ガールズちゃんねる

フェレット飼ってる・飼ってた人

109コメント2020/01/15(水) 00:02

  • 1. 匿名 2020/01/13(月) 10:28:10 

    今度飼おうか検討中なのですが、実際に飼われた方、色々教えてください!

    トイレのしつけは難しいでしょうか?
    フェレット飼ってる・飼ってた人

    +40

    -6

  • 2. 匿名 2020/01/13(月) 10:28:52 

    臭くて狂暴だよ

    +128

    -56

  • 3. 匿名 2020/01/13(月) 10:29:35 

    品が良くて好き

    +7

    -22

  • 4. 匿名 2020/01/13(月) 10:29:39 

    カワウソ欲しい

    +5

    -16

  • 5. 匿名 2020/01/13(月) 10:30:58 

    フェレット飼ったことないのにトピ開いた人プラス
    フェレット飼ってる、飼ったことある人マイナス

    +352

    -175

  • 6. 匿名 2020/01/13(月) 10:31:09 

    飼った事ないけどかわいいよね。でもイタチ系だから臭いはキツいらしいね。

    +96

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/13(月) 10:31:43 

    初詣に連れてきた人いてビックリした。
    スカンク並みに屁が猛烈に臭いよ

    +34

    -22

  • 8. 匿名 2020/01/13(月) 10:31:59 

    飼ってた。
    トイレは躾しなくてもすみっこでやる生き物です。

    でも臭いはどうにもならない。
    洗えば洗うほど臭いはきつくなるし、部屋にも臭いはうつるし
    布団もその臭いを吸うし、掃除してもしても臭いはとれない。
    そのくらい大変です。

    そして必ずエキゾチックアニマル専門の病院を探してから飼ってください。
    可愛いだけでは飼いきれない動物です。

    +189

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/13(月) 10:32:05 

    腫瘍になりやすいので、ちゃんとフェレットが診れる動物病院を調べておくとよいです。
    匂いはキツイですが、本当に可愛いです!

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/13(月) 10:33:28 

    私も気になってたけど、やっぱ臭いのかな?
    動物ってある程度臭うけど、やばいレベルなの?

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/13(月) 10:34:04 

    パズバレー産とマーシャル産では顔も体つきも違う
    パズバレーが好みです

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/13(月) 10:34:32 

    犬、猫、なんて比にならない臭いです
    人間で言えば普通の汗臭い人とワキガの違いみたいな感じで、体臭が凄まじい

    +88

    -5

  • 13. 匿名 2020/01/13(月) 10:34:35 

    くさいってどんなにおい?獣臭?

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/13(月) 10:37:18 

    >>10
    >>8です
    やばいレベルかどうかは人による
    でも私は外飼いの犬も猫も飼ったことがあるけど、
    濡れた犬や猫のフンよりよっぽどフェレットの本体のほうが臭いですよ
    肉食ですから、エサも臭いしおやつも臭い
    可愛いけど医療費もすんごいですよ

    +83

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/13(月) 10:37:56 

    かわいいですよね!
    その分抜け毛もすごい、、
    季節によってはハンモックにびっしりつきます、、

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/13(月) 10:39:28 

    >>13
    カワウソの匂いもそばで嗅いだことあるけどフェレットの方が臭い
    獣臭というよりフェレット臭
    飼ったことがあれば、他人のフェレット臭にも気が付く

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/13(月) 10:43:12 

    >>1
    昔親戚が飼ってた!
    最初は部屋の角という角に使い捨てのトイレ置いて使ってない箇所のトイレを減らしていったって言ってたよ。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/13(月) 10:45:34 

    フェレット飼ってました。
    ペットショップで買えるものは、臭腺除去手術と去勢手術を受けていますので匂いは強くないです。猫程度とおもってもらって大丈夫。
    匂いが気になってきたらシャンプーします。水を嫌がりませんので洗うのは楽。洗面台でちゃちゃっとあらえます。

    フェレット専用のフードがわりと高いことにご注意を。
    あと、ゲージから出して1日に最低1時間は遊んであげてください。
    とてもかわいい生き物ですよ。

    +91

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/13(月) 10:47:47 

    なんだか怖そうな顔してるけど噛まないのかな?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/13(月) 10:50:19 

    昔飼ってました確かに匂いはきついけど可愛かったいびきかいたり最後は病気になって亡くなったけどきっと天国で走りまわってると思う

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/13(月) 10:50:59 

    そんな臭い動物と一緒に住むの?
    自分が体調悪い時なんか辛そう

    +7

    -8

  • 22. 匿名 2020/01/13(月) 10:53:17 

    15年ほど前に飼っていました。
    マーシャルで凶暴性が少ない種類です。
    懐くしかわいかったですよー!
    でも晩年はかなり大変でした。当時はフェレット見れる病院も少なく、両親が治療を諦めたので本当に凄惨な最後を迎えてしまったケースを見てしまいました。子どもでしたがトラウマになってしまいました。
    今現在でもあるかはわかりませんが、アメリカ産の安い餌で恐らく狂牛病になったフェレットがいました。飼う方、気を付けてください。

    +41

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/13(月) 10:54:03 

    トイレは元々隅っこでする習性があるので覚えるのは早かったし、ケージから出していてもきちんと戻ってトイレしてました。
    家で飼ってた子は咬みぐせもなく穏やかな子でした。ちなみにマーシャル。
    臭いは個体差もあると思いますが、とても香ばしい香りだったのであまり気にはならなかったです。ただケージの掃除はしっかりしてケージ用にに小さい空気清浄機と部屋全体用にも空気清浄機をつけていました。
    あとはやっぱり病気になりやすいのでエキゾチックアニマルが得意な病院を見つけておくこと。
    病気になってしまうと治療費もかなりかかるのでお金の面も慎重に検討してください!

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/13(月) 10:54:16 

    >>3
    2と真逆で草

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/13(月) 10:54:25 

    >>18
    臭いって人はフェレットにその手術してないってこと?
    それとも個体差ですか?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/13(月) 10:54:27 

    昔付き合ってた彼が二匹飼っていたけど、いつも綺麗にしていたからなのかそんなに臭いと思ったことなかったなぁ
    ただ悪戯は凄かった!
    物をくわえて逃げて、「僕盗んだよ!追っかけて〜!」って表情をする

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/13(月) 10:54:46 

    トイレのしつけは楽です。
    フェレット専用ケージの中にフェレット専用のトイレ(売ってます)を設置します。

    隅に向かって後退りしながら排便する習性なので、トイレは隅に置きます。

    ケージの中に四つある隅のうち3つはお水などでふさぎます。残りの隅にトイレを設置すると自然とそこで排便します。外に出して遊ばしているときでも、ケージに戻って排便します。賢いですよ。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/13(月) 10:56:07 

    >>1

    声を大にして言いたいのは匂いだよ!

    もちろんうさぎなどとの草食とは全く違うし
    チンチラやハムスターの独特な匂いとも違う。
    犬ともまた違うし、汚いペットショップの匂いとも違う。
    たった一匹でも目を瞑れば動物園。

    肉食であり、クサイ匂いが武器のイタチを先祖に持つから本当にクサイ。部屋で遊んでると楽しくて興奮したらクサイの出すし、発情期は常に何倍もクサイ。耳のケアも他の動物よりしっかりやらないと耳も別の悪臭がする。

    クサイクサイいって申し訳ないけれど、これがイタチ科の室内飼いの難しさ。悪口じゃなくて特徴だよ。仕方ない。
    飼育する家にフェレットをあまり知らない人がいるならフェレットカフェなどでしっかり触れ合ってちゃんと理解して貰わないと家族もフェレットも可哀想になるからね。

    ただ可愛いのは間違いない!

    +68

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/13(月) 10:58:18 

    たった今買いましたwwww
    かわいい!!!!

    +8

    -10

  • 30. 匿名 2020/01/13(月) 10:59:02 

    友達がフェレット飼ってた。
    バーン!って銃で撃つふりすると死んだふりするの!
    14歳まで生きてた。

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/13(月) 10:59:55 

    >>25
    うーん、どうでしょうね。匂いは感じ方もあるので。

    ただ、フェレットの扱いができるきちんとしたペットショップなら手術せずに売るなんて有り得ないのですが。
    手術してたら猫以上に臭いなんてことはないです。


    +24

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/13(月) 11:00:30 

    家族が勝手に飼って家で放し飼いにしてる。臭いし、暴れるし、足に噛み付いて話そうとすると手に噛み付いて血が出てで本当に最悪。臭いアイコスみたいな匂い。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/13(月) 11:03:26 

    飼ってました。
    フンは部屋の隅の決まった数カ所にしてたので、そこにペットシート敷いとけばOKでした。
    臭いはあるけど、慣れたら気にならなかった。
    懐く感じではないけど、ちょっかい出したらじゃれて可愛かったです。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/13(月) 11:03:45 

    >>32
    確かに!アイコスっぽい臭いだ!
    私は嫌いじやなかったです!

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/13(月) 11:04:17 

    それとゲージに入れてても小さい子だと、隙間から抜け出してくる。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/13(月) 11:06:29 

    臭いけど、一緒にいる時間は本当に幸せをくれますよ。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/13(月) 11:07:47 

    屁臭くないよ❗️
    病気にかかりやすいからお金かかります。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/13(月) 11:08:51 

    フェレットにもしつけが必要です。
    悪いことをしたら、鼻に指でパンチを与えます。
    本当に痛そうな顔をするのでかわいそうですが、してはいけないことを完璧に覚えますよ。
    しつけをきちんとして仲良く一緒に暮らせるといいですね。

    +7

    -15

  • 39. 匿名 2020/01/13(月) 11:11:20 

    トイレの躾は難しくないし、かみ癖もなおります。
    遊ぶことが大好きで毎日癒されます。
    ただ温度管理をしっかりしてあげないとダメです。
    そして病院にかかりやすい。
    うちの子はリンパ腫になり旅立ってしまいました。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/13(月) 11:14:17 

    可愛いけど結構短命で七年ほどだし、病気が多いから飼えない
    耳掃除や爪切り、お風呂も大変そう
    好奇心旺盛で仕草が可愛いしインスタで動画見て楽しんでます
    大きめの子が好き

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/13(月) 11:14:50 

    留守中は必ずケージに入れてください。
    放飼いは危険です。

    高いところや狭いところが好きで思わねところから落ちて配線などにひっかかり、身動きとれない状態で見つけたことがありました。

    ケージに入れている時間が長いなら、中で遊べるように、高さと広さが充分あるケージを選んでくださいね。
    ハンモックで丸まって寝ている姿は本当にかわいいです。
    フェレット飼ってる・飼ってた人

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/13(月) 11:17:23 

    暑さに弱く、夏場は24時間冷房が必要で、それができないなら飼わないほうがいいので気をつけてねー。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/13(月) 11:17:48 

    >>30

    個体差あるんだろうけど、長生きするんだね~
    しかも賢い!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/13(月) 11:19:46 

    >>8
    私もフェレット飼ってたけど、洗えば洗うほど臭くなるなんて思ったことないし、そんなこと言ってる人初めて見た。
    洗えばしばらく匂いマシになったと思うけどなあ。
    餌やおやつも、イヌネコと変わらなかった気がするけど…8さんはどんなメーカーの餌買ってたんだろ。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/13(月) 11:22:32 

    >>19
    ねことかと同じで個体差あります。
    噛みやすい子と全然噛まない子、抱っこ好きな子とあまり好きじゃない子、大らかな子と神経質な子…
    今までに3本飼いましたが、個性があって楽しかったです!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/13(月) 11:23:57 

    トイレは大体ペットショップで躾られてるからゲージの中でお漏らししたことはない。ゲージから出すときは部屋の角にトイレシート敷いてた。凶暴といわれるけど個体によるよ。うちの子は人懐こくて育てやすかった。犬猫よりお世話も楽だしね。ただ病気で4年程で死にました。フェレがかかりやすい腎臓の病気で、最期は毎日のように病院通い、発作起こしたり見てるの辛かった。死んだときは、やっと楽になれたねってホッとしました。すごく愛らしい生き物だけど、きっともう飼わない。死を看取るのが辛いのはフェレットに限らず動物全般だけどね!

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/13(月) 11:24:32 

    犬や猫のフードでは代用できません。
    必要な栄養成分が違うので。
    元気でいてもらうためにも専用フードを与えてくださいね。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/13(月) 11:24:32 

    >>18
    臭腺除去手術と去勢手術
    そんなん当たり前。それでも臭いよ

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/13(月) 11:25:23 

    >>7
    スゴいね、スカンクのオナラ匂ったことあるの⁉︎

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/13(月) 11:25:33 

    >>44 うちも臭くなかったよ。シャンプーは月一でいいって言われた。オスメスの違いもあるのかな?うちはメスでした。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/13(月) 11:26:44 

    暑さには非常に弱いので夏の間は24時間エアコンが必須。
    (革ジャンの上に毛皮のコートを着てるイメージをして下さい。扇風機では対処できないです。)
    副腎の病気になりやすく、医療費もかなりかかりますし犬猫と違って診てくれる動物病院も限られます。
    小さな牙はするどく、うちは掃除機のホースをボロボロにされました。
    やんちゃでいたずらっ子でしたが、かわいくて家族みんなが愛して育て、亡くなって10年経ちますが忘れることはありません。

    エアコンの電気代、医療費、体臭があることを理解して最後まで責任を持って面倒みられる人だけが飼って欲しいです。

    私は災害時のことも考えて、常に餌は多めにストックしていました。(頭が良いので食べなれたフェレットフード以外は食べないし、人間の食べ物を分けても食べられないと思います)

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/13(月) 11:26:54 

    >>25
    猫や犬では無い独特なニオイがするよ。もちろん手術してても。いろんな動物を飼ってきたけどフェレットのニオイは本当に独特!悪臭だとは思わないけど。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/13(月) 11:28:14 

    カーペットなどの下に潜るのが好きなので、ゲージから出してるときは気をつけてね。ふみつけ死多いらしい。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/13(月) 11:28:39 

    >>44
    うちも臭くなかったです。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/13(月) 11:28:48 

    >>44
    フェレット本にもそう書いてるの見たよ
    それに臭腺除去は普通にどの子もしてるでしょ日本で売ってるなら
    犬猫より臭いのは同意

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/13(月) 11:29:40 

    >>8
    私も2匹飼ってたけど「洗えば洗うほど臭いがきつくなる」というのはよく分からないな…??
    確かにもともと持ってる獣臭はあるけど、シャンプーすればその匂いになるし洗えば洗うほどというのは違う気がする。

    あとケージに入れてる時にトイレの真横に強力な空気清浄機を置いておくと、部屋はそんなに臭わなかった。
    空気が排出されるところにラベンダーのポプリをガムテで貼っておいてたら、ラベンダーの香りになった。

    住んでいない家族や友人に確認してもらったけど、「フェレット自体をくんくん嗅げば獣臭は多少するけど部屋は良いにおい」「服も抱っこした直後にものすごく近寄ってかいだら臭いはわかるくらい」だそうです。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/13(月) 11:34:55 

    25年くらい前に飼ってたよ。個性的なにおいだったな(手術済)最近のフェレットは臭わないのかもね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/13(月) 11:40:47 

    昔友達が飼っていたけど、その子の服は独特な匂いがして、手も傷だらけだったな。
    ペットショップにフェレットが居ると、匂いでその子を思い出す。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/13(月) 11:43:27 

    元彼の実家にフェレット
    いました!入った瞬間臭い。
    でもその家は掃除しないから
    うんちおちまくりだから
    臭かったのかもしれないですが。
    本当臭かった
    入りたくないくらい臭かった。
    フェレットは可愛かったです。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/13(月) 11:43:57 

    >>1
    フェレット は病気になりやすいし、お金もかかります
    余裕がなければ動物は飼わないで下さい

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/13(月) 11:47:05 

    昔飼ってました。少し乱暴な(?)遊びが好きな子でした。その後、大学で知り合った友達の服とかカバンからフェレットのニオイがするような気がして聞いてみたら、やはり飼ってて本人はニオイに気付いてなかったみたい。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/13(月) 11:50:29 

    >>1
    肉食で糞が匂うこと
    活発で家中傷だらけにする
    牙で飼い主を傷つけることもある
    一般的な犬猫の動物病院ではなくエキゾチックアニマル専門の動物病院があるか(なければ県外でも通院できるか)
    この辺をしっかり考えて決めてください

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/13(月) 12:00:28 

    買い方の本を読めばだいたい分かるよ
    必ずデメリット書いてあるから
    私は毎回、何か飼いたくなったら飼い方の本を読んで諦める…
    鳴き声、匂い、トイレ、習性、室温や湿度など適した環境、餌、寿命、その他色々考えるとペットって簡単には飼えない

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/13(月) 12:02:02 

    飼ってました。
    個体差はありますが、ウチの仔は穏やかな性格でした。噛まないし、走っていても遅い。名前を呼ぶとクックックと鳴きながら寄ってきてくれました。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/13(月) 12:03:15 

    マーシャルのセーブル、パスバレーのバタースコッチとパンダブレイズの3匹飼ってました。
    今から10年近く前ですが、餌、砂、ペットシート、おやつ、リード等かなりお金かかりました。
    ワクチンも犬用を使用するので3種で5千円でした。
    後は他の方が言うように獣臭がすごいです。
    慣れるとそれもまた良きですが。
    犬のような猫のような性格で多頭飼いにも向いてると思いました。
    寿命は10年前後、ほとんどが病気で亡くなることが多いです。
    また飼いたいと思いますが、なんせお金がかかるので諦めました。
    他の種と買う場合は小動物はなるべく避け、犬と猫は大丈夫ですが、猫の爪にはご注意を。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/13(月) 12:05:44 

    >>1
    昔飼ってました☺️
    気付いた時にトイレしつけしてましたが、ちゃんとできていましたよ!
    知り合いのフェレットは室内遊びしてても、トイレに行きたくなったらゲージまで戻ってトイレするようにしつけがされてるところもありました☺️

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/13(月) 12:07:02 

    主です。皆様ありがとうございます_(..)_

    臭腺除去手術を受けていても臭ったりするんですね。昔読んだ本では手術してないと確かに臭いし気性も荒いけど、マーシャル?産などのは臭わないとあったのですが…

    中野の専門店で買おうかと思ってます。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/13(月) 12:07:17 

    飼ってたけど猫に噛み殺されたよ
    同時買いできないからみんな気をつけてね

    +0

    -17

  • 69. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:36 

    >>8
    なんでそんなに臭いものがペットとして流通しているのか…

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2020/01/13(月) 12:16:22 

    >>67
    フェレットワールドは本当に何でも答えてくれる店員さんなので大丈夫かと思います!
    犬猫も臭うからフェレットだけが特別臭い!って言うわけではないです。
    ただ、バッグでもなんでも入るので出先でバッグを開けた時にバッグの中からフェレットの残り香がすることがあります。バッグの中に入ったなと思います笑。
    しんどいのは臭いよりも病気かな。犬猫と同じくらい懐くのに7年くらいが寿命なので一緒にいられる時間が短いのが思ってる以上にしんどい!

    名前は覚えてくれるし、一丁前にその時の気分が顔に現れるし、女の子は鳴くおもちゃを子供のようにあやしだしたり、私たちの夫婦喧嘩の仲裁に入ってくれることもありました笑。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/13(月) 12:24:10 

    >>8
    フェレットも種類あるよね
    似たような見た目だけど匂いとか性格は全然違いそう!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/13(月) 12:57:38 

    くさいくさいとか言われてるけど、あのフェレ臭がたまらなく好きだったわ。また飼いたいなー!

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/13(月) 13:04:12 

    >>18
    手術済み、それでも匂いはありました。
    感覚マヒしちゃってるだけでは?
    個体差があると思いますがうちの子は水が大嫌いでお風呂は嫌がりました…
    ウンチ臭いし回数多いし犬の方が全然楽でした!

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/13(月) 13:07:08 

    >>49
    ある人が飼ってて、おならしたら強烈に臭かったと話してました。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/13(月) 13:13:10 

    昨日、ペット博いったらフェレットにハーネスと
    リードをつけてお散歩させてる人いてびっっくりした。

    もっと野生的な感じかと思ったら普通にテクテク歩くんだね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/13(月) 13:15:48 

    >>72
    私もうちの子の匂いがたまらなく好きだった

    天国に行ってしまったけど、ジャコウのようなしっぽの甘い匂いが恋しい

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/13(月) 13:17:28 

    >>75
    散歩しますよ!ただ、我が家は3匹中1匹しかまともに散歩できないです。後の2匹は私の足元をウロウロウロウロして肩に乗せてくれとねだったり、そもそも歩かなかったり笑。
    散歩する必要はないって言われるけど、外に出るのは家の中にずっとよりは楽しいみたいで、3匹とも玄関が開くと率先して出ていきます。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/13(月) 13:25:51 

    フェレットの十戒

    1、私の生涯は5年から8年くらいしかありません。
    ほんの少しの時間でも、あなたと一緒にいたいのです。
    私を家族の一員としてお迎えする前にどうかその事を考えて下さい。

    2、「あなたが私に望んでいる事」を私の中で理解できるようになるには時間と手間が必要です。

    3、私と会話して、そして遊んでください。
    それだけで私の心は満足し満ち足りた気持ちでいっぱいになります。
    そして一緒の時間の中で私を意味も無く叩いたり叱ったり、閉じ込めたりしないで下さい。
    あなたには、生きていて色々な楽しみがあるでしょう。
    でも、私には、あなたしか頼れる人がいないのです。

    4、私にいっぱいいっぱい話し掛けて下さい。
    たとえ、あなたの言葉そのものはわからなくても私に話しかけているあなたの心で理解している私がいます。

    5、あなたが、私の事を、どんな風に扱っているのか気づいて下さい。
    あなたの愛情も、あなたの言動も私の胸に響きます。

    6、私を意味も無く叱ったり叩いたりする前に思い出してください。
    私は あなたより身体が小さく、とても無抵抗だと云う事を。
    でも、あなたの手に簡単に穴を開けるくらいの牙を持っているということを。

    7、私の事を、「云うことを聞かない」「頑固者」「馬鹿いたち」と叱る前に、私がそうなる原因が何かないかと、あなた自身考えて下さい。
    適切な食事を与えなかった?
    日中、太陽が照りつける暑い場所に置かなかったか?
    他の子ばかり可愛がっていなかったか?言葉の暴力が無かったか?

    8、私が年をとっても病気になっても、どうか世話をして下さい。
    あなたも同じように年をとるし病気にもなるのです。
    その時のあなたの気持ちを想像して私の言葉を聞いて下さい。

    9、最後の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい。
    「見ているのが辛い」とか「私のいないところで逝かせてあげて」
    なんて決して言わないでほしいのです。
    あなたの匂いのする場所で、あなたが傍にいるだけで、私はどんな事も安らかに受け入れられます。
    そして どうか忘れないで・・・・私があなたを とても愛している事を。

    10、空に旅立った私を思って泣かないで。
    私は抱えきれないくらいの愛情と云う見えない宝物を持って逝ったのです。
    だから・・・・泣かないで。
    私の好きだったあなたの笑顔が もう一度 見たいから。
    いつかあなたの元に また戻ってくる日まで・・・再見。

    「フェレットの十戒」は作者不詳の「犬の十戒」を元にアレンジされたもののようです。

    +13

    -6

  • 79. 匿名 2020/01/13(月) 13:26:28 

    知人が二頭飼ってた。すごくかわいがって大切にしていて、一度会わせてもらって抱っこもした。

    お顔や仕草は可愛らしくて抱っこするまで私も飼いたいなぁなんて気になったけど、近づいてきた時点でえっ、くさっ、って思って、やっぱりかなり臭いがした。たぶん飼ってたくさんかわいがっていたら慣れるんだと思うけど私は無理かな。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/13(月) 13:35:48 

    >>68 最低。二度と動物飼うな。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/13(月) 13:59:15 

    >>1
    とても懐いてかわいいんだけどイタズラ好きだから
    ボロボロにされていいものはたくさんあったほうがいい。犬と同じでかまってちゃんだからしっかり
    構える時間とれる人じゃないとフェレットが可哀想だよ

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/13(月) 14:24:49 

    >>9
    その腫瘍は悪性か良性によって手術でとるのですか?薬では治らないものですよね?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/13(月) 14:45:56 

    犬や猫と違って、不調が分かりにくいかも。
    不調に気付いた時には、かなり病状が進行してたりします。
    うちは腎不全で、毎日自宅で点滴で大変でした。
    毛足が長く痩せてもわかりにくいので、週1ペースで体重チェックしておけば、受診の目安になるかもです。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/13(月) 15:33:18 

    臭いのこと言う人が多いけど、家に帰ると玄関で待っててくれるので抱っこして思い切りフェレットのお腹の匂いを嗅いで「今日もクサクサですね〜!」って言ってスキンシップ取る。フェレットもそれがワンセットだから匂いを嗅がれることに慣れてる笑笑。たまに甘い匂いがおしっぽから匂うとラッキーな気持ちになる。
    フェレットの匂いはクセになる笑。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/13(月) 15:54:55 

    飼えなくなったからとて、山に捨てないでくださいね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/13(月) 16:00:38 

    2匹飼ってました。1匹が突然緑色の便になり病院へ行くと、フェレット特有の病気で原因が分からないし、治す薬も無いと言われました。出来る事は病院で毎日点滴をして、免疫力を上げて病気に勝てる体力をつける事だけでした。それで運が良かったら治るし、ムリな子は死んじゃうらしいと。
    結局助かりませんでした。
    正直フェレットはもう飼いたくないです。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/13(月) 16:12:45 

    暑いのも苦手だけど、うちのフェレットは寒いほうがダメ。もちろん夏は冷房つけてるけど。
    冬は暖房とストーブにあたってぬくぬくしておかないとすぐ下痢と嘔吐する。
    冬も暖房24時間

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/13(月) 16:40:14 

    2匹飼っていました。臭いという方が多いみたいだけど、手術してある子ならトイレ掃除したりハンモック洗えば犬、猫と変わらないと思います。
    うちはパスバレーでしたが、とても可愛かったです。もちろん個体差ありますが、女の子は小さくて賢く、男の子はぽっちゃりで、おっとりさんでした。大きめのサークルで飼っていたけど、毎日人がいる時に部屋で放牧もしていました。
    病気が多いと聞いていたので、2匹ともすぐにペット保険に入りました。フェレットは保険料も高いので入って良かったかは分かりません。
    幸い近くに有名なフェレット専門の獣医がいてそこでお世話になっていましたが、犬猫病院だと分からない事も多いみたいで、凄く遠くから通ってる人たちが沢山いました。
    冷房は必須。日中暑くなり始める5月からは暑い時間帯のみ、熱帯夜が始まるとクーラーをオンにしたら9月半ばまで1度もオフにしない、という感じでした。冷房24時間付けっ放しは意外と電気代かからないですが、病院代は結構かかりました。
    犬並みに予防注射もあるし。
    うちの子達は6年程しか一緒にいられなかったけど、本当に可愛かったです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/13(月) 16:51:14 

    >>30
    凄い!ご長寿フェレットさん。ギネス級!今、2代目を飼っていますが、フェレットは短命な動物ですし、特有の病気があるので、平均寿命近くなりハラハラしてます。ストレスフリーでとても愛された子なんでしょうね。どんな飼育されたか知りたい!

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/13(月) 17:53:04 

    飼ってた~
    確かにはじめはくさいと思うんだけど、半年ぐらい経つと匂いの中毒になるのか毎日毎晩かいでたよ。

    ハンモックやペット用布団の洗濯をこまめにして、
    ダイキンの脱臭機使えば匂いはそこまで気にならないよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/13(月) 18:19:23 

    二匹飼ってました
    けどそのうちの一匹はよく知りもしないのに飼って手に負えないからと虐待してペットショップに返品されたという子でいろいろ障害が残っており平均寿命の半分弱しか生きられませんでした
    フェレットは臭いがあります
    私はその臭いが大好きですが耐えられない人も当然います
    あと噛みます
    ファームによってあまり噛まない子もいますが結局個体差だし噛む子はもうめちゃくちゃ噛みます
    血も出るしミミズ腫れが無数に出来ます
    トイレは隅っこでするので躾に困った事はないというかフェレットがトイレ認定した所にペットシーツ敷いておく方法を取りました
    猫砂より掃除が楽だったので(ただ噛み癖故に誤飲も多いのでペットシーツを噛みちぎって誤飲するようなら猫砂の方が良いです)
    そして脱走癖がありました
    フェレットは1日の大半を寝て過ごしますし夜行性ですが飼い主の生活に合わせられるので1日数時間ケージから出して運動させるのですが、頭が良くてケージの扉の開け方を習得したり部屋のドアや窓も開けられるようになったり網戸はボロボロにされるわで対策が大変でした
    噛み癖があるのでコンセントなども噛みますから目が離せません
    そして盗み癖もあるので気に入ったものを冷蔵庫裏やソファ裏に運び込んで溜め込んでました
    肉食なのにいつの間にやら野菜を運び込んで腐らせた事もあります
    寒さには強いけど暑さは苦手なので夏はエアコンなど付けっ放しになると思います
    飼えないのに飼って虐待された子を引き取っていたのでデメリットばかり書いてしまいましたが、私はフェレットをまた飼いたいし一緒に過ごせた日々はとても幸せで沢山の思い出を残してくれました
    フェレットは本当に可愛いです
    名前呼んだら来るというのもすぐ覚えたし、眠くなると私の服に潜り込んできたりととても懐いてくれました
    途中で捨て猫を拾って飼い始めましたが猫ともまぁ仲良く暮らせてました
    フェレットに限らず動物全般ですが、飼えるかどうか真剣に考えて、一度飼ったら最期まで責任持って飼い続けて欲しいです
    フェレット好き仲間が増えると良いなと思ってます

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/13(月) 18:34:58 

    小学生の頃飼ってました!人懐っこくて愛嬌あってとっても可愛かったー!トイレもちゃんと覚えます。
    3匹飼って2匹は病死、1匹は脱走でいなくなりましたが、しばらく夢に出てきたりペットロス半端なかったです。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/13(月) 20:15:44 

    >>92
    脱走とかマジであり得ないね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/13(月) 20:16:33 

    自分では匂いは気にならなかったけど、同居している家族は「くさい!」って言ってた。
    腕枕で寝るし本当に可愛いけど、うんこの量がすごい。しかも一日6回くらいで回数も多い。
    イタズラにおおらかな気持ちでいれて、面倒見のいい人じゃないと無理だと思います。


    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:06 

    >>93
    フェレットは迷子になったらまず戻ってきません。戻れません。犬や猫とは違います。なので外に出すときはリードをつけましょう。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/13(月) 21:25:24 

    ファレット可愛いですよ。躾もやれば覚えてくれるし、とても人懐こくてたまりません。確かに匂いはするけれどそれが気にならなくなるくらい魅力的な動物です。
    フェレット飼ってる・飼ってた人

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/13(月) 21:43:52 

    >>42
    その通りです。
    数年前に夏に死なせてしましました。本当に暑さには弱いです。
    かわいそうなことしました。申し訳なく思ってます。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2020/01/13(月) 21:47:45 

    過去トピの フェレット飼いたい トピで一通りの事書いてあるよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/13(月) 21:48:23 

    >>92 ゲージでしか育ったことのないフェレットが外に出て、自分でエサとることもできず気候の変化にも耐えきれず野生動物に襲われたりして苦しい最期だったろうね。責任もてないくせに多頭飼いなんてしないで。小学生だったあなたに言っても仕方ないけど、、

