ガールズちゃんねる

才能を感じる…!不登校の14歳が作った40人分のクリスマスケーキがお店レベルのクオリティー

421コメント2019/12/28(土) 13:17

  • 1. 匿名 2019/12/25(水) 00:22:39 

    お店レベルのクオリティー!14歳の娘が作った40人分のクリスマスケーキが凄い |  FUNDO
    お店レベルのクオリティー!14歳の娘が作った40人分のクリスマスケーキが凄い | FUNDOfundo.jp

    クリスマスが間近に迫り、職場や友人とクリスマスパーティーを開催される方も多いと思います。そんな中、Twitterユーザーのたこやき(@ja_takoyaki)さんが投稿した、14歳の娘さんが作った40人分のクリスマスケーキが凄い!と話題になっているのでご紹介します。


    たこやきさんによると、14歳の娘さんは中学1年生の時から2年以上もの間、学校に行けていない不登校の状態なのだそうです。
    そんな娘さんが知人に頼まれ、調理から原価計算までほぼ一人でこなして作った40人分のクリスマスケーキがこちらです。




    また、気になるケーキの種類は「ティラミス」、ココアスポンジが挟んである「いちごのグラサージュムース」、「ガトーショコラ」、「シフォンケーキりんごコンポートのせ」、「バナナのロールケーキ」、「フルーツタルト」とのこと。

    +3286

    -24

  • 2. 匿名 2019/12/25(水) 00:23:39 

    すごい!
    製菓の道に進むと才能爆発しそう。

    +6045

    -14

  • 3. 匿名 2019/12/25(水) 00:23:53 

    すごいね

    +2225

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/25(水) 00:23:56 

    食べに伺います

    +2316

    -12

  • 5. 匿名 2019/12/25(水) 00:23:57 

    うっわぁ。めちゃくちゃ美味しそう♡
    この子が料理作ることでまた前向いて歩いていけたらいいね

    +4172

    -13

  • 6. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:01 

    素晴らしいね!
    何か自分の得意なことを見つけるって大事だよね。

    +3106

    -6

  • 7. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:14 

    これは凄い!将来有望ですね✨

    +2263

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:19 

    すごい!
    ケーキ作ることが楽しいんだろうなっていうのが写真からも伝わってくる。

    +2366

    -12

  • 9. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:28 

    不登校でもパティシエとか将来の道が有りそう

    +2714

    -9

  • 10. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:32 

    >>1
    そもそも40人分のケーキを作れるのがすごいし、しかもめちゃくちゃおいしそう!
    特にいちごのムース

    +2836

    -6

  • 11. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:40 

    プロじゃん

    +1410

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:52 

    これはケーキ屋さん始めようか

    +1683

    -7

  • 13. 匿名 2019/12/25(水) 00:25:10 

    これは手作りだめな人もたべるレベル

    +1987

    -22

  • 14. 匿名 2019/12/25(水) 00:25:14 

    デコレーションがきれい!すごい!
    製菓の専門学校に進学できるといいね

    +2021

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/25(水) 00:25:55 

    何気に凄いのが原価計算までしてるってこと

    +2125

    -3

  • 17. 匿名 2019/12/25(水) 00:25:58 

    とりあえずこのホール全て私が頂くわ
    才能を感じる…!不登校の14歳が作った40人分のクリスマスケーキがお店レベルのクオリティー

    +1826

    -9

  • 18. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:08 

    私はこの子より10歳近く年上だけどホットケーキすら失敗するよ



    +1552

    -13

  • 19. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:24 

    すごい!
    無理矢理学校へ行かせずに娘さんの好きなことさせる保護者の方も素晴らしいと思う
    群馬で発達障害でありながらコーヒーの焙煎士としてお店を持った男の子もいるよね

    +1974

    -8

  • 20. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:31 

    ご両親が子供の好きなことを尊重してくれたんだね
    未来は明るい

    +1175

    -6

  • 21. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:34 

    不登校は関係ないよ

    なんという才能!

    ぜひ、お店を出して頂きたいです。

    元不登校より

    +1430

    -18

  • 22. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:14 

    専門的な勉強をさせてあげたいね。学校制度って行って授業受けて帰る試験高校だけの選択枠でいいのかな??文部科学大臣に聞きたい。プロを育てる選択ないのかな?社会に生きる強さを与えられる学校があるといいね。

    +770

    -18

  • 23. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:15 

    調理から原価計算までほぼ一人でこなして

    すごくない?!お金とれるよ!!
    美味しそうだし^^

    +1074

    -10

  • 24. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:16 

    >>1
    すんご!!
    パティシエになれる!!

    +549

    -7

  • 25. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:19 

    >>15
    別に行かなくてもいいじゃん。不登校でも知人のためにケーキ作れるぐらいには社交性があるんだし勉強だって家で済むしね。

    +1065

    -19

  • 26. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:22 

    こういうのを才能って言うんだろうなー
    素直に凄いと思う

    +737

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:35 

    水刺すこというけど、技術と情熱がいかにあっても毎日出勤して仕事仲間とうまくやって行かないと仕事は成り立たないのよね…

    +777

    -114

  • 28. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:37 

    盛り付けもうまいーーたべたいーー

    +231

    -4

  • 29. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:37 

    不登校の子供にこれをやらせてあげる親も尊敬。
    うちの毒親だったらこんなことやる暇あったら学校行けとか言われて終了する。

    +822

    -9

  • 30. 匿名 2019/12/25(水) 00:27:58 

    調理から原価計算までほぼ一人でこなすのも凄いし
    不登校だからといって遠巻きにするのじゃなくて彼女の得意分野で出来ることを任せる知人も素晴らしいと思う

    +552

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/25(水) 00:28:31 

    凄すぎ!!!
    暇な私でも40人分のケーキなんて無理だわ…
    しかもめっちゃ美味しそうで本当に凄い!!!

    +424

    -5

  • 32. 匿名 2019/12/25(水) 00:28:52 

    不登校になって本人が苦しいのもあるけど、親御さんも悩んだろうな…そんな中で大好きなお菓子作りを伸び伸びやらせてあげていたんだろうね

    +404

    -3

  • 33. 匿名 2019/12/25(水) 00:29:09 

    中学校より社会人になってからの方が大変なこともあるけど自由で楽しい
    好きなこと仕事にできるように今の調子で頑張ってほしいね

    +181

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/25(水) 00:29:10 

    >>19
    この子ね
    本読んだけどよかった

    +578

    -9

  • 35. 匿名 2019/12/25(水) 00:29:13 

    学校なんて行かなくてもこんなに素晴らしい才能があるんだこっちの道に進んだらいいよ!学ぶことは大人になってからでも出来るからね

    +264

    -4

  • 36. 匿名 2019/12/25(水) 00:29:19 

    プロが作ったみたい!

    この子はパティシェの道で才能発揮すると思うな!

    +248

    -5

  • 37. 匿名 2019/12/25(水) 00:29:42 

    知人に頼まれて作ったそうだけど、お母さんが投稿主なのでお母さんの知人かな
    40人分というのは大変だけど、上手だからダメもとでお願いしたのかな
    すごいな~、食べたい!

    +363

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/25(水) 00:30:42 

    Twitter見てきたけどお父さん娘さん3人ともアスペルガーやADHDで大変そうだけど理解力のある方で良かったね!次女さんも海外ステイ3ヶ月行って高校に行くことも決まったみたい。良かった良かった♪

    +447

    -6

  • 39. 匿名 2019/12/25(水) 00:31:16 

    中学→高校→大学→就職
    の王道?コースじゃなくてもいいと思うんだ今の世の中
    何も取り柄がなくて毎日ただ時間が過ぎて行く日々を過ごしてる私からすればこの才能は立派な宝だよ

    +448

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/25(水) 00:31:50 

    >>27
    今の学校の子に問題があるのかもだし、専門とか店の人とはうまくいくかもよ??
    何で決めつけるのさ???

    +418

    -53

  • 41. 匿名 2019/12/25(水) 00:32:16 

    成果の道に歩んだら?とかコメント見るけどパティシエは、職人気質な人間ばかりだから趣味程度に留めるほうがいいよ。
    暴力暴言当たり前で耐えながら技を磨いてく低賃金、重労働、仕込みで朝早く夜遅くに退社

    昔の名残がまだまだ色濃く残ってる世界にメンタル病んで畑違いの職種に転職する人間が多い

    +234

    -24

  • 42. 匿名 2019/12/25(水) 00:32:40 

    素人の女の子が趣味でここまで作れるのが凄すぎる!
    美味しそう!

    +136

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/25(水) 00:33:16 

    私は小6から中2まで不登校で
    両親共働きだから夕飯のみ毎日私が5人分作ってたよ。食の道には進まなかったけど花嫁修業にはなって困らなかった

    +324

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/25(水) 00:34:02 

    >>27
    私、中学のとき不登校だったし、最初の就職も特に興味ない分野に行っちゃってうまくいかなかったけど
    今は自分のやりたかった仕事に就けてるし、苦手だったコミュニケーションもちゃんと取れてて問題なく楽しく過ごせてるよ

    やりたいことがはっきりしてる人はそっちを突き詰めたほうがいいんじゃないかなあ…

    +465

    -6

  • 45. 匿名 2019/12/25(水) 00:34:04 

    この子は不登校でも今後の人生になんら心配ないでしょう。この才能を伸ばして幸せになれる子です。

    +115

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/25(水) 00:34:36 

    >>41
    真面目に捉える人は貴女だけじゃない?
    本人に直接言ってるわけじゃなし

    +6

    -33

  • 47. 匿名 2019/12/25(水) 00:35:16 

    親御さんの理解と
    お子様の情熱あってこそですね。
    素敵です!

    +93

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/25(水) 00:35:53 

    >>17
    これ切るの難しそうww
    ボロボロフルーツ落ちそうw
    私なら落とす

    +177

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:06 

    >>41.
    その世界に耐えれるかは本人次第
    まだやってもないのに最初から否定しなくてもいいじゃん。
    それにこの子はお菓子を学べる高校に行きたいってお父さんがツイートしてたよ。

    +259

    -8

  • 50. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:10 

    自分の店を持って一人でやるんだよ
    売り子はお母さんか誰かに頼んで
    うちの近所にそういうケーキ屋さんあって人気だよ

    +189

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:31 

    不登校だからといって無理と学校行かせず子供の成長を伸ばす育て方で良いと思う

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:39 

    >>41
    製菓は重労働だもんね。でもお店で働く以外にも、フードコーディネーターとか料理教室の先生とか色々女性でもやっていける道はありそう。

    +160

    -3

  • 53. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:42 

    今日ミルクレープ作ったけどクリームがなかなか固まらなくて上手く作れませんでした
    この子の倍の年齢なのに情けない😢
    こんな風にケーキ作れる人になりたいな〜

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/25(水) 00:37:09 

    >>17
    ちゃんとナパージュ塗ってるし美味しそう
    中学生すげー

    +174

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/25(水) 00:37:28 

    今年お腹いっぱいクリスマスケーキ食べたけど、あともう1ホールいけそうです!

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/25(水) 00:38:00 

    >>27
    学校と職場って一緒?
    全然違うと思うけど

    +119

    -37

  • 57. 匿名 2019/12/25(水) 00:38:55 

    >>40
    そっちこそ決めつけないで。
    別にこの子が社会で通用しないとは言ってないじゃん。
    一般論だよ

    +93

    -23

  • 58. 匿名 2019/12/25(水) 00:39:23 

    >>27
    そう?ご家族に協力してもらって仕入れしたり、今はSNSもあるからスマホがあれば宣伝も打てるし、この才能と情熱を持って作り続け、少しずつでも外の世界へ発信していけば一歩ずつ社交性も出てくるんじゃない?まだ14歳。これから何にでもなれるんだよ。今は不登校でもこんな才能あるなら周りもほっとかないよ。

    +325

    -13

  • 59. 匿名 2019/12/25(水) 00:40:31 

    無理矢理学校に行かせて自殺とかされるなら好きな事させてあげるのも親の務めだよね

    ガチで美味しそう

    +78

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/25(水) 00:41:51 

    >>57
    そういう意味で言ったように見えたよ?
    わざわざ「水差すこというけど」って書いたってことは、この子に対して書いたんだと思ったけど
    紛らわしい書き方しない方がいいよ

    +49

    -32

  • 61. 匿名 2019/12/25(水) 00:42:40 

    原価計算できて上手だから仕事としてやってけるとか、随分適当なお花畑だな…

    +36

    -16

  • 62. 匿名 2019/12/25(水) 00:44:36 

    >>41
    不登校の子が将来パティシエになったら尚更病みそうだね
    現実は甘くないよね厳しい

    +19

    -30

  • 63. 匿名 2019/12/25(水) 00:44:37 

    しかしどの道に進むにしても、最終的には最低限のコミュ力って必要なんだよね
    10代後半がコミュ力を付けるのに一番大切
    得意な分野で仲良くできる人が見つかると良いけど

    +85

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/25(水) 00:46:09 

    手放しベタ褒めで偉い!みたいなの気持ち悪い。
    毎日学校に通ってる子の方が偉いよ。
    不良が猫拾うとすごくいい人!みたいなもん。

    +20

    -36

  • 65. 匿名 2019/12/25(水) 00:46:20 

    何か厳しい人多いね
    この子の不登校の原因がこの子自身なのか学校なのかも書いてないのに
    頑張ってるんだし、素直に応援出来ないのかな?

    +107

    -5

  • 66. 匿名 2019/12/25(水) 00:46:35 

    不登校でも、こうやって好きなものがあればいくらでもこれから伸びていけるよね
    あっぱれ!!!

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/25(水) 00:47:00 

    >>63
    これだ。
    ほとんどの仕事は、なんだかんだでコミュ力ありき。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/25(水) 00:48:32 

    凄いけど学校に行こう。

    +7

    -21

  • 69. 匿名 2019/12/25(水) 00:48:38 

    がる民なんかに進路決められたくないww
    もっと病むぞww

    +48

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/25(水) 00:48:57 

    不登校にもならず平凡に生きてきた大人ですけど、こんなに沢山の種類豊富なケーキ作れないよ
    素直にすごい!って思いました

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/25(水) 00:49:35 

    >>64
    貴女の子供が不登校になったらいいのに

    +7

    -22

  • 72. 匿名 2019/12/25(水) 00:50:24 

    >>71
    いくらなんでも性格悪すぎない?

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/25(水) 00:50:42 

    >>64
    中学生の子が不登校じゃなくても単純にこのクオリティのケーキを大量に作れることは凄いと思います

    +95

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/25(水) 00:51:58 

    >>64
    気持ち悪いと思うんならそれで良いのでは?
    凄いと思う人もいるってだけだし

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/25(水) 00:52:43 

    変な言い方だけどこの子はこの子なりの道筋を歩けばいいと思う。
    お菓子作りを商売にするには絶対に製菓学校行かなきゃならなくて、お店に修行にでなきゃならない訳でもない。
    必要な資格を取得してお店出したっていいんじゃないかな。

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/25(水) 00:53:08 

    センス良いね!とても美味しそう!
    パティシエの道に進めたら良いね。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/25(水) 00:54:11 

    知り合いだったら私の分もお願いしたい!
    中学卒業したら製菓学校に進むのかな。それともパティシエのもとで修行かな?本や動画ではわからないプロの技みたいなものがあるだろうから、一度は基礎を勉強した方が役に立つかも。今不登校でも、同じ志を持った仲間となら一緒に学べるかもしれないよね。

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/25(水) 00:54:55 

    >>27
    そうなんだよね。同じように仕事をしていても評価基準や対応が全然違ってきてしまう。調理の世界は厳しいし、コミュニケーションが苦手だといじめられる可能性もある。
    中学校はいかなくても、高校はしっかり通ってコミュニケーション能力を身につけた方がいい。相手に問題があったにしても、それは大人になってもよくあることだから。

    +148

    -17

  • 79. 匿名 2019/12/25(水) 00:56:59 

    すごーい!!
    学校なんか行かなくてもいいからこの才能を大切にしてほしいな

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/25(水) 00:57:42 

    >>65
    応援しているからこそ心配しているんだよ。人間関係って一生続くから。

    +4

    -13

  • 81. 匿名 2019/12/25(水) 00:57:56 

    理由も知らない癖に不登校批判して、学校が全てみたいに言ってるおばさん達ばかじゃないの?
    学校という狭い世界でいじめられて年間何人の子達が自殺してるか知っててそれ言ってるの?
    学校は行けないかもしれない。でも世界は広いし、自分に合う環境だって必ずあるって事を教えてあげる立場なんじゃないの?

    +55

    -5

  • 82. 匿名 2019/12/25(水) 00:58:15 

    ただ好きなだけで、これだけの人数分作ろうとも思わないよ。喜ばれると思うから頑張れたんでしょ。それってすごいことだよ。普通に考えて40人分なんて無理。同じものならいざ知らず、違うものばかり。段取り考えたら頭痛くなるレベルだもん。

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/25(水) 00:58:51 

    >>1
    どれも美味しそうで選べない🤤

    +81

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/25(水) 01:00:12 

    >>27
    自分の店持ってマイペースにやればいい
    バイタリティはありそうだし大丈夫そう
    大人になるにつれて自分の性格との折り合いもついてくると思う

    +210

    -7

  • 85. 匿名 2019/12/25(水) 01:00:30 

    学校行け行け言われるために作ったんじゃないってば

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/25(水) 01:01:59 

    まず40人分とか、粉や砂糖が何gくらいいるのかまったく見当もつかない。グラムなのかキロの世界なのかも分からない。すごい。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/25(水) 01:02:25 

    まぁパティシエの世界は厳しいのかもしれないけど、この子が目指したいと言うのなら外野があれこれ騒ぐことではないでしょ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/25(水) 01:09:31 

    素敵なケーキだと思うけど不登校の14歳がという情報はいらない
    単に「うちの14歳の子が作ったケーキ見て素敵でしょ」でいいじゃん

    +15

    -15

  • 89. 匿名 2019/12/25(水) 01:09:43 

    パン作りが趣味で毎年友達や親戚に頼まれたシュトーレンを30本近く焼くけど、家庭のオーブンでは一度に3本しか焼けなくて毎日作っても5日はかかる。
    バターだってポンドバターを12本、粉糖2kgとかそんな世界よ。
    お店なら焼いたスポンジケーキを冷凍保存して当日デコレーションすることが出来るけど家庭じゃムリ!
    この量を1人で作りあげた手際の良さ、仕事の丁寧さに脱帽です。

    +57

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/25(水) 01:10:24 

    不登校だって、こうして料理やパティシエの道に進めば絶対成功するはず!!

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2019/12/25(水) 01:12:20 

    ひとつひとつの仕上がりがすごいけど、同時にこの数を仕上げるって相当の才能だと思うよ。お菓子作りが好きな大人でも大量に作るのは難しい。
    この子、将来は製菓の分野で活躍できるといいねー

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/25(水) 01:18:31 

    パティシエになるには資格が必要だから結果不登校じゃなくなるから大丈夫。
    義務教育は行かなくても卒業可能、高校は通信制か高認受ける、資格取得に専門学校へ進学したら通わないわけには行かない。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/25(水) 01:19:29 

    凄いね
    若いうちから自分の得意なことをしれてよかったね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/25(水) 01:20:31 

    食べたい…

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2019/12/25(水) 01:21:47 

    私立の高校ではパティシエの勉強を中心に教えてるところもある。
    学校という制度が合わないんなら辛いかもしれないけど、勉強が得意な子は勉強で、苦手な子は好きな事を専門的に高校からしっかり学べるなら良いなと思ったよ。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/25(水) 01:23:06 

    >>88
    不登校じゃなけりゃニュースにもならないんだよね。私も不登校だからみたいな扱いは疑問

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2019/12/25(水) 01:29:09 

    >>65
    ガルちゃんなんてこんなもんだよ

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/25(水) 01:30:21 

    すごすぎる
    ケーキなんて使ったことないよ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/25(水) 01:39:44 

    すごい才能だね
    学校行く必要性ないよね?
    義務じゃなければ

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/25(水) 01:39:48 

    >>1
    才能爆発じゃん!
    この子は、学校に収まり切らないだけ!

    大事に育て!

    +179

    -5

  • 101. 匿名 2019/12/25(水) 01:44:28 

    センスがあるってこういうことなんだなぁ

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2019/12/25(水) 01:44:53 

    苛め自殺未遂不登校児がいます。同じ様な理由で不登校の子達の居場所で学んで居ますが、二度と信じないと言っていた大人の教師や子供達とコミニケーションが嘘の様に今とれてます。このトピのお子さんの様にやりたい事を見つけ、それを職業にする事は可能だと思います。決まった形ばかりでは無いので。うちもこの子様に突飛つした何かを見つけてあげたいです。素晴らしいと思います。

    +27

    -5

  • 103. 匿名 2019/12/25(水) 01:45:08 

    凄すぎる!! 才能の塊みたいなケーキ

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2019/12/25(水) 01:48:29 

    >>25
    ずっとガルちゃんにへばりついてるガル男が言うな

    +3

    -32

  • 105. 匿名 2019/12/25(水) 01:49:22 

    正直製菓材料店に売ってるもので飾ってるだけだから
    果物の並べ方も下手くそだし
    ど素人レベルだけどなぁ。

    +8

    -29

  • 106. 匿名 2019/12/25(水) 01:50:07 

    >>61
    14歳の現時点でそこまでできるなら未来は明るいよ
    まだまだ若いから希望は無限大

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/25(水) 01:53:04 

    >>44
    大人になってからの人生の方が長いもんね。学生時代の数年間うまくいかないとその後の人生ダメだと決めつける人多すぎる。大人がそう決めつけてしまってはダメだよね。あなたのように不登校経験者でも自身で努力すればきちんと仕事出来る事をもっと広めて欲しい!

    +63

    -2

  • 108. 匿名 2019/12/25(水) 01:53:25 

    >>88
    不登校の子やその家族からしたら、こういう事は勇気づけられると思うけどなぁ

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/25(水) 01:53:38 

    どんな厨房で作ってんのよ
    家すごそうだな

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/25(水) 01:53:53 

    >>105
    素人でしかも子供だよ

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/25(水) 01:55:10 

    わざわざ不登校って言わなくていいじゃん
    普通に娘が作ったって言えばこんなに荒れない

    +7

    -7

  • 112. 匿名 2019/12/25(水) 01:58:52 

    >>88
    これ平日に作ったんだから14歳なら普通学校でしょ?不登校という事実も伝えないと
    「まさかこれ作るために休んだの?あり得ない」って批判来ちゃうじゃん。

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/25(水) 02:00:55 

    >>41
    何も誰かの下について仕事するだけが道でもないんだし
    それこそ色んな働き方があるんじゃないかな
    数年前はYouTubeでお金を稼ぐとかもなかった

    +70

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/25(水) 02:02:00 

    >>17
    私は後ろにあるバナナチョコのロールケーキを頂くわ。

    +97

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/25(水) 02:06:34 

    好きなことやれる機会があってよかったね
    だけど、その才能があるから、学校はいかなくてもいいというのは
    その才能だけは大事に伸ばしていけってことだから、繊細な子だったら窮屈かもしれないと思う
    若いうちにいろいろやって、いろんな可能性が見つかるといいね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/25(水) 02:13:46 

    >>27
    もう今の時代どこかに雇われるだけが仕事じゃないよ
    宣伝方法なんていくらでもあるから、受注生産で自分のアトリエで黙々と作って販売すればよろし
    タルト系だったら冷凍発送もできるし

    +248

    -5

  • 117. 匿名 2019/12/25(水) 02:22:32 

    きっとこの子はお家の中で自分の腕を磨いてたんだろうね。じっとしてるだけでは自己肯定感はただ下がるばかりだけど、自分に立ち向かったこの子は本当にえらい。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/25(水) 02:29:16 

    食材にめちゃくちゃお金がかかりそう。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/25(水) 02:33:49 

    買います!

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/25(水) 02:38:03 

    >>44
    >やりたいことがはっきりしてる人はそっちを突き詰めたほうが

    何気にこれがはっきりしてるかどうかって重要だと思う。目標ややりたいことが明確なら、早い段階でそっちを専門的にやっていくのは選択肢としてありだと思うけど、「今の状況が嫌だから、なんとなく楽しそうで楽そうな道に逃げたい」「やりたくないことをやらずにすむもっともらしい理由が欲しい」みたいな人だと楽しいのは逃げてきた最初だけで結局また同じことになったりする
    この後者みたいなタイプが自分を前者だと錯覚してるパターンもあるのがちょっと厄介

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/25(水) 02:38:17 

    もはや製菓学校行かなくていいのでは?と思ってしまうほどの凄さ。美味しそう。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2019/12/25(水) 02:45:46 

    ただ単に不登校なだけじゃなく、自分がやりたいことをやってる姿勢が良いね!これで喜ぶ顔が見れたらもっと自信になるんだろうなー

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/25(水) 02:49:31 

    才能すごい!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/25(水) 02:52:45 

    料理教室通って、買い出しも自分でしてるって書いてある。引きこもりとは違う、不登校でも、色んなパターンがあるんだね。

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/25(水) 02:54:12 

    >>88
    いやいやこれを見て不登校の子も不登校の子を持つ親も励まされる人多いと思うよ。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/25(水) 03:13:49 

    原価計算してるってことは、利益を出してるってことかな?もちろん無料では引き受けないだろうけど、単に材料費貰うのではなく価格を設定してるってことかな。楽しそう、すごいね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/25(水) 03:21:25 

    全て綺麗で美味しそうなんだけど、可愛い雪だるま3人乗せたリースケーキかな?がこのお嬢さんのセンスと可愛さがどーんと伝わってくるなぁと勝手に思ったわ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/25(水) 03:27:33 

    この子は絶賛されるけどゆたぼんは叩かれてる事実w
    ユーチューバー・ゆたぼんくんの「電卓で調べたらええだけやし」「漢字はググったらええだけやろ」発言に賛否
    ユーチューバー・ゆたぼんくんの「電卓で調べたらええだけやし」「漢字はググったらええだけやろ」発言に賛否girlschannel.net

    ユーチューバー・ゆたぼんくんの「電卓で調べたらええだけやし」「漢字はググったらええだけやろ」発言に賛否 番組内ではさらに、ゆたぼんくんが現代の教育に対して持論を展開するVTRも登場。学校で算数や漢字を学ぶことに対して「電卓で調べたらええだけやし」「漢...

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2019/12/25(水) 03:28:52 

    >>15
    学校が全てではないよ。
    勉強ならどこででもできるし、好きなこと得意なことがあるならそれをすればいいと思う。

    +81

    -6

  • 130. 匿名 2019/12/25(水) 03:33:40 

    >>15
    そんなくだらないこと書いてる暇あったら会社行け

    +107

    -4

  • 131. 匿名 2019/12/25(水) 03:35:01 

    >>128
    生産性と世の中への貢献度(可能性)の違いかな

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/25(水) 03:37:07 

    >>1
    将来職業としてやっていけるよ
    自営でもいいと思う

    +91

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/25(水) 03:44:08 

    プロや!
    すんごい美味しそう!
    そういう道に進んで、自分の居場所を見つけられますように!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/25(水) 03:54:39 

    >>89
    考えたらそうだよね
    パーティ当日にこれ全部仕上げないといけないんだもんね
    家庭用の冷蔵庫だと限界があるし
    どうやって仕上げていったんだろう

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/25(水) 03:57:47 

    >>109
    元記事読むと、撮ったのはパーティ会場のキッチンで作ったのは普通の家庭のキッチン
    焼いたのはヘルシオって書いてあるよ

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/25(水) 03:58:42 

    プロのパティシエ目指してほしい

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2019/12/25(水) 04:02:13 

    >>29
    そうなんだよね。私も不登校で、家にも居場所がなかったからわかる。学校行かないで少しでも生き生きする事に罪悪感すら感じてた。そんなに元気なら行けと言われるし。

    +48

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/25(水) 04:05:01 

    インスタで加工されたスイーツの画像なんかより全然美味しそう

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/25(水) 04:14:11 

    味見もせずに、お店出せるとか製菓学校行かずに今すぐプロになれる!っていうのはちょっと短絡的で違うと思う。
    凝った見た目や1人で40人分を作ったことは凄い事だし才能を感じるけど、もしかしたら味はイマイチかもしれない。そしたらプロになっても売れないわけで。
    それに、食べてもいないのに盲目的に褒めちぎるのは、本人にも失礼。

    +7

    -10

  • 140. 匿名 2019/12/25(水) 04:31:14 

    >>139
    まあまあ、ママ友とかの間で手作りもの披露すると、うわーすごい!プロ並み、売れば?って褒めるのとそう変わらないんだから。条件反射でほめてるんだし、そんなに冷静にならなくてもね。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/25(水) 04:46:43 

    >>27
    今さーお菓子屋さんだって個人のネット販売とか色々あるし

    +136

    -4

  • 142. 匿名 2019/12/25(水) 04:50:23 

    >>105
    子どもにまでマウンティングするの?

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2019/12/25(水) 04:52:35 

    こういうのやって、エネルギー溜まったらまた学校に戻れるかもしれないし、もし戻れなくても別の道があるよ。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/25(水) 04:54:14 

    >>142
    本当にね。確かにすごいうまいセミプロと比べたら見劣りするかもしれないけど、そういう事じゃないから。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/25(水) 04:57:58 

    >>43
    そりゃ学校も行かないで家にいるんだからそんくらいして当たり前じゃないの?

    +21

    -21

  • 146. 匿名 2019/12/25(水) 04:58:26 

    >>41
    その道に入らんと思う心こそ我が身ながらの師匠なりけれ、だよ。

    この子どもさんが、どうしたいかはわからないけど、本当にパティシエになりたいならきっと頑張れると思う

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/25(水) 05:12:04 

    え、お取り寄せ出来ないんですか?😋

    三角のチョコケーキ欲しい…

    😋

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/25(水) 05:22:57 

    >>1

    すごく綺麗に出来てるし、暖かい心も感じられるね❤✨

    +85

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/25(水) 05:39:27 

    才能があってもそれを生かせるかどうかは自分次第で、周りに用意してもらうものでは無いからね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/25(水) 06:03:12 

    >>29
    うちの親もそうだわ~。行きたくない理由とか聞いてくず問答無用で行けー!って言われてたわ。今は不登校の人でも探せば色んな道があったりすりし、
    この子には頑張ってほしいですね!

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/25(水) 06:14:15 

    美味しそう

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/25(水) 06:18:30 

    >>41
    私も進路決める時に、貴女が言ったような事を先生に言われた事があります。当時は自分自身に信念が無かったのもあり一時は夢も諦めましたが、社会に出てからもその夢が諦めきれずその道の学校に行って勉強しました。本当にやりたいと思ってたら頑張れるだろうし途中で挫折してしまってもそれが必ずしも失敗ではないし「趣味にした方がいい」なんて言わないで、できる所までやってみな!って声をかけてあげてほしいと思いました

    +39

    -3

  • 153. 匿名 2019/12/25(水) 06:19:21 

    >>141
    そうそう
    私ネットのお菓子屋さんでたまにクッキーと季節の焼き菓子とか冷凍されてるケーキ買ってる
    すごく美味しい

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/25(水) 06:20:26 

    学校に行けてないけどなんとか生き甲斐を持たせてあげたい周りの支えもいいね。
    素晴らしいケーキ👏

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/25(水) 06:33:47 

    早めに子供のことに気づいて欲しい。
    既往歴なしと言うことで雇った社員が、こういうタイプだったんだ。三年目に診断下りて、手帳取得して退社。

    それまでにかなりギクシャクした。
    小さな会社では社員が売上ないと利益がでない。
    「かわいそうだから、優しくしてあげよう」にも限界があった。

    長所があるならいかせる道に進むことが他人のためでもある。

    +25

    -4

  • 156. 匿名 2019/12/25(水) 06:35:10 

    >>27
    学校と職場の人間関係はまた違うんじゃないかな
    多少嫌な人がいても修行期間だと思って耐えて、腕を磨いて独立開業すればいいと思う

    +34

    -4

  • 157. 匿名 2019/12/25(水) 06:48:23 

    >>156
    違うよ。

    時間通りにやるとか、
    居眠りしないとか、
    必要な集中力を保つ、
    立ち歩いておしゃべりしない
    週5日勤務する

    とか、そういう事が、自閉症スペクトラムだと無理だったりするんだよ。人にもよるけど。
    それで、長時間残業しても成果が出せない、しかも残業時間中も居眠りしたりスマホ依存みたいになってたり、おしゃべりしに離席していたりする。

    そして、そういう特性から人間関係のトラブルや誤解を生むが、そういうことにどう対処すれば良いか分からなかったり、他人からどう見られているか分からなかったりする。これも自閉症スペクトラムの特性。

    あるいは、人への好き嫌いが特殊で、怒る人は私の事が嫌いで恨んでいるからだ、悪いやつだと考えたりする。

    +14

    -6

  • 158. 匿名 2019/12/25(水) 06:58:39 

    盛りつけもセンスあるね!

    こんな才能素晴らしいよ
    学校だけが全てじゃない!
    特技があるだけで強いよ

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/25(水) 06:59:13 

    >>16
    お金払わないといかんレベルと量だよね!原価にプラス少しはお金もらえてるといいな。それだけ価値があるってことだよ!このトピ本人が見たら嬉しいだろうな。こんなに大勢の人が評価してるんだもん。そうそうないことだよ!

    +214

    -2

  • 160. 匿名 2019/12/25(水) 07:06:20 

    まだ14歳!未来は明るいよ♡♡

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2019/12/25(水) 07:09:37 

    今これだけのものを作れるんだから、この子が製菓学校行ったりもっと修行積んだりしたら一体どんな素敵なケーキが出来るんだろうと思うとワクワクさるね!

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/25(水) 07:12:19 

    >>76
    すみません 誤って指が触れてマイナス押してしまいました💦
    プラスです!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/25(水) 07:16:25 

    すごく才能があると思う。

    ただ不登校が気になる。
    学校に問題があるなら転校する。体や精神に問題があるなら、あった学校やクラスに行く。
    どうにかして通えたらいいな。

    将来パティシエになるためにも。どうにか克服して製菓学校に行けたらいいなと思う。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2019/12/25(水) 07:17:15 

    イチゴのめっちゃ美味しそう!
    唾液腺が刺激される🍓

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2019/12/25(水) 07:17:26 

    知人はなんで40人分も必要だったのだろう

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/25(水) 07:18:08 

    出端をくじく発言する人が絶対いるね

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2019/12/25(水) 07:18:21 

    >>15老害が言いそうな言葉だね

    +51

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/25(水) 07:30:33 

    こういうの手放して褒め称える雰囲気苦手

    +7

    -6

  • 169. 匿名 2019/12/25(水) 07:30:55 

    これが才能なんだなあ。
    これだけたくさんのケーキを作ることができるこの子は前を向いているんだと思う。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2019/12/25(水) 07:34:48 

    >>16この才能を将来いかして
    どっかの誰かさん達も変なモノ乗せてないで、見習って貰いたいよね。誰とは言わないけど

    +128

    -1

  • 171. 匿名 2019/12/25(水) 07:38:49 

    かわいいしおいしそう!

    もちろん大変だっただろうけど、自信に繋がりそうだね。

    食べたいです。昨日ケーキ食べなかったから。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/25(水) 07:39:55 

    >>1
    不登校児のレッテル貼らずに、こういう才能を伸ばす社会になってほしい

    +134

    -2

  • 173. 匿名 2019/12/25(水) 07:42:08 

    >>105
    あなたの作ったケーキ見せてよ🍰🧁

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/25(水) 07:43:42 

    >>166
    多分何をやっても文句を言いそうだよね笑

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/25(水) 07:48:07 

    すぐ製菓学校入学して!

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/25(水) 07:50:19 

    これはすごい才能!
    製菓専門学校で勉強できるといいね。
    勤めるの大変なら、
    ネットで受注販売したらいいよ。
    無理せずやれる範囲で。
    すでに40人分原価計算して作れてる。
    送りやすい焼き菓子とかね
    私は買うよ

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2019/12/25(水) 07:51:48 

    >>21
    私も元不登校。中学卒業したら高校いかないで専門学校行っていいレベルですよね。

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/25(水) 07:54:11 

    >>92
    何の資格?
    製造施設に保健所の許可さえ取れれば誰でもなれますよ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/25(水) 07:54:36 

    ご両親には
    この才能を伸ばしてあげて欲しい。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/25(水) 07:55:49 

    きっと親御さんがとても
    いい親なんだろうなぁ〜

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/25(水) 07:56:16 

    ケーキ屋さんのケーキより美味しそう!気持ちが込められてるのがすごく伝わってくる。温かみのあるケーキだなぁ。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2019/12/25(水) 07:57:56 

    不登校の何が問題かとかは今別にどうでもよく無い?
    そこは政府と教育委員会が議論するところ。
    もと不登校より。

    +0

    -6

  • 183. 匿名 2019/12/25(水) 08:00:09 

    将来的に自分のケーキブランド持ってそう!大物になりそうだ!

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2019/12/25(水) 08:03:19 

    >>41
    私もこの意見は同意だな
    高校の時からプロレベルにお菓子作りが上手で、性格も良くてチアリーダーもやってて先生からも同級生からも先輩後輩からも可愛がられてた同級生がケーキ屋さんになる夢を叶えたら速攻で潰されたの見たよ
    夫婦経営のケーキ屋さんで正にボロ雑巾のように扱われて
    専門学校出て間もない子にモラハラとかも酷いからね

    料理人の中でもヤクザの世界と言われてる和食あがりの知り合い(製菓も経験)も「ケーキ屋は大概相当にブラック」って言ってたな。
    彼はヨーロッパ出て環境があってたみたいでヨーロッパで今も頑張ってるけど。
    製菓やるなら海外出た方がこの子も正解かなと思う

    +42

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/25(水) 08:03:56 

    こういう人って生まれつきの才能な気がする
    知り合いの家のお姉ちゃんがやっぱり学生時代からプロみたいなお菓子作ってたんだけどどうやったらああなるのか不思議
    私なんか昨日もチーズケーキ失敗した…

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/25(水) 08:05:30 

    いまどき教師の質は落ちてるし、変な子も多いし、学歴より自宅学習の流れに変わっていくと思う
    大事なのは将来自分が食っていくこと
    学校へ通うより、家や塾で勉強して、手に職つけることも当たり前の路線になっていくと思う
    素晴らしい才能だよ、大切にして欲しいれ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2019/12/25(水) 08:05:59 

    >>184
    今結構独立して自分でケータリングやってる人とかいるじゃない?
    そういうのだったらいいのでは?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/25(水) 08:06:53 

    >>186
    ほんとだよね
    普通に学校行って就職してもカツカツだったり派遣でろくに食えない人もいるわけで

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/25(水) 08:07:20 

    >>27

    不登校の14歳のケーキ屋さんってアピールしたら、なんかよくわからん層が沢山来てくれそう

    +115

    -1

  • 190. 匿名 2019/12/25(水) 08:07:59 

    >>1
    「本当は買ったものでした」じゃないの?って疑うレベル。凄すぎ

    +54

    -5

  • 191. 匿名 2019/12/25(水) 08:08:30 

    >>27
    一人だけで作って販売する環境を最初から用意出来ればいいけど、それが出来たとしても今の世の中、高校卒業程度の学力と学歴は身に付けておきたいよね。
    店を持たなくても、販売する方法はあるけど資格も必要だし。
    仮に独立した店をやるにも時間通りに出勤して、周りと協調しながら仕事をする経験は必要だと思う。

    +63

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/25(水) 08:11:20 

    不登校でも高校や専門学校行けるの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/25(水) 08:11:25 

    >>27
    学校行けないのがこの子だけの原因かわからないし
    学校が合わないだけかもしれないのに
    なんで不登校だとどこ行ってもダメみたいに決めつけるの?
    大人だって合わない会社だと鬱になったりするじゃん

    +72

    -3

  • 194. 匿名 2019/12/25(水) 08:12:54 

    >>192
    中学のクラスにいた不登校の子は高校行って専門学校も行ってた

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/25(水) 08:12:56 

    >>141
    近所のイオンや産直でも地元の人が作ったシフォンケーキやプリン置いてる。販売範囲は本当に地元限定だけど、美味しいからすぐ売れる。
    この娘さんの不登校の原因はわからないし、コミュ力は勿論あるにこしたことないけど、今の時代SNSですぐ広がるし、ご家族が窓口になったりして手分けしてやれば道が開けるかもね!にしても本当にプロ級だ。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2019/12/25(水) 08:13:06 

    14歳の子がつくったものに素直に「上手だね」「頑張ったね」って言えない人たちが、他の人にちくちく嫌味いったりして不登校にしたり会社をやめさせるんだろうなあ。

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2019/12/25(水) 08:14:03 

    一度にこんなにたくさん作れるのがまずすごい

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/25(水) 08:15:13 

    >>165
    それ思った

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/25(水) 08:17:20 

    料理と違って目分量が許されないからこれはすごい
    自分はクッキーすらうまく作れない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/25(水) 08:20:27 

    >>178
    誰でもなれるかも知れないけど、専門の勉強は必要だと思う。
    一度は誰か、またはどこかのお店で製菓のプロに付いて勉強する期間があった方がいい。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/25(水) 08:20:57 

    家庭用キッチンで普通に作ったってね
    すごい
    才能を感じる…!不登校の14歳が作った40人分のクリスマスケーキがお店レベルのクオリティー

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2019/12/25(水) 08:21:07 

    いかにも手作りな仕上がりじゃないところがすごい!私の場合、お菓子作るのって道具・材料揃えるところから嫌になる。そして買った方が美味しいしーとか思っちゃう。得意なら娘たちと一緒に作ったりするんだけどな。
    こんなプロみたいな出来なら、私が親なら何回でも作ってもらうわ。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/25(水) 08:21:22 

    >>2
    今の段階ですでにお店クオリティだもんね!
    おいしそう!

    +226

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/25(水) 08:22:10 

    >>165
    知人は複数いるのかな、と思ったけどSNS見たらパーティでもする感じだったから広い家に住む富豪の知人でもいるのかも知れない。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/25(水) 08:25:12 

    >>201
    秤がうちと同じだー

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/25(水) 08:28:13 

    40人分を作る手順考えただけでも目眩がする

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2019/12/25(水) 08:28:36 

    キャラメルのシフォンケーキ?は私がもらった

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/25(水) 08:28:47 

    この子がどういう子なのか気になる。
    普段からお菓子作りばかりしてるのかな?
    だから40人分頼まれたのかな?

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2019/12/25(水) 08:29:24 

    学校に合わなくて不登校になってもちゃんと才能伸ばしてあげられてるご両親もすごい!

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2019/12/25(水) 08:29:43 

    >>184
    良い店も悪い店も両方見ておくのも良いんじゃない?合わなければ辞めてもいいんだしさ

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2019/12/25(水) 08:30:21 

    学校行けない分際で菓子作りなんかするな!とか言う親もいそうだもんね

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2019/12/25(水) 08:30:29 

    不登校の14才、の不登校は要らなかったような気がする。
    14才が作ったケーキ、でいい

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2019/12/25(水) 08:32:04 

    >>184
    いまはどこも人手不足で個人経営の店で求人しても人が来ないらしいよ。キャリア積みたいならホテルで働くってのが定石らしい。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/25(水) 08:33:52 

    >>196
    ほんっとにネガネガしすぎ
    あれは無理、ここはブラック、〇〇じゃないと無理とか
    みんなこういうの真に受けて何やっても無駄で何も出来ない気分に追い詰められていくんだろうな

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2019/12/25(水) 08:34:39 

    >>211
    本当なら学校も行ってスイーツも作って、ってした方がいいとは思う。
    でもTwitterで褒められる事で自信になるならそれでもいいかもね。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/25(水) 08:36:19 

    >>2
    このままだともし失敗挫折したら人生取り返しつかなくなるよ
    これで自信がついて登校するようになればいいね

    +151

    -27

  • 217. 匿名 2019/12/25(水) 08:37:56 

    >>215
    ツイで褒められるから自信になるより、自分で挑戦して色々作っていくことが何よりも自信になりと思うけど?
    何が言いたいのかわからない

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/25(水) 08:41:08 

    >>196
    世の中色んな人がいるから、SNSに発信した時点で褒め言葉もあれば逆もあると思う。
    14才が一人で作ったと思えば上手いなーと思う。


    +4

    -1

  • 219. 匿名 2019/12/25(水) 08:41:39 

    凄い!!!尊敬しちゃうわ!!!レベル高い!!!!

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2019/12/25(水) 08:41:55 

    >>215
    あなた子供を引きこもりにしそうなタイプだね

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2019/12/25(水) 08:44:48 

    >>204
    40人入れる家だったらすごいね〜

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/25(水) 08:47:39 

    >>217
    そうかもしれないね。


    +0

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/25(水) 08:50:07 

    >>27
    水を差す

    +14

    -3

  • 224. 匿名 2019/12/25(水) 08:51:22 

    >>57
    じゃあ書かなきゃいい

    +22

    -7

  • 225. 匿名 2019/12/25(水) 09:02:00 

    お金取れるレベルだね。原価計算もできるならお店開いちゃえ!って思った。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/25(水) 09:05:44 

    >>40
    自分で店開けばよいんじゃない?

    +7

    -6

  • 227. 匿名 2019/12/25(水) 09:08:01 

    定時制やフリースクールでも良いから
    しっかり単位取って、
    パティシエ目指せばいいよ!
    凄い才能だよ。
    芸は身を助ける。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/25(水) 09:12:24 

    >>165
    会社の忘年会のケーキ注文し忘れて、すぐに作れるアテがこの子しかいなかったから頼んだらしいよ。
    この子はすごいけど、その知人はちょっと頭おかしいと思う。
    40人分のケーキなんて店を複数回ればすぐ集まるのに、わざわざ子どもに頼むか?
    この子にこの才能と根性があったから結果オーライなだけ。

    +18

    -2

  • 229. 匿名 2019/12/25(水) 09:15:32 

    >>152
    他人だからそういうことが言えるんだよね…
    出来るとこまでやってダメだったときに責任とることもしない
    やるかやらないかは本人が決めればいいのに、やってみなとか簡単に言わないで

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2019/12/25(水) 09:17:05 

    こんな才能あるのに学校ではダメな子扱いってとこに日本の学校制度の対象の狭さを感じる

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2019/12/25(水) 09:17:41 

    >>27
    この子は、学校で上手くいかなかっただけでしょ
    学校は、閉鎖された特殊な環境じゃん
    今は、働き方はたくさんあるから、わずかな理解者がサポートしてくれるだけで、大成功する人もいるよ

    +76

    -2

  • 232. 匿名 2019/12/25(水) 09:20:43 

    才能あるね!デコレーションとっても上手だよ!
    勉強だけじゃなくてこういう子が専門的に学べるようなシステムにしてほしいな。製菓、工芸、左官とか直接仕事になるような技術を教えてくれる高校増えたらいいのに。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/25(水) 09:22:17 

    みんながみんな進学めざす
    必要ない。本当は個性があって
    当たり前なんだよね。
    不登校になる子ってまともな感性
    もってる子が多いんだよ。
    お菓子職人の才能あるから
    このお子さんは大丈夫。
    他人と違う方向で成功すると思う。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2019/12/25(水) 09:28:37 

    すっごく上手!うらやましい!
    料理の世界も厳しそうだけど、自分に合った人生を歩んでほしいな。学校だけが人生じゃないし、むしろその後の人生が大事。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/25(水) 09:31:13 

    最低限高卒にはなっておいた方が良いとは思うが、、、
    進学する事に意義が見出せないなら
    高校生にならなくても、製菓の道に進んでもいいんじゃないか?

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/25(水) 09:33:20 

    お菓子作りが上手い人は料理もうまい。
    お料理もたまにしてみれば良いよ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/25(水) 09:39:03 

    別に学校なんか行かなくても良いと思うよ
    この子に限らず、不登校を問題にする必要なんか無いと思う
    私は一応学校に行ったけど、勉強も苦手で先生の言う事も聞かない、ろくでもない事しかしないで遊び呆けていたから。正直何しに学校に行って居たんだろうかと思う。特別な才能も無かったし笑
    世間体や周りの目を気にせず、その子なりの個性とか才能を伸ばして欲しいと思った

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2019/12/25(水) 09:39:03 

    >>1
    誰でも躓くことはあるけどさ
    そういう時にそれまで親がどういう風に子供を育ててたが分かるよね。

    あと親の子供への愛情度も。

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/25(水) 09:40:47 

    プロじゃん
    食べたいよー

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2019/12/25(水) 09:42:18 

    職人の世界は学歴不問。これだけ意欲があれば大変ではあるけど重宝されるよ。

    +3

    -3

  • 241. 匿名 2019/12/25(水) 09:42:26 

    専門学生顔負け
    創作能力があるね

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2019/12/25(水) 09:44:02 

    ギャル曽根よりセンスある

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/25(水) 09:47:31 

    ケーキはとってもきれいで美味しそうなんだけど
    そもそもこの子の夢はパティシエなのかい?
    これだけ才能あれば、学校行かなくても大丈夫だよってのに違和感。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/25(水) 09:51:33 

    クリスマスケーキで触手全然反応しなかったのにこのケーキたちは食べたいわ

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2019/12/25(水) 09:54:39 

    大学生時代は遊び呆けて、
    社会に出たら大学のブランドに頼ったり、他の人と偏差値のドングリの背比べして気にする人達よりは魅力的な大人に成れると思う

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2019/12/25(水) 09:59:25 

    まだケーキ食べてない!
    私も作って欲しい…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:16 

    すごい才能だね。
    夢があるなぁ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:44 

    不登校でしたが私は大人になっても対人関係など駄目駄目でずるずるといまだに社会に適応できてないタイプです。でも環境が変われば、時間がたてば、問題なくやれる子もいますよね。
    行かなくていい、できなくていいと言うのは簡単ですが不登校の子にはその子にあったなんらかの適切な支援は必要だと思います。

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:30 

    センスあるんだねぇ。料理って本当にセンスだと思う!私はまったくないから本当に羨ましい!!!

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:51 

    >>27
    この子がどういう状況で不登校になったか分からないけど、今の中学校がダメだったんなら進学先は合う環境かもしれないし…
    好きでやりたい!と強く思ってるなら、専門学校では頑張れるかもしれない。
    そして将来はお店を持たずにしても、ネットを使って通信販売的なことも出来る世の中だし、どう転ぶかは現時点では言い切れないと思う。

    本人のやりたいことへの意欲が高ければ、今まで出来なかったことも出来るようになるかもしれないし、頑張ってねと素直に思うけどなぁ。

    +22

    -2

  • 251. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:52 

    >>114
    取られた(T . T)

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2019/12/25(水) 10:36:24 

    私の地元にも引きこもり気味?だった人のお菓子屋さんがあるよ
    結構美味しくて有名
    この子にも頑張ってほしい

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/25(水) 10:39:44 

    >>228
    予算の関係なのかな
    主催者があてもなく当日に混んでるケーキ屋を回る時間がないとか
    思いつくケーキ屋はどこもダメだったとか
    この中学生も原価計算するくらいだから、買い出しとか時間かかっただろうに
    不思議だね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/25(水) 10:40:13 

    >>205
    うちもこれ笑

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2019/12/25(水) 10:47:44 

    >>1
    40人分のケーキを不登校の14歳の子に頼むシチュエーションあるの?
    すごい才能だけど、依頼全部受けて潰れちゃわないでね
    できる範囲でいいんだよ

    +91

    -2

  • 256. 匿名 2019/12/25(水) 10:48:45 

    美味しそう
    締め切りに間に合わせたり綺麗なものを作ったり原価計算したり、色々なことちゃんとできたんだね

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/25(水) 10:50:58 

    近所に今年始めにオープンしたケーキ屋あるけど2人でやってて店舗が開いてるのは週に2日なんだけど、インスタのフォロワーすごくていつも予約のホールケーキ屋作るのに忙しいみたい
    ケーキがとにかくメルヘンチックで可愛いデザインで誕生日に欲しくなるのが分かる
    センスがあるとこういう営業の仕方もあるんだなって思った

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/25(水) 10:53:42 

    幼馴染みがひきこもりだ
    中学生の頃から休みがちでそれでも高校合格したけど、行けなくてそれから30年
    運動も勉強も人よりできて友達もたくさんいたのに理由はわからない
    その子も料理好きで引きこもってから一度ヨーグルトのゼリーをお裾分けしてくれた
    すごく美味しくて今でも味を覚えてる
    こういう道があったらよかったのに

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/25(水) 10:53:53 

    >>15
    デリカシーに欠けるため
    通報しました

    +33

    -2

  • 260. 匿名 2019/12/25(水) 11:03:08 

    いやー全て美味しそう!!!!

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/25(水) 11:12:47 

    >>255
    いいんじゃないかな?やりたいんだよ。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/25(水) 11:18:05 

    >>228
    私は逆にやらせてあげたかったんじゃないかな?と思う。才能を知っていたんじゃないかな?
    不登校で自信を無くしている子もいるだろうし、こうして発表してみんなに凄いね!って言ってもらえることで学校に行かない自分にも存在価値はある。
    学校が全てではないって伝えたいんじゃないかな?

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/25(水) 11:21:00 

    不登校で進学したり学校通ったり、人と同じように出来ないからって社会にすら入れてもらえなくなる
    それはおかしいよね
    多様性と言って素行の悪い外国人大量に入れるより、今の学校のシステムや社会のシステムを変えたら、生きていける人が沢山いる
    日本人の中で多様性のある生き方を考えたいわ

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2019/12/25(水) 11:26:57 

    仕事にするにも店出すにも資格とか手続きあるし
    その子が全てをクリアできるとも思わない
    美味しそうとかすごいっていうのは簡単だけど
    なんにもその子のためにならない
    発達なら病院行って生きやすくなれるように治療しないと

    +8

    -4

  • 265. 匿名 2019/12/25(水) 11:30:30 

    >>24
    仕事でお菓子作るのと家でお菓子作るのは全然違うよ
    パティシエの離職率の高さときたら…不登校には難しいかな

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2019/12/25(水) 12:04:05 

    >>15
    アホか。
    学校は無能な奴が行くところだ!私みたいにな!

    +15

    -2

  • 267. 匿名 2019/12/25(水) 12:13:50 

    >>41
    私の家族も欝になったわ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2019/12/25(水) 12:22:34 

    >>124
    義務教育捨てて興味のある分野に全振りしてるのか。それもまたあり。
    引きこもって独学で極めたのかと内心思ってた。

    やっぱり、親のサポートと資金力は大事。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/25(水) 12:25:44 

    ごめん、やはり売り物ではない感がすごい

    +7

    -6

  • 270. 匿名 2019/12/25(水) 12:25:50 

    >>18
    20歳年上だけどこの前ホットケーキ真っ黒になったよ

    +63

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/25(水) 12:34:20 

    わ〜美味しそう!
    パティシエなど料理の道に進めそう!!

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/25(水) 12:39:16 

    すごい!!!伸ばしてあげたい才能だよ!!!!

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/25(水) 12:40:38 

    こんな素晴らしい才能を持つ子を不登校にしてしまう日本の教育よ。
    こうして発信できる世の中で本当に良かったと思う。
    この子を賞賛する声がたくさん届け!
    大丈夫、きっと未来は明るいよ!

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2019/12/25(水) 12:42:02 

    これみたパティシエとか専門の人から
    オファー来そう!

    +3

    -5

  • 275. 匿名 2019/12/25(水) 12:42:52 

    ビリーアイリッシュも学校行ってないけど、
    天才だもんな

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/25(水) 12:42:55 

    >>255
    やれると思ったから頼んだんじゃない?
    この子に自信をあげたかったんだと思う。

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2019/12/25(水) 12:56:48 

    美味しそう!そしてとても綺麗でセンス抜群!
    頂いた方もとても嬉しかったでしょうね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/25(水) 12:59:20 

    >>37 不登校のお子さんのために敢えてお願いしたとか?

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/25(水) 13:04:55 

    原価計算などしなくても
    こんなにされたら、オバチャン色付けて渡しちゃうし、なんだったら高いオーブン買ってあげたい

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/25(水) 13:05:32 

    >>259
    デリカシーどころか常識すら無いっぽいね

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/25(水) 13:05:52 

    >>269
    なら、つくってみろし

    これより見た目良くないケーキ屋もあるじゃん

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2019/12/25(水) 13:07:05 

    不登校やなにかしら障害や病気があってもこうしてズバ抜けた才能があればね
    一握りだよね、普通はそのまま人生終わるコースの人ばっか

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/25(水) 13:13:17 

    >>15
    このマイナスの数!
    不登校が悪いとはいけないけど、不登校を正当化するのは間違ってると思うわ

    +5

    -21

  • 284. 匿名 2019/12/25(水) 13:13:55  ID:HMkOI1Terj 

    お父さんのツイッター見たけど優しい方で涙出てきた。
    壁に穴が空いても、センスいいとか
    ホットケーキ?失敗だかしてひっくり返しても、やっとくねーの一言だけ…
    見守っててすごい

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2019/12/25(水) 13:18:43 

    >>10
    時間配分、器具の配分、オーブンの焼き時間、冷蔵時間の組み合わせ

    とんでもないよ?単純に1個ずつ作っていって40個作ったんじゃなくて、同時進行でこれ全部揃えたんだから。

    今社会出てもめっちゃ仕事できる有能な人だよ。

    +82

    -4

  • 286. 匿名 2019/12/25(水) 13:25:47 

    アスペルガーの子なんだね
    そういう子ってすごい才能があるって聞くけど納得

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2019/12/25(水) 13:27:53 

    >>266
    なんかこういうのをやたら持ち上げて、普通に学校通ってる人をつまらないとか無能とか常識にとらわれてるって下げるの流行ってるよね
    目立つところだけ大げさに取り上げて、地道に頑張ってる人を馬鹿にするのはなぜなの?

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/25(水) 13:30:32 

    >>283
    別に正当化はしてないけど、不登校になった理由による

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2019/12/25(水) 13:32:07 

    >>15
    このっ、お馬鹿ババア!

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2019/12/25(水) 13:39:04 

    >>18
    私は30歳近く年上だけど
    フレンチトースト焦がします

    +44

    -2

  • 291. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:56 

    素敵なケーキ!😋
    きっといいことあるよ😄

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2019/12/25(水) 13:43:14 

    >>265
    個人店ならまだいいけど、共同作業だもんね・・・
    個人店でも一人で全部やるなら何とかなるだろうけど
    誰かを雇うとなると難しい

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:46 

    本当にすごいし、素敵な才能ですね!

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2019/12/25(水) 13:49:45 

    14歳でって素直にめちゃくちゃ凄い
    ここまで出来るってことは勿論作るのが好きなんだろうし、こういう道に進む選択肢もあるね

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2019/12/25(水) 13:58:19 

    誰でも適した生きる居場所がある。
    この子にはこの子に合ったのびのびできる場所がある。
    この子が笑顔で入れる場所を奪わないでほしいね。

    素晴らしいの一言。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2019/12/25(水) 14:11:55 

    >>1
    すごい才能だね(*^_^*)

    学校が、全てって訳じゃないんだよね

    これだけ作れるんだもん

    最高な才能や

    +17

    -2

  • 297. 匿名 2019/12/25(水) 14:19:44 

    毛先が器用で頭も良いとか最強やん
    むしろ学校へ行く意味がなさそう

    +2

    -4

  • 298. 匿名 2019/12/25(水) 14:20:48 

    ツイッター見たけど色々大変なんだね…

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2019/12/25(水) 14:43:12 

    >>255
    近所の人とかに頼まれてやったんだよねきっと
    こういうの作るのが好きな子はこれにやりがい感じてるし、逆にたくさん作れるのが嬉しくてやってるんだと思うよ

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/25(水) 15:00:14 

    >>1
    すごくおいしそう。
    売れるレベルだ。
    ワンオペでこれだけやれるのならとても器用だし、頭もいいんだろうなあ。
    お菓子作りは孤独な作業が好き&他人を喜ばせたがる人の趣味だよね。
    繊細な子なんだろうな。

    +5

    -4

  • 301. 匿名 2019/12/25(水) 15:13:10 

    それだけで生きていけるわけがない

    +8

    -3

  • 302. 匿名 2019/12/25(水) 15:21:28 

    プロ。
    頭良いし、学校だけが全てじゃないね。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2019/12/25(水) 15:31:15 

    >>5
    前向いてると思いますよ。前向きの不登校かもしれないです。
    不登校だからといって全員後ろ向きな訳ではないです。

    +29

    -10

  • 304. 匿名 2019/12/25(水) 15:34:37 

    >>283
    不登校の概念を考え直した方がいいです。
    15への返信がみんな理解あって泣けてくる。
    不登校の母です。

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2019/12/25(水) 16:00:09 

    >>89
    シュトーレンを30本も家で作るあなたもすごい!!

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/25(水) 16:03:00 

    甘い物食べないし興味ないんだけどこのケーキたちが素敵過ぎてまたこのトピ覗きに来てしまったわ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/25(水) 16:05:17 

    確かにやってみなくちゃわからないけど
    さらに色んな人がいる世界に飛び込んでいく事は今よりもっと大きなリスクもあるよね

    あと、14歳でここまで出来るって才能であり、自閉症の特質の1つで何か1つ人より長けた能力があるってところ

    パティシエのプロを目指して欲しい反面
    色んな事が処理しきれなくて
    お菓子作り自体が嫌になってしまわないかも心配

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2019/12/25(水) 16:16:50 

    この子は食べていける。

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2019/12/25(水) 16:35:13 

    >>27
    でも分からなくもない。
    これ毎日やるってどうよ?って言われたら「もうしたくない」って言いそう。
    今回は多分、すごい感謝されると思うけど、ケーキ屋さんでそれほど感動している人いるか?
    みんな無表情で「当たり前や」みたいな顔してケーキ受け取っているよね。

    それで心が折れないか…という話だよ。

    +19

    -3

  • 310. 匿名 2019/12/25(水) 16:37:47 

    >>307
    この子が自閉症なんてツイッターに書いてないでしょ?
    お菓子作り上手かったり何かに秀でてるからって発達障害とは限らないよ
    ものすごい偏見

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2019/12/25(水) 16:39:48 

    >>292
    不登校を障害か何かだと思ってるのかな?
    14の時不登校だった子は将来人は雇えないとかちょっと頭おかしい発言

    +9

    -2

  • 312. 匿名 2019/12/25(水) 16:41:26 

    >>269
    だからなに?
    14の子が一人で作ったのに売り物と同じじゃないとダメなんですかね?

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2019/12/25(水) 16:46:05 

    >>216
    挫折して人生取り返しがつかなくなるとか、子供を脅すような言い方やめた方がいいよ
    そういうので萎縮して何もできなくなる子もいる

    +47

    -9

  • 314. 匿名 2019/12/25(水) 16:47:22 

    >>25

    学校行っても
    バカな子供や先生に
    虐められてたりしたら
    その時間がもったいないよ。
    この世界に生まれおちて
    与えられた時間をいかに生きるか
    彼女は
    まもなく答えを出せるような気がする。
    まわりの大人は
    彼女の可能性を引き出そうとしてくれてるんだと思う。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/25(水) 16:47:45 

    >>1
    すご!
    お金取れるレベルだよね
    このまま製菓の道に進めるならそうして欲しいなあ
    こういう盛り付けとかのセンスって持って産まれたものだから、せっかく素晴らしいセンスを持ってるなら活かした方がいいと思う
    特にフルーツタルトといちごムース、足し算引き算がすごく上手いセンスの良い盛り付けだと思う

    +31

    -2

  • 316. 匿名 2019/12/25(水) 16:47:47 

    なんか知恵袋に中学3年生で、一からケーキ作りましたっていう人いたけど…まさか同じ人だったりして。

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2019/12/25(水) 16:49:18 

    >>262
    それはない。
    才能があったとしても、40人分のケーキなんて頼まない。
    下手すりゃ児童労働だよ。
    常識のある大人がすることじゃない。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/25(水) 16:49:18 

    >>264
    発達障害は治療はできないよ療育っていうの
    他人にどうのこうのいう前の自分がまず勉強しなよ…

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2019/12/25(水) 16:50:39 

    >>317
    やってみる?って聞いてこの子がOKしたから頼んだんでしょ
    無理なら親もいるんだから断るでしょ

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2019/12/25(水) 16:50:55 

    >>40

    確かに
    身近な大人達とはウマが合うんなら
    逆に
    子供同士の世界は
    退屈で苦痛なだけかもね。

    自分がそうだったから
    何となく解るわ。

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2019/12/25(水) 16:54:44 

    >>116

    都内にそういうパティシエのママさんいるね。
    わたしは料理全般の才能は無いけれど
    芸術と同じように才能も必要な世界だと思うから
    修行なり勉強なりして
    自分の作品をどんどん創っていってほしいわ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/25(水) 16:57:08 

    これだけ無理に学校行って自殺する子がたくさんいて、休み明けの学校行かなくていいよ声かけ運動まであるのに
    まだ平気で学校行けー!言う人がいるんだね
    教師が問題起こしまくったりまともではない学校たくさんあるってニュースでしょっちゅうやってるのに
    誰だって行けるなら行ってるだろうよ
    こういう大人が責め立てるから不登校の子が外出られなくなっちゃうのでは?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/25(水) 16:57:25 

    >>269
    まだまだこれからの14歳の子に対して厳しすぎない?どんだけ余裕ないの。

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2019/12/25(水) 16:59:06 

    ガルちゃんには精神年齢が14才以下のおばさんがたくさんいるからしょうがないよ

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2019/12/25(水) 17:10:23 

    >>201
    作業中の台綺麗だな
    パティシエとかは環境が本当に悪いし、この子はまだまだ若いので変に道を決め付けて狭める事はお勧めしないけど才能は本当にあると思う

    原価計算出来て、違う種類のケーキを綺麗に作れて作業台(道具もだけど)まで綺麗ってのは本当に凄い

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/25(水) 17:11:24 

    >>1
    買いたいです!!おいしそう!

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2019/12/25(水) 17:13:22 

    14歳!
    すごい才能だね

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2019/12/25(水) 17:16:01 

    >>310
    不登校児の娘を持つ父親です。「長女高3、次女中3、三女小6」の5人家族。次女が小学校高学年から不登校気味になり、現在も通えていません。長女次女にアスペルガー、三女にADHDの症状が見られます

    って書いてあるよ
    アスペルガーは自閉症スペクトラム

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/25(水) 17:17:04 

    >>229
    本当にそう
    お菓子の才能はあるけれど側面だけを見て決め付けないであげて欲しい
    もっと他の可能性や才能だってあるかもしれない。

    雇われパティシエの場合過酷な環境や人間関係の中で低賃金で働かなくてはいけないし、経営者の場合はもっと沢山の事務仕事と体力仕事やリスクが出てくる

    日本の飲食店の10年生き残りは10%以下と言われているし「周りの人と違う人生」というのはだれにも相談できない(共有出来る人のいない)悩みを抱え、大変厳しいものになります

    彼女は才能があるのだから趣味で続けていればいつでも引き出しとして残しておける。
    まずは他の沢山の可能性があるという事を忘れずに世界を広げていって欲しい

    +2

    -5

  • 330. 匿名 2019/12/25(水) 17:31:32 

    >>318
    療育は治療プラス教育だから。
    薬物療法を取り入れる場合もあるし。
    そこまで言わなくても。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/25(水) 17:49:16 

    製菓学校に昔通ってたけど、中卒高卒で入学した生徒より、脱サラ、脱OL、子育てが落ち着いてこの世界に来た人達の方が本気度や熱心さが違うのに、就職に手こずって決まらない人が多かった。だけど情熱だけは誰にも負けず、オーダー予約制で口コミのお客様のみでケーキを作ってる友人がいるけど、この子もうまくやればムリに社会に出なくてもお菓子作りが仕事にできるかもね!

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/25(水) 17:55:43 

    若い才能にケチつける人ってなんなの?
    出る杭を打ちまくる人がいるから生きづらくなって結果日本という国の国力下がってるんだよ。
    もっと褒め上手で寛容な世間になって欲しい。厳しすぎる社会は閉塞感しか生まない。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/25(水) 17:59:45 

    >>27
    ほんとうにそれにつきる。
    あなたのいう事わかります。

    +2

    -5

  • 334. 匿名 2019/12/25(水) 18:03:00 

    >>329
    そうですね。
    得意なことや一見華やかに見える仕事を選ぶと
    「楽しそうで良いね」とか。

    自宅で予約のみのケーキ製造するにしても
    「社会不適合者だから、楽な仕事で許してもらえるんだ」

    と、やっかまれる。

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2019/12/25(水) 18:04:59 

    >>311
    障がい者でも人雇ってる人はいるよ。
    経営者は発達障害多いし

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2019/12/25(水) 18:06:35 

    >>64
    凄いねって褒めてるだけで誰も偉いとは言ってないし義務教育の学生が毎日学校行くのは義務なので偉くはない。普通のこと。
    ケーキを上手に作れる才能の子と学校に普通に通える子を比べるのは全くの筋違い。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/25(水) 18:16:55 

    >>114
    私はティラミス✨柄もクリスマスだし、今から欲しいわ✨

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/25(水) 18:35:55 

    >>317
    児童労働の概念調べてきてね。本人両親が納得の上で、お小遣いの範囲の報酬なら余裕でセーフです。クリスマスのケーキをたくさん作ってアウトになるなら、家庭の事情で家事してる全国の中学生もアウトになるわ。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/25(水) 18:44:40 

    原価計算できてほとんど1人でこれだけ作れるってすごい!!
    ケータリングとかも良さそう!夢は広がるね!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/25(水) 18:49:14 

    不登校を否定するつもりはないけれど
    最近の不登校業界では、ちゃんと学校に行けている子がおかしいとか
    不登校の子は進んでるから自分で判断できる!という風潮も強くて辟易してる

    この子は親御さんのツイートを観る限り、そういうことがないちゃんと教育をされていると思う
    誰を否定するでもなく、この婚の良さを認める教育

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/25(水) 18:53:10 

    >>216
    なぜかプラスがすごいついてるけど、この言い方不登校の人が聞いたらすごく傷つく言い方だよ。
    この子はこれで自信がついても、学校に行けるわけじゃないよ。きっと。

    +53

    -3

  • 342. 匿名 2019/12/25(水) 18:56:34 

    頑張って学校いけて、みんなと仲良くなれるのも才能だし、勉強する努力ができて、いい大学に入れるのも才能だし、この子みたいな秀でた得意分野があるのも才能だよ!
    凡人のわたしからしたら、どれもステキだよ!

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2019/12/25(水) 18:59:00 

    同じように不登校だけど珈琲焙煎の情熱と才能があってご両親と珈琲屋始めた男子中学生がいた記憶があるよ。一つのことにじっくり集中するその子の発達障害の特性が珈琲焙煎と相性が良くて、固定ファンがついて軌道に乗ってる様子。

    あとインスタ見てると個人店のスイーツで大成功してる人いるよ。私の見てる人趣味で始めた焼き菓子を不定期販売するようになって、イベント出店もするようになって、仕事辞めて店舗構想発表するところまで来てる。現段階でも予約販売を裁くのに大変みたいで一般販売はいつになるやら。

    近所にも自宅でクッキーやケーキ作ってる店舗ある。自宅なのでひっそり営業で、インスタとかやってないのに夕方行くと生ケーキはほぼ売り切れてる。お子さん小さいから自宅店舗。下の子が小学校上がったら本格的に近所でカフェやるって聞いた。

    洋菓子店勤めなくても自分で売って食べてくくらいならなんとかなると思う。

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2019/12/25(水) 19:06:03 

    一つのことを極めるなら早いうちに目的をはっきり持つのはいいと思う
    でも行ってない間の勉強は必ずしなきゃだめ
    学校行かないなら家庭教師なりつけるかフリースクールは行った方がいい
    中学までの基礎がないと高校を通信なんかで出ても専門や仕事で不便するよ

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2019/12/25(水) 19:09:13 

    不登校でもいいけど勉強しないのは甘えだよ
    厳しくても勉強だけはさせなきゃ
    義務教育までは親の義務だよ

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2019/12/25(水) 19:14:13 

    素晴らしいね。涙が溢れた。
    また、こういう境遇にも関わらず、温かく見守っていらっしゃる御家族も素晴らしいです。
    このお子さんの将来を支えていってほしい。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2019/12/25(水) 19:18:00 

    なぜ学校に行けないのかわからないけど、
    私にはこれが出来ます。○○については詳しいです。って言えることがあるのは本当に凄いことだと思う。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2019/12/25(水) 19:23:11 

    食べたい!!!

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2019/12/25(水) 19:23:51 

    クオリティ高いね
    この子は他の事やっても上手くなりそう

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2019/12/25(水) 19:24:00 

    学校教育も大事だし軽んじるつもりはないけど
    これからは個性や適性も大事だね。
    今や就職しても定年までってパターンでもないし
    副業認める会社も出て来た。
    色々な在り方があっていい時代だね

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/25(水) 19:49:11 

    >>216
    こういう意見大っ嫌い

    +27

    -9

  • 352. 匿名 2019/12/25(水) 19:50:31 

    「不登校の」はタイトルに不要。
    このニュースの元記事を書いた人に悪意を感じる。

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2019/12/25(水) 20:16:42 

    真っ赤なケーキはベリー系かな?
    食べてみたい!こういう道に進んでみたらいいのに!

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/25(水) 20:29:51 

    学校なんて行かなくてもいいよ
    こんな風にやりたいことがある子は特に
    ただやっぱりなんらかの形で高校卒業の資格は取っておいた方がいい
    今は通信とかもあるし
    ケーキやお菓子づくりを仕事にするつもりなら関連するところに働きに出てもいいよね
    まだ働けないけど

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2019/12/25(水) 20:32:28 

    >>27
    才能が仕事になって立ち直ればいいんだけどね。
    対人関係が苦手で不登校な場合は、パティシエになるにも色々な支えが必要だと思うし、この才能は活かされて欲しいと思う。
    嫌だったら逃げていいんだ!って芸能人がよく言ってるけど、一部の才能がある人に限るんだよね。結局は。
    突出した才能のない普通の子が学校生活をドロップアウトして、一般社会に復帰できる割合ってどれくらいなんだろ??(いじめられる人が悪いって言ってるんじゃないよ)

    +20

    -2

  • 356. 匿名 2019/12/25(水) 20:36:52 

    学校行かないから暇なんだね。学校が終わったら部活、塾、習い事で普通こんな時間ない。

    +10

    -10

  • 357. 匿名 2019/12/25(水) 20:39:09 

    >>23
    学校が全てではないもんね。
    学校に行かなくても計算も出来るしケーキもいろんな種類が作れる。将来が楽しみなお子さん。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/25(水) 20:40:58 

    >>356
    羨ましいよね。自由って。

    +2

    -5

  • 359. 匿名 2019/12/25(水) 21:00:38 

    不登校が作ったっていう言葉いらない。
    不登校とか関係ないでしょ。
    不登校でも才能があったらいいって考えが嫌い。
    不登校のほとんどが特別な才能なんてない人ばかりだけどそれでも悩みながら必死に生きてる。
    そういう子達を否定するみたいで嫌。

    14歳の子が40人分の素敵ケーキを作ったってだけでも十分素敵ですごいことだよ。

    +6

    -7

  • 360. 匿名 2019/12/25(水) 21:04:53 

    SNSに載せたの誰?親?
    この記事に対する意見、特に批判を読んでこの子が落ち込まなきゃいいけどね
    SNSとかする前にもっとこの子と向き合うべきよ

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2019/12/25(水) 21:08:48 

    一芸ある子は専門とか行ったら楽しくて不登校とか余裕で直るでしょ

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2019/12/25(水) 21:11:19 

    うちの近所に店出して欲しい!

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2019/12/25(水) 21:18:06 

    >>64
    ケーキを作れるのがすごいなって話してるんだけど?

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2019/12/25(水) 21:18:25 

    >>359
    あなたの言ってることは子持ちや妊婦に不妊様に配慮しろって言ってる人と変わらない
    別にこの件で不登校の特別何もない子を否定なんてしてない
    なにもかも全部に配慮なんてできないよ

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/25(水) 21:18:31 

    優秀なお子さんだ!

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2019/12/25(水) 21:24:21 

    これは美味しそう。私も頼みたい。
    中学生だし、両親がパティシエ?私もケーキ作り好きだけどこんなクオリティ高いもの作れない。
    パティシエの道に進んだら良さそう。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2019/12/25(水) 21:27:58 

    センスがあるし中学生で凄すぎる。独学なのかな。料理教室してほしい。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2019/12/25(水) 21:29:31 

    不登校 ってイメージがなんかネガティブだけど、不登校なら時間はたくさんあるから学校でできない経験をする時間だと割り切ってポジティブに捉えていいと思う。
    今や入試の方法も様々。仕事も様々。既存の考え方じゃない進路も生き方、成功の仕方たくさんあると思う。
    家で自分を追い込む必要なんてない。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2019/12/25(水) 21:31:11 

    >>1
    むしろ自分の才能が見つけられて良かったと思う

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2019/12/25(水) 21:31:23 

    食べてみたい
    自分で作ると同じようなのしか作れないもん

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:53 

    若いときに自分の得意分野がわかって良かったじゃん
    私なんかいまだに何が得意なのかわからんし浮草みたいな生活してるよ

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:34 

    それも偉いし、不登校だけど 腐らずに頑張ってる人も偉い。不登校のくせにって周りがならず 明るい希望を援護した周りも偉い。終わりじゃなくて、もしかしたら新たな希望が見つかる始まりかも!って思う世の中作りが必要だって記事じゃないのコレ。ちょっと飛躍しすぎたかな…ごめん

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2019/12/25(水) 21:43:21 

    ケーキクオリティを見て、不登校というよりは学校の必要性を感じなかったり精神的に大人すぎて周りの友達と合わないってのが理由の子なのかなと想像しました

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2019/12/25(水) 21:53:40 

    才能だね(*´Д`*)
    どんどん伸ばしてあげたいって思っちゃう!
    一方じゃ中卒、高卒をクズ呼ばわりしてるトピの人達もいるのにね!

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2019/12/25(水) 21:54:40 

    >>372
    いや、その通りだよ。周りもこの子が得意な事を伸ばそうとしてあげてすごい。内心は学校行ってほしいだろうし、心配だと思うけど、信じて好きな事伸ばしてあげてるのは凄いと思う。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2019/12/25(水) 21:56:33 

    製作過程をYouTubeにアップするとかも良いねー!

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2019/12/25(水) 21:57:38 

    すごい!お財布持って1台もらい受けたい!

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2019/12/25(水) 22:00:03 

    >>255
    素直に誉めてあげるだけでいいと思う。
    優しい人なんだろうけど頑張った結果に頑張りすぎなくていいよとかそれがレッテル前提だとおもう。ネガティブな干渉はいらない。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2019/12/25(水) 22:14:08 

    お金を出したいレベル

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2019/12/25(水) 22:15:49 

    私も中学生の頃からお菓子作り大好きだったけど、こんなに綺麗には作れなかったなあ。
    生クリームも実際にやってみると、泡だてのタイミングも上手くいかないし。この子はすごいねー。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2019/12/25(水) 22:19:42 

    飾り付けのセンスもあるし普通に店やん!
    材料買うのにも一苦労だよ私ww

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2019/12/25(水) 22:34:39 

    学校は無能な人間がいくところって意見どうなの?
    不登校関連のトピっていつも学校行ってる子を見下す人が出るよね。

    この子の才能があるのは凄い、でも学校に行ってる子だって何かしらの才能あるかもしれないでしょ?
    才能ある人ってみんな不登校だったの?
    小説かなんて多くが高学歴だけどな。

    不登校は否定しないけれど、不登校の子が素晴らしいって風潮にはうんざり
    学校に行ってる子はそれはそれで偉い、それでいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/25(水) 22:37:30 

    >>1
    私がよくインスタでよく見てる高校生の菓子職人みたいな子もすごい!プロかと思ってた。卒業後は製菓の学校行くみたいだけど更にすごいことになるんだろうなぁと思ってる。
    でも私の高校の時の男の友人は高校生までお菓子作りなんて一度もしたことないはずなのに、何故か製菓の専門学校へ。数年後フランスで賞取ってて今は超有名店でパティシエしてる。元々才能があった?
    皆すごいなぁ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/25(水) 22:38:14 

    お菓子作りは繊細で難しいから、本当に凄いなって尊敬する!好きなことの為に、色んな事がプラスに働くと思う!応援したい!

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2019/12/25(水) 22:38:43 

    学校に行かずお菓子作りに時間を費やせばそれは上手くなる
    周りの子より上手くなる子もいる
    そういう事情があってのこの作品なのに、同じようにできない周りの子や、学校に行ってる人が無能って言い方はものすごくもやもやする

    真面目に学校に行ってる子は何もできない馬鹿みたいね

    +2

    -4

  • 386. 匿名 2019/12/25(水) 22:41:37 

    美味しそうだなぁー!すっごく食べたいよー!

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2019/12/25(水) 22:58:20 

    不登校の原因にもよるよね
    解決できそうにない問題なら無理だし
    いくら才能あっても潰される
    人間なんてそんなもの 自分さえ良ければいいんだよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/25(水) 23:01:00 

    >>367
    (そう、それだ
    センスがあるんだ!
    ただ上手とかってことよりセンスがあるんだね

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2019/12/25(水) 23:03:50 

    >>3
    本当にただただすごい。
    なぜか涙が出てきたよ。
    そして買いたいくらい!

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/25(水) 23:06:28 

    これじゃ、40人の人たちは悩んだだろうな
    どれも全部食べたい
    40等分なんかできないしな

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/25(水) 23:09:35 

    金がかかる不登校生だな

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2019/12/25(水) 23:15:47 

    >>360
    がるちゃんとか見ないといいよね
    なんか、普通に褒められない人が多くて驚く

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/25(水) 23:16:18 

    >>383
    製菓学校出ても一人前のパティシエになれるまで何年も下積みしないとだし、あの世界ってすごい厳しいからプロになれるのって一握りなんだよね。
    挫折しちゃう人がほとんど。周りにも何人かいる。
    それを乗り越えた人って凄いと思う。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/25(水) 23:23:02 

    お菓子作りって本当に根気がいるよね。
    40人分もすごい!
    私だったら原価計算でギブだ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/25(水) 23:28:07 

    不登校の落ちこぼれが作ったケーキとか不潔すぎ

    キモい

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2019/12/25(水) 23:28:47 

    すごいね
    こんな素晴らしい才能があるんだから挫けずに自分に適した道に進めると良いね!

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/25(水) 23:42:08 

    独創的で良い!シフォンケーキにリンゴとかロールケーキにバナナとか新しい

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/25(水) 23:44:01 

    コーヒー焙煎の子みたいに才能で生きていける場が今後整うといいね。
    何はともあれ、没頭できる趣味があるのは羨ましい。今はただひたすらに楽しみながら作ったらいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/25(水) 23:44:25 

    どんな理由での不登校なのかは知らないけど、
    天才肌ゆえに既成の学校規格には合わないのかもね
    こんな、うっとりするような素敵なケーキを作る
    素晴らしい創造性があるんだもの
    今後も本当に好きな道を元気よく歩んでもらいたいわ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/25(水) 23:48:40 

    そりゃ学校にもいかず家で好きな事出来るならこのくらい上達するでしょ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/25(水) 23:54:32 

    >>27
    別にひとりでもお店はできるでしょ。買い物や仕入れはできると思うし。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/25(水) 23:54:45 

    技術系のお仕事って訓練始めるのは早ければ早いほど良いような気がする
    日本も徒弟制度あるじゃん?ドイツのマイスター制度みたいに、きっちりとした国家承認の弟子入りみたいな教育制度も作るとか、後に続く子供たちの才能を育てればよいのに

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/25(水) 23:55:29 

    全く作れないからこういう才能うらやましい!
    原価計算までしているって事は代金を貰っているのかな?
    きっと知人にだろうけど、それが彼女にとって外と繋がるいい機会だし、お金を貰っているなら社会を知る良いきっかけになるんだろうね。
    不登校の娘さんときちんと向き合っている親御さんなんだろうなと尊敬しました。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/25(水) 23:59:58 

    こんなに素晴らしい才能がある子こそ、無理に学校になんか行かなくていい。
    私もお菓子作り大好きだから分かるけど、
    本当に好きじゃないと出来ないよね。
    学校に行かなくても、例えパティシエールの道ではなくても、
    お菓子作りが好きで知識があるってことが活かせる場所ってたくさんあるはず。
    今学校には行けなくても、製菓学校には通えるかもしれないし、製菓系のお仕事なら続くかもしれない。
    世の中にはたくさんたくさん選択肢があるよ!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/26(木) 00:07:47 

    不登校の中学生にも違う居場所や認めれる場所を!ってお菓子作りを所長が頼んでた。頼み方も出来なかったらいいよ〜出来たら〜で。※バイト代発生する。
    だから知ってる人の話かな?と思ったが違ってたようだ。

    どこでも考えることは一緒なんだね〜
    そして優しい人が居るんだな。

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2019/12/26(木) 00:11:29 

    でも中学校は卒業したほうがいいと思う。

    +4

    -2

  • 407. 匿名 2019/12/26(木) 00:15:12 

    はさ平皿さんさりほは・はひさら

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/26(木) 00:15:16 

    仮に製菓の専門を卒業出来たとしても問題はその先の就職

    製菓は(てか調理系全般にいえる)体育会系だから引きこもりが誰かに師事し厳しい修行に耐えて実力を養えるかが鍵だね。女性差別も横行してる厳しい世界だよ
    この手の子は時に理不尽なシゴキに何年も耐えるとか精神壊れるかもだからSNSとかうまく活用して先に有名になったほうがいいのかもしれない

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2019/12/26(木) 00:22:56 

    親の愛情感じるなぁ。
    引きこもりしても、それで親が怒鳴ったり否定したりしてたらこんなことできない。
    興味あることをのばしてあげて、家では居場所があったんだな。

    お金が勿体ないとか、恥ずかしいとか言わないで。羨ましいな。

    せっかくだから幸せになりますように。
    才能を肯定して伸ばしてくれる環境があるんだから。ふぁいと。

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2019/12/26(木) 00:24:26 

    普通40人ぶんのケーキたのまない。せめて一緒に作るとか材料渡して作ってもらうだけにするとか。おかしいと思う。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/26(木) 00:27:08 

    本当に子供ひとりで作ったのか?
    子どもの写真一枚もないしキッチン綺麗すぎるしそもそも本当に子供いるの?

    って疑ってるコメントがTwitter上にあって、たしかに。と思った自分もいる。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/26(木) 02:22:38 

    >>184
    近所に有名な店があるけど、そこで働く人も職場に20時間近くいて睡眠も取れない・・・ってメンタル潰されてる

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/26(木) 04:04:05 

    お静さんにも見せてあげたい。
    どや顔で「汚菓子」や「汚料理」をしつこくアップする芸能人が時々いるけど
    どういうつもりなんだろ、と思うわ。
    承認欲求だけは強いんだろうね。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/26(木) 07:39:42 

    不登校とはいえ中学生で原価計算しつつこれだけのクオリティのケーキを作れる子となると、調理科に力入れてる高校が黙っちゃいないんじゃないのかね
    「試しにうちに来てみない?」って声かける位はやりそう

    もしかしたら不登校のきっかけも中学の調理実習で班のメンバーが下手くそな癖にでしゃばるから揉めた、みたいな偶々クラスメイトと合わなかっただけのパターンかもしれないし

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2019/12/26(木) 07:52:24 

    >>371
    浮草ってただ水面に浮かんでるだけじゃなくて、1本の根っこを錨代わりにして必死で浮いてる状態をキープしてるんだよ
    それにそのまま水面に浮かんでると冬凍っちゃうから、秋になると新しい芽を水の底に沈めるなんてこともやってる
    水の中で冬をひたすら耐えて、春になるとまた浮かんでくるの

    ちゃんと生きるための努力はしてるんなら、堂々と浮草やってりゃ良いよ

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/26(木) 15:41:34 

    >>229
    >やるかやらないかは本人が決めればいいのに

    そうだよ。結局決めるのは本人だよ。それを言うなら、その道が大変だからとやりたい事を「趣味にした方がいい」と否定するのも違うと思うけど?それなら潰された人も多い過酷な場所だから覚悟が必要だと否定するんじゃなく一緒に考えたらいいんじゃないの?少なくとも当時の私は大変だというだけで「趣味にしなさい」と言われて悲しくなったよ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/26(木) 15:59:16 

    自分がメンタルは強いけど多動と衝動性の強い発達障害で働いてから気付いて(ミスは絶対許されない、空気読むことを求められるお硬い系)
    転職して大学入り直して、学生中に自分の障害と向き合って教師になった今、ものすごく仕事が自分に合ってたし充実してる。
    服薬してないから、自分の多動性と衝動性に細心の注意を払いながらだけどね。
    いわゆる世でブラックと言われてる職場だけど、自分にとってはストレスにならないというか。

    回り道しても、発達障害でも、自分が食べていける仕事みつかればそんなに不幸ではないよ。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/26(木) 17:56:21 

    ネットで評判で気をよくしてもいざ商売にすると全然客が入らないってことが普通にあり得るから、こういう子を手放しでべた褒めするの恐ろしい…。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/26(木) 18:25:59 

    >>17
    私のものだ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/26(木) 18:31:59 

    >>78
    専門の店作ればいいじゃん

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/28(土) 13:17:44 

    >>406
    そう言うの要らん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。