ガールズちゃんねる

おすすめのレシピ本教えて下さい!

128コメント2020/01/15(水) 18:58

  • 1. 匿名 2020/01/06(月) 18:02:10 

    私はいつもクックパッドや
    インスタグラムなどのレシピを見たりしていますが
    今年はレシピ本を買ってみたいと思いました!

    是非教えてください。

    +36

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/06(月) 18:03:15 

    ゆきな飯

    +7

    -87

  • 3. 匿名 2020/01/06(月) 18:04:56 

    タニタ食堂

    +4

    -16

  • 4. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:19 

    ユッキーナのゆきな飯かな

    +8

    -63

  • 5. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:29 

    みきママ

    +6

    -55

  • 6. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:33 

    この本を買ったことがある

    でも結局クックパッドに戻っちゃう
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +177

    -17

  • 7. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:35 

    栗原はるみ先生のレシピ本おすすめです。
    味の濃いのが苦手な方でなかったら、大抵美味しいと感じる。

    +98

    -6

  • 8. 匿名 2020/01/06(月) 18:05:48 

    小倉優子さん

    +10

    -22

  • 9. 匿名 2020/01/06(月) 18:06:08 

    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +10

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/06(月) 18:06:09 

    syunkonカフェごはん
    面白いレシピ本ですよ!

    +86

    -17

  • 11. 匿名 2020/01/06(月) 18:06:14 

    辻ちゃんの料理本

    +6

    -27

  • 12. 匿名 2020/01/06(月) 18:07:01 

    木下優樹菜さんのゆきな飯
    本人はあれだけど料理本としてはかなり重宝してます

    +4

    -56

  • 13. 匿名 2020/01/06(月) 18:07:12 

    最近これ買った
    オレンジページの料理が好きなんだ~
    雑誌のやつもたまに買う
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/06(月) 18:07:18 

    本屋さんで見た時は『作ってみよう!』ってテンション上がるけど、買って安心して見るだけになる。

    +217

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/06(月) 18:08:07 

    冨田ただすけさんのこちらの本、おすすめです。
    ネットでもレシピ公開されています。
    普通の家庭に出てくるレシピがほとんどで、味も大人子供関係無く食べやすいです。
    このレシピのお料理作ると、大抵彼氏は美味しいと太鼓判押します。
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +50

    -6

  • 16. 匿名 2020/01/06(月) 18:08:34 

    土井善晴さんのこのレシピ本。
    土井善晴さん栗原はるみさん小林カツ代さんのレシピ本は間違いないと思ってる。
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +156

    -5

  • 17. 匿名 2020/01/06(月) 18:09:33 

    >>6
    私もこのシリーズ好きで何冊か持ってる

    +82

    -6

  • 18. 匿名 2020/01/06(月) 18:09:55 

    >>15
    彼氏さん、太鼓判はいいですね~♡

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2020/01/06(月) 18:09:59 

    3分クッキングの本オススメだよ~

    実際テレビでも作ってくれるから、真似しやすいよ~

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/06(月) 18:10:01 

    きょうの料理ビギナーズ
    月刊誌でも単行本でも

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/06(月) 18:11:18 

    オレンジページの料理本シリーズはハズレがない。
    特に「基本の和食」はかなりお世話になった。

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/06(月) 18:11:45 

    小林カツ代の基本のおかず系

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/06(月) 18:12:58 

    グレーテルのかまど、おすすめ
    ごめん、お菓子ねんけど

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/06(月) 18:13:19 

    親子だけど小林カツ代さんとケンタロウ

    +52

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/06(月) 18:13:27 

    飯島奈美さん!
    美味しいよ^ ^
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/06(月) 18:14:15 

    >>6
    薄寒い文章が受け付けない
    レシピも適当だしな

    +53

    -30

  • 27. 匿名 2020/01/06(月) 18:14:21 

    >>14
    分かる!
    1ページずつ美味しそうだなぁ…と思いながら全部見て終わる(笑)

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/06(月) 18:16:13 

    個人的にはブロガーとかSNS系から火がついた人のレシピはオススメしない

    +113

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/06(月) 18:16:31 

    >>24
    ケンタロウのは旦那と息子が喜ぶから、我が家では1番活躍してるレシピ本です。

    +37

    -4

  • 30. 匿名 2020/01/06(月) 18:16:31 

    >>17
    私も3冊持ってる!どれも役立つし料理以外にも本の作りが楽しいよね

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/06(月) 18:20:02 

    ユキナ飯

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2020/01/06(月) 18:20:47 

    基本の和食・洋食・中華は持ってるとやっぱり便利。色んなのが出てるから、図書館や店頭で好みのを見つけると良いと思う。
    私はオレンジページの使ってる。
    実家のは婦人之友社。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/06(月) 18:21:35 

    >>6
    文章?コメントが苦手。
    楽しくもウケもしない。

    +53

    -13

  • 34. 匿名 2020/01/06(月) 18:22:09 

    これ、私じゃなく旦那が買ってきたけど、
    結構いいと思う
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +54

    -5

  • 35. 匿名 2020/01/06(月) 18:23:19 

    基本の和食とかのシリーズいま電子書籍で安くなってるよね
    買おうと思ってる

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/06(月) 18:23:25 

    >>6
    山本ゆりさんのレシピ本私も2冊持ってる。ノリ突っ込みとかくどいけど、一周回って好きだよ。最後にゴマふりかけるレシピ多めww

    +79

    -9

  • 37. 匿名 2020/01/06(月) 18:23:43 

    >>26
    でもこの適当レシピでも美味しいからすごい

    +47

    -4

  • 38. 匿名 2020/01/06(月) 18:24:06 

    和風カルボナーラとか何度も作った
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/06(月) 18:24:14 

    大原千鶴のまいにちのごはん
    手順が簡単
    親(70代)が家に来る時はこの本のレシピで作ってるけど、美味しいと言ってもらえる
    優しい味だから若い子にはちょっと物足りないかも
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +39

    -4

  • 40. 匿名 2020/01/06(月) 18:24:18 

    >>16
    土井先生といえばあのフレーズ…

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/06(月) 18:24:28 

    男子ごはんの本

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/06(月) 18:24:35 

    これの作り方が載ってるレシピ欲しい!
    今住んでるところがコストコ遠いから会員登録もしてないし、そもそもこんな大きいのはいらないけど、たまに無性に食べたくなるアメリカンな味のケーキ。
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +6

    -24

  • 43. 匿名 2020/01/06(月) 18:25:22 

    >>1
    最初はブックオフでサンキュ!とか素敵な奥さんとかザッと買って、料理人の名前と傾向調べてから目当ての人の料理本買うと良いですよ

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2020/01/06(月) 18:25:55 

    >>6
    左下の
    ハレにもケにもって何?

    +5

    -13

  • 45. 匿名 2020/01/06(月) 18:28:07 

    >>15
    あなたの彼氏に太鼓判押されても・・・。
    せめてあなた自身の評価をくださいな。

    +13

    -20

  • 46. 匿名 2020/01/06(月) 18:28:21 

    やまもとゆりさんのレンジでできるカフェご飯のやつ。美味しいし簡単!

    +24

    -6

  • 47. 匿名 2020/01/06(月) 18:28:30 

    >>44
    ハレの日というのは非日常のイベントごと、お祝いごとの日の事
    ケの日というのは普段の日常ということ

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/06(月) 18:29:07 

    オレンジページのザスペシャルっていう評価のいいレシピばかりを集めた本がよかったです

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/06(月) 18:29:18 

    >>26
    私にはその適当さがちょうどいい。
    本格的なのもいいけど、毎日の事だから苦痛にならず楽に作れるのはありがたいよ。

    ちゃんと美味しいし。

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/06(月) 18:29:47 

    ケンタロウさんのレシピが美味しくてよく作ってた
    味が濃い&ガッツリメニューが多いせいか男子ウケもめちゃくちゃ良かったから彼氏に作ってるうちにどんどん彼が肥えていった…
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/06(月) 18:30:12 

    レタスクラブの付録。
    献立考えるの苦手だから助かってる!

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/06(月) 18:30:35 

    >>44
    デジタル大辞泉の解説
    褻(け)にも晴れにも
    1 ふだんのときも表だったときも。いつも。
    「別に衣裳とてもあらばや、―簑(みの)一つなれば」〈中華若木詩抄・下〉
    2 たった一つで、他に代わるものがない。後にも先にも。
    「―一人の男だけに」〈滑・浮世風呂・二〉
    だってさ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/06(月) 18:30:54 

    >>16
    これ持ってる
    時短とかはなく丁寧なやり方なんだけどやはり手間をかけて作ると美味しい
    この本のレシピは美味しいって必ず言われる

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/06(月) 18:31:37 

    オレンジページクッキングという季刊誌がなかなか良いよ
    色んな料理研究家のレシピが載ってる
    基本!みたいな感じではないけど

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/06(月) 18:31:37 

    笠原将弘先生の基本の和食
    和食を作る時はよく参考にする

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/06(月) 18:33:09 

    オレンジページ、レタスクラブ、きょうの料理ビギナーズ
    あたり揃えておけば絶対ハズレない

    料理ブロガーか基本ができてない人がやってるから、結構めちゃくちゃで味が濃い

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/06(月) 18:34:11 

    最近はこれがお気に入りです
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/06(月) 18:37:53 

    >>47
    >>52
    ありがとう!勉強になりました!

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/06(月) 18:38:32 

    このカレー
    すごく美味しい!!
    女子が好きそうな味
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2020/01/06(月) 18:38:36 

    >>6
    簡単だし無難な料理だが、この本は一冊あればいい。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/06(月) 18:44:39 

    クイーンアリスのレシピ。
    中古ならメルカリで300円くらいである。
    本当にどれもおいしいから勝負レシピ用におすすめ!

    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/06(月) 18:48:14 

    >>13
    わたしもオレンジページとレタスクラブなら、オレンジページ派。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/06(月) 18:49:39 

    >>7
    見た目もおしゃれで味も好みなんだけど材料揃えるのが面倒だったり手順が面倒だったりする
    慣れてる人はそんなこと思わないんだろうけどね

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/06(月) 18:50:23 

    >>56
    分かる。。
    これーしょっぱくない?みたいなレシピがたまにあるよね。基本ができてないのか、地方の味なのか、我が家の味なのか。。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/06(月) 18:53:13 

    ユッキーナ

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2020/01/06(月) 18:53:23 

    >>63
    丁寧、手間隙かけての栗原先生だったけど最近はレンジで作れるおこわとか時代に合ったレシピも増えてます。楽して美味しいのが一番ですもんね。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/06(月) 18:55:15 

    >>6
    ゆりさんのシリーズの「めんどくさくない献立」(だったかな?)が便利すぎる

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/06(月) 19:05:58 

    >>15
    白ごはん.comの人ですよね!
    基礎からちゃんとできる感じで好きです

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/06(月) 19:09:17 

    >>34
    Yuuさんのレシピ、本当に美味しい。簡単だし。
    下味冷凍も出来たり手軽だよ。
    インスタも参考にしてる!

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2020/01/06(月) 19:23:29 

    SHIORIさんのシリーズ。簡単なのにおいしい。

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2020/01/06(月) 19:24:41 

    私は小林カツ代さんのレシピ本と土居先生のレシピ本が大好き
    たぶん図書館で借りられるのもあるからオススメです

    ケンタロウさんのはガッツリ食べたい時には良い!ちょっと味濃い目

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/06(月) 19:26:01 

    栗原はるみさんのレシピ本はオススメ。
    どれを作っても美味しいし、家族にもウケが良い。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/06(月) 19:26:37 

    山本ゆりさんのレシピは簡単美味しい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/06(月) 19:27:53 

    土井善晴先生の本

    テレビの『おかずのクッキング』も大好きだし、食べる味噌汁は目からウロコだった

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/06(月) 19:31:44 

    >>6
    色んな料理本もってるけど、結局この人のこの本に戻るぐらい愛用してる本!

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2020/01/06(月) 19:36:27 

    >>40
    あれ好きな人多いみたいだけど、リアルに想像できすぎて気持ち悪い…笑

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/06(月) 19:37:49 

    >>45
    え、自分で美味しくないと思ってるもの、好きな人に振る舞いますか??
    自分でも美味しいと思うからこそ作るに決まってます。

    +9

    -8

  • 78. 匿名 2020/01/06(月) 19:39:52 

    もう、ずいぶん昔、本のタイトルに惹かれて買いました。
    特別な材料や調味料は必要ないので重宝しました。
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/06(月) 19:40:44 

    飛田和緒さん
    「主菜」「常備菜」
    簡単で美味しいよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/06(月) 19:44:41 

    >>77
    なら最初からそう書きなよ
    彼氏がどうとかいらん事書かなくていいから

    +4

    -16

  • 81. 匿名 2020/01/06(月) 20:00:25 

    >>29
    除夜鍋は絶品。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/06(月) 20:01:59 

    >>24
    私も。
    九州出身だけど、大阪もだし文化だから味の好みが合うのかな?
    と勝手に思ってた。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/06(月) 20:03:59 

    ケンタロウの1003レシピ役に立ってる
    食材ごと、調理法ごとに索引があるから冷蔵庫にあるものの中で何作ろう?って時に便利だし、手間がかからないものが多い。
    特に家族の男性陣に評判がいいからすごく助かる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/06(月) 20:04:41 

    >>80
    いちいちつっかかるとかどんだけ余裕ないの

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2020/01/06(月) 20:07:41 

    今度友人の子が台湾から1ヶ月程家に来ます。まだ22才なのでやっぱりガッツリ肉料理が良いと思うのですが、自分が普段食が細いため作ってもせいぜい三品くらいで。あちらの食卓って品数多いから困ってます。
    私も仕事があるから手間暇かけられないので、パパっと作れて若い男の子が満足するレシピやレシピ本を教えてください!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/06(月) 20:08:03 

    >>81
    常夜鍋だよね。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/06(月) 20:09:02 

    >>85
    台湾人は、鍋料理が好きだよ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/06(月) 20:13:38 

    まさかレシピ本のトピで言い争いが起こるとはw

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/06(月) 20:16:58 

    >>85
    安いホットプレート買ってきて
    肉やら野菜やら麺やらなんでも焼いて食べたらどうだろう?ジャパニーズ家庭焼肉はこういう感じ!って。

    汁物もオッケーな深めの丸い二人分ぐらいのホットプレートだと鍋物も出来る

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/06(月) 20:26:15 

    >>86
    あ、気づかなかった。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/06(月) 20:32:57 

    色んなレシピ本を見たけど、私にはこれが一番合ってた。
    ちなみに普段から料理は嫌い&苦手。でも作らないわけにはいかないので冷蔵庫の中を見ながらこれで作れそうなのを作ってる。洗い物も少ないしラクです。
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/06(月) 20:34:01 

    平和にいこうぜ

    食べ物関係のトピの中ぐらい…

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/06(月) 20:39:53 

    私は電子書籍でこのレシピ本を買った
    漫画形式なんだけど分かりやすい
    電子書籍サイトでもレシピ本いっぱい出てるから立ち読みサーフィンしてみるのも楽しいよ〜

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/06(月) 20:45:11 

    レンチン料理ばかりすすめる先生ってなんか怖い。
    食材が一番劣化する調理方法が、
    レンジでチンすることなんだって。

    ちなみに一番劣化しないのは、蒸し料理とのこと。
    トクズレすんません。

    +6

    -14

  • 95. 匿名 2020/01/06(月) 20:46:21 

    渋めだが「向田邦子の手料理」。

    カツヨ、はるみも大好き。

    個人の料理研究家が出してるのが、いいって信じてる。看板背負ってる訳だから。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/06(月) 20:48:47 

    >>76
    先生、一言も人前で言ってないのにw

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/06(月) 20:50:58 

    >>94
    トクズレはしてないよ。ドンマイw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/06(月) 20:53:15 

    >>94
    確かにレンジ調理を進めてくる先生って
    なんかお肌が老けてる人が多い気がするね。
    私も今後は気を付けようっと。

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2020/01/06(月) 21:09:21 

    >>94
    それは良い情報!
    先日、蒸し料理の本を買ったばかりなので
    さっそく活用したいと思います。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/06(月) 21:13:19 

    上沼恵美子のおしゃべりクッキングの本。
    辻調理師専門学校監修で本格的かつ親しみやすいレシピ。特に中華がおすすめです。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/06(月) 21:14:16 

    >>6
    キヨコ好き

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:44 

    きのう何食べた?の漫画。
    レシピ本じゃなく。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:17 

    最初からクックパッドを参考にして料理をしていたのなら、渡邊香春子さんの『調理以前の料理の常識 』が良いかなと思います。
    料理の基礎は分かっているよって事であれば、笠原将弘さんとか落合務さんの本がオススメです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/06(月) 22:01:51 

    >>6
    山本ゆり嫌いじゃないし、
    美味しいのもけっこうあるけど
    レンジで一発シリーズは不味すぎ

    あんなのは人間の食べ物じゃない
    豚の餌

    +8

    -28

  • 105. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:59 

    笠原さんのレシピ本はいいよね

    焼き鳥とかすっごく美味しい!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:29 

    ぶっちゃけ2週間にいっぺん刊行されるオレンジページやレタスクラブがレシピ本としてそこそこ使えると思う

    季節のおかずから旬なやつまで網羅してるし。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/06(月) 22:15:47 

    全部読んでないから既出かもしれないけど、yuuさんのレシピが本当にオススメ!!私はインスタでいつも検索して作ってるけど本当に簡単でおいしい。この人のレシピに出会ってから私の料理人生が変わったと言っても過言ではない。レシピ本も出てるみたいで、買うか検討中です!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:48 

    >>45
    嫌なやつだな

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/06(月) 22:42:12 

    >>102
    献立考えるの苦手だから参考になる
    でもあの内容で食費3万円以下って絶対無理だよね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/06(月) 23:05:09 

    画像ないけど、
    クックパッド これおいしすぎっ!
    人気レシピエールたちのご自慢レシピ108

    すごく使えましたよー!

    だけど、クックパッドから出た本だから
    トピから離れてしまうかな?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:55 

    >>87
    そうなんですか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/06(月) 23:10:51 

    図書館で借りてこようかな?!
    食べ盛りの男子にはケンタロウさんと山本ゆりさんがいいのか!

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:44 

    >>15
    私も冨田さんのレシピ大好きです!
    シンプルだけど美味しく出来上がる気がします

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:57 

    >>98
    レシピ本から離れるけどTwitterとかSNSで話題になる無限ピーマンとか無限〇〇って大体が電子レンジでチンするだけじゃないかい?

    私はそんなに電子レンジって悪者じゃないと思ってる

    茶碗蒸しも電子レンジで加熱して作るよ

    トピズレすいません…

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/07(火) 00:56:19 

    >>109
    シロさんお肉も野菜も国産にこだわらず底値のものを買ってるっぽい描写があるからおそらく可能
    ブラジル産の鶏肉だか買ってて、シロさん的にありなのかとビックリした記憶あり

    それはさておき、漫画のレシピめんつゆ白だし顆粒だし活用しまくりで取り入れやすいから楽しい

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/07(火) 03:39:53 

    クックパッドで何度か作って良かったので
    栄養士のレシピさんの本買ったよ。
    簡単だし、家族にもウケが良いよ!

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/07(火) 04:05:54 

    奥薗壽子さんが好きで
    この方のレシピ本読んで
    土鍋でご飯炊く炊き方覚えました!
    おこげができておいしい😆

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/07(火) 10:10:43 

    >>9です。
    すみません。イタリア系なのでつい・・・。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/07(火) 12:04:30 

    >>104
    特にパスタは不味いよね
    レンチンパスタ絶対不味い

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2020/01/07(火) 16:38:47 

    山本ゆりさんのレシピは家にあるものでできてそれなりにテーブル映えして年代問わず食べやすそう
    適当にアレンジしやすいし山本さんも推奨してたりするから楽

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/07(火) 17:33:12 

    >>119
    自分がレンチン嫌いだからって、いくらなんでもその言い方は無いんじゃないの?
    うまいまずいなんて作って食べたあなたの体調とかコンディションもあるでしょう

    それに、ここレシピ本のトピなんだけど?

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2020/01/07(火) 18:51:37 

    他トピでも書きましたが、実用シリーズがオススメです!
    こちらのレシピはシリコンスチーマーで、おかずやスイーツも作れます。
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/07(火) 19:22:40 

    >>121
    あなた本当にレンチンのパスタが美味しいと思うの?
    その感覚ヤバいと思うよ

    野菜はレンチンで美味しいのあるけど、パスタはねー味音痴としか

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2020/01/07(火) 20:47:31 

    副菜ばっかりの本も役立ったよ
    レパートリーが増えてマンネリ防止になった
    おすすめのレシピ本教えて下さい!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/08(水) 07:45:44 

    電子レンジ加熱が嫌いな人は、料理人かなにかか?冷やご飯とかも蒸し器かなにかで加熱してたりして…

    料理番組みてみー

    名だたる名店の料理人例えば和食の村上さんとかもテレビで家庭料理レシピを披露する時は電子レンジ使っとるでー
    野菜はオッケーでパスタがNGっていう謎の基準もわからんし

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/08(水) 09:59:05 

    中華料理ならウーウェンさんが好き

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/08(水) 17:32:50 

    >>125
    そういう嫌味はいらないよ。

    レンチン加熱が嫌いなんじゃなくて、たんぱく質が変性してしまう
    と聞いてからは、ちょっと怖いですね。
    自分で調べれば、すぐにわかることなのに、
    レンチン信者の人には何を言っても、伝わらないでしょうね。

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2020/01/15(水) 18:58:24 

    >>16
    よさそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード