-
1. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:11
たまにシーツが濡れたりしてたので本人に聞いてもあまり話したくなさそうにします
結婚一年目で結婚してから一緒に住んで今まで4回ほどありました
病院に行ってる方、完治した方、実際にまわりに夜尿症の方がいる人いますか?
対策などなんでも良いので教えてください+130
-7
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 16:19:03
申し訳ないけど
すっごく嫌だ
そんな人と寝たくない+286
-157
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 16:19:17
いや、もっと旦那から聞きだそう。
旦那もなんでそんな態度なんだ、、+593
-4
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 16:19:51
ごめん、トピタイだけで吹いた
+15
-65
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:10
それは嫌でもちゃんと向き合って話をした方がいい。+387
-2
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:37
病院に行く。
ベッドは防水のシーツひけばいいじゃん。+425
-3
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:38
旦那もきちんと説明したり治療したりしないなら
オシッコシーツは自分で洗いなさい+500
-2
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:40
夫が一番悩んでるっていうことは理解しないといけない。+442
-9
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:41
ストレス?+128
-1
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:43
+67
-0
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:47
シーツ濡れてるのに、自分から何も言ってこないの?
もし主が見過ごしてたら、そのままになっちゃうじゃない
そんな嫌だー+384
-3
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:55
>>2
だよね
別な意味で
◯ん◯こ
切れてか
+2
-40
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:56
お酒を飲んでて・・ならウチもあったよ・・。
私に気づかれまいとそそくさとタオルケットとパンツ履き替えて洗濯してた(笑)
夢見ててトイレと思った・・って。
幸いにも全部出たわけじゃなくて、少しして気付いたようだからよかったけど、
何度も繰り返すようなら、たぶん自分から病院にいくんじゃないかな?
女性から病院に行こう!って言っても、男性としてのプライドもあるしなかなか行かない気がします。+148
-5
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:00
高橋大輔もオシッコ何回も漏らすんだって+3
-33
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:03
ものすごい汗っかきではなく?+21
-2
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:08
離婚すれば?私達に関係ないし
と思う人が殆どなこの掲示板でよく聞けたな。知恵袋の方がまだマシな人いるかもよ。+28
-43
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:09
さすがに、こんな滅多にないであろうケースでトピが立つって採用基準はどうなってんの+120
-11
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:15
ベットに尿もれ用のシートしいた方がいいよ
臭くなる+95
-2
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:23
>>1
ウチのダンナもそうです。
でも、強く毛嫌いしたら可哀想かな、と思って何も言わないようにしてる。
病院は行ってません。
本人に行く気がない。+18
-32
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:30
問い詰めるような言い方じゃなくて、あなたの大事な体のことだから話聞かせて?ってコーヒーでも飲みながら聞いてみては?
何か大きなストレスを抱えているのかも。+137
-5
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:46
旦那様もちゃんと話してくれてもいいのにね。+80
-2
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:57
毎晩お漏らしプレイは流石に嫌だな+16
-13
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:01
夜尿症というより尿もれでは?+3
-11
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:03
それ
ぶっちゃけ脳の異常の可能性もあるかるね
私の知人は大人になっても頻繁にあるので病院行ったら脳の病気だったよ
ちゃんと診察してもらって+209
-3
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:30
旦那の腰にペットシート巻いときな
厚めのやつね+11
-3
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:41
ネションベンタレが自分の旦那…
オモロ~~~!+7
-64
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:52
旦那さんもトピ主に話してる途中に漏らすのが怖いんだよ…+8
-9
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:58
>>20
コーヒーはまずい
利尿作用が…!+190
-3
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:03
病院とかに相談してもらって治るまでペットシーツ
布団って洗濯大変じゃん?
染み込んだら嫌だ+32
-2
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:05
オムツ買ってきて、さりげな〜く夫がお風呂入ってるときに脱衣所にさりげな〜く置いておく。+13
-20
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:06
自分でシーツが洗えないのならオムツして寝てもらう。
病気で夜尿症がなおらない男性もいるし、腎臓に問題がある場合もあるけど、ちゃんと向き合ってもらわないとこまる。
仮にもしただの夜尿症なら、旦那さんのお母さんにきいてみてもいいかもしれない。
子供の頃にちゃんと親は病院に連れて行ってたのかも含めて+91
-4
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:41
ストレスだから泌尿器科で相談したほうがいいよ
取りあえず夜は大人用のおむつを着用する+89
-1
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 16:24:29
ストレスかもしれないけど脳に腫瘍なんかがあったりする場合もありそう…
検査してみた方がいいと思う+81
-1
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 16:24:35
私、二回くらいおねしょした事ある。産後すぐの授乳期で本当に眠れなくてストレス溜まってた時。+15
-8
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 16:24:47
もしかしたら過活動膀胱とかで間に合わないとか?
