ガールズちゃんねる

毎日乳酸菌摂ってますか?

78コメント2020/01/13(月) 23:05

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 11:48:49 

    主は最近腸活をしてます。
    相性の良い乳酸菌見つけるのって大変だと日々実感しております。
    皆さんは乳製品やサプリなどで、乳酸菌を毎日摂ってますか?

    毎日乳酸菌摂ってますか?

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 11:49:26 

    ダノンビオのヨーグルトを毎日食べるようにしてるくらい。

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 11:49:37 

    乳酸菌取ると下痢になる

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2020/01/11(土) 11:49:51 

    トピタイ
    ヤクルトのCMかと思った。

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/11(土) 11:50:50 

    ビオフェルミン飲んでるよ

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/11(土) 11:51:09 

    サプリだけじゃなくて料理にオリゴ糖を使ったりして乳酸菌を増やすようにしてる

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/11(土) 11:51:47 

    >>1
    この菌の絵、いらすとや?

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/11(土) 11:52:29 

    ヤクルト基本
    後は適当にヨーグルト食べたり
    食べなかったり

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/11(土) 11:52:37 

    ヨーグルト食べると悪玉菌が増えるんだけど変?

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/11(土) 11:53:56 

    >>2
    私もダノンビオ。便秘に効く。他のヨーグルトは私には効果なかった。
    カルピスはガスが多い時に飲むと治まる。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/11(土) 11:55:25 

    タイムリー!
    便秘っぽくておならが臭い。
    腸に優しくて体の内側から美を追求したい。
    おすすめあれば教えて欲しい!

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/11(土) 11:55:33 

    毎日乳酸菌摂ってますか?

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/11(土) 11:56:38 

    みんな乳酸菌ばかりに気を取られてるけど
    食物繊維も大事だからね。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/11(土) 11:59:20 

    ミルミル好き

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2020/01/11(土) 12:00:04 

    ちょっと下の話になって申し訳ないんだけど、生理後や疲れたらカンジダになりやすくて治ってはかかり、かかっては治りの繰り返しで困ってた。

    がるちゃんで勧められたコラージュフルフルで少し治ったけどスッキリしなくて、
    検索したらビオフェルミンを入れるとか無糖ヨーグルト塗るとか書いてあってちょっと抵抗あって出来なかった。
    食べるのもいいらしいから毎日ヨーグルト食べてる。

    乳酸菌取ってる人でカンジダになってないよって人いるのかな?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 12:00:13 

    ピルクル飲んでる

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/11(土) 12:03:59 

    >>9
    どうやって菌の量調べたの?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/11(土) 12:04:27 

    ヤクルトとヨーグルト毎朝とってる。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/11(土) 12:05:27 

    5年以上毎日R1飲んでます

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/11(土) 12:07:25 

    ここ数年毎日ピルクル飲むようになってから風邪ひかなくなった。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/11(土) 12:07:56 

    体脂肪が減るとかいうヨーグルト食べてる!けど全く意味なし。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/11(土) 12:10:40 

    毎日キムチ食べて乳酸菌簿記しています
    毎日乳酸菌摂ってますか?

    +9

    -17

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 12:22:29 

    ヨーグルトだと、今のところダノンと相性が良い。ブルガリアとかビヒダスは効果をあまり感じなかった。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/11(土) 12:22:40 

    >>16
    効く?私、効かないっぽいのよ…

    ヤクルトの方が良いのかなぁ。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/11(土) 12:27:08 

    惚れ惚れウンコの素
    エンテロコッカスフェカリスカワイ株

    赤ちゃんのうんちみたいになる

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2020/01/11(土) 12:27:40 

    ありがとう
    おりごとう

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/11(土) 12:31:40 

    私はビオ食べても出ない
    カスピ海ヨーグルトがいいみたい

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/11(土) 12:34:24 

    ヤクルトを毎日2本飲んでます!風邪引きにくくなった気がする

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/11(土) 12:42:26 

    お味噌汁毎日食べてるよ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/11(土) 12:47:20 

    ヤクルト700取ってます。
    効果はわかりません。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/11(土) 12:49:16 

    整腸剤毎日飲むようにしたら風邪引かなくなったし生理痛もなくなった

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/11(土) 12:50:22 

    効果あるの?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/11(土) 12:56:40 

    >>26
    遅れて出てきてごめぇーん
    まことにすいまめぇーん

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/11(土) 12:57:00 

    乳酸菌よりビフィズス菌

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/11(土) 12:58:13 

    >>9
    どうして? 臭いオナラが増えるとか? お腹ぎ張るとか?
    体質に合ってないのかもね。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/11(土) 12:59:16 

    ヤクルトは甘すぎる~

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/11(土) 12:59:32 

    腸は大切だよね
    腸と脳は繋がってる 脳は腸に左右されてる

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/11(土) 13:05:14 

    無糖の豆乳ヨーグルトを最近食べはじめた
    効果あるといいなぁ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 13:12:17 

    毎日食べてはいるけど 特に何か実感してる事は何も無い
    食物繊維の多い物を食べた時の方が明らかに うわ〜凄いわ〜 出るわ〜スッキリするわ〜身体が軽いわ ってなる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/11(土) 13:13:26 

    わたし納豆派
    ヨーグルトはなぜか下痢になる体質です

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/11(土) 13:17:09 

    ヨーグルトは あえて色んな銘柄を変えて食べる様に心掛けてる

    時々 電気鍋でも作って食べてる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/11(土) 13:21:34 

    ヤクルトって ヨーグルトメーカーで牛乳と混ぜてヤクルト菌を培養出来るのかな…
    誰かやった人居るかな…

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/11(土) 13:25:21 

    ザワークラウトも乳酸菌が豊富
    ソーセージやお肉料理の時 食べる

    サンドイッチにも入れる 生野菜より状態が変化しなくておススメ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/11(土) 13:34:56 

    ミルミル飲んでいます。
    便秘が治った。
    毎晩夕食後のデザート代わりに飲んでる笑

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 13:37:10 

    ヤクルトで腸活

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/11(土) 13:38:55 

    ヨーグルトは毎朝食べてる
    時々ヤクルト飲んでる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/11(土) 13:48:13 

    質問!乳酸菌の相性ってなに?
    私も色々試してみるけど、便秘はなく(過敏性腸症候群の疑い)活発すぎるくらいなんだけど
    今は乳酸菌配合のエビオス飲んでます。規定量の半分くらい…活発すぎると感じたら相性悪いという事?

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/11(土) 13:55:23 

    乳酸菌、効いてると思う
    R1、LG21メインにいろいろ飲むようになったらいい感じのうんちになった!

    それまで硬かったり、ガスや下痢の悩みがあった

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/11(土) 14:12:34 

    お漬け物をチマチマ作ってます
    白菜の浅漬け、キムチ、ぬか漬け、ピクルス等
    体調も肌も良くなったし、子宮内膜もきれいになったよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/11(土) 14:15:45 

    そういえば
    小さい頃 ビオフェルミンを ラムネ菓子だよって騙されてたべてたらしい
    私にとって ほんのり甘いお菓子だったw

    久しぶりに買ってこようかな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/11(土) 14:23:38 

    乳酸発酵おからをカレーにして食べるのはまってる。
    植物性の乳酸菌が合うみたいです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/11(土) 14:26:49 

    >>15
    自分は疲れが溜まるとカンジタになってたけど、イースト菌取らないようにしてからはなってない。
    食パンはイースト不使用のを食べてるよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 14:28:33 

    >>47
    合わない菌だと逆に便秘になったり下痢になったりする
    調子悪いわーと思ったら合わないんだと思うよ
    合う菌に出会うととても安定するw

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 14:37:41 

    ヤクルト1日1本とラクトフェリンのサプリ摂ってます。
    ヨーグルト食べれたらいいんだけど、苦手なので。
    昔はお通じ週1だったのに、ほぼ毎日お通じあるようになったよ。ご飯もしっかり食べるようになったせいもあるかな。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 14:50:15 

    >>33
    ななななー
    ななななー
    ななななきのみなな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 14:53:28 

    ヤクルトはちょっとお高め
    ビオフェルミンも効果あるのかな?
    やっぱり飲んでると色々調子良いですか?
    便通が良くなったり、肌荒れが治ったり。あった方は教えてください(*^_^*)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/11(土) 15:05:21 

    R-1が良いって聞いたから3日間続けたら下痢になってしまい大変だった…
    それからヤクルトに変えた

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/11(土) 15:08:26 

    どれくらいの期間、試したら良いですかね?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/11(土) 15:10:25 

    >>31
    整腸剤ってエビオス錠とか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/11(土) 15:25:19 

    ヤクルトとミルミル最強

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/11(土) 15:54:05 

    >>53
    ありがとうございます。お腹が慣れてないせいだと言い聞かせて、せっかく買ったのだからという勿体ない精神で飲んでましたが、やめます笑🙇‍♀️
    子供は合うようなのでこれからも飲ませます

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/11(土) 16:15:10 

    >>17
    屁が激臭になる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/11(土) 16:35:27 

    ロイテリ菌のすすめ。ロイテリ菌は現代人を救う。ビフィズス菌より優れた効果とは?カンジダ菌やピロリ菌の抑制効果も!【栄養チャンネル信長】 - YouTube
    ロイテリ菌のすすめ。ロイテリ菌は現代人を救う。ビフィズス菌より優れた効果とは?カンジダ菌やピロリ菌の抑制効果も!【栄養チャンネル信長】 - YouTubewww.youtube.com

    ロイテリ菌のすすめ。ロイテリ菌は現代人を救う。ビフィズス菌より優れた効果とは?カンジダ菌やピロリ菌の抑制効果も!【栄養チャンネル信長】 栄養チャンネル信長です。健康や栄養についての動画を配信しています。チャンネル登録をぜひお願いします。 #ロイテリ菌...

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/11(土) 16:38:20 

    ぬか漬け、納豆、味噌など食してる
    ビオフェルミンも飲んでいるけど効果のほどは分からない・・・

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/11(土) 16:50:42 

    >>59
    私はビオフェルミンだけど菌によって合う合わないあるからいろいろ試してみたらいいのかもね
    ちなパンラクミンは合わなくて下痢続いた

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/11(土) 16:53:27 

    >>42
    知り合いがヤクルト400と牛乳で作ってるって言ってた( ¨̮ )

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/11(土) 17:57:00 

    朝バナナ無糖ヨーグルトしていますが、同じ菌を続けると腸が慣れてしまうようで、恵、ビヒダス、ブルガリア、セブンプレミアム、トップバリューのローテーション

    +ヤクルト400

    麹も良いかなぁと甘酒飲んでます。
    適度なウォーキングも効果的で20kg減量出来たし、風邪をひかなくなりました。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/11(土) 18:18:53 

    とってるけど腸まで届いてるのかな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/11(土) 18:54:30 

    腸内環境大事だから、ビオフェルミン錠剤と、毎日ヨーグルト食べてるよ。
    ちなみに、うちの猫が腎臓悪くて獣医さんから薬を薦められたんだけど、薬というよりサプリメント要素の強い乳酸菌の薬なんだって。猫も腸内環境大事だよって。結果、腎数値が少し改善した。
    生き物にとって、それほど腸内環境大事なんだなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/11(土) 19:09:54 

    >>69
    ビオフェルミンの錠剤、どんなものを飲んでますか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/11(土) 19:19:12 

    >>70

    新ビオフェルミンS錠です。
    蒼井優ちゃんがCMしてるやつです。
    たぶん一番ポピュラーなやつかな?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 19:20:23 

    カゴメのラブレを毎朝飲んでます。
    自分の体質に合ってるらしく、便秘知らずになりました。
    毎日乳酸菌摂ってますか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 19:20:49 

    >>71
    まだ飲んだことないから買ってみます!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/11(土) 19:35:16 

    ヤクルトのシロタ株はすごい!
    飲んでない1歳の息子がインフルAにかかって、毎日ヤクルト飲んでる幼稚園の娘と私はうつらなかった。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/11(土) 19:52:24 

    >>65
    ありがとう😊
    まずはビオフェルミンから試してみて自分に合うものを見つけますね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 03:36:45 

    オルビスのニュートリションピースというサプリで、「オリゴ糖&酵素」を毎日ポリポリ食べてます。
    ラムネみたいでおいしくて、体に合っていたのか、これを食べ始めてからはガスが溜まることがなくなり、お腹がぽっこりしなくなりました。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 06:05:39 

    消化不良で調子悪いなと思ったらビオフェルミン

    普段は乳酸菌って書いてあったら買ってみてりしてる

    鉄分ピルクルとか。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/13(月) 23:05:28 

    >>9
    乳アレルギーとかあるよ、ヨーグルトは体質に合わないなとあなたの言うとおり腸内環境悪くする。今すぐやめた方がいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード