- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/27(金) 00:22:39
法定速度以下で走行している時に後続車に追いつかれたら道を譲ってほしいです。きちんと道交法で決められているんですが、警察が取り締まらないのでなぁなぁになっているなと思います。
個人的には煽られる頻度が少なくなったと感じていますが、反対にゆっくりすぎるドライバーさんが増えたとも感じています。一人で法定速度以下で走行するのは構わないですが、後続車がいたら譲らなくてはならないと道交法で決められているので守ってほしいなと思います。
ドライバーだけでなく歩行者や自転車目線で何かあったら教えてほしいです。+227
-298
-
2. 匿名 2019/12/27(金) 00:23:10
徐行守れてない奴多すぎ!!!+585
-8
-
3. 匿名 2019/12/27(金) 00:23:31
自動車保険は入りましょう+511
-0
-
4. 匿名 2019/12/27(金) 00:23:33
+341
-8
-
5. 匿名 2019/12/27(金) 00:23:41
急な割り込み怖いからやめてください+633
-2
-
6. 匿名 2019/12/27(金) 00:23:47
歩行者側の意見なんだけどウインカー出さず曲がるやつ本当何なの?+1228
-4
-
7. 匿名 2019/12/27(金) 00:23:53
ジジババ子供は急に飛び出てくる+691
-2
-
8. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:02
老人は運転やめて+743
-20
-
9. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:03
その前に後続車が法定速度を越えてると思いますが+356
-91
-
10. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:05
今はみんなドラレコ付いてるから、主さんが煽ったと通報されないといいけど…+309
-21
-
11. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:10
ちょい荒れトピ+38
-11
-
12. 匿名 2019/12/27(金) 00:24:40
車乗らないけど、自転車に対しての方が言いたいことある。自転車も左側走行な!!+796
-1
-
13. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:04
プリウスには注意すること+608
-30
-
14. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:06
一旦停止出来てない車多いね。
あと、横断歩道で人がいるからとまったのに、後ろの車がキレ気味に追い越していくとかあるんたけどあれは歩行者ひいちゃうからほんとやめて。+852
-1
-
15. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:15
煽ってるつもりなくても車間距離が近いと煽り運転の対象になるよ+329
-2
-
16. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:27
車にぶつかったら簡単に人は死んじゃうんだよ。
安全運転+389
-3
-
17. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:32
どけどけー!みたいな運転やめてください。一旦停止してください。+395
-4
-
18. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:46
自転車マークついてる自転車用車道にも平気ではみ出してくる
マークついてるだけで車道の広さ自体は変わってないから仕方ないんだけども+104
-2
-
19. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:51
スマホみたらあかん+199
-2
-
20. 匿名 2019/12/27(金) 00:25:53
スーパーなどの出入口で止まらないで+210
-11
-
21. 匿名 2019/12/27(金) 00:26:23
40キロのとこ、40出てないと相当遅いよね。
主さんの気持ち分かるわー。+362
-41
-
22. 匿名 2019/12/27(金) 00:26:30
今時、改造、爆音、猛スピードはダサいよ+228
-6
-
23. 匿名 2019/12/27(金) 00:26:51
>>9
教習所で流れに乗ることは大事って習ったよ
融通効かない人が増えたよね
+200
-73
-
24. 匿名 2019/12/27(金) 00:26:54
飲酒運転は絶対にしないでくれ…沖縄は"飲酒運転"が当たり前?!「なんくるないさ」は通用しない事を知るべき! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、飲酒運転、あたりまえ、なんくるないさ、撲滅、改善されない、CM、ポスター、ニュース、車社会、全国、ワースト1、摘発、多い、ランキング、罪の意識、低い、原因、楽観的、県民性、確信犯、大丈夫、つかまらない、道徳心、将来設計、怠惰、生きている、浮気...
+195
-1
-
25. 匿名 2019/12/27(金) 00:27:05
>>10
まだ全体の4割しか付いてないのよ+58
-4
-
26. 匿名 2019/12/27(金) 00:27:05
横断歩道で歩行者いるのに止まらない奴ら多すぎ
横断歩道渡ってる最中にギリギリまで急き立てるようにグイグイくる車うぜぇ
自転車専用通路に路駐するんじゃねえよ。+405
-12
-
27. 匿名 2019/12/27(金) 00:27:14
車優先じゃないんだよ!
田舎だからか、私は運転しないんだけど歩行者とか年寄りとか邪魔扱いする人多すぎる
+185
-10
-
28. 匿名 2019/12/27(金) 00:27:29
ウィンカーは早めに出そうぜ!
早すぎるのは大抵ご高齢なんだけど、曲がる直前でブレーキ踏んで「!?」と思ったら、ウィンカー出して2点滅くらいでキキューッと曲がると怖いよ。
恥ずかしい事じゃないんだから、前以て出そう!+389
-1
-
29. 匿名 2019/12/27(金) 00:27:41
>>6
向こうに渡ろうとしてウインカー出してないけど多分右折する為に止まってるんだろうなという車の前ではゆっくり渡ってる。ウインカー出てないですよって言った方がいいかな?+50
-1
-
30. 匿名 2019/12/27(金) 00:27:52
とびだすな くるまはきゅうに とまれない+76
-0
-
31. 匿名 2019/12/27(金) 00:28:03
ドラレコ安くでも売ってるから、まだつけてない人は是非つけてね!+118
-3
-
32. 匿名 2019/12/27(金) 00:28:04
停止線の直前で一時停止しておくれ
住宅街は止まらないクルマ多いわ〜 びっくりするのよ〜+187
-3
-
33. 匿名 2019/12/27(金) 00:28:19
>>13
プリウスに罪はないけどプリウスの持つスペック(トヨタ車、エコカー、堅実なイメージ)が神経質なタイプや運転下手な地味な人がに好まれやすく、結果的に変な人が目立つせいでそういうイメージになるんだろうなぁ、とか。+152
-25
-
34. 匿名 2019/12/27(金) 00:28:44
法定速度ぴったりで走り続けるのなかなか難しいものが…
下限も作って欲しい。+144
-2
-
35. 匿名 2019/12/27(金) 00:28:46
駐車場内は、子供の飛び出しがあるからスピードはかなり落とした方がいい。
+222
-2
-
36. 匿名 2019/12/27(金) 00:28:57
>>6
あと、曲がりながら出すやつとか、出した瞬間に曲がるやつ。無意味で腹立つ!+365
-0
-
37. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:03
追い越し禁止車線もあるんだが+62
-4
-
38. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:35
>>13
そういう偏見持って運転すると危ないよ+21
-42
-
39. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:35
義務でもなんでもないけど、道を譲ってもらえたら会釈くらいはしようぜ+350
-1
-
40. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:39
>>12
自転車も軽車両扱いなの知らない人多いもんね
免許なしで乗れるんだからもっと一般知識として広めるべき+200
-2
-
41. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:47
一時停止してて、チャリに突っ込まれた。車が悪い事になるの納得いかないわー+231
-2
-
42. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:49
>>1
そんなにせっかちにならなくても良くない?
道を譲るって現実的に難しくない?+225
-76
-
43. 匿名 2019/12/27(金) 00:29:52
後ろの車の車間距離が近いなぁってミラーをチラッと見ると、中年よりちょっと上であろう年代の人が多い。+138
-1
-
44. 匿名 2019/12/27(金) 00:30:21
車で窓開けて煙草を吸うと、道行く人が受動喫煙になっちゃうから止めてほしいよ。窓閉めて!+124
-44
-
45. 匿名 2019/12/27(金) 00:30:30
プリウスとかエンジン音が静かな車は歩行者も気づきにくいから危険。
昔は狭い道歩いてても後ろから車が来ればすぐ「あ、車来たな」と端に寄ったり出来たけど、最近は近くに来てもわからん車が多い。+206
-1
-
46. 匿名 2019/12/27(金) 00:30:42
高齢ドライバーの方は家族に止められているなら本当に運転やめた方が良いよ
こないだ一般道のめちゃくちゃ普通の道で逆走してきたおじいさんと正面衝突しかけたよ
間一髪のとこで主人がうまくかわして助かった
高齢ドライバーはいつ飛び出してくるかわからないからみんな気をつけて+163
-1
-
47. 匿名 2019/12/27(金) 00:31:00
先日、煽りまくった挙句、追い越し禁止の道路で幅寄せしながら追い抜いて行ったバカが白バイに追いかけられてました〜ざまぁw
年末はいろんな場所で取り締まりしてますよ〜+278
-1
-
48. 匿名 2019/12/27(金) 00:31:46
>>1
高速道路の追い越し車線をマイペースに走ってて、譲らない車も勘弁してほしい
意地を張ってるのか絶対に譲らないし、追い越し車線の意味わかってないのか
あれで煽られたとしたら、それは自業自得だと思ってしまうドライバーも少なからず居る
+385
-5
-
49. 匿名 2019/12/27(金) 00:31:58
>>6
これは車から見ても腹立つこと多いよ。
出せよ!ウィンカー!ってなる。+330
-1
-
50. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:07
ハザード点けてたから追い越そうとしたら、やっぱりやーめたってなって走り出す車。怖いし後ろ見て+176
-0
-
51. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:21
>>1
分かるよ、50キロ道路を20キロでずっと走ってる謎のオジサンとかたまに出くわす。
本当に迷惑、逆に危険。
絶対譲らないし。
法廷マイナス10キロくらいならまぁ仕方なく無いなと思うけど。+268
-6
-
52. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:26
>>12
狭い1通を逆走してさらに端に寄ってるつもりだろうけど全然寄れてないジジババ怖いんだけど+63
-2
-
53. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:26
一旦停止は「3秒」停車ね。
踏切で一旦停止して発進したら停車時間が短いと罰金取られたことあるので+113
-2
-
54. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:46
>>23
ルール守ることと融通きかない事は違うと思うけど。+82
-10
-
55. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:50
>>23
そういう意見を押し付けてくる人が煽り運転するんだよ+69
-13
-
56. 匿名 2019/12/27(金) 00:32:57
警察は田んぼのど真ん中とか本当に意味わかんないところで張り込みしてる!そんなところじゃなくてもっと人が多い危険なところで違反者捕まえて欲しい!!+131
-1
-
57. 匿名 2019/12/27(金) 00:33:23
>>1
書いてることおかしくない?
法定速度って「○○km/hより速く走りなさい」って意味じゃないよ?
法定速度「以下」って書いてるけど、それだとその道の法定速度が50km/hなら50km/hぴったりで走ってても違反てことになるよ?
なんか色々勘違いしてない?+171
-67
-
58. 匿名 2019/12/27(金) 00:33:37
>>13
車種問わずシルバーの車には気をつけてる+26
-14
-
59. 匿名 2019/12/27(金) 00:34:24
法定速度を守って目的地に着くくらいの余裕を持って車という交通手段を利用する。当然のことなのにできてないから前の車が遅いとかでイライラするんだよって思う+70
-5
-
60. 匿名 2019/12/27(金) 00:34:24
周囲ののドライバーの気持ちも読んで運転してほしい
常にライト上向きとかウインカー出さないとか大迷惑+30
-1
-
61. 匿名 2019/12/27(金) 00:34:42
>>20
だいたい歩道を跨ぐから1度止まると思うのですが+79
-3
-
62. 匿名 2019/12/27(金) 00:35:50
>>42
ハザードつけて
譲ろうとしてたような車がいたけど
対向車は多いわ車停めた場所も避けてないわで
結局邪魔で渋滞になってたの見たことある+65
-1
-
63. 匿名 2019/12/27(金) 00:35:58
全国でまだ70箇所ほどしかないラウンドアバウト(環状交差点)の存在。+21
-1
-
64. 匿名 2019/12/27(金) 00:36:27
画像みたいな道路で
左から合流するのに歩道の手前に一時停止線あるのに
歩道すっ飛ばして合流する道路の手前で止まる人
歩道走ってる自転車とか走ってくる人いて撥ねたらどうするつもりなんだろう
と毎回見ててヒヤヒヤする
運転してて人撥ねることが一番怖いから避けなきゃいけないのにそれしないって怖いわ+51
-1
-
65. 匿名 2019/12/27(金) 00:36:41
>>1
この前、前の車が40キロの道を20キロで走ってた。でも追い越し禁止の所だったから仕方なく前の車が曲がるまで私も20キロ前後ずっと走ってた。凄い迷惑。+242
-8
-
66. 匿名 2019/12/27(金) 00:37:13
対向車とギリギリですれ違えるぐらいの道端で、真ん中よりに走る車。本当怖い。
ほぼ高齢ドライバー。+83
-0
-
67. 匿名 2019/12/27(金) 00:37:15
田舎の軽トラおじいちゃんとか
畑見ながら運転してんのか、何か気になることがあると突然止まったりスピード落としたりするから危険すぎる+40
-0
-
68. 匿名 2019/12/27(金) 00:37:25
法定速度ってその速度以上出したらいけませんよってことでしょ?
流れに乗るとかいって違反してる意味がわからない+35
-16
-
69. 匿名 2019/12/27(金) 00:38:12
小さい通りから大通りへ右折で出ようとする奴の計画性のなさ。
(住んでる人は除く)+28
-0
-
70. 匿名 2019/12/27(金) 00:38:12
>>13
ある意味賛成。プリウス他の車よりエンジン音小さいから結構近くにいたりしてビックリする。駐車場の気づいたらすぐ後ろから通り過ぎて行った時本当にドキドキした。プリウスの神出鬼没さには要注意。+193
-3
-
71. 匿名 2019/12/27(金) 00:38:38
法定速度よりもプラス10キロとか20キロで走るのが当たり前って思ってる人多すぎない?
こっちは法定速度で走ってるのに煽られる。
片側1車線の道路で煽ってこられても困る。+89
-13
-
72. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:00
>>61
道路の出入口じゃなくて
お店自体の出入口じゃない?+6
-0
-
73. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:00
>>1
運転するなら法定速度とは何か知って欲しいなぁ+126
-10
-
74. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:11
>>63
おぉー海外でみるやつ!日本にも結構あるんだね
どこの道に入るか分からなくなりそう(笑)+23
-1
-
75. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:16
離合するとき、ちゃんと幅を考えて運転して欲しい。今日も女の人と小競り合いになったわ+2
-0
-
76. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:48
法律守ってるから!って言うけど協調性も持って欲しいわ。
煽りはダメだけど、煽られない運転は出来るでしょ。+12
-25
-
77. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:57
横断歩道で青になって右折車も青だった。私が先に横断歩道渡ろうとしたら同時に右折車も出てきた。轢かれるかと思ったし、運転手のチッ!なんで渡るんだよみたいな顔よ。+70
-0
-
78. 匿名 2019/12/27(金) 00:39:59
>>12
あれホントにアホだと思う。
みんな習ってるか知らないけど、感覚的に左だよね。
突撃隊長だと思ってる。あぶねーわ。+60
-2
-
79. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:00
>>63
なんかこれ徐々に増えてるって
この前免許更新の時聞いたw+16
-1
-
80. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:30
右折の→の青が出ない片側1車線の信号で、直進と対向車の左折が明らかな信号無視してくると、下手したら1台も右折出来ないからやめて!
最寄りの駅前。歩行者も信号無視、続いて左折も無視、右折の自分は先頭で待ってても出られない。+80
-0
-
81. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:44
>>12
自転車も免許取るようにして欲しい。
小学校や中学校で一斉に取って、学年上がるごとに更新する形式で。
スマホ見ながらとか音楽聴きながらとか危なすぎる…。+168
-1
-
82. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:46
止まれの標示、標識があるところはきちんと停止線で止まって欲しいです。
停止線をこえてから、止まる人が多すぎます。
+26
-0
-
83. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:47
>>23
法定速度超過の強要は立派な犯罪だと思う。+74
-12
-
84. 匿名 2019/12/27(金) 00:40:48
>>64
そういう車って本当多いよね。
そんな所まで勢いよく出てきて、歩行者に出くわしたら、とか想像できないんだろうか。結構見ててイラッとする。+33
-0
-
85. 匿名 2019/12/27(金) 00:41:08
左折しようとして出てくる車、右の車が来てるか来てないかしか見てない!左の歩行者も見ろ!!+17
-0
-
86. 匿名 2019/12/27(金) 00:41:40
>>1みたいな人がナチュラルに煽ってるんだなーと思うわ。こんなトピ立ててドヤってないで法定速度の意味理解してほすぃ。
+201
-45
-
87. 匿名 2019/12/27(金) 00:41:50
側道から出てくる車で、自分の進行方向側しか見てなくて反対車線確認もしないで出てくる車は一体なんなの?頭出せば止まってくれるとでも思ってんのか?+16
-0
-
88. 匿名 2019/12/27(金) 00:41:51
横断歩道で歩行者が立っている時、歩行者優先です。
止まらない人多すぎ。+92
-0
-
89. 匿名 2019/12/27(金) 00:42:05
免許更新でテキスト貰っても読まない人
免許取得した時の学科試験内容を忘れてる人
違反に気付いてないタイプもかなりいると思う+17
-0
-
90. 匿名 2019/12/27(金) 00:42:17
>>80
これすごくわかる。
赤で進んでく左折車いるよね。
譲り合い精神ゼロ。+60
-1
-
91. 匿名 2019/12/27(金) 00:42:30
>>12
これ本当こわいよね。
混雑してて車が多いけど流れてはいる、
みたいな状況の時、緩い右カーブに入ったところで自転車車道を逆走。
前の車で本当に自転車来るの見えないんだよ!
勘弁してくれ!
これ、車の脇をすり抜けてくバイクとかと正面衝突事故起こすぞ。+74
-1
-
92. 匿名 2019/12/27(金) 00:42:37
右折信号あるところは、右折信号出るまで待つことにしませんか?後ろからのプレッシャーがすごい。+8
-10
-
93. 匿名 2019/12/27(金) 00:42:39
時間で右折禁止の所でUターンしようと右ウインカー出して待ってたら後続車からブーブークラクション鳴らされまくった。
近くの工事現場のおじさんに「右折今はできないよ!」と叫ばれたけど私はUターンするつもりだったから「Uターンなんですけどできますよね?」って言ったら
「あーUターンか、できるよー」と何故か誘導された。
東京の5車線ある道路。
そんな無駄にクラクション鳴らさないでください。
早めにウインカー出してるんだから車線変更するなりすればいいのにクラクション鳴らして通りすがりに睨まれた。
+1
-10
-
94. 匿名 2019/12/27(金) 00:43:25
信号のない横断歩道は必ず止まれるように車間距離開けて法定速度で走ってるのですが、横断歩道で止まったら右から抜かしていくやつめっちゃ多い。
高確率で軽自動車とバイク
この前は白バイ 私 白バイで、前の白バイは横断歩道に人いるのにスルー
私が止まったら後ろの白バイが車間距離近すぎてオカマ掘られそうになった。+29
-0
-
95. 匿名 2019/12/27(金) 00:43:49
>>75
りごうは方言なんだな+7
-1
-
96. 匿名 2019/12/27(金) 00:43:53
歩きや自転車より、すんごい早いんだよ。そんなにスピード出さないでね。+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/27(金) 00:44:24
一番は、車に乗ってる人のスキルはみんな違うって事。車免許取って怖いものなしの大学生。自分は大丈夫だと思ってる危ないお年寄り。空間認知能力がない人。車社会で当たり前だと思ってる事が、通じない&能力が足りない人が運転している可能性がある事。
「ここは直進が優先だけど、馬鹿が突っ込んでくるかもしれない」とか、巻き込まれたくないからいつも一定数いる「スキルがない人」の存在を視野に入れた行動してる。+57
-2
-
98. 匿名 2019/12/27(金) 00:44:32
>>6
歩行者へ
歩行者用信号点滅し始めてから渡って赤になってんのに
ちんたら渡るな、走れ+169
-14
-
99. 匿名 2019/12/27(金) 00:44:43
>>63
これ、この前初めて遭遇して焦った!ほんと何でもないただの住宅街の中にいきなり現れた。何が優先でどう抜けるのが正解?とびくびくしながら通り抜けたけど、ちょうど誰もいなくてよかったー。
うちの県ではまだ3箇所しかないらしい。+14
-0
-
100. 匿名 2019/12/27(金) 00:44:52
>>80
この間まさにこれで、矢印信号じゃないのに対向車が赤で何台も突っ込んできて頭にきたからクラクション鳴らしてやったわ。それでも止まらないからね!矢印のない所で赤でこられたら右折できないってなんで分からないんだろうか。+60
-1
-
101. 匿名 2019/12/27(金) 00:45:43
>>72
運転手以外の人を店の前で降ろしたり乗せたりしているアレですね。 納得&同感です。
教えて下さりありがとうございます。
+20
-0
-
102. 匿名 2019/12/27(金) 00:46:49
沖縄でレンタカー借りて運転したらウインカー出さない人が多すぎて驚いた。怖かったな+10
-0
-
103. 匿名 2019/12/27(金) 00:47:26
>>76
そもそも煽る奴なんて普通に運転してる車にも煽るからね。+35
-1
-
104. 匿名 2019/12/27(金) 00:47:47
時差式信号で向こうが赤になってるであろうに、なかなか右折しない車。
いいんだよ。もう行っていいんだよ(=д= )+6
-7
-
105. 匿名 2019/12/27(金) 00:47:48
タクシードライバーは基本クズだと思え。+29
-6
-
106. 匿名 2019/12/27(金) 00:48:17
とりあえず、スピードと事故の衝撃は比例すんだから流れに乗れ乗れうるさい人は大抵スピード出したいだけだし黙ってほしい。+28
-5
-
107. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:19
>>9
法定速度以下って書いてあるじゃん+39
-6
-
108. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:09
遅刻しそうになっても前の車に八つ当たりしないでください。あなたが余裕を持って家を出なかったのが悪いんです。
普段は流れにそって運転しますが私は性格が悪いので詰めてこられれば来られるほど法定速度に従って走ります+95
-4
-
109. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:32
>>104
実際それは分かりにくい。+19
-2
-
110. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:29
>>104
対向車がしっかり停まったの確認して曲がるぐらいが丁度良いと思うよ。
それレベルもソワソワしちゃうならせっかちすぎて運転向いてないと思う。
右折車と直進車がぶつかって歩道に突っ込む事故多いし。+16
-1
-
111. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:37
交差点付近に駐車するのは違反だからやめてほしい。その車のせいで左右の安全確認が十分にできないし、死角が増えて危険。あと単純に邪魔。+90
-0
-
112. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:48
>>104
信号待ちしてて対向車が赤になっても
突っ込んできたし矢印もないから
行けないなと仕方なく停まってたら
後ろからクラクション鳴らされて
バックミラーみたら手で行けみたいなジェスチャーされて、知らないって無視してたら
私の車を追い越しながらクラクションも鳴らしながら赤信号を突っ走っていったクズがいた+15
-2
-
113. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:19
軽は圧倒的にナメられやすい+26
-1
-
114. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:26
>>1
法定速度守っていれば譲らなくてもいいって謎理論だよね。
+13
-25
-
115. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:56
>>110
停まってる前提でしょ。
時差式って気づかないで、結局こちら側も赤になっちゃうんだよね。+3
-1
-
116. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:56
私は乗りませんが、夫が運転していて、踏切で一時停止したら後ろの車にめちゃくちゃ煽られました。でも、ルールですよね?
歩行時の横断歩道でも右左折の車がどけ邪魔と言わんばかりに迫ってきて轢き殺す勢いなので、具合が悪くても腰痛でも小走りです。
ここは無法地帯なんだろうか…とんでもないとこに移住してしまった。車社会の田舎怖いです。+43
-0
-
117. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:29
細い道通る時は、よく軽が避ける係をしている+37
-0
-
118. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:39
>>104
毎日通勤でそういう信号通るけど、右折矢印ないのはちょっと迷うよね
たまに向こうは赤だろうというタイミングなのに突っ込んでくる対向車も結構いるから、私も慎重に右折してるよ+29
-1
-
119. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:42
>>12
お巡りさんも反対側の歩道走ってたよ。
右側の側道から出てきて、そのまま500mほど走行し右折して行った。右折予定だったにしても長い距離に思う。+2
-0
-
120. 匿名 2019/12/27(金) 00:55:25
年寄りに多いけど、お店の出入り口とか駐車場の出入り口とかで周りなんか一切気にせずに停止して嫁を乗せるやつ多くてイライラする。
こういう奴はクラクション鳴らしても無視してくるからタチが悪い。
あと、工事業者の路駐
めちゃくちゃ狭い道でも平気で路駐するし、クラクションも無視、警察に何回通報しても懲りずに毎日路駐する。+31
-0
-
121. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:20
>>112
え?時差式信号だよ。行かないと後ろの車みんな進めないじゃん。クラクション鳴らすのはいかんけどさ。+6
-1
-
122. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:22
ハイビーム向けられると殺意沸く。対向車は勿論、歩行者や自転車が来たらロービームに切り替えて欲しい+41
-2
-
123. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:54
>>66
いるいる!こっちがギリギリ隅に寄せてなんとかすれ違ってるのになぜかすれ違い様こっちを睨んでたりする。そっちが真ん中寄りだからこんなに距離近いんですよ!+41
-0
-
124. 匿名 2019/12/27(金) 00:57:14
>>116
うんルール
しかも点検用のトロッコ号みたいなのは遮断機降りないから本当に大事だよ
たまに「危うくぶつかるところだった!」って憤慨してる人いるけど、一停無視したの自分じゃんと思う+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/27(金) 00:57:55
>>101
横だけど、出入口で止まって駐車場全体を見て空いてるとこ見てる、つわものもいますよ!+5
-0
-
126. 匿名 2019/12/27(金) 00:58:10
>>115
赤になってるであろうに。って書いてあるから
対向車が赤信号見て緩やかにスピード落として停止線まで進んでる段階の、完全には停まってない感じをイメージしたんだけど。
明らかに停まってて行かない車ってそんな出会う?
+4
-2
-
127. 匿名 2019/12/27(金) 00:58:50
>>104
そんなことでイライラするなよ
時差式の信号自体少ないんだから、初めて通る交差点だと気付き難いもんだよ+18
-1
-
128. 匿名 2019/12/27(金) 00:59:15
>>47
そういうの、スカッとするね!+48
-0
-
129. 匿名 2019/12/27(金) 00:59:46
>>83
高速で100キロで流れてる中に合流して来て渋滞作ったら危険だよ
+12
-16
-
130. 匿名 2019/12/27(金) 00:59:57
>>112
時差式信号って信号のとこに書いてあると思う。そういうの信号もある事知っておいた方がいいよ。
タイミングはかるの難しいけど。+8
-0
-
131. 匿名 2019/12/27(金) 01:00:16
信号変わる前にどうにか右折したい気持ちは分からなくもないけど、右折レーンの凄い手前から追越し禁止車線の道路で追越したらダメですよ。
青信号だし反対車線とか普通に車通ってるからめちゃめちゃ危ないよ。+2
-0
-
132. 匿名 2019/12/27(金) 01:02:00
>>121
時差式でも赤信号だよ〜矢印もついてない+0
-1
-
133. 匿名 2019/12/27(金) 01:02:00
>>112
信号が青なのに止まってたら怒られるわ+7
-1
-
134. 匿名 2019/12/27(金) 01:02:02
雨降ってる時歩行者や自転車が並走してる所だけは徐行して…今日仕事前に思いっきり水かけられて着替えに帰らざるを得なかった。
1mは離れてるのに水がかかる速度で走り抜けるのは腹立つよ。+18
-0
-
135. 匿名 2019/12/27(金) 01:03:50
二車線+右折レーン有りの国道、右折レーンがなくても平気で右折しようとする人が近頃やたら多い。
対向車が来ていなければいいけど、対向車線も二車線だからなかなか曲がるタイミングはない。
曲がれないから後ろはつかえる。
無駄な渋滞して、車線変更する車が増える。そしてまた渋滞。
右折禁止ではないから違反ではないんだろうけどタイミング考えようよ。と思う。
自分が曲がりたければなんでいいみたいな考えどうなの??
ずっと同じ地域に住んでいて運転歴20年ちょっと。昔はこんな人あまりいなかった。
私は右折レーンのあるところで曲がります。+1
-11
-
136. 匿名 2019/12/27(金) 01:03:55
>>122
運転中に他の車に殺意湧かすようなタイプは運転しちゃだめ。危険。+25
-4
-
137. 匿名 2019/12/27(金) 01:04:09
>>32
停止線こえて止まる人も多いよね。自転車いたらぶつかってるじゃん。といつも思う+28
-1
-
138. 匿名 2019/12/27(金) 01:04:22
>>134
これはまじで人間性でるよね!
雨の日に人が歩いてること気付いて水がかからないように速度落としてくれる人は
心にゆとりがあるいい人なんだろうと思ってるw+31
-1
-
139. 匿名 2019/12/27(金) 01:07:42
>>133
青じゃないよ
赤になっても対向車が突っ込んできたって
自分が赤信号なった意味だよ+1
-2
-
140. 匿名 2019/12/27(金) 01:07:49
自転車は歩行者以上に止まらないし、歩行者以上に突っ込んでくる。+33
-0
-
141. 匿名 2019/12/27(金) 01:08:12
>>98
しかもスマホ見ながら渡ってるから点滅に気付いてないよね!+68
-1
-
142. 匿名 2019/12/27(金) 01:08:30
年末年始運転する方
日頃運転しないドライバーや近所しか運転しないドライバーも帰省や遠出で運転する方が増えるので道に慣れてる方も普段より安全運転心がけて下さいね。+35
-0
-
143. 匿名 2019/12/27(金) 01:09:11
だいたい基本的なことが出来ない、しないドライバー多すぎ。公道はレース場ではない。+19
-0
-
144. 匿名 2019/12/27(金) 01:09:42
見通しの良い道路で10キロとか少しスピード出るならまだ分かるけど、暗くて狭い住宅街の道で更に雨で見えづらい時でも結構スピードだして追い付いてくる車とかやめてほしい。法廷速度って周りをきちんと把握しながら走れるスピードなんだから、悪条件なら視界が悪くなるぶんスピード落とすことも大事だと思う。
融通きかせるってスピード出すことだけじゃない。+33
-1
-
145. 匿名 2019/12/27(金) 01:10:36
信号機のない横断歩道で歩行者がいたら必ず譲らないといけない。止まらない車多すぎ。+49
-1
-
146. 匿名 2019/12/27(金) 01:10:56
信号のない交差点でそっちが優先なのに譲ろうとするのは交通が混乱するからやめて欲しい。+12
-0
-
147. 匿名 2019/12/27(金) 01:11:00
>>76
いや、法律守れよ+10
-2
-
148. 匿名 2019/12/27(金) 01:11:03
直進が優先なのに青信号に変わった瞬間我先にと右折していくドライバー
そんなに待てないの?+45
-1
-
149. 匿名 2019/12/27(金) 01:11:39
>>103
煽る人の場合「流れに合わせろ」じゃなくて「自分に合わせろ」だもんね。+36
-0
-
150. 匿名 2019/12/27(金) 01:12:28
信号待ちで下向いてるドライバー。絶対スマホやってる。
青になってもなかなか発信しないからイラッとする。+10
-0
-
151. 匿名 2019/12/27(金) 01:13:04
>>147
私は守ってるけど、テコでも譲らない車を見ると煽られたいのかと思う
+8
-3
-
152. 匿名 2019/12/27(金) 01:13:24
>>136
歩いてる時ですよ。特にLEDのヘッドライトが眩しくて、最近はロービームでも眩しいです+11
-2
-
153. 匿名 2019/12/27(金) 01:14:39
停まりきれなくて止むを得ず停車線越えた場合、2番目の車両の人がスペース空けてくれてたらスムーズに停車線の手前まで下がって!
横断歩道の真上でふんぞり返らないでー+8
-0
-
154. 匿名 2019/12/27(金) 01:15:05
>>146
わかる。早く行っちゃってくれた方がスムーズだし、バイクのすり抜けも怖い。+2
-5
-
155. 匿名 2019/12/27(金) 01:16:00
スピードに関しては乗ってる車にもよるよ
それなりのセダンとかSUVとかはスピード出しても安定してるし音もそんなにしないけど、軽とか60キロぐらいでもブオーー!!ガタガタガタガタ!ってうるさいし揺れるしで怖いからスピード出したくないって人いそう
普段それなりにスピード出して流れに乗って走るけど、代車で軽とか当たるとめっちゃ慎重に走ってるわ+5
-9
-
156. 匿名 2019/12/27(金) 01:16:42
後ろを走る車がスマホで電話しながら運転してるの見ると怖くてたまらない。いつ追突されるか分かったもんじゃない…。お願いだからもういいかげん運転中に電話したりスマホいじるのやめてくんないかなー!!+38
-0
-
157. 匿名 2019/12/27(金) 01:18:27
>>151
そういう思考になる人間理解不能だわ+7
-2
-
158. 匿名 2019/12/27(金) 01:19:07
>>130
あれって、両側の信号機に時差式信号って標識付いてるよね?
頻繁に使わない道路だと、時差式信号ってのは認識できても、どっちが長い時間青信号なのか結局分かりにくい。+11
-0
-
159. 匿名 2019/12/27(金) 01:20:18
23年前に免許取得してから無事故無違反で
ほぼ毎日運転してきてたけど
引っ越して2ヶ月前に車を手放して
運転しなくなった。
たぶん引っ越さない限り車購入はしない
これってペーパーになるよね?
レンタカーとか乗ってたら違うのかな?
トピズレだけどペーパーっていつからだろう+0
-0
-
160. 匿名 2019/12/27(金) 01:20:49
>>95
私が無知なのかと思った。離合調べたけどイメージがつかない+3
-0
-
161. 匿名 2019/12/27(金) 01:22:45
>>158
今思い浮かべられる所だと、だいたい丁字路で片方の車線だけ右折できるパターンかな。+2
-2
-
162. 匿名 2019/12/27(金) 01:23:21
>>160
狭い道をすれ違う時に使うよ〜
うわーここ狭いし離合できるかな?的な感じでw
教習所の教官も使ってたから
ガルちゃんで方言だと知ったw+6
-0
-
163. 匿名 2019/12/27(金) 01:23:43
>>159
ペーパーって免許とったもののろくに運転したことない人ってイメージ。23年も運転歴あるならペーパーではない気がする。今から数年後に久々に運転する場合はただ単にブランクがあるってだけでは?+13
-1
-
164. 匿名 2019/12/27(金) 01:24:07
最近の車のライトはハイビームじゃなくてもやたら眩しいってこと。自分側の視野を確保するために回りの車が目潰しにあっているってことを理解して乗って欲しい。+39
-2
-
165. 匿名 2019/12/27(金) 01:24:14
>>160
くっついて離れるみたいな意味だよね
私も九州で普通にりごう使ってるけど説が分からないよねw+2
-1
-
166. 匿名 2019/12/27(金) 01:24:58
>>152
>対向車は勿論、
って運転手の立場としてもコメントしてるよね?
ちなみに夜間の運転はハイビームが原則だよ
対向車とすれ違うときはロービームへ切り替えなければならないけど歩行者の場合は違う
安全のための規則なので眩しさは許容しないとね+10
-5
-
167. 匿名 2019/12/27(金) 01:26:11
質問
そんなに皆煽り運転に遭う?
住んでる土地柄にも寄るのかな?私は15年くらいのドライバー生活でたった一回あっただけだわ。気づいてないとかはないと思う。車は好きで後続の車種もチェックしつつ運転するし
因みに北海道+6
-2
-
168. 匿名 2019/12/27(金) 01:26:28
>>164
じゃあ夜はどうやって運転しろと?
ごめんね。でいい?+2
-2
-
169. 匿名 2019/12/27(金) 01:27:31
>>151
その思考回路になる当たり絶対守ってないよね、あなたw+9
-2
-
170. 匿名 2019/12/27(金) 01:28:11
>>163
なるほど!
長年乗ってればブランクね。ありがとう+1
-0
-
171. 匿名 2019/12/27(金) 01:29:27
>>167
軽でも普通車でも普通にある。
黒のベンツに乗ってるとか?+5
-1
-
172. 匿名 2019/12/27(金) 01:30:00
>>167
皆が煽られるような運転してるんじゃないかと言いたいんでしょ(笑)+6
-1
-
173. 匿名 2019/12/27(金) 01:31:06
>>164
目潰ししちゃってすみませんステッカーでも貼れば満足ですか?+4
-11
-
174. 匿名 2019/12/27(金) 01:32:47
>>167
軽はナメられるわー
乗ってる人間見てから煽れや?って後続車を突き放すくらいスピード出す時もある。+4
-12
-
175. 匿名 2019/12/27(金) 01:35:03
>>174
タピオカさんですか?笑+8
-0
-
176. 匿名 2019/12/27(金) 01:36:20
>>175
いいえ。真面目が取り柄のオバハンですw+2
-11
-
177. 匿名 2019/12/27(金) 01:37:29
>>169
運転してないでしょ
+1
-1
-
178. 匿名 2019/12/27(金) 01:38:44
そこまで高くない車種だけど親のティアナっていうでかいセダン乗ってる時と自分の軽乗ってる時で煽られる率全く違う
結構乗るのに前者では煽られたことほぼない+12
-0
-
179. 匿名 2019/12/27(金) 01:39:52
信号付近での割り込みは事故の元だし
死ねばジジイと思ったことあるから気をつけて+1
-1
-
180. 匿名 2019/12/27(金) 01:40:20
交通量多い地域だけど煽られたことないよ
どんな運転してると煽られるの?+2
-6
-
181. 匿名 2019/12/27(金) 01:41:13
>>176
分かりやすい嘘ですねー笑+4
-0
-
182. 匿名 2019/12/27(金) 01:41:16
>>176
真面目な人は煽られたからってスピード違反しないと思いますけど…+15
-0
-
183. 匿名 2019/12/27(金) 01:42:38
>>180
そりゃ交通量多い地域は道詰まってるんだから煽られないでしょ
基本的に煽られるのはこいつがどけば前行けるのにって運転してる奴だよ+11
-0
-
184. 匿名 2019/12/27(金) 01:43:58
>>167
特別いい車とは言えない+0
-1
-
185. 匿名 2019/12/27(金) 01:44:05
>>181
あらバレちゃった..w
元ヤンじゃないよ、負けず嫌いで性格荒いだけ+0
-9
-
186. 匿名 2019/12/27(金) 01:45:37
>>1
高速ならわかるけど一般道は難しくないか?そんなビュンビュン飛ばして走るなよ。時間に余裕を持って!+94
-22
-
187. 匿名 2019/12/27(金) 01:46:11
お店の駐車場でかっとばしてる車、あれ何なの。
回りが避けると思ってるの?
うんこそんなに漏れちゃうの?
+22
-0
-
188. 匿名 2019/12/27(金) 01:49:15
>>174
えっ!そうなの?
北海道は軽乗ってても出す人は本当出すからね。まぁ、それはどこも一緒かな
+1
-1
-
189. 匿名 2019/12/27(金) 01:51:18
>>172
全然そんな意味はなくだよ
嫌な感じにとってしまったらそこはごめんなさい。
+1
-1
-
190. 匿名 2019/12/27(金) 01:51:51
>>13
人とか建物に突っ込む高齢者の運転事故、プリウス率が高いんだっけ?
アクセルとブレーキの位置が今までの車と微妙に違ってて、若い人はすぐ順応できるけど年寄りは昔の感覚でブレーキ踏んだつもりがそこはアクセルだったって感じみたいね、なにかで読んだ記憶。+27
-4
-
191. 匿名 2019/12/27(金) 01:55:24
>>164
最近の車と言うか、最近のライトね。
古い車乗ってて、ライト切れたから工場だしたらライトリニューアルしてて旧品ないと言われた。
古い車にLEDみたいなキラッキラライト雰囲気もくそもなくてへこんだ+3
-0
-
192. 匿名 2019/12/27(金) 01:56:53
>>185
痛くてサムいだけ、が正しい。+10
-0
-
193. 匿名 2019/12/27(金) 01:58:18
私MT車から乗ってるから
AT車はいまだに左手足が暇だなと思う時ある
アクセルとブレーキ踏み間違いも
30代だけどやらかしたことあるよ。
駐車場とか停める時に間違ったことはないけど
年齢関係なく、わき見運転とかしちゃうしね
運転中は緊張感は途切れないようにしなきゃたね+1
-0
-
194. 匿名 2019/12/27(金) 01:58:29
プリウスは社用車でよく乗るけど本当癖強いよ
アクセルの遊び部分が異常にあって発進の時とか普通に踏んでるつもりなのに全然スピード出ないからめちゃめちゃ運転しにくい
あと、ブレーキもやたら遊び部分があってどうやっても絶対カックンブレーキになる
後ろも視界悪すぎるしこんなゴミみたいな車がハイブリッドだのエコだのってだけで売れてるのが意味不明にも程がある+27
-1
-
195. 匿名 2019/12/27(金) 01:59:15
>>162
わかりました!ありがとございます+0
-1
-
196. 匿名 2019/12/27(金) 02:00:09
>>192
そう?
誰にでもイラッとする瞬間はあるよ
行動するかしないかの差じゃない?+0
-7
-
197. 匿名 2019/12/27(金) 02:00:13
小路があるのにその前にデーンと停めて信号待ちするあなた。
なぜ開けとかない?そこ詰めなきゃ到着時刻が大幅に変わるか?
あなたがデーンと停まってるから右折する対向車小路に入っていけないし結果渋滞起こるし自分勝手も大概にせい。+15
-1
-
198. 匿名 2019/12/27(金) 02:00:28
一旦停止の線をオーバーランしないで下さい。
ちゃんと手前で止まらないと違反です。
歩いていてニアミスで遭遇するとギョッとします。+4
-1
-
199. 匿名 2019/12/27(金) 02:02:20
それまでチンタラチンタラ走ってるのに目の前の信号変わりそうになった途端サーッと走り去るの辞めて…+18
-0
-
200. 匿名 2019/12/27(金) 02:05:12
>>23
どちらの教習所ですかね?
間違ってるから、どこかに指導してもらわないと。+24
-2
-
201. 匿名 2019/12/27(金) 02:06:04
横断歩道が赤に変わってもトロトロ歩いてる若者には早く行けという意味で空ぶかししながら
車で詰め寄る人とかよく見たな+4
-0
-
202. 匿名 2019/12/27(金) 02:06:34
走行中の煽りはされたことないんだけど(気づいてないだけかもだけど)、一時停止のところで止まって3秒も経ってないのに後ろからクラクション鳴らされたことが2回ある。酷いときは止まった瞬間。急ブレーキではなく速度落としながら止まったのに。+4
-1
-
203. 匿名 2019/12/27(金) 02:07:51
先頭で信号待ちしてるときなにかやるの止めてくれ。
青になっても気づかないからいつまでも動かず後続車に大変迷惑。+7
-0
-
204. 匿名 2019/12/27(金) 02:10:45
高速で40~50キロ運転マジで辞めてくれ…。
いつか突っ込まれるよ+11
-0
-
205. 匿名 2019/12/27(金) 02:11:17
>>203
だいたいスマホだよね。赤になってはスマホ赤になってはスマホの繰り返し。
その一瞬でもいじってないといられないって相当だよ。+8
-0
-
206. 匿名 2019/12/27(金) 02:13:40
夜、無点灯で走る人いったいなんだろうね。
あなたは暗くないの?
マジで危ないから+22
-0
-
207. 匿名 2019/12/27(金) 02:18:01
対向車側に障害物(停車してる車とか)があるのに、減速もせずにこちらの車線入ってきて避けてく車何なのよ。
めっちゃ危ないし!そっちが停まって待ってなきゃいけないのに!+35
-0
-
208. 匿名 2019/12/27(金) 02:18:26
歩行者の皆様、平然と信号も横断歩道もない道路の横断やめてくだされ、特に高齢者。
歩行者が一番エライわけではない。+33
-0
-
209. 匿名 2019/12/27(金) 02:22:02
>>117
そうね、いつもありがとう+2
-1
-
210. 匿名 2019/12/27(金) 02:30:58
毎日通る一旦停止部分、よく取り締まりやってるからめっちゃ長くとまるよ
横断歩道もあるから確実に3秒は停まるけど、後ろに車繋がっててもホーン鳴らされた事なんてないけどなあ
仮に鳴らされたとしたって取り締まりで捕まりたくないからしっかり停まるよ+4
-1
-
211. 匿名 2019/12/27(金) 02:34:05
自転車にも方向指示器付けてほしい。
右折するために自転車が通り過ぎるの待ってたら左折するし。
待って損したって思う事幾度もある。
あと夜間の歩行者、自転車、対向車のライトで見えにくい。
タスキとか派手な反射材使った方がいいと思う。
ライトが異常に眩しい車ってない?
上向きにしてるのかな?ハイビームじゃないよね?
ほとんど周囲が眩しくて見えないので危ないなぁって。+23
-1
-
212. 匿名 2019/12/27(金) 02:34:13
>>1
あなたみたいな人は運転しないで。すっごい迷惑だわ+106
-44
-
213. 匿名 2019/12/27(金) 02:34:32
>>208
わかる。こっちが減速しなきゃ普通にぶつかる距離でも渡るよね。+8
-1
-
214. 匿名 2019/12/27(金) 02:44:17
黄色点滅と赤点滅の信号で
私側が黄色点滅で右折しようと、交差点でゆっくり頭を出しながら右ウィンカー出してたら、右から来た赤点滅側の車にめちゃくちゃ睨まれた
なんなん?黄色点滅側が優先なのに、赤点滅は止まれでしょ
もちろん私も負けずににらみ返した
勝手に直進優先だとでも思ってる?教習所からやり直して
私はちゃんと90度で右からの車の邪魔にならないように右折したっていうのにムカムカした+7
-0
-
215. 匿名 2019/12/27(金) 02:44:26
>>200
制限速度内で流れに乗って走れとは、よく言ってましたよ。教習所で。
流れに乗るってそういうことではないんですか?
間違った教えとは思わないけど。
+23
-2
-
216. 匿名 2019/12/27(金) 02:46:03
>>167
ないよ。高速のらないし。
一般道で車間近いのはいるけど、煽られたってほどでもない。そもそも煽るほど道すいてないよ。+2
-0
-
217. 匿名 2019/12/27(金) 02:47:49
>>204
突っ込まれる前に50km以下で走ってたら、最低速度違反で取り締まられると思う+8
-0
-
218. 匿名 2019/12/27(金) 02:50:58
自転車とか歩行者目線です。
車は交通の流れを妨げず走ると思うので、その邪魔にならない様に、お互いのスピードとか相手の動きとかを見て動いてるのに、物凄く遅い車やウィンカーを直前に出す車は、こちらも計算通りに進めないので、周りを見て運転してほしいと思います。
後、歩道や壁があるところで、幅寄せされると前に進めず車に囲まれるので怖いです。+4
-0
-
219. 匿名 2019/12/27(金) 02:54:11
トンネル内でライトをつけない車をたくさん見かけるけど、対向車から見たら危ないなって思うのよ。あと、天気の良い真昼間にライトが煌々とついている車もよく見かけるけど、アレは何なのかしら。+5
-0
-
220. 匿名 2019/12/27(金) 02:54:42
>>1
主は、もう1度教習所通って学科試験を受けたほうがいい。+102
-33
-
221. 匿名 2019/12/27(金) 02:59:19
>>220
今調べてきたら、確かに遅い車は道交法違反だったよ。+33
-1
-
222. 匿名 2019/12/27(金) 03:00:12
高齢者の運転が本当に怖い
直進の道でゆーっくり走ってて交差点もなければ歩行者もいないのに頻繁にブレーキ踏んだり
青信号で直進してる交差点で赤信号側から信号無視して突っ込んで来たり
青信号のドライバーがブレーキ踏まなかったら事故になってたし
今日は日中、見通しのいい大きな道路の交差点直進してたら右側からおじいちゃん運転のクラシックカーが突然出てきて私がブレーキ踏んだタイミングでようやく私に気づいて道路真ん中でブレーキかけてアタフタしていて…
もうおじいちゃん先に行っていいよ怖いしってそのまま先にやったけど
みんないつか事故起こす予備軍だよ
慎重に確認できる能力ない人は本当運転しないでほしいし免許取り上げてほしい+9
-0
-
223. 匿名 2019/12/27(金) 03:24:51
>>200
レス先きちんとたどってからお願いしますよ。
前方不注意ですよ。+2
-0
-
224. 匿名 2019/12/27(金) 03:27:37
右折したい時に対向車の信号が赤なのに頑なに行かせない車多すぎ!
前が赤なんだから行かせてよ!いずれ止まるじゃん!+4
-1
-
225. 匿名 2019/12/27(金) 03:35:57
>>98
普段車に文句言ってるのにね。
横断歩道の真ん中までいってなくて点滅した場合は戻らなきゃいけないのに、戻ってる人いないよね。
結局、自分優先て事だよ。+46
-2
-
226. 匿名 2019/12/27(金) 03:37:47
渋滞している時に無理やり交差点に入って赤信号になり交差点にとり残される車。こっち青になっても直進できない。バカだなと思う+9
-0
-
227. 匿名 2019/12/27(金) 03:41:05
車間距離守って!+2
-0
-
228. 匿名 2019/12/27(金) 03:44:12
右折信号出てるのに、前から直進してくる信号無視のやつ!
あれ、本当に腹立つからやめてね!停・ま・れ・+20
-0
-
229. 匿名 2019/12/27(金) 03:44:49
トラック運転手やってます。トラックは発車してからスピードが出るまでに時間がかかるし、止まるのにも距離がいるのでどうしても車間距離を開けるのですが、割り込んでくる車が本当に多い!急ブレーキかけると積んだ物が崩れるし、すぐには止まれないので最悪突っ込みます。本当にやめて欲しいです(;_;)+26
-0
-
230. 匿名 2019/12/27(金) 03:52:21
>>6
イキがってる奴はウインカー出さないのがカッコイイって思ってるらしいよ…+47
-0
-
231. 匿名 2019/12/27(金) 03:55:55
>>201
スポーツカーだったら、ブォンブォンは煽りじゃなくてただ回転数合わせて発進しやすくしてるだけやで。+4
-2
-
232. 匿名 2019/12/27(金) 03:59:04
>>229
わかるよ。必要だからあけてるのに割り込んでる車よく見かけるわ。トラックに煽られたとか言ってる人はコレやってるんじゃないかと疑ってる
229さんお疲れ様です。お仕事頑張ってください+19
-0
-
233. 匿名 2019/12/27(金) 03:59:12
大阪では青になったら即発進しないと、すぐクラクション鳴らされるよ。秒で鳴らしてくる。+2
-1
-
234. 匿名 2019/12/27(金) 04:10:51
>>1
法定速度以下って何
高速道路なら50キロだったっけ?一般道では中々お目に掛かれないよね。最高速度は普通に書いてるけど。
50キロ標識なら50キロが最高速度なのね。道交法知らないのはあなた。免許持ってる?
まあ気持ちは分かる。
個人的には警察も+10キロくらいなら捕まえないし、特に追い越し車線走るなと思う。
+32
-11
-
235. 匿名 2019/12/27(金) 04:15:20
>>234
追記
一般国道は法定最低速度が存在しません。
一方指定最低速度は、高速道路以外で渋滞の緩和など各都道府県公安委員会が必要と判断した場合に、最低速度標識を掲出することができます。
最高速度標識は、白い円形に赤いリングと青い数字。最低速度標識は数字の下に青い下線が追加されます。この数字で示される速度を下回っての運転は禁止という意味ですが、標識自体も滅多にお目にかかるものではないので、うっかり見落とすドライバーもいるようです。
指定最低速度が実施される条件は?
指定最低速度区間が設置されるには、条件があります。平成29年4月24日に、警察庁交通局長が『「交通規制基準」の改正について』という通達を出しました。
それによると、最低速度区間を設けて良いのは、”橋梁部、観光地、名勝史跡等を通過する自動車の低速走行により、一般交通に著しく支障をおよぼす区間に限定”とのこと。観光により度を超えたノロノロ運転が続発し、交通が混乱する場合に最低速度を設けるということです。
+10
-0
-
236. 匿名 2019/12/27(金) 04:24:45
>>1
煽り運転で逮捕されないように気をつけてね。+50
-11
-
237. 匿名 2019/12/27(金) 04:57:32
>>159
23年間運転してたら体が覚えてそうだから
次乗る時に少し練習したら
また元のように乗れそう。
だから、大丈夫じゃない?+2
-1
-
238. 匿名 2019/12/27(金) 04:57:49
>>11
煽りとか荒れとかのコメはご遠慮下さい+1
-1
-
239. 匿名 2019/12/27(金) 05:03:05
>>208
もうちょっと行けば横断歩道あるじゃん
っていつも思う。+19
-0
-
240. 匿名 2019/12/27(金) 05:14:19
>>45
プリウスってあれでもわざと音出るようにしてるんだって。本当はもっと無音らしい。+4
-1
-
241. 匿名 2019/12/27(金) 05:34:14
>>26
正論でわかるんだけど、歩行者がゆっくり矢継ぎ早に横断するとこだと左折車右折車が抜けられず通行車両が多いと渋滞原因になったりするんだよ。
チカチカして赤になっても歩行者が横断し始めたりするともうお手上げ、交差点侵入してた車は曲がるけど今度は交差側の車両が発進遅れたりもする
歩行者側も通行の一員を担うので、通行側はほんの少し足早に渡る等の思いやりが欲しいところ。
それが他の歩行者を危険に晒すことになる
トロトロ運転も苛立ちを呼び他の車両の事故を誘発することもある
その上で流れに乗ろうねって意味だと思う
他人にストレスを感じさせ『過ぎる』のもいかがなのかと思う。
事故が起こる時って大抵その要因となる車や人は無傷ってのはよくある話
+19
-13
-
242. 匿名 2019/12/27(金) 05:56:45
>>1
ちんたら走ってんじゃねーよ❗
って正直に書きなさいよ+72
-3
-
243. 匿名 2019/12/27(金) 06:27:00
>>23
運転者の能力の幅が大きいからこそ細かいルールが存在して、違反すると罰が課せられるのに、融通効かせちゃったらルールの意味なくなるじゃん。+18
-0
-
244. 匿名 2019/12/27(金) 06:31:53
>>2
どういう状況での徐行?+1
-0
-
245. 匿名 2019/12/27(金) 06:31:56
>>241
>歩行者がゆっくり矢継ぎ早に横断するとこだと左折車右折車が抜けられず通行車両が多いと渋滞原因になったりするんだよ。
それ歩行者が原因じゃなくて、道路に原因があるでしょ。
身体能力が大きく違う人たちが歩行しているのに、思いやりというキレイな言い方で早く通りすぎることを強要しないで。+13
-5
-
246. 匿名 2019/12/27(金) 06:37:00
ぜひ知っておいて欲しいのは、日本は超高齢化社会で、年寄りの運転がめちゃくちゃ多いことです。
90台の人でも、車がないと生活出来ないと言って車に乗ってます。片目がほぼ見えない人もいます。
アクセルとブレーキを間違える事故は、知らないだけで結構起こっています。
そういう人も道路に居るのに、ちんたら走ってることに苛ついて、我が儘したり、恐ろしいスピードを出したりする人は本当に命懸けでやっていると分かって欲しい。女性に言ってもあんまり仕方ないけど。+7
-0
-
247. 匿名 2019/12/27(金) 06:39:37
年齢問わず道譲られてお礼もしない女性ドライバーめっちゃ多い。そもそも周りが見えてなくて譲られたことにすら気付いていない人もいる。
男性ドライバーはスピード出しすぎや煽りカスが多い+17
-0
-
248. 匿名 2019/12/27(金) 06:39:49
>>238
知らんよw+1
-1
-
249. 匿名 2019/12/27(金) 06:40:12
>>64
そういう運転手って、だいたい右しか見ていない。
私はそんなタクシーと事故に遭いました。+5
-0
-
250. 匿名 2019/12/27(金) 06:43:51
シャコタンださいけどなんでするの?+0
-1
-
251. 匿名 2019/12/27(金) 06:52:46
横断歩道に歩行者いたら止まって下さい。+14
-0
-
252. 匿名 2019/12/27(金) 07:03:54
>>1
勝手に抜いていけばいいのでは?+18
-13
-
253. 匿名 2019/12/27(金) 07:08:30
>>1
分かるよ
山道とかね。所々に遅い車がよけれるような道路広くなってる場所あるよね。で、抜いてった車はありがとうのハザード出すの。私の地域だけかな?+61
-1
-
254. 匿名 2019/12/27(金) 07:14:20
>>1
何でマイナス多いの?
遅い車居ると後続車はイライラしてる。
せめて法定速度で走ってよ!+77
-31
-
255. 匿名 2019/12/27(金) 07:15:45
>>12
私バイク乗りだから本当にそう思う!
あいつら全然分かってない!+12
-1
-
256. 匿名 2019/12/27(金) 07:16:00
コンビニワープは止めてね。+7
-0
-
257. 匿名 2019/12/27(金) 07:17:00
信号が青になってないのに、ジリジリ発進して動くのはよくない。
私も運転するけど、逆に歩行者が青信号の点滅から赤の間でまだ渡れる!と思って走ってきたら危ない。
+1
-0
-
258. 匿名 2019/12/27(金) 07:18:31
>>44
喫煙者って車の窓開けて吸ったりベランダで吸ったり「車内に匂いが」「壁の色が、家具に匂いが、子供がいるから」とか言うなら吸うのやめろよって思うよね+36
-2
-
259. 匿名 2019/12/27(金) 07:18:34
信号機のない短い横断歩道、車は一時停止してください
渡ろうとしてるのに当たり前のように進入してこないでください+7
-0
-
260. 匿名 2019/12/27(金) 07:24:10
>>252
左に寄ってくれないと追い越せない道路もある。
一本道なら耐えるしかないから、その車の後ろで後続車が渋滞してたりするよ。
+11
-0
-
261. 匿名 2019/12/27(金) 07:25:23
ナビ頼み、モニター頼り(駐車時など)時代ですね。
古いおばさんと言われるだろうけど昔はそんなものはなくて自分で見て、確認して、考えて運転するものだった。
モニターはいいとしてナビに頼りすぎてるのか、気づかずに一方通行入ろうとしてる車を見かける。
自動運転の時代が来るけど自分でも少し考えて運転しなくていいのか?+2
-0
-
262. 匿名 2019/12/27(金) 07:39:50
煽ってくるのは法定速度以下だからだけの理由じゃないよね。
私はスピード違反で捕まってから +9キロまでしか出さないようにしてるけど 結構な確率でピッタリくっつかれるから よけれるところがあったりコンビニがあると譲るようにしてる。自分で守るしかない。+9
-0
-
263. 匿名 2019/12/27(金) 07:44:58
優雅に闊歩してる私をみてください。誰も目を合わせてくれません。+4
-0
-
264. 匿名 2019/12/27(金) 07:46:27
>>38
プリウス乗ったことないでしょ
自分が中で感じているより車幅あるからハンドルをうまくさばかないと白線からはみ出すし、めっちゃブレーキ利くから下手くそだと急ブレーキかけたようになるよ
プリウスタクシー以外、プリウスは本当に下手くそしかいない
ちなみに、アクアに対してはそんな風に感じたことない
うちの教訓として
プリウス、カローラ、ラパンに上手なし
タントは乱暴かマイペースと極端な人しかいない
メーカーに関わらず、黒いバンは総じて運転が荒い
ので、近くに来たら気を付けろと言っている+9
-8
-
265. 匿名 2019/12/27(金) 07:48:27
>>12
私も車にじゃなくて自転車に言いたいんだけど、歩行者専用の歩道歩いてる時に自転車で後ろから来る人がチリンチリンてベル鳴らすのなんなの?!
こっちは悪いことしてないのに不愉快。
自転車が車道出てよければいいじゃんて思う。
+74
-4
-
266. 匿名 2019/12/27(金) 07:49:30
>>122
夜に歩きで横断歩道渡ってて、先頭車の前を通ろうとした時に運転手さんがライト消してくれたんだけど、そういうこと?
まぶしいから配慮してくれたってことかな+7
-0
-
267. 匿名 2019/12/27(金) 07:50:43
>>259
本当これね!
しかも横断歩道前の一時停止があるところでも、一時停止しないで突っ込んできて断固渡らせまいって人いるよね。
特におじさん、おばさん。
若い人の方が止まってくれる気がする。+2
-0
-
268. 匿名 2019/12/27(金) 07:51:31
>>1
それ以前に法定速度以下なんてほぼ見ないけど?+6
-12
-
269. 匿名 2019/12/27(金) 07:51:43
コンビニとかで停車した直後に駐車場なのにいきなり入ってきて凄いスピードで車の横ギリギリ走りさる人が恐い
人降りるタイミングと重なってドア開いたらってって考えないのかな?
+3
-0
-
270. 匿名 2019/12/27(金) 07:54:50
細い道から出てくる車。
横断歩道手前の停止線で一時停止してから、ゆっくり出てきて右左確認して曲がれよ。
横断歩道の線で止まるんじゃないよ。
出てくるのかとびっくりする。+5
-0
-
271. 匿名 2019/12/27(金) 07:54:59
>>65
車から引きずり下ろしてぶち殺したくなりますよね+17
-12
-
272. 匿名 2019/12/27(金) 07:55:00
法定速度以下で走ってる人よりも
法定速度以上で走りたくて騒いでる人のが圧倒的に多いと思うよ
遅いだけじゃなく速くても流れに乗ってないってことをわかってない+8
-0
-
273. 匿名 2019/12/27(金) 07:57:35
おばさんは車間距離とらない人が多い+6
-0
-
274. 匿名 2019/12/27(金) 07:57:37
>>212
片側一車線で60キロ出せるのに、40キロ以下で走行してたりするんだよ?
白線が破線で、しかも対向車が確実に来ない見通しの良い場所でしか追い越せないんだから、当然後ろは大渋滞
それでもしれーっとして、せっかくの登坂車線にも入らず、抜こうとするとスピードあげたりするやつがいるんだよ(大体は年寄りの男)
迷惑かけることで自分が仕切ってる気になってるようなクズなのに、無理に抜けばこちらが違反で捕まる
そういうやつに、そんなにゆっくり行きたいなら、ほんの数秒くらい端に寄って後続車に道を譲れって言って、何が悪いの?+45
-7
-
275. 匿名 2019/12/27(金) 07:57:38
ウィンカーやハザードって後続車なり周りのためにやるんだよ
曲がる寸前に出したり路肩に停まってからハザード出したりほんと自己中なドライバーにはイライラする
+9
-0
-
276. 匿名 2019/12/27(金) 07:58:44
車って大抵は違反行為を正当化しようとしてる人のが声が大きいからね…
だろう運転
ながら運転
結構多いと思うよ+8
-0
-
277. 匿名 2019/12/27(金) 08:00:21
自転車も車ですよね
趣味で自転車してる人、あなたのせいで後ろ大渋滞なんですけど。もっと交通量ないとこでやれ
+7
-1
-
278. 匿名 2019/12/27(金) 08:01:00
>>274
そんな車見たことないのでその感覚はまったくわからない+1
-24
-
279. 匿名 2019/12/27(金) 08:03:49
>>1
日本語おかしくない?
法定速度以下って法定速度50キロで走るところを50キロで走ってて譲る必要ないと思うよ+23
-17
-
280. 匿名 2019/12/27(金) 08:05:22
>>46
分かる。
逆走じゃないけど父が運転していて前の車が高齢ドライバー。
それが蛇行運転でセンターライン越えてたし危なかった…+1
-0
-
281. 匿名 2019/12/27(金) 08:07:05
偏見かもだけど黒や紺の軽は男女関係なく年齢わかいほど運転が荒い。
茶髪女が住宅街の見通しが悪い狭い道路を速度を上げて煽ったり
原付を無理矢理追い越したり、路地先の合流する一時停止場所で
完全に一時停止しなかったりと、時々見かけるたびに危なくて
いつも近くのスーパー敷地内に入っていったから勤務先だと思った。
買い物行った時に敷地内探してみたら別のテナント店前に停まっていて
別の日も停まっていたから、テナント店の会社に苦情メールをいれた。
結果的には無意味だったけどそのうち見かけなくなったから辞めたのかも。
+6
-2
-
282. 匿名 2019/12/27(金) 08:09:50
渋滞しているのに真横の駐車場の出入口や路地をふさぐように停車する
ドライバー理解不能。イライラするのはわかるけどマナー悪すぎ。
+4
-0
-
283. 匿名 2019/12/27(金) 08:10:12
>>13
単に所有者数が多いだけ。
売れていることに僻んでマスコミが叩いてる。
プリウスや所有者は悪くないから騙されないで。+14
-8
-
284. 匿名 2019/12/27(金) 08:13:09
>>244
狭い道では徐行して欲しい!!
通学路だし、自転車も大通りを避けて使ってる人多いのに抜け道として使い、対向車が来ないうちに通りたいのかですごいスピードを出してる車が多い。+17
-0
-
285. 匿名 2019/12/27(金) 08:13:27
>>264
あなたは何に乗っているの?
ヒュンダイ?+3
-5
-
286. 匿名 2019/12/27(金) 08:15:58
横断歩道渡ってるときにじりじり近づいてくるのやめて
あと、歩行者が横断歩道渡ってるときにこちらは横断歩道渡りきってないのに、自分の目の前からいなくなったってだけですぐ通るのやめて欲しい
車運転する人からしたらちゃんと安全確認した上で通ってるんだろうけど、歩行者からしたら真後ろを通られた感覚で怖いんだよね+6
-1
-
287. 匿名 2019/12/27(金) 08:17:05
>>278
片側一車線の道路を知らない人には、あの迷惑さは分からないだろうね
たとえば、しばらく先で左折したいので三車線のうちの一番左に入ったときに、前で老人の車が止まるのか止まらないのかの速度でめっちゃモタモタしてるのに気づいたら、真ん中の車線に一度入って追い越してから、また左の車線に戻るでしょ?
それができないの
ずーっとモタモタした車の後ろで、何度も前の信号が変わったり、脇の駐車場や店から、そのモタモタ車の前にどんどん他の車が進入してくるのを見ながら、ずーっとそのモタモタした車に付いて行かなきゃいけないって感じ、分かりませんか?
田舎は片側一車線が多い
そいつがいなくなるまで何十キロも我慢しなきゃいけない+9
-9
-
288. 匿名 2019/12/27(金) 08:17:56
>>285
トヨタのSUVです+0
-0
-
289. 匿名 2019/12/27(金) 08:18:45
住宅街などの信号機のない交差点で、一時停止線ないからって速度落とさないで猛スピードで走ってるやつ。
見通しの悪い交差点では徐行だから!
歩行者や自転車が出てくるかもとは思わないのかな。
+9
-0
-
290. 匿名 2019/12/27(金) 08:18:50
変わった色の車全般
黒のアルファード、ベルファイア、エスティマ、dbはdqn率高し+8
-0
-
291. 匿名 2019/12/27(金) 08:21:50
自転車専用ゾーンに
路駐されてると迷惑です
避けて車道に出てしまうから危険だし
塾のお迎え、銀行前多い
+4
-0
-
292. 匿名 2019/12/27(金) 08:22:13
70の誕生日に免許返納しよう!+1
-0
-
293. 匿名 2019/12/27(金) 08:22:25
>>285
てか、ヒュンダイって日本で売ってないでしょ
あなたこそ何に乗ってるの?ヒュンダイ?+2
-0
-
294. 匿名 2019/12/27(金) 08:27:38
取得してから1ヶ月の初心者です
ちょっと質問いいですか?
片側一車線を40キロで直進してたら、10メートルくらい先の左の細い住宅街の脇道から右ウインカー出しながら車が突然ジリジリ出てこようとしてきた
向こうは停止線もあるし、こっちスピードも出てるし、こっちが優先道路だから止まるよね?
ってドキドキしてたけど、向こうはこちら見ながらジリジリ迫って頭まで出してきて全然止まる様子なくて…
後続者と距離あるの確認して急ブレーキ踏んだら向こうも急ブレーキ踏んだみたいで、間一髪ギリギリ回避できた
この場合は、かもしれない運転で減速しつつ、譲り合いの精神でこちらが悪くなくても譲った方が良かったんでしょうか?+2
-0
-
295. 匿名 2019/12/27(金) 08:30:09
自分が危ない目にあったからって「ゴルァ!」なんてやりに行ったらダメなのを未だに知らない人がいる。
知ってても「相手が悪いからやったんじゃないか!」って正当化しようとする。
女性じゃなくて男に多い。
腹が立ってもスルーしないと訴えられますよ。
+6
-0
-
296. 匿名 2019/12/27(金) 08:36:46
>>247
そもそもサンキューハザードはローカルルールだからやる必要なし。やりたい人はご自由にだけど、やらない人に文句言うのは、法定速度守ってる車に煽る人と同じ思考回路+0
-2
-
297. 匿名 2019/12/27(金) 08:37:42
今のプリウス、3ナンバーだもん
カローラも3ナンバーになる?なった?だっけ
運転下手な人や老人が乗っていい車じゃないと思う+4
-1
-
298. 匿名 2019/12/27(金) 08:39:19
>>293
頭悪そうだから走る棺桶にでも乗ってんのかと思っただけだよ+0
-4
-
299. 匿名 2019/12/27(金) 08:46:13
>>232さんありがとうございます。
229です。安全に破損がないように皆さんの手に届けられるように頑張ります。+3
-0
-
300. 匿名 2019/12/27(金) 08:49:28
毎年試験受けて欲しい。落ちたら二年間免許取消。ルール守れない下手くそ多過ぎ。歩行歴30年を越えるベテランの意見です。+0
-1
-
301. 匿名 2019/12/27(金) 08:54:12
>>294
厳密に言うと
道路(公道)は
優先の原則や左方優先の原理があります。
あくまでも大きい道や幹線道路は[優先的]の意識で走ることが大事です。高速や自動車専用などの道交法定義がまた違うものを除きますが。
かりに衝突しても10:0の過失にならず
前方に何らかの物体を目視できていた場合は不注意が科料となります。減速し、警告音(クラクション)を鳴らす等をし、威嚇ではなくご自身の身の安全のために運転をされてくださいね。
相手方がジリジリ頭が出ていたと成ると、凡その予測ですが
運転席から可視できる注意範囲が遠くだったのかもしれません。
停止線がないから止まらなくて当然!とか
こっちが広いんだから、そっちが止まれ!だと世の中事故だらけです。
臨機応変に対応なさるのが一番安全です。
+9
-0
-
302. 匿名 2019/12/27(金) 08:55:22
>>294
軽や色がピンク色など、一見して女性が運転していると分かる可愛らしい車だと、ナメられて突っ込んでくる車は多いですよ
あなたがきちんと法廷速度を守って走っていたから(大概の車は法廷速度+αのスピードを出すもの)、相手から見てイケると思われてしまったと思います
悪いのは、出てきてはいけないタイミングで右折しようとした相手の車なので、本来ならば、あなたは全く止まる必要はありませんし、減速もしなくていい
けど、やはり危ないと思ったら早めにブレーキをかける慎重さは必要です
相手のためではなく、自分を守るために、です+7
-0
-
303. 匿名 2019/12/27(金) 08:55:56
狭い道でもないのに左折の時に右にわざと1回ふくらむ下手くそは運転しないで欲しい+8
-0
-
304. 匿名 2019/12/27(金) 09:00:43
>>298
あーわかった、なるほどね、あなたは私が先に書いたどれかの車に実際に乗っていて、自分が下手くそだという自覚があるってことね
運転に自信がある人はこんな変な突っかかり方しないよ
頭が悪いのはどっちだか笑+6
-1
-
305. 匿名 2019/12/27(金) 09:03:26
車同士事故って、そちらの保険で全部どうにかしてくださいといってきた人がいたと知人から聞いて驚いた
そんな非常識なやつが車持ってるんだから轢き逃げなんかも起きるわけだよな
卑怯ものめ+7
-0
-
306. 匿名 2019/12/27(金) 09:04:53
>>287
抜かすことのできない下手くそな運転手は早く家を出るとか別の対策とろう。+3
-14
-
307. 匿名 2019/12/27(金) 09:06:22
自転車ですらフラフラ蛇行して
向かってくる自転車とディフェンスかましあうような感じのくそ下手運転する夫なので
車使わせないよね
わざとじゃなくて苦手だとか自分でいってた
ほんとどうしたらそんな乗り方になるんだよと思う+0
-0
-
308. 匿名 2019/12/27(金) 09:11:08
>>306
黄線や実線の白線の片側一車線での追い越しは違反だと知ってます??
さっきからそれを書いてるんですけど、読んで理解できませんでしたか?
ここ、さっきから、運転しない人や、ルール知らない人が騒いでるのかね
冬休みだもんね
中学生とかいそう+17
-3
-
309. 匿名 2019/12/27(金) 09:15:50
>>304
迷惑な運転する人はどの車種でも一定数いる。
人気車種は母数が多いから、迷惑行為が目につく機会が多いだけ。
そのことに気づけよ低能。+2
-0
-
310. 匿名 2019/12/27(金) 09:17:27
>>308
そんなに急いでるなら高速乗ればいいじゃん+2
-10
-
311. 匿名 2019/12/27(金) 09:18:25
ウィンカーは曲がる前に出して+4
-1
-
312. 匿名 2019/12/27(金) 09:20:07
>>13
プリウスが悪いんじゃなくて、プリウスの性能についていけてない奴が悪い。自分でコントロールできないものには乗らないで。+29
-5
-
313. 匿名 2019/12/27(金) 09:21:25
夜に街中走行してるときにハイビームやめてほしい
路中してるときもハイビームやめてほしい
ほんとハイビームやめてほしい
+9
-1
-
314. 匿名 2019/12/27(金) 09:22:04
危険運転共有サイトがいくつかあるから
遭遇したら利用しよう+0
-0
-
315. 匿名 2019/12/27(金) 09:33:22
>>64
横断歩道利用者がいれば ここで止まれ って意味の停止線です
とは言え 住宅街や横断歩道手前は 特に気をつけて運転歴した方が良いですよね+2
-4
-
316. 匿名 2019/12/27(金) 09:36:42
>>71
10キロ超えたら 捕まる+3
-5
-
317. 匿名 2019/12/27(金) 09:37:17
>>1
法廷速度ってノロいよね。
プラス10くらいは出してほしい。
周りのスピードに合わせてほしい。
後ろが急いでそうなら譲ってくれたらいいのに。
余計ゆっくり走り出す性格歪んだのも居るよ。+12
-30
-
318. 匿名 2019/12/27(金) 09:44:33
>>153
私が2台目の立場の時に、前を空けたら後ろのおっさんからめちゃくちゃクラクションならされた。
禿げてしまえ。+8
-0
-
319. 匿名 2019/12/27(金) 09:47:52
>>93
そう言うとこって 張ってたりするから 教えてくれたのかも
でも 睨まれるのは腹立ちますよね 私だったら睨み返しちゃってるかも笑+0
-0
-
320. 匿名 2019/12/27(金) 09:52:00
>>8
運転免許が取れる年齢も決まっているんだから上限も設けるべきだと思います!
90歳で運転なんて自殺行為だと思ってしまう…
よくニュースで高齢者の事故やってますが、巻き込まれた方がかわいそう。+30
-0
-
321. 匿名 2019/12/27(金) 09:56:31
車のデザインについて 皆さんはあまり気にしてないと思うことです
前方を走る車のリアガーニッシュ(バンパーのところの金属部分)に日光が反射して 後続車のドライバーには眩しいのです+1
-0
-
322. 匿名 2019/12/27(金) 10:06:06
>>315
いてもいなくても停止線でとまらなきゃいけないから
何、利用者いれば止まれって…
その歩行者がいるかいないか確かめるために停止線で止まって確認しないとでしょ
止まらない人ってこういう人なんだね+2
-2
-
323. 匿名 2019/12/27(金) 10:06:41
>>152
ローで眩しいのほんと嫌+10
-0
-
324. 匿名 2019/12/27(金) 10:13:46
停止線で一旦停止出来てない車が本当に多い。
あれ取り締まって欲しい。+6
-0
-
325. 匿名 2019/12/27(金) 10:14:43
>>168
>>173
ローでもライトの角度調整してもらえるから 工場とかで してくれ!って言いたくなるわ そんなコメント見たら
+7
-0
-
326. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:26
>>207
わかる!
優先順位って知ってる?って思う!+5
-0
-
327. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:03
>>210
それは、よく取り締まりしてるのを知ってるから鳴らさないんじゃないの?
要するに取り締まりがなければ、ルール無視して突っ走りますよって言うクズが多いのよ。+3
-0
-
328. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:42
>>210
捕まりたくないから、じゃなくて安全のために止まって下さいね。+1
-1
-
329. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:19
>>215
返信した元を読みました?+5
-1
-
330. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:52
>>218
個々の計算で走ったら危ないよ?
それに左折は車を左に寄せるんだよ?+3
-0
-
331. 匿名 2019/12/27(金) 10:31:15
>>2
細い道だと分かっているのにレーサー気取りの若い男
スーパー等で人が歩いているのにオラついているジジイ
意味が分からないよ
+42
-0
-
332. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:01
>>166
原則?
昨日免許更新してきて、講習受けたけど、
「対向車がいるときは原則ロービーム、いない時はハイビームにこまめに切り替えて進行方向に歩行者や自転車が居ないかどうかなるべく早く気付くように確認する」
と習ったよ。
眩しさを許容って…
対向車にハイビーム向けられたらかなり見えづらくなるから危険だと理解してください。本気でお願いします。+10
-3
-
333. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:42
>>224
何慌ててるの?+2
-0
-
334. 匿名 2019/12/27(金) 10:34:52
>>173
こういう発想のドライバー怖い。
自分さえ良ければ、他人からの意見をバカにするだけで何も理解しようとしない。
できることなら一生出会いたくないな。+9
-2
-
335. 匿名 2019/12/27(金) 10:47:29
>>218
周りの車がどっちに進むか計算しながら、自分のスピードと距離を計算して動いてるから邪魔にならないようにしてる。
左折しない車も左に寄せてくるんだよね。
最近は幅寄せしないで目視するように教習所でも教えてるって講習で言ってたよ。
ていうか、最近歩行者優先が浸透し過ぎて歩行者のマナーの方が悪すぎるのが目立つ。+2
-0
-
336. 匿名 2019/12/27(金) 10:56:01
>>322
一時停止の標識があれば歩行者の有無に関わらず停止して確認する事は義務だけど、標識がなくて停止線がある場合は歩行者がいれば停止線で停まる目印だから、歩行者がいなければ停まる必要ないよ。停止線=一時停止が義務ではないよ。+8
-0
-
337. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:28
>>56
千葉に旅行に行った時にそんな感じの警察居たの思い出した(笑)
本当に車通りも人通りもあまりない所で警察が巡回してて、心細かったから逆にほっとしたわ(笑)+1
-0
-
338. 匿名 2019/12/27(金) 11:04:15
>>274
>抜こうとするとスピードあげたりするやつ
妄想力すごいですねw
私は気持ちに余裕があるので、そんなことでイライラしません。
あなたは年を取っても、他人の邪魔にならなあ運転ができるんでしょうね。素晴らしい✨+5
-27
-
339. 匿名 2019/12/27(金) 11:05:08
>>42
譲るのが難しいなら、速度をあければいいだけ
違反しろとは書いてないじゃん
以下で走ってるなら限度までスピード出せばいいのに
がるちゃんってマイペースで走る人多い
それ逆に危ないからね
>>1にマイナス多いのひくわ+68
-28
-
340. 匿名 2019/12/27(金) 11:05:28
右ばっか見てて左側ほぼ見てないドライバーめちゃくちゃ多い。+4
-0
-
341. 匿名 2019/12/27(金) 11:07:22
>>6
ウインカー出して停車したときに、ハンドルがもどってウインカー消えてるの分からず曲がってしまったことがあります、ごめんなさい。+35
-1
-
342. 匿名 2019/12/27(金) 11:07:47
>>287
電車が遅延したら、駅員に食って掛かるタイプ?+4
-3
-
343. 匿名 2019/12/27(金) 11:09:04
車を停めるときはブレーキ踏むだけじゃなくてハザードランプ点けてくれ!
曲がるために止まってんのか、用があって停まってんのか分かんないからさ!瞬時に判断させて?!+5
-0
-
344. 匿名 2019/12/27(金) 11:10:26
>>297
良くわかりませんが。+0
-0
-
345. 匿名 2019/12/27(金) 11:12:58
>>317
DQN出ました!+9
-2
-
346. 匿名 2019/12/27(金) 11:13:39
右折レーンで先頭になってタイミングを見てる時に後方の車が私を抜かして右折される時があるけどほんとに危ないしビックリするんでやめて欲しい
うちの車ステーションワゴンで長いしターボ付いてるけど早い車じゃないから余裕を持って動いてるんですよ+4
-0
-
347. 匿名 2019/12/27(金) 11:16:27
>>336
横からごめんなさい。
お二人、話がちょっとずれてると思う。
元の画像をみると、手前から直進の際は歩行者がいたら止まる。
左から出てくる場合は、見えないけど恐らく一時停止しなければいけないのかと。+5
-0
-
348. 匿名 2019/12/27(金) 11:20:10
交差点内で車線変更する人、恐ろしすぎる。+5
-0
-
349. 匿名 2019/12/27(金) 11:22:31
ウィンカー出してないのにいきなりこっちに突っ込んできてイライラした顔してる運転手なんなの。
出してたら歩かずに小走りしてたわ!+5
-0
-
350. 匿名 2019/12/27(金) 11:22:54
横断歩道で歩行者が待ってるときに車を停止して歩行者を渡らせないといけないことは分かってるんだけど状況的にできないことがある(¯∇¯٥)
例えば車の多い道で50キロ程度で走ってるとき停止すると事故のもとになるから止まれない
あと、雨が降ってて更に暗い時間帯のときは歩行者が待ってるところが見えない。うまく言えないけど前の車とか対向車の光が邪魔で・・+1
-2
-
351. 匿名 2019/12/27(金) 11:23:20
パトカーがウィンカー出さずに車線変更してるのは見たくなかったです。+5
-0
-
352. 匿名 2019/12/27(金) 11:23:59
交差点で左折する時に、左折した後の道路が2車線以上だった場合は特になんだけど「左折車はできる限り道路の左側に沿って」の道交法に則ってください。
あと右折車は「直進車、左折車の進行を妨げないように右折する」と道交法でなっていて、何でもかんでも左折車を優先するという意味ではないよ。+3
-1
-
353. 匿名 2019/12/27(金) 11:25:17
自転車レーンは路側帯じゃありません!+0
-0
-
354. 匿名 2019/12/27(金) 11:28:37
>>344
横だけど3ナンバーは排気量が多いか車体サイズが大きいかのどちらかだから、運転が苦手な人や高齢者が乗って事故した時により悲惨になるって事じゃない?だから5ナンバーや軽自動車に乗った方がコントロールしやすいって事なんじゃないかなと思う。+1
-0
-
355. 匿名 2019/12/27(金) 11:30:39
>>287
おじいちゃんなら暴走されて人でも轢かれるよりはいいやと心に余裕もって運転したら?そんなに短気なら運転辞めた方がストレス溜まらなくていいんじゃない?+6
-2
-
356. 匿名 2019/12/27(金) 11:32:47
>>254
法定速度の意味分かってる?+13
-4
-
357. 匿名 2019/12/27(金) 11:36:51
免許取るつもりないから私には関係ない。+0
-0
-
358. 匿名 2019/12/27(金) 11:39:49
>>4
この車見たら逃げなきゃね+55
-1
-
359. 匿名 2019/12/27(金) 11:40:02
工事で片側通行している時や高速で渋滞になって止まる時はハザードランプを点けるし、後続車がきたらハザードランプを消すんだけど、この前工事で片側通行していて止まる時にハザードランプつけたら後ろの車が追い抜こうとしてビックリした。
工事で規制している事は何メートルも前から看板でていたし、路肩に寄ったわけじゃないし私の車は軽自動車だから私の前の車も止まっている事は分かったと思うんだけど。ハザードランプ点けたから譲ったと思われたのかな?
今後つけたほうがいいか迷っているから教えて欲しいんだけど、皆は工事や渋滞で止まる時はハザードランプ点ける派ですか?+0
-4
-
360. 匿名 2019/12/27(金) 11:42:11
>>13
確かに運転しにくい+8
-4
-
361. 匿名 2019/12/27(金) 11:42:24
圧倒的に危ない自転車の方が多いけどね!
+0
-0
-
362. 匿名 2019/12/27(金) 12:05:29
トピの絵が私に似ててウケる+1
-0
-
363. 匿名 2019/12/27(金) 12:06:00
信号待ちの時じりじりと近づいてくる後ろの車こわい
青になって1秒でクラクション鳴らすタイプ
せっかちすぎだろ+7
-0
-
364. 匿名 2019/12/27(金) 12:21:56
直進右左折全部別信号の交差点で左折しようとして左端のレーンに止まった時後ろからジジイがクラクションを鳴らしてきた。
直進専用信号が青で左折できないので止まったんだけど、無知なクソジジイはクラクションを鳴らした上に暴言まで吐いてきた。
多分60代〜70代ぐらいのクソジジイ。
道交法も知らないクソジジイは車に乗るな!
お前が運転するだけで迷惑だ!
他人を怪我させる前に免許返納しろクソジジイ!!!+5
-0
-
365. 匿名 2019/12/27(金) 12:41:41
>>139
それはあなた悪くないわ+2
-0
-
366. 匿名 2019/12/27(金) 12:48:25
>>358
私はお近づきになりたいと思っちゃう+18
-0
-
367. 匿名 2019/12/27(金) 12:51:31
>>1
2車線の街中で法定速度40~50キロの道を60出しててもぴたっとくっついてくるのはどうすればいいですか?都会みたいに道路広くないんですよ。いつでもどこでも譲れると思うな。高速じゃないんだからそんな急ぐ必要ないだろ。+29
-5
-
368. 匿名 2019/12/27(金) 12:53:53
右折専用レーンの無い二車線で右折する車、早い目にウィンカー出してよ。
直前で出されたら後続車は車線変更する余裕なく、結局あなたが右折するか左車線が途切れないと進めない。
主さんの言う法定速度以下の車もだけど、後続車のこと考えて運転してる人って結構少ない。
後続車が短気な人ならクラクション鳴らされてるか最悪煽られる可能性あるぞ!私で良かったな!って言いたくなる。
+4
-3
-
369. 匿名 2019/12/27(金) 12:55:07
ウォーキングしてるけどスピード出しすぎなのは大抵高齢者かおばさんおじさん。狭い道でなんでってぐらいスピード出す。+4
-0
-
370. 匿名 2019/12/27(金) 12:57:20
某ドイツ車にスーパーの駐車場で擦ってしまい、70万。保険は絶対入っておきましょう。+2
-0
-
371. 匿名 2019/12/27(金) 12:58:58
ウインカーは一回だけじゃなくて、三回は欲しい。
一回だけだとわかりづらい。+2
-1
-
372. 匿名 2019/12/27(金) 13:03:55
>>338
いや、横だけど、たまに意地悪なやついるよ。
抜かれるのが嫌で意地になってぬかせないやつ。
+15
-0
-
373. 匿名 2019/12/27(金) 13:06:19
>>302
え、クラクション鳴らして向こうに停止させるよ。
いける?!いけない?!いけるか!それ!
みたいに一か八かで出てくる車多すぎ。そういう車に限って飛び出したくせに加速おっそいし、そんなどんくさい運転手だといつか事故るよ。
今出てこられたら急ブレーキだなってタイミングなら躊躇なくクラクション鳴らしてる。事故ってからでは遅い。
タイミング逃したなら待っとけ、っていつも思うわ。+3
-1
-
374. 匿名 2019/12/27(金) 13:15:41
>>164
あのやけにまぶしいのは自分でライト取り付けした人が多いらしい
ディーラーや整備工場では、規定の明るさの物で光軸の向きを正しくつけるけど自分でやる&ヤンキーな人は人より目立ちたくてわざと明るすぎて光軸も上にしてまぶしくするらしいよ
あとは相手が車高が高い車で、自分が低い車だとどうしてもまぶしくなる+9
-1
-
375. 匿名 2019/12/27(金) 13:17:47
>>370
車輌保険ね+0
-0
-
376. 匿名 2019/12/27(金) 13:23:28
>>196
それを行動するかしないかが人としてヤバいかどうかの境目でしょ。イライラを行動に移しちゃうなんてこの前のうるさいから2歳児蹴った人と同じだね。+0
-0
-
377. 匿名 2019/12/27(金) 13:23:42
街中とすれ違う時のハイビームやめろ
あとローでも角度も調整できるんだから「すごく眩しい車種なんです~!」って言い訳するんのもやめろ+3
-0
-
378. 匿名 2019/12/27(金) 13:24:38
>>12
これ守らない人すごく多いよね
私はもちろん守ってるけど、自転車が車道走ってるだけで車は怖いだろうから出来るだけ寄せて走ってる
みんな守ってくれないとルール守ってる自転車も肩身狭いわ+8
-0
-
379. 匿名 2019/12/27(金) 13:26:06
信号のない横断歩道でも歩行者がいたら一時停車してほしい、もしくは徐行+1
-0
-
380. 匿名 2019/12/27(金) 13:29:38
>>338
ガルちゃんではイライラしてコメントしちゃうんだね✨+6
-1
-
381. 匿名 2019/12/27(金) 13:29:41
駐車場の出口が歩道に繋がってるとこで前しか見てない自動車怖いよ
ミラーついてるんだからちゃんと左右みて、建物に隠れて直前まで車を目視できないんだから、ゆっくり出てきてよ
特に女の人が多い
+6
-0
-
382. 匿名 2019/12/27(金) 13:34:08
>>7
ばばあは狭い道でわざわざ自転車から降りる。
すれ違う余裕がないから後ろタラタラしてるのに。
降りなくていいからさっさと行けよ!+4
-2
-
383. 匿名 2019/12/27(金) 13:39:39
>>57
高速道路の話じゃない?+3
-10
-
384. 匿名 2019/12/27(金) 13:45:18
>>1
譲って欲しい言っても、止まれるところと止まったら、渋滞に繋がるところもあるってこともあるから、どれも難しい
でも、法定速度ならわかるが、以下はイライラすることあるよね+0
-0
-
385. 匿名 2019/12/27(金) 13:59:38
>>369
私も今日、蛇行してる狭い道通ったら、とばしてるのは高齢者だった。なんの安全装置もついてない軽。たまにヴォクシーもいて、それはそれで怖かったけど。
その車と自分の視力や運動神経で、ちゃんと反応できるの?って疑わしい人達が危険な運転してる。+1
-0
-
386. 匿名 2019/12/27(金) 14:00:10
>>39
せっかく譲ってやったのに電話とかしてると本気で腹立つ!
あと、ウインカー遅いっていう人多いけど、
私の車ムーヴなんだけど早めに出してもすぐ切れる。
曲がるまでに3回くらい押すようになる。なんで??
逆にウインカー曲がってからも出しっぱなしの人も多いよ。
曲がるのかな?と思って角から出てきたらそのまままっすぐ行くからびっくりした。
向こうのオバサマ達も「なんなの?急に出てきて」みたいな顔をされた。+3
-1
-
387. 匿名 2019/12/27(金) 14:01:31
電話しながら運転しているおじいちゃん。
自信持ちすぎ!
70歳以上は枯葉マーク任意じゃなくて義務にしようよ!+7
-0
-
388. 匿名 2019/12/27(金) 14:05:33
抱っこ紐したまま運転とかやめて
赤ちゃんが可哀想+7
-0
-
389. 匿名 2019/12/27(金) 14:06:48
私道の脇道からノールックで自転車で出てくる人。
前、おばあちゃんが出てきて車で引っ掛けて転倒した。
ミラーはあるけどブロック塀で車道からはまるで見えない。
もうその道は徐行でしか通らないけど
また先日小学生がノールックで出てきてた。
絶対また事故が起きると思った。
聞けば何度か自転車が車と接触しているらしい。
どうして警察は対策してくれないんだろう。+8
-0
-
390. 匿名 2019/12/27(金) 14:08:16
譲ってもらったり急な割り込みをしたらハザード焚きましょう。+1
-0
-
391. 匿名 2019/12/27(金) 14:21:51
後続車が右折専用レーンに入ってまで私の車を抜かそうとしてきてびっくりしたことある。+1
-0
-
392. 匿名 2019/12/27(金) 14:21:52
>>42
何が難しいのかな?+5
-0
-
393. 匿名 2019/12/27(金) 14:23:12
うちの周りは狭い道が多くて軽自動車同士でもすれ違えない道なのに、大きい車同士でどうにもならない人たちよく見かける。
みんな我先に!!とずんずん狭い道に入って行くけど予測して運転できないかなー?
結局、バックしないといけないのに。
クラクションや怒号飛び交ってたりして馬鹿なの?と思う。ただの前方不注意だよ。
譲り合える余裕を持って運転してほしい。
+3
-0
-
394. 匿名 2019/12/27(金) 14:23:15
ちゃんと周りの状況を把握しながら運転しましょう。+4
-0
-
395. 匿名 2019/12/27(金) 14:23:18
>>1
今すぐ免許返納しろ、公道はレース場じゃないんだよゴミクズが
お前みたいなカスの勘違い野郎が事故で人殺ししてんだよ、欠陥品野郎
+8
-23
-
396. 匿名 2019/12/27(金) 14:24:30
>>390
私は手を上げて合図(あいさつ)してる。
+0
-0
-
397. 匿名 2019/12/27(金) 14:25:34
>>386
え?ウインカー勝手に切れる車なんてあるの??+11
-0
-
398. 匿名 2019/12/27(金) 14:27:59
>>310
そんなにアホ過ぎるなら、書き込まなきゃいいじゃん。+2
-0
-
399. 匿名 2019/12/27(金) 14:28:11
そもそも道路に老人の車がいても当然じゃない
自分の自己チューな都合で邪魔者扱いするとか、最低な人間だわ
道路は、誰でも使っていいのに年齢で排除しようって考え持つなんて下劣で唾棄されるのは自分だよ+0
-0
-
400. 匿名 2019/12/27(金) 14:30:50
車間距離とれない奴
人間として欠陥品+3
-0
-
401. 匿名 2019/12/27(金) 14:33:58
>>1
車よりバイク、原付もっと取り締まれよと思う。
車線をジグザグ行ったり、二段階右折していなかったり、なんで取り締まんないの?+24
-2
-
402. 匿名 2019/12/27(金) 14:34:05
>>13
プリウスミサイル+7
-2
-
403. 匿名 2019/12/27(金) 14:34:28
>>28
あんまり早すぎると
左折で待ってて右から来た車が20メートルくらい先から左折のウィンカー
出てるから行けるわ〜と思って曲がろうとしたら
曲がらず直進してずっと先 でかい家3軒先のとこで曲がったりして
危ないから30メートル手前を守って欲しい。
+3
-4
-
404. 匿名 2019/12/27(金) 14:34:39
>>367
それは気にしなくていいと思う。
とてもノーマルな運転。プレッシャーかけてくる方が良くない。車間距離とってほしいよね。+17
-0
-
405. 匿名 2019/12/27(金) 14:40:23
>>352
そうなんだ!これ右折する時、向かいから左折の車ばっかりでも気長に待ってるんだよね。どっちの車線行くかわかんないから。これ浸透して欲しいわー。
+1
-0
-
406. 匿名 2019/12/27(金) 14:49:12
クソダンプが隣の車線からいきなり猛スピードで目の前に割り込んできた。
間一髪で避けたんだけど、危ないのでクラクション鳴らしたら今度は急ブレーキで煽ってきた。
完全に煽り運転なので悪質ナンバー公開サイトで晒してやるか、警察にドラレコ提出してやろうと思ってる。
クビになれ!dqn男!+8
-0
-
407. 匿名 2019/12/27(金) 14:53:22
>>379
私は止まってるよ。
あといつも車ばかり言われるけど、
歩行者の人も信号が赤になる前に渡り切って欲しい。
信号チカチカしてるのに小走りで渡りだして、
赤になってるのに残り1/3くらいでのんびりかれると
左折できないんですけど!
結局信号赤でも1台だけ左折、
あとはまた次の青信号まで待たなきゃならない。
車に文句言う前に自分たちもちゃんと信号守ってね。
とにかく赤になる前に全力走りで渡り切れ!
車を左折させろ!
+6
-2
-
408. 匿名 2019/12/27(金) 14:55:00
>>405
でも片側2車線で曲がった先の左車線に
車停まってる時とかあるんだよね
それで右車線に入るしかない時もある。
+0
-0
-
409. 匿名 2019/12/27(金) 14:58:00
>>2
駐車場なんかでも徐行して欲しいですよね~
駐車されてる車の間を後方からろくに減速もせずにすり抜ける車がいるけど、車の影に小さい子どもが居ることだってあるのに
もしもを考えきれないのかなー
+39
-0
-
410. 匿名 2019/12/27(金) 14:58:57
名古屋人です。
今日は煽り運転1回、無謀な運転男が1回、前の車が後方確認無しでいきなりバックしてきたのが1回と、わずか2時間で3回も底辺男に遭いました。
危険な運転や煽り運転は遠慮なく警察に証拠画像を提出にさせて貰います。
この通り、名古屋は運転マナーが最悪ですから、年末年始こちらに来られる方はくれぐれも用心して下さい。
+5
-0
-
411. 匿名 2019/12/27(金) 15:01:15
信号のない横断歩道・学校周辺とかよく人の飛び出してくる脇道のある所では、アクセルから足を離してブレーキの所に置きなさいって、自動車学校で習いましたよ
だから多少スピード落ちることもあるよ
そういう所で加速する人いるけど危ないと思うよ、歩いてて怖いです+5
-0
-
412. 匿名 2019/12/27(金) 15:03:11
うちの周りの道路、信号のない横断歩道でぜんっぜん車止まってくれない
車はまぁまぁ多いんで、ずーっと待ってる
自動車学校からやり直してほしい+1
-0
-
413. 匿名 2019/12/27(金) 15:05:03
近所に40キロ以下でいつも走行してるオジサンがいます。もう高齢者な年齢でしょうけど昔から同じw
近所の人は知ってるからその人の後ろについてしまったら苦い顔w
いつも空いてる道がなぜか渋滞してる時の先頭は大体がそのオジサンが原因w+0
-1
-
414. 匿名 2019/12/27(金) 15:05:40
>>398
高速も乗れない貧乏人笑+0
-1
-
415. 匿名 2019/12/27(金) 15:07:08
自転車は速い+2
-0
-
416. 匿名 2019/12/27(金) 15:07:27
私は歩行者に言いたい。
車が去ってから動いたほうがスムーズだし安全だから車に道を譲る人が多すぎる。
頑なに先に車を行かせたがるけど
法では歩行者が優先だから道を譲んないと警察に捕まるのよ。
(ついさっきもあった。)
横断歩行の歩行者が渡れない問題もよく聞かれるけど、車が道譲ったら安全を確認した上で素直に渡って欲しいよ。
+8
-0
-
417. 匿名 2019/12/27(金) 15:08:11
>>408
だから「できるだけ」って書いてある+0
-2
-
418. 匿名 2019/12/27(金) 15:18:07
>>7
ホントに、子供ちゃんと、お年寄りの行動は読めないし怖い
+6
-0
-
419. 匿名 2019/12/27(金) 15:19:38
>>408
>>417
書き間違えました。
誤→できるだけ
正→できる限り
道交法の原則としてはこうなってるよ、ってことで書きました。知らなそうな感じで運転してる人によく遭遇するから。
状況に応じての臨機応変な対応はもちろん必要ですよ。+1
-0
-
420. 匿名 2019/12/27(金) 15:23:34
>>386
それウィンカー奥まで押せてないんじゃない?
車線変更時の戻し忘れがないようにって機能で、浅く押すと数回でウィンカー消えるよ。+3
-1
-
421. 匿名 2019/12/27(金) 15:28:27
>>1
まず煽られる頻度が少なくなったとか感じてる時点で主もなかなかの運転してるんだと思うよ。
普通に運転してたら、女だろが男だろうが軽だろうがバイクだろうが、煽ろうなんて思わないもん普通は。
自分の運転マナーが正しいと思ってそうだけど、それは貴方にとってそうなだけで、他の人からしたらすっごい迷惑なことしてるかもよ。
普段から裸の王様っぽい要素あるんじゃない?+39
-7
-
422. 匿名 2019/12/27(金) 15:29:16
>>395
野郎じゃなくてババアじゃないかしら^^+0
-0
-
423. 匿名 2019/12/27(金) 15:30:21
車幅だよ車幅。
今住んでる所は道幅が狭い道路が多いんだけど、どいつもこいつも自分の車の車幅が分かってなくて対向車や歩行者がいるとすれ違えない奴多過ぎ。
そのくせ軽じゃなくデカイ車乗ってたり。
簡単に免許あげすぎなんじゃない?
いっつも行けるだろ!さっさと行けよ!てイライラしてる。+2
-5
-
424. 匿名 2019/12/27(金) 15:30:48
>>391
私も経験あります。
夕方で混雑している片道1車線で法定速度の40キロで直進してたら交差点内で右折専用レーンから紅葉マーク付けている白髪のおじいちゃんに猛スピードで抜かれて唖然とした。+1
-0
-
425. 匿名 2019/12/27(金) 15:33:03
茨城県の田舎なんだけどバカみたいにせっかち多過ぎてむかつく。50キロ道路で50キロで走ってたら煽られて60キロだしても煽ってくる人多いこと多いこと、面倒だしウンコしたいんだなぁと譲るけど多分80キロ以上出して消えていく。
次から通報すればいいかね?一般道を爆走すんじゃないよ!
歩行者とか飛び出してくる事多いじゃん!本当に茨城県はせっかち多すぎ。+4
-0
-
426. 匿名 2019/12/27(金) 15:33:37
>>415
無風状態の長い直線なら
私のロードレーサーなら
トップギヤーで60キロオーバーは確実ですよ^^
内装3段式のママチャリでも55キロは確実ですよ^^+0
-0
-
427. 匿名 2019/12/27(金) 15:35:25
>>57
この話は法定速度の話ではなく
道路交通法27条 追いつかれた車両の義務 の話で、
追いつかれたら譲りなさい、追い越されている間は加速してはいけません、という内容なので勘違いではないと思います。+29
-11
-
428. 匿名 2019/12/27(金) 15:37:13
>>426
凄いねー
…そーじゃなくて
進路変更などよく確認しましょうってことです
自転車って無謀な運転する人多いし
巻き込み確認も怠らないようにです。+1
-0
-
429. 匿名 2019/12/27(金) 15:38:39
>>386
ウィンカーと逆にハンドル切ると切れるけど、そのこと?+1
-0
-
430. 匿名 2019/12/27(金) 15:38:41
>>416
すみません、、、笑
乳幼児2人連れて早く渡りきれないから申し訳なくて止まってくれたのに先に行ってもらったことあります。
たいていの方は、私が行ってくださいとやっても行け行け!とジェスチャーしてくれるけど笑
私も運転するから、運転してる側のさっさと行けと思う気持ちもわかるんだけど、自分が歩行者側になるとなかなか難しい笑+1
-1
-
431. 匿名 2019/12/27(金) 15:39:39
>>207
私もそれされて、サイドミラーぶつけられた。対向車線側の車の横を自転車が走っていて、それをおおきく避けようとした対向車のサイドミラーが、私の車のサイドミラーにすられました。対向車はスピード落とさず、クラクションだけならして。なぜ減速できないのか。+4
-0
-
432. 匿名 2019/12/27(金) 15:41:51
信号赤で止まってる右折帯の先頭車両は
左右から曲がってくるバスやトラックからしたら邪魔だから
停止線で止まるんじゃなくて
車一台分空けて待ってて下さい+0
-2
-
433. 匿名 2019/12/27(金) 15:42:57
>>42
譲るための待避所が数キロごとにある道路も存在しますよ。
ある程度の都会に住んでいる人と、田舎で長距離を下道で走らないといけない人との認識は全く違うと思います。
傾斜のきつい上り坂の大型トラックとかカーブの多い山道の初心者とか60キロ道路を20㎞くらいで走ってたりするんですよ。
物理的に速度が出せないことは仕方がないとは思いますが、後続に譲るのも法律(道路交通法27条 追いつかれた車両の義務)で決められていることなので、
本来なら数キロおきにある待避所で後続の車を先に行かせるべきなのにどかない車が多いという話だと思いますよ。+15
-0
-
434. 匿名 2019/12/27(金) 15:45:30
法定速度プラス10キロくらい速く走らないと…って言う人もいるけどさ、
これから自動運転が普及したら、法定速度以上には絶対ならないだろうね
イライラしすぎて血管ぶち切れないように気をつけてね+5
-1
-
435. 匿名 2019/12/27(金) 15:49:45
片側1車線の道で、対向車が自転車を避けて中央線をはみ出してくる事があるんだけど、タイミング考えて欲しい
正面衝突しそうになったよ。+2
-0
-
436. 匿名 2019/12/27(金) 15:50:07
法定速度ってその速度から10キロオーバーまでが望ましいんじゃなかったっけ??
教習所行ってたときに法定速度50キロのところは50〜60キロを維持するよう習ったんだけど+2
-2
-
437. 匿名 2019/12/27(金) 15:51:22
>>321
わかります。目潰しになりますよね、日の光がまぶしく、鏡のように光が反射して、見えにくかったりします。またバイクのサイドミラーが、同じようにまぶしくて、後ろの車両の目潰しになったり。
トラックのつや消しじゃない荷台や、マツダのMPV?だかわからないけど、ワンボックスのナンプレ近くのシルバーのところとか、鏡になりこわいです。+3
-0
-
438. 匿名 2019/12/27(金) 15:53:02
自動車保険会社によっては、やばいのあるからそれにあたると本当に面倒
損保ジャパンとか病院でさえ出禁になってる+0
-0
-
439. 匿名 2019/12/27(金) 15:58:58
謎に上から目線のドライバー多すぎっ!
車道から店舗駐車場に入る時に、普通に歩いてるだけの人にクラクション鳴らすジジイの多い事。
いや、お前が待てよ!+5
-0
-
440. 匿名 2019/12/27(金) 15:59:01
>>386
最新のムーブってそうなの?
きれたらまたウインカー出せばいいじゃん+3
-0
-
441. 匿名 2019/12/27(金) 16:03:53
>>430
そうしたお立場だとお気持ちも分かります笑
小さいお子さんが危ない目に遭わないよう考えたら後から通りたいですもんね。
いけいけって歩行者を焦らせながら通らせるような余裕の無い運転は危ないから良くないですよね。
+4
-0
-
442. 匿名 2019/12/27(金) 16:05:39
>>436
私は+9km以内って言われたな
法定速度が50なら50km代を維持しなさいって。
でも大半の人が50kmの所60〜65km出してるよね〜+1
-0
-
443. 匿名 2019/12/27(金) 16:05:48
>>379
止まるのがルールだよね?
止まらない車多いけど
歩行者いない場合は徐行だったような+0
-0
-
444. 匿名 2019/12/27(金) 16:11:02
>>1
遅い車よりも飛ばして危ない運転する車にイラッとすることのほうが圧倒的に多いな
車は凶器ってことを分かって欲しい+31
-2
-
445. 匿名 2019/12/27(金) 16:17:52
夕方暗いのにライト点けない車。トンネルでも女性がほとんど。自分が見えるから点けないではなくて、相手に自分の車を知らせる為に点けるという事も忘れないで欲しい。特に夕方は1番見えませんから。+6
-0
-
446. 匿名 2019/12/27(金) 16:18:55
自分が気に入らない運転をする車にいちいちクラクションを鳴らす友達……
何度か一緒に出掛けたけど、助手席に乗りながらヒヤヒヤしてやめてと伝えたわ!もう一緒に出かける事は無いだろう!+5
-0
-
447. 匿名 2019/12/27(金) 16:23:04
いつも運転するの側だけど 横断歩道や駐車場とかで歩行者が渡り切った時、歩行者のギリギリ背後をすり抜けるように加速して走り出す車や渡ってる歩行者のギリギリ前で停止する車、不快。
轢かなければ良いてもんじゃない
歩行者に恐怖心を与えないことも同時に大事でしょ+6
-0
-
448. 匿名 2019/12/27(金) 16:27:25
今日横断歩道渡ってたらあやうく跳ねられそうになったんだけど、何で止まらないの?前見えてる?バカ運転者。
なんとか無事だったからここに書けるくらいなんだけど、死んでたらあの世から投稿よ。+6
-0
-
449. 匿名 2019/12/27(金) 16:36:40
>>3
旦那の知人が無保険で、そのことを知らずに同乗した旦那。あとで知ったらしいけどぞっとした。無保険で同乗させる方も万が一の事考えないのか?どういう神経してるんだろう。+7
-0
-
450. 匿名 2019/12/27(金) 16:42:22
センターラインがオレンジの場所で後ろの車に追い越しされた。法定速度より少し早めに走ってたけど。
追い越した先にポールが立ってたから当たれば良かったのにと思ってしまった。+2
-1
-
451. 匿名 2019/12/27(金) 16:47:33
>>27
それは心得てはいるんだけども、最近は横断歩道を歩きスマホしながらわざとかと思うほど遅ーく歩く奴もいるんだよ!!そーゆー奴のせいで右折車が大渋滞なんてこともあるよ。+10
-4
-
452. 匿名 2019/12/27(金) 16:48:59
>>7
この前、車道をおじいちゃんが歩いてて渋滞してたよ!
目を疑ったわ。
しかも国道だよ。+10
-0
-
453. 匿名 2019/12/27(金) 16:49:30
>>22
そーゆーやつに今日止めようとしてた駐車場に猛スピードできて割り込まれたわ。
しかも赤ちゃん連れておりてきて、神経疑った。+7
-0
-
454. 匿名 2019/12/27(金) 16:55:04
>>2+5
-0
-
455. 匿名 2019/12/27(金) 17:00:00
>>7
対人特化型でドライバーに保険金が下りる、対ジジババ子供飛び出し保険があったら売れそう+4
-0
-
456. 匿名 2019/12/27(金) 17:11:43
先日、市バスが発進しようとしていたので
徐行して止まったら
春日部共○中高バスが追い越し禁止
車線をはみ出して市バスを追い越す
危険運転してた
生徒は乗ってなかったけど
学園バスが何をそんな急ぐ必用があるのかな?+7
-0
-
457. 匿名 2019/12/27(金) 17:13:34
高齢のジジイって自分が悪いくせに相手が悪いって思い込むよね。
もう爺さんなんだから視力も判断力も俊敏性も衰えてるのにいつまでも若い頃と同じ運転ができてると勘違いしてる。
正直、周囲の車やバイク、歩行者の迷惑になってるから。
自己中運転しかできない高齢者は車を運転するな。
老人パス使ってバスにでも乗ってろ。+17
-0
-
458. 匿名 2019/12/27(金) 17:36:32
今日パッと見50代ぐらいの女の人が
左折レーンめちゃくちゃはみ出して来てぶつかりそうになった
でも本人気づいてない…本間怖かった…
詳しく話すと、
1番左に左折レーン 真ん中が直進・左折レーン 右が右折レーン で
50代ぐらいの人は左折レーン 真ん中に私いて(この時点でほぼ隣同士)
信号変わって左折したら ぐわーんって私のレーンに入ってきて
冷や汗かいた… 点々で走行位置書いてあって
50代は左折後真ん中車線にいるはずなのに。そりゃ車いないなら
いいけど私いるのに!隣にいて一緒に左折したのに!
あまりに突然過ぎてクラクション鳴らせなかった…+1
-0
-
459. 匿名 2019/12/27(金) 17:42:42
50キロ道路を30キロでのろのろ(前誰もいない、うしろ大渋滞)よく出くわすよ
本人バックミラー見てないとしたら信じられないし、わざとやってるなら自己中の根性悪もいいとこ
運転中に平気でスマホ見てるやつ
ラインはみ出てくるやつ(制御できないならスピード落とせ!)
停止線もしくは前の車よりだいぶ手前で止まってから、信号赤だってのにブレーキちゃんと踏んでられずにダラダラ進むやつ
運転下手くそなのが増えたのはオートマが普及したせいもあると思う
操作が簡単だからって何も考えないで漫然と運転していいわけじゃないぞ+9
-0
-
460. 匿名 2019/12/27(金) 17:51:11
>>458
私も似たような目に遭って急ブレーキ踏んだ
ぶつかるかと思ったわ
知り合いの車屋さんも言ってたけど
最近は右左折する時に逆に振って曲がる人が多くて、怖くて横すり抜けられないって
お前らの車はトラックか!って苦笑いしてたよ+6
-0
-
461. 匿名 2019/12/27(金) 17:51:42
>>23
愛知県で免許取って、運転し始めたら、家族に「みんな制限速度にプラス20キロくらいで走ってるから流れに乗らないと逆に危ないよ!」って注意されて、意味わかんなくて、運転やめた。+18
-2
-
462. 匿名 2019/12/27(金) 17:55:09
>>460
本当怖いですよね⁉
あれで当たっても、10:0にならないんで勘弁して欲しいですよね(←なります?)
トラック(笑) 確かに!本当それ思います(笑)
あと、車幅の大きい車で運転がぉかしい人とか
乗れる車運転して(・・;) って思うんです…+0
-1
-
463. 匿名 2019/12/27(金) 18:06:59
>>430
わかります。
あと、これは完全に自分のワガママなんだけど。
3人乗り自転車で前後に子供乗せてると、止まると動き出すのが大変で動作も遅くなるし、待たせてるプレッシャーも嫌だからさっさと行って欲しい。
自転車乗り始めの子供と一緒のときもね。
運転してる人が全員>>416さんのような人ならいいけど、一停守らず徐行すらしない人も結構多くて、安全のために歩行者が車を優先させるような事になってるってのもわかってほしい。
+2
-2
-
464. 匿名 2019/12/27(金) 18:09:56
>>220
教習所で周りに合わせないと迷惑になると教わらなかった?+8
-0
-
465. 匿名 2019/12/27(金) 18:10:10
>>22
こういうのは自己満だからダサいと言われようがする人はいると思う+0
-0
-
466. 匿名 2019/12/27(金) 18:17:42
>>254
イライラして勝手に噴死してて欲しい+8
-4
-
467. 匿名 2019/12/27(金) 18:18:13
宮崎文夫でおます+1
-0
-
468. 匿名 2019/12/27(金) 18:20:38
>>464
周りに合わせた結果、地元でアウトバーンと呼ばれる国道を知ってる。交通死亡事故率ダントツだし、防災無線で重大事故増加の放送流すレベル。お前みたいな声のでかいバカは嫌いだ。+2
-3
-
469. 匿名 2019/12/27(金) 18:37:11
無灯火とウィンカー出さない奴が増えたね+2
-0
-
470. 匿名 2019/12/27(金) 18:47:20
とまれの標識がある交差点は、停止線で完全にピタっとタイヤを停止させてから左右が見渡せる場所までゆっくり前進して左右の確認をするんですよ。
停止線のある場所で止まっても左右の確認ができないからといって停止線を超えてからギュンっと止まる車多すぎる。+12
-0
-
471. 匿名 2019/12/27(金) 18:50:42
右左折時はウィンカーを点灯させてからブレーキを踏む。
いきなり前の車にブレーキを踏まれたら何でブレーキを踏んだかわからない。+4
-0
-
472. 匿名 2019/12/27(金) 19:04:37
>>468
国道23号線かしら…+0
-0
-
473. 匿名 2019/12/27(金) 19:17:33
>>4
この絵は例の虐待死と噂されてる人の?あんま見たくない+3
-3
-
474. 匿名 2019/12/27(金) 19:21:34
煽り運転がやめられないキチdqnは誰も巻き込まず自爆して1人で地獄に落ちやがれ+3
-0
-
475. 匿名 2019/12/27(金) 19:22:01
>>6
逆にウインカー出てるのに曲がらない車もいるよねw
たぶん車線変更のあとに戻すの忘れてそのままなんだろうね+24
-0
-
476. 匿名 2019/12/27(金) 19:25:26
貼り方わかんないけど岡山トヨペットの動画見たことある人いる?
煽り運転する側を悪者にして作ってあるけどされる側に大いに問題あるよ。
後ろに人がいるのに一向に気にしないマイペースはトラブルのもとだと思う。トイレ長いのと同じ。
屁理屈並べて権利主張すればいいってもんじゃないと思うよ〜どうしても急ぐ理由のある人だっているんだから。
+1
-2
-
477. 匿名 2019/12/27(金) 19:26:36
>>12
自転車てさ、車道走ったり歩道行ってみたりやりたい放題だよな
うちの田舎だけかな
あと競輪選手みたいに走る人怖すぎ+22
-0
-
478. 匿名 2019/12/27(金) 19:28:12
フジテレビで今やってる番組に出てるチャリンカスもビックリするほどクズばかりだね。
やっぱ自転車もナンバー付けて免許制にしないと、無謀運転するカスは居なくならないよ。
違反しても確認だけって、警察も甘すぎだわ。+4
-0
-
479. 匿名 2019/12/27(金) 19:29:56
>>57
50以下、は50を含むので違反じゃない。
未満と間違えてる。+31
-0
-
480. 匿名 2019/12/27(金) 19:41:57
>>367
赤ちゃんが乗ってますステッカーのトピで、制限速度で走ってるのクソミソに言われたよ。流れに乗れって。+2
-0
-
481. 匿名 2019/12/27(金) 19:53:48
反対車線にあるコンビニに行きたいのに、信号待ちの渋滞で店の入口や道路を塞がれたらどうしたらいいのか困ってしまいます。店舗入口はまだしもや道路は空けると教わったのですが運転向いてるのか自信がなくなります。免許とって1年やっと過ぎたばかりでこういう場面に遭遇するとまだ焦ってしまいます。+0
-1
-
482. 匿名 2019/12/27(金) 19:57:45
>>14
クラクション鳴らされたことあるわ
歩行者いるっつうの+31
-0
-
483. 匿名 2019/12/27(金) 19:59:27
>>481
どっかでUターンするか、道なりに入れるような道筋で行けばいいだけ+6
-0
-
484. 匿名 2019/12/27(金) 20:00:14
運転手から歩行者へも言いたい!
お願いだから黒尽くめにならないで!
こっちも交差点ではガッツリ見てるけど、やっぱりこの季節に真っ黒コーデで真っ暗な道歩かれると視認性すっごく落ちる
運転手が運転手の責任で安全確認をするべきなのは100も承知だけど、本当に危ないよ!という意味でです!+7
-1
-
485. 匿名 2019/12/27(金) 20:00:25
>>5
先日、何度もやられた…イッライラした
ワザとでなく、自分の車の長さを理解せずに運転してる下手くそドライバーなんだと思う+0
-0
-
486. 匿名 2019/12/27(金) 20:00:53
>>105
クズ?
お客さんが突然ここで止まれだの曲がれだの言うからだろ。+2
-1
-
487. 匿名 2019/12/27(金) 20:01:27
それより自転車に知ってほしいこと沢山ある
歩行者のスレスレ走るな!
スマホはしまえ!
暗くなったらライトつけろ!
急に方向転換すんな!
特に男、俺は乗りこなしてるぜってドヤってるけど普通に運動神経悪そうだから
こういう奴は車持てないか車でも同じ運転するから単独で事故って死ね+5
-0
-
488. 匿名 2019/12/27(金) 20:02:13
ド田舎在住。おばあちゃん達!車道の真ん中で車停めておしゃべりするなー!+3
-0
-
489. 匿名 2019/12/27(金) 20:02:44
停車中にスマホ見てるなってなんとなくわかるんだけど、信号変わったのに気付かないヤツ イライラする+1
-0
-
490. 匿名 2019/12/27(金) 20:03:23
チャイルドシート ベビーシートを使わないこと+3
-0
-
491. 匿名 2019/12/27(金) 20:08:53
>>4
がる民=ブスの巣窟ってことになってるのがウケる。+7
-0
-
492. 匿名 2019/12/27(金) 20:08:56
冬の雨の日の翌朝は地面が凍って危ないのでスピード出さないでください
雪がめったに降らない地域だからって油断してとばす人多すぎ+1
-0
-
493. 匿名 2019/12/27(金) 20:09:24
道行く人に道を聞くなら、安全な所に停めて、車から降りて聞け!
昨日、自転車の少年2人を呼び止めて、運転席から道を聞いてたあなた! その少年の自転車2台が道を塞ぐことくらい想像できるでしょうよ!+0
-0
-
494. 匿名 2019/12/27(金) 20:12:43
>>105
めっちゃ気軽にクラクション鳴らしてくるw
挨拶代わりって感じw
わたしクラクションなんて相当のことない限り鳴らさないし、鳴らせない+0
-0
-
495. 匿名 2019/12/27(金) 20:20:42
田舎に住んでいた時、トラクターの後ろを延々と走るときあるけど
当然のように早く走るのは早々にあきらめる
+2
-0
-
496. 匿名 2019/12/27(金) 20:26:35
>>50
わかるー
2車線の道路で、ハザードつけてるから追い越して、左車線に戻ろうとしたら発進し出す。
ひと息待って欲しい。+1
-0
-
497. 匿名 2019/12/27(金) 20:27:20
>>155
わかる
15年くらい軽に乗っていて、今の車は割と静かでCVTエンジンのためか前走車いなくて気がつくと80とか出てる時ある
50だともうアクセルワーク合わせるのしんどくてせめて65くらいが運転楽なんだけど代車で軽乗ったら60でも音が大きくて怖い
何より坂道勾配酷いとアクセルベタ踏みでも20とかしか出なくてほんとに
ああああああああああああああああ!って鳴ってる感じがまた面白かったなぁ+0
-0
-
498. 匿名 2019/12/27(金) 20:29:02
駐車場の制限速度は10kmなのに明らかに30kmくらいで走ってる車多すぎ
こわい+2
-0
-
499. 匿名 2019/12/27(金) 20:31:37
道路を横断する自転車乗りに言いたい
自転車降りて横断中
道路のど真ん中で止まって自転車に
乗ろうともたついてる人
道路を渡りきってから乗ろうよ
信号待ちでも自分の立ち位置しか
気にしない人が多い車輪が車道にはみ出し過ぎ
+1
-0
-
500. 匿名 2019/12/27(金) 20:41:36
>>258
お前みたいなのいい加減ウザすぎる。
チョモランマ登って綺麗な空気たっぷり吸いに行ってこいや。お前の顔の方が余程有害だわ。
いい加減にしろやクソ女+0
-9
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する