ガールズちゃんねる

『あなたみたいなパート主婦って中途半端だよね』 友人の一言に、心がポッキリ折れた

655コメント2018/11/11(日) 11:19

  • 1. 匿名 2018/11/02(金) 17:07:21 

    これは友人…なのでしょうか(汗)
    『あなたみたいなパート主婦って中途半端だよね』 友人の一言に、心がポッキリ折れた | BUZZmag
    『あなたみたいなパート主婦って中途半端だよね』 友人の一言に、心がポッキリ折れた | BUZZmagbuzzmag.jp

    匿名掲示板『GIRL’S TALK』に寄せられた、とある女性のエピソードに注目が集まっています。 パート勤務をしながら子育て中の投稿主は、学生時代の友人であるAさん、Bさんと3人でランチに行きました。 話を聞くと2人とも結婚しており、Aさんは専業主婦、一方のBさんは正社員として働きつつも最近妊娠したことに気付いたらしく、育休をとるか退職すべきか悩んでいたそうです。


    Bさんが学生時代から憧れだった職種についていると知った投稿主は、彼女にアドバイスを送りました。

    「子どもが出来たからってサッパリ退職しなくても…(略)」

    投稿主は自身の経験も交えて、正直に答えます。

    「うまく手抜きして、週末に作り置きのおかず作って出したり…
    疲れちゃったときはお惣菜とかテイクアウトの物に頼ることもある。
    あと家事はロボット掃除機や食洗機・乾燥機をフル活用しているよ!」


    と…

    それを聞いていたAさんが、ふと口を開きました





    『Bは正社員だから手抜きしたり、機械に家事を任せてもいいけど…
    あなたはパートなのに、そんなに手抜きしてるの?
    ずるくない?
    家事出来る時間あるよね?』

    さらに彼女はまくしたてます。

    『保育園に育児丸投げして家事も機械に頼って何もしてないじゃん!
    パートでそこまで稼げる訳じゃないのに、なんで働いてるママのアドバイスしてんの?
    あなたみたいなパートって中途半端だよね。
    フルタイムで働けもしないのに威張るなって話。』

    +195

    -1415

  • 2. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:01 

    うぜえ奴だな

    +2558

    -30

  • 3. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:19 

    どっちでも好きにしたらええやん。っていうか、ガールズトークってがるちゃんとは関係ないサイト?

    +1354

    -9

  • 4. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:20 

    ごもっともでーす!
    (私も子ども預けてパートしてる兼業主婦です)
    だからって別にあなたに迷惑かけてないからね!

    +1992

    -36

  • 5. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:23 

    手抜きだって長年の腕がなせる技でもある

    +2004

    -8

  • 6. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:24 

    現実を知らないから言えるだけ

    +1455

    -8

  • 7. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:27 

    専業主婦が偉そうに

    +1949

    -157

  • 8. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:29 

    アホくせ~
    パートで生活できるから嫉妬してんじゃん?

    +1501

    -49

  • 9. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:40 

    人のやること否定するからじゃん
    どっちもどっち

    +726

    -13

  • 10. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:47 

    金無い人の妬みか?
    見苦しいなぁ

    +626

    -16

  • 11. 匿名 2018/11/02(金) 17:09:49 

    よそはよそ、うちはうち

    +828

    -5

  • 12. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:03 

    友達やめるわ

    +1125

    -5

  • 13. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:09 

    生理前なんだよ、気にしない気にしない

    +481

    -24

  • 14. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:10 

    ずるくない?
    <<

    いえ、なんにもずるくはありません

    +1538

    -5

  • 15. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:10 

    ズルくないわ。笑
    楽して何が悪いの
    ただの僻み

    +1257

    -15

  • 16. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:11 

    別にAさんも専業主婦でも家電つかって楽したらいいじゃん?

    +1397

    -7

  • 17. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:13 

    他人の家庭の事なんだからどうでもいいじゃんね

    +589

    -4

  • 18. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:14 

    そんなことを言う人は「友人」ではない。

    +1040

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:14 

    もう面倒くさいこの手のトピ

    +438

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:16 

    友達じゃない

    +308

    -4

  • 21. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:19 

    ガルちゃん民が憤死してしまう

    +185

    -5

  • 22. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:21 

    ある物を賢く使って何が悪いんだ?

    +506

    -7

  • 23. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:28 

    確かにちょっと合ってるけど、酷い

    +20

    -61

  • 24. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:31 

    ずるいって何(笑)

    +499

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:32 

    保育園でも「アタシは正社員なの!!」とドヤ顔の人がいた。
    その人が特殊だったんだろうけど。

    みんなスルーで円満に。

    +684

    -7

  • 26. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:37 

    Aさん古式ゆかしい男(クソ)みたい

    +270

    -7

  • 27. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:42 

    長い

    +4

    -27

  • 28. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:43 

    そもそもガールズトークとママスタってどっちがまともな掲示板なの??

    +230

    -5

  • 29. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:46 

    中途半端でも、それでうちは家庭が上手く回ってるよ、ニコッ。ていう。

    +443

    -2

  • 30. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:51 

    この投稿者は中途半端だけど
    パートして家事も頑張ってる人もたくさんいる
    あおるようなタイトルやめてほしい

    +50

    -50

  • 31. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:52 

    学生時代からの友人の会話じゃない
    作り話っぽい

    +361

    -4

  • 32. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:56 

    Aさんは旦那がモラハラで「専業主婦の癖にこれだけしか料理無いのか」とか責めれてるんだよ、きっと。

    +716

    -5

  • 33. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:01 

    これネタじゃない?
    本当にこんな意地悪いこと友達に言うの??

    +389

    -7

  • 34. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:18 

    予言
    前半は専業主婦叩き
    後半は子持ちパートの尻拭いフィーバー
    …ですね?

    +103

    -10

  • 35. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:19 

    ズルくない?

    別に個人の家庭のやり方に
    ズルイもスゴイもないと思う。

    +328

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:25 

    保育園に預けてるパートごときに偉そうに家事のアドバイスされたら頭に来るかもね

    +168

    -123

  • 37. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:25 

    女ってライフスタイル違うとやっぱうまくいかないよね

    +394

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:28 

    それで家庭がうまくいってるんならいいじゃん。

    +114

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:29 

    沸点が低いんじゃない?今後もいろいろケチつけられたり被害妄想凄かったりしたら嫌だから疎遠にする。

    +112

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:30 

    おっさんが書いた釣り記事

    +105

    -5

  • 41. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:34 

    >>31
    「話を聞くと2人とも結婚しており」って学生時代の友達ならそれ位知ってるよね

    +323

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:52 

    専業主婦でも手抜き大好きだぜ

    +337

    -4

  • 43. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:53 

    正社員の方が給料何倍も高いだろう!!!

    +25

    -4

  • 44. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:54 

    要領よく家庭にお金も入ってウィンウィンやん。なにがご不満なんやろ笑

    +217

    -4

  • 45. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:06 

    友達じゃなくね?w

    +124

    -4

  • 46. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:10 

    みんなそれぞれ色んな事情があって専業主婦だったりパートだったり正社員だったりするのにね
    想像力が足りない人なんだろうな

    +329

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:12 

    共働き正社員の言葉かと思ったら専業主婦かよ...

    +290

    -4

  • 48. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:13 

    専業主婦って当事者じゃないから、テレビやネットの情報だけでむっちゃ偉そうに言ってくるもんよ。

    +41

    -24

  • 49. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:16 

    え、私 家業を適当に手伝ってそれで家事もそんなにしないよ。私みたいのはAさんに罵倒されまくるんだろな笑

    +106

    -3

  • 50. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:18 

    いい歳して人に向かって「ずるい」っていう人は地雷

    +308

    -4

  • 51. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:33 

    専業主婦Aがウゼー(´Α`)

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:37 

    専業主婦でもパートでも疲れるもんは疲れる
    人間だもの

    +139

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:53 

    まぁでもフルタイムとパートタイムでは労働時間も責任もストレスも比較にならないから、偉そうにアドバイスするなとは思う。
    そりゃあなたはパートだから手抜きも時間作るのも可能なんでしょうけどと言いたくもなるわ。

    +30

    -36

  • 54. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:53 

    こういうのを嘘松と言うんだな?

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:15 

    定期的にこういうトピ出るよね

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:23 

    それぞれ事情があって、正社員で働けない人もいるのにね。
    パートだってちゃんと働いているのだから
    文句言われる事ないと思う。

    +111

    -2

  • 57. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:29 

    一番威張ってんのはA

    +98

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:29 

    また正社員vsパートvs専業主婦が始まるんかい

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:30 

    Aさんもストレスたまってたり自分なりに焦りとかあるのかな~、好意的に見ればだけど。
    まあ、大事な友人だと思っていれば言葉はえらぶよねー。

    少し様子見て、この調子が続いたらフェードアウトするかな、わたしなら。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:44 

    そんなこと言うやつ友達じゃないわ。
    パートだって仕事によっては忙しくて疲れる時だってあるよ。
    手抜きしたっていいじゃんね。

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:47 

    正社員の人は上からもの言われるのが嫌なんだね。パートのくせに!って常に見下してそう

    +64

    -12

  • 62. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:48 

    正社員でもパートでも兼業でも専業でもどうでもいいじゃん。
    いちいちそんな事言わんでも

    +42

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:52 

    突然のことに、Bさんがフォローに回ります。

    「投稿主は旦那さんの帰りが遅いし、Aと違っておじいちゃんおばあちゃんには頼れないんだから、疲れてる時があっても仕方ないと思うよ。」

    しかし、結局場は収まらず…ランチはそのままお開きになってしまいました。



    もう集まることはなさそうだね

    +160

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:03 

    脳内でつくりあげた妄想話に聞こえる。
    いわゆる嘘松。

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:07 

    これ、言われてショックを受けた側を装って遠回しにパートを叩きたいだけの作り話だよ

    +53

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:12 

    専業叩きの次はパート叩きか 

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:25 

    私専業だけどこんな風に思わないよ
    働いてる人に正社員もパートもない!!
    仕事は仕事
    お金もらうことは大変なことだって思うけど

    +121

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:47 

    まともな大人ほど、よその家庭に口を出さない。

    苦労したからって報われる訳じゃないしねぇ…。
    人生ほどほどに手を抜く方が良いよー。

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:51 

    GIRL’S TALKの炎上しそうなネタをガルちゃんで揉めさせるって技法ですね

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:52 

    まさに私だわ
    義母にこんな感じで思われてそう
    中途半端にパートしてるなんて思ってないけどね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:54 

    Aも専業なのに偉そうだね、、実話?

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:54 

    働いて子育てもしてみんな偉いよ
    私なんて子供もいないし、病んで働くこと今はも難しいから片身狭い
    友達とも疎遠だし家族とも疎遠
    そんなんだからみんな私より偉いと思う

    賢く家事して時間も上手に使っててえらいわ

    +56

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:56 

    コンプレックスの塊のババァって全否定するよ
    哀れな人生なんだなって可哀想になる

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:21 

    >>53
    でも言ってきた人は専業主婦らしいよ?

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:26 

    >>64
    とっさにこんなに幾つも出てこないよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:27 

    >>63
    Aさん専業主婦だけどちゃっかり自分の親に頼ってんじゃんね(笑)
    それはサボりじゃないのかよ

    +117

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:34 

    Aさん、不妊さんなんじゃないの?

    +2

    -10

  • 78. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:40 

    専業主婦でも家電に頼るしお惣菜もたまに買っちゃうよ~
    家事っていうより家族と過ごす為に専業主婦だから楽したい!笑

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:46 

    偉そうにアドバイスする投稿主は確かにうざいけど、働いてもいない専業主婦にごちゃごちゃ言う資格はもっとない。

    +45

    -3

  • 80. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:05 

    なんか知らないけど、そんなの友達やめるかも…

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:18 

    専業が偉そうに言うな!といつもの専業叩きになる予感

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:19 

    専業主婦だろうがパート主婦だろうが正社員だろうが人んちのことなんだから口出ししなきゃいいのに。
    育休すべきか退職すべきかなんて大事なこと、普通友達に相談するかな?良い年してさ。
    家族と相談して決めりゃいいのに。

    +55

    -2

  • 83. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:31 

    迷惑かけてないんだからいいって言い訳する人多いけど間接的に迷惑かけてるよ
    自分が社会のお荷物であることを自覚してください

    +7

    -12

  • 84. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:36 

    >>5
    それは本当にある
    私も家事初心者の頃は手抜き=全くやらないっていう選択肢しかなかった
    今はだいぶ慣れてきて手抜きというより効率よく?こなせるようになってきた
    まあ物は言いようだけれどw

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:45 

    子どもが手間がかからない歳になれば、妻がパートするのは良いですよね、住宅ローンの返済にまわして早々と完済してしまえば、とてもクールな老後が待ってます。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:53 

    それぞれの家の事情や経済状況があるからずるくないよ
    このキレてる専業主婦嫌なんかだ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:57 

    芸能人のスキャンダルがない時に立つトピ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:08 

    Aはいつの時代に生きてんのw
    戦前に帰れよ。ずるい=うらやましいだろ?

    +56

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:14 

    なんでもいいじゃんって思う

    人それぞれだし
    結婚した家庭環境で違うんだし

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:17 

    私は子あり専業だけど、正社員でもパートでも素晴らしいと思います!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:26 

    いるいるー。
    そういう奴いるわー。
    耳から耳に流してるよ。
    うっとーしーよね。ほっとけよと思う。
    だいたい詮索魔。
    他人が気になってしょうがない病気なんだよ。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:29 

    結局は妬み嫉みだね

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:45 

    このトピはのびるね。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2018/11/02(金) 17:18:35 

    お門違いすぎる。
    家庭には家庭の数だけ色んなライフスタイルがある。旦那の性格や仕事、子供の性格や教育方針、関わり方など。責任は自分たちにある。自分と違う考えに対して尊重ではなく攻撃するのは、自分が満たされていないんだと思う。

    バリバリ働いてその分のお金を子供にかかるなり貯金するもよし、お小遣い程度に働いていい塩梅に子育てと社会と関わるもよし、子供が小さい時にどっぷりと今しかない時期を楽しむも良し。何だって、その人が幸せならそれでいいじゃん。
    教育のプロの力を借りて、文明の利器を利用して何が悪いのか。

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:32 

    こういうこと言ってくる人は、実は自分が今の自分に満足してないのだと思います。
    充実してる人は、他人のことなんか気にならないからです。

    +41

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:43 

    パートだって専業よりは大変だよ
    そんなに家事や育児に時間をかけたくないなら働いて子供を保育園に預ければいい話

    +5

    -10

  • 97. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:05 

    うちはうちよそはよそ
    張り合って嫉妬してどうするのさ
    ここまで言われたら友達やめていいと思う

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:10 

    せっかく仲間うちで集まったのに
    どうして場が悪くなることわざわざ言うんだろうね。

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:15 

    とりあえずAさんとは縁を切るべき。
    ろくなやつじゃないわ。
    普通そんなこと言わないよ。

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:11 

    Aさんは何なの??
    ストレスで頭おかしくなったとしか思えない。
    家庭が幸せじゃないんだろうな。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:35 

    平和にいこうよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:58 

    うちの母親がまさにこんなタイプ
    最悪

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/02(金) 17:22:55 

    旦那の稼ぎの悪さを恨め

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:19 

    >>72
    頑張ってって言っちゃいけないって言うから…
    無理しんといて下さい
    生きてると良いときもあれば悪いときもあるなって思います
    深い呼吸してリラックスできますように

    こんな事言う私もくっそムカつく人いるし
    イライラしたりしてます
    みんなそんなもんです

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:08 

    専業、パート、正社員どれも本人が選んだことだから友人とはいえ他人にとやかく言われるいわれはないよ。

    ずるいも何も、TVや雑誌見てよさそうな方法を取り入れたり、知恵絞ったり工夫するのは家事を楽しくできるし、身体の負担も減らしたり賢いと思う。

    自分自身で機嫌良くすごせるように工夫できたら良いなと思います。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:11 

    Aは世間知らずっぽい。
    私ならもう関わらないな。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:31 

    いきなり突っかかってくる人いるいる。
    大概ストレスでキーキーして、人がちょっと楽な物使ってたら嫌味言ってくる。
    買ったことも隠して差し障りない話しかできない。
    面倒くせえわ。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:32 

    わたしからすれば、お母さんが自分が帰ってきたらいる。ってなんか、安心するんです。
    悔しいときとか 嫌な気分なとき 本当にお母さんがいるだけで ほっとします。

    わたしは、パートやアルバイトのお母さん最高だと思う。
    中高生の浮き沈みがあるときは いてほしい存在です 声を大にしていいたい。

    +61

    -3

  • 109. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:59 

    私は専業主婦だけど、正社員の友達もパートの友達もそれぞれのライフスタイルが合ってたまに会ってランチするのがとても楽しい
    自分がしっかりしてれば他人がどんな生活してても気にならないと思うけど

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:12 

    ご飯作るのめんどくさいなら食べなきゃいいじゃん
    うちは1日2食だよ
    健康的だし節約にもなるしいいことづくし

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:14 

    そもそもBさんへのアドバイスなのに、Aさんが絡んでくるのが筋違い。関係ないでしょAさんに。
    せめてパートしながら子育てして、同じ立場はなってから「ご助言」授けりゃいい。

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:19 

    他人がどうするかに明確な答えを持ってるって変だと思う

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:22 

    投稿主側からの意見だから詳細は分かんねー

    Aが頭おかしいのか
    投稿主は先にドヤ顔で兼業主婦顔して専業主婦にチクチク言ってたのかもしれないし

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:29 

    パートにも長時間(ロング)で月20日以上の契約もあるよ
    私の職場にも40代の女性で160時間契約で社会保険適用の人が何人かいる
    パートでも旦那さんの扶養から抜けて働いてる人もいるのにね

    +22

    -3

  • 115. 匿名 2018/11/02(金) 17:26:49 

    一緒に仕事するなら子供を言い訳に帰るやつとか邪魔だよ

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:19 

    会社が正社員を許さない雰囲気だったかもしれないし、何らか理由とか事情とかあるだろうに。。何でも言い合えるのはいいことかもしれないけど、立場や事情や心情を思いやれないのは違うと思うし、友達じゃいられないな~

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:57 

    専業Aを叩かせるトピね 

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:59 

    専業の癖に何様

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:22 

    私はパート主婦です。
    薬剤師で時給1900円貰ってるから、もしそんなこと言われても大丈夫かな。

    +3

    -11

  • 120. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:37 

    専業だろうが、パートだろうが、兼業正社員だろうが、今は夕飯の支度で主婦が一番忙しい時間帯だよね。偽主婦コメントが多そう笑。
    ちなみに私は独身だから今日は外で食べて帰る。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:39 

    「仕事をこなす時間などは個人差があります。それに貴女に雇われてお給料戴いている訳ではありませんし、貴女も私にこう言う事を話してる時間があるなら仕事なさったらどうですか?」とでも言ってやれ❗

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:14 

    みんな自分の生き方を肯定したいからね。
    実情はどうでもいいんだよ。
    自分は偉くて立派だと思いたいだけ。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:21 

    私なんて専業なのに食器乾燥機もルンバもフル活用だし体調悪いときや面倒な時はレトルトや
    スーパーでお弁当買ってくるよ。
    その代わり2歳の双子とペットの老犬の世話は全力でしてるよ(笑)
    パートでも働くことは暫く考えてない
    きっとAさんから殴られちゃうね(笑)

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:23 

    >>1
    正社員の人のそのズルイって発想が斬新すぎる!
    どんだけ性格悪いの(笑)

    +3

    -10

  • 125. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:49 

    こんなトピたてる管理人が悪い

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:51 

    Aは稼ぎないのに働くのが嫌で専業主婦してるとか?
    目の敵にして嫌な感じだね

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:53 

    机上の空論が過ぎる人は何処にでもいるね。
    まあ家庭事情は色々だしお互い想像出来ない部分もあるからこそ、言い過ぎや立ち入り過ぎに気をつけなきゃいけないね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/02(金) 17:30:07 

    これってさ、専業vsパートvs正社員をやらせたいんだと思うんだけど、ぶっちゃけこういうAみたいな奴って、専業にもパートにも正社員にもいるよね。
    もはやそいつ自身の性格。
    妬み嫉みの酷い女、それを自分の中で解消できず相手を攻撃することしかできない女は、どんなにそれまで仲良くてもFOするに限る。
    FOできない粘着ならCOするのみ。こういう奴らと関わって自分にいいことなんてひとつもない。

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2018/11/02(金) 17:30:08 

    ズルいんじゃなくて羨ましいの言い間違いでしょ?笑

    こういう、悪い事を何一つしてない人に「ズルい」っていう人嫌いだわ。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:21 

    言いたいことはわかる。
    でもお前に関係ない。一般論のアドバイスだ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:33 

    ただの妬みとしか思えないけど。
    結局どの立場でも専業なら働かずラクしてるって言われるし正社員なら自分の好きな事してんだからとか言われるしパートなら中途半端って言われるし女って損だね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:37 

    いったい何が中途半端なんだろう。
    言ってる意味が分からない。
    普通にパートで働いてる時間は家事できませんやん。だから時短で惣菜かったりルンバ買ったりして効率よく家事してるだけの話じゃないの?

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:51 

    >>119
    薬剤師の割に安いね。
    頑張って!

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2018/11/02(金) 17:32:09 

    多分Aにとっては、正社員ママには敵わないというか、土俵が違うから嫉妬もおきない存在
    パート主婦は、自分と対して変わらないくせに楽して!みたいな思いがあるんじゃないかな
    友達いなくなるよねこんな性格じゃ。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/02(金) 17:33:39 

    いるよね~、他人が楽してるのが許せないって人。
    ガルちゃんにもいるけど。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/02(金) 17:33:52 

    >>124
    ずるいと言ったのは専業主婦
    私も専業だけどずるいとは思わない

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2018/11/02(金) 17:34:28 

    パートも専業主婦だよね?

    +1

    -10

  • 138. 匿名 2018/11/02(金) 17:34:29 

    Aみたいな人は専業でもパートでも社員でも
    いるよ
    要するにその人の性格の問題

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/02(金) 17:34:41 

    >>119
    出た出たw 時給が高い自慢のパート薬剤師

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/02(金) 17:34:54 

    >>120
    パート主婦でスミマセン笑
    今から夕食作ります。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:35 

    >>133
    言う人がいると思った。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:45 

    >>19
    好きなくせに笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/02(金) 17:36:25 

    Aは明らかに変だけど、仕事辞めて後悔してもそれはBが受け止める事だから先の要らぬ心配して余計な事言うべきじゃない。
    大人になったら素直な気持ちでもペラペラ喋ってると頭悪そうだし痛い目あうよ。
    距離感大切

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:07 

    Aさんは羨ましかったのかね。
    もしかしたらお子さんいないのかもよ。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:25 

    >>119
    薬剤師になるまでお金かかるよね。
    なのにそのバイト代ではお金を出してくれたご両親に申し訳ないね。
    家庭教師の方が稼げるかもよ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:30 

    >>143
    知らない間に地雷踏む可能性大だもんね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:08 

    専業も兼業も仲良くしてほしい。
    お互いの事に口を出さないのが一番。
    たとえ思っても言わないのがいいよ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:48 

    専業がこれから晩ご飯作ります!

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:07 

    >>133
    いつでも高い時給の薬局に行けますよ。
    今の薬局は居心地いいから気に入ってます。

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:09 

    他の類似掲示板のネタがガルちゃん
    のトピになるなんて斬新w

    そのうち発言小町のネタでもトピ
    立ったりしてw

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:24 

    薬剤師ってすごく学費かかるんだってね
    親御さん、御立派だわ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:31 

    パートは責任持って仕事して、お給料を貰って働く人の愚痴を聞く存在じゃないんだけどね

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:37 

    Aさんがどんな事情なのかは知らないけど、自分の人生が大変なんだろうね。
    だから人の生活にケチつける。
    なんかAさんかわいそう。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:18 

    お互いの立場を尊重できたらいいのにね!
    罵り合いは面倒だ〜。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:26 

    ずるいって大人のセリフかよ
    悔しかったらあんたもそうしたらー?って感じ。
    手抜いて他人にとやかく言われるすじあいねーし。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:39 

    ずるくはないだろ。別に何か小細工してる訳でもないし。
    ただ正社員で仕事してる人には『パートとは違う』って意識もあるよね。仕事の時間も責任も重い、みたいな。
    パートでも正社員でも、友達として話せないなら付き合いは止めたらいいよ。
    縁にも賞味期限があるって言うしね。

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/02(金) 17:42:25 

    >>7

    いやいや。
    専業でもそんな事言う人はあまりいないでしょう。
    よその家庭に口挟むなんて非常識だよ。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2018/11/02(金) 17:42:41 

    他人が楽してようがどうでもよくない?
    他人が楽してるのを「私は大変な思いしてるのにズルい!」って怒るのって妬みだろうね。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2018/11/02(金) 17:44:11 

    でも実際扶養内パートは中途半端だなぁとパート主婦の自分でもそう思う

    ガル内でも扶養内は専業主婦って意見にモヤるけど、胸張って共働きです!とは言えないこの感じ…

    +34

    -3

  • 160. 匿名 2018/11/02(金) 17:44:18 

    >>151
    親御さんがね。
    こういう所で自慢してる人は…。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2018/11/02(金) 17:45:36 

    >>137
    パートは専業主婦じゃないでしょ?
    専業主婦は育児と家事に専念する人だよ

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2018/11/02(金) 17:45:47 

    30代前半までの発言なら腹立つけれど、人生経験や結婚生活としては未熟な頃だと思うので適当にスルーしておく。
    でも同じような発言を40歳過ぎてもする人なら、人を尊重できない人だと思いフェイドアウトする。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/02(金) 17:46:12 

    これ、創作じゃない?

    3人は学生時代からの友人となっているのに“ある女性”はAさんBさんの結婚をランチに行って知った。(めっちゃ薄い友達付き合い)
    Bさんは妊娠が分かったばかり。この大事な事で悩んでいるのを深い付き合いでない“ある女性”の前で話す。
    で、ここから女性同士にありがちな余計なことを言って、言われてイヤな思いをする。その話の一連を投稿して、読んだ女性達が騒ぎ出す。

    15年ぐらい前から女性用のサイトでは必ずある話。 そして創作だから終わり方が何かおかしい感じになる。


    +13

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/02(金) 17:46:19 

    女に友情関係作り上げるのは無理

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/02(金) 17:47:24 

    >>161
    税収の面では専業主婦の括りだから
    公式な書面書く時は専業主婦らしい

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/02(金) 17:48:01 

    >>151
    ありがとうございます。
    私はまだまだ立派ではありませんし、今も日々勉強してます。
    まだまだ頑張ります。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/02(金) 17:48:52 

    薬剤師って大病院か調剤なら 見た目はいいけど、ドラッグストアーで普通にレジ姿をみると、気の毒に感じちゃうけど

    一般人からしたらさ

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2018/11/02(金) 17:48:57 

    バートで子供保育園って色々マイナスでしかないし私はやろうと思わないな(保育園代に消えちゃう)、パートでも保育園預かってくれるんだ?って驚いたしね。
    でも、別に他の家庭事にそんな事言うか?学生時代じゃないんだから、何でも正直に会話しないよね。

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:01 

    >>161

    扶養内パートがって意味ね
    パートで扶養抜けてたら兼業主婦

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:11 

    >>165
    それは扶養内パートの話だよね?
    私は専業主婦だけど扶養内だろうが働いてる人は凄いと思う

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2018/11/02(金) 17:52:08 

    Aさんは子供がいる状態で働く事の大変さはわからないんだろうね。
    うちは幼稚園だったけど、早朝に幼稚園に預けて保育時間中いっぱい働いて昼休憩なしで昼食もとる時間なく職場から幼稚園へお迎えに直行だったからけっこうしんどかったよ。
    子供が小学生になったから送迎がなくなってかなり楽になったけど。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/02(金) 17:52:13 

    うちの会社のオッサンが「嫁が疲れて夕飯作ってくれない、毎日俺はカップラーメン」っていってた。
    奥さん9時~5時の週4で扶養内のパートなのに月収6万らしい。
    奥さん、離婚準備してるなと思った。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2018/11/02(金) 17:52:44 

    でも実際こういう専業の人いるんだよ
    私は正社員なんだけど、パートの子と一緒にご飯行ったときやたらわたしのことは大変だよねとか両立してて偉いとか褒めてきたのに、パートの子には所詮パートでしょ、みたいな感じで接してた
    雰囲気悪くなって長居せず切り上げて、その後は会ってない
    何かコンプレックスがあったのかなあと。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/02(金) 17:54:10 

    兼業主婦を目の敵にする専業主婦っているよね。
    無理して働かなくてもいーじゃん!とか言われたけど、ほっといてほしい。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/02(金) 17:55:54 

    いやいや、使えるものは使わないと。じゃあ専業主婦は川で洗濯しなくちゃいけなくなるじゃん。仕事疲れてるんだろうけど、自分が言ってること考えたほうがいい

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/02(金) 17:55:56 

    >>150
    なんかコメントが伸びるのも変な感じだよね。
    資生堂のBAさん達がコーセーの化粧品の
    話で盛り上がってるみたいな(笑)

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2018/11/02(金) 17:57:28 

    安い時給でろくにボーナスももらえず、責任だけは押し付けるくせにな

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/02(金) 17:59:32 

    うちの方は田舎なので 待機児童問題とかないけど 保育園は働いている母親でないと入れられない。専業主婦なら幼稚園の年少からでないと 子供を預けられない。そうすると いるんだよね~ 子供が1才になると 保育園に入れたいがための パートを始めるお母さん。一日中子育てじゃ大変だから 保育園に預けてパートする方が まだいいわ~って平気で言う人。別に悪いことはしてないけど、人としてズルいな とは思う。

    +7

    -11

  • 179. 匿名 2018/11/02(金) 18:00:24 

    >>177
    パートより給料いいなら仕方なくない?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/02(金) 18:04:48 

    仕事にしても家事にしても中途半端なのは確かだよね

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/02(金) 18:05:02 

    ごめん、私は専業主婦だけど家電に頼って時間を生み出してます。
    時は金なり

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/02(金) 18:08:26 

    専業主婦で実家に頼れる環境の人にそんなこと言われたくないわ!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/02(金) 18:08:48 

    たぶん、Aさんは更年期か、夫とセックスレスで悩んでるとか、虫の居どころが悪かったんだと思う。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2018/11/02(金) 18:10:27 

    私も専業主婦だけど、ルンバや食洗機などなど使いまくり。買い物も自転車じゃなくてメルセデスAクラスで行ってるわ。

    +8

    -7

  • 185. 匿名 2018/11/02(金) 18:11:02 

    >>1
    Aさんは貧乏専業主婦なんじゃない?
    家電とかお惣菜買えないんだよ。

    うちは専業主婦だけどロボット掃除機や食洗機使うし、お惣菜も使うよ。
    旦那高収入だし。
    ただの貧乏主婦のひがみでしょ。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/02(金) 18:12:01 

    色々機械が買えたりする専業主婦が最強だという話なのか?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/02(金) 18:12:02 

    Aさんは誰にも褒められず、専業ならヒマでしょ?と言われ放題なのかな。
    ずるいなんて言葉が出るなんて病んでる病んでる

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/02(金) 18:12:37 

    >>178

    なんで?だって預けて働いてるんでしょ?
    近所に親の会社に勤めてることにしておいて実際は働いておらず専業主婦なのに保育園入れてる人いて、それは間違ってるだろうと思うけど。

    パートだろうが正社員だろうがそんなの関係ないじゃん。そう言うこと専業主婦がいうからひがんでるって思われちゃうんだよ。それが羨ましいと思うなら保育園入れて働けばいいだけの話。

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/02(金) 18:12:45 

    私は無職で専業主婦だけど、不労収入がある為、扶養からは外れてる。
    自分の保険証もあるし税金もきちんと納めてます。
    けど扶養内だろうが小さい子の居る状態で働いてる人って凄いと思う。
    私には無理だからこの方法を選んでる。
    周りに何を言われても無理なものは無理だし自分たちの人生だから気にしない。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/02(金) 18:15:02 

    投稿者もBさんの働き方にいちいち意見するからだよ そういうデリケートな事は他人が口出す事じゃないのに
    投稿者があまりにも傍若無人だったから、見ていたAが代わりにキレたように見える

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/02(金) 18:15:29 

    >>161
    扶養範囲内だと専業主婦のくくりだよね?第3号だから。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/11/02(金) 18:16:18 

    旦那が低収入なのに専業主婦だから生活がカツカツなのでは?Aさん。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2018/11/02(金) 18:18:04 

    投稿主をなめきってたからアドバイスされて腹がたってきたんだろうね
    そんな奴は相手するだけ時間の無駄だわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/02(金) 18:20:00 

    ずるい、ってすぐに言う人は置かないなぁ~って思う。それぞれの家庭事情があるんだから…

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:03 

    じゃあAって洗濯板で洗濯してんのかな?専業主婦は1番楽しちゃ行けないって話になるよね?それとも育児は自分でしてるからパート兼業よりも偉くなるの?笑
    育児丸投げって帰ってからもやることいっぱいあるじゃん。私は専業だけどこんなん言われたらソッコーで縁切る。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:26 

    確かに正社員の方が拘束時間が長いことが多いから、パートと単純に比較できないけど、相談されて、手抜きしてもいいんじゃないっていうアドバイスなら当たり障り内レベルだと思うけどね。
    なんでAさんはそんなに怒るのか謎。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/02(金) 18:23:58 

    友達はそんな完璧なわけ?
    私、結婚前は田舎の中小で「正社員」でしたが、スキルもないし、お金ないからいろいろ揃えられなくて要領悪く残業してる社員、ハラスメント対策どころかハラスメントだらけ、低収入、だったけど、そんな人でもパートより上とは全く思わないけど?

    むしろ責任もってパートしてる方が以前の正社員の私よりすごい。

    正社員もいろいろなのにね!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/02(金) 18:27:56 

    酷くない!?
    本当にこんな事を言う人いるの?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/11/02(金) 18:28:02 

    >>188
    確かに。
    保育園に預けるのがズルいって思うなら、自分だって預けて働けばいいじゃんね。
    でも、保育時間中働いて休む間もなくお迎えに直行して、帰宅後疲れてぐずる子供をなだめつつ夕食とお風呂をバタバタと済ませる生活は専業より楽なのかね?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/02(金) 18:28:27 

    >>159
    そのくせ業務責任は正社員並みを求められるってね…
    損でしかないよね。
    なんで時給数百円にそれ求めるんだろ?
    勘弁してほしい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/02(金) 18:30:02 

    機械に家事を任せて何が悪いのか
    洗濯機も炊飯器も使うなよ
    掃除機もな

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:04 

    >>173
    使えない旦那が家で会社のパートの愚痴を言ってるのを聞いて、自分も偉そうに旦那側に立ってパートを憎んでる単なる犬だろ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:07 

    >>50
    名言。メモしておきます。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:36 

    「中途半端」ってすごく嫌な言い方。
    他人様の生き方、暮らし方によくそんな事言えるね。

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:54 

    専業でも兼業でもパートでも手抜きして何が悪いっ。狭い視野でしかものが見れない人もいるんですね。皆さん手抜きして楽しく生きましょう!

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:05 

    パートだって仕事は仕事でしょ。能力高くても、子供の事で休みやすいパートに敢えてしてる人もいるし。専業主婦より自分で少しでも稼いでる人の方が頑張ってると思うけど

    +22

    -4

  • 207. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:07 

    作り置きって手抜きじゃなくて工夫だよね
    先にやっておくって感覚でしょ
    何が手抜きなんだ
    保育園に預けるのが育児の手抜きなら幼稚園も小学校も行かせずに自分で教育すれば良いと思うよ
    手抜きしたくないんでしょ

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/02(金) 18:36:56 

    コメント多いのにプラマイが殆ど付かないといういつものパターンw
    どっかで見たようなコピペコメントもあるw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:44 

    主婦は正社員で働いてても、子育てや介護で専業になったり、勤務時間が短いパートにシフトしたりする。
    専業も子育てが落ち着いたら働きに出たりする。
    だから本物の主婦はお互いに否定したりはしないよね~笑。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:35 

    >>159
    分かる。
    私は長く働きたいけど、子供が小学生のうちはお帰りって言ってあげたいから扶養内いっぱいいっぱいで働いてるけど、共働きとは言えないんだろうし、なんだかねぇって感じ…

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:20 

    小梨専業の私からすればパートでも働いてる人は充分尊敬するな。
    私は自分の親からでさえも〇〇くん(旦那)にとってあんたはお荷物だねって言われたwww

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:40 

    >>178
    幼稚園年少にならないと幼稚園に預けられないって当たり前じゃないの?
    私も専業だったけど年少まで預けられないのは当たり前だと思ってたし、保育園ママをズルいなんて思った事もないわ。
    反対に、できるだけ子供といたいからって年中から入園する人もいるし。

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2018/11/02(金) 18:47:49 

    中途半端だよって怒るのは職場の迷惑かけられてる人しか許されないと思うわ

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/02(金) 18:48:23 

    私もパートしてるけど、子供が産まれるまでは正社員、小学生になるまでは専業主婦だったわw

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/02(金) 18:49:38 

    これでAが全力でPTAから逃げてたらボコって良いと思う。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2018/11/02(金) 18:51:34 

    手抜きではなくて「手際がいい」のよ
    主婦の鑑だよね
    専業だけど見習いたい!

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2018/11/02(金) 18:51:51 

    転勤族だったから、1000円やそこらで時間の切り売りをするパートして疲れるくらいなら、きちんと家事やってくれたらいいよって夫に言われて
    ずっと甘えてたんだけど、いざ子どもの手がかからなくなって仕事を見つけようにもないんだよね
    なんでも仕事してた方がいいわー
    社宅の若いお母さん方みんな保育園に預けて仕事していて、頭が下がります

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:40 

    これはBさんもぽかーん(;・ω・)
    結局専業主婦はえらいって言いたいだけ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:32 

    1に書いてあるAさんは性格が悪いだけ
    専業、パート、正社員、独身は関係ないよね(笑)

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:48 

    このAさんは臨機応変って言葉はわかるのかな

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:38 

    ずるいって。
    自分もそうしたいって言ってるのと同じじゃん。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/02(金) 18:59:39 


    お金は少し欲しいけど
    自分の時間もほしい。
    私はパートぐらいがちょうどいい。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/02(金) 19:01:18 

    アメリカなんかでは専業主婦も家電に頼ってらみたいだけどなあ
    日本は専業や扶養内パートだと無駄に手間をかけなきゃ主婦失格扱いされるよね
    そんな所が嫌だわ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/02(金) 19:01:56 

    専業主婦だった知り合いがフルタイムで働き出したらパートの私を見下し始めた

    どうゆう心理なんだ

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/02(金) 19:03:01 

    ずるいって一言があらわしてるように、女は自分より楽して多くを手に入れてる女が大嫌い。
    不幸な美人や幸せつかめそうもないデブスには同情的で大好き。
    ただの妬みだからフレネミーにならないうちに距離とりましょ。

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/02(金) 19:06:32 

    友達でもないと思うけど、アカの他人にだってこんな失礼なこと言わないよね。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:16 

    >>172
    そんな最低賃金ないよね
    7時間月16日以上出勤して月6万円って
    おっさん気づいているのかな

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:15 

    >>227
    ほんとだw
    時給535円が限界になっちゃうねw
    作り話にも程がある!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/02(金) 19:14:40 

    これ流石にネタじゃない?
    Bが退職しようか育休にしようか悩んでる
    から自分の例を出してこうすれば楽を
    出来るって教えてあげたのに
    なんで話の中心がBじゃなくて
    この人になってるの?
    しかも、専業主婦の人がそんな事言うとは思えないわ。
    完璧にこなせるの?って言われちゃうし。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/02(金) 19:21:11 

    >>215
    PTA逃げのタメに 週に数回パート始めて、私 働いてるから!って主張する人は けっこういるよ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/02(金) 19:23:38 

    >>225
    ゴーリキやアコの破局を全力で願うガルちゃんだしね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/02(金) 19:30:19 

    上から目線のアドバイスにカチンときたんだよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/02(金) 19:32:40 

    友達じゃないんじゃない??
    言葉を選ばずにそんなこと言う人って心の底ではこっちに対するマイナス要素が大きいんだよ。
    どこかで攻撃したいって思ってるからそんな嫌なこと言うんだろうね。
    距離とった方がいいよ。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/02(金) 19:36:42 

    子供預けてパートしてる中途半端妻ですが
    専業だった時は今よりサボりまくってたわw

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/11/02(金) 19:39:49 

    Aさんに一票

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2018/11/02(金) 19:43:55 

    >>224
    パートの貴方が専業時代の彼女を見下してたからじゃないの(笑)

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2018/11/02(金) 19:45:23 

    >>230
    それで逃げられるってどこの地域だ
    うちの方がでは小中ともフルタイムだろうが言い訳できないよ
    @東京多摩地区の公立

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/02(金) 19:46:08 

    ずるくもないし威張ってもいないよね

    むしろBさんが投稿主の憧れの職に就いてたから、退職じゃなくてパートみたいに兼業でもその職を続ける道もあるよって親身になって話してるだけだよね

    Aさんは専業だけど色々地雷だな

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2018/11/02(金) 19:49:19 

    家事完璧アピールする人って、仕事の有無にかかわらずだけど、人に強要したり自慢したりするよね。あれ、なんでなんだろ?
    今日は、午前中かけて家中の窓ふきしたのーって、私からすればえ?効率悪くない?なんだけど

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2018/11/02(金) 19:50:52 

    >>224
    どうゆう...

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2018/11/02(金) 19:57:46 

    Aの性格の悪さにビックリだわ!
    すごい偏見もってるね。

    職場でイジメられてんじゃない??

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2018/11/02(金) 19:59:20  ID:n3tsMSf3Rb 

    兼業は機械に頼ってもいい。
    パートは機械に頼ったらずるい。
    じゃあ専業のあんたは機械も使わず、誰にも頼らずやってるんだ〜。
    洗濯も洗濯機使わず、洗濯板なんだ〜。
    偉いね〜。

    とか言ってやれ。
    胸糞悪いわ、その女。
    旦那に相手にされてないんじゃない?

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2018/11/02(金) 20:01:56 

    >>242
    専業主婦のAはジジババに頼ってるらしい
    どの口が言う?って思った

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/02(金) 20:06:29 

    もともとBが仕事辞めたことに口出ししてる投稿主もどうかと思う。
    そしてこうすれば両立できるといらんアドバイス。
    いつもこんなんでいらんアドバイスに苛立ってたAは普段のイライラもプラスした爆発。
    でも一応はBの為にも言ってたつもりがBは場をおさめるため投稿主のフォローも始め、Bあんた何なん?!ともう滅茶苦茶に・・・ではないの?
    普段から我慢してた関係なんじゃない?

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2018/11/02(金) 20:08:49 

    >>241 Aは専業主婦ですよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/11/02(金) 20:10:51 

    >>237
    そうだよね、この前PTA役員のくじ引きを正社員だから免除してほしいという人がいたけど、フって笑われてくじ引きメンバーに入れられてた

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/02(金) 20:14:25 

    まあそもそも
    やめるかどうかの相談なんて家族内でやるのが良いのよ。
    女性に相談したかったら同じ会社の先輩とかだよね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/02(金) 20:15:57 

    不動産による不労所得があり働く必要がない専業の私から見たら、高学歴で旦那も高所得子持ちのキャリアは尊敬と羨望の対象、キャリアコナシは尊敬するけどお疲れ様、パート主婦は旦那の低所得で働かなきゃ生活できないなら可哀想、暇潰し兼お小遣い稼ぎなら頑張り屋さん、
    貧乏節約専業は大変ね頑張ってってところだわ。
    まあ、マイナスの数は私への妬みかつ肥料と捉えておくわね。

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2018/11/02(金) 20:16:03 

    これ投稿主側からだけの情報だからね。
    内容的に専業主婦のAに普段から
    「なんで働かないの?
    私みたいに上手く段取りすれば働けるのに。
    社会とつながってなくて不安じゃない?」
    とか言いまくってとしたら状況違うよ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/02(金) 20:16:13 

    どっちもどっち
    みんなバカばかり。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/02(金) 20:16:18 

    パートならではの苦労もあるよね。
    正社員の時は、自分のペースで仕事進められたけど、パートを色々やってみたら、パワハラな職場、時給に見合わないような職場、それはそれで大変だったよ。仕事を指図される立場はキツい時もある。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2018/11/02(金) 20:17:55 

    >>236
    性格わる

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/02(金) 20:19:30 

    女ってアドバイスされたいんじゃなくて
    ただ受け流して聞いて欲しいだけなんだよ、
    だから投稿主も
    「うんうん、会社の両立してる人とかに相談してみると良いかも~」ぐらいで流しとけば良かったのに。
    まあそれでもAさんの場をぶち壊す発言は良くないけど

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2018/11/02(金) 20:19:58 

    >>159
    わかる、私は子供2人いて週4で1日7時間働いてるパートだけど、自分をワーキングマザーとか思った事ない。

    記事の主と違い惣菜や便利な機械にはあまり頼らず、家事も完璧に自分でやって、学校のPTA委員もやって、夕方の子供の習い事の送迎も自分でできるし、収入もある。

    自分の中ではパートという立場だからこそ無理せず全部できている、パートで良かった、と思う反面、
    もっと努力して正社員で頑張ってる人がいるのに、自分は…という思いがどこかにある、中途半端と言われたら返す言葉はない。

    先日もある書類に職業書く欄があったけど、専業主婦と書いたよ。

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2018/11/02(金) 20:21:25 

    >>252
    あら、図星だったかしら、ごめんなさいねw

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2018/11/02(金) 20:23:44 

    学生時代の友人に退職か育休か相談しないと
    思う

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/02(金) 20:25:31 

    パートに偉そうに意見されたらまぁイラッとする人もいるよ分からない人は多分本気で分からないと思う。

    +3

    -4

  • 258. 匿名 2018/11/02(金) 20:25:53 

    投稿主からだけじゃ分からないね
    普段から求めてもいないのに、自分語りアドバイス押し付けてくるタイプだからBさんの代わりに
    Aが言ったのかもしれないし

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/02(金) 20:28:15 

    そんなの面と向かって言える人が本当に存在するの!?びっくりする笑

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/02(金) 20:30:05 

    >>159
    扶養内パートだけど
    週3の5時間だし共働き!って自分でも思わないよ(笑)わたしの場合は旦那の意思でなく自分で好きに働いてるだけだから家事も完璧にこなしてる

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/02(金) 20:30:14 

    Bさんが憧れだった職種着いてることにその場で
    投稿主は知ったなら、そんなにしょっちゅう
    会ってる訳でもなさそうだし
    パートとか社員とか主婦とか関係なしに昔から
    あまり場の雰囲気読めてなかったんじゃない?
    Aさんの言い方も酷いけど自分がパートなら
    社員の人とは条件が違うし話を聞くことはできてもわざわざアドバイスはしないわ

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2018/11/02(金) 20:31:14 

    つまり、正社員、パート、専業主婦で集まると
    専業主婦がイライラして何かと絡んでくるってことね。

    +6

    -11

  • 263. 匿名 2018/11/02(金) 20:36:35 

    「違い」を認められない事自体「友達」じゃない。女くさい「同調同化」を強制し、自分肯定他者否定の奴とは付き合えん。離れよ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/02(金) 20:37:01 

    正社員として復帰したらって主も言ってるんだから正社員と育児の両立についてのアドバイスを聞きたかったんだろうね
    パートと育児の話をアドバイスはちょっと話が違う。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/02(金) 20:39:27 

    ずるくない?って簡単に口から出ちゃう人は卑しい
    先日見た水曜日のダウンタウンも、クロちゃんがずるくない状況でずるくない?って詰め寄っていてうざかったよ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/11/02(金) 20:42:34 

    こういう女って、人が妊娠しても、人の子どもが男でも女でも「ずるい」と言ったり、反対に「うちは男もしくは女で良かった〜」とか言うんだろうね。その言葉を発するだけで、自分は嫉妬深く同調圧力かけるバカ女ですって自己紹介してるだけなのに。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2018/11/02(金) 20:43:16 

    Aさん専業主婦なのに投稿主のこと言えないじゃん

    パートでも準備して出かけるの大変だわ
    保育園だって準備やら大変なことも多いし

    かく言う私は1歳から保育園に預けて正社員で働いてた。大変だけどやっぱり人それぞれ。
    自分の力量に合った生活すれば良いかな、と思う。

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2018/11/02(金) 20:44:29 

    いや、やはりパートな仕事をしてるかたは生き方もパートなのかな?

    英語の通り、部分部分でしか生きてない。


    正社員の子あり女性。色んなしがらみで爆発しそうで、日々ストレスと寝不足と子育てのトリプルパンチ。
    理不尽の喧嘩もしたくなる。

    +2

    -14

  • 269. 匿名 2018/11/02(金) 20:45:27 

    すぐズルいズルい言うのって、幼稚園児みたい。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2018/11/02(金) 20:48:06 

    私パートだけど、中途半端なんて言われたら自分の生き方否定されてるみたいでムカつくわ。
    こんな事言う人にパートや時短で働いてほしくない。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/11/02(金) 20:48:56 

    日本の女って、まずは男から「妻ならきちんと家事できて当然だ」としめられ、同時に母や姑の他、こういう同世代女から「私なんかこんなに真面目にやってんだから、サボるのは許さないよ!」と言う二重三重の監視とイジメにさらされてるよな。まずは「私と同じじゃなきゃ許さない!」てのから解放されようよ。家事が完璧な毒母も腐る程いる事だし。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/02(金) 20:52:42 

    ずるいって、自分で嫉妬してますって言ってるようなもんじゃん
    人と比べて嫉妬して時間の無駄ったらない
    哀れだなーと思っておけばいいよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2018/11/02(金) 20:53:24 

    私、パート掛け持ち。プラス個人で仕事をしている。
    確かに正社員の人とも話が合わなければ、専業主婦とも合わない。パートの人とも合わない。
    結局、子育てや家事の話って人にしないほうがいいし、聞かないほうがいいと思ったことはある。
    私も全てが中途半端って言われたことがあるけれど、それはその人がそう感じているだけで自分や家族が納得していたらそれでいいと思うことにしたよ。別にそれを言った人が満足するような生き方をしたいわけじゃないし。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2018/11/02(金) 20:54:05 

    週3パート保育園とかで偉そうに共働きしたらってアドバイスしてたら専業主婦に説教されてもしょうがないけど…

    +0

    -5

  • 275. 匿名 2018/11/02(金) 20:54:10 

    パートをディスる専業主婦とか、
    ストレスで思考停止してるんだろうね。
    僻み押し付けてくる人と食事とか
    絶対したくないわー。

    +8

    -3

  • 276. 匿名 2018/11/02(金) 20:56:20 

    中途半端かどうかを決めるのはあなたじゃない、って言いたくなるかも。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/11/02(金) 20:57:19 

    女の敵はやっぱり女だね。
    うちは専業なのに夫が手抜きしろと言ってくれるよ。

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2018/11/02(金) 20:57:33 

    私専業だけど手抜きばっかりだよw

    だからパートでも正社員でも働いてるだけで尊敬するわ
    パートでも帰ってご飯支度して、子供が居たら子供の面倒見て…って、大変じゃん!
    専業主婦Aがおかしい人ってだけ。

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2018/11/02(金) 20:59:46 

    ズルいって言うけれど、別にズルをしているわけじゃないよね。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2018/11/02(金) 20:59:52 

    専業主婦に言われたくない(笑)
    専業主婦が悪いわけじゃないけどこの言い方ないわ
    パートでも働いてるには変わりない

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2018/11/02(金) 21:04:47 

    そういう人、疲れる。距離置くのが1番。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2018/11/02(金) 21:07:07 

    >>280
    専業主婦だからとかじゃなく、これ正社員に言われても腹たつんじゃない?
    パートなのに手抜きしてずるい!とか完全に僻みだもんね。
    私はこうやってるよーっていう世間話を僻んでくるんじゃ
    友達との会話として成立しないね。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/02(金) 21:18:26 

    専業主婦のくせに何言うてんねん

    +4

    -4

  • 284. 匿名 2018/11/02(金) 21:19:21 

    ただの僻みじゃん(笑)

    楽して何が悪いの?
    それにパートより正社員やってりゃ偉いの?
    そんなアホとは今すぐ友達辞めてしまえ!!

    多分正社員で働いていようが、お掃除ロボットとか使ってるだけでブーブー言うよ、そいつ(笑)

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/02(金) 21:19:52 

    専業主婦だけど、家事は手抜きだよ。
    同じ専業でも何に力を入れるかは価値観による。自分が一生懸命にやっていることはあるけれど、それをやらない人、興味ない人に対してやりなよ!とも思えない。逆に手間をかけている事に対して、楽をしている人がいても、ふーん、としか思わないから、その友達はどこか不満があるのかもね。友達として今後の付き合いは続かないと思う。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/11/02(金) 21:20:31 

    Aさんはその時、幸せじゃ無かったんだよ。きっと。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/02(金) 21:22:57 

    ずるいってなんだよ。
    結局羨ましいってことなんでしょ。
    誰かに強制されているわけでもないく、自分で選択していった結果今の人生なんだから、正社員だろうがパートだろうが専業主婦だろうが、人のことずるいという権利ないよ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/02(金) 21:23:25 

    パートっていっても働く人は年100万とかでしょ?
    ニートの私からすれば凄いと思う。
    自信持って!!

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2018/11/02(金) 21:23:47 

    >>251
    こういうコメ読むと人によって向き不向きって大きいな~と感じる。
    私は反対にパートしだしたら、パートって言われたことだけやれば良いし責任ないし天国だーー!!と思ったよ。

    働くの嫌いな怠け者と思ってたがパートになってから働き者になった。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:18 

    >>214
    一緒だ。子どもが中学入ったら正社員への就活しようかな?でもブランクありすぎて無理かな(--;)
    このまま扶養内パートが気楽だけど将来の年金が‥
    と迷い中。

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:56 

    私専業主婦だけど、最近は旦那が激務で夜食べれないことが多いから夜ご飯は自分の分しか作ってないっていったら、共働き主婦の子からずるいって言われたよ。
    ずるいって言われてもねぇ。
    あなたが働いてるのも、旦那のご飯を作ってるのも、私のせいじゃありませんから。

    +19

    -1

  • 292. 匿名 2018/11/02(金) 21:28:48 

    なんで他人のAにそこまで言われなきゃいけないのムカつく。


    まてよ、これ、専業主婦を叩くための記事なんじゃないか?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2018/11/02(金) 21:28:51 

    1の投稿が嘘エピソード特有の文体の件
    この人ガルちゃんにも頻繁に投稿してそう笑

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/02(金) 21:30:32 

    >>128
    プラス100差し上げたいほど同意。
    妬み深く攻撃的な人からは、離れた方が無難。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/02(金) 21:34:20 

    >>292
    ガルちゃんには時々、専業に全く関係ないトピでも専業を叩いてる人いるからビックリする。なぜそんなにまで専業に執着するの?と不思議に思う。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2018/11/02(金) 21:34:44 

    専業兼業関係なく、自分が苦労してるんだからあなたも苦労しなさいよ!っていうのがおかしい。
    楽できるに越したことないだろうよ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/11/02(金) 21:37:45 

    これもしフルタイムのBさんが家事育児の大半を旦那さんにやってもらって飲み会も自由に行ってたとしたら、専業AさんはBさんも叩き始めるんだろうな。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/02(金) 21:44:21 

    >>295 ガルちゃんなんてまだ優しい方だよ。専業多いから叩かれても必ずフォロー入るもん。5ちゃんなんて酷いよ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/11/02(金) 21:47:18 

    専業主婦は、朝はかまどで米を炊き、川へ洗濯へ行き、ほうきとはたきで掃除してるんでしょうね。

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2018/11/02(金) 21:49:59 

    >>256
    このやり取りを見て、正社員の友人は育休を選ぶでしょう。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/02(金) 21:54:26 

    旦那が安月給で誰でもできるようなパート仕事でやっと生活してるような女に、上からモノ言われたくないわ。

    +6

    -18

  • 302. 匿名 2018/11/02(金) 21:57:39 

    この嫌味を言った人はB型だわ。
    思ったことそのまま言って相手を不快にさせて、全く気にしてないマイペースなB型

    +4

    -19

  • 303. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:42 

    >>302
    違うと思うわ
    ゐ-β型だと思うわ

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2018/11/02(金) 22:05:39 

    そんな人友だちじゃないよ!
    本当にひどいこと言うね…

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2018/11/02(金) 22:08:07 

    これは専業主婦、パート、正社員関係ない。Aさんがおかしいだけ。

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2018/11/02(金) 22:12:01 

    でも私の知ってるパートの子持ち主婦は「ずるい」人ばかりだよ?
    プライドだけはすごいよ。ほんとはやく辞めてほしい。本音です。

    +5

    -10

  • 307. 匿名 2018/11/02(金) 22:12:13 

    世の中には仕事もしていないのに、家事も旦那さんにさせてる人もいるから、手抜きでもやってるんだから良いよ。
    みんながみんな同じだけしないといけないって事無いと思う。
    私も朝食と休日の食事は主人が作ってくれているというと「主婦失格」って言われたことがある。
    旦那が何もやってくれないと日々愚痴るより、役割分担を決めてお互い協力した方がいいのだと思うけど、女性の立場をそのままにしてるのは女性だよね。

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2018/11/02(金) 22:14:38 

    >>302
    いやのに以外とO型のような気がする。
    B型は思ったこと言うけど、その中でも言って良いことと悪い事は考えるよ。
    O型の人の方が悪気なくこういう事言うよ。

    +6

    -8

  • 309. 匿名 2018/11/02(金) 22:16:59 

    Aは仕事してないから話に入って行けず、そういう方向に話を持っていくしか無かったんだろうな。
    主婦という立場からアドバイスもできたと思うけど、精神年齢低い気がする。
    女の友情って立場変わると簡単に崩れるよね。
    投稿主も、パートは思ってるより大変だよ、働きに出てみなよくらい言ってやれば良かったと思う。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2018/11/02(金) 22:22:42 

    >>307
    私なんか専業主婦時代、夫に平日の朝食作ってもらったりしてた。
    3人産んで(これは夫の強い希望だった)手が回らなかったり、元々体力なかったりしたせいもあるけど、専業主婦なのに何やってんの?と言われてた。
    私の事嫌ってる人もいたっぽい。
    でも子供一人で手一杯だと思ったのに、何でも手伝う全力で手伝うから3人産んでくれって言ったのは夫だからしょうがないんだよね。
    でも家事育児をする夫に対して世間は優しいのに私にはとても厳しい。

    +22

    -2

  • 311. 匿名 2018/11/02(金) 22:23:36 

    ズルイって言葉が嫌い
    大人の会話であまり使わないよね

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2018/11/02(金) 22:27:08 

    別トピで、専業主婦して穏やかに過ごしてる人が許せないというコメントがあって、なんでお前に許してもらわなきゃいけないんだよと思ってしまった専業主婦です。
    こういうこと言う人は、仕事の有無に関わらずただ自分より幸せそうな人を妬んでるだけ。恥ずかしいよ。

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/02(金) 22:34:55 

    投稿者が週何日働いて何時間拘束されてるかにもよるけどね。
    週2日で4時間勤務のパートで「うちは共働きだから」と偉そうな人には正直笑った。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2018/11/02(金) 22:38:49 

    いくら友人でもズケズケ言いたい事言う神経が分からない。
    私は子供無し専業だけど、親しい親戚からだって言われた事ない。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/02(金) 22:40:10 

    >>312まあ育ちが悪いんだよね、そういう人は

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/02(金) 22:56:39 

    何がずるいのかわからない…

    ライフスタイルによって働き方なんて人それぞれなのに。
    結婚してもフルタイムで働きたい人、働かないと生活していけない人、家の事もしたいからちょうどよくパートで働く人、専業主婦になれる人…
    みんな違うのにね。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2018/11/02(金) 22:57:54 

    確かにずるいって言う人は地雷。
    自分が一番じゃないと気にくわないんだよねー、
    めんどくさっ。

    専業主婦のAさんはパートでもすればいいのに。
    そんで自分も家電活用主婦になればいい。
    でもこの手のタイプは何かにつけて張り合ってくるだろうけどねー。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2018/11/02(金) 23:00:19 

    家事育児全部やって仕事も正社員やってたらこないだ体がぶっ壊れてインフルエンザ並みの謎の高熱が続いてお腹もピーピーになったよ。
    でも会社がブラックだから休めない。
    そんな中旦那にトイレットペーパーの補助が切れたってガチギレされたよ。マジで離婚して実家帰ろうかと思った。(今でも少し思ってる)

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2018/11/02(金) 23:15:30 

    ずるくはない
    でも投稿主(パート主婦)がB(正社員主婦)にアドバイスってのも
    うーん?と思う
    だからといってA(専業主婦)が絡んでくることではもっとない

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2018/11/02(金) 23:17:18 

    短時間だって肉体労働ならフルタイムより疲れるよ。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/02(金) 23:23:07 

    全くの他人ながらも、保育園代にパート代持ってかれるくらいなら、専業で良くない?
    正社員ならもちろん預けるけど

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2018/11/02(金) 23:28:19 

    パート主婦ごときが偉そうなこと言うな!と正社員が暴言吐いた話かと思ったら、暴言吐いたのは専業主婦で、しかも言い分がズルイって。何が何だか。

    +20

    -1

  • 323. 匿名 2018/11/02(金) 23:29:24 

    まあ人に生き方についてズルいと言い放つような人間とは付き合わないほうがいいよ。妬み嫉み僻み、イヤらしいね。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/02(金) 23:30:05 

    いや、実際さ。扶養内パートで保育園預ける枠が一番困らない?
    財政では所得税も対して取れない上に控除の類は一切取れないのの保育園で税金は大幅に使わなきゃいけない。
    一緒に働いてる同僚は急な休みや早退する子持ちさんの尻拭いでしょう?
    なんだかな。

    +15

    -2

  • 325. 匿名 2018/11/02(金) 23:35:05 

    パートじゃ会議もないだろうし築き上げたキャリアや信用もないだろうしね。
    悩むことが違う上に、ちょっと考えれば分かるような事アドバイスされてもなあ。
    子供いて働く事の解決法が手抜きってないし、むしろ、職場に迷惑かけてしまうとか保育園空きとか送り迎えが間に合うかの方で意見言えばまた違ったかもね。
    ただでさえ悩んでるのに的外れな意見に見かねて言ったんじゃない?

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2018/11/02(金) 23:44:11 

    Aがたとえ正社員だとしてもそんな言い方ないだろうと思うよ
    でもその人の地雷ってあるんだよね
    自立心が強い独身の友人と子持ち専業主婦の私、たまにこっちが何気なく言ったことで空気がピリッとするときがあるよ
    友達同士でも人生が違うから、そういう時もあるよ

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2018/11/02(金) 23:45:46 

    私はモラハラ夫の元で子持ち専業主婦やってるから、パートの稼ぎの為に高級な家電を揃えたり保育園に預けたりすることを夫が許してくれるなんて、つい内心妬ましく思いそう。だけど、ズルイなんて面と向かって言わないよ。自分が今の状態から抜け出せないのが悪いって自分でわかってるし。
    こういう掲示板のせいなのかな。学生時代の友人に、専業主婦って世間知らずで幼稚、みたいな扱いされるのがつらい。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/02(金) 23:49:29 

    えーじゃあ毎回洗濯板と土鍋使えってか
    水汲みまでできたらカリスマ主婦?w

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2018/11/02(金) 23:49:40 

    パートは上から目線のアドバイスとかではなくて、仕事続けることを応援したいから、少しでも参考になればいいな〜の気持ちで言っただけでしょ?

    パートがそんなこと言うな!っていう意見の人、そもそもパート・専業主婦の前で育休とるか迷ってるなんて発言する時点で正社員の人がまず発言の場を間違えてること?

    お互い軽く言っただけなのに専業主婦が過剰反応しただけ。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2018/11/02(金) 23:54:01 

    >>321
    子持ちがみんな子育て向いてる訳じゃないし多少なりとも外でコミュニティあるとまた別なんじゃない?
    我が子可愛いけど子育てもキツいと思う、義姉は鬱っぽくなってたから

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/02(金) 23:55:47 

    >>313
    週2で4時間雇ってくれるところあるんだw
    でも私もパートするならそれくらいシフトゆるいところがいいわ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/03(土) 00:00:59 

    正社員のBさんがパートvs専業の友人のバトルをフォローするって
    どういう役回りやねん、と妊娠中のBさんの気苦労を察します

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2018/11/03(土) 00:08:19 

    長く生きて来て「家事をちゃんとやってますぅ」て女に限ってロクな奴がいない。そんな事いちいち人に言う事でも他人が評価する事でもない。もっと自立と自律して行こう。うちら島国だから他人の目を気にしすぎだ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/03(土) 00:08:24 

    >>321

    保育料二万とかで扶養の範囲で月十万パート収入あったらその方が良くない?

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/03(土) 00:08:25 

    パート主婦は専業主婦のカテゴリだと思っていたのに主が兼業主婦のカテゴリで話してたから逆上したのかな

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2018/11/03(土) 00:11:03 

    >>331

    飲食店割と今どこもそんな感じだよ
    週20時間以上働かせたら会社の保険いれないといけなくなったから
    少人数を長時間働かせるより人沢山やとって短時間で回す方がいいって考え

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2018/11/03(土) 00:27:13 

    >>315
    育ちがどうのこう関係ないんじゃない?
    育ちが……言う人で育ちがいい人

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/11/03(土) 00:29:32 

    ずるいとか言う女は
    結局、生まれが良い人もずるいし
    何もかもずるいで片付けて批判してるから
    貧乏くじしか回って来ないと思うよ。
    こんな事他人に言ってる女は
    旦那にも愚痴だらけで
    旦那にも冷たくされ
    旦那はストレスで出世無く給料上がらず
    まともな友人は去っていくから
    人脈も繋がらず、
    一生働き三昧の人生になるんだよ。

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2018/11/03(土) 00:30:58 

    >>25
    どゆこと?
    保育園ママは大体正社員だと思うけど。

    +3

    -4

  • 340. 匿名 2018/11/03(土) 00:48:01 

    >>339
    横だけど市によってパートでも入れる所はあるよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2018/11/03(土) 00:51:37 

    家事自慢する人で
    資格職業とか特化した仕事してるとか
    他人に一目置かれる苦労した上での職業を持った人は一人もいない。
    自慢が何も無い人が
    家事自慢、料理自慢、子供自慢するのは
    定番だから。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2018/11/03(土) 00:55:40 

    そもそもランチでこんな攻め攻めの会話するかな
    これ釣りでしょ
    文章も気持ち悪い
    日本死ね的な匂いがする

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/11/03(土) 01:29:46 

    友人が家のことやってくれるわけじゃないんだし
    好きにしたらええじゃん
    ガル民は専業もパートも叩く風潮だけどさ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/11/03(土) 01:43:36 

    元々合わなかったんじゃないの?元からAはBを見下してたとか。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/03(土) 01:44:33 

    専業主婦のくせに…。私も同じ専業で子供いないぐーたら主婦だけど、パートしてる人によくそんなこと言えるな、恥ずかしくないのかな。
    私、働きたくないし家事も嫌いだから、むしろちゃんと働いてる人に対して肩身狭いわ。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2018/11/03(土) 01:45:17 

    私なんて子供いないし、パート主婦してるよ。
    主より私の方が中途半端だから気にしないで(^^)
    人は人だからさ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/03(土) 02:23:05 

    専業だけど、しょっちゅうお惣菜よーん。ズルイでも、コスイでも何とでも言って

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/03(土) 02:23:47 

    女同士の会話で求められもしないのにアドバイスしちゃダメ
    偉いねぇ〜
    大変だねぇ〜
    頑張ってるねぇ〜
    すごいじゃ〜ん
    とでも言っておけばいい
    同意が欲しいだけなので、何とかしてあげようと入り込んではダメ

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/03(土) 02:32:18 

    働いてない専業主婦が偉そうに言う台詞じゃないw

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/03(土) 02:36:25 

    わたし人生でズルイって言葉マリカーでしか人に使ったことない

    こんな人周りにいたら速攻フェードアウトするわ

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/11/03(土) 02:39:58 

    じゃあさ、Aさん、洗濯物、洗濯機に任せず、手洗いしてみる?

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2018/11/03(土) 02:46:24 

    家事を機械に頼ったらズルいなんて人本当にいるの?

    +14

    -2

  • 353. 匿名 2018/11/03(土) 02:56:12 

    パートだって貴重な人材

    私の職場ではパートさんに辞められたらやっていけない

    仕事も丁寧に教えて、出来る限り長く勤めてもらえるように大事にしています。
    休まれたら困るけど、気持ち良く働いてもらうためにはお子さんの急病など仕方のない場合もある。

    短時間だからって仕事は仕事。楽な訳無い。

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2018/11/03(土) 03:24:39 

    価値観の違いなんだから色んな人が居ても別に良いんじゃない?
    ただ、自分の意見を押し付けるのは違うでしょ。
    ガル民でも兼業vs専業よくやってるけど、本人や家族がそれで良いってなってるのに第三者がつべこべ言う話じゃない。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2018/11/03(土) 04:57:08 

    女ってステージが違うと確執あるよね。
    私は専業主婦だけど、正社員で働いてる人のマウンティングがすごい。私は成長してる!輝いてる!みたいなアピールめっちゃしてくる。すごいねーとは言ってるけど。
    専業主婦でも旦那の収入マウンティング、将来は子供の学歴マウンティングがあるけど。

    +25

    -4

  • 356. 匿名 2018/11/03(土) 06:05:45 

    今まで付き合ってた中で、こういう発言がなかったわけない気がする
    絶対同じようなことあったろうと思うけど、それでも友人としていたのかな?
    人の気持ちや考えに一切寄り添えない友人なんかいらないわ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/03(土) 06:39:17 

    >>184
    いいなぁ♪(*´∀`)

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2018/11/03(土) 06:47:54 

    Aさん、働いてから言ってくんない?

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/03(土) 06:59:12 

    けど正直パートってどこか後ろめたいところもある。
    正社で働いてる人凄いなと思ってるし尊敬もしてるよ。
    だから、私がこの投稿主だったら正社員の人にアドバイスっておこがましい事は言えないなと読んでて思ってた。
    Aがカチンとくる気持ちもわからなくもないかな。
    ただ、言ってはいけない事は確実にある。
    投稿主もパートで大変な思いをして毎日を過ごしているのはそうだと思うし、そこを全部否定するのはありえない。
    人としてどうかな?

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2018/11/03(土) 07:00:11 

    本当に、「威張るな」
    って言ったのかな
    そうだとしたら性格悪いね
    環境違うんだから、友達やめればいいよ

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2018/11/03(土) 07:05:18 

    >>355
    それはお互いさまだよね
    学生時代からの友達、当時は専業主婦で私は
    輝かしく仕事してたころ
    わびしい一人暮らしのくせに
    って言われて口がポカーンとなったわ
    今はあれこれ立場が逆転したけど
    あの言葉は忘れられない

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/03(土) 07:06:39 

    私、2歳長男保育園入れられない+3ヶ月の次男いて世話大変で専業だけど手抜きしてるよ。機械は使ってないけど。
    もう少し大きくなったら違うんかなとは思うけど、子供居て働く人を尊敬してるよ。
    旦那転勤族だからパートしか無理だけど、今からもっと手抜きに見えない手抜き極めたい(笑)

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2018/11/03(土) 07:07:20 

    私が兼業主婦の友達に子育てしながら働いてて尊敬するって言ったらその友達が、

    子供何人だから、働いてるから、子供とずっと一緒に居るから偉いとかじゃない、母親はみんな偉いし、みんな頑張ってる。
    って言ってていい言葉だなと思った。

    比べようとするからいけないんだよ。

    +22

    -4

  • 364. 匿名 2018/11/03(土) 07:07:49 

    正社員だけど妊娠で辞めようか休職しようか迷ってる時に
    パートの方に時短や家事アドバイスされても
    いやいや、あなた辞めましたじゃない…と思うと思う
    別に下に見てる上に見てるじゃなくて純粋な感想として

    +23

    -2

  • 365. 匿名 2018/11/03(土) 07:10:36 

    子育てしながら正社員で働いてる人に言われるなら分かるけど、専業主婦には言われたくない。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/03(土) 07:11:17 

    >>344
    AはBじゃなくAは主を見下してるような気がする。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2018/11/03(土) 07:24:01 

    専業もパートでの兼業もどっちもやったけど、どっちも大変。この友達は子供もしっかり見て専業は一切手をぬいちゃいけないって思ってるか旦那に言われててイライラしてるんじゃない?
    パートで働いてても疲れるものは疲れる。こういうお友だちみたいな人がいるから、考え込んじゃう人は自分を追い込んでしまって病気にでもなっちゃうんじゃないかと思う

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2018/11/03(土) 07:29:58 

    >>355
    そんな人とどこで関わりあるの?
    私も専業主婦で友達は兼業 独身いるけどマウンティングとかされたことない。
    状況違っても共有できる部分あるからそんな会話したことない。
    マウンティングて状況関係なく人間性の問題だから関係切った方がストレスないんじゃない?

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2018/11/03(土) 07:30:43 

    それ友達じゃないで

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2018/11/03(土) 07:50:15 

    専業主婦やってると世界観が狭くなるよね?
    Aさんは、パートやって社会と繋がってて、そこそこ稼いで家事も上手に(手抜き)こなしてる投稿者さんが羨ましいのでは?
    所詮、無い物ねだり。ですよ。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2018/11/03(土) 08:06:16 

    パートでも週5〜6で6時間とか働くのはなかなか子供が小さなうちは大変だよ。
    正社員でフルで働いてる方達と比べればまだ時間に余裕はあるのかもしれないけれど。
    朝はバタバタしながら子供達を送って、仕事終わったらお迎えに行って買い物して帰宅したらもう夕方だから、それから家事するのだから。
    今は専業主婦だけれど、こんなに毎日時間に余裕があるのに、パートでも働いて家族の為に頑張っているお母さんに手抜きだとかそんな事は絶対に思わない。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/03(土) 08:20:49 

    私の会社、パートさんは正社員より終業が一時間早いだけだから、パートは楽、家庭に費やせる時間がたくさんあるっていうイメージがない。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/03(土) 08:33:31 

    そもそもパートであったとしてもワンオペ育児なら相当疲れるし、正社員であったとしても帰宅時間が夫婦一緒で土日2人とも休みで2人で育児してるとかなら家事育児分担出来るから、そこまで辛くなかったりするし、その各々の家庭の事情によって一概にパートだから正社員だからとか言えないと思う

    そんな事分かってない人は、無視だよ

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/03(土) 08:58:16 

    AもBも投稿者の妄想から生まれた妖精
    昭和感漂うファンタジー

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/03(土) 09:01:51 

    >>370
    無い物ねだりというか専業主婦にポリシー持ってて、意識高い系の人なんだと思う。
    そういう人って自分の考え押し付ける人多い。
    だから本気の見下しだと感じた。
    自分のやってること否定されたくないから攻撃的になるんだと思う。
    どっちにしても幸せそうではないよね。

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2018/11/03(土) 09:02:18 

    専業主婦のAは
    手を抜かず完璧に家事やって自信もある

    あるにも関わらず
    誰にも認めてもらえない
    こんなに頑張ってるのにキー

    ほんとは働いてる人が羨ましいのでしょう

    勝手に当たり散らされただけですよ

    そんな人います
    あまり気になさらず

    +4

    -3

  • 377. 匿名 2018/11/03(土) 09:07:59  ID:jJZgAWygSC 

    よその家庭に口出す時点で常識ないし、お子さんが可哀想。十分に養う財力が夫にないのに専業してるAが哀れ。専業でも見たらだいたい程度が分かるものですよ。口は閉じておきましょう。

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2018/11/03(土) 09:24:15 

    家事に中途半端もクソもあるのかな?(驚)
    乾燥機だって食洗機だって手間はそれなりにあるし
    パートでも働きながら家事するって時間の配分大変だよ?休日だって自分のしなきゃいけないこと後回しで家事したりさ
    楽したがりの人に限ってずるいとかっていう発想をするよね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/11/03(土) 09:25:16 

    正社員にならなきゃいけないぐらい
    生活にこまってんだね笑
    かわいそうなやつだ笑笑

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2018/11/03(土) 09:32:24 

    家庭の状況とか、その人のキャパだってあるでしょう。他人にとやかく言われたくないなぁ。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2018/11/03(土) 09:35:33 

    旦那が多忙で家事も育児も手伝ってもらえなくて
    実家が遠くて義実家とは疎遠でまわりに頼れる人が居なくてワンオペ育児の専業主婦が居るけど、こういう専業主婦は何も羨ましいとは思わない。
    こういう人ほどごちゃごちゃ言ってくる気がする。
    余裕のある専業主婦は意地悪なこと言ってこないよ。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2018/11/03(土) 09:40:58 

    既婚、独身、子あり、子なしとまわりにいろんな友人がいるけど、彼氏とうまくいってない人や、ワンオペ育児で不満が溜まってる人とか現状に満足してない人ほど他人に対してごちゃごちゃ言ってくるよ。現状に不満がない人ほど何も言ってこない。
    ごちゃごちゃ言ってくる人は余裕がないんだなと思って聞き流すのが一番だよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/03(土) 09:57:53 

    たかがパートが社員に上から発言するからだよ。

    私はパートだから誰に対しても謙遜してます。パートが偉そうにすんじゃねーよ

    +1

    -7

  • 384. 匿名 2018/11/03(土) 10:02:40 

    >>383
    謙遜してる割には言葉遣いが良くないなぁ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/03(土) 10:17:00 

    専業主婦の癖にっていう人の方が性格悪いわ。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/03(土) 10:19:47 

    Aには関係ないじゃんね

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2018/11/03(土) 10:36:40 

    夫の扶養範囲内で!とパート。
    使えないけれど人手不足だから仕方がない。

    人に迷惑はかけてないと言い切るパート。
    いやいや、年末になって調整のために休むじゃん。

    時間ギリギリに来て、終わりの時間五分前にはもういない。
    通勤時間まで時給発生。
    まだ、若いバイトの子の方が使えるよ。

    子育て中はそれに専念して、それから勉強し直したら社会に出て来てください。

    雇用主からみたら、パートは使い捨てできて良いけどね。

    +0

    -6

  • 388. 匿名 2018/11/03(土) 10:37:05 

    パート主婦からのアドバイスだけは無理だな
    気持ちはわかる
    中には保育園預けたいだけでパートしてる人もいるしね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2018/11/03(土) 10:40:21 

    女がまだこんな事言ってる世の中だから、男が変わらないはずだよね
    専業主婦だって、乾燥機使って、ルンバ使って、要領良くやったらいいじゃん
    固い家で育ったんだろうね

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/03(土) 10:41:37 

    >>376
    働いていようがなかろうが
    どこにいても何をしても自分を認められない事が悔しいんだと思う
    自分の事を認めてもらえる環境で自分を生かす事が出来る人は幸せ
    それが上手くいかない人は八つ当たりが多い

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/03(土) 10:43:24 

    はい。付き合い終了~ミルク煎餅よりもろい女の友情。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/03(土) 10:45:09 

    専業主婦って暇でいいよねって言ってやれ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2018/11/03(土) 10:45:40 

    パートってそういう目で正社員から見られてたんですね
    まあいいとこ取りみたいなもんだもんね。
    あまり出しゃばらず、時間内は一生懸命働こうと思いました

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2018/11/03(土) 10:46:01 

    五時間の事務パートでも目と腰と神経酷使してるわ。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/03(土) 10:56:49 

    きっと日頃の不満をぶつけているんだよ!嫉妬されていて同じように苦労してほしいんだろうね。

    でも何も悪いことはしていないから、はいはいそうだねって流したほうがいいよ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/03(土) 10:57:44 

    ズルいってなんだよその言い方
    そもそも誰にも迷惑かけてないのに鬱陶しいやつだね。 生理中とかでイライラしてたのかな…そんな意見は気にすることないとおもうよ

    やることやってれば手抜きしたっていいと思う。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2018/11/03(土) 11:02:30 

    友達目線じゃなくて、同僚目線だけど
    しかも主観だけど
    パートの人って総じて責任感なくて中途半端
    別にそれはそれでいいけど
    職場に仕事しにきてて、友達じゃないんだから
    同僚目線で言えば迷惑
    何かって言うと自分はパートだし、で逃げる
    仕事残ってても時間なんで、で逃げる
    だから最初から面倒ごとはまわせない
    なので簡単な作業ばかりになる
    時間あまる
    喋ってばかり
    ふざけるな

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2018/11/03(土) 11:12:47 

    ここ数年で世論が正社員ママが一番偉いみたいなになってきたよね。外向けの評価ばかり気にしたり、仕事や家事時短だの心配ばかり。子供のメンタルは?朝から晩まで保育園や学童、留守番大変だよ。職業関係なく自分の子どもの望むママになりたいものだ。専業主婦だろうと惣菜外食大いに結構。子供1人でさみしく食べさせない努力すれば上出来

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/03(土) 11:16:11 

    専業主婦に否定的なコメ多いけど(視野が狭い・世間知らず)

    私は専業してた8年で視野が広がったよ。地方自治がこんなに生活に密接してるとは思わなかった。地域との協動や連携。PTAや育成会を通じて学んだことも多かったよ。

    あと大卒じゃなくても稼ぐ人居るって知ったのが一番視野が広がったかな。今まで偏見持ってたんだな‥と気づいた。

    今はパートしてるけど。

    正社員も正社員の世界しか知らないと思う。私はそうだった。

    あとパートの世界も正社員の世界に似てるけどちょっと違う。
    パートさんの方が自由な気がする。そして色んな人が居る。

    正社員って研修・資格取得強制などで結局、型に嵌められていくだな~と思った。合わない人は辞めていく。パートさんはそんなのが無いから結構、フリーダムな価値観で人物が集まる。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/03(土) 11:20:18 

    ズルいとか、意味わかんない。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/03(土) 11:22:50 

    悔しかったらお前もズル賢く立ち回ってみなよ
    そんな頭があるならなっ!w

    って言っとけば

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2018/11/03(土) 11:26:17 

    妊娠して色々と悩んでる人に向かって「サッパリ辞めなくても…」は触るね。

    身籠っていない健康体のお前が言うな。と。

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2018/11/03(土) 11:26:22 

    専業主婦が全員その人みたいな考えではないでしょう。たまたま嫌な性格の友人が専業主婦だっただけで。

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/03(土) 11:26:34 

    >>397
    >何かって言うと自分はパートだし、で逃げる~喋ってばかり

    それがパートだよ
    変な期待しないでそれなりに扱うしかない

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2018/11/03(土) 11:30:31 

    フルタイムパートならまだしも扶養内パートが偉そう。友人に言われてポッキリ折れました~!てこんな記事にするあたりも計算高くて被害者意識 丸見えでずる賢そう。

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2018/11/03(土) 11:40:54 

    個々の生活スタイルがあるんだからお互い言うのもね。どっちもどっちだよ。主婦て妬み感が芽生えるのだろう…

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2018/11/03(土) 11:41:10 

    >>402
    でも正社員はパートでは得られない育休手当てとか、その後の職の保証とかパートだからこそ勿体無いって思えるんじゃない?

    パート探しも大変だよ。前職でパートリーダーみたいになっても時給上げてくれないから仕方なく仕事変えたらまた人間関係も0から構築していかないとダメだし。
    なんやかんやで旦那の扶養で税制面ではいいかもだけど、一番損な身分だなとモヤモヤする。
    でもこの登場人物3人とも頑張って生きてる感はひしひし伝わるから、とりあえず専業主婦、他人をディスるなと言いたい。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2018/11/03(土) 11:41:36 

    子供もいなくて、仕事もしてなくて、家事も手抜きでごめんなさい!

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2018/11/03(土) 11:46:54 

    作り話っぽい。わざわざパートとか社員とか気にしないよ。働いてるママはそれぞれの大変さわかってるからこうゆうの言わないよね。
    逆に専業主婦の方が「育児大変」「家事大変」てアピールしてる気がする。当たり前のことをするだけなのに、過剰にアピールしてる人多い。「私はこれだけやってる!」みたいな

    +9

    -4

  • 410. 匿名 2018/11/03(土) 11:47:23 

    「ずるい」って恥ずかしくないのかな。想像力もなく口にする人。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2018/11/03(土) 11:47:40 

    >>139
    1900円じゃ薬剤師にしては安い方だよね。
    専門的な事務でも派遣で1800円とかあるし、自慢できる額ではない。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2018/11/03(土) 11:54:48 

    ショートだろうと、ロングだろうとお互い尊重して仲良く楽しく仕事すれば良いし、家事のやり方なんて人それぞれ羨ましいと思うのなら自分も実行したらいいだけやん…

    人様の事がそこまで気になるアンタが一番暇そうに見える
    視野が狭いって嫌だわ〜(笑)

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2018/11/03(土) 11:55:21 

    家事は手抜きしたり、旦那と分担してることを言ったら「よくそんなので旦那さん許してくれるね」と言った独身の子がいた。専業主婦とか兼業主婦とか立場は関係なく他人のやり方に口出したい人っている。
    その子は無認可保育所の園長やってるんだけど、「パート主婦が預ける意味わからない。高い保育料払って惣菜とか食べてたらパートの給料飛ぶんじゃない?」と言ってたので「さぁー、パート主婦だから惣菜使うとも限らないし、時給高い人もいるだろうし、仕事続けたい人もいるんじゃない?利用者の文句やめたら?」と言って疎遠にした。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2018/11/03(土) 12:03:13 

    こういう人いたなー、
    完璧主義なのか分からないけど他人が自分より幸せだと怒り口調になりしょーもない責め攻撃に入る人。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2018/11/03(土) 12:13:47 

    >>409
    専業主婦トピには、「なんで働かないの?」って詮索する人が湧くし、働いてるママはこういうの言わないとは限らないんじゃない?

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2018/11/03(土) 12:18:16 

    >>1
    Bさん、妊娠してホルモンバランスくずれて感情をコントロールできなくなってるっぽい

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/03(土) 12:22:03 

    >>416
    これ書いたものです
    失礼しました
    言ったのAさんでしたね

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2018/11/03(土) 12:23:09 

    Aさんは貧乏専業主婦とみた。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/03(土) 12:26:31 

    類友って奴じゃない?
    週二、三日、1日3時間くらいでこのサボりようだったらおいって思うわ。

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:55 

    パートでフルタイムじゃないなら、言われても仕方ないんじゃない?
    しかし、フルタイム勤務じゃないのに保育園に入れるってよっぽど世帯年収低いんだね

    +2

    -6

  • 421. 匿名 2018/11/03(土) 12:35:30 

    ずるいとか言われてなさそう
    投稿者が自分が妬まれてると思いたい妄想なんでは?
    一緒に働いてて目障りはあるけど、この関係でずるいとかはないね
    たかがパートでアドバイスするなって言われたってんならわかるけどね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/03(土) 12:41:04 

    そこまで言えるほどの人なのかな?
    これが実話なら満たされてなさそうだけど…
    可哀想

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2018/11/03(土) 12:43:19 

    「機械使うのずるくない?」ってバカじゃない?
    効率化もろくにできない正社員とか害悪でしょ

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2018/11/03(土) 12:43:33 

    そもそも保育園に預けてまでパートするのって迷惑な話だよね

    +4

    -5

  • 425. 匿名 2018/11/03(土) 12:55:47 

    いや、フルタイム正社員だけどこれ言われたらイラってする。
    そんな事は大前提の話だよね。悩みの中核になるのは「産まれてくると子供と一緒にいたい」「一番可愛い時を他人に任せたくない。ただでさえ保育士の虐待やら不祥事が続いてるのに」「それに保育園入れるのも分からない」
    って感じだよね?

    もう、根本的に合わないなあって思った。こんな友達がいることさえ嫌だよ。

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2018/11/03(土) 12:58:47 

    >>424
    パートもさ看護士、介護士、警察官や消防官、ライフラインに携わる方だったら「いくら税金使ってもいいから是非ともに働いてくれ!」って思うけど、短時間でスーパーのレジ程度だったら、おい!っておもうわw
    セルフレジで事足りるし、短時間だったら幼稚園で充分じゃないの?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/03(土) 13:02:29 

    要は、パートなのに保育園に預けてずるい!こっちは毎日育児大変なのよ!
    ってことでしょ

    パートなのに保育園預けられるの?
    普通、子供が幼稚園小学校行ってる間にやらない?

    どっちもどっちかな
    保育園預けてないパートだったら言われる筋合いないと思う

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2018/11/03(土) 13:05:09 

    主がどや顔で偉そうに語るからいらっとしたんじゃないのかな。。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2018/11/03(土) 13:06:35 

    パートは正社員よりも気楽でいいよ
    国家資格持ってるから正社員で働けるけどパートで働いてる
    パートがいないとここの会社は潰れてるからパートは必要だと思う

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2018/11/03(土) 13:07:47 

    >>427
    パートだけど保育園に預けてる
    保育園ママは私服のが多いけどなあ
    バリバリのキャリアウーマンはあんまり見ないよ

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2018/11/03(土) 13:09:23 

    >>426
    警察官のパートってあるんだ?
    私は看護師パート
    別に正社員に拘らなくても死ぬまで仕事あるよ
    人材不足すぎて、、苦笑

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/03(土) 13:14:17 

    専業主婦と正社員では正社員のが得よね
    老後、貯蓄がめちゃくちゃできるよ
    セレブ専業主婦なんか一握りだし現実は

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2018/11/03(土) 13:31:16 

    金で解決して何が悪いのか…

    羨ましいんだか、自分のやってることに引きずり込みたいのか…

    汗水垂らして働くのが偉いと思ってるタイプだね。
    わたしは体動かして働いてても、体動かさないで働いてても、税金多く払ってる人が偉いと思うわ

    とりあえず、何様?って話。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2018/11/03(土) 13:31:31 

    ずるいって言う人は妬み嫉みが強い性格だから関わらない方がいい

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2018/11/03(土) 13:32:44 

    結局どの立場になっても、色々言われたりするから、気にしないようにするしかないね

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2018/11/03(土) 13:34:24 

    正社員で育児は親の家が近くでみてもらえる環境でないと厳しい面はある。いくら保育園に預けていても

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2018/11/03(土) 13:34:41 

    この専業Aは完全に病んでるな。この中で一番不幸そう。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/03(土) 13:35:26 

    正社員だと子供いないうえでだと働きやすい

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2018/11/03(土) 13:39:19 

    >>424
    迷惑??専業主婦でいろってこと?専業主婦はここでは叩きまくっているくせそれこそ何様?人が働くことに迷惑なの?生活がかかっているのに!

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2018/11/03(土) 13:39:23 

    立場が違う同士で叩きあってもしょうがないよ
    友達ならお互い気持ちよく会話したいよね
    それが出来ない相手、それができない精神状態なら一時的にでも距離を置いたらいい
    たぶんまた穏やかに会話できる日はくるよ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2018/11/03(土) 13:42:13 

    ずるいとは思わない、底辺じゃんこのパート主婦

    +1

    -4

  • 442. 匿名 2018/11/03(土) 13:45:05 

    >>424
    迷惑だって
    いちばんこんな人嫌だわ。そんなに自分が偉いんだ
    この人凄いね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/03(土) 13:45:07 

    ずるいと思われたい願望がみえみえ
    専業、正社員から妬まれる要素ないわ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2018/11/03(土) 13:47:40 

    >>420
    低くないけど預かってるよ。偏見な人 笑

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2018/11/03(土) 13:49:20 

    >>430
    >>424!!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2018/11/03(土) 13:52:29 

    価値観ぎ違うだけ
    友達やめたら

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/03(土) 13:53:12 

    人の生き方に
    口出しするからだよ
    ただただ、友達なら
    応援しなよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2018/11/03(土) 13:53:49 

    パートじゃなあ……。なんだろう正社員とは雲泥の差があると思うよ。
    何かっていうと私はパートだからーって逃げるのに、こんなに頑張ってるのにこれしかもらえないんだから!って言うおばさん多すぎて。
    そんなにパートが嫌なら正社員になればいいのにね。

    +2

    -7

  • 449. 匿名 2018/11/03(土) 13:54:03 

    専業主婦羨ましい

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/03(土) 13:54:24 

    >>399
    たしかにこれは言えてる。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/03(土) 13:55:05 

    うちも正社員共働きだけどさ、パートに先輩面されたら良い気はしないよね。
    あと、パートの仕事大変ーってアピールも。パートごときの仕事で大変な事なんて無いでしょ。

    +4

    -17

  • 452. 匿名 2018/11/03(土) 13:55:41 

    >>448
    なれるんだったら、苦労もせずほとんど正社員になってるよ。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2018/11/03(土) 13:56:56 

    >>451
    時給と日給は違うからな、、、

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/03(土) 14:05:28 

    >>451
    正社員が怠けててパートの方が働いてるケースもあるよ

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2018/11/03(土) 14:07:39 

    >>451
    そんならパートを全員クビにして、ぜーんぶ正社員様だけで仕事しなさいな。
    それができないのはパートがいないと会社回っていかないからでしょ。
    ボーナスも退職金もないパートに求めすぎぃ。
    コメ見ただけで無能なのがわかるわ。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2018/11/03(土) 14:08:30 

    >>454
    勤め先がそうだわ~

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/03(土) 14:09:23 

    >>454
    確かに、私も正社員で共働きをしていますけど、SEなので暦通りの休みに有給は全部使い切れますし、座って話しながらパソコン触ってるだけなので、楽な仕事ですよ。
    時給1000円のスーパーなんかのパートのおばちゃんの方がよっぽど大変だろうなーと思います。

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2018/11/03(土) 14:09:42 

    >>402 いや無難な回答だと思うけど…。これが気に障るくらいナイーブな状態の人の相談には乗りたくないよ。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/03(土) 14:11:36 

    パートだけの会社もそれはそれで平和でいいよ。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2018/11/03(土) 14:15:17 

    >>451
    ギスギスしてるね
    優雅なパート主婦を妬んでるの?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/11/03(土) 14:17:05 

    >>451みたいな、正社員ってだけで自分を偉いと勘違いしてる女は痛い。
    そこしか誇れるものがないの?
    長年働いてて正社員より頼りになるパートさんも見たことあるし、使えないけど正社員だからクビにされなくてぶら下がってる人も見た。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2018/11/03(土) 14:18:39 

    労働力を全部正社員で調達したら会社潰れるでしょ。
    派遣やパートは雇用の調整弁。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2018/11/03(土) 14:18:43 

    いや、これは主が悪いよ!
    Bは子育て(家事)も頑張りたいけど仕事がおろそかになる
    責任感から辞めようか悩んでる
    Aは専業として家事を懸命にこなしている
    主はその二人を前にして主婦業も仕事も手抜きすればいいと言ったんだよ?
    わかってるのかな?

    +0

    -8

  • 464. 匿名 2018/11/03(土) 14:19:45 

    >>463
    仕事手抜きしろとは言ってなくない?

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2018/11/03(土) 14:21:18 

    >>457
    それって自分は正社員で楽に稼げるけど、お前らパートは汗水垂らして時給1000円ぽっちしか稼げないんだーって言ってるようなもんだからやめたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/03(土) 14:22:48 

    女が主婦業を効率化することを悪と捉えるのは、自分の首を絞めてる。
    手間暇かけるのが偉いと思うなら、料理はかまどを使い、洗濯板で洗い物をし、掃除は箒と雑巾でやれば?しっかり洗濯機や炊飯器の恩恵は受けてるのに、食洗機やルンバを否定する人って矛盾してる。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2018/11/03(土) 14:24:51 

    そのうち、新築マンションに洗濯物自動畳み機と自動料理ロボットついてる時代も来るのに、その時はどんなに顔真っ赤にしてまくし立てる気なんだろうか。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/03(土) 14:27:36 

    >>460
    え、優雅なのにパートなの?専業になればいいじゃん。
    うちは専業だけど、優雅に生活してるけど(笑)

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2018/11/03(土) 14:29:33 

    >>452
    努力して正社員になれば?

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2018/11/03(土) 14:30:34 

    A家は貧乏で、便利家電買えないんだろうね

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/03(土) 14:33:06 

    うーん、よくさ非正規は仕事出来る、正社員は仕事出来ないのにクビに出来ないからーって言う人居るけどさ、そんなに自分に自信があるなら何で正社員にならないんだろーって思う。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2018/11/03(土) 14:33:10 

    ロボ掃除機、食洗機、乾燥機を購入してパートで年100万稼ぐことと、それらを自分の手でやって専業主婦なのと、どっちが得か考えたらパートの方が効率いいよね。
    Aは妬みでしかない。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2018/11/03(土) 14:35:22 

    >>471
    家事育児もあるし、子供の習い事の送り迎えもあるからね。介護をしてる人や子供が病弱な人など人には色々な事情があるんだよ。
    旦那さんの稼ぎが多くて正社員になる必要ない人もいるだろうし。
    正社員だからって上から目線で非正規を見下す人は不幸なんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2018/11/03(土) 14:39:13 

    パートって言っても子育てもしてるんだから十分すごいと思うよ

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2018/11/03(土) 14:40:08 

    専業主婦だけど、お掃除ロボに食洗機だよ。手荒れるし。なんか悪いんかね?ズルイと思うなら買えばいいのでは。

    あとそのくらいで心折れないで言い返せないのかな?

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2018/11/03(土) 14:40:14 

    正社員で長時間拘束されるのが嫌であえてパートって人もいるでしょ。
    何が何でも正社員やりたいって人ばかりじゃないし。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2018/11/03(土) 14:41:05 

    個人的には子育てしながらフルタイムで正社員なんて絶対に体力的、年齢的に無理。相談者が悩む気持ちは分かる。責任のないパートなら子供の体調不良で休めても正社員だと周りの目があったり、働きづらいと思うしね。育休やその他 制度は羨ましいけど現実考えるとフルタイムで子育てはどう考えてもキツイでしょ。時間内パートに安易な事言われてもさ。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/03(土) 14:42:18 

    夫がお掃除ロボ買ったんだけどさ、結局掃除機と雑巾掛けしちゃうのよ。ロボ、ずっと充電中。Aさんにお譲りしたいわ〜

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/03(土) 14:43:37 

    >>473
    うん、色んな事情がある人が居る事は分かるよ?
    けど、非正規は仕事出来て正社員は仕事出来ないって事の理由にはなってないよね。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2018/11/03(土) 14:44:13 

    人にはそれぞれ事情がある。
    他人の意見なんて、いくつもある中の一つのケースに尽きない。
    って何でどちらも割り切れないのかね?

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2018/11/03(土) 14:45:28 

    >>473
    自分にやりたい事が無かった人なのかな?小さい頃将来の夢とかやりたい事とか無かった?
    正社員で働く必要云々じゃなく、必要あるなしに関わらず、やりたい仕事に就いてたら辞めないんじゃないかしら。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2018/11/03(土) 14:45:37 

    パートは責任ない代わりに、安い時給、ボーナスなし、退職金なし、クビ切られやすいという待遇で働いてるわけ。
    正社員と同じような仕事をさせようとするなんて横暴じゃない?

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2018/11/03(土) 14:46:10 

    とりあえずここに書いてあるAは嫌い。だけど主が大袈裟にAの発言書いてるかもしれないし、主が本当に偉そうな言い方したのかもしれない。一方の意見だけで善悪決められないなぁって思う。ニュースとかも加害者と被害者よくよく聞いたら善悪逆転とか結構あるし。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/03(土) 14:48:17 

    >>469
    そういうことじゃないと思うw
    言っている意味がわからないか笑
    横からごめんだけど。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2018/11/03(土) 14:49:23 

    >>481
    パートでやりたい仕事やってるけど?
    私が働かないとやっていけないわけじゃないから別に正社員にこだわる必要ないからね。
    やりたい仕事に就いていても事情で辞めざるを得ない状況になることもあるでしょ。
    それに仕事なんて所詮お金を稼ぐことが目的。仕事より大切なものがある人だってたくさんいるでしょ。
    視野狭いね。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/11/03(土) 14:50:42 

    >>463
    それなんだよね。
    出産と子育ての悩みを「そんな事」扱い。しかも片方は専業なんだから子育てに専念してる人の前ででしょう?
    しかも本人は責任もないパート。育児も半分は保育士に任せてるんだよ。専業でもこれから赤ちゃん産むキャリアでもカチンと来るわ。
    だから「中途半端」って言葉が出てしまうんだと思うわ。
    これが赤の他人だったらはいはいで流すだろうけど、ある程度知ってる仲でこの発言は……;

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2018/11/03(土) 14:51:25 

    >>479
    非正規は仕事できて正社員は仕事できない、とは言ってないけどね。
    正社員でも仕事できない人がいる、パートでも仕事できる人もいるから、雇用形態で見下すなって話をしてるんだけどね。
    別に正社員は全員仕事ができないなんて言ってませんよ。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/03(土) 14:51:43 

    >>485
    非正規乙(笑)

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2018/11/03(土) 14:52:44 

    この主は正社員である程度の役職に付いた事ないんだろうなあ。
    アドバイスが的外れすぎるもの。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2018/11/03(土) 14:53:09 

    無能な正社員が暴れてるw

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2018/11/03(土) 14:53:41 

    >>481
    横だけど私は大好きな仕事だけど妊娠を機に辞めたよ。仕事で使ってる薬品に胎児に影響あるとか発ガン性あるとか書いてるから。独身だったらきっと続けてたけど守るものができて健康に気を付けるから復帰もしなかった。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2018/11/03(土) 14:53:59 

    無能な非正規が自分が出来ると勘違いして鼻息荒くしてるww

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/11/03(土) 14:54:50 

    子育てでちょっと息抜きと小遣い稼ぎにはパートって一番楽で賢い選択だと思うよ。
    思うけど……悪いけど、そんな事ぐらいなら幼稚園の延長使えよとは思うよ。
    今、保育園不足で大変なのにさ。

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2018/11/03(土) 14:56:18 

    子持ちの正社員主婦は一握りしかいないと思う。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2018/11/03(土) 14:57:42 

    正社員の子持ちって親に頼らないと会社に迷惑かけて肩身狭いと思う。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2018/11/03(土) 14:59:23 

    >>1を読むと
    Aさんは専業主婦
    Bさんは正社員(しかも就きたかった仕事に就いてる)
    「私」はパート兼業主婦
    私だったら同じように、就きたい仕事に就いてる友人に辞めなくてもいいんじゃないか?は言う。

    多分Aさんの気にさわったのはお掃除ロボや作り置きの話でしょ?Aさんはそんなの専業主婦してる自分からみたら甘いわって話で。そんなに軽くみないでもらいたいって気持ちは「私」さんの中途半端と言われたのと同じだと思うよ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2018/11/03(土) 15:00:10 

    >>488
    頭の悪い煽りだね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/11/03(土) 15:04:41 

    お掃除ロボなんて数万だし、専業主婦でも使ってる家庭いくらでもあるでしょ。
    お掃除ロボって勝手に片付けてくれるわけじゃなくある程度部屋は綺麗にしとかないと使えないしね。
    そんなことで怒るAはおかしい。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2018/11/03(土) 15:05:33 

    >>493
    入所できるってことはその地域では空きがあるってことでしょ
    地域によっては正社員でも入れないんだし

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/11/03(土) 15:07:00 

    >>491
    言い訳乙w

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。