-
1. 匿名 2020/01/02(木) 10:02:38
2歳4ヶ月です。
箸をつかいたがるので、エジソンの丸い輪の付いた箸を使わせています。
しつこく輪に通すように教えているのですが、輪を上手く使ってくれず、変な風に持って器用に食べています。
自分が上手く箸を持てていないので、正しく持てるように指導したいのです。
もっと会話が成立したら何とか幼稚園の間位になおるものでしょうか?
教えていただけたら幸いです。+24
-0
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 10:03:41
個人差あるので焦らずゆっくり+89
-0
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 10:03:55
お浜の極秘出産トピはよ!+4
-20
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 10:04:27
>>3
ありますけど?+12
-0
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 10:04:50
今変なクセつけると苦労しそう
+19
-2
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 10:04:55
エジソンの箸使ってるけど指の位置なんか違うよね+20
-5
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 10:05:00
エジソンは変な癖がつくからやめた方がいい。
上だけ繋げるバネ式の補助箸の方がいい。+82
-2
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 10:05:00
自分は正しく持つ気はないの?+20
-3
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 10:05:34
>>3
すでに圧倒的コメ数で1位だよw+10
-2
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 10:05:37
エジソン箸は本当止めた方が良いよね
それ以外使えなくなる+19
-10
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 10:05:45
普通のお箸にしてみたらどうかな
+9
-1
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 10:06:14
>>3そう思うなら自分でたてたらいいのに、何で場違いなトコで騒ぐんだろう。
+3
-0
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 10:06:22
うちいま5歳で年中の息子は普通の箸使えてるけど、年少さんまではエジソンの箸使ってたよ。周りも結構エジソン使ってた!幼稚園によってはエジソンNGの園もあるみたいだけど。
2歳ならまだ手も小さいから徐々に使えるようになると思うよ!+31
-0
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 10:06:59
まずスプーンを三点持ちできているかが大事
滑らない割りばしが意外と使いやすいよ+23
-0
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 10:07:32
うちは最初はフォークのように使っても褒めてたよ。
箸を好きになった頃、遊びのように一本持たせて上下に動かす練習した。
小学生になる頃には上手く使えるようになってた。
幼稚園ではまだだったから、スプーンとフォークのセットを持たせてた。+8
-0
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 10:07:34
補助箸使ったことなくて3歳くらいで普通のお箸から始めました。+5
-0
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 10:07:45
+9
-0
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 10:08:29
お箸に興味が無い子に、取っ掛かりとしてエジソン箸を使わせてみるのはいいけど、あれだけで箸の上手な使い方を覚えさせるのは無理があるよ。
+26
-2
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 10:08:32
幼稚園にもよるけど、年少のうちは正しく持てない子のほうが多いから焦らずにね。+10
-0
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 10:10:02
>>8
親子で一緒に練習したらいいのにね。+18
-4
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 10:10:37
エジソン箸からスムーズに移行できる子もいるらしいけど、うちは一から教え直しになったよ…
適当に持っても使えちゃうからよくないらしいね。+30
-0
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 10:11:26
>>13
うちもエジソン箸使ってたけど、5歳の今は普通の箸をキレイに持てています。+17
-0
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 10:12:33
入園してから園では普通の箸だから家でもそうするっていって今はもう普通に使えるよ
ゆっくり焦らずでいいと思う+2
-0
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 10:12:47
うちの3歳なりたての息子もエジソン箸使って上手に食べるけど、これに慣れすぎてもダメかなと思い始めてる
わっか無しの補助箸にしようかな
+3
-2
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 10:12:53
ウチもエジソンの箸使ってました。
一緒に住んでる姑とお婆ちゃんがしつこく注意してたからワタシよりずっと上手だと思います。
幼児教育は何でもそうだと思うけど、道具を与えて満足じゃなくてそれに伴う指導も大事です。
旦那さんの方がお箸持つの上手だったら、指導してもらったら良いと思います。
+7
-2
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 10:13:23
変な持ち方おぼえてしまうくらいなら、一旦やめてみるのも手かも。+5
-0
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 10:15:10
>>1
エジソンのお箸を止めて普通のにしたら?
スプーンとかフォークをグー持ちさせてるなら、すぐやめて鉛筆持ちにさせてあげたら自然に上手に持てるようになりますよ。
グー持ちの子は年長さんになってもお箸持てなくて苦労してた。+18
-0
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 10:18:12
セリアにもしつけ箸があって、まあまあ良かった。輪っかのないタイプ。
それのおかげかどうかわからないけど、持ち方教えなくても4歳半頃に普通の箸を持てるようになってた。+4
-0
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 10:19:17
子供はよく見てるから、教えていないのに勝手に2歳すぐで持てた。
ただ、やっぱりよく見てるので下手な先生の持ち方を真似ようとして変になってる。+6
-1
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 10:20:35
今3歳半でこれ使ってます。
最近上手になってきました+30
-0
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 10:23:08
スプーンの持ち方からスタートかな?
わたしも18歳まで握り箸でしたが、スプーンの持ち方から見直してそこからお箸に移行しました+4
-2
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 10:26:00
>>1
うちも2歳の誕生日からエジソン箸にしてたけど、エジソン箸はきれいな箸の持ち方は身に付かないと聞いて、半年くらいで普通の箸に変えた。
いま4歳だけどそれなりに普通の箸、使えてるよ。幼稚園でもエジソン箸はお給食の時に持ってこないように言われてる。+0
-0
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 10:31:35
え、皆さんのお子さんは
正しい持ち方出来てるのですか?+6
-0
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 10:33:01
>>13
うちもエジソンなんですが、その後、どうやって、普通の箸に移行したらよいのか分からず。。あの補助の輪っかを外すんですかね?+2
-0
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 10:37:18
>>3
遅すぎでビックリ!
もう、盛り上がり終わりましたよ!+1
-1
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 10:38:20
>>1
うちは最初から普通の箸でした。エジソン使って上手い子いなかったので、聞いたら皆様普通の箸でした。+2
-0
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 10:43:40
>>33
2歳では曖昧ですが、5歳くらい迄には大体の子供は使いこなしますよ!
幼稚園や、小学校までには自然に出来るようになります。
心配なのは食事と遊びが区別出来てない子供ですよ、区別出来てない子供は大人になっても箸が使えないんです。
食事!とシッカリ区別してる子供は自ら練習しながら食べるんですよ!3歳から小6までお母さんが仕事をしている子供を預かる施設で12年働いてましたがどこの子供もそうでした。+7
-4
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 10:44:53
エジソンは練習の意味がないって、
保育士さん数名言ってたよ+3
-2
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 10:45:31
おすすめの箸教えて下さい+4
-0
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 10:46:41
エジソン箸は保育園の先生から変な癖がつくのでやめた方がいいと言われ、普通のお箸でオヤツから練習しました。ポテチとか掴みやすいものから始めると、ご飯より掴みやすいので楽しみながら出来ていたようです。+8
-1
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 10:48:21
>>1
ウチもエジソンのお箸はダメでした。
なのでこちらを使ってみたら、溝に正しく指を添えないと使いづらいようなので良くなりました。
まだ2歳半だったら焦らなくても良いかと思いますが、将来的には正しく持って欲しいですよね〜。+10
-2
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 10:49:46
>>1
幼稚園ではエジソン箸NGだったよ
輪に指を通すことを覚えちゃって変な癖がついて箸2本が握れなくなるんだとか
まだエジソンすら使えてないなら変な癖つく前に箸2本を持たせるといいよ
100均に箸の根元を固定する箸練習具があるからそれをつけるといいよ
とはいえ、子どもは親を見るから主も一緒に練習するといいよ+6
-0
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 10:57:53
どれくらいから練習はじめるんですか?+1
-1
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 10:59:04
うちの娘の幼稚園は年中の2学期からはエジソン等は禁止だよ。だから家でもエジソンは一回も使わなかった。
幼稚園にスプーンフォークも持って行っちゃダメで、どうなる事かと思ったけど、今は綺麗に持ててるよ。+1
-4
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 11:04:55
五才息子、ずっとお箸がキライで練習をイヤがって、全然上手くならない
手の握力から弱いらしくて、オリガミも苦手でなわとびは手からすっぽぬける、絵もぐにゃぐにゃ
弱いゴムボールなんかをニギニギさせたりもしたけど、五才になるということきかない
正月から怒りたくないから、お箸の練習をちょっと休んだ
もう教えるのイヤだよ…+17
-0
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 11:15:30
4歳過ぎてやっとエジソンじゃない普通のお箸で何とか食べられるようになったけど持ち方が間違っています。正そうとすると怒るし本人に任せてる。もう少し大きくなれば、その持ち方じゃ食べ辛いことも分かってくれると思うし+7
-0
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 11:18:49
小さい頃から食欲旺盛な子は最初は無茶苦茶でも箸で食べようとする子が周りでは多かった。
うちは食が細くてご飯に対してあまり興味を持たなかった時はエジソンの箸で幼稚園行きだして周りが普通の箸で食べてるのみてやっと練習するようになったよ。
エジソン箸→普通の箸で結局穴が無くなるとまた1からになったけど、本人のやる気がでてからは早かった。+1
-0
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 11:28:52
>>13
13です。
うちはエジソンからアンパンマンとかの指を乗っけるだけのやつやカーズのバネが付いたのを試しに買って試させたけど、輪っかがないから上に持ち上げる力?をどうやっていいのかわからなかったみたいなんだけど、たまたま割り箸使ってみたら凄く上手に持てたから少しの間は割り箸で練習させたよ!
普通の箸でも上手に持ててるけど、たまにクロスする事があるんだけど割り箸だとクロスもせず昨日も黒豆掴んで食べてた!+2
-0
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 11:36:09
エジソン箸買ってもないし、使ってもないんだけど、エジソンって韓国製ばかりでそれだけで不買いしてる。+2
-3
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 11:47:22
燃焼に入る前までエジソン使ってたけど、幼稚園入るからきちんと持てるように頑張ろうねーと練習したら2日後には綺麗に持ててたよ。うちはエジソン使って良かった。+2
-0
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 11:59:41
一緒にやれば?出来ない親に言われても……。
躾箸色んな種類あるから色々買って試した。+2
-1
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 12:05:05
エジソン使ってた上の子(小2)は変な癖がつき中指が人差し指と同じ位置にいるのが治らない。
エジソンを使わせなかった下の子(年中)は持ち方キレイ。
+1
-0
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 12:07:03
4歳だけどエジソン使ってたけど幼稚園のお弁当で普通の箸を使ってて、ふと、使えてるのかな?と思って家で普通の箸にしたら、持ち方おかしかった。中指が上?にきちゃうというか握るような持ち方でなおそうとしても今度はご飯いらないって食べなくなってつらい... 普通に戻るんだろうか...
+4
-0
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 12:37:52
今4才ですが、3才頃からダイソーの輪っかのない補助箸(新幹線柄で本人が喜んでつかった)を何ヵ月か使った後普通のお箸渡したら、正しく使えてたよ。
我が家は私も旦那も正しく持てるので、親が見せてあげることも大事だと思うけどなぁ。+5
-0
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 13:21:23
幼い頃から毎日毎日、食事時に何度でも注意して教え込む。嫌がろうが変な持ち方では食べさせない。
悪癖がつく前にとにかく型を覚えさせるという感じ。+5
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 13:47:18
2歳ならまだいいんじゃないかなあ。
私は幼稚園までにちゃんと出来ればいいと思ってたもん。あんまりお母さんが必死になっちゃうとお箸じたいを嫌がるようになりそう。+1
-0
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 14:21:54
ダイソーのトレーニング箸使ってる。
はじめはできないことが悔しいのか使うのを嫌がったから、毛糸でうどん屋さんごっことかしながら使ったよ。
遊びながらだから嫌がらずにできたし、持ち方もきれいだと思う。
拾い画です。+6
-0
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 14:56:28
>>2
全くその通りです。子供は日々成長しているので今日できなかったことが明日できるようになることもあります。うちの子は自分流にやりたがっていたのでエジソンの箸はだめでしたが小学校に入学する頃になったら自然に正しい持ち方になってました。+0
-0
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 15:43:00
食事の時に練習するよりおやつとかで練習するといいみたいだよ。+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 16:49:24
保育園の先生からエジソンはお勧めしないって言われたよ。お箸の練習は焦らなくていい、まずはスプーンやフォークがちゃんと使えるようになってからって。うちの子は2月生まれの年少だけど、お箸使えるけど持ち方が変。直そうとすると怒るしなかなか直らない…。+1
-0
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 19:39:20
エジソンは使っちゃだめだよ。
穴に引っ掛けて箸が動いてるだけで、箸を動かすのに必要な手の動きは全く身につかないから、いつまで経っても持てるようにならないし、変な持ち方する大人になっちゃうよ。
「うちはエジソンで持てるようになったよ」って言う親もたまにいるけど、子どもがどこかで教えてもらってきたか、たまたま持てるようになっただけだから。
+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 19:46:23
元幼稚園教諭、現保育士です。
幼稚園に勤めてた頃、エジソンに頼る親の多いこと…。親が正しく持てないんじゃ?と思っていました。
個人面談で、余計なお世話とは思いつつ「エジソンはやめた方がいいですよ」って伝えるようにしていました。
子どもの指と箸が接する部分に色別で●をつけ(青と青、赤と赤をくっつけて持つ、みたいに)、あとは急かさず子どものペースで、と助言していました。
すぐに変えてくれた親は年長には持てるようになり、それでもエジソンに頼った親は卒園までエジソンのままでした。
子どものやる気も発達もそれぞれなので、お子さんが「やりたい!」って思った時が練習の始め時ですよ(*^^*)慌てない慌てない!+0
-4
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 20:00:19
2〜3歳じゃそもそもスプーンやフォークも正しく持てない子がほとんどですよね。
お箸は焦らなくていいですよ。
年中さんまでほとんどがスプーンとフォークです。
まずはスプーン類の握り持ちから正しい持ち方を少しずつ教えてあげてください。
その方がお箸の持ち方も後々教えやすくなると思います。(手の形が似てるから)
+0
-0
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 21:18:54
箸の使い方で家庭が出ますよ〜
保育士ですが、持ち方が酷い子沢山います。
しっかりしている家庭は持ち方も良いですね、今のところ。+2
-3
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 17:19:02
>>64
うちは、ズボラな家庭ですが、
箸の持ち方はバッチリです!+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 20:03:36
みなさんありがとうございます。
>>8
>>20
自分も一緒にやってるに決まってるじゃないですか。
ばっかじゃないの?+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 21:08:21
>>64
それ書くんだったらアドバイスしたら良いんじゃない?
こんな保育士絶対嫌+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/04(土) 00:16:09
3歳の娘、何でもかんでも可愛くないと受け入れてくれない。
エジソンから少しずつ箸に移行したくて、色々買い替えてるけど、可愛くないと嫌がる。
エジソンのミニーちゃんを超える箸が見つからない、、、
プリンセスのお箸をちょうど今日買ってあげたところ。
喜んで箸を抱えて寝てるけど、「4歳と5歳はミニーちゃん、プリンセスは6歳になったら使う」って、、、
とりあえず箸は諦めて、鉛筆の持ち方から教えようかなと思ってる。
上の箸は鉛筆の持ち方だよと言っても、まだ鉛筆が微妙に上手くないから、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
浜崎あゆみ 男児を極秘出産 父親は年下の一般男性 結婚の予定なし スポニチ本紙の取材では男の子で、昨年11月に出産。子供の父親は年下の一般男性で、結婚はしておらず、今後もその予定はない。浜崎あゆみ 男児を極秘出産 父親は年下の一般男性 結婚の予定な...