ガールズちゃんねる

子供同士のお泊まりでトラブルになったことありますか?

67コメント2020/01/02(木) 19:40

  • 1. 匿名 2020/01/01(水) 15:56:17 

    学校がお泊まり禁止をする場合も少なくないらしいですね
    子供同士のお泊まりでトラブルになったことありますか?

    +47

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/01(水) 15:58:18 


    大人の世界もめちゃくちゃ汚いし

    +6

    -23

  • 3. 匿名 2020/01/01(水) 15:58:26 

    泊まった先でノロをもらって緊急入院した

    +129

    -4

  • 4. 匿名 2020/01/01(水) 16:00:46 

    ごはん、お風呂、布団、
    泊める側の労力がすごい。

    子供が、家の言わなくていいこと
    言っちゃうとか。
    余計なことを言う。

    +364

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/01(水) 16:01:14 

    >>1
    そういう事まで規制しないとダメな学校に通わせてるの?

    +8

    -23

  • 6. 匿名 2020/01/01(水) 16:01:53 

    お泊まりって絶対通る道ですか?しない子も多いですか?行かすのも来てもらうのも嫌だ😖

    +245

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/01(水) 16:03:14 

    来てもらうのイヤだな~

    けど泊まらせてもらったら、こちらも呼ばないわけにいかないし

    +185

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/01(水) 16:03:30 

    金盗まれた

    +24

    -10

  • 9. 匿名 2020/01/01(水) 16:05:44 

    殴りたくなるような厚かましいガキも居るから全部お断り

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/01(水) 16:07:44 

    1回泊めると、あそこの家は泊まらせてくれると思われるみたいで後日、別な友達が泊まりたいと来ました

    お礼代わりのお菓子持ってきてくれても結局子供たちで食べる物だし、こちらの労力を思ったら悪いけど比べ物にならない
    次はお断りしようと思っています

    +216

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/01(水) 16:08:11 

    食べ物の好き嫌いの多い子は来て欲しくない

    +74

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/01(水) 16:08:16 

    私の事だけど、友達の家にお泊りしたのは中高生になってからだったな〜
    夕ご飯食べてお風呂もはいってから行ってた。

    +165

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/01(水) 16:08:44 

    知人の話だけど、お泊りしにきた小学生の一人が、
    食事にケチをつけたり、
    お風呂場のシャンプーを使い切って泡風呂にしたり、
    大変だったと聞いた。

    もちろん、そこからその子と距離を置くようになったみたい。

    開くならある程度友達の選別は必要かも。。。。

    +181

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/01(水) 16:08:54 

    いけない関係になっちゃった(実話)

    +9

    -13

  • 15. 匿名 2020/01/01(水) 16:09:43 

    袋小路の建売で小学校同じクラスの女の子達が毎週お泊り会してる。
    家は学年も性別も違うから仲間に入っていないけれど、
    正直ママさん達のメンタルが心配。

    +143

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/01(水) 16:11:27 

    家には泊まりに来てもらっても構わないけど、娘を泊まりに行かせるのはなんだか嫌で断ってる
    見えないところで何かあっても嫌だし…娘の友達ならある程度我が儘な子でも私は許容出来るかな

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/01(水) 16:11:53 

    よそでのマナーが躾けられてる大人しいタイプ同士じゃないと親のストレスが凄そう

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/01(水) 16:12:16 

    >>15
    新築建て売りとこのグループのママ達に見下されてるのを私は知っているけど、同級生誰も住んでない校区の端のマンション最高です。いや、ほんとに

    +120

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/01(水) 16:13:29 

    そもそも
    お泊まりに行ってほしくないから
    お泊まりにも来てほしくない

    +96

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/01(水) 16:15:33 

    小学校高学年の時にお泊りした。
    今から思うと3人で泊まったから凄い大変だったろうなーって思うけど、楽しかった思い出しかない。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/01(水) 16:15:40 

