顔も性格も食べ物の好みも好きな異性のタイプも、何から何まで家族と違う。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2020/01/13(月) 23:24:41 

    褒められると焦るけど、めっちゃ嬉しいよね!
    なかなか素直になれない。

    +40

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:16 

    >>410
    いいよいいよ。いっぱい来なさい(笑)
    私も周りに中間子あんまり居ないから、共感出来て楽しいよ。

    +33

    -1

  • 415. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:31 

    ひょうひょうと生きてきたから、あんまり他人に興味がない。
    嫌いな人はほぼいない。
    「好き」か「興味がない」。

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:53 

    姉と弟
    中間子でも男か女によって違うと思う
    姉は第一子なので集中、2人目はまた女の子か〜って育児経験あるので放置気味で育つ
    3人目待望の男の子、田舎なので親戚中大喜び
    みんな可愛がってくれてたのは事実なんだけど、おばあちゃんとかデリカシーないから笑い話として2人目女の子でお父さん分娩室の外でガッカリしてたとか、
    長女長男を立てる田舎ではショックな事も沢山あった
    小さい頃、心配されたくてわざと隠れたり困らせてみたりもしてた
    寂しがりやで甘えん坊だと思う
    けど、放置された事により自立心は旺盛で何でも1人で出来るのは1番早かった
    周りの空気を察知したり普通気付かない事が気になったり、独特な視点を持ってると思う
    あと、昔からアニメやドラマでヒロインじゃない地味なサブキャラの女の子が好きでした
    キラキラしたヒロインの友達みたいな子、可哀想だな似てるなって思って

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:32 

    真ん中っ子、、分からないけど、目標あれば、お金貯めるのも得意じゃない?
    自分は車欲しくて、一括で買った。
    んであまり周りに相談しなかった。

    +34

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:40 

    複数人で食事に行くとき、メニューを決めるのにもたついて他人を待たせるのが苦手で、一番食べたいものを熟考したりせずさっさと決めてしまう
    自分が待たせる立場だと落ち着かない

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:45 

    兄と妹がいます 独占欲が凄くて相当捻くれてしまってます
    兄がいますが長女なので可愛がられて育ったはずなのに どうしてこんな人間になってしまったんだろう

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:16 

    あっ、と思う芸能人見つけて調べたら中間子だった時は嬉しい

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:31 

    自分で言うのもアレだけど、結構ドライ。何か起きても「まぁ仕方ないよね~」で済ませる。理不尽な事に慣れてるからかな。

    +37

    -1

  • 422. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:55 

    >>16
    私も同じく三姉妹の真ん中です。
    うちは妹も元気でしたけど、真ん中は放置でした。
    姉は祖母に溺愛され、妹は母に溺愛され私は…

    立場なかった。

    +37

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/13(月) 23:29:39 

    中間子長男?と付き合う事が多かった
    姉や妹がいる中間子の長男
    物腰は柔らかいんだけど、ちゃんとリーダーシップはあって、懐が深く甘えさせてくれる人が多いような気がした

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:30 

    >>417
    わかる。上と下の兄弟は欲しい物あるとすぐ買っちゃうけど、私は貯金自体が好きだからお小遣い同じだけ貰ってたはずなのに私が一番お金持ちだった。そもそも物欲もあんまりないかも。

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:45 

    三姉妹の真ん中。自己肯定感が低くて、条件付きじゃないと愛してもらえないと思ったまま大人になった。

    +28

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:49 

    自分三姉妹の真ん中だから、理想は三兄弟の次男の人と付き合いたい‪w‪w

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:01 

    兄私妹の三兄弟の真ん中です。
    私は高校の頃、服やコスメ、友達と遊ぶお金は自分でバイトして稼いでいました。
    この前、兄と話をしていた時に搾取子の話題になり
    「平等に育ててくれたウチの親では考えられんよなー」
    と言ってました。
    うん、高校時代バイトもせずにお小遣い貰って、学校も送り迎えして貰ってた貴方からしたら、『平等に育ててくれた親』なんでしょうね。
    妹は年が離れている事もあって、高校生の時は両親と兄からお小遣い貰ってました。
    平等の意味を考えさせられる出来事でした。

    +32

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:02 

    小さい時は親に愛されてるのか本当に分からなかった。お笑い担当になって目立ってみたり顔色を伺ってばかりいた。友達に対しても強く出れずにいじられていた。
    40の今もそのキャラがなかなか抜けない…
    子供には自分がどれだけ愛してるか伝え続けたい。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:16 

    友達の家に遊びに行くと、その家の上にも下にも好かれてみんなで遊んでた
    特に私は下の子を可愛がってたから、よく懐かれた
    今思えば中間子の子だったなぁ、お互い知らない間に気にかけてたのかもしれない

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/13(月) 23:32:49 

    >>403
    中間子って普段グイグイ話にいかないから、こういう所で話せるのが嬉しいんだ〜
    だから何度もコメントしたくなって沢山いるように見えちゃってるかも
    実際、沢山いるとは思うけどね笑

    +31

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/13(月) 23:33:58 

    他の人も言ってるけど、他の兄弟との差がすごく嫌だった。
    姉弟より頭悪いしドライな性格だけど、この家系にしては容姿には恵まれた方だと思う。

    おかげで、心から大好きになった人と付き合えて、たまたまその人が会社経営者だったから高収入で、共通の趣味の車も全部メンテしてもらったり。

    決してお金目当てで付き合ってるわけではないけど、好きな人と付き合って金銭面も助けられて、大人になってからは姉弟と形勢逆転したなと思ってる。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/13(月) 23:34:13 

    >>409
    がるちゃんだよきっと

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/13(月) 23:34:31 

    私の経験だけですが、女女男の末っ子長男って、めっちゃ甘え上手、俺様、尽くしてもらってあたりまえ、な人が多い印象。
    (誰にも言えなかった…)

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2020/01/13(月) 23:34:54 

    他人に興味がないのと一人で過ごすほうが好き(楽)なせいか、職場とかで会話があまり続かない…
    自分から何か話を振るのが苦手
    聞くのは全然いいんだけど。
    凪のお暇だったかな、「人との会話がうまく出来ずに続かないのは、その人に興味がないからだ」みたいな描写があって、ああこれ私だわ…ってなった
    話し上手な人羨ましい

    +34

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/13(月) 23:35:05 

    お下がりが嬉しかった人もいれば嫌だった人もいる
    放置されて愛情不足って感じる人もいれば自由でラッキーって人もいる
    人との距離感が上手くとれて人間関係良好な人もいればコミュ障の人もいる

    結局は生まれた順番そのものより、受け取り方次第なのね、幸か不孝か決めるのは。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/13(月) 23:37:06 

    中間子、結構極端な行動に出ない?
    若い頃はお金あるだけ使ってたんだけど、目標決めたら節約リサーチして完璧にこなしてぎっちり貯金したりする
    でも辛い節約生活とかじゃなくて、安く済むご褒美みたいなの見つけて楽しんだり出来る

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/13(月) 23:39:41 

    あぁ、やっぱ中間子ってサイコー♪

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/13(月) 23:40:55 

    私は長子ですが、中間子の方たちが大好きです!
    旦那も、大好きだった彼氏も親友もみんな中間子で不思議だなぁと思います。
    中間子の方たちは魅力たっぷりな方が多くて、ひねくれてるところも丸ごと大好きです。
    相性いいはずの末っ子とは合いません。。
    中間子のみなさん、いつもスマートな対応ありがとうございます!!!

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/13(月) 23:41:34 

    >>402
    6人姉妹!?
    6人全員女ですか!
    すばらしいですね、楽しそう…!

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/13(月) 23:41:48 

    マウントを取るって言葉がピンと来ないのも中間子だと思う
    勝ち負けにこだわらない。
    要するに他人に興味がないから。

    +47

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/13(月) 23:43:49 

    修羅場というものに縁がない
    ガーッて感情出せる人を見ると凄いなって思っちゃう

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/13(月) 23:43:49 

    周りの人の事割とどうでもいいので、いちいち騒ぎ立てる人が苦手
    え〜〇〇さんパンに〇〇塗って食べるの?うっそ〜信じられな〜い!とか…しらんがな、の一言
    ええやん別にあんたに害はないんやし、人は人、自分は自分って思うだけ
    それよりアンタそのでかい声で噂話してるんお客様にばれて評判落としかねないからその方を気にしたら?って思うわ

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/13(月) 23:45:11 

    >>440
    めっちゃ分かる!
    人は人、自分は自分。

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/13(月) 23:45:50 

    姉と弟の中間子です。私だけ子供の時の写真がめちゃくちゃ少ない

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:11 

    >>440
    マウントを取られてることに気付いてない時が多い
    普通にその会話だったり経験談に興味持ってしまって、逆に沢山聞いてしまってたりする
    違う友達に後からあれってさ…と言われてびっくりした

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/13(月) 23:46:20 

    三人姉妹の真ん中です!

    人生で最終的な決定を下すのが苦手です
    いつも姉が決めてくれ後を真似してついてってたツケなのか、、
    妹みたいに人気者体質でもないし、三人のうち自分だけ結婚もせずフワフワ生きてます

    あと人の出方を見て行動してしまう。
    要は受け身な人生すぎて、時々自分を投げ出したくなります〜

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/13(月) 23:48:29 

    旦那さんといつまでもラブラブなのも真ん中じゃない?
    さっき旦那さんに依存するって書いてあったけど、依存する故に可愛い奥さんでいようと努力してると思う
    長女はかかあ天下になる傾向がある

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2020/01/13(月) 23:50:20 

    >>434
    私は無口だから、無駄に喋ろうとしないなぁ
    自分のプライベートとかもベラベラ喋らないし、沈黙が怖くないタイプ
    会社の休憩とかなら当たり障りのない世間話とかしてボーっとしてる、普通に本読んだりフリーダム

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:08 

    兄と弟に挟まれた中間子。
    従兄弟二人も男。
    ドラマとかアニメなら紅一点でお姫様扱いなんだろうけど、現実は全くそんな事はなく。
    ただひたすら仲間外れで、一人遊びに明け暮れてた(笑)

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/13(月) 23:51:41 

    >>440
    例えば、マラソンのコースから外れて誰もいない場所を一人で走ってるような性格だからね

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/13(月) 23:53:02 

    >>440
    わかる!自分は他人からの嫉妬に気づきにくいと言われるわ
    自分が他人に興味ないというか、他人がそんなに自分のことを気にしてるという発想に至らないことが多かった

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/13(月) 23:53:07 

    >>148
    主さん!
    私も同じ、双子の姉の方で上に姉がいる3姉妹です。そうなんですよ、双子といえどもやっぱり姉と妹になるのか、私だけ他2人と毛色が違う...。
    若い頃はグレて親に1番迷惑かけました。精神的に不安定な部分も...でもコミュニケーション能力は1番高く、要領も良い方だと思います。
    ちなみに主人も真ん中っ子。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/13(月) 23:53:10 

    真ん中っ子扱いづらいのコメント、全然プラスでしょ。
    By三姉妹の真ん中っ子より。

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/13(月) 23:53:19 

    >>438
    暖かい言葉にちょっとウルッとなっちゃった。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/13(月) 23:54:06 

    >>111

    私も共感!

    ナチュラルに甘えてくる人、人任せな人が苦手。

    +44

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/13(月) 23:54:19 

    結構気分屋かも。。
    頑張る時は頑張るけど、嫌になると、諦める。
    諦めるのは早い。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/13(月) 23:55:04 

    友達に第一子が多い
    ボーっとしてるからか、チャチャっと面倒見てくれたり世話焼いたりしてくれてありがたい
    でも深く付き合った友達は末っ子
    合わなかったのは一人っ子
    中間子に出会えないんだけど…やっぱ少ないからかな

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:16 

    結構神経質。
    でも周りがいい空気だと、こっちも和む。
    中身がないのかな。とたまに悲しくなる。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:27 

    兄私妹の中間子です。

    最初から全て読んでほんと中間子あるある
    すぎてプラス押しまくりました。

    小さい頃から親からは変わった子だと
    思われていたらしく事あるごとにネタにされ
    自己肯定感低いです。
    自分的には何も問題ないのによく母親に
    ◯◯、大丈夫なの?!?!と言われて
    育ちました..
    さっさと結婚して離れて暮らしてますか
    なぜか老後頼りにされているのは私..

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/13(月) 23:56:44 

    >>20
    私も全く同じ。
    結婚するとき、私の結婚相手に姉弟の思い出エピソードはたくさんあるけど、私のは全くないと普通に話してたなぁ。
    今は孫生まれて笑い話だけど、一生忘れない。

    +59

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/13(月) 23:57:20 

    愛情が不足と思ったことはないけど、やっぱり色々我慢してきたのかもと思うことはある
    自分でひねくれてるなと思うこともよくある
    性格は我慢強い 空気読もうとし過ぎる 人に気を使うから寂しがり屋でなく一人時間が大好き

    +31

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/13(月) 23:57:28 

    >>440
    私は逆だ
    人の言葉に敏感で、この人マウント取ろうとしてこんなこと言ってるんだろうなとか
    私こんなこと言ってマウント取ってると思われたらどうしよう?とか思っちゃう
    嫌な性格だよw

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/13(月) 23:57:50 

    欲がないね。って言われたことある。
    いい意味だと思ってる‪w
    Theポジティブ‪w

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/13(月) 23:57:55 

    放ったらかしなのに、困った時は家族全員が頼ってくる。
    調子良く甘えんな。私はずっと一人でやってきた事だよ。

    +46

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/13(月) 23:59:26 

    好かれると、好きになっちゃう傾向ありませんか?‪w

    私です。
    言い寄られると、かなり嬉しい。

    +23

    -1

  • 466. 匿名 2020/01/13(月) 23:59:43 

    母親の立場だけど、

    真ん中の子ってやっぱり冷静で、そして一番優しいタイプだな~と思う。そして学習してる分、要領がいいというより、怒られることや下手なことはしない、って感じ。一番賢い。

    長女は繊細で末っ子は気が強い。

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/14(火) 00:00:13 

    私は3人姉妹だったけど、姉の出来が凄く良くていつも比べられて辛かったなぁ。高校受験の為の三者懇談でも母が姉の話ばかりして、先生から「いい加減にしてください」って怒られて、二回もやり直ししたよ。
    妹も甘やかされて育てられたから、34歳実家暮らしだけど未だに家にお金を入れず。
    真ん中ってだけで、まともな愛情を受けれなかったような気がする

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/14(火) 00:01:06 

    >>411
    スルースキルがあるし、押し付けないから

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/14(火) 00:01:10 

    車出す率高くない?
    私、若い時そうだった。
    大体末っ子にお願いされる。
    末っ子ごめんなさい。
    これでちょっと人付き合いを改めた。
    よく言えば、学習能力はある方。

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/14(火) 00:02:38 

    >>426
    三姉妹次女で三兄弟次男と結婚したよ。
    義母の兄弟差別はうちの母よりすごかった。
    初めて挨拶に行った日も旦那の話より義弟の自慢話ばかり。旦那は慣れっこみたいだったけど自分と重なってなんとも言えない気持ちになったな。
    あと兄弟差別はそのまま嫁差別にスライドしてくる。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/14(火) 00:02:40 

    >>462
    咄嗟に空気読んじゃうからね
    仕方ないよw

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/14(火) 00:02:43 

    家族の愚痴聞き係になりがち

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/14(火) 00:02:51 

    >>2
    この人の嫌な発言聞いてからこの顔見ると不快。

    +11

    -24

  • 474. 匿名 2020/01/14(火) 00:03:12 

    何かを全否定とか出来ない
    嫌いな人にも良いところはあるし、宇宙で人間だけがいるわけないし、みたいな
    物事の裏を考えてみたり、多角的な視点が好き
    いつも何かの間にいるから、上でも下でもない、右でも左でもない、みたいな曖昧な位置に価値観を見出したりする
    私は芸術とか音楽とか映画化とか小説とか好き

    +36

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/14(火) 00:03:59 

    個人的にって言葉が好き。
    これを言っておけば、あまり出しゃばった感じしないから。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/14(火) 00:04:59 

    >>468
    たしかに
    荒らしに延々と釣られてるトピ見るのウンザリだわ
    価値観の押し付けも嫌い、凄くイラっとする

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/14(火) 00:05:28 

    自分が優先されるのが普通と思ってそうだったり、遠慮しないタイプの末っ子が苦手。

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/14(火) 00:05:37 

    >>464
    めっちゃわかる。普段連絡取らないのに、家族の誰かが困ったら1番先に頼られる

    +20

    -1

  • 479. 匿名 2020/01/14(火) 00:06:06 

    私(一人っ子)ではなくて申し訳ないけど、旦那が兄弟のいる中間子です。
    結婚する前にも、兄弟間の扱いの差について愚痴をこぼしてて、そんな事ないとフォローしてました。
    でも結婚して義実家の中が見える様になると、たしかに旦那の扱いがぞんざいというか、ちょっとそれ都合良すぎない?って思うことが結構あります。
    兄弟が全然義実家のことに関心がないし、滅多に帰って来ないので、義親は次男夫婦の私たちを頼ろうとしてきます。旦那は優しい人なので一生懸命やってますが、たまにちょっと可哀想になります。

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/14(火) 00:06:26 

    兄と妹がいます。兄と妹は仲良し。父母は病弱の妹を可愛がり、完全に家族の中で浮いていました。家族から浮くので自然と外に目を向けるようになり、彼氏ができたのも、結婚も早かったです。

    大人になってから父母と三人になると何を話したらいいかわからず無言になってしまいます。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/14(火) 00:06:42 

    ここのみんな性格いい~♡

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/14(火) 00:07:16 

    父とよく気が合うなーと思ったら中間子だった
    それも男・男・男の
    私は男・女・男の中間子

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/14(火) 00:07:59 

    とにかく不器用。
    人間とあまり深入りできない。

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/14(火) 00:08:27 

    >>70
    ウチは中間子同士だから
    楽すぎて親友みたいな感じです
    一番、心許せる

    +28

    -0

  • 485. 匿名 2020/01/14(火) 00:08:42 

    >>463
    私も言われるw
    でも頭の中で欲が完結したりしない?
    妄想が楽しくて終わっちゃうみたいな
    宝くじ当たったら何買おうかな〜ってワクワクしてる
    あと、一つ欲出したら収集付かなくて面倒臭いだけな時もあるし、自分ペースなのでその時食べたくない物は断るし

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/14(火) 00:08:59 

    今では謎だけど小中学校の頃学級委員とか立候補してた
    どこかで目立ちたかったのかな〜

    あと、あんまり人に相談せず物怖じせず自分で何でも決めちゃうことが多い
    早く自立したかった 

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/14(火) 00:10:49 

    単なる私の性格かもしれないけど、セールスマンにターゲットにされやすい。
    途中で話を遮るのはかわいそうだな、と思って断るタイミング逃す。
    →相手は、自信満々に口上のフィナーレまで語ってくれる。
    →でも必要ないから、笑顔で堅くお断りする。

    申し訳なくなるから、話しかけないでほしい。

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/14(火) 00:11:16 

    目立つの嫌い。
    SNSは密かにやるけど、絶対の絶対に顔出しはしない。

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2020/01/14(火) 00:12:08 

    中間子の皆さん
    お母さんとの関係はどうですか?

    仲良し +
    苦手 –

    ちなみに私は苦手です

    +6

    -24

  • 490. 匿名 2020/01/14(火) 00:13:24 

    側から見て、すごく損な役回りと言われる時は外
    家ではちゃっかりしてると言われたりする
    自分でもどっちもあると思う
    苦労はしてるけど楽させてもらってるというか
    隙間を狙うのが上手いとは思う

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/14(火) 00:14:20 

    >>486
    分かるよ!
    PTAも引き受けがちw
    やらされてる感じゃなくて、自分からやるんだよね
    そして、やるって決めたら楽しむ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/14(火) 00:14:55 

    >>20
    同じ兄弟構成です。
    個人的に中間子の中でも、
    同性→同性→異性の中間子は1番どうでもいい扱いされて生きてきたと思います。

    私は結婚して子供が生まれ、私の子供の言動を見て昔の事を思い出すのか、私達の幼い時のエピソードを母親が話すのですが、大体姉か弟の話です。

    小さい頃〇〇だったんだよー!笑(姉の話)
    いや、その話私にされても知らんがな…ってなる。

    +70

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:26 

    >>489
    仲良しでも苦手でもない
    付かず離れず

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/14(火) 00:15:39 

    幼少期は優等生でなめられやすくて大人しかったけど、ある日突然ぶっ壊れるときある。
    私がそうだった。

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2020/01/14(火) 00:17:40 

    動物大好き、めっちゃ可愛がっちゃう。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/14(火) 00:18:32 

    負けず嫌いのような、そうでもないような…。

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/14(火) 00:18:54 

    このトピ楽しすぎて寝れないw
    仕事あるから寝なくちゃいけないのにー

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/14(火) 00:22:43 

    一言で言うと、

    あまのじゃく( ˘ω˘ )

    みんな、扱いづらくてごめんね。
    それでも優しく接してくれて嬉しいよ。

    By三姉妹の真ん中っ子より。

    +14

    -2

  • 499. 匿名 2020/01/14(火) 00:23:44 

    >>464
    あー!そう、そうなんだよ!
    言葉にしてくれてありがとう!
    スカッとした。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/14(火) 00:23:46 

    人付き合いがうまい。
    中間管理職っぽく、年上年下どちらともそれとなく付き合えそう。
    うちの真ん中みて思う。

    中間子トピは末っ子トピと違って平和的でうらやましい…。

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード