-
1. 匿名 2020/01/10(金) 22:36:12
先日10年以上勤めているパート先の社長から、資金繰りが悪化して2ヶ月後に会社をたたむことになったと言われました。もうアラフォーだし、次も事務職が見つかるか不安です。同じような経験がある方はいらっしゃるでしょうか?+126
-13
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 22:36:42
失業保険早くもらえるよ+463
-2
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:07
アラフォーならいくらであるよ+257
-8
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:11
派遣でも40代だと就職って厳しいものなの??+42
-12
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:15
正直に潰れましたって言ったら拾ってくれるところ必ずある!+482
-2
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 22:37:41
いつ分かったの?
まさか後2ヶ月って所で知らされた感じ?+76
-2
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 22:38:20
10年も務めてたんだから印象は良いね。+472
-0
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 22:38:35
事務職にこだわらなければ幾らでもあるのでは?+180
-5
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 22:39:37
年齢を重ねると次探すのが大変だよね。
若い子とおばさんが面接に来たら若い子を採用するもんね。+238
-14
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 22:39:48
離職票は確実にもらって早めにハロワへ!+150
-0
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 22:39:59
パートの事務職は沢山求人あるし、主さん職歴も長いから即戦力を買われて活躍出来ますよ!+259
-6
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 22:40:04
自己退職じゃないなんて企業側は採用したいと思う!しかも10年も勤めてた経験者だし!きっと大丈夫!がんばって!+344
-0
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 22:40:14
今はどこも人材不足だから見つかるよ!+111
-2
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 22:40:23
待機なしで失業保険でるし、ゆっくり探せるよ
あと10年以上勤めた、会社閉めるまで頑張っていたというのはポイント高いよ+295
-1
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 22:40:31
>>1
パートって事は主は結婚してる?結婚してるなら少し仕事がなくても大丈夫だと思う。
事務職はアラフォーだともう厳しいかも。派遣は嫌ですか?+93
-4
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 22:40:35
廃業や閉鎖するってこと?
倒産とちょっと違うような気がする。+20
-0
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 22:41:02
うちの会社はアラフォーで入ってくる人も結構いる。即戦力を求める企業も多いからね+85
-0
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 22:41:19
同じような経験でなくて申し訳ないですが
これからの時期は求人増えるんじゃないかな
頑張ってくださいね+36
-1
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 22:41:34
>>1
こんな景気の良いときには倒産?🎣かな+3
-32
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 22:41:37
>>1
パート事務ですよね、別に次も普通に見つかると思います+28
-2
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 22:41:42
専業主婦だったアラフィフが離婚後仕事見つかっているから仕事はある。+52
-0
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 22:42:39
うちの会社の取引先も最近倒産したばっかだわ
いきなり廃業しましたの通達だけで後始末何もしてくれないからもうめちゃくちゃだよ
10年も務めてて倒産が理由の失業なら歳でも雇ってくれるところあるよ
日本は貧乏になっててこれまでやれてた商売が成り立たなくなってきてるからこれからどんどん倒産する会社増えてくんだろうなあ
怖い怖い
+95
-1
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 22:43:25
私なんて勤務先3カ所とも1年勤めたら倒産だよ!?
面接で聞かれて答えるとか気まずいw+38
-1
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 22:44:05
>>1
私も主と同じ様な状況で、仕事しながらとりあえず次を探したら、10年働ききって不本意な退職なので、意外と次が直ぐにみつかりました。正直に話す方が良いと思います。+75
-1
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 22:44:56
私も勤めていたところが、昨年2月に店舗閉鎖になりました。失業保険すぐもらえるけど、
良さそうな求人見つけて応募しました。
面接で、志望動機聞かれて「店舗閉鎖で失業するので、仕事探してました」と、言って採用になった。アラフィフ。+89
-0
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 22:45:27
勤続年数の長さ、退職理由がいたしかたないので、
次の就職に有利だよ。
ひろってくれるところ必ずあります。+87
-0
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 22:45:36
パートだったら子供が大きくなったアラフォーって需要あるよ+60
-0
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 22:46:31
2ヶ月後に…ってちゃんと教えてくれたなんて誠実な会社だね
主さんまたいいところで働けるよ+111
-0
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 22:46:51
主さんと同じ状況で今無職です。
会社都合の離職なので失業手当てすぐ出ました♪
勤続10年以上で40歳以上なので240日もらえるよ。
10年以上も長時間労働してきて今無職✨
もう働きたくないわ。+69
-1
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 22:47:13
>>15
事務職でもピンキリだよ
なぜアラフォーでは無理?
