-
1. 匿名 2020/01/08(水) 17:57:04
人の憎しみ、嫉妬、見栄、驕り、恥じる気持ちなど、負の感情に気づきやすくて、気付いて影響を受けそうになります。同じ人対策話しませんか+291
-6
-
2. 匿名 2020/01/08(水) 17:58:00
それ私です+184
-4
-
3. 匿名 2020/01/08(水) 17:58:02
いい事だわ
私なんかデブ主婦とブス主婦の妬みに気がつかず、友達は大切と言っていたら見事に裏切られた+130
-20
-
4. 匿名 2020/01/08(水) 17:58:48
気付きやすいからこそ、スルー力が身に付いた。
巻き込まれたくない。+231
-2
-
5. 匿名 2020/01/08(水) 17:58:59
出典:up.gc-img.net
+38
-1
-
6. 匿名 2020/01/08(水) 17:59:34
人生損してそうかわいそー
根暗ブスだね+5
-61
-
7. 匿名 2020/01/08(水) 18:00:06
自分の負の感情を相手に投影してるだけだったりしてね+138
-26
-
8. 匿名 2020/01/08(水) 18:00:43
サイコメトラーになった気分で相手の闇に気付いてしまうから怖い🙅🏻✨+68
-0
-
9. 匿名 2020/01/08(水) 18:00:46
なかなか生きづらそうだね
私はあまり気づかないかなー+34
-3
-
10. 匿名 2020/01/08(水) 18:01:02
犬の動画いいよ。猫もいいよ。
SNS、ガルちゃんとか辞めてまとめサイトでほっこり話だけ選択してみると心が持ってかれないよ。+61
-1
-
11. 匿名 2020/01/08(水) 18:02:02
>>10
わかった!ありがとう+14
-2
-
12. 匿名 2020/01/08(水) 18:02:19
HSPとかかな?職場なんかは仕方ないけど、ガルちゃんはやらない方がいいよ+106
-0
-
13. 匿名 2020/01/08(水) 18:02:20
>>7
うん、それもあるかもと自分で思ってる だから相手を透視してるみたいには思い込まないようにとは考えてる。
ただただ気分が落ち込んだりするんだよね+56
-0
-
14. 匿名 2020/01/08(水) 18:02:24
>>3
デブとかブスとか言ってる時点であなたも友達としてみてなかったんじゃない?
完全に見下してるでしょ。
自分棚に上げて被害者ぶってたら今後も同じ事起こりそう。+101
-13
-
15. 匿名 2020/01/08(水) 18:02:27
>>1
何て声掛けてどう接したら良いか分からなくなるよね。
悩んでしまう。
そしてその人の機嫌が治まるまで暫く距離を置いてしまう。
他人に上手く関われなくて自分が嫌いになる。+65
-0
-
16. 匿名 2020/01/08(水) 18:02:50
苦手な人のおばあちゃんになったつもりになると楽。
「あらまぁ〜そんなツンツンせんでも〜」って+28
-3
-
17. 匿名 2020/01/08(水) 18:03:15
鈍感で空気読めない系の私からしたら良いと思ってしまう。
私の発言で空気が悪くなり、変なこと言ったかな?って後でモヤモヤしてしまう。
なんでそうなったかわからない辺り本当に自分は空気読めないんだと嫌になるよ…
察することが出来ればそういうことって無さそう。+9
-5
-
18. 匿名 2020/01/08(水) 18:03:22
>>16
その発想はなかったです 笑+15
-0
-
19. 匿名 2020/01/08(水) 18:04:42
あからさまに不機嫌な態度出す人無理-
でも不機嫌なのか、ただただ仕草や態度が粗暴なだけなのかわからないときもある。+104
-0
-
20. 匿名 2020/01/08(水) 18:05:03
>>14
ドブスかな?+3
-6
-
21. 匿名 2020/01/08(水) 18:05:14
気持ちが読めすぎるあまりに信用出来る奴が一人もいない
ガル民の友達0とはかけ離れた友達0だ+79
-3
-
22. 匿名 2020/01/08(水) 18:05:45
言いたいことは分かるけど
そういう人って勝手に人の感情決めつけるよね
あの人はああ思ってるとか
私のことあんな風に思ってるとか
やめてほしい+103
-10
-
23. 匿名 2020/01/08(水) 18:06:20
>>1
わざと意地悪なこと言う人けっこういますね
はたから見てても気がついたりして
でも何も助けたり出来ないし
もやもやする
あんまりマウンティングしたりする意地悪な人がいると、気持ち悪くなることある+84
-0
-
24. 匿名 2020/01/08(水) 18:06:55
私も人の目や機嫌に敏感だけど、歳取るにつれて馬鹿正直に合わせて気を使ったりするのがアホらしくなってきてスルーしてる
もちろん落ち込んでる人にわざと意地悪言ったりはしないよ+48
-2
-
25. 匿名 2020/01/08(水) 18:07:08
>>21
すっごいわかる
目の表情や雰囲気である程度わかるから
どんだけ相手がニコニコしてても信用できない+83
-4
-
26. 匿名 2020/01/08(水) 18:07:08
HSPの本を読んで、自分の説明書かと思った。
人混みに行くと、いろんな人の感情が伝わってきてすごくしんどくなる。
あと、テレビで関係無い人が事件に巻き込まれたってニュース見るとしばらく落ち込んでしまう。
災害とかもそう。
私は、家からテレビ無くしました。
必要なニュースはネットで拾って読みます。+78
-3
-
27. 匿名 2020/01/08(水) 18:07:36
負の感情に気づいたら煽るといいよ。
面白いから。+3
-18
-
28. 匿名 2020/01/08(水) 18:08:27
そっち側に引っ張られそうになるのはよく分かる
だけど、引っ張られた先に在るもので自分も壊されるよ
辛いかもしれないけど、見て見ぬ振りも必要
私はそれが出来ずにそっちの世界にいるけど+35
-0
-
29. 匿名 2020/01/08(水) 18:08:30
いろんな対策の本読んでると、私がそうだと思いたいから相手がそう思ってる事にしてる場合もあるらしい。
「憎んでるんだろうな、嫌ってるんだろうな」と思い込んで実際に当時のこと聞いてみたら何も思ってなくてただタイミングが悪かっただけとか。
感じ取りやすい人って、私も含めて自分を守ろうとしすぎるから、相手の事をちゃんとみた方がいい。変な色眼鏡なしで。+61
-2
-
30. 匿名 2020/01/08(水) 18:09:30
>>25
ニコニコしてる人は裏があるって思う人?
ガルちゃんに多いけど偏見だよね
気遣ってるだけでそんな風に思われるとたまらないよ
+17
-4
-
31. 匿名 2020/01/08(水) 18:10:17
>>16
その手があったとは!
お母さんになったつもりだと嫌らしいけど
おばあちゃんなら嫌らしさ感じないかも(笑)
参考にさせて貰います
+8
-1
-
32. 匿名 2020/01/08(水) 18:10:50
>>25
21だけど、私たち2人が寄り添っても友達になるのは難しいと思うと悲しいね・・・
でも共感してくれて嬉しい^^+2
-2
-
33. 匿名 2020/01/08(水) 18:11:31
>>30
素でニコニコしてる人と
無理やり目尻さげてニコニコしてる人の違いわからない?
+13
-4
-
34. 匿名 2020/01/08(水) 18:11:58
私も幼い頃からそうで
自分が思った正直な意見より、相手が言ってほしいだろうことを言うのが当たり前になっていて
なんだかいつも嘘ついてるみたいでしんどい
だから上辺だけじゃない本当の友達ができないんだと思う
自分の意見や感想を押し殺しすぎて
自分の本音がよくわからない時さえある
+59
-2
-
35. 匿名 2020/01/08(水) 18:11:58
私も他人の悪意や負の感情に気づきやすく、そしてそれがとても恐ろしい。自分自身にも当然ある感情なのに。
何なら、他の人よりも負の感情が大きく強いと思う。なので投影してるのだと思う。
自分自身の負の感情を目の当たりにして逃げたくなる。+24
-0
-
36. 匿名 2020/01/08(水) 18:13:31
主です。気付いてるってのも思い込みかもしれません。
あと気付いてるから適切な対応ができるわけではないです。>>17さんみたいに私もどうして相手がそんな顔してるのかがわからないので混乱してしまうのです。なんで今やきもちやいてるのか、なんで今般若のような顔を怒ってるのか、わからないのです。
+25
-0
-
37. 匿名 2020/01/08(水) 18:13:34
>>22
そういう人確かにいる。でもそういう人とこの話は別だと思ってる
自分はHSPで子供の頃から生きづらいタイプだけど、人の心が透けて見えるだなんておこがましい
ただの思考停止だと思ってる
人間のこころは複雑なものなのに腹ただしいとさえ思う
あの人はああ思ってるとかこんな風に思ってるとかめんどくさい人を傍目にみながら自分はしんどくなってたタイプだよ+20
-1
-
38. 匿名 2020/01/08(水) 18:13:55
>>1
わざと意地悪する人とか、何が楽しいんだろう?
自分の得とかでもなく、ただの意地悪ってどういうメンタルでするのか分かる人いますか?+40
-1
-
39. 匿名 2020/01/08(水) 18:14:31
別の人から聞いた話と矛盾してるなと思っても指摘しない。こっちが知ってるということを、あちらが知らないのって、楽しい。性格が悪いから楽しめるんであって、主さんは良い人だから悩んでるんだね。+12
-2
-
40. 匿名 2020/01/08(水) 18:15:05
>>25
わかる。なんか見え過ぎちゃうというか、わかっちゃうんだよね+25
-2
-
41. 匿名 2020/01/08(水) 18:15:21
>>1
それは自分に似たような負の側面があるからだよ+13
-3
-
42. 匿名 2020/01/08(水) 18:15:25
よほど鈍感でない限り気づくと思う
自分が影響受けるか受けないかって方だよ
気にするべきなのは
人は変えられないんだし+21
-1
-
43. 匿名 2020/01/08(水) 18:16:19
>>4
職場とかは特に
嫉妬強そう、度を過ぎて負けず嫌いというのは
悪口好きだったりするから
ややこしそうだったら
方便使う。
+22
-0
-
44. 匿名 2020/01/08(水) 18:16:52
>>36
それはそれで誰かの救いになってると思うよ。勘がいい人にずばり「もしかして○○じゃない?!」とか言われてしんどいことある。+6
-0
-
45. 匿名 2020/01/08(水) 18:17:37
>>26人混みでいろんな人の感情が伝わってくるってどんな感じですか?
何もしなくても突然テレパシーみたいにぱーっと入ってくるの?
私は人混みでぶつかられて舌打ちとかされると「この人怒ってる…」とかは思うけどそれとは別?こういうのなら結構普通にみんな伝わってくると思うんだよね。+5
-2
-
46. 匿名 2020/01/08(水) 18:18:06
>>2
いいえ、私です+0
-1
-
47. 匿名 2020/01/08(水) 18:18:37
>>1
わかった風になってるだけで実際の相手の感情とは違うこともあるよ
自己投影してるだけとかね+28
-1
-
48. 匿名 2020/01/08(水) 18:19:31
HSPだけど、”私はひとの気持ちに気づく””すぐわかってしまう”
とか言い切ってる人見るとすごく嫌だしなんかそれ違うだろって思ってる
そう言う人は霊視とかスピリチュアルに興味が行くタイプなんだよ、
実際、とある美容室でそういう美容師さんに当たったことがあって疲れた
そんなにたやすく、他人に自分の内面がわかるわけないしそんな単純じゃないって
本当にHSPだったら、それ自分が一番よくわかってるはずだから+33
-2
-
49. 匿名 2020/01/08(水) 18:20:56
>>3
こういうヤツが1番たち悪いんだよねー
自分がボスでいたいから、ブサイク仲間で「友達になってやってる」人
でも1軍には入れないんだよねー?
性格悪いからwww
青木、死んで欲しい
+13
-4
-
50. 匿名 2020/01/08(水) 18:21:11
私も感情読み取りすぎるけど、自分の思い込みや被害妄想や自己投影も混じってると思うから実際の所はわからない+20
-1
-
51. 匿名 2020/01/08(水) 18:21:35
>>39
主です。いえ、私は矛盾は結構指摘しちゃいます。それで恥かかせて顰蹙かいます。少し楽しい。+2
-3
-
52. 匿名 2020/01/08(水) 18:22:40
ニコニコして皆と仲良くしてるのに、目だけ悪意でギラギラしてるような人
皆気づかないようで、よく仲よくできるなって思う
私が他の皆のようによって行かないのが面白くないらしく
その悪意で目ギラギラの人からイジメや嫌がらせさせるパターン多いです+22
-2
-
53. 匿名 2020/01/08(水) 18:23:04
>>51
主は自分が負の感情強いから相手もそうだと思うタイプじゃない?
+11
-2
-
54. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:07
>>52
あなたの方が悪意を感じる
その人は皆と仲良くして穏便に過ごしたいだけじゃない?+7
-9
-
55. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:36
>>3
類は友を呼ぶからね。+12
-3
-
56. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:36
>>20
お前ほどじゃないと思うが?
おしゃれママ達には入れてもらえないレベルなんでしょ?
しかも性格悪くてブサイクママ達からもハブられてやんのwww
ボッチかわいそう
ザマアwww+2
-7
-
57. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:43
>>51
主さんおもしろいからそのままでいいと思うw+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:59
>>1
エンパスだよね
仕事終わったら疲れがすごい
疲れがとれない
鈍感力を磨きたい+33
-2
-
59. 匿名 2020/01/08(水) 18:25:41
>>48
自称HSPも思い込みだよ+6
-7
-
60. 匿名 2020/01/08(水) 18:25:54
悪くいうと疑い深いんだよ
人ってあなたが思うほど嫌な人じゃないのよ+20
-6
-
61. 匿名 2020/01/08(水) 18:27:26
>>51
主みたいに性格悪い人ほど人の悪い面を見るよね+14
-7
-
62. 匿名 2020/01/08(水) 18:27:33
昔はこれのせいで気を遣いすぎてしんどかったから、今はあえて悪感情向けてくる人は無視してる
遠ざかっても近づいて来る人にはすごーく慇懃無礼に接してる
+33
-0
-
63. 匿名 2020/01/08(水) 18:28:41
>>61
嘘つく方が性格悪いね+4
-1
-
64. 匿名 2020/01/08(水) 18:28:47
私も受けやすい
人のちょっとした言動にもすごく敏感になる
でも相手の感情が全て私の思ってる通りなら超能力者になれるはずだから
きっとただの思い込みなんだと思う
+29
-1
-
65. 匿名 2020/01/08(水) 18:33:06
自分もそのタイプだと思うけど
勝手にこっちがそう思ってるだけだよなって考えるようにしたら影響はあまり受けなくなった+8
-0
-
66. 匿名 2020/01/08(水) 18:33:51
私も人の表情や感情にすごく敏感で
若い頃はそれ完全に信じてたけどね
年とって来たら、半分は自分の思い込みなのかなって思えて来たよ
私も、すごく元気なのに『疲れてる?具合悪い?』って聞かれる日があったり
まったく何の悪意もなく平和に過ごしているのに、『今日機嫌悪い?』って聞いてくる職場の人がいて
他人の感覚なんてアテにならんなって思うこと多々だから
自分の感覚を100%真に受けて、あの人怒ってる!とかあの人嫉妬してる!とか決めつけていちいち気にするのやめた
そうできるようなったのはここ数年だけどね
年とればそこまで周りに振り回されなくなる+28
-0
-
67. 匿名 2020/01/08(水) 18:34:41
>>56
横だけど性格悪すぎますよ。+11
-0
-
68. 匿名 2020/01/08(水) 18:34:44
「エンパス」ってなんか考え方がスピリチュアル要素あるんだよね
提唱本買おうかと思ったけど私はなんかちがうと思って立ち読みだけにしといた
人のこころってそんな簡単に伝わるほど単純じゃないよ
わからないからこそ思いやれる 思い込んだらそこで想像力が停止するんだよね。
例えば相手が一瞬嫌な顔したように見えたら、何か悲しいことや原因があるのかもしれない って考えるようにしてる+6
-1
-
69. 匿名 2020/01/08(水) 18:35:06
>>56
横だけど、ハタから見てたら目糞鼻糞だよ。どっちも美人じゃないでしょ
ブス同士のイザコザは、より一層ブスに見えるらしいから仲良くしましょう。
あなた方と同じ通りすがりのブスより
+12
-1
-
70. 匿名 2020/01/08(水) 18:36:03
>>38
多分何も考えてない
そういう人って自分の思い通りに動かないと認定した人には迷わずやるので、それが多分普通の状態で、意地悪しないときは頑張ってる状態な気がする+8
-1
-
71. 匿名 2020/01/08(水) 18:36:15
>>45
26です。
うまく伝わるかわからないですが、電波と似てる感じがします。ずっと電子機器の近くにあるとすごく疲れるのと同じ感じです。
自分の脳波が乱される感覚です。
色とか音みたいに、五感で伝わってくることもあります。
+3
-3
-
72. 匿名 2020/01/08(水) 18:39:29
がるちゃんでも一つでも-がつくと「私のコメで嫌な思いした人がいるのかな?」と気になることがある
最初から叩きトピとか荒れそうな所はいかないけど+8
-0
-
73. 匿名 2020/01/08(水) 18:41:27
負の感情に気付くというか何となくネガティブなバックボーンや性質の人の方が居心地が良い
あくまで何となくがポイントで不幸自慢や八つ当たり系は大嫌いだしあまりにも悲壮な生い立ちだとそれはそれで受け止めきれない+5
-2
-
74. 匿名 2020/01/08(水) 18:41:36
他人の悪意ばかりに注目してるとそうなるよね
自分がずっとそうだった
誰でも持ってる悪意や怒りや悲しみや嫉妬等の、負の感情を
わざわざ感じ取ろうとしてるだけだよ+10
-2
-
75. 匿名 2020/01/08(水) 18:43:44
>>38
心の弱さだから、結局不安なんだと思う。
あとは満たされてない幸せじゃないから憂さ晴らしかな。+25
-0
-
76. 匿名 2020/01/08(水) 18:45:50
入ったばかりの職場で誰と誰が仲悪いとかどんな派閥があるとか、人間関係の細かい部分にいち早く気づいてしまい怖くてすぐ辞めたくなってしまう+8
-0
-
77. 匿名 2020/01/08(水) 18:48:39
>>51
主は性格悪い
+12
-0
-
78. 匿名 2020/01/08(水) 18:54:20
わかる。普通に知らない人でも無理してるなってのが伝わってくるから「お前さん無理すんなよ」って言ってあげたくなるけど気持ち悪がられるから我慢する。+12
-1
-
79. 匿名 2020/01/08(水) 18:55:58
気付かない人はどうして気付かないのかな+5
-2
-
80. 匿名 2020/01/08(水) 18:57:36
気付かない人はいるの?+2
-2
-
81. 匿名 2020/01/08(水) 18:59:57
>>69
すごい返しですね!!おもろいし何だか素敵です。+4
-0
-
82. 匿名 2020/01/08(水) 19:02:42
>>1
わかる
生き辛い+7
-1
-
83. 匿名 2020/01/08(水) 19:05:16
>>14
信じてたのに裏切られたからじゃなくて?
そう思ってなかったとしても裏切られたら言っちゃうかも。+25
-2
-
84. 匿名 2020/01/08(水) 19:08:15
それって本当に気づいてるわけじゃないよ
勝手に相手の感情を想像してるだけ
自分の心を投影させてる感じかな
+6
-1
-
85. 匿名 2020/01/08(水) 19:08:32
何を感じているのかわからないんだけど
例えばお店の店員だとして一元の客で「この人なんかすごく嫌」って思うと
必ずその人がクレームしてきたり因縁ふっかけてくる。
その人が私に向ける負の思想が私にわかるのか、はたまた
ちょっと先のトラブルを予見できるのかそこがよくわからない。+14
-0
-
86. 匿名 2020/01/08(水) 19:20:47
やたら自慢話してくる女、
マウントとる女、学歴に
とらわれてる女、色んな人が
まわりにいます。
自慢話する心理には自信の
なさや嫉妬心が隠れてる。
大学生のとき心理学専攻だった
ので、安っぽい心理分析は
好きじゃないけど、やっぱり
負の部分気付きやすいですね。+7
-3
-
87. 匿名 2020/01/08(水) 19:23:08
>>1
わかります。わかるゆえに辛い気持ちになることが多くて、生きづらいです。
他人の戸惑いとか、困惑、不快感など、負の感情を察知し過ぎて疲れてしまう。
一人でいることが、唯一の癒しです。+7
-1
-
88. 匿名 2020/01/08(水) 19:26:23
+6
-0
-
89. 匿名 2020/01/08(水) 19:26:43
>>52
いるいる。
目でわかるよね。
こいつと付き合うと得するか
いつも品定めしてる目。
ヤバイやつだよ。
+16
-1
-
90. 匿名 2020/01/08(水) 19:30:30
>>26
まったく同じです
私が読んだ本に「波長を取り戻すことが生きずらさの緩和」みたいにかいてあったので、
入ってきたものにまどわされないように自分の心地よい時間や空間を大切にしています
+6
-0
-
91. 匿名 2020/01/08(水) 19:32:42
主さんが相手の負の感情を引き出してるんじゃない?
私も偏見や悪意の目で見てくる人や性格の悪い人が相手だと、性格がよくて好意的な解釈する人と接する時よりも
負の感情を抱きやすいよ+10
-2
-
92. 匿名 2020/01/08(水) 19:33:22
>>1たぶん同じタイプだけど、反対に正の感情も受けやすくないですか?だから負はできるだけスルーして正が多い人と話すようにしています。
あと取り越し苦労でクヨクヨ考えず良いことを考えるようにしています。+15
-0
-
93. 匿名 2020/01/08(水) 19:37:33
>>71
わかるけど、あなたは本を読んでその気になってる面もありそう+1
-0
-
94. 匿名 2020/01/08(水) 19:52:51
>>33
誰かに嫌がらせしてないならいいじゃない。辛くても嫌いでも表面上だけでも笑ってるって大変なことだよ。そのままの感情剥き出しにされても困るだろうに。+12
-0
-
95. 匿名 2020/01/08(水) 20:00:03
子供が幼稚園の頃、オカリナそっくりの男の子のお母さんが…なんか、人をジロジロ遠くから観察してるような人だったよ
主と同じで人の嫌な気持ちがわかるとか言ってたけど、本人も相当な変わり者であんまり好かれてなかった
自分より強そうな人は無視
自分より弱そうな人には失礼な事を言って攻撃したり、基本的にはバカにした目付きでジロジロ見てる
なんとなく、自閉症とかのグレーゾーンな人なんだろうねって言われてた
主は気付いて無いんだろうけど、結構回りから見て分かりやすい人だと思うよ?
自分は水槽の外から眺めてる人みたいに観察して、私は関係ないって態度だけど、底意地の悪さとか卑怯なところが顔に出てる
+6
-0
-
96. 匿名 2020/01/08(水) 20:00:42
>>51
主さんは他人の感情には敏感だけど自分の感情には鈍感なんだね。自称繊細に多いよ、攻撃性が高く被害妄想が強い。精神的に弱いことを美化して自分を守ってるんだろうね。周りが気の毒だと思う。+9
-1
-
97. 匿名 2020/01/08(水) 20:04:48
>>94横
もし一切取り繕わず感情剥き出しにした場合、どんな感じになりますか?
当事者の方がどう考えているのか知りたいのです
+0
-0
-
98. 匿名 2020/01/08(水) 20:04:49
>>25
ニコニコも相手によって本物になるし、偽物にもなるよ?
偽物笑顔しか向けられないって言う人は、
本人が偽物笑顔しかもらえないような人だって事だよ!
自己紹介で「私は信用できない人」だって言ってるようなもんだ+9
-0
-
99. 匿名 2020/01/08(水) 20:08:21
>>98
the詭弁
+2
-5
-
100. 匿名 2020/01/08(水) 20:08:50
職場
一人一人はいい人(無難)やとしても2人以上になると急に強気で言ってくるのは何でー????
女は怖いな 私が仕事できんだけかもしれんけど+3
-0
-
101. 匿名 2020/01/08(水) 20:16:25
精神的に弱っていたんだけど、歩いてたらとあるアパートのドアポストに、
多分数日分と思われる新聞が力まかせにいっぱいささっていて、
怒りながらさし入れている配達員さんが頭に浮かんだ。
自分には何も関係ないけど、複雑な気持ちになり凹みました。
こういうのも当てはまりますか?+4
-0
-
102. 匿名 2020/01/08(水) 20:16:38
>>14
え、裏切られた時点で友達じゃないからデブとかブスとか売れ残りとか整形野郎とか普通に言っちゃうけど?悪い?+26
-4
-
103. 匿名 2020/01/08(水) 20:18:50
>>102
悪くはないんじゃない?
でも分かりやすいくらい嫌われ者だね!+6
-8
-
104. 匿名 2020/01/08(水) 20:22:57
一番仲良い友達が私の結婚式の余興ムービーで私の写りが悪い写真ばっかり使ってた、それだけならたまたまと思ったかもしれないけど結婚式で悪口言ってたのを他の人から聞いてドン引きした。デブスチビの短足で顔面は整形なのにずっと売れ残ってるからめちゃくちゃ嫉妬されてたみたい。最初はショックだったけど今は関係を切らないで一番近くで悪意を観察してる笑クソチビ覚えとけよここって時に沈めてあげるからね!+3
-4
-
105. 匿名 2020/01/08(水) 20:26:02
>>14
いやいや裏切られたって書いてあるから嫌いになって言ってるんでしょ?なに?裏切られてもあなたは悪口言わないの?あなたは聖女ですか?間違った正義感振りかざして偽善者ですね。+19
-3
-
106. 匿名 2020/01/08(水) 20:33:31
>>99
www
かわいそうに+1
-3
-
107. 匿名 2020/01/08(水) 20:36:28
自分自身でさえ感情が分からない時あるのに、他人が分かるわけがないよー。思い過ごしも多いよ。
あと、みんな誰だって嫌な所(合わない所)もあるけど、誰かの嫌な人に積極的になろうとする人は少ないよ。匿名性が無い現実では特に。
怖い人、嫌な人って決めつけちゃうとそれ自体が相手にとって攻撃になって勿体無いと思うな。+13
-0
-
108. 匿名 2020/01/08(水) 20:39:35
>>104
あのね
普通の人はショックでもそこまで恨まないし、COして関わらないようにするんだよ?
関わらないでいるとすぐに忘れるし
そこまで恨むと類友で、やってる事同じに見える
タッピーナみたいだよ?+2
-2
-
109. 匿名 2020/01/08(水) 20:40:32
>>107
思い過ごしって言うか、激しい思い込みだよね
妄想とも言う+3
-2
-
110. 匿名 2020/01/08(水) 20:42:43
>>51
そういう事するから、嫌悪感持たれるんだよ
性格の悪さが滲み出てるんじゃない?+3
-2
-
111. 匿名 2020/01/08(水) 20:45:43
私だ 初対面でも声のトーンや表情で好かれてるか嫌われてるか分かります
彼氏とかならラインでも元気ないときがわかる+4
-1
-
112. 匿名 2020/01/08(水) 20:48:13
>>106
マウンティング
+1
-0
-
113. 匿名 2020/01/08(水) 21:02:34
>>6
おいブス、ブーメラン+3
-0
-
114. 匿名 2020/01/08(水) 21:23:22
>>20
>>14だけど、なぜ無関係のあなたが発狂してるの?
今トピ来てびびったわ笑+2
-1
-
115. 匿名 2020/01/08(水) 21:24:38
>>114
間違えた!
怒り狂ってる>>54さんへ笑+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/08(水) 21:25:55
>>115
また間違えた(;ω;)ダメだもう、黙ろう笑
連投すみませんでした!+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/08(水) 21:31:49
>>1
それ、人の感情を感じるんじゃなく、自分だったらそう感じる場面に当てはめてるだけでしょ?
相手の本当の気持ちなんて当たってるかどうか分かんないじゃん。+8
-2
-
118. 匿名 2020/01/08(水) 21:34:26
>>52
分かります!
ほのぼのエピソードで、みんなが和んでても
キツイ人は、どういう顔していいのか分からないみたいだし
幸せな話なんかだと、
ふとした時に、はぁ?!何いってんの
って顔してる
ばれてるけど、周りの人は気がついてないみたい
+6
-1
-
119. 匿名 2020/01/08(水) 22:08:32
中学時代にひどい目に遭ったから、自分を守るために人を観察するようにしている。
負の感情に気付きやすい、というよりは、人によって態度を変える人を見抜きやすい。
中学時代のある日、私含めて仲良し3人組と思っていた女友達2人に呼び出された。
「私たち2人でいたいの。邪魔しないで、もう付いて来ないでね」
同じクラスで毎日一緒にいて、何の疑いもなく仲良しだと思ってたから、かなり衝撃的だった。
それからは、まず相手が自分を必要としてるか冷静に見極めてから人付き合いをするようになった。
自分を必要としてない、興味を持たれてないと感じたら、こちらも同じくらい距離を置く。
一対一の付き合いは得意だが、大人数と付き合う環境は苦手だ。
人によって態度を変えるのがわかりやすいから。
現在は、ある同僚が私にだけ話しかけない上に、話しかけても塩対応(他の同僚には愛想100%)なので、こちらも一切話しかけないようにしている。
私はその同僚に仕事を教わる側であるが、こんな状態なのでネグレクト系のパワハラだと思っている。+7
-0
-
120. 匿名 2020/01/08(水) 22:38:11
勝手に思い込んで決めつける人いるよね
+6
-4
-
121. 匿名 2020/01/09(木) 00:00:10
コメントが負+1
-1
-
122. 匿名 2020/01/09(木) 00:09:23
>>108
いちいちあなたに関係ある?自分からは人に酷いことしないけど、ヤられたら倍返しだよ。+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/09(木) 00:11:14
>>101
落ち込む必要ないよ。
そういうの感じても自然現象の一つくらいに思っとくといいよ。+4
-0
-
124. 匿名 2020/01/09(木) 01:56:54
人の私に対するマイナス感情を気に病み
負のメリーゴーランドから降りられない。
今日も新人の態度、他にダメージを受けて
体調崩しかけている自分に呆れる。
何より自分自身がストレス。+2
-0
-
125. 匿名 2020/01/09(木) 04:54:51
人の気持ちが分かるとか少し話したら大体どんな人か分かると言ってた人がいたけど嫌われていた。仕事はカウンセラー。
人を観察したり裏を読もうとする人と付き合いたくないから皆表面上の付き合いしかしなかった。本音は言えない。
主さんも周りに人の気持ち分かるとか言わない方がいいよ。+10
-0
-
126. 匿名 2020/01/09(木) 05:10:45
ガルちゃんでも「見抜ける人には分かる」とか自信満々に言ってる人とかいて、「あなたはこう思ってるでしょ」みたいなアンカーついたりするけど、私全くそんなこと思ってなかった。
その時「見抜ける。本質が分かる」と思ってるのは本人だけで、あてにならないものだなって痛感したよ。
他の人に対するアンカー読んでても、私は全くそう感じないのにネガティブな決めつけしてる人見掛ける。
そういう経験から、自分が思った事感じた事も「もしかしたら単なる思い込みで事実は違うかも」って思うようにしてる。あまり決めつけないように気をつけてる。+11
-0
-
127. 匿名 2020/01/09(木) 07:15:48
自分では繊細だと思い込んでる人に、態度が嘘っぽいと言われたことがあるよ。親が癌でしんどかった時に。寝不足や胃痛で苦しかった時に周りは何となく理解して触れないでいてくれたのに、その人だけ引きずられて怖いだの、嘘があると言い出してた。
夫の不倫で悩んでいる同僚にも似たようなこといってた。
人間、いつもベストじゃいられないし、心が強い人はお互い様ってある程度思ってくれてるんだよね。+8
-0
-
128. 匿名 2020/01/09(木) 07:46:12
ネガティブな発言が多い人に
最初はそんな事ないですよ
と、周りも自分も言ってたけど
止めて無言でいた。
仕事しないで周りに気を遣わせる人に
何故気を遣わなきゃならないと思った+5
-0
-
129. 匿名 2020/01/09(木) 07:59:15
その人のそばや近くを通ると
こめかみが痛くなるんだよね。
あえて話しかけない。
相手が話しかけてきたら話すけど。+2
-1
-
130. 匿名 2020/01/09(木) 08:25:07
>>93
うーん、本のことを先に書いてしまいましたので、
後出しになってしまいますが、、、
子供の頃から、神経が細やかすぎる、感受性が強すぎると言われていました。
自分でも何故こんなに人の感情に左右されるのかわからなくて悩んでいました。
大人になってから、そういう体質の人がいるというのを本で知り、納得したというのが正しい経緯です。
紛らわしくて伝わらなかったらごめんなさい。+3
-0
-
131. 匿名 2020/01/09(木) 09:16:42
人の気持ちが分かるなんて思い込みだよ!
って言われて自分には本当は分かるのに伝わらないもどかしさや共感されない悲しみがあると思うけど、その感情こそが気持ちを推察されてる側の気持ち。
+5
-0
-
132. 匿名 2020/01/09(木) 10:29:02
>>14
裏切ったからってブス、デブは言わなくてもいいと思うけど。+4
-0
-
133. 匿名 2020/01/09(木) 16:16:19
同じです。
皆さんのコメント参考にさせてもらいます。+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/09(木) 16:55:14
わたしエンパス。災害、事件事故で思い入れが入ると良くない。殺人事件の起きた街に呼ばれる。ショックや衝撃を『受ける』のがもう良くない。
わかりやすく言えば再放送でしかドラマのアンナチュラルは見られなかった。何話かリアリティありすぎて引きずられて。涙は止まらないし、どうしたら良かったのかなんて考えてしまう。作り話なのに。知っているのに。
昔からホラー映画見まくってきたけど別物です。朝から残酷なニュースさえも駄目なので影響を受けやすい人のために朝イチがおすすめ。闇に引っ張られる要素はゼロ(笑)
暗くなる、闇を感じる、夕方から夜になる時間、雨の日の暗さなどあり得ることは要注意というか、だからノスタルジックな気分も注意かも。通じてるかな?分かりづらいならごめん。でもその方が良いよきっと。+3
-1
-
135. 匿名 2020/01/09(木) 17:01:13
初対面。当たり前の対応や挨拶してきてる人に
『あ、今わたしのこと嫌いだと思ったのね。』と気づきます。
けど間違いかもと低姿勢で丁寧に話しかけてみます。そこで目も合わせず顔も見ないで、投げやりとか話を遮られること多々あり。やはりそうか、と思うこと多いので勝手に嫌われるならそれでいいしこちらもそんな感情的な人は面倒くさいと理解しています。第一、私なら初対面でそんな失礼なことしたくないです。女性は一目みただけで分かりやすい人がいます。+3
-1
-
136. 匿名 2020/01/09(木) 17:07:56
>>123
コメントありがとう。
自然現象の一つ…そう思うととても気持ちが楽になりました。
+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/09(木) 19:01:10
>>134
スピリチュアルっぽくて怖い。エンパスは自分に対する客観性を高める努力した方がいいよ。+0
-0
-
138. 匿名 2020/01/09(木) 19:40:23
負の感情をこっちに向けられてるときの気配をすごく察知して疲れてしまう。
刺すようなというかピリッって感じの気配なんだけどわかるかな‥直接相手の顔を見てそう感じるわけじゃなくてその人が後ろにいても感じる瞬間がある。+3
-0
-
139. 匿名 2020/01/10(金) 10:09:53
どちらかというと鈍感なタイプなんだけど、私には人がなぜか意地悪な態度しても、悪意を出してもいいと思われがちで軽く扱われることも多いから、周りが気付いてないその人の本質や本心が勝手にわかる。+3
-0
-
140. 匿名 2020/01/10(金) 10:29:33
距離が近い人だと分かるかな
意識して距離をとるしかないかなと思ってる
逃げていいよ
+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/11(土) 00:01:35
>>139
本質とか本心じゃなくて、見えてるのはその人の一部、側面だよ。+1
-0
-
142. 匿名 2020/01/12(日) 08:33:50
>>135
分かるなぁ!!
私も、全く同じです。
あなたと友達になりたいです(T . T)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する