ガールズちゃんねる

お世辞じゃなく普通に褒める人

104コメント2020/01/12(日) 10:30

  • 1. 匿名 2020/01/11(土) 11:36:24 

    がるちゃん見てると褒められた人のエピに「そんなのお世辞!」と大量にコメントついたりしますが、
    正直私は普通に良いものは良いと思って褒めているので、なんでもかんでもお世辞と言われたり社交辞令とこじつけられるのに違和感があります。
    同じようにちゃんと「いい!」と思って褒めてる人いませんか?

    +299

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/11(土) 11:37:17 

    お世辞じゃなく普通に褒める人

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/11(土) 11:37:58 

    いいと思ったら褒めるよ
    お世辞って何のために言うんだろ

    +240

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/11(土) 11:38:01 

    褒めるときのテンションとかでお世辞のときと本気で言ってくれてるときはなんとなく分かるよね
    ガルちゃんで何でもかんでもお世辞って言う人は嫉妬なんだなと思ってる

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/11(土) 11:38:36 

    かわいいと思ったりいいなと思うものは素直にほめるけど。

    +117

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/11(土) 11:38:38 

    そうやって言う人はお世辞と思いたいんだろうね。
    私はお世辞で思ってもいないような事は言わないよ。

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/11(土) 11:38:51 

    店員さんに褒められたからワタシって肌キレイ〜は真に受けてる人が脳みそハッピーだなと思うけど、友人とか対等な関係性だと私も褒めるのが習慣だから普通に喜んでもらった方が嬉しい。

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/11(土) 11:39:00 

    大抵素で思った通りに褒めるよ
    ただ自虐してる人や自信なさそうだけど好感持ってる人にはたまにお世辞言うこともある

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/11(土) 11:39:05 

    はい!

    逆にお世辞が言えないから、お世辞を言われても鵜呑みにしてしまって悩んでる。

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/11(土) 11:39:53 

    >>1
    『そんなのお世辞』とか言う人って
    マジで自分が誉められた事無い人だよね

    誉められた事ある人は人も誉めるし
    良い連鎖だと思うのに
    それを信じられんなんて本当に可哀想だと思う

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/11(土) 11:40:05 

    お世辞や社交辞令を真に受けた人をバカにする人は、腹黒いな…と感じて苦手。

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/11(土) 11:40:05 

    そんなのお世辞と横やり入れてくる人は当事者ですらない人ばかり。お世辞か悪意ある言い回しか、本当に褒めてるのかくらい区別つきますわ。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/11(土) 11:40:06 

    私もお世辞は言いたくないから、そんな時は黙っちゃう。
    可愛くない赤ちゃんには、髪の量が丁度いいですね〜って褒める。

    +8

    -6

  • 14. 匿名 2020/01/11(土) 11:40:30 

    冗談抜きでこの人たちはかっこいいと思った
    お世辞じゃなく普通に褒める人

    +1

    -34

  • 15. 匿名 2020/01/11(土) 11:40:30 

    本気で褒めてる時もあるしお世辞で褒めてる時もあるよ

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/11(土) 11:41:25 

    >>13
    それはそれで無理に捻り出した感すごいから言われたら傷つくな

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/11(土) 11:41:37 

    私友達に「よく気づいて褒めてくれるよね」みたいなことよく言われるけど、ここみてるとお世辞って思われてるのかなとか思う

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/11(土) 11:41:40 

    ちゃんといいと思った時しか褒めたことないかも
    友達がセミロングからボブにしてすごく似合ってたから「なんて言うか、ちょうど良い長さだね」って言ったら喜んでた

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/11(土) 11:41:44 

    かわいい、と思ったらつい言ってしまう。
    職場とかでもつい同僚に、髪型可愛い。すごい似合ってるとか口に出してしまう。
    異性だったらセクハラなのかね?

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/11(土) 11:41:58 

    インスタとかで一般人同士で「綺麗」「憧れです〜」とか褒めちぎり合ってるの見るとちょっとゲンナリする

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/11(土) 11:42:24 

    >>14
    わざわざこのトピに貼り付けなければ済まない理由を述べよ

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/11(土) 11:42:37 

    普通にすごいと思ったら褒めるし、子供の友達のいいところを見つけたら覚えておいて、その子のお母さんに会ったらすごいねって伝えたりしてる。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/11(土) 11:43:00 

    お世辞じゃなく普通に褒める人

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/11(土) 11:43:14 

    「褒めスキル」って身につけようとしてもなかなかうまくいかないんだって
    貶すより褒める方が難しいことだそうな

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/11(土) 11:44:06 

    お世辞を嫌味に使う人の性格の悪さと言ったら…

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/11(土) 11:44:49 

    >>21
    こういう人ってかまってちゃんなんだと思う
    なんか言って欲しいんだよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/11(土) 11:45:01 

    ネットの提示版やSNSはどこまで本気でほめてるか分からない
    芸能人のエゴサすると「イケメンすぎる」「かわいい」「いいにおい」など男性女性問わず同じ褒め文句ばかりで参考にならない
    ただ単に褒めてるだけの人が多数

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/11(土) 11:46:09 

    幼なじみで、昔からめちゃくちゃ可愛い人が、知人の道端アンジェリ○みたいな雰囲気の若作り&マウンティングと会った時、普通に「綺麗だね!」「すごいね!」「いいなぁ♪羨ましいよ」と、笑顔で言ってた。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/11(土) 11:46:17 

    素直に褒めるけど
    貰った褒め言葉は信用出来ない
    他人の褒め言葉はお世辞だと思ってしまう

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/11(土) 11:46:51 

    私はお世辞言わないタイプだな。
    そこそこ可愛い、カッコいい人を誉めることはあるけど。
    無駄なお世辞は絶対言えない。

    でも、女性は会話の糸口にお世辞言いやすい傾向あるけど、男性のお世辞ってあんまり聞かない。
    すごく調子がいい営業マンは論外だけど。

    だから男性のお世辞は本気だと思っている。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/11(土) 11:47:13 

    >>14
    韓国人だと思ったよ

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/11(土) 11:50:00 

    やたら誉めてくる人は敵を作りたくないとか人に嫌われたくないタイプの人だと思う
    しょっちゅう言われると正直有り難みもなくなってきて逆に何てコメントしていいかわからず面倒

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/11(土) 11:50:25 

    思ったことを口にする
    ネガティブな時は黙る

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/11(土) 11:51:03 

    >>26
    別トピも専用トピもあるのにね。
    場違い発言するといたたまれない気持ちにすらならずに、ただ構って欲しいだけなんて、本当に露出狂みたいです。変質者の気持ちは理解出来ない。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/11(土) 11:51:31 

    >>1

    私もです
    ただ周りからはウザがられる事も多いかなと。
    単純に良いところを伝えたいだけなのにそれだけじゃらダメなんですね。
    人間関係って難しい

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/11(土) 11:53:28 

    お世辞も言うけど、私の場合顔に出まくるからバレるよ
    相手と仲良くなりたくて良いところ探してる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/11(土) 11:53:33 

    リアルでもここでも人を褒めた事あるけどお世辞って言われた事ない

    本気でこっちを嫌ってる自分が正義だという安定感がほしいがために
    言いようの無い自分の鬱屈鬱憤の発散のために
    こちらを悪人だとそうでなければ間違ってると思い込みたがってる
    怨念の固まりみたいになってる人へ美点への可能性を本気で言ったから

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2020/01/11(土) 11:54:43 

    >>1
    私も主タイプだよ。
    けどそれはもう相手の捉え方次第と思ってるよ。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/11(土) 11:54:56 

    私もよくほめるけど思ってない事は言わないのになー。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/11(土) 11:55:33 

    >>14
    どうしよう全部同じ様な顔に見えるんだけど、老眼かしら

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/11(土) 11:57:23 

    会った瞬間に必ず何かを褒めてくれる友達がいる。
    最初は喜んでたけど、会うたびに言われるからそれを習慣にしてるんだろうなと思って少しがっかりした。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/11(土) 11:57:34 

    >>37
    ちょっと何言ってるのかわかんない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/11(土) 11:57:42 

    基本的に褒める時は本心。
    お世辞はもちろん、社交辞令も一切言わないよ。

    横でお世辞言ってる人が、それを肯定するかのような返答を催促されると困ってしまう。
    違うよねとはさすがに言いにくいし。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/11(土) 11:58:21 

    >>14
    プラスが1つもないw

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/11(土) 11:59:02 

    テレビ見てても嫌われたくなくて調子よく口だけで褒めてる芸能人分かる
    だって目が笑ってないし感情がない
    褒めるのが悪いとは言わないけど褒めるが吉とばかりに褒めまくるのは違和感がある
    褒めることがないときは黙ってたらいいのに

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/11(土) 11:59:40 

    褒めると言うより、良いと思った事柄は素直に口に出すよ
    なんでもお世辞ってとる人、どんだけ卑屈なんだよって思っちゃうよ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/11(土) 11:59:42 

    相手を認めてるって伝えるので
    揉めてる方向が収まりそうになるのを
    邪魔して言う人もいるよね

    瞬時にその判断が出来てクチに出せるんだから
    本当才覚の無駄遣いにも程があるけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/11(土) 12:00:12 

    洋服に関しては良いなあーと思ったのしか褒めないから本心で褒めてるかなあー。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/11(土) 12:00:56 

    会うたんびに外見のことコメントされたりはいくら褒めててもキツイ。仕事とか適当な格好なのに監視されてるみたい

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/11(土) 12:02:17 

    >>1
    私も主さんと同じタイプです
    思ってない事は言わないですしお世辞が大嫌いです
    本当にいいと思ったから言ってます

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/11(土) 12:03:34 

    話の流れやその人の人となりでお世辞かどうかは大体分かるよね。
    でも、お世辞に反応して真っ向勝負みたいに謙遜しまくるのも違う気がする。
    どっちにしても、褒めてくれたならその人の気持ちを有り難く受け止めたいところ。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/11(土) 12:05:31 

    たまになら普通にいるけどなんでも誉めてくる人は割とお節介な人が多い気がする。何もしなくてもいいのに何かしてあげようとする感じの人

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/11(土) 12:05:33 

    本当にいいと思ったら基本的に言葉にして伝えるかな。
    褒めてもらったとき、若い頃は恥ずかしくなってしまっていたけどオバサンになっってきたら素直に嬉しいと思えるようになったよ。
    お世辞か本気かもわかるようになったけど、敢えて喜びます、それでいいとおもった。
    その方が絶対に幸せ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/11(土) 12:08:02 

    いいと思ったから誉める。
    お世辞は言わないし、言えない。
    知り合いは、お世辞を言い過ぎる自分がイヤで仕方ないって言ってたけど、何故そんなにまで気を使うのかわからない。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/11(土) 12:09:36 

    自分がいいと思って伝えてるわけだから正直相手にどう思われてようがいい
    そんでもって相手が言うことが本心なのかお世辞なのかも気にならない
    言ってくれたことに対してありがとうって思えばで済むことだし

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/11(土) 12:10:47 

    わたしもお世辞いわないかな。

    だから、わたしに褒められたら本当なんだなって友達には喜ばれるよ笑

    けど女友達だとグループ内では誰かを集中して褒めないようには気を付けてる。
    2人きりの時はいいんだけどね、嫉妬とかあったら面倒くさいし。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/11(土) 12:11:08 

    お世辞も言うし良いものでも普通に褒める

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/11(土) 12:12:48 

    私の辞書にお世辞はない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/11(土) 12:22:30 

    昔は周りの人が機嫌良くしてないと安心できなかった。その頃は本心からよく相手を誉めてたんだけど、別に人間なんだし機嫌悪くてもいいって思うと誉める回数が自然と少なくなってきた

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/11(土) 12:23:17 

    SNSでお世辞なんて言わない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/11(土) 12:25:05 

    >>14
    場末のホストかな?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/11(土) 12:45:11 

    店員だったり商売をする人から褒められるのは、買わせるためのお世辞なんだろうなって思うけど(その色似合いますね〜とか)、友達同士で割となんでも言い合える仲だったり、仲良しとまではいかないけど普通に話すみたいな人の場合は素直に褒められてるんだなって感じるかも

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/11(土) 12:53:15 

    >>41
    素敵な人じゃない?
    たとえ無理やりでも、誉められるなら可愛いやつだなっておおらかな気持ちになれそう。

    毎回太った?浮腫んでるね、とか体型のネガティブな事を指摘してくる人よりいいと思うけどな。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/11(土) 12:53:16 

    >>14
    ブリーチのダメージやばそう
    10年後半数くらいハゲてたりして

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/11(土) 13:22:29 

    >>1
    お世辞が苦手なので、良いと思った時にしか褒めません
    ただ「良い!」って思うことはたくさんあるから
    相手は、お世辞と思ってると思います

    あまり言い過ぎると不快になる人も多いと思うので程々にしてます

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/11(土) 13:26:28 

    >>13
    私は「元気一杯ですね!」とか「お利口さんに座ってますねー!」とか「いい笑顔ですね!」とか「お母さんに似てるー!」とか言うようにしてます笑

    髪の毛の量はさすがにww

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/11(土) 13:40:02 

    私もあんまり気にせず、素敵だな可愛いなと思った事は口にだすので、同僚も上司も友達も家族も、持ち物や服や髪型について言っちゃいます😊
    お世辞は逆に言えないので、ここぞと言うときに上の立場の人にヨイショ出来る人が羨ましい😆

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/11(土) 13:41:28 

    >>1
    お世辞で褒めてるか本当に褒めてるかはわかる人にはわかるよ。本当にお世辞を言わなければこの人はお世辞を言わない人、褒める時は本気という評価が定着するし。
    主が何でもかんでも褒めると思われているのだとしたら、本当にいいと思う物のハードルが低くて何でも適当に褒めてるように見えるか、褒め方がヘタで薄っぺらい印象を与えてるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/11(土) 13:43:21 

    >>63
    可愛いやつって上からだね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/11(土) 13:52:21 

    >>63
    貴女には合うのかもしれないけど鬱陶しいと感じる人も少なくないと思うよ。そりゃ極端に嫌な性格の人と比べればマシだけど。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/11(土) 13:56:10 

    >>1
    私もです。
    家族でも「今回の髪色いい感じじゃーん。」とか褒め合う環境だったので友達にも「今日のアイメイクすごく似合ってる!」とか「〇〇ちゃんは色選びが上手だよね。」とか言っちゃうんだけど
    ガルちゃんでは「褒めてくる友達がいるけど媚びてるみたいで気持ち悪い」と見たので反省した。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/11(土) 13:59:01 

    自己肯定低い人だと全てがお世辞なんだろうし、明らかに的外れならお世辞なんだな、ってなるんでは。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/11(土) 14:00:11 

    むしろ社交辞令あんまり言わない。言うくらいなら濁す。
    褒める時は本当に素敵だなって思う時だから相手にも素直に受け取ってほしいなって思うのに、深読みしすぎてすごいなんか物凄く謙られると困る

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/11(土) 14:06:37 

    >>1
    私もよく褒めます。
    「お世辞でも嬉しい」という返答が何か嫌です。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/11(土) 14:13:33 

    部下を持つようになったから言葉に出して誉めるようになった。
    その癖で友人にも素直に良いところを良いねと言ったんだけど、「自分が誉められたいから誉めるんでしょ?」と嫌みを言われた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/11(土) 14:14:41 

    >>23
    Thank You❗️😘
    You are very nice👍️

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/11(土) 14:21:01 

    本人居ないとこで顔とかスタイル褒めてるのに本人に絶対言わない人達は何故なのだろう?私はいい事なら素直に言ってしまう。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/11(土) 14:27:02 

    まっちゃんが昔エッセイで、人を誉めるのは人をけなすより格段難しいって書いてた。
    見当違いなことを誉めると逆に失礼だって。

    例えば、痩せ形を気にしてる人に細いねーって簡単に誉めるとか。昔友達がどこ行ってもそれ言われてて、喜んでないのがわかるから辛かったよ。
    お世辞でも、何が地雷かわからないから難しい😓

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/11(土) 14:30:15 

    お世辞をいうこともたまにはあるけど、良いなと思うことが多いから自然と沢山褒めてる
    死んだら言えないから言えるときには出し惜しみしない
    自分が褒められたらお世辞でもなんでも喜ぶ方

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/11(土) 14:35:14 

    >>75
    ショックだし驚くね
    褒められるために人を褒めるって考えてしまうその人は頭の中ドロドロしてそう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/11(土) 14:35:16 

    田中みな実とかよくお世辞行ってるイメージ
    心がこもってないんだよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/11(土) 14:36:55 

    上辺の愛想みたいなの全く出来ない。
    思っても無いこと言いたくないし言えない性格。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/11(土) 14:38:30 

    >>1
    内心気持ち悪さを感じるからお世辞は言えないし、本当に良いなと思った人しか褒めることができないからわかるわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/11(土) 14:44:05 

    TPOわきまえてお世辞が必要な対象には言う。

    利害関係がない他の人には本当にいいとおもったことしか言えないので、お世辞は全く言わない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/11(土) 14:51:02 

    普通にいいとこは褒めるよ。お世辞はあまり言わない。だって疲れるじゃん。
    仕事だったら成果とか人間関係でももっと他のとこで尊敬や好意を示すよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/11(土) 14:53:40 

    基本お世辞は言わない。
    褒めて褒めてオーラの凄い人には渋々少しだけお世辞で褒めるよ。
    褒めないと自分語り止まらなくてウザイ人いるからね。
    受け取る方もお世辞かお世辞じゃないか見分けて欲しい。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2020/01/11(土) 15:45:29 

    >>3
    お世辞を言ってる人って裏がありそうで怖い。
    綺麗な人に綺麗と褒めると「そんなことないし」と迷惑そうな顔をされ、不細工な人に対して皆が「すっごく可愛い〜♡」とチヤホヤしている女ばかりの職場にいたことがあるけど、皆の本心がわからず怖かった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/11(土) 16:07:04 

    >>63
    周りにネガティブな指摘する人が居ないから比べられないんだけど。
    一日一善みたいにひとつ褒める事を目標にしてるのかなと深読みしてしまったんだよね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/11(土) 16:25:43 

    私はお世辞ではなく、本当に素敵だなと思ったことを言ってます。見た目だと、美人、可愛い、肌が綺麗、髪が綺麗などなど。
    言われると嫌な人もいるのなと思いますが、伝えたくなってしまうのです。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/11(土) 17:34:21 

    誉めることに嫌悪感があったり、見下してると思う人はひねくれてると思う。もし好きな異性がいたら、そういう人は絶対誉めないんだね?好きな人を前に誉めないなんて嘘だと思う。
    だから、人間好きな人や社交的な人、サービス精神旺盛な人は結構誉めるよ。外人がそうじゃん。それはコミュニケーションを円滑にするものの1つ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/11(土) 17:37:16 

    一度きりの誉め言葉は社交辞令や運かもしれないけど、何度も言われることは本当なんだとは思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/11(土) 17:39:43 

    >>52
    あと、厚かましいというかあわよくば貰おうとしてくる人もいない?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/11(土) 17:51:03 

    私もいいなぁと思ったら素直に誉めるよ。
    その服似合ってるね!とか今日のメイクいいね!とか。
    店員が言うことは半分お世辞と思って聞いてるけどね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/11(土) 18:05:26 

    >>1
    私も純粋に褒めてしまうんだけど、社会的には「八方美人。媚び売ってる。気持ち悪い。女売って仕事とってる」等悪くとられる事が多くてすごく苦労してきたから、会社では褒めないように気をつけてるけど、性格だから我慢して押さえつける分、ストレスで家で動けないくらい疲れる。
    ホント生きづらい日本社会にうんざりする

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/11(土) 18:08:09 

    >>1
    本当に良いと思ったら言うことが多くて逆に思ってなかったら言葉が出てこなかったりすることがあるので多少の社交も出来た方が良いなと反省することがあります

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/11(土) 18:30:29 

    若いねと言われるのはお世辞だとわかるのでお気遣いありがとうと笑って返す

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/11(土) 18:36:48 

    >>80
    そうそう。
    相手が喜んでくれるんじゃないかなと思って素直に発言したのに、そんな裏読みされても困る。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/11(土) 19:10:26 

    堕とす発言をすること自体意味がない

    例え思ってなくても、普通にほめてやればいいだけ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/11(土) 20:02:11 

    うちは職場の後輩が何かあるたびに○○さんは美女ですからーとかいちいち言ってきてイラつくんだけど。

    しょっ中言われると腹立つし、言葉遣いも上から目線なんだよね。
    しかも一回り下。

    どうにかしてやめさせたいんだけど、どう言うのがいいんだろう?


    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/11(土) 20:10:42 

    わたしは友人間ではお世辞全く言わない人間なんだけど、ある時友達に何気なく○○褒められた〜っていったら、わたしは最近全然誰からも褒められない!ってめちゃくちゃ苛々しながら言われた。

    だからなんとなく他人を褒めたら自分も褒められるらしいよ!って話をしたら私は職場でもプライベートでも人褒めるのに誰も褒めてくれないよ!って返されたんだよね。

    私も褒めた方がいいのかな?
    でも、何を褒めたらいいんだろうか。
    そういう人は見た目を褒めてほしいのかなー。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/11(土) 22:55:53 

    今日うちの天然の母が突然あんた可愛くなったねって言いだして、
    私もう38歳なので、な、なに突然?!って聞いたら
    法事の時にお坊さんが綺麗だって褒めてたっていうの知らない?今日は来てないのか残念って言ってたこともあると言われた。
    聞いたことある、当時20台前半だった頃に母から聞いた。
    というか38歳になったからわかるけど20台前半ってよほどデブとかブスじゃなけりゃ大体若くて可愛いよ。
    今日の母はどういう意味で突然38歳の娘にかわいいとか言い出したのか知らないけどね。
    若い人に言う可愛いや綺麗は3割7割本当に若さできれいに見えてる(その人には)っていうのが7割だと思う。


    +0

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 00:06:18 

    最初は本当に褒めてたけど、それで普通以上の好意があると相手に勘違いされそうなら『いや、そこまで(そういう意味)じゃない』と褒めてた項目がお世辞に変わる時もある。

    後にお世辞になったとしても自分の中での話だから別にいいかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 04:37:33 

    >>14
    凄いな
    誰一人としてイケメンいない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 10:30:21 

    >>74
    謙遜しつつ相手の言葉もありがたく受け取ってるよ、という意志表示なんだけど
    そう思ってくれない人もいるんだね
    難しいなぁ…そういうときはどう返せば不快に思われないんだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード