ガールズちゃんねる

愚痴を言ったら、年子の方が大変と言われモヤモヤした双子ママの漫画 「イラッとする」

310コメント2020/02/08(土) 09:41

  • 1. 匿名 2020/01/09(木) 15:12:40 


    愚痴を言ったら、年子の方が大変と言われモヤモヤした双子ママの漫画 「イラッとする」 | オトナンサー
    愚痴を言ったら、年子の方が大変と言われモヤモヤした双子ママの漫画 「イラッとする」 | オトナンサーotonanswer.jp

    子育ての愚痴をこぼしたときに身内から言われたことを描いた漫画が話題に。双子の育児に追われ、「疲れた~」と愚痴をこぼす母。すると…。


    Q.「年子の方が大変」と言われ、どのような気持ちになりましたか。

    ぼ ぶさん「やるせない気持ちになりました。育てたことがないので年子がどれだけ大変か分からないし、実際に年子の方が大変なのかもしれませんが、双子だって大変なのに…と思いました」

    Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

    ぼ ぶさん「双子ママにはあるあるの話だったようで、共感してくださるお声が多かったです。同じことを言われて、『疲れた』と言えなくなったという人もいました。愚痴すらこぼせなくなるなんて苦しいですよね」

    +29

    -87

  • 2. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:08 

    ブスな双子はもっと大変

    +131

    -108

  • 3. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:17 

    そうですか…

    +82

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:33 

    育児は大変。いちいち比べることではない。

    +896

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:41 

    お母さんに言われたんだ
    どっちが大変とかじゃなく、親子関係に問題があるんじゃない?

    +425

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:42 

    年子が嫌なら避妊しなよ。
    どっちも大変だろうけど、年子は年齢離すなりできるじゃん。

    +822

    -22

  • 7. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:50 

    子育て自体が大変

    大変さなんて人と比べるものじゃない

    +261

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:55 

    でもあなたも子供一人で大変って言われたら何言ってんの?って思うんでしょ?

    +319

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/09(木) 15:14:56 

    ~の方が大変マウンティングはアホらしい

    +286

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:04 

    どっちがとか順位つけられないよ

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:12 

    一回言って分かり合えなかったのなら、もうその人には話さなければいいだけじゃ。
    そんな事でいちいち凹んでたら身が持たないよ!

    +89

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:19 

    どう見たって双子の方が大変なのに
    大変自慢で負けたくないのね

    +53

    -49

  • 13. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:20 

    育児はみーんなそれぞれに大変さはある

    +200

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:30 

    私も子供が幼稚園の時ママに言われたことあるわ!
    年子も大変だろうけど、双子の辛さだって分からないだろうよ!と思った記憶。

    +147

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:32 

    何人でも大変だよ
    1人、2人、双子も3人でも
    違う大変さはあるんだから

    +220

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/09(木) 15:15:43 

    育児わ一人っ子だろうと
    年子だろうと双子だろうと大変

    +25

    -23

  • 17. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:00 

    >>6
    そうそう。
    双子は選べないからね。

    +377

    -7

  • 18. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:09 

    年子で双子の自分がいるけど比べてもしょうがないじゃないかって思う

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:10 

    いや双子の育児はワンオペだと想像を絶する大変さだと思うけど。。

    +323

    -7

  • 20. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:12 

    こういう愚痴を漫画にしても面白くない。

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:17 

    でも年子は選べるけど双子は選べないよね。
    子育ては疲れるねでいいじゃんね、一番しんどいのは誰かとか探してないから出てくるなよ。

    +225

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:20 

    年子は年子で生もうと思って生んだのでは?双子は偶然そうなってしまっただけだし比較されても困るよね

    +240

    -9

  • 23. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:22 

    年子は回避する事は出来るよね。
    避妊すればいいんだから。

    +148

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:24 

    >>9
    みんな大変でいいじゃんね。

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:25 

    なんか人の話に対抗しようとする人いるよね

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:31 

    お互い大変だよね、がんばろうね。
    どうしてこれが言えないのか。

    +86

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:36 

    年子とか計画性の無い淫乱夫婦って言ってるようなものだよ

    +16

    -30

  • 28. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:42 

    いや、三つ子のほうが大変だと思う

    +104

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:52 

    子供の気質や、子育てする環境もそれぞれ違うんだからいちいち比べなくてもいいのに。

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/09(木) 15:16:55 

    身内から言われたとあるけど、親かな親戚かな
    身内だけに遠慮なく言ってくるんだろうけどイラつくよね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:01 

    >>6
    モラハラで避妊してくれない、怒る、機嫌悪くなるってたまに見るけど、だったらリングやピル飲むしかないんだから何で対策しないんだろうと思う

    +159

    -10

  • 32. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:02 

    いちいち漫画にする人増えてるけど、モヤモヤを吐き出したいんだろうな~

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:03 

    「自分の方が大変」って言う人っているよねー

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:05 

    どっちも大変だと想像できる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:42 

    子供の性格やら、親の仕事やらの状況もあるしそもそも比較するのがおかしい。

    これに限らず、愚痴ったら「わかる〜私なんてさ〜」って自分の話もっていく人いるよね。
    あれすんごい損した気分になる。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:44 

    そんなとこでもマウントとりたがるのか…
    お互い大変ねー!でいいじゃん

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:45 

    >>2
    あのコープコープ連呼してたブスなガイジ双子消えたね。

    +14

    -21

  • 38. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:54 

    どっちも大変それでいいのにね
    人によって大変の基準も違うし
    そんなこと争って何になるの

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/09(木) 15:17:57 

    知り合いに年子で、同じ学年の姉妹がいた。
    ご両親頑張ったね…と思った。

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:03 

    老害母あるあるだよ
    旦那が分担してくれるなんて話しちゃったらもう
    「旦那さんかわいそう!」「離婚されるよ!」とか
    二人の家の家事で二人の子供の育児をなんで分担したらいけないんだい?
    父は家事育児一切ノータッチだったから嫉妬としか思えん

    嫉妬のくせに、もっともらしい理由つけて脅してくるからほんとイヤ

    +51

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:11 

    >>31
    モラハラならピル代もくれないし病院の診察も管理されてんじゃない?

    +26

    -7

  • 42. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:12 

    年子だけど同じ学年だから滅茶苦茶大変だった

    +3

    -14

  • 43. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:23 

    大変自慢も大変じゃない自慢も面倒くさい

    +6

    -41

  • 44. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:29 

    誰が一番大変とか、苦労競争はやめよう。

    私の時代なんて〇〇だったのよ、とかも要らない。与えられた環境の中でそれぞれの大変さがある。想像力なくしたら人間おしまい。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/09(木) 15:18:51 

    双子育てながら漫画書く余裕あるんだね

    +55

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:35 

    双子!!子どもが赤ちゃんの頃ほんとに大変だったのに、あれが2人同時に存在してるなんて考えられない…
    尊敬しかない。お疲れ様です。

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:36 

    双子も年子も男児も女児も
    みーんな大変
    稀に育てやすい子もいるが
    とにかく育児は大変

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:38 

    このおばさんに「じゃあ三つ子は?二つ違いの四人兄弟は?」とかありとあらゆる兄弟構成をぶつけてランキング作らせてみたいわw
    何が一番大変かなんて誰もわからないのにね

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/09(木) 15:19:54 

    >>25
    いるいるいる〜!
    前に働いてた職場のババアがそうだった。
    「私も夫にお弁当作って大変!」
    「私は通院もしてて大変!」
    20代の新婚の私と何でも張り合ってきてウザかった。

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:11 

    大変だよねって話は終りがないし盛り上がらないからそのテーマはあんまり話さないようにしてる。
    疲れてるお母さんに見られたくない。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:54 

    >>43
    3分で済む弁当の用意って、なんだろうね…。
    作り置きを冷蔵庫から出して、詰めるだけでも5分かかりそうだが。

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:20 

    私の方が大変アピール嫌だわ。

    うちの子内弁慶で外面が良いんだけど、「手がかからなさそうでいいね。うちの子なんて〜」みたいなこと言われると、すごく嫌。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/09(木) 15:21:51 

    >>41
    避妊のピルなら自費扱いだから保険証使わないからね。ピル代って2〜3千円だよ。
    どうにか捻出するけどね

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:04 

    苦労マウントまじでうざいわー
    結局言いたいのは「自分が一番大変だった!いたわって欲しい!」ってだけだったりするもんね

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:46 

    承認欲求が強い女同士で愚痴いいあっても無理。
    親しい友人か旦那にしといた方が無難。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/09(木) 15:22:49 

    >>11
    そう思う。
    共感してくれる人に話せばいい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/09(木) 15:23:27 

    内縁の夫が虐待事件を犯したヤマダモモコのせいでこういう漫画のやつみるとなんか暗い気持ちになるわ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/09(木) 15:23:48 

    〜の方がって言う人はどんな話題でも言うからこういう人には相談とかしない方がいいよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:22 

    年子も双子も大変そうだけど、双子ママの変なプライドがすごく苦手です…。
    双子ママ独特の、なんとも表現しがたい雰囲気。
    分かる方いませんか?

    +23

    -32

  • 60. 匿名 2020/01/09(木) 15:24:59 

    そこで「育児?超楽しいよ!子供かわいいし。」的なマウンティングなんてどう?

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:12 

    愚痴言われると「大変なんだね」っていう答えが決まってしまってるせいで聞いてるのが苦痛な時あるよね
    はよ終われこの話題と思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:15 

    そもそも人が自分の愚痴を受け止めてくれて当然っていうのが嫌だわ
    私は愚痴を聞かされるのは大嫌い
    愚痴を聞きたがる人がいたら聞かせてあげなよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:30 

    じゃあ私も言わせてもらうけど発達障害の子育ては並大抵じゃないよ
    双子や年子なんて余裕に思えるわ
    しかも育児に加えて回りの非難中傷も加わる

    +46

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/09(木) 15:25:44 

    じゃぁ双子と、年子のコンボが最強大変ってことだね

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:20 

    どっちも経験ないけど、客観的に考えると

    双子は必要な物が同時だからお金がかかりすぎる。

    年子は、お下がりとかできそうだけど.....

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:32 

    こういう人って、自分よりかなり楽な状況の人が育児本当に辛くて無理って言ってたらナチュラルにマウント取りそう

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/09(木) 15:26:39 

    双子持ちだけど、そういえば言われた。
    あーそうなんだーとしか思わなかった。
    子供育てるのなんてみんな大変だよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/09(木) 15:27:10 

    両方経験しないとどちらが大変かどうかなんてわからない
    よって無意味な争いなのである

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/09(木) 15:28:59 

    >>52
    大変そーって言われると子供を見下されてるみたいで嫌、育てやすい子だって言われて羨ましがられて気分良くなる人もいるらしいけどね...
    なにも言わないのが吉だよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/09(木) 15:29:24 

    このトピ見て思い出した
    名古屋の路線バス乗車拒否疑惑のママが本を出版するそーです(Kindle版
    ちゃちゃこに名前を変えてマス、ハイ
    愚痴を言ったら、年子の方が大変と言われモヤモヤした双子ママの漫画 「イラッとする」

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2020/01/09(木) 15:30:13 

    もう何言われても気にしない鋼のメンタルでいるしかないよね
    どんな状況だって「◯◯(主に自分)の方が大変!」って言ってくる人間は湧いて出て来るもん
    皆それぞれ大変だし、比べる事じゃないんだから言う方が悪い

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:15 

    >>59
    双子ママにガルちゃんの育児トピで大変マウントならとられたことある〜 みなさん1人育児ならどれもこれも贅沢な悩みに見えますって。その人がたまたま性格悪かったんだろうけど。

    +21

    -4

  • 73. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:32 

    >>63
    発達障害の子を持つママからしてみたら、健常児で大変って言ってるようじゃ失礼ですよね。
    申し訳ありませんでした。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/09(木) 15:31:34 

    >>1
    そもそもどっちが大変とか決めるのが嫌だわ。
    みんなそれなりに大変な思いして子育てしてるじゃん。
    どっちがとかウザイわ。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:25 

    逆に、誰が見ても大変そうって人ほどマウントしてこない印象
    子供と同じ幼稚園に4人兄弟のお母さんがいるけど、マウントどころか優しい気遣いのできる人ですごいな…と思ってる

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/09(木) 15:32:46 

    うちも双子なんだけどさ、知らない人から年子よりマシよ〜とか言われるとイラッとするので気持ちは分かる!

    でも、双子だから大変なのではなくて初めての育児で分からない事ばかりで…
    って育児質問する時には言ってた。実際そうだし。

    そう言わないと、他のママさんが質問しずらくなるよなって思って。。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/09(木) 15:34:34 

    >>73
    失礼ってことはなくない...?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:37 

    やめてやめて!
    子どもは人数ではないし誰が大変とか本当に比べるものでは無いよね。
    一人でも悩みが深かったり苦労したり本当に大変。私は年子育ててるけれど行事がまとまっていて楽に感じたし人それぞれだし、年子のイメージ悪くしてほしくない。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:20 

    >>32
    ほんとだよねー。
    友達や旦那にでも愚痴ってればいいのに、わざわざ全世界公開とか理解不能だわー。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/09(木) 15:37:47 

    >>17
    この言葉を盾にして強気になる多胎女が多過ぎ。
    無理なら堕胎すれば良い。妊娠中に分かってた事を勝手に産んだくせに必ず被害者面する。

    +9

    -61

  • 81. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:01 

    双子だろうと年子だろうと年離れてようと
    それぞれに大変なものがある。
    共感してほしいなら、同じ状況の人以外には話さないほうがいいってことよね。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:41 

    >>1
    双子だろうと年子だろうとみんな大変

    3歳差でも大変だし2歳差でも大変だし一人っ子でも大変

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/09(木) 15:38:55 

    こういうのが大嫌いだから人にはいちいち愚痴れないわ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:17 

    >>31リングしたけど妊娠したわ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/09(木) 15:39:41 

    >>75
    八に兄弟がいるママ友達は、双子もいるけれどいつもモデルみたいに美しく、涼しい顔してきちんと育児してる。

    その子に育児が合ってるんだと思う。本当に人数ではなく色々大変な条件て変わると思う。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/09(木) 15:40:41 

    >>63
    そうそう。これこそがまさに妊娠中には分からないし産んでからも暫く分からない。
    しかも直ぐに周囲から睨みつけられる。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/09(木) 15:42:24 

    >>6
    年子の人だって愚痴ったっていいと思うけどなー

    +76

    -15

  • 88. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:01 

    >>31
    授乳中でピル飲めないとか?

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:12 

    >>63
    完全に同意。
    健常児1人、2人のワンオペなんてたかが知れてる。
    知的障害児がいるけど子育てがものすごく大変。
    一生面倒を見ないといけない。

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:17 

    >>59わかります!

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:19 

    >>59
    わかりすぎる。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:30 

    どっちも大変でしょ。
    順位をつけたところで大変さは変わらないんだから。
    どちらも何を言ってるんだか。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/09(木) 15:43:49 

    双子まじきついよ。
    幼稚園行ってだいぶ楽になったけど、昼なのか朝なのか夜なのかわからない感覚と、常に寝不足でぼーっとする、全身の痛みと、生きてるだけで精一杯な生活。
    もう2度とやりたくないw
    そのかわり4歳の今は二人で遊ぶから1人でゴロゴロできるようになって嬉しい。

    +19

    -7

  • 94. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:02 

    大変アピールすごい人って「え〜大変ですね〜私にはとても無理〜〇〇じゃなくてよかった〜」って言うとそれはそれでブチギレるよね

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:25 

    >>25
    分かります。私の場合対抗されると自分の方が楽なのかな、こんなんで悩んじゃダメだなと自分を責め、結果だれにも相談できなくなってしまいます。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:28 

    双子親も年子親もじぶんを保つためなのか知らんけど、妙なプライド持ってる人多いから苦手だわ
    例えるなら深夜のテンションっぽいというかね…

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:19 

    >>59
    そう思われるのがいやだからできるだけそう思われないようにしてるけど、しんどかったのかとか、出産大変だったのかとか、根掘り葉掘り聞かれるのもいやだ。

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2020/01/09(木) 15:45:56 

    少し前にツイッターで下が双子の年子育児してる人が「ほぼ3つ子育児」って自称してそれが炎上。
    「3つ子はもっと大変なんだ!」って言われてそれ自称するの辞めることになってたよ。
    みんなそれぞれ大変なんだから、そんなことで炎上させなくてもいいじゃんね。本当に3つ子育ててる人からしたら反感買うのかもしれないけど…
    育児界隈って少しのことで炎上するから怖い。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/09(木) 15:46:37 

    >>59
    すごく分かる。
    双子ママみんながみんなって訳じゃないけど、双子出産して偉くなったって勘違いしてるママいるよね
    特にインスタに多い(笑)

    +22

    -4

  • 100. 匿名 2020/01/09(木) 15:47:29 

    >>59
    なんか嫌な思いさせたみたいでごめんね?