選ばなければ事務職50代〜60代も普通にいるけど+67
-6
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 22:47:36
継続は力なりって感じだな+4
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 22:48:16
>>2
真っ先に私も同じ事を思ったわw+32
-1
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 22:49:23
時給1000円以内のパートなら大丈夫なんじゃ?
若い子は時給なんかで働かないと思う。+6
-2
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 22:49:38
似た状況でした。
40過ぎ独身の正社員だったので、再就職先なんて見つからないだろうなと思っていたのですが、同業社、取引先3社からオファーありました。
私の仕事の仕方や、能力を知ってくださっているところばかりで、転職後も楽ちんでした。
去年の話です。+81
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 22:50:15
いい就職先が見つかりますように!!+8
-0
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 22:52:03
10年もやってたんだからそんな人が面接に来てくれたら頼もしい+24
-0
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 22:52:39
>>4
人による
知り合いの50代はいまだに、どんどん仕事紹介きてる
私も(45歳)今のところ、途切れる事なく働けてる+21
-0
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 22:56:16
>>4
39だけどめちゃめちゃ紹介くるよー!
経験あれば困らないよ。+23
-0
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 22:57:29
>>19
麻生乙+3
-0
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 23:06:48
私もよー。少し遠くの営業所と統合されるので、年度末で今の所が閉鎖に。
アラフォーどころかアラフィフです。
少し猶予があるからとりあえず職探しをしてみて、駄目そうなら失業保険を申請してゆっくり探す方向で考えてます。+21
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 23:07:45
>>29
再就職手当でかいから早く就職したほうがいいよ+7
-4
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 23:09:29
>>2
パートでももらえるの?+19
-0
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 23:09:42
>>15
同一労働同一賃金の件が派遣は良く出るか悪くなるかわからないので、今まで派遣でいたならともかく直接雇用だった人がこのタイミングで行くのは止めた方がいいと思う。+10
-1
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 23:10:25
>>1
私は来月からいなばのチュール工場で働きます!頑張るぞー+57
-0
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 23:12:23
事務パートを未経験で入りましたが、この仕事は経験者が勤めるべきだと痛感しました。
38歳ですが、頭になかなか入らず、復習してるにも関わらず覚えが悪いのが自分でも悲しくなります。
経験者優遇ですぐに見つかると思います!+16
-1
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 23:13:04
私も去年の11月に会社都合で仕事がなくなりました。8年ほど勤めていました。すぐハローワークに行きました。失業手当を2回もらって今年の9日から働き始めました。仕事はハローワークではなく自分で探して見つけました。アラフォーですが、前職よりも条件の良い仕事に巡り合えました。給料も上がります。
面接の時には包み隠さず職場が倒産したことを伝えましたよ。+23
-0
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 23:14:01
>>1
2ヶ月前に伝えてくれたのは有り難いですよね。私は年末一週間前に倒産することを聞きました…。未だ求職中。年齢的にも主さんと同じぐらいです。毎日不安と焦りで泣けますが頑張りましょうね!+27
-0
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 23:14:05
>>44
うちの猫もお世話になってます。頑張って美味しいチュール作ってくださいね(^^)+38
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 23:15:16
私が秋までいた会社も、経営悪化でパート事務員は全員契約解除されてしまったけど、しばらく家でのんびりしたいという1人を除いて、私含めた3人はすぐ決まったよ。主さんも大丈夫だと思う!いい職場見つけてね。+12
-1
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 23:15:55
>>42
ヨコからですが、、
貰えます。社会保険加入が条件だったかな。+5
-11
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 23:16:27
>>1
アラフォーの方って仕事も出来るし、社会人としての経験もあるし、重宝されそうと思うので職はあると思います!10年間、お疲れ様でした。少し気分転換にゆっくりしてください(*゚▽゚)ノ+30
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 23:20:14
>>6
2か月前ならいい方じゃない?倒産だったらいきなり今日とかってこともあるし。+100
-0
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 23:24:10
パートでも就労時間短かったら失業保険貰えないよね、、少し前にしてたパート、失業保険貰うなんて考えてなかったから失業保険のこと忘れてた。+8
-0
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 23:24:17
今27歳だけど、22歳の時に事務職の面接ほとんど落ちたよ。実務経験が無いからという理由で。
やっぱり事務職の即戦力になるのは若さより実務経験がある方なんだなって思った。
運良く一社だけ拾ってくれて一エクセルの使い方から教えてくれたけど、今の私なら若い子よりエクセルの使い方なんて教えなくていい実務経験がある人がいいって理由がすごく分かる。
だから主さん、絶対大丈夫!自信持って!+29
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 23:26:45
>>41
失業保険をフルでもらったほうが多くもらえる。
再就職手当ては70%~60%しか出ない。
240日フルでもらった後は起業する。+8
-1
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:11
気を悪くしたら申し訳ないけど、結婚妊娠時短とかしそうな20代やアラサーの女性より、
よっぽどしっかり長く働いてくれそうだから、需要はあると思うけどな。
私が経営者だったら絶対アラフォーの人取るわ。
+46
-1
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 23:27:27
>>42
雇用保険に加入していたらハロワに申請したら貰えますよ。給与明細見れば加入してるかわかる。+41
-0
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 23:31:56
>>22
うちの実家の両親の会社も高齢で跡継ぎいないから、今年で会社を辞める予定らしいんだけど、取引先にハガキ一枚で終わらせそうで怖い。
もちろん精算などはちゃんとして払うものは払うだろうけど、もう両親の頭の中が休むこととバカンスのことで一杯だから、他の人に迷惑をかけないか心配でたまらない。
+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 23:36:11
>>16
経営者からしたら別物だけど、主にしたら勤め先が無くなるとこには違いない。+9
-1
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 23:37:21
ニートトピに行けば子供部屋おばさんいっぱいいるよ。
それ見て安心するというより、こうはなりたくないと思うよ。+2
-2
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 23:46:33
私も勤務先が今度なくなります。これで勤めてたところが閉まるの3件目なんですが、なんででしょうか。疫病神なんでしょうか、、、。真剣に悩んでいます。+18
-1
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 23:53:45
>>4
今の職場50代の派遣多いよ!+11
-0
-
63. 匿名 2020/01/11(土) 00:02:40
>>48
ありがとうございます!🐕🐈+7
-0
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 00:08:03
人手不足のご時世だから経験ありブランクなしなら事務職すぐ見つかるのでは。
+5
-0
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 00:19:21
>>2
しかも自己都合より、長くもらえる。+28
-0
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 00:43:05
主さん倒産ではなく 廃業又は会社の精算。だいぶ意味が違ってくる。事前に社長から知らせてくれてるしね。私の知ってるだいぶ大きな工場 友人の旦那さんが勤めてる。原発や造船関係だけど 会社精算するとかで 社員の再就職先探してるよ。余裕のある会社はそこまでする。+11
-0
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 00:44:11
>>61
退職代行業みたいに、倒産推進業があれば会社のエースになれそう+6
-0
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 01:28:51
>>33
時給で働く若い子意外と多いよ。びっくりする。今時は時給しか採用されなくて仕方なしの場合もある。+10
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 03:11:49
>>9
でも若い子だとこれから結婚出産あるかも知れないから敬遠する企業もあるらしいよ。友達の会社がそうだって。
数年立て続けに新卒を雇ったら、適齢期になったその子達が立て続けに産休育休入って、その穴埋めでてんてこまいだから、それからは新しく雇うときは子育て終わった人とか子供が大きい人をとってるってさ!+29
-0
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 05:30:11
アラフォーならまだまだ大丈夫。+0
-1
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 05:49:55
>>6
普通はもっと酷いよ。
理由を知らされず明日から自宅待機ねって言われて、倒産は弁護士からの手紙で知ることが多い。+15
-0
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 07:11:49
>>41
私の場合すぐに次を見つけることができたので、80万近く出ました。
失業手当が出る日数は人によって違うのでなんとも言えませんが、230日は勤続年数と年齢で決まります。+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 07:23:14
これからはどんどん会社が廃業するらしいね+0
-0
-
74. 匿名 2020/01/11(土) 07:31:17
>>2
すぐ再就職して雇用保険使わなかったら引き続き継続もできるよ。+4
-0
-
75. 匿名 2020/01/11(土) 07:47:57
>>14
失業保険出るのは雇用保険に入っていたらだよね?
パートだと入れてくれない会社も多いよね。+9
-0
-
76. 匿名 2020/01/11(土) 08:03:41
>>1
アラフォーで事務職はなかなか見つからないかもね??
パートなら既婚者だろうから、自宅近くで他のパートを見つけた方が早いかもね??
少しゆっくり休めばいいと思います。
+6
-0
-
77. 匿名 2020/01/11(土) 08:29:31
私の勤めてる会社、人手不足すぎるからぜひ来て欲しい!!!
いつも即戦力を求めてるから、40〜50代の人も雇ってるよ。+6
-0
-
78. 匿名 2020/01/11(土) 08:50:43
>>2
貰えても昔みたいに1年とか貰えないよ+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/11(土) 08:54:57
>>4
結構職はあるよ。書類出す選考時に年齢を出さないように
なってたり中には会社によって年齢を公表しないといけない
(選考時)ところもあるが、ぜんぜん40代でできる。
非正規は年齢幅広いです。正規の方が職はない。
+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/11(土) 08:59:46
>>1
知り合いはそれで200万貰ったらしいけど、2ヶ月前だと貰えないのかな?
+0
-0
-
81. 匿名 2020/01/11(土) 09:24:25
アラフォーさんなら、まだ大丈夫ですよ!
トントン拍子とはいかなくても、
これも何かのご縁と割り切って、いろいろな分野での
パート探ししてみて下さい^_^
主さんが本当にしっくり来るパートに巡り合いますよう、陰ながら応援しています!+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/11(土) 09:59:38
>>61
お勤め先が3回も倒産するなら運が悪いだけではなさそうだね。
応募するときに会社の業績など経営状態もきちんと把握してる?自分の勤務時間やお給料やお休みや応募条件だけじゃなくて、会社の業務内容から取引先や取引銀行などを求人に記載されている会社もあるし、なければホームページなどチェックすると書いてあったりするよ。売上や純利益なども。あと人間関係などで転職をしているなら、口コミサイトでそこの会社で実際に勤務していた人の書き込みをチェックした方がいいよ。
+1
-0
-
83. 匿名 2020/01/11(土) 10:07:42
私 就職先2度倒産経験あるけど大丈夫。このご時世 直近の就業経験があるなら問題ないよ。+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/11(土) 10:20:22
>>6
主です。どうやら半年ほど前から決めてたのに、会計士さんにあんまり前もって言うのは良くないと言われたとのこと。意味が分かりません(泣)+7
-1
-
85. 匿名 2020/01/11(土) 10:26:31
>>84
半年前から決まっていてもそれを言ってもしまうと、後片付けの職員がいなくなってしまうからね。パートより正社員さんがまとまって辞めてしまったら困るもんね。
正社員さんなら皆さん薄々は気付いていたんだと思うけど。+12
-0
-
86. 匿名 2020/01/11(土) 10:41:41
パートの事務は最低賃金にプラス10円とかでも激戦よ。立ち仕事より座り仕事をしたい人が大勢いるからね。
事務より時給が高いコールセンターはすぐに辞める人が多いけど事務は辞めない。
土日祝日休みの事務のパートは激戦です。
+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/11(土) 12:02:43
>>84
前もって知れただけまだいい方だよ。
決まってしまったものはしょうがないから頑張れ!
職歴も長かったみたいだし、今は人手不足の時代だから見つかるよ!+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/11(土) 13:33:27
脅かす訳じゃないけど、求人も多くても希望者も多いからね。
パソコンの資格や経理の資格とかはデフォルトだとして年齢行ってたらリーダーシップを取れるか否かも重要だと思う。今はかまってオバサンが多いからね。
+4
-0
-
89. 匿名 2020/01/11(土) 16:54:50
>>29
失業手当貰うために月一回求職活動しなきゃいけないの面倒じゃない?+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/11(土) 17:42:16
前もって言ってくれたなら、転職活動できるよ!
アラフォーならまだ若い。
私の会社はいきなり倒産したもん。
リーマンショックの頃で、全然求人がなかった。
今なら探せば何かしら仕事があるよ。大丈夫!+4
-0
-
91. 匿名 2020/01/11(土) 19:22:30
>>89
ほんと面倒😰
でも私の場合、失業手当月20万円なので切り詰めたらなんとか生きていけそうなので頑張ってフルで貰います。
職員からの早く就職しろ空気に8ヶ月間乗り切れる不安だけどwww
とりあえず初回は受け取りました♪
ちなみに求職活動は月2回だよ。+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/11(土) 23:37:43
>>21
おなじ境遇の40代初老です
仕事は販売職なら年齢層に合う所には就けますね
私は主さん程は職歴無いのですが販売職兼営業も行っていて増税後に売上ガタ落ちなので契約期間の今年3月にはきっと契約終了になると予定しているので今から転職先探して面接の予定入れています。また一からスタートは正直面倒臭くて嫌ですが毎月の支払い諸々がかかっているので仕方無いです。+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/12(日) 04:51:10
>>91
2回という事は自己都合なんですね。
会社都合だと1回だから。+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/12(日) 05:22:34
総務パートです。
採用する側からしたら子どもが1歳3歳の若い女性より子どもがもう小学校高学年の40代の女性を採用したい。
だから需要は絶対ある!+4
-0
-
95. 匿名 2020/01/13(月) 11:29:25
>>54
ん?今の子ってエクセル授業でやらないの!?
そっちの方が衝撃だ。+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 21:32:03
>>51
暖かいお言葉ありがとうございました😊
主です。どうやら次の事務の仕事が決まりそうです。みなさんに励まされて頑張った甲斐がありました!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する