    呼ばなかった子の母親がクラス担任に相談していじめだと騒いだらしく、しかたなくやり直すことになったけど、娘は同じクラスだけど友達じゃないと言ってた。

    +105

    -6

  • 22. 匿名 2020/01/01(水) 16:17:44 

    田舎だからかそういうの楽しそうだなーと思ってしまう
    いつか子供たち大きくなったら来て欲しいなって思うけど現実そんなに甘くないのか

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/01(水) 16:17:47 

    >>6
    うちはお泊まり会をしない方針ですって断ってる。
    うちの子の周りはしない所も多いよ。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/01(水) 16:19:00 

    >>22
    ママ友関係が良くて
    本当に信用できるなら大丈夫だと思うけど
    大変だよまじで

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/01(水) 16:19:32 

    まだ子供が幼稚園児だけど、娘の友達に「○○ちゃん家に泊まりたい〜」と言われている。ニコニコ笑顔で「だめだよ」と伝えている。

    家に上げるだけで、オモチャ広げて片付けないし、勝手に寝室入ったりペンで壁紙に書いたりする子だから(その子の親に伝えても「うちの子はそんな事しないよ」と反論された事があるから余計)正直本当に嫌だ。

    泊まりに来るのも行くのも、せめてマナーがきちんと分かる中高校生になってからかなぁ。。

    +127

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/01(水) 16:19:36 

    みんな、とにかく寝ないの。夜中ずーっとガタガタしてて。で、次の日帰宅して各々体調不良。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/01(水) 16:19:49 

    >>10
    これ、放課後の家遊びでもあるよね
    あの家は行ってオッケーってクラス内で知れ渡る

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/01(水) 16:24:33 

    ポッキー持って子供部屋に乱入しなきゃならぬか

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/01(水) 16:26:03 

    >>25
    「うちの子はそんな事しないよ」
    いるいるだねー
    まり◯ちゃんママがソレ。
    飛び蹴り何度もしてきたり殴ってきたりする癖に、うちの子穏やかだから〜と言ってきた。
    すぐスピーカーするし、頭悪い人しか付き合わないだろうと思って逃げた。
    今は発達障害のママさんか、在日コリアンのママさんしか相手していない。
    まり◯ちゃんママは、誰にでもベラベラ近付いていくことを辞めていないけどね。

    +37

    -16

  • 30. 匿名 2020/01/01(水) 16:28:35 

    >>29
    わざわざ発達障害のママって出す
    ちょっと変わったママとかでいいと思う

    そんな私も発達障害のおかんですけどね
    お泊まり会は勘弁してほしい

    +36

    -5

  • 31. 匿名 2020/01/01(水) 16:30:42 

    ママ同士できちんと連絡を取り合えて、ちゃんとルールを守れる子しか絶対に呼ばない。
    決まった子のうちで行ったり来たりしてる。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/01(水) 16:35:23 

    仲良しママ友でも、最初にお泊まり会しようとか言い出した人は影でボロくそ言われそう…
    余計なこと言いやがってって

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/01(水) 16:41:21 

    >>7
    うちもお泊まりさせたくないから よそにもお泊まりに行かせないって娘に言っちゃった

    家に遊びに来てもらうのすら私的に面倒だし嫌なのに 泊まりとかハードル高すぎる

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/01(水) 16:43:19 

    昔のことだけど
    小学校の友達にお泊りに来てって言われて
    相手の子のお母さんもうちの親においでと言ってくれたので
    初めてお泊りに行ったら
    友達のお父さんが帰宅して私を見るなりいきなり
    「いつまでいるんだ!さっさと帰れ!」
    と怒鳴られて追い返された
    私は勝手に来たんじゃなくてお呼ばれしたから行ったのに
    友達のお母さんも友達も黙って従ってた
    人を泊りに呼ぶならちゃんと家庭で話し合ってからにしてほしい
    今でも嫌な気持ちになる

    +203

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/01(水) 16:48:30 

    >>34
    酷い話だね。

    あなたの親御さんは大丈夫だったの?

    +105

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/01(水) 17:07:08 

    >>35
    私が帰宅した時親はすごくびっくりしてた
    ただ、その子のお父さんが地元(田舎)の大きな病院のお医者さんかつ
    そこらへんの地主だったから文句とかは言わなかったかもしれない

    もしかすると、お父さんがすごく怖い家庭で抑圧されてて
    帰宅しないはずの日くらいは娘の友達を呼んでみようとしてたら
    急に帰宅しちゃったのかもね
    でもショックだったわ

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/01(水) 17:07:53 

    当時うちは平家だったんだけど弟が2階建ての友達のお家に泊まりに行って階段に興奮してたら階段から落ちて骨折した。笑
    いや、笑い事じゃないけどね。本当に迷惑かけたと思う。

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/01(水) 17:13:26 

    中学生でお泊まり先に夜電話したら「さっき遊びに行きました」と言われた人がいる。
    変な親がいるから学校が禁止するのもわかるよ。

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/01(水) 17:19:47 

    行かないし来ないで欲しい。
    昼間遊べば充分じゃない?
    面倒。
    ついでに、お誕生日会もくだらない。

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/01(水) 17:21:01 

    >>23
    6です。よかったです😅💨

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/01(水) 17:29:34 

    >>5
    けっこう多いよ。
    うちの子どもの場合は、小学校では何も言われなかったけど、中学校では保護者の許可があっても駄目。
    私は規制をしてもらってありがたいです。
    中学生だと親が泊まりを反対しても聞かない子もいるし、家にいたくない子の溜まり場になっても困るから。

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/01(水) 17:32:29 

    よんでないいじめっ子が嗅ぎつけて早朝から家の周りをうろつかれたこと
    みんな怖がるから裏口から家を出て車で遊びに出かけた

    うちはお風呂だけ入ってから来てもらってる
    親同士しっかり信頼関係持てた子だけ遊びに来てもらいたまーにお泊まりがある
    一人っ子なので貴重な体験だと思う

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/01(水) 17:40:37 

    おねしょされた💧

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/01(水) 18:11:33 

    男子だったら遊びに来るのすらイヤだわ

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2020/01/01(水) 18:18:44 

    やめたほうがいいよ。
    異常だと思うけど、うちの子の友達で、
    毎週のように、お泊り会をやってる5-8人ぐらいのグループがあったけど、(それぞれの家をローテーション)よく親も文句言わないなあと思ってた。そしたら、ものがなくなったり、風邪が移ったり、トラブル起きてたよ。

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/01(水) 19:05:27 

    小学生の時、同級生のふたりぐみがたまにお泊りしあう関係を私とよく遊ぶ友人が羨ましく思い、ある土曜日泊まることに
    昼間四人で遊んでたので、なぜ帰らないか疑問に思い自分は帰ったけどうちの母が「HちゃんはSちゃんの家に泊まるKちゃんが羨ましくて自分も泊めてもらうんだって」おばちゃんから聞いたのかな?
    夕方三人が誘いに来て私もいくことに
    昼間遊んでたからSちゃんママが気を聞かせたのかな
    次の年、Sちゃんは同じ組になった帰る方向同じのちょっと家庭が変わった子と
    よくつるむようになった
    おばちゃんはにこにこしててどんな子も受け入れるような人だったからな
    子供がぼっちにならないようにお泊りなど許したのかもしれない

    +0

    -14

  • 47. 匿名 2020/01/01(水) 20:10:12 

    小6の頃友達のお宅に8人くらいで
    お泊まりさせてもらった
    すごく楽しかったな
    子持ちになった今あんな大人数で
    おしかけて大変だっただろうなと思う

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/01(水) 20:24:59 

    子供の友達が親の前でもうちに泊まりたい!って言ってきて困る。
    「あははははー」とごまかしてるんだけど、親は止めずに黙ってる。
    そこは親が止めて欲しい。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/01(水) 20:25:56 

    会社に来ている派遣さんが、面倒な事を言っていたので、我が家は来るのも行くのもダメと伝えています。
    どんなご飯が出た、部屋が汚かった、お風呂場は〜、他の子の下着が汚いとか、子供に報告させているそうです。
    娘は、小1から夏、冬に合宿のある習い事を自主的にしているので、泊まるのはそういうイベントのみです。
    子供も習い事の友達の方が目的が一緒なので楽しいらしく、不満は無いと言っています。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/01(水) 20:29:27 

    国内ホームステイwwww
    友達の家に泊まるとか頭悪そうで嫌い。
    親の責任感ヤバそう。
    来た子のアレルギーがわからずに料理にアレルギーが入ったりトラブルしかない。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/01(水) 20:45:20 

    うちは小3だけど同じクラスのお母さんから泊まりに来ない?と言われて泊まらせた事はあるよ。
    金曜日学校から帰宅して、先にお風呂いれてから夕方向かわせた。あちらでお風呂も入って髪も乾かしてもらってじゃ大変だろうから。
    まぁ同じ敷地内でのお泊まり会だからね。
    離れたところなら無理

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/01(水) 21:32:41 

    >>45
    ほんとほんと、トラブルの元だよね。
    ローテーションにしてると、止めたくても止めるって言い出しにくそう。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/01(水) 21:34:00 

    >>46
    何度か読んだけど意味がわかんねー

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/01(水) 21:56:00 

    >>48
    「ごめんね。ウチはダメなの」ってハッキリ言わなきゃ。
    曖昧な態度とってたら、親からも今後嫌な事押し付けられるかもよ!

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/01(水) 22:23:58 

    >>53
    意味わからなくてごめんね
    近所に優しい朗らかなママさん居て娘さんの友人のお泊りOKだったから一度だけさせてもらいました
    別の友人が自分も泊まりたいがきっかけだったかも
    いつもと違う土日を過ごしました
    そこの家は家で遊んでも泊まっても構わないからか友達沢山いた
    いろんな子がいるので家族のことも考えると今は子供同士のお泊りはどうかなって思う
    あんな風に優しくてどんな子も受けいられるおばさんにはなれないなあ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/01(水) 22:33:19 

    >>6
    お泊りするほど仲の良いお友達がいない
    私もママ友と呼べる知り合いがいない
    お泊り云々で悩んだりする人もいるんだね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/01(水) 22:39:01 

    トラブルは無いけど、
    泊まりに来た子の親が一言も挨拶なく、
    子供がスマホで「今日泊まる」で終了。
    「おいおい、こちらの意見は?何勝手に決めてんだ?お前の親はなんて言ってるんだ?」
    と、聞いても「大丈夫、お風呂入って又来るから」って、へこたれない。
    本当に、一旦自分の家に帰って、お風呂入って戻って来た。
    親からの挨拶も伝言もなければ、ご期待通り手ぶら。
    「晩御飯は?」と聞くと「食べる!」
    あんたは家の子かい?と思う。

    +3

    -10

  • 58. 匿名 2020/01/01(水) 23:41:58 

    やたらと自分の家に友達を泊めたがる子いない?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:42 

    >>55
    その語彙力で母親やってるのすごいですね…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/02(木) 04:34:48 

    >>29
    あなた子供に関するトピの色んなところでこの内容書いているでしょう。怖いよ。自分は匿名で他人の名前出して卑怯だよ。やめなさい。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/02(木) 05:18:51 

    >>38
    どういうこと?!
    泊まりに来てる事を隠してるって事?
    理解力なくてすみません・・・

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/02(木) 05:23:44 

    >>39
    間違いない。
    しかも大体やり出す人ってPTAとかクラスの役員やってたり、ママ友的な中でもボスや裏ボスに近い人とか仕切りたがりのでしゃばり多いし、その子供もお泊まりやお誕生日会やクリスマス会等やって周りにマウント取ってくる人多いから面倒だしなんか見てて参加させたくないけどイラッとも正直来る。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/02(木) 14:36:33 

    息子が中学生の頃から夏休みや冬休みになると部活の仲間を3人招待してお泊まり会してる
    お風呂は済ませて来ること 夕食は子供たちだけで近くのファミレスに行ってもらう 夕食代は各自払い
    朝食はコンビニで各自調達
    完全素泊りが条件でお泊まり許可してます

    部活の親サポート活動も一切参加してないし
    いつもお世話になりっぱなしなので
    お泊まり会でチャラにしてもらってます

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/02(木) 15:42:06 

    >>29

    知ってる人かも。
    横浜に住んでる?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/02(木) 16:04:02 

    >>59
    あなたは人に嫌味を言わないと生きられない価値の低い人なんですね

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/02(木) 19:15:43 

    >>65
    低脳爆笑!!!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/02(木) 19:40:11 

    >>65
    今の短文の方が伝わりやすいです。頭良くない人は長文は打たないほうがいいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。