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2020/01/09(木) 15:47:52 

    >>99
    そして自分は特別!感がひどい

    +5

    -6

  • 102. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:03 

    >>59
    めっちゃ分かる!
    双子ママって扱いづらい(笑)

    +10

    -13

  • 103. 匿名 2020/01/09(木) 15:50:39 

    >>98
    あーそれ知ってる!その人謝罪までしてるのにずっとネチネチ言われ続けて、結局鍵かけちゃった気がする。今は知らないけど。
    5chにまで晒されて叩かれて可哀想だったよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/09(木) 15:52:03 

    多胎プライド2020とか開催して闘ってろ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/09(木) 15:52:18 

    大変論争やめろや

    子供の気質、家庭環境、あと一番は金w
    これでだいぶ変わるから!!

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/09(木) 15:53:04 

    >>102
    双子ってだけで外でチヤホヤされるからねw

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/09(木) 15:53:30 

    双子ママ界隈でもカーストありそう

    一卵性の女の子が一番上って思ってそう。一卵性のママのほうが癖が強い

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2020/01/09(木) 15:53:45 

    >>59
    めちゃくちゃ分かる
    なんか形容しがたい独特さだよね
    そしてほぼ子供たちにしか意識が向かなくなるからなのかナチュラルに無神経発言連発してくる

    片方だけ預かってもらったけど、子供一人だとものすごく楽ーとかな

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/09(木) 15:55:49 

    うちは双子に年子。
    よく大変でしょ~って周りから言われるけど、三つ子みたいで楽しいよ。
    まあ、イライラも3倍だけど。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/09(木) 15:55:52 

    >>37
    りんかあんな??

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/09(木) 15:57:05 

    >>31
    モラハラで産ませるって本当にあることなのかな?逃げれないように子供増やすとか恐怖でしかないね。

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/09(木) 15:57:25 

    >>6
    そうよ、コンドームというものを使いなさいよ。
    快楽のままやってんじゃねーよ。その結果でしょ。
    ばっかじゃねーの、自業自得。避妊しろ。

    +81

    -13

  • 113. 匿名 2020/01/09(木) 15:57:33 

    >>106
    すみませーんありがとうございます、申し訳ないですーと言いつつも内心では悦に入ってニヤニヤしてる辺りが何とも言えない気色悪さ

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2020/01/09(木) 15:59:48 

    双子のママって、産後ハイがずっと続いてる人多いよね

    +6

    -6

  • 115. 匿名 2020/01/09(木) 16:00:48 

    >>114
    アドレナリンが出過ぎてラリってんだよ
    そのくらいじゃないと乗り切れないんだろうなーと思ってる

    +5

    -7

  • 116. 匿名 2020/01/09(木) 16:01:23 

    うちは年子だけど、双子の方が比べものにならないぐらい大変だよ。

    少なくても下が産まれるまでの10ヶ月間は赤ちゃん一人、泣くのもミルクもオムツも一人分。双子は一気に二人、例え泣かれても自分一人だとすぐに抱っこも無理だし、お腹すかせて泣かれてもミルクも同時って訳にいかない。やっと寝かせても、もう一人の鳴き声で目が覚めて泣かれたら…って考えると、もうこれ以上は怖くて想像できない。

    +9

    -9

  • 117. 匿名 2020/01/09(木) 16:01:42 

    >>4
    私は子ども3歳以上離して産むと前々から決めているのに、年子信仰の人達から次々産んだ方が楽!3歳差だと入学被る!若いうちに産んだ方が…
    などいろいろ言われる。
    よその子どもの事情にまで口挟むなんて頭おかしいんじゃないかと思う。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/09(木) 16:04:23 

    大変なんだろうけど、仮に1人ずつ育ててたら子供が可哀想って言われるようなこと(手を抜いたり我慢させたり片方放置したり)でも双子なら仕方ないって甘く許されてるところも沢山あるのでは?と思う
    SNSとかだと双子育児は死なせなきゃ大成功!ってよく言ってるよね
    1人ずつならちょっとしたことで愛情不足だとかすぐ言われちゃうよね

    +8

    -6

  • 119. 匿名 2020/01/09(木) 16:05:23 

    実際年子の方が大変だろうと思う双子母
    だけど年子の場合は本人が選択したのでは…と内心思っちゃう

    +6

    -8

  • 120. 匿名 2020/01/09(木) 16:05:55 

    >>107
    うわぁ私一卵性女だ。そんなん思われてるのつらいw

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2020/01/09(木) 16:07:37 

    出産の入院中、ちょうど同時期に双子出産してたお母さんいたけどあれは大変だと思ったわ。
    新生児2人だから1人寝ても1人起きてるし、授乳も2人分だし。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2020/01/09(木) 16:09:02 

    すっごくヒステリーな双子ママいるけど、幼稚園でもぶちギレでこわい。
    そこは男の子だけど、将来グレそう。

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2020/01/09(木) 16:09:47 

    >>9
    本当ですよね。今ある大家族トピでも12人の子育てより2歳児一人を一年中ワンオペでみる方が大変だとか言う書き込みを見てビックリしました。プラスの多さにも。みんなそれぞれ大変の感じ方が違うんだから認め合えば良いのにと思います。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/09(木) 16:10:41 

    知り合いに3人年子の姉妹がいるけど
    お母さん、頑張りましたねと驚いたよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/09(木) 16:10:53 

    >>118
    それは本当にあるよね!双子はトイレトレも特にやらなくても双子だから~を言い訳にして許されるしね。
    1人ずつでそれは許されない。
    爪を切ってない、髪切ってない、出歩いてばかりいるとかも双子だから~で許される。

    +3

    -12

  • 126. 匿名 2020/01/09(木) 16:11:45 

    >>119
    こちらは双子の方が大変だろうなと思う年子母。お互い大変だよね!子育てお互いにがんばろうね!

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/09(木) 16:21:20 

    双子親、年子親はお互い大変ねと思っていて、外野がどちらかを叩いているイメージ。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/09(木) 16:21:56 

    子育て経験がある人のほうが妙に厳しいんだよね
    なぜか
    子供産んでない女性は何も言えないし頭が上がらない
    そうなんだ~大変だね…(´・ω・`)しか言えない

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2020/01/09(木) 16:24:48 

    それぞれ親のキャパもあるし、一人っ子には一人っ子の、双子も年子も兄弟姉妹もそれぞれにしか分からない苦労があるのにね。
    みんな立派だと思うよ。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/09(木) 16:29:21 

    >>63
    双子の発達障害の親が通りますよ/(^o^)\
    産まれたときからあまりの手のかかりように双子とかそういうレベルを超えてると思って何か違うなぁと感じつつ生後3ヶ月で自分が精神科に通って4年経った今も通院してるくらい
    里帰りしたまま丸3年間実家に世話になったけどそうじゃないと自殺してたと思う
    もう人生が変わってしまった

    +20

    -3

  • 131. 匿名 2020/01/09(木) 16:31:48 

    >>116 でも双子のメリットだってある。たとえば地域の子供会の役員を、小学生の間だったら6年間しかしなくていい。年子なら7年。年が離れていたらその分役員する年数は伸びる。

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2020/01/09(木) 16:32:38 

    >>2
    昔バカボンのパパと坂田利夫のハーフみたいな顔した子供が5人いる五つ子ちゃんが
    テレビで紹介されていた

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/09(木) 16:33:02 

    ババアってこういう生き物でしょ
    はいはい。って受け流すしかない

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/09(木) 16:36:27 

    歳とってくると何でもオーバーに話すんだよ
    自分の時は大変だったのよぉ~って
    どうせ大袈裟に言ってるんだろうなって話半分に聴いてる

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/09(木) 16:38:05 

    >>6
    高齢にならない前にと思って年子にした。
    狙って作ろうが、特に何も考えてなかろうが年子っていう事実も大変さも変わらないし、愚痴っても良いでしょ。
    ここは立派な人が多いのかねえ?全て自業自得で片付けて黙々とやれってこと?

    +28

    -38

  • 136. 匿名 2020/01/09(木) 16:38:13 

    >>51
    冷凍じゃない?
    レンジで3分

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/09(木) 16:39:52 

    >>128
    いや、子供産んでないからこそ理想の母親像が高くなってる人もいるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/09(木) 16:42:47 

    西原理恵子の絵柄に寄せてる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:24 

    >>1
    これ相手は母親だよね。
    私の母も私の方が、私の方が。って言うから。
    最低限の付き合いにしてる。
    スルー能力もいると思う。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/09(木) 16:43:48 

    >>137
    だよね。妙に厳しい目でジッと見られてたり、気を使って褒めてくれてるのかもしれないけど子育て批評みたいなのされたりして疲れる。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/09(木) 16:46:16 

    年子&下の子たちが双子の三つ子状態の人知ってる

    保育士さんになったみたいー!と
    楽しそうに子育てしてるよ
    本当はめちゃくちゃしんどいと思う

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/09(木) 16:46:52 

    双子母の私が言いたいのは、子育ては人数でも年の差でもない。気力だよ。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/09(木) 16:47:41 

    絶対こんなババアにだけはなりたくない
    あなたにはこの苦労わからないでしょけど
    とか言うの

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/09(木) 16:47:54 

    私も双子育ててるのですが幼稚園のボスママにいきなり「うちは年子だけど双子より年子の方が大変だと思う」って言われたので「比べるのおかしくないですか。どちらも子育てって大変だと思います」って言ったら「いや!絶対に年子!」って言われました。
    そこからボスママに意見を言ったことでボスママを囲む周りのママさん連中にも挨拶しても無視されました。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/09(木) 16:48:07 

    >>139
    母から言われた内容より、母との関係のほうが問題かもね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/09(木) 16:49:30 

    >>144
    あなたもムキになって大人げない

    +4

    -8

  • 147. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:12 

    産めば産むほど偉い教という宗教

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/09(木) 16:50:43 

    >>141
    保育士でも未満児3人を1人では見ないもんね

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/09(木) 16:56:15 

    私7歳と6歳の年子娘がいるけど
    双子の方が大変だろうなと思いながら
    子育てしてたよ。
    上の子に我慢ばかりさせてしまったけど
    双子だと同時進行だし
    私には絶対双子ちゃんは無理だ〜

    近所のおばちゃんたちに
    今はほんと大変かもだけど
    一気に楽になるよ〜
    って年子でも言われた。
    確かに楽!!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/09(木) 16:59:17 

    >>144
    気にすることないよ!
    双子だろうと年子だろうと
    年が離れてようと大変なものは大変!

    私は年子+6離れた末っ子いるけど
    もう大変!
    双子ちゃん育ててるママ友いるけど
    同じ大変そう!
    大変さが違うだけで基本子育て一緒!

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/09(木) 17:04:46 

    子育ては同じようにみんな大変

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/09(木) 17:06:30 

    >>144
    そうですねーって流せば良かっただけの話し

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/09(木) 17:11:36 

    年子母だけど、年子って絶対に外で育児の愚痴言うの許されない雰囲気あって「大変」って言うの躊躇われる。一人っ子でも年離れてても育児はどれも大変だし、責任あるけどそのみんなと同じレベルの大変さ、愚痴も「自分で選択して年子なんでしょ」って思われそうで言えない。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/09(木) 17:13:08 

    >>153
    考えすぎたよー。
    それはそれ、これはこれ

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/09(木) 17:13:59 

    うちも双子とその上に1人いるけど、1人目も、
    その後に双子産んだときも、どっちも必死だし、大変さはあったわ。
    もちろんみんなかわいさもあるしね。

    なんか、双子親はどうとか、年子親はとか、一人っ子は、とか大きくひとくくりにするのは、
    なんかなあ。

    みんなそれぞれの大変さとかわいさか゛あるもんだと思ってたから、比べるのは変だと思うなあ。

    育児にあまり手がかからない人は仕事で苦労してるかもしれないし。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/09(木) 17:14:55 

    >>144
    そのボスママも嫌だけど、あなたも嫌だw
    ここで嫌われてる典型的な双子ママだねあなた

    +5

    -5

  • 157. 匿名 2020/01/09(木) 17:16:18 

    >>153
    まあ、それは一人っ子親も同じだよ。愚痴は言わせてもらえない。
    今はメディアの影響もあって多胎様ブームだからひっそりしていましょう。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/09(木) 17:20:09 

    双子親とか年子親、一人親とかで叩く人怖いよ?
    みんな子育てしてる親、でしょう。
    まとめていうの、視野狭いし、きちんとした大人の親ならそんな言い方しないで欲しい。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/09(木) 17:22:25 

    双子親ってだけで叩く人、1人親だからと叩く人と同じだけど、、、

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/09(木) 17:22:51 

    >>153
    年子のお父さんが計画性ないって言われるって苦笑いしてた。
    けれど、最近は本当に少子化なんだからみんなで協力したらいいと思う

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/09(木) 17:23:26 

    双子を産んだ後年子も産んだのでどちらの大変さもわかります。比べるものじゃないよね。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/09(木) 17:23:29 

    >>59
    双子ママだけど言いたい事分かるよ。だからリアルでは双子の子育てなんて聞かれても1割も答えないし濁してる。
    ネットではちょっと本音言いたくなるんだよ。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/09(木) 17:24:49 

    >>127
    うちが年子で双子の方が大変だろうな~って思ってたら、双子ママに「年子の方が大変でしょ~」って言われた。
    お互いに大変だと思い合ってました。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/09(木) 17:25:06 

    みんな育児のぐちくらい言いたいよね!
    年子でも多胎児でも1人でも!
    親ならみんな頑張ってて疲れてる時があるんだから。
    せめてママ同士労りあいたいわ。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/09(木) 17:25:44 

    >>6
    本当それ。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/09(木) 17:26:09 

    2018年に出産してTwitterで育児アカウントつくったけどもう二人目出産した人もいるし二人目妊娠した人も多くてびっくりしてる
    まだ心拍確認する前にご報告、妊娠しましたと公表する人ばかりだから二人目早くつくることがステータスになってるのかなと思った

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/09(木) 17:26:54 

    >>153
    とても分かります。
    うちも年子で自分の親にさえ大変だって言えなかった。
    保健師さんが頑張ってますねって言ってくれて泣いてしまった。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/09(木) 17:31:40 

    主人と義弟が年子で本当はその下にもう一人年子で出来たらしいけど義母が「年子年子で大変だからおろしたの!年子って大変!双子っていっぺんにすむからいいわよね」って双子妊娠中に言われました。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2020/01/09(木) 17:34:54 

    >>87
    >>135
    愚痴るのはいいけど双子より大変!とかマウントとるからダメなのよ。

    +63

    -2

  • 170. 匿名 2020/01/09(木) 17:39:39 

    私1人産んで、けっこう寝ないし転勤族で誰も頼れなくて、ひよこクラブの多胎児の育児特殊を参考にしてた。
    だって一人でも大変なのに赤ちゃん二人同時に毎日育てるって並みじゃない!と思って。
    色々な工夫があって、一人育児にも役に立ったよ。
    なんで、ここで双子親叩くの、辞めたらいいのに。
    自分が経験してないことなんだよ?

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/09(木) 17:40:35 

    姉が双子を出産していて、実家遠方で管理入院もあった為母は2、3ヶ月は姉の家に泊まり込みでお手伝いしてました。
    その後私はちょうど一歳差の年子を出産。
    母は事あるごとに双子の方が大変!お姉ちゃんはよくやった!と言っていました。
    私も実家から離れているので、基本ワンオペ育児です。
    どっちが大変とかなくてどっちも大変だし、時期によっては楽になる時もそれぞれあると思うの。
    何より、同居で実家も近くて旦那は定時上がり、保育園もすんなり入れられて2歳差の姉妹しか育てた事ない母に知ったような事言われるのが一番腹立つ!

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2020/01/09(木) 17:44:06 

    >>170
    マウント取られた経験があるからじゃない

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/09(木) 17:46:27 

    一人っ子の親は愚痴んない方が良いのかな?

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/09(木) 17:49:06 

    私も双子ともう1人育ててて。
    双子が一歳の頃に上の子も手がかかるから、三人育児は体力的にもきつくて、三人病気で寝ない日の病院帰りに、三人歳が離れているのは大変だよ?
    と母に言われて、なんか嫌だった。

    三人歳が離れている人もそれは大変だよ、絶対。
    でも、私も今三人病気で疲れてるから、誰かの育児と比べるような発言は聞いても癒されなかった。

    だから、大変そうなママ友には、大変だね、眠れてる?くらいにしてる。
    他の人は他の人。それぞれみんな苦労があるに決まってるからね。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:02 

    「育児はみんな大変」って確かにそうだけど
    ちょっと違うかな…と思ってしまいます。
    元気いっぱいな時は、みんな大変だから頑張ろう!と前向きに思えるけど、
    育児に疲れてるお母さん達にとっては
    (みんな大変でも頑張れてるのに頑張れない自分は駄目な母親)と思ってしまったり
    「みんな育児は大変なんだから愚痴ってないで頑張れよ」と言われてるような気分になってしまう方も多いんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/09(木) 17:53:07 

    双子の親は愚痴らない方がいいのかな?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/09(木) 17:56:44 

    年子のママが公園であたふたと追いかけてるのを見かけて、なんかあなたもか!と思ったよ。
    双子があちこち行って全然きちんと公園で遊ばせてあげられなくて。
    1人連れてるママ達が数人集まってにこやかに笑って話しながら子供を遊ばせているのをみて、
    すごく羨ましかった!!
    ママ友達も作れない。話しに行く事も出来なくて。
    落ち込んでる。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/09(木) 17:58:55 

    >>117
    本人たちはアドバイスのつもりだから、聞いてるふりするしかないよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/09(木) 18:02:34 

    >>144
    めんどくさいから私なら、そっすねーで流す
    ちくわ耳

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/09(木) 18:04:00 

    >>176
    愚痴れない空気になってきたよね。
    リアルでも愚痴れないし、普通の育児トピでも双子ママが語るとマウント扱いされるから入れないし、双子トピでも双子ママじゃない人がたくさんきて言えない空気になってるよね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/09(木) 18:05:02 

    >>31
    つーか離婚しろよっておもう

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/09(木) 18:15:52 

    双子親全部がそうじゃないのは分かってるけど、双子親特有の主張の強さってあると思う
    ツイッターでも一時期、多胎親には行政サポートや入園を無条件で優先してくれ、なんて主張をよく見かけたしね

    そういう主張をする多胎親って全員口を揃えて、二言目には「私たちは特別扱いして欲しいと言ってるわけじゃないんです」って言うんだけど、どう聞いても特別扱いしろって言ってるじゃんよ…

    いくら綺麗事並べてたって根底には「私たちが一番辛いんだから」って本音が透けて見えるようでずっとモヤモヤしてたな

    +9

    -6

  • 183. 匿名 2020/01/09(木) 18:21:17 

    >>1
    双子も年子も大変だと思うけど、何でそんな褒めて貰いたがるの?頑張ってるね!大変だね!って言って欲しいのかな?笑

    私の友人は旦那さんが長期出張で、実家や義家族にも頼らずフルタイムで事務員しながら1人で1歳と2歳の年子育ててるよ。それでも愚痴もこぼさず尊敬するわ。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/09(木) 18:44:03 

    年子ママも、『双子のほうが大変』と言われますよ。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2020/01/09(木) 18:58:43 

    双子は無理だけど、年子は計画的にやれば回避できるじゃん。
    だったら避妊しなー。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/09(木) 19:01:24 

    >>169
    しかも双子の愚痴に被せてね
    人の話は最後まで聞きましょうって教わらなかったのかね

    +25

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/09(木) 19:03:27 

    子供による!
    両方経験してるならまだしも。比べられないよね。でも初産で双子は過酷でした。
    初子で何もわからなかったので…皆そうだろうけど。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/09(木) 19:08:45 

    >>170
    全然読んでないけど双子親叩かれてるの?
    さすがガルちゃんw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/09(木) 19:08:54 

    愚痴聞かされるほうも疲れるんだよ
    それで思った通りの反応が無かったからってイライラすんなよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/09(木) 19:14:54 

    年子とか育児とか関係なしに、愚痴とか悩みに対して「○○の方が大変!」って言う人とには何も話したくない。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/09(木) 19:16:05 

    >>180
    双子トピくらいは愚痴りたいし自分を褒めたいよね。
    双子トピはそっとしてほしいわ。双子ママだけで語りたい。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/09(木) 19:27:29 

    双子親だけど、身近にも何かと比べてくる年子ママがいる。こっちからすれば年子だろうが一人っ子だろうが双子だろうがどうでもいい。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/09(木) 19:29:57 

    年子は子供が一番大変なんだよ
    年子ってなんで年子なんてするんだろう

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2020/01/09(木) 19:30:12 

    双子の母です。

    私が言うのもなんですが…年子の方が大変だと思う。
    双子は洋服とかおもちゃとかがお下がりがきかないので、出費はなんでも2倍かかるけど、
    離乳食もトイレトレーニングもいっぺんに終わるので、
    年子ほど大変ではないような気がします。

    私自身が年子なのですが、
    自営業で忙しかった両親は、
    幼い私と姉をしばらく別々の親戚に預けてたそうです。
    そうゆう話を聞くと年子の方が大変なのかな、と思います。

    +2

    -9

  • 195. 匿名 2020/01/09(木) 19:40:19 

    >>43
    絶対嘘でしょう。

    全て冷凍だったとしても、3人分のものをチンしたりご飯やおかずつめるだけでも3分じゃ無理だし。

    それにこの人モラハラっぽい。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/09(木) 19:47:01 

    双子の母ですが年子の方が大変だと思う。
    離乳食ずーと作るのやだもん。

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2020/01/09(木) 20:00:05 

    >>111
    梶原

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/09(木) 20:10:44 

    両方やった人なら説得力あるけどね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/09(木) 20:17:30 

    双子でも夫婦とも両親が近距離別居、旦那は定時帰りで育児に協力的ならだいぶイージーモードだし、年子でも夫婦とも両親遠方、旦那は激務で育児に非協力的ならかなりキツい
    くわえて子供本人の気質もあるから比べようがないよね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/09(木) 20:20:59 

    >>130
    はい、同じく発達障害の双子がいます。
    毎日死のう死のうって思ってます。
    でもそんな勇気もなく必死で子育てしてますけどね。
    気分転換にガルちゃん見てみんな頑張ってるんだって奮闘してます。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/09(木) 20:21:26 

    >>108
    一人預かってもらって一人の世話だけで楽ってめっちゃ事実なのにそれも無神経発言になっちゃうの?
    そしたら双子ママ何も言えなくなっちゃうよ

    +18

    -3

  • 202. 匿名 2020/01/09(木) 20:26:15 

    >>107
    そうなの??1卵性の双子のお母さん何人かいるけど、みんな普通だよ。こんな言い方悪いけど双子が羨ましくて嫉妬してる人はよく見るけど

    +13

    -3

  • 203. 匿名 2020/01/09(木) 20:26:55 

    >>201
    じゃあ、双子は年の差兄弟と違って一気に子育てが終わるから良いねってのも言って構わないのね?
    それだって事実だもの

    +4

    -8

  • 204. 匿名 2020/01/09(木) 20:28:37 

    >>130
    サポートがあって羨ましい…
    うちも発達障害だけど生まれた時からワンオペだよ。
    年子のお母さんがやたら双子を敵視してくるのめんどくさい。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2020/01/09(木) 20:33:21 

    年子の父親見ると性欲高そうな人多いよ。DQNみたいな感じの。
    子供は上の子は甘えたいのに甘えられなくてストレス溜まって自分で壁に頭を打ちつけたって。
    可哀想…

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:05 

    >>108
    あなたは一人っ子の親なの?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/09(木) 20:38:33 

    >>107
    二卵性でも2人とも顔が違うけどそれぞれ可愛いって子いるよね。
    ブサイクな一卵性だったら可愛い顔の二卵性の方がいいと思うんだけどな。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/09(木) 20:39:44 

    >>203
    いまはそれを励みに頑張ってるから特に嫌な気持ちにはならないよ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/09(木) 20:44:45 

    >>201
    個人的には楽って言葉を選ぶあたりが引っ掛かったよ
    自分達が言われたらちょっとした言葉尻をとらえてねちねち言うくせに立場が逆になったらそういうことを平気で言っちゃうんだもんなあ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/09(木) 20:46:27 

    >>201
    とりあえず1人だと楽っていうのがNGワードなんだろうね。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/09(木) 20:49:25 

    >>202
    そんな人います?(笑)凄い自意識過剰なんだね。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2020/01/09(木) 20:49:38 

    >>80
    マイナス多いけど、私もそれは思う。
    年子だろうが、双子だろうが、何人目だろうが、生む選択をしたのは自分たちなんだから、双子は選べないからとか言ってるのは違うと思う。

    +5

    -21

  • 213. 匿名 2020/01/09(木) 20:58:36 

    年子育ててる知人が、毎日のように年子アピールしてて呆れてる。双子の知人やシンママの方が大変だろうなそういう人に限ってアピールしない

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2020/01/09(木) 20:59:11 

    >>209
    んーじゃあなんて言えばいい?愚痴なんて家族以外に言うもんじゃないね
    私は友達には育児の愚痴は自分から言わないから関係ないけど
    みんな結構面倒な双子ママ友がいるんだね

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2020/01/09(木) 20:59:50 

    >>169
    愚痴るのも許されてないよ。
    年子は年齢離すなりできるじゃんって堂々と書かれててそれにプラスも大量だからね。
    人様の家族計画になんて下世話な意見だろうね。

    +13

    -8

  • 216. 匿名 2020/01/09(木) 21:03:06 

    年子親だけど、双子に対してマウントなんて取らないよ…ガルチャン民だからね。爆弾発言なのは重々承知してますから。基本スルーなんだけど、小児科で双子ママに大変アピールされたときには、もうなんて言っていいか分からないから「すごいですね、大変ですね。」でやり過ごした。
    ガルチャンでは双子ママがよく年子と比べられるって書いてるけど、私はその逆の経験してるよ。

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/09(木) 21:09:11 

    年子は好きで産んだんだろ!

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2020/01/09(木) 21:10:48 

    私の同級生は双子の片方なんだけど、その子の兄弟構成が
    双子(長男次男)、年子で長女、三男。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/09(木) 21:12:00 

    年子大変ならなせ避妊しなかったんだ。うちは1人しかいないけど4歳になってだいぶ楽になって暇だなあ…とさえ思う。双子ちゃんのお手伝いしたい。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2020/01/09(木) 21:19:13 

    本当に大変そうな人ほど、アピールしない。
    よくインスタで育児大変アピールしてる人いるけど引く

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/09(木) 21:31:14 

    >>107
    上から一卵性女、二卵性女、男女、一卵性男、二卵性男
    カーストはこんな順番

    +2

    -5

  • 222. 匿名 2020/01/09(木) 21:44:54 

    はいはい、みんな大変です

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/09(木) 22:13:45 

    人ってさ子供産んだら頭悪くなるの?こんなどうでもいいことで揉めるなんて恥ずかしいよね
    私なら譲るわ あなたの方が辛いのかもね って 大人になって譲れないってなんなの?
    子育てって辛い人もいれば楽しんでる人もいる 人それぞれ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/09(木) 22:14:36 

    38歳だけど もう1人子供欲しいなぁ
    どうかなぁ無理かなぁ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2020/01/09(木) 22:21:22 

    >>219
    誰もが年子を失敗して産んだわけではないのに避妊避妊って何なの? そんなにおせっせ事情が気になるのかしら。
    そして愚痴ることも許せないの?

    +5

    -7

  • 226. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:35 

    >>217
    双子だって好きで産んだんだろ?
    産まない選択だってできたはず

    +5

    -6

  • 227. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:41 

    >>107
    思い込みがすごいね
    みんなそれぞれ頑張ってるわけ
    そんな意地悪言わなくても。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/09(木) 22:28:12 

    >>107
    一卵性双生の息子いて、双子の会で交流あるけどカーストなんてないよ。
    不妊治療でも二卵性でも一卵性でも男だろうが女だろうが出産と育児の大変さは同じだから励まし合いながら育児してるよ。
    息子小学生だけど、双子自体少なく交流ないしカーストなんてないわ。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/09(木) 22:39:03 

    >>224
    双子の下にもう1人欲しいってこと?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/09(木) 22:41:10 

    >>208
    そうそう、嫌な気にはならないよね
    励みにしかならない
    年少の双子と同じ保育園にお姉ちゃんが小2と小5の子がいて、その子のお母さん、何年園に通ってるんだろうと思う
    尊敬する

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/09(木) 22:42:05 

    >>226
    あなたたまに出てきて暴言吐くよね
    産まない選択なんてないよ

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2020/01/09(木) 22:45:31 

    私も言われたことある。しかも知らない年輩女性。
    「双子は楽よねー。うちの孫なんて年子だから大変なのよ!」だって。
    軽くイラッときて、「凄いですね。両方育てたことないと言えないセリフですよね。私は双子と上の子しか育ててないから年子が大変かはわかりませんけど」
    と言っといた。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2020/01/09(木) 22:52:42 

    うちは年子だけど逆に6歳くらい離れてたら親は小学校のptaやら運動会やらを12年くらいやるのかと思うと年子はの方が楽だなと思う。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/09(木) 22:58:21 

    どっちがとかなくない?
    楽な子育てなんてないでしょうよ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/09(木) 23:01:04 

    当事者じゃないとわからないよね。
    だからこそ、こっちの方が大変なんて思っても言っちゃだめなんだよ。
    例えがあれだけど、肺がんより大腸がんの方が大変といってるようなもんよ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/09(木) 23:13:42 

    うちは年子で双子です。。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/09(木) 23:41:07 

    >>37
    サトウの切り餅に出てるよ
    にしても鼻の下が長い子達だよね

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/09(木) 23:42:37 

    >>212
    殺せは違うだろ!

    +15

    -2

  • 239. 匿名 2020/01/09(木) 23:48:31 

    一人っ子、年子、双子、それぞれ大変さが違うよね。私は年子親。

    双子が大変なのは言わずもがな。個人的には3歳頃まで、やはり双子が一番大変なのではないかと勝手におもってる

    一人っ子は、子供の遊び相手が親しかいないのが大変そう。もちろん一人遊びもさせてるだろうけど、ずっと一人で遊んでてというわけにはいかないだろうし。

    年子は間隔にもよるけど、上が一歳半、下が新生児くらいの時が身体的に大変。一歳半が起きてる間は基本下の子を抱っこひもにいれて、上の子を追いかける生活。でもそれを乗り越えるとかなり楽。3歳2歳くらいになると、もう勝手に二人で遊んでてくれて最高。このへんは双子も同じかな?

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/10(金) 00:22:04 

    いや 双子の方が大変なんじゃない?と思う 年子の母です

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/10(金) 00:24:29 

    以前にも書いたことあるけど、実際言われた!
    義母に!(旦那が年子)
    その時は腹たって、年子にしたのは自分なのに意味わかんないんだけどって旦那に愚痴ってしまった。

    でも双子が産まれて義母が少し面倒見た時に
    全然違う、大変すぎるってぽろっと言って怒りはおさまった

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/10(金) 00:52:06 

    >>59
    えー、でも実際凄い頑張って乗り越えてきたんだと思うよ。胸張って良いよ。一人でも大変なのに二人同時とか想像つかない。でも可愛さも倍だしお互いギスギスせずに仲良くしたい。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/10(金) 01:14:44 

    >>16
    30代の元ヤンキーギャルでしょ?
    バカ丸出しだよ。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2020/01/10(金) 01:21:31 

    >>1
    育児マウント(笑)

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2020/01/10(金) 01:51:21 

    早生まれだから1番上は学年2つ違いだけど、私は3兄弟で年子。
    イヤイヤ期の話を母にしてたら、うちは3人いたからもっと大変だったとか自分と比べた話を必ずされるのが嫌で相談しなくなった。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/10(金) 01:52:16 

    人が愚痴を言うと、甘えてんじゃないよ的に「私の方が大変」と言う奴にロクなのはいません。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/10(金) 01:56:51 

    双子は大変でしょ
    年子は自分達が決めて産んだんだし、
    だったら2歳差も上の子イヤイヤで
    つわり、育児大変だと思うよ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/10(金) 02:51:35 

    育児以外でも私の方が大変、苦労してる、甘えんなって苦労マウンティングしてくる人いる

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/10(金) 03:01:18 

    >>241
    母が3人の年子育ててきた人だけど、双子は私一人じゃ面倒見られないって言われたよ。
    全然違うらしい。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/10(金) 03:21:56 

    >>1
    双子だろうが年子だろうが5歳差だろうが子供と環境によるわ
    じじばば常駐でぐっすり眠る手のかからない子たちなら複数いてもどうってことないと思うけど
    旦那無関心でワンオペで赤ちゃん24時間フル抱っこで完ミとかだったら子一人であっても母親は詰む

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/10(金) 03:23:54 

    >>169
    それね。じゃあ逆に
    「年子大変〜」と愚痴を言ったら「何言ってんの!双子の方が大変だから!!」と言われたら嫌でしょ?

    +15

    -3

  • 252. 匿名 2020/01/10(金) 03:48:39 

    >>1
    ウチも双子なんだけど 双子大変ね、って言われて『年子さんより楽です』って答えてたや。
    けどお子さんの個性や本人のキャパにもよるんだよね。

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2020/01/10(金) 04:38:19 

    >>231
    たまに? あなたエスパーか何か?笑

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/10(金) 04:51:52 

    >>169
    この人はべつにマウントとってなくない?
    マウントしてるのは、漫画家のお母さんでしょ。
    年子の人はで、私大変なのーって言ってる人、私はあんまり見たことないけど。

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2020/01/10(金) 04:59:17 

    >>239
    分かる、うちも年子だけど、特に年子大変と思ったことないや、皆大変だろうし。
    むしろ、大きくなると習い事や遊びを一緒にしてくれて楽ちん。
    私が相手しなくても2人でキャッキャしてくれてて、助かるわ。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/10(金) 06:03:21 

    うちは年子ですが
    双子育児してる友達を見ると
    大変だなあと思う。
    授乳とか全てが同時にとか
    ワンオペだったら
    恐怖でしかない

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/10(金) 06:08:04 

    辛くて弱音を言っている人に、もっと辛い人の話を出すなんて励ましでも何でもない

    育児に限らず、仕事でも、人間関係でも。

    極端だけど、世界一辛い人しか弱音を吐いちゃいけないの?ってなる

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/10(金) 07:20:26 

    >>211
    いるいる!双子産むのが夢だったみたいで産めなくて結局年子にしたんだけど、嫉妬で双子のママを敵視する人!
    そう言う人に限って年子だけどほぼ双子なんだ〜って言ってくるの!
    ハイハイってこっちは適当にあしらってるけど

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2020/01/10(金) 07:32:40 

    双子→偶然の産物(不妊治療でできた場合は除く)
    年子→母体が戻ってない状態で性欲に我慢できず作ってしまった産物(計画妊娠除く)
    比べ物にもならない

    客観的にはそう見える

    +9

    -8

  • 260. 匿名 2020/01/10(金) 07:48:34 

    >>107
    何?一卵性の双子のお母さんに何かされたの?
    勝手なイメージ植え付けないでくれる?

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2020/01/10(金) 08:43:51 

    年子で下が双子という人を知っています

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/10(金) 08:47:45 

    >>212
    自分がその立場にならないからそう考えてるだけ
    その人の立場になってようやく分かる

    双子いないけど
    一方的な理解は良くないよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/10(金) 09:16:28 

    年子も双子も関係なく大変だとおもう。
    子育てってそんな大変って一言で表せるもんじゃないとおもうし、どっちがなんてないと思う
    だから私は子供育てる自信ないから
    子供は欲しいと思ったことない。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2020/01/10(金) 09:19:13 

    >>59
    「1人だけならもっと楽に育てられたんだろうな」って言ってる双子ママいてモヤモヤした。
    2人同時は想像以上に大変なのは分かるけど、こっちは1人しか産んでないからコメントしづらい。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2020/01/10(金) 09:29:21 

    うち旦那の仕事の関係で計画年子だけど、双子の方が大変だと思う。上の子が一人でスプーン持って食事できたり歩けたりするだけでも全然楽になるよ。幼稚園行きだしたらもっと楽。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/10(金) 09:31:27 

    >>108
    小さい子供複数育ててる人の多少の無神経発言は仕方ないと思って聞き流してる。頭まわらなくなるのよね。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/10(金) 09:32:36 

    双子の親だけど、3歳までは双子の方がどうしたって手がかかると思う。でもそれ以降はかなり楽になるから、年子のほうが大変っていうのも分かる

    園で年子を持つお母さんと仲がいいんだけど、朝送る時は2クラスだし、クラス単位のイベントだとその度にお弁当とか用意がいるし、双子はいっぺんで済むって確かになあとは思う
    大変だけどね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/10(金) 09:33:42 

    >>258
    わたし双子産むの憧れてて年子にしたけど、敵視なんてしたことない…大変そうだけどやっぱり双子可愛いなぁとしか思わない

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/10(金) 10:04:35 

    >>117
    でも実際入学被るから1回の出費は多いよ
    ちょうど3学年あいてたらだけど
    3以上なら別に

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/10(金) 10:13:10 

    私年子のママで、双子のママさんと話した結果はどっちもそれぞれ大変!だったんだけど、他の双子のママに聞いた夜間に起きるの平均8回と言ってたから大変だろうなと思う。
    年子双子より夜泣きするしないのほうが大変さが違うと思う。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/10(金) 10:17:22 

    >>264
    それは双子ママなら一度は思ったことあるからね。それを一人っ子ママの前では絶対に口には出さないけど。
    一人っ子ママも1人は楽って言われる事に異常に反応してくるから怖い。
    双子トピにも絶対に現れるし。
    一人っ子も大変なのは分かるけど、双子の大変さとは種類が違う。これをマウントとか言われてしまうんだろうけど、そうじゃないんだよな。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:32 

    マウントというか自分の方が大変っていいたいだけでしょう大変自慢かな
    双子もちは一人っ子楽だよねと思うし
    子供がひとりでもいれば子無し楽だよねと思うし
    既婚者は独身気楽で良いよねって
    みんなそれぞれ大変なのに下に見る人は一定数いる
    心の中で思うのは自由だけども口に出したらマウント言われても仕方ないよ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:00 

    >>59
    あの壮絶な新生児期を乗り越えてきたんだからっていうプライドくらい持って育児してるのは仕方ないと思う。
    普通の新生児期とは本当に違う。
    育児書なんてぬるいことばかり書いてると思ってた。
    雰囲気が独特になるのも分かる。
    インスタは私は見るだけだけど全体的にハイになってると思う。
    でもリアルでは大人しく話合わせてます。大変か聞かれたらまぁっていうくらいで、自分から大変とは絶対言わない。

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2020/01/10(金) 11:20:14 

    >>99
    わざわざインスタ見に行ってイライラしてるのウケるw

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2020/01/10(金) 11:24:57 

    >>59
    なんかこれ同じ人が何回も返信してそうだな。双子って目立つから変なのに絡まれたり粘着されたりでそこも大変なんだなってのが分かったよ。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/10(金) 11:46:26 

    うちも年子二組いるけど、これが当たり前だと思ってるので何も大変と思わないなぁ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/10(金) 11:51:42 

    >>169
    そんな事言う人いる??
    私の周りにはいないわ。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/10(金) 11:52:59 

    妹の子供が自閉症だから、私がどんなに子育て大変で辛いと家族に相談しても、「妹の方がもっと大変だよ」という話になるので、辛かった。
    妹がまた甘え上手だから、旦那の悪口言うも上手くて、いかに旦那がダメで苦労してるか、子供が自閉症で苦労してるかを訴えるのが上手くて、家族の同情心をかっさらって行くんだよね。
    だから私の旦那も家族も、誰も私の育児は手伝ってもくれないし、大変さの理解もしてくれない。
    「妹のとこと比べるとあんたは楽で良いわよね」と言われ続け、だけど子育てに影響させちゃ駄目だとひたすら孤独に頑張ってた。
    後に私の旦那がアスペルガーだと分かり、その影響で私もずっとカサンドラ症候群と鬱だった事が分かった。
    正直、子供以外もう誰も信じられない。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/10(金) 11:55:49 

    双子年子一人っ子関係なく
    相手が嫌いだとイラッとするんでしょうね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/10(金) 11:58:05 

    小学生、4歳、3歳の双子がいますが、そりゃ大変です。
    朝早く出て行く旦那、帰りは10時だし、1人で全てしてます。毎日戦争です。
    けど自分達で選んだんだから…1人っ子でも育児は大変、そこは競わなくてもよいのでは⁉️

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/10(金) 12:06:01 

    誰かと比べてあなたは楽だなんて言うのは、人として駄目だと思う。
    みんな必死に頑張ってるのに。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/10(金) 12:29:36 

    どっちも大変だよ。
    それは比較できない。
    実家の手助け、旦那のフォローあるかないかでも違う

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/10(金) 12:51:30 

    双子を生んだけど子供たち比べられて嫌な思いしてる。
    年子さんは計画性がないとかホント同じ親なのに残念だよね。
    口は災いの元よ。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/10(金) 12:58:30 

    私って可哀想でしょ?感出されると出された人間は総じてイラッとすると思う

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/10(金) 13:17:33 

    >>139
    私も同じ。
    母に何を相談しても、母がいかに大変か、素晴らしい人間か、私が未熟な人間かを延々話してくる。
    相談する度に余計にしんどく空しくなるから、もう相談するのやめた。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/10(金) 13:35:32 

    1歳の双子を育てながら、インスタグラムで育児漫画を発表しています。
    ってところですげー体力あるな~と思った
    双子預けないとマンガ描く無理なんだが
    エンドレス公園行ってたぞ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:07 

    >>139
    わかる。
    母は三人産んでる。
    あの時代は~とかテンプレのように言ってくる
    ほな三人も産まなかったらええやかと思ってた
    口が避けても言えないけど
    もちろん感謝もしてます。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/10(金) 13:39:56 

    >>31
    脳足りんだから
    さっさと離婚しろとしか言いようがないが
    働くのはもっと嫌なんだろうねw
    それで大変!とか鼻水出るわ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/10(金) 13:42:10 

    >>286
    分かる。0歳や1歳の双子いてインスタ頻繁に更新してコメント返ししてる人とか見ると、もう寝よう、休んで!って思う。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/10(金) 13:43:04 

    >>59
    命一度に2つ産まれてくるからね。
    栄養吸いとられて神経すり減らして脳ミソおかしくなってるのかも。
    現実では少しでも他人様に迷惑かけないように生きてるんだけどネットとなると少々リアルな発言してしまってるかも。

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2020/01/10(金) 13:48:05 

    両方経験した人がいうならまだしも
    自分の方が自分の方がって言いたいだけよね

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/10(金) 14:15:48 

    >>15
    みんな大変じゃないとダメなの?

    一人で大変なら、二人いたら大変だろうな
    年子で大変なら、その下の赤ちゃんが二人いる双子はもっと大変だろうな
    双子で大変なら三つ子ならもっと大変だろうな
    って素直に思えないのはなんで?

    育児はみんな大変、どっちが上とか下とかないって言ってる人に限って
    他人が自分より大変だって認められてるのが許せないようにしか見えないんだけど。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2020/01/10(金) 14:19:59 

    >>37
    よく子ども相手にそんな酷い言葉使えるね。最低なのはあなたの方です。

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2020/01/10(金) 14:26:57 

    年子の母だけど、双子の方が大変だろうなぁと思ってるし、というか別に比べるものじゃないよね。
    それより年子に対して避妊すればよかったのにって意見が多くてびっくり。これって割と多数派なの?
    わざわざ年子にしてる人もいるだろうし、うちは2才差狙いだったけど2人目が早く生まれてしまったからの年子。
    年子は選べても双子は選べない…って言うけど、うちも選べなかったよ。なんか悲しいね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/10(金) 14:34:35 

    >>87
    私自身が年子の姉で育ったけど、自分が出産する前は年子だから子育て大変だった話は大変な思いさせて申し訳ないなって思ってたけど、自分が親になった今は、なら計画的に産めば良かったんじゃない?と思うようになった。
    年子子育て大変エピソードも大人になって聞くと、明らかなキャパオーバーな話ばかり。まだ2歳だった私はいつもベビーカーには乗せて貰えず炎天下でも大人と同じ距離、抱っことも言わず黙って歩けたって、聞き訳の良い娘だったって自慢げに話すけど、いつもイライラしてる母親に疲れたと甘えることが許されなかっただけ。

    年子の親は大変自慢する前に自分の子どももどれだけ我慢してるか気にしてあげてほしい。そして子どもの前で愚痴らないでね、自分の責任をこどものせいにしないで。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/10(金) 14:38:16 

    >>258
    私の周りには一切そんな人いないわ!笑

    うちも年子だけど、双子に憧れた事なんて一度もなかったよ。
    男の子がいいなとか、女の子がいいなとかも、一切なかったけど。

    双子みたいで大変だったでしょー!?って何度か言われた事あるけど、そのたびに絶対双子のが大変だと思うって返してた。
    あと、2〜3才差だと赤ちゃん抱っこして上の子を公園連れてったりするから、それも大変そうだなぁと思ってた。

    まぁ、それぞれ大変さは違うからね。
    双子でも年子でも、同性か異性かでも違ってくるし。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2020/01/10(金) 15:10:41 

    >>123
    育児だけでいったら、上の子たちにみててもらえる分、ワンオペの方が大変に感じるかもしれないけど
    家事の負担は一人っ子が絶対ラクだよね。
    兄弟が多いと喧嘩の仲裁もしないとだし、誰か病気なるとうつらないようにしないとって大変だし。
    2人目も躊躇するのに、12人…お母さん凄すぎる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/10(金) 15:24:03 

    >>280
    何人のお子さんがいらっしゃるの❔

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/10(金) 15:50:59 

    うちは3人年子にプラス離れて上下の5人いるけど、年子で大変ね!て言われるけどそこまで思ったことはないかなー。
    乳児期の双子、ヤンチャな2、3歳時の双子の方が大変に思えちゃう。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/10(金) 16:41:34 

    >>257
    ガルちゃんでもよくいるよね
    私なんてもっと○○だったよ!
    主なんて全然マシ
    みたいな書き込み正直不愉快だわ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/10(金) 16:56:32 

    「〇〇の方が大変」って言われると
    そうなんだー、私はまだマシなのね、よかった!
    と思う単純な性格で良かった

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/10(金) 17:01:09 

    >>295
    わかる!年子の子供見ると上の子が我慢してるんだよね!お兄ちゃん(お姉ちゃん)でしょ?我慢しなさいって言われててさ、まだ甘えたいのに可哀想だと思うわ
    大変って言うなら年あければいいじゃんって思うわ

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2020/01/10(金) 18:39:33 

    >>272
    大変自慢ってなんだろうね。別に大変って言ったからって自慢してないんだけどな。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/10(金) 20:09:47 

    うち双子いるけど言われたことある!本当にこんなこと言う人いるんだなぁーと思った。ちなみにその人の子は年子でも双子でもなかった

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/10(金) 20:54:07 

    >>298
    4人ですよ?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/10(金) 21:35:18 

    双子は双子で大変そう
    年子は年子で大変そう

    あと、年子は上の子が甘えれないから可哀想なんてのは大きなお世話だし偏見だと思う
    私は妹と7歳離れてるけど、7歳だってまだまだ甘えたかった
    何歳離れたって子供は本当は親に甘えたいし独り占めしたいよ

    かと言って一人っ子が良かったかと言われると、妹がいて楽しかったこともたくさんあるからそれはそれで違うと思う

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/11(土) 13:55:11 

    >>305
    あ~そうざますか

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2020/01/11(土) 15:06:47 

    双子でも年子でも環境が違えば大変さは逆転する。
    ワンオペ双子育児と実母に頼り放題の双子育児の大変さが違うように、全ては環境。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/16(木) 01:44:16 

    >>307
    何が言いたいん?(笑)

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2020/02/08(土) 09:41:48 

    双子持ちだけど、そういう事言ってた人は結局フレネミーだったから切った
    自分の人生にいらない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。