-
1. 匿名 2019/12/23(月) 22:51:49
小学1年生の息子が多分夜尿症です。
3歳にオムツが外れてからほぼ毎日おねしょをしています。
小学校にあがりしばらくはおねしょしてなかったのですが寒くなってきたあたりから2.3日に1回はおねしょしています。
年長の時に小児科で相談したら今の年齢でできる治療はないから小学校に上がってもおねしょするようなら来てと言われました。
学校に上がってからはしばらくおねしょしてなかったので治ったと思っていましたが、最近またおねしょするようになったので小児科に相談しようと思っています。
夜尿症だった方や夜尿症のお子さんがいる方、
治療して治りましたか?どれくらいで効果?が
出てくるのでしょうか?
+39
-2
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 22:52:22
一ヶ月もしたら出てくるよ!!+1
-20
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 22:52:37
心因性なんじゃない?+73
-11
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 22:53:28
治療ってどういう治療するんだろう…+18
-0
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 22:53:41
心療内科みたいなとこがいいと思う+6
-12
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 22:53:49
おねしょした時に怒らず、おねしょしなかった時に誉めてあげるのはどうでしょう?+82
-5
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 22:53:58
心因性か水分取りすぎか
とにかく病院行ってください
お大事にしてくださいね+29
-0
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 22:54:21
私もちょいちょいオネショしてたけど、さすがに毎日では無かったかな…
そんな私の小学生時代は親は寝る時くらいにしかいなくて、学校では馴染めなくて
兎に角つまらん時代だった…
ストレスとかない?+68
-0
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 22:54:29
2年生くらいまでは様子見と言われたよ。
心因的なものかもしれないからあまり神経質にならないように、+63
-1
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 22:54:52
3年生になってもオネショするようなら受診してくださいって言われました!
大変ですけど様子見てよいと思います。+17
-0
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 22:55:29
>>1
下のお子さんはいませんか?
何人かの人に聞いたことがあるんですけど、弟や妹にお母さんを取られたという不安やストレスでおねしょする子がいるみたいです+15
-4
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 22:55:41
とにかくおねしょしちゃっても
大丈夫だよ〜って言ってあげてね+19
-1
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 22:59:20
>>1
必ず治ります。うちがそうでした
怒らずにいてあげてください。そしてお子さんもですがお母さんの心のケアも忘れずに
ちなみにうちは三年生まで続きました
病院へ行ったり色々試したけどある日スッと無くなりました
今は性能の良いおねしょ防止シーツもあるので根気が必要ですがまたしちゃったのね~と、今日は大丈夫だったね✨の繰り返しでした
+61
-1
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 23:00:54
泌尿器科で小児専門の泌尿器科とかあるよね。そううところは低年齢からでも相談に乗ってくれないかな?
仕方ない、で放置されてると子供の性格に響くよ。
姪っ子が夜尿症だったけど、姉は大げさに考えたくないと病院連れていかなかった。
ひたすら、漏らすと布団丸洗い、買い替えとか数年。
他の兄弟にも知られてしまって4年生くらいから性格が暗くなった。
今は治ってるけど、治療して何か方法をさぐってあげたらもっと早期に解決できたのではと私は思ってる+17
-3
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 23:01:44
>>1
私も夜尿症でした。
匿名で書けるので話せますが誰にも言えないです
記憶にあるのは小学校四年生あたりまで毎日の様に失敗してました
原因は親です。
精神的な面からです。
主のお子さんもオネショをした事で罪悪感が生まれると思う。
唯一、オネショをしない日が有ったのは祖父の家で泊まってるときでしたよ
夜中に一度、起こされてトイレに行ってたらオネショはしませんでした+74
-1
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 23:02:51
膀胱に貯められる量が極端に少ないっていうケースもなくはないけど、そこを詳しく調べるより、まずは安心させてあげて、あたたかく接する事だと思う。心因性でも、器質的な問題でも、その対応はどっちにしても大切だと思うので。
あと、心因性でも、親が厳しくしてるからとか、家庭環境が悪いからというより、みんなと同じことをしていても、毎日の生活が人より疲れやすい子もいるから。集団生活やコミュニケーションがあんまり得意でない子も、夜尿のケースではよくある。
まずは、どうして??っていうのも気になるけど、こればっかりは焦らずゆっくり付き合って行くしかないのかも。+29
-2
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 23:03:20
主です。
下に兄弟もいますが下の子ができる前からおねしょしています。
おねしょして怒ったことはなく、おねしょしなかった日は褒めるようにしています。
心因症では?という意見がありましたが、
繊細で確かにストレスを感じやすい性格だと思います。
この場合はどこへ受診したらいいのでしょうか?+37
-1
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:12
私なんて年一とかだけど5年生くらいまでしてたよ。林間学校の怖いこと怖いことwww
そんなに気負わなくてもいいんじゃない?いつか治るよ。優しく見守ってあげればいいと思う。+44
-1
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:27
その子の性格によるけど、子供と相談して寝る時だけオムツにしたらしなくなった。
オムツを履くのはプライドが傷つくタイプだと良くないかなと思うけど、うちの子はオムツを履くよりおねしょをしてしまった時の方が傷つくタイプだったので。
週1くらいのおねしょ→月に1回のおねしょ→3ヶ月しなかったから卒業で今は半年以上してないかな。
後始末も楽なので我が家には合ってたよ。+19
-1
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:09
小1でしょ?まだしたっていいじゃん
そのうち自然としなくなるよ
それまでオヤスミマン履かせておやりよ
小1で夜尿症とか言われて可哀想だよ+78
-4
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:28
心因性って言われると親はすごくショックだよね
でも3歳からずっとなら、膀胱の機能やオシッコを止めるためのホルモンが安定してないだけなのでは?っていう気がするけどな+39
-1
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:11
私は夜尿で中3位までは毎日漏らしてました。もちろん自分でオムツをつけて寝る。
今でも水分とりすぎるとパンツが濡れてしまうけど、自然と良くなりましたね。病院から貰った薬飲んでたこともあるけど全く意味なかったな…
くれぐれも、その事でお子さんのことを叱らないでくださいね☆
自然に普通に接してあげてください。パンツやお布団ぬらしても一緒に手伝ってもらって片付けてください。
今は長い目で見守ってあげてください
+39
-2
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:46
+0
-2
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:32
>>1
息子は膀胱が小さく、器質的な問題といわれました。
修学旅行もあり悩みましたが、16時以降に水分を取らないといった方法を医師からすすめられ(夏は脱水に注意)練習によりほとんどおねしょはなくなりました。
高校生になった今は成長とともに膀胱も大きくなり、なんの問題もありません。
気をつけたのは、あまり神経質にならないことでした。
夜間はオムツを履いて寝てましたが、布団を汚すという罪悪感もなく、かえってよかったと今では本人も言っています。
+23
-1
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:53
うちも夜尿症でした。
年長さんから夜尿症外来に通い、一年生の終わりに治りました。
毎朝の尿量の記録と内服薬で治療しましたよ。
失敗しても怒らないこと、とても大事だと思います。+9
-3
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 23:11:28
私自身が小学2年生くらいまでおねしょしてました。
今思えば理不尽に怒られた日とかに漏らしてた気がするけど、30年も昔の事だから誰も心理的な事を疑う訳でも、病院に連れて行かれる訳でもなかったです。
母もおおらかで大人になるまでには治るでしょーみたいな感じでしたよ。
お布団干したり大変でしょうが、今はおねしょシーツとかもあるし可能であれば大人になるまでには治るでしょとおおらかな気持ちで接してあげて欲しいです。+4
-1
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 23:11:40
小1だけど夜はオムツしてるわ。
殆ど毎日オネショしてる。
夜も早く取れるといいねー、今日は出なかったね、凄いじゃん!って言うぐらい。
いつかハズレるでしょーって呑気に構えてたけど、治療するべきかな?
なんか心配になってきた。+35
-3
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 23:12:00
>>14
おねしょをすることが分かっているなら、シーツの下に防水シートのようなものを敷いてあげたりすれば良かったね。本人だってしたくてしてるわけじゃないのに布団丸洗いとかご近所の目にも触れるかもしれないしなんかかわいそう。+9
-2
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 23:12:15
私は20歳で家を出るまで続きましたよ。
原因は今思うと母親。
とにかく何でも口うるさくて、オネショする度に責められ病院に連れて行かれたり、オネショするのは治す気がないからだと言われました。
それが一人暮らしした日からピタリと止まりました。
弟たちの前でオネショをした日は馬鹿にされたり。
まずは保健所とかで育児相談してはいかが?
+26
-2
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 23:13:35
5歳だけど夜はおむつにしてる。
朝、必ずおしっこしてる。
このままパンツにしたら、確実におもらしだからパンツにしてるんだけど、おかしい??+15
-3
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 23:14:41
ストレスとか疲れかなとも思います。
私は大人ですが、一時期なぜ?というほど漏らしてしまうことが続きました。
その頃子どもも小さく一人で子育てしてるような不安や旦那との関係も上手くいってなく毎日何かしら悩んでいました。
何か心配事や学校や友だち関係で不安に思うことがあるのか、何気なく聞いてみるのもアリだと思います。+7
-1
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 23:14:59
次男がそうです。下もいます。
ずっと様子をみていましたが小学校進学時に小児科を受診し内服治療半年しています。次男の場合も心因性ではないかと言われていて、絶対に叱らないように、何も言わないよう指導されています。本人が夜尿症のことについて気にしなくなることが大事だから過度に褒める必要もないと言われています。夜尿症のチェックシート?のようなノートを渡され、失禁なし、下着まで濡れた、布団まで濡れた、等書き込んで月一で受診しています。ちなみに本人が気にするといけないからと受診は私のみです。うちの次男はとても繊細で、ストレスがたまるとチックが出るようなタイプです。でも徐々に回数も程度も減っています。+17
-1
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:21
愛情不足の子はおねしょする
申し訳ないけれど、これに限る+6
-31
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:40
うちの小2男子、ほぼ毎日おねしょしてます。
お互い嫌な気持ちになりたくないので、賛否あるかと思いますが寝るときはオムツです。
病院に行ったりした方がいいかな…って最近気にしてたんですが、>>16さんのコメント読んで、小さい頃オムツ外れるのが遅くて焦る私に「他の子より膀胱にまだたくさん貯めれないっぽい。」って保育園の先生が話してくれたことを思い出しました。
あと、集団生活も苦手で療育にも昔通っていました。小学校では周りに気を遣っていたりで気を張っているのか、帰ってきてからはグッタリしてます…。筋力の関係で体力がないのも疲れの一因かもです。
焦らずゆっくりでいいんですね。
>>16さんのコメントを読んで、なんだか肩の力が抜けました。ありがとうございます。+15
-1
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:57
先程の20歳までオネショの者ですが。
追い詰めるような事はしないほうがいいです。
例えば寝る前に、オネショしないようにと無理矢理トイレに行かせるとか、夕飯や風呂上がりに一人だけオネショするかもだから飲み物やめとこうねって言ったり。オネショを意識させないほうが良いです。
眠れないと気にして余計に眠れないのと同じです。
+5
-1
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:58
うちの子4年生女子、今年の始め頃までしてました。基本毎日。
で、夜尿専門外来行って色々検査したけど異常なし。むしろ膀胱でかいくらい。
昼間限界まで我慢する訓練とか水分調整とかしたけど変化なし。
だけど女子だしね、いくら母とは言え尿量測って見せるとか拒絶するようになって治療断念。
藁をもつかむ思いで近所の小児科医に相談したらアラーム療法勧められたよ。
最初は寝て一時間とかでビービーならしてたけど1ヶ月もしたらならさなくなった。
今やなーんの注意もしなくても全くおねしょなし。
脳と膀胱の連絡がうまくついていなかったと言うのか、コツをつかんだと言うのかよくわからないけどてきめんに効果あったよ。
かなりの確率で治るらしいから、試してみて。
小児科医曰く本当に専門医にかからなきゃいけない子なんて本当に少数。
まずはアラーム、ダメなら次考えよう!って。
Amazonで一式一万円くらいで買えます。+7
-2
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:51
うちの2年生の娘も夜尿症です。
おねしょしなかったのは今までに数えるくらいしかありません。
恥ずかしながら今でも毎晩紙パンツです。
紙パンツだからしてもいいやと思っちゃうのかなぁと思い、GWに紙パンツなしに挑戦しましたがダメでした。
私もフルで働いているため毎日布団の洗濯などは負担が大きいので紙パンツ使ってます。
小学校入学前に一度小児科に相談しに行った事があるのですが、8歳位までは様子見てと言われました。
あと遺伝的要素もかなりあるそうです。
実は私も小学校に入っても毎晩おねしょしており、旦那に話したら旦那もそうだったらしいです。
私が子供の時、おねしょして毎朝お尻を叩かれて酷く叱られてきた事がトラウマなので、娘のおねしょの事は絶対に叱らないです。
寝ている時なのでしょうがない事ですから。
私は春になったらもう一度小児科に相談してみるつもりです。
+17
-1
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:47
トピタイで小4以降とかの話かと思ったら小1かぁ・・・もう少し長い目で見てあげてはいかがでしょう?
まだ小さいから膀胱の容量など器質的な問題かもしれませんし
本人が嫌がらないなら開き直って夜だけオムツにしては?自分で履かせて自分で脱がせる。
あとあまりおねしょをしなかった日に褒めると逆に褒められなかった日をマイナスに捉えてしまうのでおねしょに関してはあまり言及せず汚したら黙って洗濯しておくだけでいいと思います
1週間や1ヶ月などおねしょをしない期間が伸びてきても「そういえば最近・・・」となも言わなくていいと思います。本人が一番よく分かってますし子供なりのプライドがあります
お母さんが気にしてると敏感に感じ取りますから本当に気にしない、むしろ忘れてたくらいの方が繊細な子にとってはかえっていいこともあるかも+9
-0
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:52
私も7歳までおねしょしてました。。+1
-0
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:25
寝る前には必ずトイレに行く、夜中にも一度起こしてトイレに連れて行ってあげる、それをしばらく続けてあげるのが良いと思います。
トイレ行きたくなったらちゃんと起きて教えてくれる子と、行きたくても熟睡してて起きれない子がいると思います。
とくに日中元気に活動してる子は、保育園と違ってお昼寝も出来ないので熟睡してる可能性が高いですよ。
同じ年齢のウチの子は睡眠時間が短いので大丈夫ですが、早寝で長時間睡眠だと我慢するのは難しいと思います。+0
-3
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:35
小1でオネショしてた娘を病院に連れてったことあるけど、出された薬がオシッコを作る量を減らす薬だった。
飲ませてみたら食欲減になって2週間で3キロも痩せてしまったので怖くなってすぐやめました。
そのあとはネットでツボ押しをやってみたらなかなか効果あってある日を境に一切しなくなりました。
小1の半ばくらいだったかな。+5
-0
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:11
オネショしてたら必ずシャワー浴びさせてから学校行かせて。
同級生がオネショ癖あって、おしっこ臭くて虐められてた。
その子の家にいったら、ベランダに簡易トイレあったから
親も悩んでたんだと思う。
いまは立派に医者やってるよ。+19
-0
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 23:42:59
息子小1ですが、夜のオムツが外れず年長の時に小児科受診時に相談して夜尿症の投薬治療始めました。
ミニメントルとトフラールという薬を飲んで少しずつ薬の飲む量を減らして行くという治療です。
生活も気をつけて、夜の7時以降は飲み物飲ませない、寝る直前に必ずトイレに行くなど行いました。
だんだんオムツを濡らさなくなり、薬が一錠まで減り、1年くらいで投薬治療が終わりました。
今でも、夜寝る前にお水を飲んでしまったり、寝る直前より前にトイレに行った日はおねしょする事がありますが、落ち着いています。
薬を飲ませることに抵抗がなければ、病院等に相談されてもいいかと思います。+3
-3
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:21
小2の娘も夜尿症で
毎日ではなくなってきたけど
娘が心配してしまうので
夜寝る時だけパンツオムツしてる
小児科と療育センターに
相談しに行ったことがあるのですが
直ぐに治療を始めても良いけど
まだ様子みてからでも大丈夫と言われて
今は様子を見てるところです+1
-2
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 23:52:01
>>34
子どもの発達に関わる仕事をしていたので、こちらこそ、励みになります。ありがとうございます。
お母さんのあたたかい言葉にかなうものはないと思います。
毎日がんばってくるお子さんをたくさん愛してあげられるように、お母さんも時には息抜きしてご自身を大事にしてあげてください。+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 23:52:43
寒い時期になるなら夜寝る前に布団を暖めて、朝も冷たくならないようにする、夜ご飯にトマトを食べさせない、お風呂場でおしっこさせない、とか大事だよ!+0
-2
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:59
便乗ですみません。
うちも小一の息子の夜間のオムツが取れません。
赤ちゃんの頃から眠りが深く夜泣きもせず朝まで寝る子でした。今までおねしょをしなかったことは数えるぐらいです。
色々調べてみたら、起こさない焦らない叱らないとあるし、その事で息子を責めたりしたことはありません。
先週小児科で相談したところ、薬を処方されました。薬を飲むとおねしょをしなかったのですが、その薬が抗うつ剤で…。
夜尿症の治療に使われるものらしいのですが、さすがに抗うつ剤というのに抵抗があって…。
でも息子は薬を飲むとおねしょをしないことが嬉しかったようで、今日も薬を飲んで寝ました。おねしょをしなかったことに自信を持ちいつか薬飲まなくてもおねしょしないように頑張る!と言っています。
このままこの薬を飲み続けていいのか他に方法はあるのかと悩んでます。
どうかアドバイスよろしくお願いします。+16
-0
-
48. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:21
私も小学高学年か中学入るまでしてました。
でも中学2年の時、2ヶ月入院することになり、それを機に全くしなくなりました。
なので私の場合は心因性だったと思います。
親から離れて生活することで自立心など気持ちに何かしら変化があったのだと思います。
アドバイスにはなっていませんが、参考になれば💦+5
-0
-
49. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:51
>>17
小児発達の専門医ではないでしょうか。
そこから一旦、泌尿器科で精密検査をして、大抵異常なしなので小児科に戻る感じが一般的です。
ですが、それは子どもにとっても負担もあるので、時期を見ながら、むしろプレッシャーになってしまわないように、「じゃあ、ミッション1、病気の先生に聞いてみよう!」みたいな感じで、上手に連れて行けれるといいと思います。+7
-0
-
50. 匿名 2019/12/24(火) 00:04:22
>>41
どこのツボか教えてください!+4
-0
-
51. 匿名 2019/12/24(火) 00:05:49
>>3
そういうのって簡単に言ってはいけない言葉だと思うよ当事者にとっては追い詰められる場合もあるよ+40
-2
-
52. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:38
みんな小1小2で病院だ投薬だってやりすぎじゃない?
怖いわ
この年齢でオネショしたくらいで病院連れて行かれるなんて劣等感で治るもんも治らないっしょ
+8
-10
-
53. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:57
小1ならまだ心配しすぎなくて良いと思います
うちの子は5年生まで続いて本当に心配しました 学校で行くキャンプの時は先生に相談しましたが毎年2.3人はいますよとの事で夜中に起こしてトイレに連れて行ってもらい無事に過ごせました 必ず治るので、心配にはなりますがとにかく親が焦らない事 大丈夫だよと言ってあげて安心させてあげてください+8
-1
-
54. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:14
>>52
まさに親のせいで心因性だよね+3
-10
-
55. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:28
心因性では?という意見が多いけど、病気でないなら必ず心因性である、と決まっているわけでもないですよ。
私も小学4年までほぼ毎日してました。息子も2年まで続いており、やはり私も悩みました。
遺伝か?親のせいか?学校で何かあるのか?
怒ってもいけない、しなかったら褒める…なども考えていましたが。
結局毎晩、子供は今日はお漏らししないだろうか…って心配してピリピリしていました。本人も同じ気持ちだと思います。私が子供の時も、毎日毎日自分は今日は漏らさないか心配でした。特に私は4年生までと遅かったので、自分がおかしいのではないかと子供ながらに感じていました。
どなたかも書いてらっしゃいましたが、今は下に絶対に漏れないいいシーツがあるんです。
そういった物で対応して、親子共に、「漏らしたらシーツ替えたらいいわー」ぐらいの気持ちでいた方がいいですよ。
大人になっても毎晩おしっこ漏らしてしまう人はほぼいないから。治りますから。
私も小4が最後だったし、今は18歳になった息子も小2が最後でした。
何か病気があるといけないので調べてもらうのはいいと思いますが、何も健康上に問題がなければ、ぜひ一度、あまり考えないという方法をとってみてもらいたいです。
+9
-0
-
56. 匿名 2019/12/24(火) 00:12:39
色々コメント考えたけど長く成ってくどいから結果だけ。
息子で小6位迄しょっちゅうしてました。
修学旅行を契機にしなくなりました。
(勿論病院行きましたが原因不明でした)。
高校生の今全く健康でスポーツもしてます。
少しでも参考に成ればと思います。+5
-0
-
57. 匿名 2019/12/24(火) 00:14:00
>>52
プレッシャーになっちゃうもんね+2
-3
-
58. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:10
それが、、、、、私、35のおばちゃんだけど、年一くらいでしちゃうんです。
とは言っても、バーっとじゃなくて、
トイレに行きたいような夢を見る→トイレに行ってから陽を出す夢に変わる→実際まだ寝てて布団の中→慌てて起きてトイレ行く→結果下着が少し濡れてる
みたいな。
主さん、アドバイスできなくてごめんなさい。私も困ってます。+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:53
>>17
子供が何時に寝てるかはわからないけど、夜の寝る前はもちろんトイレ行ってますよね。
休日前夜、親が寝る時間か夜中に一度だけトイレに起こして排尿させるように一緒に行ってみたら?
子供の寝る時間と親の寝る時間があまり離れてないならあまり意味ないかもしれないけど、翌日が休みなら何かしら試せるし朝寝も許される
子供が寝てから5、6時間後とかさ。
+6
-2
-
60. 匿名 2019/12/24(火) 00:57:34
私も4年生まで週3〜4でおねしょしてたよ。
5年生で引っ越ししてピタッとしなくなった。
特にストレスも感じてなかったから原因はわからないけど。+4
-0
-
61. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:01
うちの末娘も小学5年生までやってました…3人いますが上の2人は少なくとも小学校に上がってからはおねしょをしたことがないので、末っ子には驚いたしもう一生続くかも…と覚悟した頃おねしょしなくなりました。ちなみにその頃から末っ子の性格が変わったし、それまで幽霊とか見えていたみたいだけどそういうのも一切見えなくなったみたい。+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/24(火) 01:04:16
私の兄、高学年までしてたなぁ。
当時はそんな大きいサイズのおむつなんてなかったから、シーツの下にピクニックシート敷いてたよ。
自然と治ったけど。
そんな人もいるから、主さんも焦らないでね。+6
-0
-
63. 匿名 2019/12/24(火) 01:11:23
>>25
年長さんで夜尿症外来って、早くない?
年長でおねしょしてて、一年生くらいで治る子って夜尿症じゃなくて普通にたくさんいると思うんだけど…。+9
-3
-
64. 匿名 2019/12/24(火) 01:19:54
夕飯を早めに食べ終わらせる。
夕飯は塩分控えめ。
寝る2時間前に水分摂らない。
おねしょしても絶対に怒らない。
病院に行っても↑のこと言われるくらいだから、取り敢えず試してみて。+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/24(火) 02:16:52
>>15
夜中に起こすとオネショしませんよね。
私は先生だから宿泊体験学習とか修学旅行とかは何人も児童を指定された時間に起こしますよ。
オネショに対する親の考えはそれぞれだけど、「何時に起こしたら失敗しない」ってことを知っておくのもいいかもしれませんよね。+2
-3
-
66. 匿名 2019/12/24(火) 04:38:29
夜尿について積極的な小児科に(院内に夜尿関係のポスターが貼ってあるなど)行きました。
うちは膀胱の大きさは問題なく、寝ているときに出るはずのホルモン?が少ないのかもという事で薬を貰ったらすぐにおねしょしなくなりました。
それまで毎日おねしょしてましたから親子で感激しました。
半年かけて徐々に薬を減らして行って、今は夜尿意を感じたら起きてトイレに行けるようになりました。+2
-0
-
67. 匿名 2019/12/24(火) 06:38:34
私は大学生まで続いてたけど、防水シーツの使用やめたらピタッと治りました。精神的なスイッチは何かしらあるのかも。。+1
-0
-
68. 匿名 2019/12/24(火) 06:49:48
息子も小6までしてました。なんとなく第二次性徴が始まる頃に全くしなくなりました。毎日するレベルだったのに…。薬もアラームも効かず、心因性?とか思ったりもしたけど、赤ちゃんのときからずっとだったのでそういうわけでもなかったのかなーと。一度も起こったことないし。怒りもわかないしね。
大変だったけど自然に治るものなのかな。
+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/24(火) 06:52:06
私は比較的大きくなるまでしてたからおねしょしちゃった時の感覚覚えてる。
トイレ行きたいなーってなって一瞬覚醒する→眠いからそのまま寝る→トイレについた夢を見る→する→じわじわと温かさに包まれる
こんな感覚だった。
私はなぜか起きてるときからトイレに行くのが嫌いで(好きとか嫌いとかの問題じゃないんだけど)、いつも我慢してる子だった。だから便秘だったし、学校でおもらししてしまったこともある。
おねしょやトイレ関連で親から怒られたとかもないし、潔癖で触りたくないとかでもない。なぜあんなに行きたくなかったのかは今でもよく分からない。
そういう子も居ますよってことで。+6
-1
-
70. 匿名 2019/12/24(火) 07:17:21
膀胱は検査したのかな。膀胱の機能障害とかは?+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/24(火) 07:19:11
小学生だと中学年以降はお泊りの行事も増えるし心配よね。+2
-0
-
72. 匿名 2019/12/24(火) 07:20:34
私も小学校2年生までしょっちゅう失敗していた
大人になってたまたまラジオで大人の夜尿症についてやっていて、原因は2種類あり
膀胱の大きさなどで尿意が我慢できない夜尿症と、尿意=起きてトイレに行く。という回路が脳になくて寝ている最中尿意を感じてもトイレに行こうと思わない夜尿症があって、後者は子供のうちに矯正しておかないと大人になっても夜尿症になるとのことでした
確かに私はトイレをぎりぎりまで我慢する癖があり、幼少期は日中でも漏らすことが多く、当時良くないことが重なっていたのもあってカウンセリングを受けたりしていた。でも幼心にトイレが面倒なだけなんだよなって思っていました。
そこで自分の娘のトイレトレーニングではまず、子供の前でトイレ行きたーい!と言ってトイレに行くのを見せて尿意を感じたらトイレに行くということを覚えさせてから、トイレで出来てよかったーと自分で喜んで子供の事も同じように喜びました
夜のオムツ外しも夜は寝ててもトイレ行きたいときは起きてトイレ行くんだーって自分の話してから試したら、3歳からちゃんと起きてトイレに行くようになりほぼ失敗なしでした。数回失敗したけど寝ぼけてパンツ脱いで私にのしかかって漏らしていたのでトイレに行こうとしたんだということが伝わり怒ることもありませんでした
姪が夜尿症でしたが、逆に日中のトイレが終わったあとにトイレでできてよかったね気持ちよかったでしょとみんなで徹底し、寝てるときトイレ行きたくなったら起きるよね~って一同で話しているところを聞かせたら治りました
姪は夜間のトイレが怖いというのもちょっとあったみたいなので一緒に行きたいからトイレ行くとき起こしてねって言ったら遠慮なく親を起こして行くようになりました
睡眠中誰でも尿意は感じるものなので、尿意→起きる→トイレに行くと言う一連の流れを無理なく教えるのが良いみたいです。小さい子はさらに親を起こすというひと手間がかかるということを理解してあげると親の気持ちにも良いみたい
私は夜尿症を親から凄く辱められたので、成功を誉められると失敗が恐くなるのでおねしょしなかったときは「ありがとう」と伝えてほしいです+1
-4
-
73. 匿名 2019/12/24(火) 07:21:17
今小4の我が子もずっとおねしょしてたので、二年前位から夜尿外来に通ってます。
最初にエコーで膀胱の大きさを調べたら、ちょっと小さめって言われて、それが原因かなぁってなりました。(でもこれは成長と共に大きくはなるって言われました)
膀胱を柔らかくして尿を貯めやすくする薬を飲み続けて、ここ半年はおねしょゼロです!
ここまで長かったけど、私は早めに病院行ってて良かったって思ってるので、気になるならとりあえず病院に相談に行ってみたらいいと思いますよ。
+1
-0
-
74. 匿名 2019/12/24(火) 07:27:27
私6年生までしてた。
今思えば学校でのストレスかな。
布製のオネショパンツ履いて寝てた。+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/24(火) 07:45:39
長男小1が、毎日です。かかりつけの小児科と、自閉症の診断受けてるので、専門の小児科と2ヶ所には相談しましたが、かかりつけから、寝る前にトイレに行くこと、寝る前二時間位は飲まないことで、様子見といわれ、守っています。最近はあまり効果なくなってますが、寝てから紙パンツはかせてます。怒りもせず、濡れても変えるだけです。
専門の小児科の先生も今はそれで良いとのことです。+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/24(火) 07:59:33
小3の息子です。週に1〜2回失敗します。
恥ずかしいのか最近黙ってたり「してない」と言ってパンツそのままにしたり(洗濯物入れが激臭で気づく)
うちはナプキンみたいな子供用のおしっこライナーをして寝ているので実際の量はあまりわかっていません。それをしていれぱ布団が濡れたりすることはないです。でももし夜尿外来に行くと量を聞かれますよね。
夜寝る前にトイレ行く事とかおしっこライナーは、私が言わないと忘れてる事もあり、本人の意識次第で治るのかなーおしっこライナーしてれば濡らさず済んでるしいいかなと私もあまり気にしすぎず見守っていましたがいよいよ不安になってた所でした。
+5
-0
-
77. 匿名 2019/12/24(火) 08:27:02
>>40
32ですが、夜間に起こしては絶対いけないと小児科で指導されましたよ!夜間起こすと、夜中におしっこが出る習慣がついてしまうらしいです。夕食を最低でも就寝2時間前までに終わらせること、寝る前に排尿すること、と言われています。+4
-0
-
78. 匿名 2019/12/24(火) 08:35:36
ちょっとおねしょすりゃ夜尿症と病院へ連れて行かれ治療
なんか違うかもと思ったら障害の検査され病名つけられて親は早期発見〜とホッとして
子供も大変だな
頑張らないと病気や障害扱いされるぞ+3
-1
-
79. 匿名 2019/12/24(火) 08:41:47
小3でおねしょで困ってるお母さんいます
娘さん、成績優秀、英語ぺらぺら、スポーツしていてジュニアオリンピック?みたいなので活躍してます
疲れてるから起きられないんじゃないでしょうか?+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/24(火) 08:45:55
>>15
夜中に1度起こしてトイレに行かせるのは、そこでおねしょをしているのと同じで(トイレおねしょと言ったような。)
修学旅行とか学校行事の時の一時的な対応としてはありだけど、本当の改善策にはならないんだよ。+11
-0
-
81. 匿名 2019/12/24(火) 09:23:43
息子が小6までしていました。
ミニリンメルト飲んでましたよ。
あと、ひどい便秘でした。
幼稚園ではわたしが拭き上げしていたので毎日出ていたのですが、学校のトイレでしたくないと、便秘になったようです。
あと、発達障害がありました。
便秘も発達障害も夜尿症になりやすいようです。
病院のHPを見て、夜尿症の相談等書いてあるところを受診することをオススメします。
まぁ、いつかは終わります。
サブの布団を用意したり等、気長に淡々とやって行って下さい。+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/24(火) 09:37:36
最近も同様のトピがあったし、夜尿症だけでなくおねしょってキーワードで検索すると沢山出てくる
参考にしてみては?+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/24(火) 09:38:34
>>17
子供が治療を受けました。
病院で相談すると、通常は、尿の記録をとって原因を探っていくと思います。原因により、対応が違うと思います。だからこそですが、素人判断しない方が良いと思います。とりあえずは、前に相談した小児科で良いと思いますよ。
夜尿症で検索するとわかると思うのですが、一般には、小学校に入ってもでも治らなかったら一度相談を…とされていると思います。軽症のお子さんなどそこで様子見となることもあるようですが、小1で治療を始めるのも普通なのではないでしょうか(何度か見聞きしたので)。そういう治療時期含めて、素人判断しないほうがいいと思いますよ。デリケートな問題だからこそです。申し訳ないですが、ここでの情報もあくまで参考程度にされたほうがいいと思います。
うちは毎日だったので、薬とアラームを使った治療を小1から始めました。数か月でよくなりましたよ。
+3
-0
-
84. 匿名 2019/12/24(火) 09:43:10
>>52
その、「まだおねしょしても当たり前でしょ」っていう年齢のうちに治してあげると、子供も辛くないんですよ。+6
-1
-
85. 匿名 2019/12/24(火) 09:44:36
小学1年生ならまだ焦らなくてもいいかなと個人的に思います。
息子は小学3年生の夏まで毎日おねしょしてたので夜はオムツでした。1年生のときに病院に相談に行ったけど治療も無くまだ気にしなくていいよと言われました。
急にピタリとおねしょが止まったのが3年生の2学期くらい、特に何もしてないんですけどね。
ちなみに息子は発達障害の診断受けているので、それも関係してると思います。ただ、健常のお友達も数人おねしょで悩んでいたので個人差が大きいのかな、と。
+1
-0
-
86. 匿名 2019/12/24(火) 10:36:55
うちは小3まで治らなかったけど、膀胱にあまり溜められないとか身体的な要因もありなかなか苦労しました。
アラーム療法で、嘘みたいに治ったよ。+2
-0
-
87. 匿名 2019/12/24(火) 10:41:18
ほぼ毎日だったから寝るときはオムツしてもらってた。
オムツだから、こちらもピリピリしないで済むし、子どもも自分で始末できるし。
けれど治った今は逆に、オムツが癖になってしまってたのかな?と思ったりもします。
早く外してたら、もっと早く治ってたかも。+2
-0
-
88. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:46
>>1
息子は3年生まで夜間オムツ。まわりに夜尿仲間がいたので気楽でした。自然にしなくなりました。
下の娘は年長の時に、夏休みのお泊まり保育でオムツはくの嫌だと小児科に相談。
夜間の尿量測って薬を処方してもらった。一週間くらいでオネショしなくなりました。
本人の気持ちにもよるので相談するのがいいと思います。
+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:44
年長で、今まで、夜中におしっこしなかった日がゼロなので、夜尿症の治療始めました
かかりつけの小児科で相談しましたよ
夜尿症の原因は、夜中に尿が作られるのが減るというホルモンが少ない事 or 膀胱が小さい事、と言われました
心因性の可能性なんて言われませんでした
ホルモン剤治療して半年、全く効果出ず、夜尿症専門外来に紹介状書いてもらいました
『こんな歳になってもおねしょしちゃう…』と、本人が思うような年齢になるまでに治してあげたいと思ってます
男の子だから、特に、そんな事で劣等感持たせないように、気を付けたい+3
-0
-
90. 匿名 2019/12/24(火) 14:26:41
うちの息子も夜尿症で小1の夏に泌尿器科に行き、16時以降の水分摂取を制限したり、漢方を飲んで治りました。
元々、膀胱が小さいので今でも夜中に1回はトイレに起きますよ。+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/24(火) 14:47:00
>>50
足首らへんとかおへその下とかだったよ
私も何年も前のことだから指何本分とかまでは覚えてないからネットで調べてみて〜+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/24(火) 15:23:05
小学2年の子どもがいます。
4歳のとき昼間のオムツが外れてからもずっと夜寝るときだけはオムツさせてました。
次の日の朝は必ずオムツがおしっこでパンパンで
現在もまだ夜寝るときだけはオムツです。
漏らされてもそんなに布団の替えもないし、自分が怒って子どもが嫌な気持ちになったら悪循環だしなと、、、。
寝る前に水分とらなくても、絶対にオムツがパンパンです。
子ども本人はそんな悩んでないけど、そろそろオムツのサイズもきつくなってきたし、そろそろ夜尿専門の病院に行こうかと思ってます。
今は冬だから春になってからのがいいのかな?と思ってます。
治療されてる子をもつ親の話が聞きたいです。
+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/24(火) 20:32:15
>>1
1年生の頃、夜尿症の専門医のところにいきました。
親が原因とか、弟妹にとられたストレスとかよく聞きますが、そんなことない原因が殆どです。
実際うちは末っ子かつ専業で、環境的には寂しいとかないと思うので(心の中までは不明ですが、一緒にいる時間は充分すぎる)
原因は他の方も既に書かれてるかと思いますが、
1、遺伝的
2、膀胱の大きさ、収縮の度合い
3、おしっこの濃度が薄い
4、感覚的に尿意が伝わりにくい
5、睡眠の深さ
等を説明されました。2~5は1の遺伝的ところ、その子の成長の個人差によるところが大きいことも。
親自身の子どもの頃オムツ外れた時期も聞かれました。
尿の濃度のホルモン、膀胱のエコーなどで検査してもらって、結果によっては必要であれば薬をもらいながらトレーニングしたりすると説明されたよ。
うちの場合は結局面倒で行くのをやめてしまい、その半年後には収まったのですが…。
+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 21:39:43
>>63
初めは寝る前に水分を多くとらないとか生活の見直しと様子観察から始めました
それで毎日おねしょの有無と尿量の記録をして、尿検査をして、それから治療が始まりました。
パンフレットももうないし詳しくは忘れてしまったけど、様子をみてても大丈夫な場合と、治療を始めたほうがいい場合とあるみたいです。+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/24(火) 22:23:29
>>77
40です。
おねしょした場合に着替えなどで結局起きることになるので、それだったらいつも漏らしそうな時間に起こしてあげた方が良いのかなって思いました。
専門家じゃないし、ウチの子は2〜3ヶ月ほどで無くなったのでそこまで長期間に渡って続いたことがないので、あくまでも自己流でした。
軽々しく発言してしまい申し訳ありませんでした。
それでも夜間トイレに行きたくなるという癖は付かずに、自然となくなったという経験からでした。+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/24(火) 23:13:15
こんばんは。私は中学生までは頻繁におねしょしてました。多い時は週3とか。高校生でもたまーにしてました。病院にも行って、自律神経?の薬も出されたけど、意味なかった。
修学旅行のときとかは隠れてオムツ履いてましたよ。このままおねしょが治らなきゃ結婚できないなーって真剣に悩んでたけど、18くらい?からはパタリとなくなりました。なんでかはわかりませんが…。だから心配しなくても大丈夫だと思いますよ!まぁ、おねしょが治っても結婚できてませんけどね(^∇^)笑+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/24(火) 23:15:27
今は小6で、小3終わりまで毎日のように夜尿がありました。幼稚園の頃から夜尿に詳しい小児科で相談していました。小児科での診察では、夜起こしてトイレに行かせるのは推奨されないそうです。
本格的な治療は年長終わりになってからでした。尿検査をしたり、一回の尿の量を計ったりしました。グラフにトイレの回数、食事時間、夜尿の量(オムツの重さを計る)などを記録しました。専用の表がダウンロードできると思います。
夕食は6時までに、汁物はなし、夕食後に喉が乾くようなら氷を舐めさせる。昼間は水分を沢山とって、少し我慢して膀胱に尿を溜める練習。薬も使いましたが、うちの子には効果がなくやめました。しばらく表を記入していましたが、効果が出ずに書く事もストレスになるようならやめていいよと先生に言われてやめました。
月に数回出ない日ができたり、また毎日になったり…
そうしているうちに自分で夜尿に気づき起きられるようになり、出る前に起きられるようになっていきました。今は、よくトイレに行きたい夢を見るそうですが起きられるようになり、夜尿はなくなりました。
1人で悩まないで早めに夜尿に詳しい先生の診察を受けるとお母さんも安心して受け入れて対応できると思います。
長文で申し訳ありません。夜尿に悩んでる方の参考になればと書かせていただきました。+2
-0
-
98. 匿名 2019/12/26(木) 14:09:49
ガルちゃんで、パンツの上からオムツを履く、というのを知って実践。
毎日オムツにおしっこぎっしりだった年長娘、パンツが濡れる気持ち悪さが分かったのかおねしょの頻度が半分になりました!
濡れてない日はべた褒めしてます。
このままおねしょが治るといいなぁ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/27(金) 06:22:41
>>1
夜尿症は一次性夜尿と、二次性夜尿があります。一次性夜尿は、生まれてからずっと夜尿が続いている子。
二次性夜尿を6カ月以上していなかった時期がある子です。
二次性の場合は、他の病気が原因であることが多いので、早めに医療機関を受診して、詳しく検査をする方が良いでしょう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する