-
1. 匿名 2020/01/06(月) 23:45:33
25歳独身1人暮らしの看護師です。2交代勤務です。
夜勤の積み重ねで、積もりに積もってだいぶ体がきついです…。でも、夜勤をやらなければ生活ができないので、仕方がなくやっているのが本音です。先輩達の中には、結婚を期に夜勤なしの勤務に勤務形態変更している人もいて、いいな~と思ってしまっています笑
私の病棟で夜勤をやっているのは、私のような独身か子育てが一段落した既婚の方々が多いです。
なんだか、寿命が縮まっている気がします…。+237
-0
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:01
25なら転職もありじゃないかなあ+83
-0
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:01
介護職です。まさに今夜勤中〜!
人が寝ている間に働くのはしんどいです。+269
-2
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:35
夜勤辛いよね。
わたしのところは夜勤、夜勤明け含め
17:00~翌朝10:00までです。
長すぎるよっ。
遅出勤務が10:00~勤務だからって、、+142
-7
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:55
>>3
夜勤中にがるちゃんできるのか!?+18
-25
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 23:49:48
美容外科の看護師なら夜勤ないしお給料ないしいいよ!+13
-16
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:04
夜勤トピなのになぜこの時間にトピ立てたの!?笑+5
-8
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:10
介護士です!
一人で25人見てるのでプレッシャーが(T . T)+183
-1
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:11
>>5
わたしも夜勤だけど普通にいじってる。
巡回とか排泄交換とかはさすがにしないけどさ
仮眠とる時間とかいじってる。+145
-2
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:26
>>6
給料は高いしの間違いです😨+22
-1
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:28
夜勤って聞くと看護師ってイメージすごいあったんだけど職場ホテルだから普通に夜勤ある+153
-2
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:37
看護師です。
16時~9時までの夜勤ですが情報収集のために
前残業は当たり前、、、
できれば夜勤したくないけど夜勤しないとお金が、、+162
-0
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:46
>>5
横だけど休憩時間とか呼び出しされないちょっとした隙間の時間帯だってあると思うよ+82
-1
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 23:51:01
私は独身看護師だけど準夜深夜と夜になると眠たくてシフトがめんどくさくなった。さっさと日勤だけの採血のみの職場に転職。給料は落ちたけど毎日日勤で、ひたすら採血してたら1日が終わる。楽勝かな採血わりと得意だし。+147
-3
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 23:52:38
夜勤辛いけどやらないと給料上がらないのがきつい😭😭+41
-0
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 23:53:14
ホテルで働いてるけど夜勤、日勤、早番(朝四時出社で前日泊まり込みもOK)
これを全部交代でやるのが嫌
夜勤ならずっと夜勤
日勤ならずっと日勤にしてほしいし
選べるなら日勤多目たまに早番が良いかなw
早番の時は客室に無料で泊まれるからたまには良いかもって思うけどw
まぁずっと夜勤でも良いかな
満員電車乗らなくて良いし、暗くなる前に家出て朝帰れるから夜道歩かなくて良いあ
夜勤日勤早番をぐるぐる回されると自律神経乱れるから一番嫌
+136
-1
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 23:53:24
夜勤すると体内時計のリズム乱れて10年以上寿命縮むと言うよね。
毎日夜勤ならまだリズム作れるけど、昼夜混合だと辛い。+137
-2
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 23:53:33
私は介護職ですが、月に4〜5回あります💦
辛いですよねぇ。
旦那にも理解されないし35歳の身体にはきつい。
しかし、田舎ゆえ働かねば住宅ローン払えないし
頑張るしかありませんね。
我が家は子供がいないから、上司から元旦から夜勤を任命されましたよ。
なんて悲しい年明けでしょう😂+133
-1
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 23:54:34
>>4
夜勤明けの1時間は大きいよね!+20
-0
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 23:54:41
>>6
垢抜けないブスなので無理です働けない+5
-0
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 23:56:30
>>1
お疲れ様です。+13
-0
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:16
>>1
お疲れ。
私も看護師夜勤アリ。
年末年始に夜勤立て続けにやって、今日から休みだったんだけど、休み明けに休んだ人がいて仕事してた。
疲れが溜まるし精神的、肉体的にも色々しんどくなる。+89
-1
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 23:58:18
33歳、看護師です。
辛いです。
ずっと夜勤してるけど、本当に辞めたい。
休憩は取れないし、緊急入院は来るし、患者さんが急変して対応に追われる中、暴れる患者さんもいる。意外と事務仕事も多くて毎回夜勤はオール。+141
-1
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 23:59:29
印刷所で夜勤してる人います?きついですか?+3
-0
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 23:59:31
看護師多いね。
私はホテル勤務。慣れたけど疲労が蓄積するね。
年末年始は特に疲労する。
+89
-1
-
26. 匿名 2020/01/07(火) 00:03:36
24時間対応のコールセンターで働いてます!+19
-1
-
27. 匿名 2020/01/07(火) 00:03:41
完全夜勤ならいいんだけどね~
完全に夜型生活だと色々と快適だよ+51
-1
-
28. 匿名 2020/01/07(火) 00:04:56
当直するたびに命のともしびが消える音が聞こえる+53
-0
-
29. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:02
介護士で今まさに夜勤中〜。
夜勤やりたくないけど、みなさんと同じで夜勤やらなきゃ生活出来ない!+89
-0
-
30. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:20
今日は夜勤明けです。
昼に寝たからまったく眠気こない
あはは!まいったね!+43
-2
-
31. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:35
>>3
私も同じ仕事〜!
夜勤辛いよね、入の日の日中とか落ち着かないし
明けの日は死んだように寝るから1日潰れるし
夜勤手当てがあるから無いと困るけど
しんどいし健康被害が心配
夜勤してる人は寿命短いし病気のリスクも大きいって
18からこの仕事して12年それが当たり前だからちょっと怖い+84
-1
-
32. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:13
空港勤務(CAとかじゃないよ)だから、年末年始は一応夜勤があった。
普段は色々やって帰宅するのが深夜2時くらい。
会社で借りてるマンション住まいなので徒歩10分で帰宅出来るんだけど、空港近いから駅も近くてうるさいんだよね 笑
+32
-0
-
33. 匿名 2020/01/07(火) 00:10:09
>>28
私も。
昔話で命のろうそくってあって、一人一人の名前が書いたろうそくがあって長さは寿命に比例してる話をいつも思い出す。
+19
-0
-
34. 匿名 2020/01/07(火) 00:11:30
>>16
ぐるぐる回されるの嫌になるよね
私は空港勤務で4勤(日勤日勤夜勤)2休の繰り返しで曜日感覚わからなくなるし一度具合悪くなると回復するのが時間かかるようになった
一月毎に日勤なのか夜勤なのか決まってくれてる方がやりやすい+53
-1
-
35. 匿名 2020/01/07(火) 00:11:54
私は工場勤務で夜勤専属で働いてます。20時~5時まで。世間の人が眠りについてる時間に働くのはしんどいけど昼に働いたお給料では生活費たりないから夜勤してます。今、休憩時間!+75
-1
-
36. 匿名 2020/01/07(火) 00:13:01
>>30
私も。。
帰ってきて玄関で一眠りして、意識が戻ってからシャワーと掃除と洗濯してビール飲んでまた寝たよ。
全然眠くないから今アイロンがけした。
+20
-0
-
37. 匿名 2020/01/07(火) 00:13:55
>>35
昼間働いてる人で言う所のランチタイムなのか…+20
-0
-
38. 匿名 2020/01/07(火) 00:14:56
22歳頃のときは夜勤明けに遊びに行けてたけど、
24くらいから無理になった。
夜勤後の寿命削った感じ、すごくわかります
足フラフラしてきたり、たまに動悸したり、
疲労感めちゃくちゃ強かったり…
仮眠時間あったとしても、
ミスなく働けるようにするのが命懸け。+97
-1
-
39. 匿名 2020/01/07(火) 00:15:55
当直ありの医療職です。
当直入りたくないけど誰も当直やりたがらないからやってる。当直手当てなんか微々たるもの。
当直から次の当直までの日数を数えて暮らしている。
この生活を続けた先に何があるんだろうと思うと虚しくなる。+66
-0
-
40. 匿名 2020/01/07(火) 00:16:01
>>33
何かそれ日本むかしばなしで見た気がする。
スカパーでたまに深夜にやってるんだけど、病気の兄を助けたくて弟があの世まで行ってろうそく継ぎ足す話だった(うろ覚え)+8
-0
-
41. 匿名 2020/01/07(火) 00:16:08
>>1
看護師じゃないけど、以前夜勤してました。
寿命縮む不安わかります!辛いですよね。
私も入院しましたし、父も癌で死ぬまで入院していて、看護師さん達には本当に感謝しかないです!
頑張って!と言いたいところですが、体が資本ですからね。無理はしないでくださいね。+73
-1
-
42. 匿名 2020/01/07(火) 00:16:28
介護職です。
夜勤はやりたくないけど、手当て出るし日勤より楽なのでいいかなと思ってます。そう自分に言い聞かせて勤務してます。+77
-0
-
43. 匿名 2020/01/07(火) 00:17:45
疲れが積み重なってくるよね。
連休するとちょっとリセットされるんだけど、またすぐ積み重なるから常に疲れが累積赤字みたいな感じ。
+29
-6
-
44. 匿名 2020/01/07(火) 00:22:53
欧米では夜勤が女性、男性共にそれぞれのホルモンに関係する臓器の腫瘍であれば、労災が下りるそうです。勉強会に行って、海外の医療現場の話を聞くとため息しか出ません。今の夜勤体制は四十年位前に全国の看護師が病院と戦って勝ち取ったものです。でも言い換えたら、そこから全く発展しない、昭和の勤務体制を生きている。いい加減看護協会はどうにかしようと思わんのかな?
おばさんの集まりだから、昔はね…っていいそうだけど、進まないと看護師になる人が居なくなるよ?もういっぱいいっぱいだよね。
少し暇な時間がある方へ
2,8闘争を知っていますか?全国の看護師が立ち上がって今の基礎になる勤務体制を作る為に、働いている病院、看護協会、医師会を相手に戦ってくれた記録があります!看研の論文探しで見つけましたが、本当に感動しました!最初に立ち上がったのは新潟の看護師さん達です!本当にありがとうと言いたい!
ここから次に良くしないとね~!
+116
-2
-
45. 匿名 2020/01/07(火) 00:25:53
大変な思いして夜勤頑張ってくれているんですね。
皆様ありがとう。+84
-0
-
46. 匿名 2020/01/07(火) 00:29:34
>>35
工場で夜勤専属ってあるんですか!
派遣ですか?+4
-1
-
47. 匿名 2020/01/07(火) 00:31:05
介護士です。
夜勤きついです。ワンオペだし。
利用者にイライラしてくる。
100歳近い方々のために20代の自分が腰痛みつつある。
本当に長くやれる仕事ではないなと痛感+133
-1
-
48. 匿名 2020/01/07(火) 00:31:46
>>46
はい、派遣です!+3
-1
-
49. 匿名 2020/01/07(火) 00:32:37
今夜勤中の看護師です。
救急外来だから患者さん来ないときは待機で休憩できるけど、今の時期はインフルエンザ多くて今やっとご飯食べれたとこです。
はっきり言ってこの時期に手がかかる急性アルコール中毒の患者は大迷惑!
暴れる、暴言、吐物や失禁による全身汚染など・・
病気じゃない!自費にしてほしいわ。。+132
-1
-
50. 匿名 2020/01/07(火) 00:35:13
ぶっちゃけ、めっちゃマイナスつきそうだけど、看護師は3交代がいいと思う。
3交代って言葉にアレルギーのように反応する人や、今は2交代が主流!ありえない!って言う人いるけどやっぱり勤務時間短いと楽だよ。
病棟・オペ室で働いてきて、どっちも2交代、3交代やったけど、体力仕事なのに10時間超えたら日勤でもしんどい。勤務の終わりの方は薬とか間違えそうになるし、帰宅さえも危ない。
ただ日勤深夜、準夜日勤は眠れなかったとき地獄だから深深とか準準がいい。
今オペ室で3交代勤務だけど、やっぱり体力的に楽。+69
-5
-
51. 匿名 2020/01/07(火) 00:35:29
病院の規模によっては違うだろうけど、看護師の夜勤の人数って増やせないのだろうか。人数少ないと一人辺りの仕事量が多いので、負担が減らない。
別の職種だけどふと思ったわ。人数少ないと大変だろうなって。しょーも無い理由でナースコール鳴らす爺さん、婆さん居るだろうしさ。+56
-0
-
52. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:27
夜勤しない人って夜勤明けのこと普通に休みの感覚で話してくるよね
笑顔で「今日夜勤明けなの?なにするの?」みたいな
いや寝るわ!明けを普通の休みだと思うなよ+141
-0
-
53. 匿名 2020/01/07(火) 00:38:38
夜勤休憩中は食事はとらず机で10分でも寝た方が楽ですよ+2
-0
-
54. 匿名 2020/01/07(火) 00:47:37
私ではなく義母なのですが、介護職で夜勤あり。
この前は深夜1時からの出勤だと言って、12時に家を出ていました。
本当に大変な仕事だと思います。+42
-0
-
55. 匿名 2020/01/07(火) 00:52:07
コンビニの夜勤、暇そうに思われるけど、商品の納品で積み降ろしがきつい…
その他、肉まんのやホットスナックケース、コーヒーマシーンの清掃で結構大変。+53
-1
-
56. 匿名 2020/01/07(火) 00:53:32
介護職、夜勤中です。
約40人に対して1人で。しんどいよー+67
-0
-
57. 匿名 2020/01/07(火) 00:55:13
同じ夜勤でも内容的に全然違うとこあるから、体にガタがきてるなら、転職検討もアリだと思いますよ。
私は入院病床のある個人病院に転職したので、夜勤が随分楽になりました。
重症患者がいないことも多く、仮眠も普通に取れます。+4
-0
-
58. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:31
みなさんの夜勤手当いくらですか?
うちは2交替で1万円です。+6
-2
-
59. 匿名 2020/01/07(火) 01:05:10
私も今夜勤の休憩中。26歳
夜勤してると寿命縮むらしいね…
夜勤明けからの次の日日勤のパターンが何よりしんどい。夜眠れなくて何度徹夜で日勤をしたことか
私は朝6時までだけど夜勤の方今日も頑張ろう…+54
-0
-
60. 匿名 2020/01/07(火) 01:06:19
>>52
明けの日と休みの日を一緒にするなと声を大にして主張したい。+74
-0
-
61. 匿名 2020/01/07(火) 01:09:56
看護師で3交代、日勤深夜ありです。この勤務体制考えた人ばかじゃないの?+71
-0
-
62. 匿名 2020/01/07(火) 01:13:38
わたしもホテルだけど
看護師さんや介護士さんと比べると
きれいな客室で休憩できるし(もちろんプライベート空間)地震や停電以外万が一の事態はないからまだましな方かも。
ただ夜勤明けだからといってヘアも化粧もバッチリだしヒールだしでラフな格好できないのがしんどい。
みなさん身体壊さないように頑張りましょうね。+55
-0
-
63. 匿名 2020/01/07(火) 01:20:56
入りの日は遅くまで寝てるからいいんだけど明けの日はなかなか疲れ取れないし、しんどい。
夜勤やった方が給料いいけど体力ある20代から辛かったから向いてないんだと思う。+8
-0
-
64. 匿名 2020/01/07(火) 01:25:36
>>48
ありがとうございます!+1
-1
-
65. 匿名 2020/01/07(火) 01:39:40
>>1
急病でーす。緊急OPするので準備してくださーい。急患でーす、入院の準備してください。
もう日勤の人が来ましたが送りまだですか?え?定時業務進んでないじゃん。インシデント出してください。+33
-4
-
66. 匿名 2020/01/07(火) 01:47:48
>>4
長すぎでは?休憩含め17時間拘束ですよね?1日はどんな人でも24時間、その内の17時間?残り7時間で風呂入って、ご飯食べて、寝る。身体壊さない様に頑張って下さい。身体が資本です。先ずは健康第一ですので。+47
-1
-
67. 匿名 2020/01/07(火) 01:48:14
>>55
看護師夜勤やらコンビニ夜勤に転職した。
幸せですよ〜
客来るまで寝てるし+24
-2
-
68. 匿名 2020/01/07(火) 02:06:39
私はコンビニです。休みは隔週で週1と週2の連休。夜勤明けって言うのがないから休んだ気がしない。例えば月曜日は休みって言われても、朝は9時までで日曜日の夜から入っても月曜日になってからの方が勤務時間が長い。で火曜日の夜からまた入るので休んだ気がしない。今、世間で騒いでいる様に夜勤不足の為辞めるに辞められない。給料はそこそこで、日勤に回ると給料は確実に減るので結局は夜勤をやるしかないんだよね。でも看護師さんや介護士さんに比べれば遥かに精神的には楽だと思うので頑張れそうです。このトピに来て良かった。励みになりました。皆さんも頑張って下さい!+14
-1
-
69. 匿名 2020/01/07(火) 02:06:53 ID:JWFJdZcjMc
夜行バスが平気になりました
都内からちょうどいい距離で0泊3日したりしてます!+6
-1
-
70. 匿名 2020/01/07(火) 02:12:32
>>66
>>4さんではないですが、私も17時から朝10時まで夜勤だった事があります。
私が居た所は休憩1時間となっていましたが、もちろん休憩なんてなかったです+1
-0
-
71. 匿名 2020/01/07(火) 02:12:37
工場勤務
夜勤できるとは言ったがずっとできるとは一言も言ってない
趣味との兼ね合いでいろいろ困る時はある
夜勤が正式に決まる前に有給取る前提で(働き方改革で期限内に5回取れとは言われてる)勝手に応募した平日のイベントあの週だけ日勤にならないかな+11
-1
-
72. 匿名 2020/01/07(火) 02:17:20
何年か前、激痛で入院しました
痛み止め打っても辛くて辛くて夜も眠れなかった
そんなとき廊下を通る看護師さんたちの姿を見ると元気が出た
優しい言葉かけてくれるのもうれしいけど、
自分が心細いときに誰かがそばにいて元気に働いている姿を見れるのが安心した+54
-0
-
73. 匿名 2020/01/07(火) 02:20:16
元CAです。不規則すぎて生理不順になったし、自律神経も乱れました。生活リズムを戻すのに3年かかった元同期もいました。+40
-1
-
74. 匿名 2020/01/07(火) 02:32:59
介護職です。まさに今夜勤中。
17時30分~9時30分まで。
もう介護は嫌!転職する!と思いながらズルズル続けてます…
とにかく夜勤が嫌。夜勤明けで帰る瞬間のみ幸せ。+47
-0
-
75. 匿名 2020/01/07(火) 02:33:40
まさに夜勤中の看護師です
普段2交代ですが、今月は退職された方の代わりで夜専になってしまいました
今日が明けで明日また入りです
流石に入明入明は疲れますね…+17
-1
-
76. 匿名 2020/01/07(火) 02:38:20
>>52
わかる
夜勤明けなんて家に帰ったらもうお昼だし、私はだいたい夜7時くらいまでは気失ったように寝ちゃう
だけどそれ言うと「そんな寝てたの?よく寝るねw」みたいにねぼすけ扱いする人いてイラッとするわ。笑+85
-0
-
77. 匿名 2020/01/07(火) 02:48:41
>>2
転職したって、看護師は夜勤しないと稼げない+24
-0
-
78. 匿名 2020/01/07(火) 02:49:42
交替勤務は寿命は縮む、間違いなく+15
-0
-
79. 匿名 2020/01/07(火) 02:49:51
>>6
美容外科の看護師なんて、看護師ではない。
やりがいがない。それでも平気な人はいいね。+26
-10
-
80. 匿名 2020/01/07(火) 02:50:10
>>1
歴10年で病棟もクリニックも経験したけど、クリニックでオペありの所だと病棟で夜勤やるより少し低いくらいで病棟の日勤常勤よりもらえるよ!20代は転職市場じゃ取り合いだから、面接すると求人の給与より大幅に上げてくれたりするし。夜勤やらないと生活できないなんてことは全然ないよ。+3
-7
-
81. 匿名 2020/01/07(火) 03:12:31
年末年始も連勤続きでやっと夜勤です…
もう体中が痛い。
介護士ですが定年まで続ける人本当に凄いと思う。+9
-0
-
82. 匿名 2020/01/07(火) 03:33:08
>>52
帰って寝るよって言うと、えーもったいないみたいに言うよね。
いや私昨日の5時から仕事してるから眠たいよ、って理由話すと「でも仮眠する時間あるんでしょ?」「夜勤って結構ヒマなんでしょ?」ってサボってるみたいに返してくる。
+76
-0
-
83. 匿名 2020/01/07(火) 03:36:09
>>25
私もホテル
いやー年末年始疲れたねwまだ年明けて1週間しかたってないなんて衝撃だわ。+9
-0
-
84. 匿名 2020/01/07(火) 03:37:15
>>65
え、何でこの時間まで出来てないの?、みたいな空気になる時ある。
+11
-0
-
85. 匿名 2020/01/07(火) 03:47:21
>>81
介護職です
私も三が日出勤でした
1/3は体がダル重~い
なのにそういう時に限り入浴介助
定年まで体が持つかな?
元気に定年を迎えた人は尊敬する+23
-0
-
86. 匿名 2020/01/07(火) 03:52:15
福祉系施設で15:00~10:00。
拘束時間長過ぎて辛い。
宿泊手当ても微々たるもの。+28
-0
-
87. 匿名 2020/01/07(火) 03:53:48
今の仕事がシフト制で、月の4分の3~3分の2が看護師さんの準夜勤みたいな感じで残りが日勤になってる。でも日勤の日が散らばってるから本当にきつい。転職決まったから日勤の生活が待ち遠しい+6
-0
-
88. 匿名 2020/01/07(火) 04:35:40
検査会社で座り仕事でひたすらラベル貼る仕事
派遣で時間は23時~8時で時給は1500円で割増で1875円
自宅から1時間くらいかかるし次の更新で辞めようかと思ってる+8
-0
-
89. 匿名 2020/01/07(火) 04:40:16
>>3
同じくです。
うちはシフト作る上司が下手くそ過ぎて、12月のシフトは中旬から元旦までずっと夜勤・明け・休みのコンボ食らってキレそうでした+19
-0
-
90. 匿名 2020/01/07(火) 04:52:43
夜勤の方が好きな私は少数派なのかな
日勤だと5時起きだけど、当直(12:30~8:30)だと7時に起きれば子どもたちの保育園の登園時間に合うし、保育園連れてった後11時まで自分の時間だからゆっくりできて好き
日勤だと通勤ラッシュ、帰宅ラッシュが辛い
+16
-0
-
91. 匿名 2020/01/07(火) 05:10:29
夜勤じゃないかもだけど空港で働いた時は夜中2時からの出勤もあった
体めちゃくちゃだった+8
-0
-
92. 匿名 2020/01/07(火) 05:36:55
この十数年で、何度か全身麻酔の手術を受け、入退院を繰り返しました。
その度にお世話になった看護士さんには、ただただ頭が下がります。
深夜勤務、本当に激務ですよね。
+21
-2
-
93. 匿名 2020/01/07(火) 05:55:53
>>50
3交代も2交代も経験あるけど、私は断然2交代が良い。
夜勤は16:30〜9:30だけど、日勤よりはのんびりできるし、何より3交代だと夜勤入り前や後を休みカウントされたり、それを無くそうと思ったら日勤深夜付いたりするよね?
+17
-0
-
94. 匿名 2020/01/07(火) 06:17:14
ホテルの夜勤専門で月15日位の勤務です。9時―8時なのでまだ楽かな? 強制的に3時間休憩取らされるので手当て付いても割りに合わないかなーとは思うけど、取り敢えず接する人間がスタッフにしろお客にしろ少なくて済むので気楽は気楽。休憩時間は編み物したり動画見たり好きにやってるよ。
ただ週末とか飲みに出る人が多い曜日に当たると酔っぱらい相手に孤軍奮闘になる‼️ 営業スマイルだけど内心『呑まれて来んじゃねえよーー‼️』と毒づいてる。10人に1人位は面白い酔っぱらいもいたりするけどね🤭
+24
-0
-
95. 匿名 2020/01/07(火) 06:47:05
介護職です。
13年夜勤ありの生活を送ってきましたが転職を機に一時期半年ほど夜勤なしの生活を送りました。規則正しい生活を送り、転職後久しぶりに夜勤をはじめました。夜勤なしの半年間は生理が毎月同じように来てましたが、夜勤を始めた翌月からずれ始め、自分は感じない不規則な生活が身体にダメージを与えてるんだなと痛感しました。結婚したので子どものことも考えてますが、夜勤手当がないと生活できないし…。
長文になりましたが、寿命を削ってる感覚は否めませんよね。+29
-0
-
96. 匿名 2020/01/07(火) 06:51:22
>>35
お昼もお仕事されてるならいつ寝てるんですか?+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/07(火) 07:15:29
>>67
え、どこで寝てるのww+3
-0
-
98. 匿名 2020/01/07(火) 07:16:10
仕分けだから毎日夜勤…たまには夜、寝たいわ〜+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/07(火) 07:17:38
以前、介護職で夜勤してました。グループホーム(9名)だから楽と思われがちだけど、1人だから仮眠時間なし、体元気で認知症の人は昼夜逆転も多く、常に誰かが起きてうろうろしてるから気を抜く暇はなし、何かあったら1人で対応しなきゃいけない、という大変さ。
夜勤は体に合ってなくてたまに吐いたりしてたから、転職しました。
今は日勤業務のみで、リズムが良くて健康です。+18
-0
-
100. 匿名 2020/01/07(火) 07:18:26
あけ休みが絶対なんで私は夜勤嫌いじゃない。
クタクタでも明るいうちに帰ると徳した気になるなあ。 たまーに帰り1人カラオケしたりランチしてから帰宅したりします。
かれこれ15年はこんな生活だけど やっぱ夜勤嫌いじゃない+8
-1
-
101. 匿名 2020/01/07(火) 07:32:21
夜勤だけの工事勤務
ホルモンバランスがおかしくなって、婦人科で出産もそうだけ閉経が早くなると言われて一旦やめました
体質だから仕方ないんだけど
お金は貯まるし、面倒な人間関係なくて楽だった+21
-0
-
102. 匿名 2020/01/07(火) 07:44:48
子供が大きくなりったので社会人経験してから看護師なりました。うちは三交代で、深夜専従が何人かいるので準夜しかしませんが、月8~10あります。
1時半くらいまでにはかえれるから家にいるときとそこまで起きてる時間かわらないけど、やっぱりしんどい!夜勤しだして三キロ太ったし。
2交代と違って3だとそこまで手当てもよくないしやめたい。でも夜勤のいいとこは日勤の女同士のいざこざがない!+19
-0
-
103. 匿名 2020/01/07(火) 08:04:07
>>5
16時間以上休憩なしで働けってか!!
無理!!+33
-0
-
104. 匿名 2020/01/07(火) 08:06:16
何かあるとガルちゃんって看護師を推奨しているけど。手に資格、女性でもお給料が良いと。
でも、いつも思ってた。看護師さんはなるまでも大変だと思う。実習など。
無事に看護師になっても夜勤勤務や職場の人間も大変そう。
だから、向き不向きはある。
定着しない人がいるから一年中求人はかかってる。20代女性の看護師が他の会社員の女性よりお給料が良い理由は夜勤代、30代以降になると会社員の方が給料は高くなる傾向。
若い20代の時は夜勤をやって経験を積んで、結婚などライフスタイルの変化に合わせて夜勤なし勤務をするのがいいんじゃない?+33
-0
-
105. 匿名 2020/01/07(火) 08:07:00
夜勤手当、一回2万円でやめられない。
基礎体温始めたけど、明けで4時間寝ないこともあり、測れない日もちょこちょこ…
そもそも体に悪いよね
今後妊活始めるの不安〜+12
-0
-
106. 匿名 2020/01/07(火) 08:08:19
>>1
先輩達の中には、結婚を期に夜勤なしの勤務に勤務形態変更している人もいて、いいな~と思ってしまっています笑
貴女も結婚したら?+2
-8
-
107. 匿名 2020/01/07(火) 08:10:03
私は夜勤がある方が楽。
5日勤の方がよっぽどきつい。日勤はみんなめちゃくちゃ残業しなきゃだし、翌朝また病院なんて無理。
ゆっくり朝寝坊してご飯食べて夕方から働くのわたしには合ってる。
夜勤ないと看護研究やら委員会やら仕事する暇、ない。+33
-0
-
108. 匿名 2020/01/07(火) 08:23:39
>>106
でた。そうじゃねぇだろ。+8
-1
-
109. 匿名 2020/01/07(火) 08:29:17
>>70
長すぎですね涙
お疲れ様です+2
-0
-
110. 匿名 2020/01/07(火) 08:31:31
>>106
すぐそういうこと言うやついるよね。主じゃないけど、カチンときた。+6
-1
-
111. 匿名 2020/01/07(火) 08:35:55
>>52
昔働いてた病院は明けは休みというカウントだったから、次の日普通に日勤やったり夜勤明け夜勤みたいな勤務も普通だった。あり得ないね。体調崩しまくって車で事故起こしたことある。+21
-1
-
112. 匿名 2020/01/07(火) 09:00:36
体ボッロボロだけど「じゃー昼間やる?」って言われたらやりたくない。ボロボロでもスパッと稼げる夜勤は捨てられない+4
-0
-
113. 匿名 2020/01/07(火) 09:16:13
>>80
どこ住み?+2
-0
-
114. 匿名 2020/01/07(火) 09:17:28
夜勤が嫌で、大学卒業後ストレートで保健師になった。40すぎたら夜勤ある看護師さんと同じくらいの給料になる。あとは命にはかかわらないから精神的に楽。+13
-0
-
115. 匿名 2020/01/07(火) 09:31:12
>>113
都内。だから色々選べるっていうのもあるかもしれません。
+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/07(火) 09:48:20
>>115
だろうね。+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/07(火) 09:48:48
>>114
なるほど。保健師か。いいね。+5
-0
-
118. 匿名 2020/01/07(火) 10:03:15
>>79
病棟勤務だけど、○○なんて看護師ではないとかこの仕事を高く見積りすぎだと思う。必要だからその仕事が存在するんだし、そこで看護師として役にたっていれば問題ない。やりがいないとか看護師じゃないとか、人の仕事を見下すのがあなたが理想とする看護師なの?+25
-3
-
119. 匿名 2020/01/07(火) 10:03:34
>>6
給料はいいけど商品の販売ノルマあるとこ多いし、美容系だから平均年齢若くてずっと続けるのはメンタル強くないときつい。
病んで止める人も周りに結構いた。+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/07(火) 10:09:45
看護師で三交代してましたが、結婚後日勤のみのパートになりました
週40時間のフルパートですが、年収半分に減りました‥
夜勤で体調崩すし、看護研究や委員会やプライマリーは免除されたのでマシでした
看護師は夜勤なければ給料激安だと思う
だから離職率高いんだよね
+25
-0
-
121. 匿名 2020/01/07(火) 10:26:36
>>1
ある程度の経験があるなら、CMなどても放送しているけど、ナースに特化した転職紹介所などを利用して夜勤なしでも給料が確保できるところへ転職したらいいのでは?
勤務先によっては厚待遇で転職できる可能性もあるんじゃないの?
今出来ることを何もしないで不満だけ言っていても何も変わらない。
結婚するなり、転職するなり、ナースやめるなり、行動したらいいんじゃないの?
夜勤なしで仕事を続けている先輩たちを羨ましく思っているんだったら結婚しなくても転職したら解決するかもしれないし、寿命が縮まるよりいいんじゃない?
+1
-7
-
122. 匿名 2020/01/07(火) 10:29:38
>>5
夜勤中なら仕事の合間に仮眠するか、夜食を食べるか、スマホくらいできるでしょ。
+5
-0
-
123. 匿名 2020/01/07(火) 10:32:20
>>121
あんなの上部だけしか教えてくれないよ。本当に厚待遇な職場は求人には載らない。離職率も低いし人が足りないってことはないから。そういうところに載せてまで求人をしなきゃいけないほど人が足りなくて切羽詰まってるんだよ。そんな職場は大抵ブラック。
あと、一人暮らしで25歳ならどこへ行ったって夜勤なしじゃきついよ。+4
-1
-
124. 匿名 2020/01/07(火) 10:34:42
>>110
でも、「いいな~いいな~」って、
人のことを羨ましく思っているなら自分も行動したらいいのにと思うよ。
結婚じゃなくても、夜勤をしなくていい方法を
考えてたらいいんじゃない。
病院から奨学金を借入していて、数年間勤めると返済不要などの条件じゃなければどの病院でも働けるんだから。+1
-2
-
125. 匿名 2020/01/07(火) 10:36:53
>>123
ほんとそう。私も、1度だけそういう転職サイトを利用して転職したけど、中身は相当ブラックだった。そりゃ、人も辞めるし新しい人も入ってこないわけだと悟ったよ。
あと、転職支援を担当してくれる人にノルマがあるのか、やたらとしつこい。昼でも夜でも電話がかかってくるし。
+5
-0
-
126. 匿名 2020/01/07(火) 10:42:33
>>124
どの病院で働いたとしても、25歳1人暮らしの看護師は夜勤必須。生活できないよ。経験年数もぺーぺーだし、日勤だけでやっていけるほどの基本給なわけがない。+3
-3
-
127. 匿名 2020/01/07(火) 10:42:54
>>125
転職の斡旋は、転職支援を担当してくれる人(エイジェント)にノルマがあると言うより、雇い手(病院など)と働き手(看護師など)の間に入って紹介(就職)を成立させることによって、エイジェントに歩合給が入るのよ。
なので、エイジェントも必死なんですよ。
エイジェントの仕事も大変そうだもん。+4
-0
-
128. 匿名 2020/01/07(火) 10:50:20
>>121
あなた看護師じゃないでしょ。+4
-1
-
129. 匿名 2020/01/07(火) 11:17:52
夜勤終えて帰ってきました。
17時間勤務で仮眠なし。
日勤しかやらないスタッフから「夜はみんな寝てるから楽でしょ」って言われるけど、全員が何事もなく良眠する日なんてないから!って思う。+21
-0
-
130. 匿名 2020/01/07(火) 11:20:48
>>103
驚く程に性格悪いな+0
-7
-
131. 匿名 2020/01/07(火) 11:22:11
>>85
お疲れ様です。
私は定年までなんてとても無理です。
まず、この仕事してる限り一生大型連休とは無縁だし。
私もGWや年末年始休みたい!!
ストレスと疲労ばかりの毎日です。
+10
-1
-
132. 匿名 2020/01/07(火) 11:24:15
>>129
夜勤明けお疲れ様でした。
わかる!!うちの日勤専従もそう!
みんな寝てる間=私達夜勤者も暇で時間あると思われてる
ふざけんなよって思うよね
日勤帯は人数いるけど、夜勤者は1人なんだぞ!って言いたくなる。+17
-0
-
133. 匿名 2020/01/07(火) 12:52:05
特養勤務の介護士です。
17時間勤務でちゃんとした休憩時間はなし、、
利用者が寝てくれない日は次から次にナースコールやセンサーコールが鳴って自分のご飯すらなかなか食べられなかったりします。
そのせいで利用者にイライラしちゃうし。
ほんと夜勤するたびに寿命削ってるなって思う。
お国がOKとしてる配置人数が少なすぎるから、そこを変えてほしい!
じゃないと施設側は経費削減で最低人数しか入れてくれない。+22
-0
-
134. 匿名 2020/01/07(火) 17:24:24
今年で夜勤卒業したい。+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/07(火) 18:22:03
>>93
50です。あくまで個人の意見と自分の病院の話だけど。
それなりに休んでから仕事に深夜明けの体力は2交代よりも全然残ってる。ちょっと仮眠して買い物や美容院に行けたりと休みのように使えるから、休深深でも休み使われてる!ってそこまで思わないかなぁ。県で一番大きい三次救急で救急車やらヘリやらじゃんじゃん来て、あちこちで急変もあって、めちゃくちゃ忙しいから、夜もゆっくりなんてめったに無いし。むしろスタッフ少ない夜こそ戦争。
まあ、まさに今日明日が日勤深夜、明後日明明後日が準夜日勤だけど、うちの病院は帰って眠れるように業務改善して深夜入りや準夜日勤はみんなほぼ定時。なんなら半休。
家の都合や93さんみたいな休みが使われるって考えで2交代する人もいるけど、各病棟に2~3人の少数派になった。昔の日勤深夜で帰れなかった時代はどんどん増えてたけどね。+1
-0
-
136. 匿名 2020/01/07(火) 19:30:53
夜勤1回4000円
夜勤辞めたら異動って聞いて
体壊してまでやる仕事じゃないと思って退職したよん
ちなみにコルセン
夜勤の金額は社員と同じだった+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/07(火) 19:36:36
鉄道現業で9時〜翌9時だけど、定時ではあがれない。
仮眠は短いし、寝坊できない緊張感で眠りは浅いし。10年以上やっているけど、最近健康診断で不整脈が出るようになったよ。
いつか突然死しそう!+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/07(火) 19:48:15
>>135
えげつない所で働いてるね…
93だけど、ウチは残業もあって30分程度で仮眠も2時間取れるからなぁ…
元々どこでも寝れるタイプで貯寝出来るから入り前にがっつり寝て、明けに美容院やら役所関係やらの用事入れてる。
働いてる場所でどんな勤務形態が自分にとって楽なのか違うのかもね+5
-0
-
139. 匿名 2020/01/07(火) 19:51:38
独身看護師だけど
夜勤ないクリニック勤務です。
手取り18万だし、ボーナスも退職金もないし
看護師としての臨床経験も積めないけど
残業ないし精神的に楽。
この環境に慣れると
もう二度と病院には戻れません。
お金は欲しいけどね、、、、。+6
-3
-
140. 匿名 2020/01/07(火) 20:44:53
年越しは職場で夜勤だったのですがなんだか色々な意味で切なかったわ(´・ω・`)夜勤ないと収入が厳しいけど、給料変わらないくらいならやはりやりたくはない。が、やらないと生活成り立たない…。
もどかしい(´;ω;`)+0
-0
-
141. 匿名 2020/01/07(火) 20:45:34
>>4
警察官はもっとひどいですよ+0
-1
-
142. 匿名 2020/01/07(火) 21:55:48
>>1
看護師しんどいですよね。
でも夜勤手当て+残業代がないと給料10万台だし…辞めたくても辞められません。
総合病院なんですが、病棟ごとに夜勤のしんどさに差がありすぎるのも腹が立つ。今いる病棟は20人以上が寝たきりだから2時間おきにオムツチェック+体位変換しなきゃいけない。人工呼吸器の人もいる。そして夜になったら徘徊したり暴れる患者さんがいて、それなのに緊急オペや急患も入れられる。休憩入れないなんてザラだし、夜勤終わってから万歩計見たら3万歩越えてて驚愕した。ほぼ介護と変わらない。+8
-0
-
143. 匿名 2020/01/07(火) 21:58:08
41歳夜勤ありの仕事をしています
今日明けだったのですが、勤務中に自分の脈を測ったら120ありました…
普段の倍です
長生き出来そうにないなって思いましたが、夜勤をしないと生活が出来ないので定年まで頑張ります
そもそも定年まで生きられるのか+7
-0
-
144. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:27
>>4
ホテルのフロントですが、17:00〜翌日12:00まで勤務です!ただ3時間ほどの仮眠休憩があります!
夜勤専門ではなく、日勤もやりつつの夜勤なので生活リズムをうまく作れずにいます(ノ_・。)
お互い身体に気をつけて頑張りましょうね!+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/07(火) 23:46:58
工場です
凄く疲れます
病人にならないか心配で休日は通院で時間にとられます。
資格取得の勉強も少ししかできず
辛いですね。
30ですが
同世代より体力がなくなるのが早いです
夏場に一度 仕事場で気絶したので
転職も視野に入れたほうがよいのかなと考えと
お金のためと割りきるのに躊躇しています+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/08(水) 19:07:47
>>118
美容外科のナースも、病棟勤務をバカにしているからどっちもどっち。+0
-2
-
147. 匿名 2020/01/21(火) 07:10:00
そろそろ夜勤抜けたい
アラフォー子無しですが
夜勤やってると疲れて妊活どころじゃない
私が夜勤辞めれる時は、
妊娠した時な気がする……+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する