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:26 

    >>96イタズラっ子の顔してる
    可愛いですね‼️

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/13(月) 22:02:40 

    >>99
    まあ親の責任だよねそこは…小学生の時と限定的なのとフェレットの寿命考えたら、多頭飼いか短いスパンで病死&脱走だね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:32 

    飼ってました。臭いけど慣れてしまって気にならなくないくらいだったので、外出するときは必ず消臭に気をつけてた。

    すごくかわいかった。頭が良くて、鬼ごっことかかくれんぼとかしてた。毎日一緒に寝ててたんだけど、私のお腹の前で寝るんだよね。でも、寝返り打つたびに私のお腹の前まで移動してきては寝るのが本当にかわいくてかわいくて、。
    可愛すぎて、出掛けるのが億劫ですぐ家に帰ってた。
    でも、死んじゃった時には辛くて辛くて本当にどうにかなりそうなぐらいだった。また飼って一緒に遊びたいけど、今もこの文章書いてるだけで13年くらい経ってるのにまだ涙が出てくるからムリかな。あの辛さはもう味わいたくない。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:29 

    室温管理とか脱走とか基本的なところで死なせてる人がやっぱりちらほら…
    生態やもともと暮らしてた環境が日本の四季や住環境に適しているか、生体にあった環境を用意できるかちゃんと勉強も用意もせず
    無知で死なせてしまった人が多いのが悔しい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/13(月) 23:55:33 

    >>1
    暑さに弱いので5月くらいから10月くらいはクーラーつけっぱなしになると思います。災害とかで停電になったときの対策は考えておく必要があります。
    あと4、5歳過ぎくらいから色んな病気になって手術とかしなきゃいけなかったり、注射代とか薬代とか医療費がだいぶかかります。お金がかかる動物です。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/14(火) 00:16:39 

    家に迎えてから2ヶ月です。今日初めて隣で寝てくれました。すごく可愛いです。
    フェレット飼ってる・飼ってた人

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/14(火) 00:21:44 

    >>18
    私は現在フェレットを飼っています(о´∀`о)
    皆さんが言ってる通り、臭いが気になる人はキツいかな?もちろん、専門のペットショップでかいましたので除去手術などは済んでいました。
    私的にはわんちゃん、猫ちゃんと違って飼いやすい、泣かない、トイレも決まった場所でちゃんとするから飼いやすいと思いました。
    ただ、お金は地味にかかるのでワクチン、爪切り、耳かき代など…。フェレット自体、綺麗好きなので常にトイレ掃除、ハンモックの替え、ケージは清潔に掃除ですね。
    うちは爪切り・シャンプー・耳かきは旦那がやってくれてるのでかかりませんが。
    ごはんも名前が知れてるようなフェレットフード2種類混ぜて与えてます。
    念の為、もしそのフェレットフードが廃盤になったとき適当なフェレットフードを与えると最悪食べないコもいて命に関わるから気をつけてと店員さんに言われました。
    あとはフェレットのおやつを2種類与えてます!

    フェレットは本当に魅力溢れるかわいいコで飽きないです!!
    ちなみにうちのコはめちゃくちゃ懐いてくれて、プレイタイムの時間を与えるとついてきてじゃれてきます(*^^*) 噛む事もしません。軽い甘噛み程度。
    でもそれも種類や個体差によって、性格も全然違うし気性が荒く飼いづらいコもいるみたいだからかわいいから、流行ってるからって言って甘い考えで飼ってほしくないです。例え、気性が荒かったとしてもその覚悟で最後まで面倒みてほしいです。

    うちはフェレット初心者でしたので、店員さんに良く相談して聞いて懐きやすい種類のコを選びました。

    フェレットは大事に育てれば、7・8年長いコで生きてくれるみたいです!!

    長文失礼しましたm(_ _)m

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/14(火) 00:53:37 

    106ですが、ハンモックも冬用・夏用どちらも両方たくさん何枚か用意した方がいいです!
    ハンモックは専門のお店で購入してますが、たくさんかわいいデザインのハンモックが売っていますが結構高いです笑笑

    フェレット用のおもちゃやかわいい遊び道具も売っています✨

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/14(火) 12:29:58 

    >>67
    主です、ありがとうございます_(..)_

    やはりフェレットワールドで買うのが良さそうですね(^^)

    確かに寿命が短いのは寂しいですね…昔飼っていた猫が20歳で死んでしまったときもしばらく落ち込んでいました。

    バッグに臭いがついてしまうんですね。フェレット専用のバッグを用意した方が良さそうです。

    病院も中野の野村先生のところにいこうと思ってます。お金かかりそうですが頑張ります!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/15(水) 00:02:13 

    >>108
    素敵なフェレットライフを!!!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード