ガールズちゃんねる

傷の治りが遅い。

82コメント2020/01/05(日) 20:00

  • 1. 匿名 2020/01/05(日) 00:32:11 

    傷の治りが遅い人いませんか?
    私は傷の治りが、人より大分遅いです。
    抜歯した後も、ドライソケットになっている訳でもないのに3~4週間も痛みが続きました。
    扁桃腺の摘出術を受けた時も、1ヶ月以上痛みが続き、食事が苦痛で7キロも痩せました。
    傷の治りが遅い方、傷の痛みが人より長い方、ただそれだけを語りましょう。

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/05(日) 00:33:03 

    口内炎だと1ヶ月位かかる時ある。

    +58

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/05(日) 00:33:45 

    30歳過ぎてから遅くなった気がする。

    +120

    -0

  • 4. 匿名 2020/01/05(日) 00:33:56 

    私も遅い。
    45才なんで歳のせいと思う。

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/05(日) 00:33:56 

    歳では?(汗)

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:15 

    小さな手術跡すら、一年経っても赤々してる。

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:16 

    傷の治りが遅いぶん、病気の進行も遅ければいいのに

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:17 

    歳をとってから、傷も風邪も治りにくくなった…

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:19 

    年取ると治りが遅くなるよね

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:15 

    ニキビ跡が1年たっても消えない。涙
    オバジ25とかb-glenも1年間続けたケドまだ消えなくて泣きたい‼︎

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:44 

    子供(1)にうちわの持ち手の部分でグリグリされただけで軽く出血して半年ほど経った今もあとが残ってる…

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:44 

    34歳、ただの風邪でも治るのに2週間かかった

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:15 

    骨折した足の小指が一年以上経っても痛い

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:17 

    >>2
    まさに今(笑)奥歯の奥が口内炎っぽくなってるけど何か食べるごとに何回も思いっきり噛んでてゔゔっ(泣)ってなってていつ治るのやら(笑)

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:37 

    20代だけど、子どもの頃から治り悪いです。体質だと思ってたんだけど。

    +30

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:16 

    年取ると傷の治りも遅いし免疫力も下がるよね

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:46 

    あと体質?でケロイドみたいになったりもする

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:54 

    小学生の時リレーの練習で転んで膝が血だらけになった保健室の先生にラップを巻くといいと言われで従ったら、ずっとぐじゅぐじゅのままで(今考えると当たり前)大きな傷跡になったあいつだけは絶対許さん笑

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:57 

    遅いしケロイド体質だよ
    日に当てないようにしてる。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/05(日) 00:38:43 

    小さい頃から傷の治りも悪いし、ちょっと掻きむしったら傷跡が残って数ヶ月は消えない、いわゆるケロイド体質です。
    幼少期より血小板が少な目なので、傷口にバーーっと集まってくるべき血小板が少ないから血も止まりにくい。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/05(日) 00:38:59 

    手術の傷の治りが遅くて病院でHMBとかいう成分が入ってるドリンクすすめられたよ。アバンドとかいうお高いやつ。でも効果はすぐ出た。
    睡眠不足は傷の治りに影響するからたっぷり寝ろって言われた。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/05(日) 00:38:59 

    人体の不思議だよね逆にめちゃくちゃ早い人もいる。
    昔先生が「えっもう治ってる?!」ってビックリした患者さんがいた。その方親知らずが変に生えちゃってて紹介状持って医大に来て、切開して削って砕いて取り出したんだけどね。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:30 

    >>7
    実際、加齢で病気の進行遅くなるらしいよ。子供は細胞の増殖が早いから小児癌の進行も早い

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:55 

    >>2
    私も昨日から口内炎が一気に4つくらいできた
    舌の両サイドが一番うっとうしい
    噛むと痛い

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/05(日) 00:40:24 

    >>18
    保健の先生ありえない😣

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/05(日) 00:40:57 

    >>23
    ガンなんかも若い人ほど進行が早いっていうよね

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/05(日) 00:41:14 

    子供の頃から傷の治りが遅い
    薬をつけても遅い
    薬をつけなければいいんだと思って実践しても遅い
    必ず跡が残る
    治癒力がないのかな

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/05(日) 00:43:34 

    代謝が悪いんだよね。
    きちんと食べて運動する人は早いよ。
    トップアスリートなんかめちゃくちゃ早い。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/05(日) 00:44:38 

    >>13
    骨折は数年かけて完治するらしいよ
    そのあとも気圧とか天候で痛むみたいだけど

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:18 

    30代吉田沙保里でも傷の治り早いらしいね

    新陳代謝がいいからだと聞いたよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:23 

    糖尿予備軍から傷の治りが悪いのもだけど、低糖質ダイエットとかしてるのも傷の治りが悪いみたい
    細胞分裂する時に糖質が必要らしいです
    糖質は採り過ぎても採らない過ぎても身体に悪影響
    人体維持は大変よね

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:32 

    >>2
    私も何も対処しなかったら1ヶ月かかる。
    合体して巨大化して長期戦…とか。
    薬使えばけっこう早まる。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:35 

    赤ちゃんとかだと治りが本当に数時間〜半日のこともあってびっくりするよね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:54 

    歳のせいな気がします。
    私も傷がなかなか治りません。

    3歳の娘は引っかき傷作っても、3日ぐらいで跡形もなく綺麗に治ってます。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/05(日) 00:47:10 

    >>29
    そうなのか
    それを聞いて安心した
    階段から滑り落ちて鎖骨下も痛めて、去年のことだから痛みが無くなるまで時間がかかるわね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/05(日) 00:47:43 

    傷の治り遅いし化膿しやすい。
    口内炎とかすぐできる。
    細胞の働き悪いのかなと思うけど、髪の毛と爪の伸びは異常に早い。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/05(日) 00:48:50 

    夏の蚊に刺された跡がまだ残ってる

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/05(日) 00:50:53 

    >>12
    40過ぎるともっと治りにくくなるよ。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:15 

    仕事で疲れて帰宅して化粧落とさずに寝込んでたのが続いたら鼻の付け根にデカい吹き出物ができた。
    12月中旬だったのに、小ぶりにはなったけどまだある。
    いやだな。皮膚科には行ってない。
    軟膏塗ったけど早く治れ、だ。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:34 

    子供の頃から傷跡残りやすい
    チョコラBBとハイシー1000飲んだら少し治りやすくなった
    今は飲まなきゃならない薬の副作用で傷の治りにくさが加速してて、瞼の手術を先延ばしにしてる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/05(日) 00:53:16 

    首のニキビ跡の治りがめっちゃ遅い。顔はすぐ治るんだけど、首はニキビ跡になると消えるまで3ヶ月かかるな…。でもつぶして中の芯を出さないと数ヶ月治らないし…。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/05(日) 00:53:26 

    傷を早く治すにはタンパク質とビタミン類を多めに摂るといいらしい。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/05(日) 00:56:17 

    >>29
    ありがとう
    骨自体は繋がってるみたいだけどすごく違和感あって
    もう少し大事にしてみるね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/05(日) 01:04:21 

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/05(日) 01:04:58 

    代謝悪いからだよ〜
    代謝アップすれば傷の再生力少し上がるよ。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/05(日) 01:05:51 

    最近聞いた話だと、
    睡眠の最初の深い眠り(ノンレム?)は細胞の修復とか身体的な回復を、
    浅い眠り(レム睡眠)は記憶の再構築で嫌な記憶を整理したりで精神的な回復を意味するらしいよ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/05(日) 01:12:36 

    >>21
    アバンドについて調べてみたら、術後の回復の為に病院から勧められて飲んでるって人多いね。
    来週親不知の抜歯をするので、これ飲んでみようかな。
    前回の親不知抜歯の時、1ヶ月以上痛みが続いたから・・・でも高いね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/05(日) 01:27:49 

    こういうトピタイ見るとああほんとがるちゃん落ち着く…ってなる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/05(日) 01:28:55 

    包丁で人差し指切った時、4ヶ月近くバンドエイドはってました。傷口開くのが怖くてちゃんと治るまでバンドエイド外せない。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/05(日) 01:43:17 

    去年の夏の虫刺されの跡がまだ赤々と残っているよ💧

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/05(日) 02:20:47 

    30代なったら明らかに傷の治りが遅くなった!

    最近ドライバーで刺した傷跡が盛り上がってる(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/05(日) 02:42:25 

    痣も治りにくくなってきました

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/05(日) 02:51:37 

    指挟んで爪が内出血してから早3ヶ月…
    いつになったら治るのでしょうか。
    痛々しい見た目、見るたびに嫌になります。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/05(日) 03:09:42 

    血糖値が高いんじゃ?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/05(日) 03:18:55 

    寝跡はどうですか?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/05(日) 04:09:53 

    爬虫類や魚類は、尻尾が切れたり、ヒレが欠損してもすぐに再生する。

    誰か、その再生力を医療に応用できるようにして~!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/05(日) 04:12:30 

    >>12
    プラスいっぱいついてるけど
    風邪で2週間って普通じゃないの?
    以前医者に
    「ひいてから最初の1週間でいろんな症状がピークになり
    そこから1週間かけて段々治っていく」
    って説明されたけど…

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/05(日) 05:07:18 

    足踏み外して落ちたら骨折しなかったけど痣だらけになった脚
    三年経つ今も未だに痣のまま

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/05(日) 05:55:37 

    タンパク質をしっかり取ると治りが早いよ
    お肉やプロテイン、コラーゲンとビタミンCね
    肌はタンパク質からできているから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/05(日) 06:22:38 

    豆腐食べまくればいいって聞いたけど本当?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/05(日) 06:42:47 

    睡眠時間も大事です
    夜は10時には寝ましよう
    夕食は控えめに、
    朝昼は、きっちり食事をする

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/05(日) 07:05:46 

    足の掻き傷やニキビ跡がなかなか(一ヶ月位)治らなく
    手術で親知らず抜いて心配してましだが
    一ヶ月で穴が塞がってビックリしました。
    なんの差なんだろう?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/05(日) 07:13:28 

    ルミンAという飲み薬が傷にも効くみたいに書いてあるけれど、効いた人はいるのかな?

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/05(日) 07:21:18 

    >>57
    病院でもらう薬って5日分じゃない?
    市販の薬もそれ以上飲むな、病院行けと書いてる。
    長くて3、4日+安静期間くらい。
    1日寝たら治ってる時もあった。
    それが市販薬フル飲み、病院薬フル飲みでもまだ治らなくて不安になる時あるくらい。1ヶ月くらいぐずぐずいってる時もある。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/05(日) 07:40:13 

    >>18知識だけでやったね確かに擦り傷はラップでくるむと良いのは本当です、ただ流水でしっかり洗って傷に入った見えない砂とかもかなり洗い流さないといけないの(お子さんは痛がるので押さえる人がいないと大変な作業)、そこの作業が甘いとかえって膿んでしまって悪化しちゃう💦

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/05(日) 08:33:56 

    体質も関係すると思う。
    自分は子どもの頃から火傷や怪我をしても早くキレイに治る。
    他のきょうだいは時間が掛かるし傷跡もしっかり残ってる。
    この間も、調理中に手の甲に酷い火傷をして「歳だし流石に跡が残るだろう」と思っていたら二週間で治りました。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/05(日) 08:43:01 

    傷の治りが遅い原因として糖尿病もあるよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/05(日) 08:51:28 

    前にほんまでっかTV で女性ホルモンが多いと傷の治りが早いと言っていた。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/05(日) 08:52:22 

    >>18
    最新医学ではラップでくるむのは間違ってない
    むしろ正しい

    すぐ乾燥させてカサブタにするより
    ぐじゅぐじゅ状態を維持してるほうが回復がよい
    そういう状態を維持させる特殊な絆創膏も最近は売っている
    転んだ自分と傷の深さとケロイド体質が悪いだけ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/05(日) 08:57:24 

    血液検査した方がいいかもね
    血が固まる成分が少ないかもしれない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/05(日) 09:21:55 

    保護猫にやられて、両手・両腕が咬み傷と引っかき傷だらけ。跡が消えません…。
    ケロイドなりやすいし、何かいい薬や栄養ご存知ありませんか?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/05(日) 10:21:12 

    傷ではないけど、アラフォーになると風邪引いたら、
    完治に2週間掛かる…。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/05(日) 10:34:55 

    >>42
    亜鉛も良いよ
    肌とかのコラーゲンの合成や維持に必要だから
    食べものから摂るにはちょっと大変だからサプリ飲んでる
    飲んでると髪も爪もめちゃくちゃ伸びるの早くなるよ
    なんで肌の傷の治りも同じ様に早くなると思う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/05(日) 10:36:25 

    風邪には昔から強い。でもいざかかったら1週間は絶対かかる。薬を飲んでも飲まなくても変わらない。
    これは変わらずなんだけど、ケガしたときの治りは30代突入して遅くなった!
    ちょっとした切り傷の跡が色素沈着して残っちゃったよ……
    指先のケガなんて1ヶ月かかるよ……

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/05(日) 11:39:08 

    >>63
    火傷の傷は、キレイに早く治りました。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/05(日) 11:40:22 

    傷の治りが遅い人、煽りとかじゃなくマジで糖尿疑った方がいいよ
    詳しいエビデンスはググったら出るけど気づいたときすでに手遅れってこともざらにあるらしいから

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/05(日) 11:50:14 

    >>18
    は?
    湿潤療法は今は当たり前だけど?
    おばあちゃんかしら。

    +2

    -6

  • 78. 匿名 2020/01/05(日) 14:40:57 

    膝の虫刺され跡、去年の夏からある。
    悲しい。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/05(日) 16:05:24 

    >>71
    猫にやられると腫れて大変だから
    通販で抗生物質の薬買った。
    個人輸入物だし人には勧めないけど
    自分にも猫にも使ってる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/05(日) 16:43:11 

    治りが悪いときってささくれぐらいで赤く腫れたり
    切れてるかわからない程度でも消毒して絆創膏しないと化膿してたわ
    なんでか最近また早くなった
    老化だと諦めてたのにすぐ治るのよ
    なんでだか自分でも知りたい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/05(日) 16:46:20 

    >>18
    小学生にそれするって先生無責任だねー

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/05(日) 20:00:26 

    >>37
    持病で免疫力ぐ全く無くなり、私は跡まで行かずに蚊に刺されると3〜4カ月はグジュグジュしてるよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード