ガールズちゃんねる

夜尿症の人

64コメント2017/12/27(水) 19:20

  • 1. 匿名 2017/12/21(木) 14:30:31 

    主は夜尿症です。
    子供の頃治療してた時もありましたが完治はしませんでした。
    毎日漏らすわけじゃありません。
    尿意を感じで起きる事も多々あります。
    ひと月のうち漏らすのは3分の1~半分くらいですかね。。
    最近初彼氏ができたのですが、お泊まり誘われたらと思うと怖いです。
    夜尿症と上手く付き合ってる方、周りに夜尿症の人がいる方、お話聞かせてください。

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2017/12/21(木) 14:31:40 

    パンパース履きましょ

    +24

    -27

  • 3. 匿名 2017/12/21(木) 14:31:59 

    オムツしろや

    +15

    -38

  • 4. 匿名 2017/12/21(木) 14:32:11 

    彼氏が寝入ったら、オムツをしてから、
    パジャマを着ればいいよ

    +117

    -9

  • 5. 匿名 2017/12/21(木) 14:33:04 

    ナプキンとか付けて寝ればどうかな

    +28

    -8

  • 6. 匿名 2017/12/21(木) 14:33:16 

    そんなあなたも愛してくれる彼氏だといいですね

    +117

    -2

  • 7. 匿名 2017/12/21(木) 14:33:45 

    夜尿症の人

    +2

    -12

  • 8. 匿名 2017/12/21(木) 14:35:20 

    泌尿器科受診してください
    貼り薬などありますよ

    +107

    -2

  • 9. 匿名 2017/12/21(木) 14:35:25 

    彼氏には隠すよりも話したほうがいいと思う
    まともな男性なら理解してくれるだろうし
    それすら許容できない器の人ならいずれもっと嫌な事になるでしょうし

    +133

    -5

  • 10. 匿名 2017/12/21(木) 14:35:32 

    それは言うしかないっしょ
    隠しきれるもんじゃない

    +85

    -3

  • 11. 匿名 2017/12/21(木) 14:35:48 

    >>5
    ナプキンでは収まらないと思います。

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2017/12/21(木) 14:36:53 

    夜尿症の人

    +3

    -11

  • 13. 匿名 2017/12/21(木) 14:37:03 

    月の半分…?
    そんなに失禁しちゃうんだ…

    +62

    -19

  • 14. 匿名 2017/12/21(木) 14:38:30 

    彼氏がよほど信頼できる人じゃないと話せないよ
    よそで言わないとは限らないもの

    +109

    -1

  • 15. 匿名 2017/12/21(木) 14:38:58 

    副交感神経が、過剰に分泌されてるのかもしれません
    とりあえず受診を

    +86

    -5

  • 16. 匿名 2017/12/21(木) 14:39:33 

    夫が夜尿症だけど、最初は隠されてた。だんだん気が緩んできたのか、初めてうちでお漏らしした時は驚いたけど、別に責める気は無かったかな。
    夜尿症は病気って言うことを、理解してもらった方がいいと思う。大人になってお漏らしかよ!って笑ってくる人もいるけど、仕方ないさ。治したいのは本人が一番思ってるだろうからね。

    そういえば、初めてお漏らしされたとき、安い布団で良かったと思ったよw
    我が家は結婚した今でも安い布団をコロコロ買い直してます

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2017/12/21(木) 14:39:45 

    夜尿症の人

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2017/12/21(木) 14:40:14 

    飲み薬もあります
    あと、お腹に力を入れて排尿してください
    残尿があるかもしれません
    それか、膀胱が小さいのかも

    +12

    -4

  • 19. 匿名 2017/12/21(木) 14:41:19 

    あと、塩分の多い食事もやめた方が良いです

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2017/12/21(木) 14:43:32 

    下着や布団を汚さない方法なら
    いっぱいあるけど…
    (尿とりパッドとか防水シーツとか)

    彼氏にも内緒、となったら
    うーん…

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/21(木) 14:46:31 

    骨盤底筋鍛えるのはいかがでしょう。
    私はずいぶん改善されました。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2017/12/21(木) 14:47:45 

    とりあえず医師に相談して薬の服用なりアドバイス受けてみては。
    彼氏に話すのは色々やりつくしても駄目だった時にでも遅くないと思うけど。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/21(木) 14:48:52 

    先ずは病院に行き診察を受けて結果が分かってから彼氏さんに打ち明ける。

    打ち明けてドン引きするような男だったらサッサと別れて次の男を探す。

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2017/12/21(木) 14:49:16 

    >>18
    お腹に力を入れて排尿するのは良くないです

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2017/12/21(木) 14:52:16 

    友達が多分それでしょっちゅう漏らしてたけど普通に結婚したよ

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2017/12/21(木) 14:55:44 

    今はアラフォーですが私も26歳まで夜尿症で悩んでた。自分の意思ではどうにも出来ず病院も通ってましたが治らず修学旅行の時だけ薬を処方してもらってました。彼氏や友達とのお泊まりは怖くて出来なかったよ。どれだけ悩んでも水分摂取量少なくしても漏らしてしまうから何をどう努力していいかわからず誰にも相談できず辛かった。もうお泊りも結婚も諦めていた26歳くらいの時に急にピタリとなくなったけど、治った理由もわからないからアドバイスは出来ないけど…もしかしたら?と思う原因は一人暮らしを始めた年だったので家庭環境から精神的に何かあったのかなと思います。あまり自分を責めずに。今は医療も発達しているかもしれないので病院で相談した方がいいかもね。早く治るといいね

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/21(木) 15:01:40 

    夜尿症の人

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/21(木) 15:02:32 

    主さん大変ですね。
    大人の夜尿症は立派な病気ですよ!
    排尿には自立神経が関係しているのでストレスがあったりして自立神経の乱れからくる事もあります。
    また、膀胱の機能事態にも問題があるかもしれないのでまずは、泌尿器科に行って下さい!

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/21(木) 15:02:45 

    パンツの上からオムツするといいよ
    漏らさなかったらまた使えるし。
    大人用オムツって高いから〜

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2017/12/21(木) 15:07:44 

    主さんは幾つですか?
    経産婦ではないですよね?
    産後骨盤低筋力が下がり尿もれしやすくなります。
    主さんの情報も少ないし、昼間はどうなのか?とか
    トイレの回数がどれくらいかとか夜だけの排尿障害なのかとかよくわからないので……。
    とりあえずは病院へgo!

    +5

    -10

  • 31. 匿名 2017/12/21(木) 15:10:27 

    大学2年生のものです。

    今朝アラームが鳴る10分前におねしょして起きました。幸いシーツは濡れませんでした。
    関係あるかはわかりませんが、昨晩彼が倒れ(今朝検査して異常はありませんでした)、非常に不安でよく眠れませんでした。
    普段も寝る前に何度もトイレを済ませますが、夜中に1〜2度トイレで起きます。(おねしょはない)

    今日はトイレの夢を見ていました。
    しかし幼少期からそのような夢を見ても、1度もおねしょしたことはありませんでした。
    10数年振りの大人になってからのおねしょで、未だにショックです。

    何が原因なのでしょうか?
    長文失礼しました。

    +21

    -5

  • 32. 匿名 2017/12/21(木) 15:10:30 

    夫がそうでした。
    付き合った頃、びっくりはしましたが、それが原因で嫌になるとかはなかったですし、コソコソされるより、病気なんだと打ち明けてくれた方が安心しました。

    今はもうほぼ治りましたが、一年に一回くらいあります。

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2017/12/21(木) 15:17:57 

    こんなとこで聞くより早く病院行けって話なんだが
    夜尿症だと申告するのが恥ずかしいのだろうけどそれだといつまで経っても治らないよ

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2017/12/21(木) 15:19:57 

    病気だから真剣に伝えればわかってもらえると思う
    副交感神経おかしくなってる。
    病気だけど薬で治らないときもあるし辛いよね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/21(木) 15:21:27 

    夜尿症の人が話してたんだけど
    普通の人が思いつく対策なんてとっくに試してるわって言ってた。
    ここで聞くより受診したほうがいいんじゃない?ただ雑談したいだけならいいけど。

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/21(木) 15:25:21 

    酔っ払って帰って起きたら。。。
    やってしまいました。30年ぶりぐらい。
    もちろんすぐに毛布と布団は洗濯しました。

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2017/12/21(木) 15:41:50 

    >>35
    受診すらとっくにしてるのでは…

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/21(木) 15:42:06 

    交際中ならなんとかごまかせても、結婚して一緒に住むようになるとごまかすのも難しくなるよね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/21(木) 16:01:15 

    デリケートな事だし、彼が口外する可能性がないとも言えないし、難しいね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/21(木) 16:03:45 

    夜尿症って、子供の頃のおねしょが治らずに大人になってしまった場合が多いのかな?

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2017/12/21(木) 16:14:31 

    疲れとストレスが溜まってない?
    私は仕事とプライベートですごく疲れてストレス溜まってるときに、
    子どものとき以来おねしょしてビックリした。
    一回したら、それから時々ある…。
    子どもみたいなんだけど、夢でトイレ行って、そのまま布団の中でしてしまうみたいな…。
    おしっこ出てる途中で目が覚めることもあった。
    疲れやストレスがないときは、おねしょしない。

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2017/12/21(木) 16:43:01 

    うちの息子(小学生)はアラーム療法で治ったけど、
    大人になって続いてるとなると、アラームではどうにもならないのかな?
    試してみた方いますか?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/21(木) 16:46:09 

    私も夜尿症です
    恥ずかしくて病院は行ってなくて20代後半からは月1回くらいしてます

    夜は水分控えて寝るほんと直前にトイレ行って
    寝る時はナプキンしてました(おりものシートもあり)
    ナプキンでもいますんごい吸収力あって漏れることはなかったです!
    子供産まれてから熟睡してないしちょこちょこ起こされるからこの1年はしてないです

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2017/12/21(木) 17:05:05 

    主です。
    まさか採用されてたなんて嬉しいです。
    皆さん暖かいコメントをありがとうございます(*_ _)
    今出先なので帰ったらゆっくり読ませていただきますね!
    ちなみに主は出産経験無し、23歳です。

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2017/12/21(木) 17:13:25 

    私も>>26さんといっしょだわ。
    高校卒業までやってたけど、卒業して一人暮らしを始めてからぴったり治った。あれから12年たつけどもう失敗してない。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/21(木) 17:20:03 

    高3の娘がそうです
    週一くらいの頻度でおねしょします。
    生理が始まるまでは(中2くらいまで)
    週四くらいでした。
    介護オムツもしていたし
    おねしょシートもひいていました。
    ホンニンガした泌尿器科に行きたがらないので
    治らないままです。
    春から大学生で一人暮らしするので
    どうなることかと、心配です。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2017/12/21(木) 17:41:36 

    小3の子供が夜尿症で薬もらってるけど、大人ではもらえないのかな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/21(木) 17:49:07 

    原因はストレスなのか

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/21(木) 18:45:08 

    >>47
    うちの子も小3で、1年生の時から小児科で相談して薬飲んだりしても全然ダメで、この夏まで毎日ジャージャー出てたけど、
    夜尿アラーム使ったら治ったよ!
    Amazonとかで売ってるから試してみて!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/21(木) 19:02:20  ID:PqWxqNeaPY 

    心療内科で別の治療してたときに処方されてた抗不安剤?を飲んでたら全くしなくなりました。
    ストレスが原因だったら受診されることをおすすめします。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/21(木) 19:12:51 

    >>26
    夜尿症を気にしすぎて、他の人と一緒に住む事が余計にストレスになってたんじゃない?
    一人暮らしは気が楽だからね。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/21(木) 19:38:04 

    >>49
    >>47ですが、よければ何を購したか教えていただけたら嬉しいです

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/21(木) 19:39:05 

    >>52
    購入です

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/21(木) 19:50:17 

    幼少期は週2、3回、ある程度大きくなってからも多い時で月2〜3回、少ない時は年1回程度してしまいます。
    現在30半ばですが、やはりストレスがある時にしてしまいます。
    夫には言っていないので、介護用の防水シーツを敷き、夜中してしまったらこっそり脱衣所で着替えておねしょ箇所にタオルを重ねて翌朝処理をする感じで過ごしています。
    たぶん言っても引かれはしないだろうけどなんとなく言いそびれて今に至っているので、早めにカミングアウトしてしまった方が楽だろうなぁと思います。
    なかなか人には言えないから辛いですよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/21(木) 19:52:04 

    >>30
    最近初彼氏ができてお泊まりが心配、って言ってる主が、経産婦なわけないじゃん。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/21(木) 19:57:30 

    朝すごーく眠いときに、ほぼ目をつぶったままトイレにいって、用を足すと、数日後にしちゃう気がする。
    夢の中で、いろんな邪魔物がありつつも、もう、ここでいいや!と思いきると、最悪の結果になる。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/21(木) 20:04:28 

    >>26
    精神的な事がとても大きいと看護師の姉から聞いたことがあります
    思い切って変えてみるのもいいのかもね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/21(木) 20:45:00 

    私も何年か前は2.3ヶ月に一回くらいあった。ほんっっとに恥ずかしいし惨めな気持ちになるよね。
    でもネットでシャワー浴びながらおしっこする人は布団の中とシャワーの温度が同じくらいだから身体が勘違いして出しちゃうっていうの見て、私シャワー中におしっこしちゃってたからそれ辞めたら本当に夜中お漏らししなくなったよ!
    それでもストレスや疲れが溜まったら年一回くらいはしちゃうけども

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/21(木) 22:22:20 

    >>1
    それ病気かストレスのどちらかと思う。私の場合はストレスだったので仕事やめたら治った。月に3回ほどでそれが数ヶ月続いた。仕事がつらいなら休職か退職して一時休んでみては?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2017/12/22(金) 02:53:08 

    防水シートは洗うたびに、劣化して破れてきてしまう。高いし。
    なのでカインズで夏に売ってた銀色と青の厚みがあるレジャーシートを布団の上に敷いて、その上にシーツに敷いたら快適(ジャストサイズだし)
    布団までいかないから洗濯楽ですよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/22(金) 06:22:21 

    ペット用のトイレシートを布団とシーツの間に入れるのもいいですよ。気軽に捨てられるし大きめだし。
    負担になることを減らしていってみて下さい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/22(金) 11:25:37 

    身体がものすごい疲れてたときの事だけど…。
    夢の中で猛烈な尿意を感じてトイレに行って、
    用をたしててアレ、なんか暖かいと思って目が覚めたら
    布団の中で勢いよく、おしっこしてた…。
    あまりに疲れすぎて、体が起きられなかったんだと思う…。
    大人になって3回程ある(;O;)
    背中まで濡れてて布団捨てた。
    大人のおねしょの処理は大変だね。
    いつもはしないけど、不意打ちであるから、怖い。
    旅先では、なるべく寝る前水分取らないようにしてる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/23(土) 04:22:20 

    子供の時からずっとなら病気として受け入れて貰うしかないよね
    私は子供の頃はおねしょしたことなかったのに仕事のストレスで彼氏と寝てる時やったこと有る
    気にしないで大丈夫って言ってくれて気持ち楽になったよ
    あの時に嫌な顔されてたら別れてたと思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/27(水) 19:20:42 

    >>52
    気づくの遅くなってごめんなさい!>>49です。
    うちが使ったのは「ことりん」という物です。
    一番安かったのでこれにしましたが、充分でした!


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード