-
1. 匿名 2020/01/02(木) 00:30:04
私は、以前チャーハンを作ったのですが、どういう訳だか全くわからないのですが、ベチャベチャで味がとっても薄くて不味かったです。
味見したのですが、その時は美味しかったのですが、次第にベチャベチャになってしまい、納得のいくものには程遠かったです……+20
-2
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 00:30:50
ピッザ+3
-1
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 00:30:54
なすびのたいたん+12
-2
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 00:31:10
ハンバーグ
臭みがとれなかったわ+15
-1
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 00:32:24
大根ステーキ
ステーキと言うには無理があった+52
-0
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 00:32:25
じゃがいもで作ったスイーツ+15
-0
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 00:32:31
こんにゃくステーキ+24
-1
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 00:32:40
アボカドグラタン
なんか苦かった笑+21
-0
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 00:33:41
里芋の素揚げ
私の腕が悪かったせいか、味しない粘っこい少し焦げた物体ができた…+8
-2
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 00:33:43
おから入りスイーツ
やっぱり独特の味がする+26
-0
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 00:33:53
ゴーヤチャンプルがこれであってるのかどうかわからないくらい苦かった。
体にいいんだけどね…+13
-1
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 00:33:54
わりしたを砂糖と塩、間違ったすき焼き+18
-1
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:01
そうめんチャンプルー。
フライパンにひっついてカッチカチになった。
旦那はなんでも食べるタイプなんだけどこれだけは残された。+27
-1
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:28
袋麺の焼きそばが売ってるので、袋麺のラーメンでも焼きそば作れるかと思って作ってみたら全てがネチョネチョした塊にになって出来上がりました。創作料理するといつもネチョネチョした塊に仕上がるのはなんでだろう。+18
-0
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:37
>>4
私も、煮込みハンバーグが。
お肉が悪かったと思う…+15
-0
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:39
豆腐まんまと合い挽きミンチ炒めて塩コショウ
豆乳臭さ満開で本当に不味かった
+4
-2
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:49
豆腐グラタン+7
-1
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:51
タコライス
タコライスをこれまで食べたことがなくて一般的にどんな味付けかも知らずレシピも見ないで家にある調味料ともらったトマトとレタスで適当に作った
クソ不味かったw+17
-0
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 00:35:10
>>1
わたしもチャーハンです
柔らかめのご飯だったけど卵コーティングしたらパラパラになるかなと思ったら炒めるにつれ団子のように!
たまたま余ってたタコが入ってたので諦められず雑炊にしたら食べられるようになりました+10
-0
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 00:35:36
>>12
笑う😂+5
-0
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 00:35:41
おやきを手作り。薄力粉で生地を作ってやってみたけど、元々雑な性格なので、うまく包めずダマだらけのよくわからないものに...。所々固くて美味しくなかった。+5
-0
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 00:35:42
テレビでやってた豆腐チーズケーキ。+10
-0
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 00:35:46
マカロニサラダ。
胸焼けした。+3
-1
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 00:36:06
>>11
たまにめちゃくちゃ苦いゴーヤあるよね。+8
-1
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 00:36:24
カルボナーラ蕎麦
クックパッド地雷ふんだ+25
-0
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 00:36:36
かすべ(エイ)の煮付け(画像は拾い画)
臭みがきちんと取れなくて、アンモニア臭が残ってしまった
+13
-0
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 00:37:13
朝ナスの醤油漬けを作ろうと思ってニンニク入れたり唐辛子入れたり大葉入れたりして作ったら、夕方になってなぜか生ゴミ出来た。
義母がみつけて「やだ!なにこれ…腐ってるよ!捨てとくからね!」と言われた。。
え?と思って拾って食べて見たけど生ゴミだったw
なにが良くなかったんだ+26
-0
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 00:37:15
>>4
節約したくて業務スーパーの冷凍玉ねぎと冷凍合挽肉使ったら、食べれたもんじゃなかった。お肉はケチっちゃダメね+27
-1
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 00:37:21
カレーライス
最初にタマネギを炒めたら焦げちゃって、そのまま材料を入れて作ったら大惨事になりました。+1
-0
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 00:37:29
天丼
かき揚げと海老は買ってきたもので、自分で作ったタレかけたら、味うす!ビシャビシャ!
家族に、なにこれ。。言われた🤣+5
-0
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 00:37:31
豆腐ハンバーグ+4
-0
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 00:37:45
アボカド+ココアパウダーでチョコムースが作れるってレシピ見て作ってみたんだけど、あれはムースじゃなくて何か青臭い何かだったわ
その組み合わせのレシピそこそこ出てくるし私の作り方が悪かったんだろうな+9
-0
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 00:38:00
>>14
ネチョネチョした塊って
ツボる😂+6
-0
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 00:38:10
>>20
君は失礼な人間だな+0
-11
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 00:38:21
料理始めたばっかりの頃は臭み系で失敗多かったなー
今は生姜チューブとにんにくチューブが必需品+7
-0
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 00:39:46
既存の野菜スープに自分でアレンジして加えたら
クソまずくて食べきれなかった…
だけど、食物繊維が豊富だったので便通は良かった…+3
-0
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:14
アボカドを潰して味つけて、器がわりのアボカドの皮に戻してオーブンで焦げ目をつける。
クックパッドだと思うけど、げきまずだった+5
-0
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:25
>>35
とりあえずその2つ混ぜればなんか美味しい味になるよねw+5
-0
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:29
コンビーフ使ったスープ+1
-0
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:30
サバ味噌煮缶で作ったハンバーグ
口に入れた瞬間吐いた
何がダメだったんだろ+3
-0
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:30
ビーフシチュー。
とても美味しく出来たのに、もっと美味しくなるかな♪と色々な香辛料を入れたら薬臭くなってしまい、家族には魔女のスープって笑い話にされてます。+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 00:41:17
>>4
ハンバーグはナツメグを多めに入れると美味しいよ+17
-0
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 00:41:23
ツイッターとかで、自称料理家が出してるレシピは基本まずいことが多い+11
-0
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 00:41:50
+3
-1
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 00:42:09
はんぺん入りハンバーグ
旦那が初めて不味いと言った料理+3
-0
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 00:43:00
>>1
このトピに書いてあったけど、炒める時間はとにかく短くしないとダメらしい+8
-0
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 00:43:20
かぼちゃのチーズパスタ
まだクックパッドも無かった頃。
かぼちゃ、スライスチーズ、スパゲティと冷蔵庫にあるもので作ってみた。
何を間違ったのか、かぼちゃが全て煮崩れてしまい
黄色いぐでぐでパスタが出来上がった。
しかもチーズ入れたのに塩気も無く不味かった。+10
-0
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 00:44:03
>>14
袋麺のラーメンって表面に小麦粉付いてるから下茹でしないとネチョネチョになるよね
私も鍋のシメで同じことやったよ
下茹でせずにそのまま鍋の残り汁にラーメン投入したらネチョネチョの巨大な物体が完成した
あの惨劇は忘れない
+18
-0
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 00:44:12
はんぺんと卵で伊達巻作ったけど、魚臭かった。
はんぺんの匂いそのまま+3
-0
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 00:45:01
分量と加熱方法を失敗したボソボソプリン+2
-0
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 00:45:29
豚汁。
冷凍してた豚肉を入れたつもりが間違えて牛肉だった。牛肉が味噌汁に合わなくて凄く不味かった。+10
-0
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 00:45:53
>>41
うちもビーフシチュー
初めて買ったルーだったからルーが悪かったのかな?と思ってたけどどうやら肉が古くて傷んでたんじゃないかと思う(割引シールが貼られていたけど消費期限内だった)
お腹を壊したら嫌だから捨てたよ+4
-0
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 00:46:45
>>8
アボカドって当たり外れあるよね。
筋っぽかったりとか。
あなたは悪くないよ!+11
-0
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 00:46:59
ピラフをいっぱい作ろうと思って
4合か5合炊いたら芯が残ったままでパサつくし
芯が残った場合どうすればいいか調べて
水入れて再度炊飯したら今度はベチャベチャになって最悪だった+10
-0
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 00:47:30
炊飯器の保温機能を使って作る煮物
レシピ通りにしたのに肉がドロドロに溶けて小麦粉を水でこねた物を生で食べてるような食感になってた+4
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 00:48:23
チヂミを作ったら見た目と味がやばくて家族が「お化けチヂミ」と言ってました。片栗粉と具材の量が多すぎました。
あとはミートボール入りトマトスープ。牛100のミートボールを入れすぎて、しゃぶしゃぶ終わりみたいなアクがドロドロの肉臭いスープでとても食べられませんでした。+7
-1
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 00:49:16
シチリア島名物、レモンクリームパスタなるものをテレビで見てすぐに再現を試みた。
牛乳も生クリームもなかったので豆乳を代わりに使用した。食えたもんじゃなかった。+6
-1
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 00:56:11
牛乳と卵と砂糖で作ったミルクセーキ+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 00:57:03
カレイの煮付け。
不味すぎて捨てた。
見た目も気持ち悪かった!+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 01:01:19
カルボナーラうどん
なんで作ろうと思ったんだろう…+3
-1
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 01:01:45
ペプシブルーで作ったチキンのコーラ煮
炭酸によりお肉が柔らかくなり、みりん要らずで調味料は醤油のみで済むコーラ煮。すき焼きの割下が無い場合コーラを使う裏技も何度か成功してる為、何年か前、夏に発売されたブルーハワイ色のコーラで作った所、チキンが真っ青。味は普通だが見た目が人に出せるシロモノでは無かった!+6
-0
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 01:03:02
>>59
湯引きしなかったと見た(>_<)+4
-0
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 01:07:58
>>59
私も!身がグチョグチョで不味かった…
それ以来カレイに手が出せないでいる
>>62
湯引きしないといけないんですね!
知らなかった+4
-0
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 01:11:14
>>27
組み合わせ的には美味しそうなのに不思議ですね+6
-0
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 01:13:13
高野豆腐で作った唐揚げ
素直に鶏肉にしとけばよかった+5
-0
-
66. 匿名 2020/01/02(木) 01:14:41
昔小学校の調理実習でそばを叩いて包丁で切っていちから作ったけど 食べた時ぬるぬるしてて気持ち悪かった。表現できないけど鼻水食べてるみたいな+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/02(木) 01:18:22
飛竜頭
大学の時初めての一人暮らしでどうしても食べてみたくて作ってみたら味以前に形にもならなかった。
油に入れた時点で飛び散ってぐちゃぐちゃになった。+2
-0
-
68. 匿名 2020/01/02(木) 01:20:59
>>9
カピカピレベルで水分吸い取って
衣もくぐらせたら極限に落として170〜180℃の熱さであげる。
油は米油にするとプロみたいにカラッと揚がるよ。+3
-0
-
69. 匿名 2020/01/02(木) 01:21:51
ダイエットのために、糸こんパスタ?と糸こんを細かく切ったごはん。。
なんかやっぱり物足りないのと、ごはんはわたしの性格が出てしまって、チョロチョロ糸こん感が出てしまって、やっぱり無理だった。+5
-0
-
70. 匿名 2020/01/02(木) 01:30:59
肉まん+2
-0
-
71. 匿名 2020/01/02(木) 01:31:49
たこ焼きにデミグラスソースとチーズかけてグラタン風とか言うのがクッキングパパの本に載ってたのでやってみたら伝説のヤバ飯になってしもた。+6
-0
-
72. 匿名 2020/01/02(木) 01:34:03
耐熱ガラスボウルを使ってレンジでマッシュルームと玉ねぎのコンソメスープ。
かなり不味かった。何ヵ月も前に冷凍したマッシュルームのせいかスープが醤油入れたのかっていうくらいに茶色くなった。
玉ねぎだけの時は上手くいったんだけどな+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/02(木) 01:34:31
>>31
私もこれ。豆腐水切りの分余計に手間はかかるし味は微妙だし最初から普通のハンバーグ作りゃ良かったよ。+3
-0
-
74. 匿名 2020/01/02(木) 01:35:41
そうなんだ、豆腐ハンバーグ作るのやめよ+6
-0
-
75. 匿名 2020/01/02(木) 01:41:39
スペアリブ!
レシピ通りに作ったのに何故かタイヤを焼いたようなにおいになった
焼いてる途中で宅配便のお兄さんが来てガス漏れしてる!急いで窓を開けて!って言われたw+6
-0
-
76. 匿名 2020/01/02(木) 01:48:40
オムライスです。
彼氏も私も沢山食べるので、お米3合炊きました。
ウインナーを細かく刻んで炒めてケチャップを加え。
卵を乗せて、見た目は重量感があり過ぎる以外完璧でした。
それなのに、玉葱を入れ忘れたのと味付けが薄かったことで、ただの美味しくない炭水化物と油の塊かまりが出来あがりました。+5
-0
-
77. 匿名 2020/01/02(木) 02:13:27
砂糖と塩間違えてめっちゃしょっぱくなったスープ+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/02(木) 02:31:59
ラムチョップのステーキ+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/02(木) 02:37:36
>>3
私はいんげんのたいたん
+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/02(木) 02:38:45
鶏肉とローズマリー他ハーブのイタメシ風の料理
ローズマリーか他のハーブの風味か分からないけどとにかく岩石の味でした。😞💦実際、岩石は、食べたことは無いけどね。とにかく不味くて家族からも不評でした。+3
-0
-
81. 匿名 2020/01/02(木) 02:41:30
秋刀魚の塩焼き。
生臭いしなんか焦げくさいし、、、食べるとベチャベチャしてるしもう最悪だった。何も文句言わずに旦那は食べてたけど、いつもはお喋りしながらの食卓がシーンとしててすごく泣きたくなった。我慢できなくなって私から謝った。
今でもトラウマになって焼き魚は出せない。魚料理は抵抗があってなかなか食卓に並ばない。+5
-0
-
82. 匿名 2020/01/02(木) 02:53:41
松前漬け
通販番組を見て食べたくなって、でも量がとても多すぎるから自分で作ってみよう!と思い(この時点で間違いに気付けばよかったけど、一番浮かれてた時だから気付くよしもない)スーパーで松前漬けの素を買ってきて、タレ(?)を水で薄めて漬けて混ぜた。
結果、今までに食べたことのないものが完成。
中身を混ぜただけなのに…+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/02(木) 03:12:16
>>1
油が少ないから+2
-0
-
84. 匿名 2020/01/02(木) 03:22:47
ハヤシライス
ワインビネガーが何の事か知らず、ワインはワインやろ?って勝手に思い込んで使ったら悲惨な事になった
鍋いっぱい作っちゃって、どうにかしようと試行錯誤したけどお手上げ
頑張って必死に食べたけど、本当にまずくて…もったいない気持ちを押し殺して捨てた
いまだに忘れられない不味さだった…
その後ビネガーの意味を調べて学んだ+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/02(木) 03:54:50
フライパンでギョーザを焼いていたら、鍋の底にくっ付いて、取り外そうとしたら、ボロボロになって、引きちぎれた餃子皮と挽き肉の混ぜたような見たことのない不思議な料理が完成しました。
+12
-0
-
86. 匿名 2020/01/02(木) 04:01:30
>>85
でも味は悪くなさそう。次は油多めでどうぞ。火から下ろして少し時間が経つとはがれやすいかも+14
-0
-
87. 匿名 2020/01/02(木) 04:09:59
小学生の頃に作ったシチュー。ハウスのクリームシチューの素が少なかったので代わりにケチャップを入れたらゲロ不味になった。なんか古い油をミックスしたようなモワッとした味。その思い出のせいで、トマトクリームパスタが流行った時も半信半疑で暫くは食べられなかった。オーロラソースも匂いが無理。+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/02(木) 04:21:45
中華風の野菜炒め作るとき、中華だし使ってんだけど、
たまたま中華だしが切れて「味噌入れとけば間違いないだろ」と思ったらクソ不味かった+4
-0
-
89. 匿名 2020/01/02(木) 05:05:55
>>60
某冷凍うどんメーカーの推奨レシピには未だにあるんだよねカルボナーラうどん…+4
-0
-
90. 匿名 2020/01/02(木) 05:11:12
>>85
油を多め、餃子を並べたらお湯を底が隠れる位入れて蓋をして3分位置くといいかと+2
-3
-
91. 匿名 2020/01/02(木) 06:49:04
サメの煮付け
サメって食べられるんだ〜♡と思ってカレイと同じように作ったら、アンモニア臭がものすごくて吐いた上に気持ち悪すぎて寝込んだ
それ以来サメを買うことはなくなりました+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/02(木) 07:00:25
はちみつ入りの卵焼き。
料理本で1番大きくレシピが載ってたから作ったら激マズだった。+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/02(木) 07:38:32
オリーブオイルとお酢で作るドレッシング。よくテレビとかスマホアプリのレシピに出てくる。3〜4種の材料混ぜるだけで簡単だしと思って作ってみたらゲキまず、、ちゃんと計量したのに、、、これで正解、、?と今でも疑問。+2
-1
-
94. 匿名 2020/01/02(木) 07:42:58
>>88
豚肉、キャベツ、ニンジン、ピーマン、玉ねぎなら味噌味は合うよ
味噌と日本酒を1:1.5~2の割合で混ぜて予め溶いておいたものを炒めた肉野菜に合わせる
カット野菜でもやしが入ってしまったら塩コショウや醤油の味付けの方がいいけど+2
-0
-
95. 匿名 2020/01/02(木) 07:59:12
メレンゲをオープンで焼くことを知らずフライパンで焼いた時出来上がったもの。+3
-0
-
96. 匿名 2020/01/02(木) 08:03:18
カナダの肉でチャーシュー作ったらすごい臭みですごかった。
何でも美味しく食べてくれる両親も、食卓でこれ臭いねってみんなで笑った。切ってるときに感じてはいたけど、ごま油と七味かけても食べられないくらい臭かった
産地より個体差だったのかなあ。
豚肉の臭みはじっくり茹でて臭み抜きしないとね!+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/02(木) 08:16:41
アヒージョ!油すぎて·····+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/02(木) 08:27:55
>>1
お節介ですが、
チャーハンは、材料を用意して少し多めの油で、
強火で手早く作ると良いですよ。
火を弱めたり、ダラダラ焼いてるとベチャとてしまいます。+2
-0
-
99. 匿名 2020/01/02(木) 08:33:45
>>81
秋刀魚のワタを取りましたか?
秋刀魚のワタが美味しいと言いますが、苦手な人は取った方が良いです。
秋刀魚を開いて干した物を、焼いた方が良いのではないですか?
+2
-0
-
100. 匿名 2020/01/02(木) 08:50:45
いつかのクリスマスか何かの時、気合いを入れてキャベツで巻いたテリーヌを作ろうと思ったんだけどスーパーでキャベツが売り切れだった。
紫キャベツを買って帰って作ったら、最終的に葉っぱは白っぽくなって、紫の色素は中身のゼラチンや他の野菜に移り、しかもゼラチンの量が少なくてデロンデロンになりモンスターが誕生してしまった。まずかったし悲しかった。+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/02(木) 08:55:35
ブラジル人の知り合いのお宅でフェイジョアーダをご馳走になって、美味しかったから作り方聞いて自宅でやってみたら全然違うのになった。その方とはもう会えないので、どなたかちゃんとした作り方わかる方に教えてもらいたいです。+1
-1
-
102. 匿名 2020/01/02(木) 09:01:50
>>96
カナダの肉臭いですよね。豚肉しゃぶしゃぶにしたら、納豆の臭いが充満しました。+1
-0
-
103. 匿名 2020/01/02(木) 09:17:21
>>73
地味に難しい、余計な事せずに普通のハンバーグか市販のものにすればよかった+0
-0
-
104. 匿名 2020/01/02(木) 10:33:48
>>42
ナツメグ、とりすぎると危険なんだって。
ほどほどにね。
ナツメグは食べ過ぎに注意!毒性・致死量・1日許容摂取量について|ひらつかスパイス農園hiratsukaspice.comペッパー、クローブ、シナモンとともに世界4大スパイスのひとつに数えられる「ナツメグ(nutmeg)」ですが、過剰摂取により死亡例もある「特に摂取量に注意が必要なスパイス」なんです。 ひき肉料理や乳製品を多く使う菓子の臭み
+3
-1
-
105. 匿名 2020/01/02(木) 10:40:19
>>85
私もやったことある!
フライパンに水と中華だしと野菜入れると、こびりついた餃子が剥がれて美味しいスープになるよ!+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/02(木) 10:53:50
>>75
お兄さん優しい(笑)+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/02(木) 10:55:07
>>26
エイは、湯どうししてヌルヌルを綺麗に取ってから、酒多めで炊きます。
土生姜や実山椒を入れると良いです。
私は、一緒に豆腐も炊きます。
おばあちゃんが好物なので、よく炊きますが美味しいですよ。+1
-0
-
108. 匿名 2020/01/02(木) 11:22:33
みんなの失敗談に共感するし
サメとか使っちゃうチャレンジ精神に感服するし
アドバイスしてくれる先生たちに感動してるよ。+7
-0
-
109. 匿名 2020/01/02(木) 12:01:38
友達を呼んだ時のおもてなし料理で凝ったもん作ろうと思って、スモークサーモンをオシャレに見せるディップに挑戦。
豆腐をベースにビネガーとかスパイス効かせて美味しいかな?と、レシピどおり作ったけど
なぜかゲロの味がした。+2
-0
-
110. 匿名 2020/01/02(木) 15:02:53
ラタトゥイユ!
有名な料理本見て作ったけど不味くて不味くて
どうしてこれを載せたんだ!+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/02(木) 16:14:12
カスタードクリーム
ホットケーキミックス焼く前のどろどろしたやつ食べてるみたいだった+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/02(木) 16:50:32
>>3
クックパッドにもよくあるけど、
この炊いたんってヤツ。
本当に気持ち悪い。
+1
-1
-
113. 匿名 2020/01/02(木) 18:02:02
オープンで作る油を使わないカラ揚げ+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/02(木) 20:56:22
高校2年生の夏休み、お腹が空いたのでチャーハンを作ったら
卵とネギが入った焦げ味がする物体が完成。
あまりのまずさに急いで捨てようと椅子から立ち上がった際、
右足の薬指を椅子にぶつけて曲がってしまい、
17歳の夏は接骨院への通院だけで終わってしまいました。+1
-0
-
115. 匿名 2020/01/02(木) 21:55:17
バナナのベニエ
天ぷら作ってた時にちょっと傷んだバナナが目に入り、うろ覚えな感じで作った。
旦那にあげたらえづいて涙目でごめんって言われた。
確かに吐き気を催す出来だったw+2
-0
-
116. 匿名 2020/01/02(木) 22:44:07
鯛?白身魚のムニエル
レシピにオリーブオイルと書いてあったのに、エクストラバージンオイルで同じように作ったら、くっそまずかった+0
-0
-
117. 匿名 2020/01/02(木) 22:46:54
>>49
わかる!
新婚んとき、やったら、まぢまずくて捨てた+0
-0
-
118. 匿名 2020/01/02(木) 23:19:27
>>3
なすびの炊いたんは京都弁どすえ
美味しおす+1
-0
-
119. 匿名 2020/01/03(金) 01:48:35
サバの水煮缶で作ったトマト煮。適当に煮込んだせいか物凄く臭くて好き嫌いない旦那が唯一残したもの。それ以来トラウマになってサバの水煮缶は買ってない。+0
-0
-
120. 匿名 2020/01/03(金) 02:40:47
>>88
おろしニンニクのチューブも混ぜたら良かったのに+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/03(金) 19:36:44
>>91
サメって売ってるの❓+0
-0
-
122. 匿名 2020/01/04(土) 19:13:54
エル・ア・ターブルに載ってたレシピ
かぼちゃをトマトの水分で煮る料理
単純に美味しくなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する