前立腺肥大症とか?
いずれにしても子供のお漏らしとは違うし心配だから病院へ行ったほうがいいよ+98
-1
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 16:25:25
それ、パジャマもパンツも濡れてるって事よね?
それでそんな態度とられても、、、、+120
-1
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 16:25:54
話したくなさそうなら悩んでるかもね
尚更病院行ってほしいね+29
-1
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:09
病院行ったがいいよ。
お薬とか飲んだ方がいい+26
-2
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:14
そういえばうちの夫は、朝トランクスを履き替えてるときがある
あれは一体何だろうと思いつつ、聞けない
汗かいただけなのか…+19
-3
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:25
私の友達の旦那も、酒飲んでたまに漏らしてるらしいよー。
友達はひたすら怒って、旦那に洗わせてるだけみたい。+14
-2
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 16:27:46
>>24
発達障がいトピにある程度の年齢になってもおねしょするのは、発達障害ってあったよ。
前々からそうなのであったら、一般的な感覚を持ち合わせていたら、結婚前に言うか結婚を避けるか、寝室を分けるかすると思うんだけどな。+8
-17
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 16:28:06
ペット用じゃなくても、子供用のおねしょシーツがあるよ。防水になってて下に浸みないし、洗濯機で洗えるよ。+17
-4
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 16:28:17
>>39
夢精というのがありますw+55
-1
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 16:28:32
>>39
それは夢精かも。+43
-1
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:00
病気なら仕方ないけど隠さず向き合って治療してほしいよね+13
-1
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:02
私の知ってる人は幼少期に酷い虐待をされてて、それが原因かと思われる夜尿症で女性なので凄くかわいそうでした。+18
-2
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:17
ご主人のプライドを傷つけずにうまく対処しないと気の毒だよね…
何とか自然に病院行くように促したいものだ…+35
-1
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:39
結婚1年目って事は若いの?
それなら絶対何かあるよ、体の疾患かメンタルか
病院で診てもらったほうがいいんだけど本人のプライドみたいなものが許さないのかな
20代とかだとね…+43
-1
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:43
トピタイ見てネタかと思って開いたら結構深刻だった。
これは病院行かないといけないよ。
心療内科か泌尿器科か…まずは泌尿器科かな。+72
-2
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:44
>>41
何でもかんでも『発達障害』言うの嫌い
結婚前は無くて最近になって脳のバグでなってるも知れんやろ+30
-7
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:54
おねしょでしょ?
大人でもする人いるらしいけど精神的なストレスとか関係あるのかな?
+23
-1
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 16:30:29
泌尿器科受診したら薬でコントロールできるよ
社員旅行など他人と泊まりの機会もゼロではないだろうし、その都度気持ちが沈む、不安を抱えるなら奥さんである主さんが明るく「病院行ったら心配ごとが減るよ!」と声をかけてあげたらいいかと思う+35
-1
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 16:30:45
+1
-21
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 16:30:45
>>1
主さん優しいね。
大人がする尿って、多いし臭いませんか?
旦那さんも自分で洗ったり、病院に行くべきです。
何もしないと解決しませんよ。
一緒に病院について行ってあげたらどうですか?
でないと、自分では行かないでしょう?+63
-4
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 16:30:48
>>26
小学生?+3
-1
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:26
39です
そうですね、それがあったね、忘れてた
夫に聞かなくて良かったわ、ありがとね+3
-2
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:34
旦那、結婚してから何回かうんこ漏らしたわ。
パンツ洗ってあげたわ。新婚だったから。
今ありえないけど。
お酒飲みすぎると失敗する人いるよね+2
-15
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:36
おねしょなんてしてたの小3までで
その後1回も漏らしたことないや
腹筋鍛えてみたらどう?+1
-20
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:57
新婚の今だから話し合った方がいいと思う。
ご主人が後片付けとか全部やってくれてるんならまだいいけど、主さんが後片付けしてるんなら今後かなりのストレスになるよ。
子どものおねしょだって洗うの大変だし嫌だなって感じるのに大人の分もなんて、いつかイライラが爆発するよ。
+61
-1
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:57
>>39
普通に夢精かと思われる、私の旦那も隠れて下着洗ってるの見たことある+13
-1
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 16:33:12
旦那が何も言わないなら、あなたも何も言わずに防水シートなり吸水マットを布団に敷きましょう。おしっこなら匂いで分かるし、旦那に洗って貰いましょう。
ちゃんと話してくれたら病院勧めるし洗ってあげるのにね+24
-1
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 16:33:29
ずっと布団の中だけでやるとは限らないよ
いずれ夢遊病も発症して居間とか押入れの中に放尿するようになるかもしれない
うちの元旦那がそうだったから念のため書いとく+36
-1
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 16:33:46
父親が50過ぎでなって病院行っても治らなくて、
そうこうしてるうちに脳血栓で倒れた。
後から原因はそれだったと判明した。
泌尿器科や心療内科行っても治る兆しがない場合は、
脳ドック受けたほうが良いよ。+54
-1
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 16:33:59
うちも似てるんだけど、結婚して1年だけど一緒に住んで4回は夢精してる。
三日前してた。
大人になって夢精って大丈夫かな。+4
-4
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 16:34:26
「私が心配だから病院に行ってみてほしい」ってお願いっぽく伝えてみる+12
-2
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 16:35:08
>>1
とりあえず大人用のリハビリパンツ(オムツ)を
履いてもらうしかないと思う
毎回漏らしてたんじゃ尿のアンモニア臭対策とか大変だし気分的にも良くないでしょ?
ロードの高橋ジョージは普段からお腹が弱くて漏らすからオムツ履いて仕事してるってTVで言ってたよ!+37
-2
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 16:35:09
何も驚くことはありません。世の中色んな癖やら病気の人はいますから。
アラーム療法とか、薬もあるし一度病院へ。
膀胱が小さいとか、頻尿とか、一口に夜尿症と言っても心的な理由や身体的な問題やら色んなパターンがあるからね。+22
-1
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 16:37:47
何が問題って、すぐバレるのに恥ずかしいからか言わない事だよね。恥ずかしくて自分で洗濯するならわかるんだけど。
言わないなら改善できない?寝室別にしてオシッコシーツで寝かせたら?+24
-2
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 16:38:01
病院!病院!!
自分や家族が入院すると、世の中には「手遅れ」になっちゃった人が多くて心が痛むよ...膀胱全摘とか、大事だったらほんとに大変よ。
何か大きな病気が隠れてるかもしれないし、とにかく解決策は病院!!!+8
-4
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 16:38:34
ついこの間の話。
夢の中でおしっこして、生暖かさで目が覚めた!!
目が覚めた瞬間止めたからパンツとズボンは濡れたけど布団はセーフだった。
こんなの始めてで誰にも言えないしショックが大きい。
旦那さんに聞く時は優しい口調で接してあげて下さい(T-T)
+19
-3
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:26
>>39
トランクスは睾丸押さえ付けて精子の発育が悪くなるからよくないんだよ+0
-12
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:12
>>50
なんでもかんでもはちょっと問題だけど、発達障害や自閉症に夜尿症が多いのは事実だよ
それも含めて一度病院にかかったほうがいいと思う+8
-7
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:22
男って病院行きたがらないしプライドなのかなんなのか話そうともしないよね
+9
-1
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 16:41:57
>>71
トランクスはぶかぶかだよ。
ブリーフやボクサーパンツと間違えてる。
+27
-1
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:34
最近新聞で連載してた
記事は小学生だったけど、濡れるとアラームが鳴る下着とか薬の処方で改善してました
腎臓や脳の病気の可能性もあるから、心配だからって伝えて一度病院に行ってみては?+8
-1
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:49
>>71
逆だよ
ブリーフの方が締め付けられる+10
-0
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:53
>>62
うわー、ちょっと大変だね😣
付き合ってるときからおねしょしてないか
聞いとかないといけないのか...+7
-1
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 16:43:17
オムツはかせる
汚したら自分で洗濯させる
甘やかしても付け上がるだけでは?
+4
-4
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:04
うちの旦那も一時期夢精がひどい時あった。多分ストレスとか加齢でおかしくなったんだろう。暫くしたら自然と治ったけど。+7
-1
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:14
「布団汚されて迷惑」みたいな発言が多く、みんな優しくなくて驚きます。
これは病気の範疇だし、治療を受けないのも理由があっての事でしょうし、それを含めて一番困っているのは当のご主人です。
受診した事がないのなら、安心して受診できるように関わってあげてください。+17
-19
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:28
>>64
結婚してようがしてなかろうが若いうちは夢精は有りがち
普通にセックスしてないんじゃないの?+3
-1
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:49
男だからプライドがってw
オネショする奴にプライドあるの?
プライドあるならオネショするなw+2
-14
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 16:45:50
それは誤魔化している問題じゃないと思う
ちゃんと向き合うべき問題で、逃げてる場合ではない
泌尿器科を受診すべきだよ
とりあえずこういう介護用シートを敷いてみたら?+28
-0
-
84. 匿名 2019/07/17(水) 16:47:08
息子が小学生になってもおねしょをしていたので、子供病院に連れて行きました。
普通は寝る時になると、脳が『これから寝ますよ』という信号を出し、脊椎?骨髄?髄膜?だかを通って膀胱に伝える事により、寝ている間の尿はギュッと凝縮される事で基本寝ている間に漏らしてしまう事が無いとの事でした。(息子の場合、朝一の尿の濃度を調べてもらったら、全く凝縮されていませんでした。)
勿論、それ以上に溢れてしまう人は自然に起きれるとか。
幸い息子は脳やその他には問題なく、自然と治ってくれましたが、子供からの延長での大人の夜尿症はしっかり治療しても、なかなか治らないみたいです。(当時色々と調べました)
私はここ数年、夢で何度もトイレに行く夢を見る事が増えましたが(トイレで尿をだしている夢)実際は漏らしてるわけではなく、膀胱がパンパンで起きる事が有りますがお漏らしはしていません。
子供の頃からの延長ではなく、大人になってからで有れば、もしかしたら脳や脊髄?骨髄?髄膜?だかに問題が有るかもしれないので、一度診察はされた方が良いかもですよ。
+35
-1
-
85. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:57
>>72
君も空気読めず同じこと書き込むあたり
アスペ診断でも受けてきたらいいよ+6
-8
-
86. 匿名 2019/07/17(水) 16:49:49
少し前の朝日新聞の生活面の「患者を生きる」というコーナーに、夜尿症の連載記事がありました。
患者は小学生の男の子でしたが、家族も一緒に治療に取り組み、数年かかりましたが、初めての宿泊学習である5年生の林間学校で、失敗せずに済んだようでした。
ネットで「朝日新聞 患者を生きる 夜尿症」で検索すると1~5の情報編まで出てきます。
参考にされてみてはどうでしょうか。
+9
-1
-
87. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:27
>>80
だからオムツを履かせましょうって言ってるの
うちのおばあちゃんも80過ぎてから漏らすようになったけど毎回シーツ洗って干すの大変なんだよ
一応漏れたときの為に防水シートとその上にも吸水シート(平らなやつ)も敷いてたけど、この時期なんか臭いも不快だしオムツ履けば洪水は防げる
+15
-3
-
88. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:29
男はプライド高いから
問題から逃げる人多いよね
病院行ってもバカになんかされないし
治せた方が自分のためにもいいのにね+42
-1
-
89. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:38
そういうのって精神的じゃないの?
ストレスとか。
病院行った方がいいね。+12
-1
-
90. 匿名 2019/07/17(水) 16:52:16
夫婦なんだからちゃんと話しなよ
旦那もオネショしてパジャマもそのままで一生スルーできるわけないじゃん+9
-0
-
91. 匿名 2019/07/17(水) 16:53:00
主です
旦那25です
病院は今度行くよって感じで行く行く詐欺してます
シーツが濡れてたから洗ったと伝えると申し訳なさそうにごめんとは言いますが、さすがに洗うのしんどいし自分でやってほしいとも伝えてます
なのにまたかって感じだったのでトピで相談しました+63
-2
-
92. 匿名 2019/07/17(水) 16:55:27
シーツだけで大丈夫なの?布団とかマットレスまで染みない?+22
-1
-
93. 匿名 2019/07/17(水) 16:57:38
うちの主人も5.6年一緒にいて4回くらいおねしょしてるよ。
何事もなかったかのように朝仕事いくけどね。
ストレスとかだから仕方ない。
叱ったところで仕方ないw
というわけで先日布団をクリーニングだしたところですw+10
-3
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 16:58:44
シーツ汚れたら洗えばいいし、布団も毛布ぐらいなら洗えるよ。
ストレスか病気なんだから過剰反応したら可哀想。
女性の尿漏れのトピあったよ。参考に
私も何回かあったけどいつの間にか無くなった。金縛りにもあわなくなったから、ストレスだったのかな。
早く良くなるといいね。+10
-11
-
95. 匿名 2019/07/17(水) 17:02:33
>>91
主さん、お子さんは?
子どもがいたらこんなの想定範囲内。ぱっと丸めて、洗濯機に放り込んで、乾燥までしちゃえばストレス少々。なんにも考えないのがコツ。+5
-15
-
96. 匿名 2019/07/17(水) 17:04:25
私は35歳の夜尿症です。
高校生頃までオムツして寝てました。
だんだん症状は自然に良くなって夜起きてトイレにいけるようにはなりましたが、今でも水分摂りすぎると朝起きると軽く漏らしてます(ーー;)パンツ冷た…って感じの量です。+24
-1
-
97. 匿名 2019/07/17(水) 17:05:12
>>92
今の時代は、防水シーツも洗える布団も、乾燥機もコインランドリーもある+5
-1
-
98. 匿名 2019/07/17(水) 17:05:24
私も一度そうなったことがある
仕事やプライベートですごくストレスがあったとき
なんらかのサインかもしれないと思って、ストレスの原因になっているものを一度やめた
仕事を変えて、人間関係を見直して、気がついたら治ってた
旦那さんの布団におねしょシーツつけるわけにもいかないしさ、話し合ったほうがいいね+9
-1
-
99. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:52
>>91
まだ若いんだね。
もしかして子供の頃からの治ってないやつ??+15
-1
-
100. 匿名 2019/07/17(水) 17:16:06
うちの旦那も5年に1回位ありました。
会社がブラックなのでかなりストレスも溜まっていると思います。
布団が濡れてるとしょんぼりして
なんでだろう、なんでだろう、ごめんなさい、ごめんなさい。と言うのを見て可哀相になります。
こんな事気にすんな〜と言うのですが
本人かなり凹んでますよ。+47
-1
-
101. 匿名 2019/07/17(水) 17:17:59
ネットで調べた!(本当かは不明)
[大人の夜尿症の原因]
1加齢、2心配事やストレス、
3生活習慣、
4病気(過活動膀胱・前立腺肥大症・神経因性膀胱・便秘・糖尿病・睡眠時無呼吸症候群)
[対策]
1加齢→体力や筋力をつける
2ストレス→気持ちが楽になる方法を探すなど。
3生活習慣→規則正しい生活、質の良い睡眠など。
4病気→早く病院に行く。
・・・・・
心配してるっぽく「最近具合悪い?ストレスや病気だと、夜尿症の症状が出るって、テレビでやってて、心配になった。」って言ってみては?
+20
-1
-
102. 匿名 2019/07/17(水) 17:18:49
うちの父も最初は主の旦那みたいにたまにだったけど、だんだん酷くなっていったよ
原因は睡眠時無呼吸症候群
寝ている時に酸素を取り込めてない→脳の働きが悪くなる→尿が勝手にでる、って感じ
原因もいろいろあるから検査したほうがいいよ!+34
-1
-
103. 匿名 2019/07/17(水) 17:29:29
言っちゃ悪いけど咲きが思いやられるね+2
-3
-
104. 匿名 2019/07/17(水) 17:38:36
>>16
それってなる人は小学生の時からなってるからかなり長い期間から継続的に続いてるんじゃない?姑に話を聞いてみたら?それで隠されて結婚したなら自分なら離婚かな。普通はそういう話程、前もって打ち明けないと!大体おしっこの汚くて臭い布団の処理は誰がやるんだよ!介護かよ!+7
-4
-
105. 匿名 2019/07/17(水) 17:44:43
マイナスだと思うけど、父が60代でおねしょして、だんだんオムツになったよ。+5
-3
-
106. 匿名 2019/07/17(水) 17:44:45
昔少し付き合った人が夜尿症だった
ホテルに2回泊まって2回ともオネショしちゃって、その話にはなんか触れられず、フェードアウトしちゃった
+15
-1
-
107. 匿名 2019/07/17(水) 17:49:35
>>91
布団は大丈夫だった?
主さんの気持ちと考え、旦那さんの気持ちと考え、シーツや布団がダメになる話をそれぞれ一つずつ分けて話した方が良いと思う
してしまうことは仕方ないけど、問題に向き合わないで逸らすことは恥ずかしいよね
他のことにも逃げてないかも心配になる
+10
-1
-
108. 匿名 2019/07/17(水) 17:56:38
泌尿器科へ、だね。多分義母さんも知ってる事だろうけど、デリケートすぎて相談できないね。。
これから子供が産まれておむつ替え、トイトレ、の中で旦那の世話も、、は相当ストレス溜まると
もうから、
病院行ってもらう、行かないなら余計に介護シーツしいたり洗ったり自分でこなしてもらう、がいいと思う。
泌尿器は若い人もいるよ。+17
-1
-
109. 匿名 2019/07/17(水) 18:03:14
水頭症の気があると尿意を感じにくいと聞いた事がある+5
-3
-
110. 匿名 2019/07/17(水) 18:08:42
>>95
その子供が物心ついて父親のおねしょを発見した時の事を思ったら放置なんてできないよ+23
-1
-
111. 匿名 2019/07/17(水) 18:12:27
洗濯させる。
うちの旦那も痔でズボンとパンツを汚してた。
で、こっそり洗濯かごに入れるの。
最初は黙ってあげてたけど3回目にぶちギレた。
汚いからしっかり手洗いしてから洗濯して!って。
バレてから吹っ切れたのか病院行ってたよ。+16
-1
-
112. 匿名 2019/07/17(水) 18:32:18
私は夜尿症ではないけど新婚1年目に慣れない家事と仕事の両立のストレスと主人の寝言、いびき、歯軋り、寝返りが多く睡眠時間が足りなくて1度だけオネショしてしまいました。ご主人も過度なストレスがあるかも。独身時代に旅行に行ったりしたと思いますがその時はどうでしたか?+18
-1
-
113. 匿名 2019/07/17(水) 18:32:24
>>24
参考までにその病名を教えて欲しい。+6
-1
-
114. 匿名 2019/07/17(水) 18:43:07
夢精っていつまであるの?+4
-2
-
115. 匿名 2019/07/17(水) 18:49:00
大丈夫?ストレスじゃない?+2
-1
-
116. 匿名 2019/07/17(水) 19:01:16
オムツというコメントありますが、尿失禁用パットが最近出ています。(病院近くのドラッグストアーだと、種類豊富かもしれない。ネットで注文してもいいし)
泌尿器科勤務していますが、尿失禁の外来をしているところもあります。泌尿器科がある病院に受診してみるのがよいと思います。
羞恥心からなかなか受診しにくいとは思うけど。年齢にもよるけど、機能的なものか精神的なものか、疾患によるものか原因を確かめるためにも、受診してみてください。+25
-2
-
117. 匿名 2019/07/17(水) 19:23:41
夫が中1まで夜尿症だったらしい。それでも驚いたんだけど、でもこの前初めて一回やらかした。今結婚6年目。トイレ行く夢見てたらしい。仕事がめちゃくちゃ忙しいから、若干ストレスなのかなって思った。本人は恥ずかしそうというか、ショックそうだったから、プライドもあるだろうし夫の身体の心配だけをしてすぐに話を終わらせた。
うちは子供いるから布団に防水シーツ引いてるし、汚したのはズボンのみで全然問題なかったけど。
メンタルなのか身体のどこか悪い可能性があるから、本気で身体の心配をして、病院に行ってみては?+14
-1
-
118. 匿名 2019/07/17(水) 20:02:10
防水シーツも大事だけどまずは泌尿器科行く方が大事だと思う。
+6
-1
-
119. 匿名 2019/07/17(水) 20:02:42
病気かもしれないから、
ちゃんと話し合って
病院へ行って下さい!+5
-1
-
120. 匿名 2019/07/17(水) 20:08:02
息子が中3まで夜尿症でした。ミニリンメルトという新薬を寝る前に飲むことで、全く問題なく生活できました。息子の場合は中3で治りましたが、夜尿症の子供の100人に一人は大人になっても治らないと医者に言われたことがあります。
なので、もしかするとご主人はその100人に一人なのかも知れないですね。ご本人もかなり悩んでいると思う。ただ、今は薬もあるし、病院に通えば改善は見込めるはずです。問題はそれをどう伝えるか、ですね。
もしかしてもう通院していらっしゃるってことはないですかね?+19
-1
-
121. 匿名 2019/07/17(水) 20:18:49
えっ、話したくなさそうにしてるからそれ以上聞かないとかって問題でもなくない??
シーツは毎日変える家?その時に主が気づくって事?
毎日変えないなら気づかなかったらそのままなの???
意味わからないよ!自分で洗うなり、洗って欲しいならちゃんと漏らしたって申告して欲しい!
夫婦なんだから恥ずかしがってる場合じゃないと思う。治療するならするで早くしたほうがいいし。+22
-2
-
122. 匿名 2019/07/17(水) 20:23:29
>>80
正直に申告しない事への苛立ちでしょう。
病気の可能性もあるし、おねしょ自体を責めてるわけじゃなくて、隠されても後始末が困るじゃん。
子供だっておねしょした布団何も言わずそのままにして学校行ったりしたら怒られるでしょ。+18
-1
-
123. 匿名 2019/07/17(水) 20:26:51
>>91
毎回シーツ剥がして洗うの大変だったらお尻の下にバスタオル敷いて寝て貰えば?
もちろん尿もれ専用のパッドとかオムツしてくれるなら育ちの方がいいとは思うけど。
バスタオルなら洗うの苦じゃないし。
私生理中は万が一に備えてバスタオル敷いて寝てるよ〜+4
-1
-
124. 匿名 2019/07/17(水) 20:31:12
病院に行って改善しようと努力してくれるなら、洗濯とかの協力もしようって気になるけど、その努力をしないなら毎度の後始末は自分でして欲しいよね。+6
-1
-
125. 匿名 2019/07/17(水) 20:32:14
みんなの旦那さん結構デリケートなんだね。
うちはおねしょはないけど、お腹が緩くて結構うんこ漏らす。
隠す気なんて全くなくて、「漏らしちゃった!パンツについた!どうしたらいい?!」ってめっちゃ聞いてくるよ。
いや、聞くまでもなく洗えよ…って思うんだけど、そのままお風呂場でうんこ付きパンツ流そうとするから、「排水口にうんこ詰まるからまずブツをティッシュでとってそれはトイレに流してよ!」とか、軽く水で洗って洗濯機入れようとするから「石鹸で洗ってから入れてー!」とかいちいち口を出さざるを得なくて、旦那がうんこパンツ洗ってる所をずっと見てる羽目になる…。
なんか書いてて悲しくなってきた。なんであの人はあんなに恥じらいがないんだろう…+44
-1
-
126. 匿名 2019/07/17(水) 20:40:08
旦那さんが病院にいってくれないなら、まずは主さんが無料、または有料の医療相談を受けてみてはいかがでしょうか。入っている保険関連や市区町村の相談窓口です。
知識を付けてから話すと旦那様を説得できるかもしれません。+5
-1
-
127. 匿名 2019/07/17(水) 21:05:29
夜尿症は一生付き合っている方もいるみたいだね。
夜中起こしてトイレ行くのは、ストレスにもなるし睡眠リズムも崩れるからダメだって言われてる。
毎晩じゃないなら、過度なストレスがあった日やなんらかの病気もあったりするのかも。
身体心配だから一緒に病院行こう。って言ってみてください。恥ずかしいことじゃなく、大切なことだから。+9
-1
-
128. 匿名 2019/07/17(水) 21:09:03
大人の夜尿症は病気が原因の場合もあるんだって。早めに病院行く事をお勧めします。
+6
-1
-
129. 匿名 2019/07/17(水) 21:30:23
>>91
申し訳なさそうにごめん じゃ、なんの解決にもならないもんね…。
謝るだけで、結局後始末は主さんがやってるってことだよね。
病院行くの嫌なのは分かるけど、主さんのためにも病院に行って欲しいよね。
結婚前はどうしてたんだろう。
大病の可能性もあるって伝えて、なんとか行ってもらうしかないよね…。
+16
-1
-
130. 匿名 2019/07/17(水) 21:49:31
おねしょって子供のでも吐きそうなくらい臭いのにそれを放置されたらキレちゃうかも
洗濯は自分で必ずやらせて病院にも行くよう話し合いしたら+7
-1
-
131. 匿名 2019/07/17(水) 21:57:02
>>125
うんこパンツ洗ってるところを見守ってる姿想像したらふふってなっちゃった。笑
大変なのにね、なんかかわいいね(←他所様の旦那さんだから言えること)+13
-2
-
132. 匿名 2019/07/17(水) 22:43:35
すでに書いてあったけど、ご主人いびきすごくない?睡眠時無呼吸とかの睡眠障害があると、夜尿症を併発することも多いそうですよ。
体に病気があったらいけないから、とりあえず病院は行った方がいいよね…何もなければメンタルか。+4
-1
-
133. 匿名 2019/07/17(水) 22:46:36
ごめん
ごめんだけど
めっちゃカワイイと思っちゃったww
病院行こう。なにかの腫瘍とかのせいだったら困るし。
詳しくないけど+3
-4
-
134. 匿名 2019/07/17(水) 22:47:27
子どもじゃないんだから黙るとかなし。黙るなら自分で全て処理して。気持ち悪い。+8
-0
-
135. 匿名 2019/07/17(水) 23:03:18
私も本当稀に漏らす事ある。30代。量はパンツとパジャマが少し濡れる程度だけど...トイレ行った夢で出ちゃって、しまった!!って目が覚める。チラホラ脳の事が書かれてるから怖くなってきた...+4
-1
-
136. 匿名 2019/07/17(水) 23:26:29
>>120
うちの子供もミニリンメルトで一発で治った
いろいろ薬もあるし、泌尿器科へgo!
今、治さないと、中高年なったときヤバいんじゃない??
毎日やるかもよ+4
-1
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 00:37:22
防水シートつけたけど、だめで
ペット用シートひいてるよ
一回りの旦那+4
-1
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 00:38:32
結婚1年で4回。。夫婦でちゃんと話あうべきなのにあまり話してくれないって。片したりする人の気持ちも考えて。子供じゃないんだから+6
-0
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 00:43:31
結婚前に教えてくれない&話し合ってない。
で、今現在も濁らせて話し合わない。
私なら心がめちゃくちゃ狭いから、
まだ子供がいなければ、
多分、さっさと離婚しちゃうと思う。
なんか、今後も色々出てきそうで信用できないし。+10
-1
-
140. 匿名 2019/07/18(木) 01:58:11
今の時期なんてシーツ毎日毎日洗って乾く程良い天気が続いてないし、私ならブチ切れるわ
梅雨時期におねしょ、しかも良い大人が悪びれもせずやって放置とかありえない
何も対策をしない主さんの旦那さん
ちゃんと対策して病院へ行きます様に!!+8
-0
-
141. 匿名 2019/07/18(木) 08:28:56
知人の子が中3になっても夜尿症。(男の子)
子供用のパンツタイプのおむつは入らないから
大人の紙パンツはいて寝てるって。
寝てる間、大量じゃないけどに4~5回分は出てると思うって言ってた。
介護と同じだよ。って言ってたよ・・・。
+6
-1
-
142. 匿名 2019/07/18(木) 08:30:01
>>17
滅多にないことを知るいい機会だと思ったけどな
トピは1日にたくさん立つんだから興味があるのだけ見ればいいし
見たいトピがなかったらガルちゃんから少し離れればいいんだよw+7
-1
-
143. 匿名 2019/07/18(木) 13:40:42
私も小学6年までしてたわ。
子供も同じく
ある日新聞に鶏のトサカを食べたらいいと書いてたのでお店に頼んでとさかを沢山貰って毎日
小さく切って焼き飯に入れたなあ(肉みたいな味らしい)治ったけど。。時期が来たからか トサカかはわからん+3
-1
-
144. 匿名 2019/07/19(金) 20:00:03
もう見てる人いないと思うけど一応
今日旦那が無事病院に行きました!
触診やら検尿やらやってそこまで頻繁に起きてない事もあって夜尿症ではないと言われたそうです
ですが、たまにするおもらしの原因はわからないそう。
検査結果に不満ありますがとりあえず良かったです
みなさんのコメントで色々知れましたし病院へ行く念も押せました
ありがとうございます+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する