ガールズちゃんねる

断捨離どのくらいで終わりましたか?

94コメント2020/01/07(火) 15:26

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 22:06:00 

    数ヵ月前から断捨離に目覚めて服や物を大量に捨てたり売ったりしていますが
    まだまだ減らず部屋が散らかっています。
    メルカリに出品して売るのに時間がかかっています。
    断捨離でスッキリするまでどのくらいかかりましたか?

    +96

    -5

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 22:06:34 

    おっぱ!

    +2

    -32

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 22:06:43 

    断捨離、気持ちいいですよね!
    毎日捨てれるもの探してます笑

    +152

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:01 

    なんだかんだで終わらない

    +172

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:14 

    分別苦手ですすまないー!

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:28 

    始めてもいない泣

    +63

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:37 

    1日
    一つ一つ売ってたら全然家から無くならないからよっぽど高く売れるもの以外は捨てる

    +198

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 22:08:56 

    引っ越しでだいぶ捨てれた

    +74

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:05 

    引っ越しでなんでもかんでも捨てた
    引っ越し準備に1ヶ月くらいかかった気がする
    新居でスッキリと暮らしてるんだけどなんとなく気持ちが寂しい…

    +61

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:16 

    ずっと断捨離で捨ててるけど
    その分買っちゃうのでやめられない

    +108

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:40 

    まだ継続中だけれど、目安がある程度着くまでは1年以上かかりました。
    やっぱり一年通さないと服や書類、家電、化粧品、日用品の最低限の量は分からない気がする。

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:53 

    確かにメルカリで売れるかと思ったら売れなくて残るよね
    もう売れなそうなノーブランドとかは街の買取屋に持って行ったよ
    体力に持って行ったのに90円だった。
    捨てるのも大変だから引き取ってくれて助かったと思う事にしている

    +106

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:46 

    わたしは服も安いものばかりだから売ることはせずに全部捨ててますw
    だから衣類は2日で終わったw

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:50 

    これは絶対なくていいっていう自信か指針を見つけるまでが大変。

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 22:12:20 

    今年最初から初めて年末で終了予定。今年は人間関係を断捨離。家族以外のアドレスの全てを削除。ほんとに無駄な人間関係だったんだと改めて実感。自分のために使う時間が有意義なことを実感。お金もほんと貯まった。

    +106

    -7

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 22:14:27 

    売ること考えると進まないよ。
    本気で断捨離したいなら、ごみ袋へポイが正解。

    よって1日。

    +184

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 22:14:34 

    要領悪いので2ヶ月かかった。トホホ…
    思いきって捨てたら
    部屋がメチャ広くなったよ👍️

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 22:15:20 

    メルカリやってたら終わらないよ
    売るとか譲るとか考えず捨てる

    +136

    -4

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 22:15:26 

    断捨離は、捨てること、って思って、メルカリとか段階踏むことはせず、ゴミにざっと出したから、一週間!
    リセットして、またゴミを増やしたくないから買い物は慎重になった(気がする)。

    +105

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 22:16:20 

    >>10
    断捨離出来てないね
    断捨離って要らないもの捨てることじゃなくて物への執着を減らすことだから

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 22:17:10 

    捨てても、油断すると買いたくなるので購買欲をコントロールできるまでが断捨離。

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 22:17:19 

    終わったって人に会ったことないです

    +31

    -5

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 22:17:38 

    >>15
    自分の為に使う大切な時間にガルちゃん見てるのは果たして有意義な事なのかどうなのかは神のみぞ知る

    +37

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 22:17:47 

    かれこれ3年以上していて、あと半年くらいで完璧なレベルまで到達できそう🏁 もともと部屋はキレイな方だったけど、一つ一つ自分の持ち物を見直してみたら、要らない物がたくさんあった。このくらいのペースでじっくり時間をかけると、自分の価値観や人生観も確立できていくのでいいと思う。

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 22:18:35 

    絶対要るものだけピックアップして
    あとは売らずに捨てる 

    捨てる罪悪感を味わうと
    次からはよく考えて買うようになる

    断捨離に終わりはないと思います
    家に入ってる来る物
    人付き合い
    考え方
    全てが対象で一生つきまとう

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 22:19:16 

    >>12
    ほんとそれ。
    捨てたと思えば…くらいの気持ちで行かないとね。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 22:19:20 

    捨てなきゃ捨てなきゃって毎日捨てるもの探してる人は、断捨離の本来の思想からはかけ離れている気がする

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 22:19:25 

    >>24
    すごーい!
    完璧なレベルってどんなのか気になる!

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 22:20:47 

    今回初めて年賀状を3割減らした。
    親しい人にだけ【年賀状出すのやめていい?】と了解取った。
    相手も面倒くさいみたいで嬉しそうだった。
    義理のある人や親戚にはなかなか止められないので、もうしばらく続ける。

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 22:21:27 

    物の片付けは終わったけど脂肪の断捨離はまだ出来ていません

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 22:22:08 

    靴は少なくなったし、服も季節ごとに最低限なんだけど、アウター類とバッグが中途半端なまま
    とりあえずで買うと飽きるし使わなくなるから、気に入ったの見つかるまで我慢

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 22:22:58 

    断捨離を始めて早3年。
    未だに継続中です。
    第一に家具を断捨離することを
    おすすめします。
    収納があると永遠に物は減りません。
    私はベッドからドレッサーからあらゆる家具を断捨離し、ひと部屋何もない部屋ができました。
    今では布団を敷いて家族四人で寝ています。
    掃除も楽で快適です!

    +96

    -5

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 22:23:09 

    今年の夏から初めてまだ継続中。まあずっとこれから先もゆるいペースで数年は意識して断捨離しようと思う。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 22:25:43 

    引越しの時はせっせと物捨てたり譲ったり売ったりして3か月くらいかけて完璧って思ったけどそれから3年徐々に物は溜まる 
    一生断捨離だな 一個買ったら一個捨てるが中々出来ない

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 22:27:34 

    あとは旦那を捨てるだけ

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 22:32:15 

    断捨離どのくらいで終わりましたか?

    +0

    -47

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 22:36:19 

    今年中に終わらない

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 22:39:26 

    中綿のジャケット(ユニクロだよ)、三年くらい着てて綿も減ってんのに捨てれない

    +18

    -5

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 22:39:41 


    私は、ゆっくりで一部屋につき1か月くらいかけて、週末限定だったけど断捨離しました。

    引越した友達が断捨離を気合い入れてやったら
    買い直す物が多々あったと言ってたから、慎重にやれました。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 22:50:26 

    タオルなんかはどのタイミングですてますか。

    新品タオルが百枚くらいあって、(サンリオとかディズニーのもあるし、愛媛の今治タオルもたくさん、泉州タオル、オーガニックタオル)

    押し入れパンパンだから困ってます

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 22:52:32 

    半年に1回くらいでいらないものが溜まってくるから見直しを続けて、かれこれ4年。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 22:58:51 

    現像してある写真、残したい物だけパソコンに取り込んでほとんど捨てました。友達少なかったのであまり時間はかかりませんでした。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 23:01:10 

    夏に一週間程やりました。途中でやめて一度手を止めたらもうやらなくなって今に至ります。

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:17 

    アドバイスください!(便乗してすみません)
    断捨離したいけど捨てられない…
    自分で働いてた時は迷いなく捨てて必用になったらまた買えばいいと思っていた。
    子持ちの専業主婦になった今、金銭的に余裕がなく捨てられなくなった…
    また使う時がくるかもしれない…
    必用になった時に買えないから捨てられない…
    物がどんどん増えています…
    どうすれば捨てられるようになりますか?

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:14 

    始めて3年位になりますが
    とにかく収納をなくすことです!
    かなりの家具を断捨離しました。
    今はタンスを断捨離して
    押し入れ収納だけにすることが目標です! 
    その為にはまずは服の断捨離を頑張ってます。
    家具をなくしてスッキリしたいです!

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 23:13:21 

    >>40
    100枚!?すごい数ですね

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:20 

    >>40
    新品でそれだけあったら、すごく気に入ってるのだけ残して、全部リサイクルショップに売りに行っちゃうかも。10枚くらい残すとか。

    ハンドタオル10枚とバスタオル5枚くらいしかないよ、うちは。

    5年以上使ってるしなぁ。

    タオル置いとく場所に家賃払ってると考えるともったいないなと。

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:54 

    断捨離に終わりはほぼ無い気がする。私もう断捨離初めて5年以上経つけど日々のワードローブ7着まで減らした今でもまだ断捨離出来ると思うし1日2日で終わるものではないんだよね。

    +52

    -3

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:47 

    >>7
    同じく、メルカリでちょこちょこ売ってたけど。
    それだと売れるまで置いとかなきゃならないのが面倒で止めた。
    そこそこの値で売れそうなは業者に売って、それ以外は捨てるか綺麗なのはリサイクルに纏めて出した。
    メルカリの方が高く売れただろうけど手間と掛かる日数考えたらサクサク進んで良かった。
    纏めて業者やリサイクルに送ったり捨てたりで二週間くらいかな?
    でもまだ細々した物があるから、明後日のゴミの日までには終わらせたい。

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:50 

    >>44
    必用→必要じゃなくて?

    具体的に、何が捨てられないのかな?

    とりあえず、今使ってるモノと、使ってないモノが、一緒の場所にあって、居室がパンパンなのかな?って印象。使ってないものだけよけてみたら、ちょっと道筋が見えてくるのでは?

    買えないから捨てられないのに、物が増えてるってのが状況がよくつかめなかったな。なんとなくで買っちゃってる物が多いのかなぁととも思ったよ。

    +18

    -4

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 23:24:25 

    >>40
    年始に総取っ替えしてみたら?

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:16 

    ここ2年くらいやってて、だいぶすっきりしてきた!
    物が減る→収納用品や棚が要らなくなる→粗大ごみ、となるので、なかなか粗大ごみのところで腰が重くなって時間かかった

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:09 

    このトピきて、もう今年もあと少しなのにこの部屋の有様…とおちこむ。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:12 

    >>1
    メルカリ使うと手間かかるし長引く。
    安いけど一気にセカンドストリートみたいな買取に持ち込むか、思い切って捨てる。

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:18 

    断捨離したいのに夫がめちゃくちゃ服、バッグ、靴が多くて捨てたがらない。
    何年も着てないのに。
    すごいストレス。

    +46

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:51 

    仕事をしながら断捨離したので、数ヶ月はかかったと思う。

    捨てるのにも時間と労力がかかる、物が無ければ捨てる手間もない、買ったけど使ってないものを捨てるのはお金を捨てるのと同じこと、という事がわかり、無駄遣いを全くしなくなりました。
    節約したい人は、まず断捨離したらいいと思う。

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:39 

    >>40

    使い込んでるのを雑巾にして、
    大掃除をして部屋を綺麗にしつつ、
    タオルの断捨離してるよ

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:48 

    私は季節が終わるごとに衣類中心に使わなかったものから処分していきました。春夏秋冬終えた所で本当に使用するものばかりのちょうどいい量になってきましたよ。
    他の方も書かれてますが収納は無駄に増やさない方がいいと思います。
    私の場合ですがカゴはほとんどなく今は紙製の空き箱や紙袋で代用してます。見た目は悪いけどクローゼットなどに入れてれば分からないし断捨離の途中段階で無駄に買ってしまう事に抵抗感じて今は我慢してます。紙製なら汚れたら捨てやすいし必要な量持てるようになったらオシャレなカゴを厳選して買ってみようかなと夢みてます。笑

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/24(火) 00:25:28 

    >>40
    保護犬、保護ネコのNPOで寄付募集してるときあるから、探してみれば?

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/24(火) 00:40:55 

    >>1
    メルカリで断捨離は無理!
    時間がかかりすぎる
    売れない物を取っておかなきゃいけないと思うとイライラして
    全部捨てたらすっきりした

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/24(火) 00:44:30 

    私にはメルカリとか面倒臭くてとても無理
    この年末年始は家に1人になるから断捨離に精を出そうかと思ってる
    何年も袖を通してない服や化粧品、雑貨など 溜め込んじゃうから駄目なんだよな~ 突然死んだとき家族に迷惑掛けないようにしないと

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/24(火) 01:13:13 

    >>60
    それなの。売れそうだからと思うと処分できない。
    「二度と買いません!サヨナラ!」と思って捨てる。
    捨てるか迷ってる物は「またいるとしたら買えるか?」と考える。
    「売ってるし高い物でもないしいつでも買えるわ!」と捨てたものは二度と買う機会はない。

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/24(火) 02:34:23 

    私も粗大ゴミの処分なんかでけっこうかかったよ

    あと一回終わっても定期的に見直して処分はするからあまり終わった感じはないかも

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/24(火) 02:35:32 

    >>24
    すごい!もっと細かくお話聞きたいです!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/24(火) 02:44:47 

    >>59
    わかる、私も保護猫施設にキャットフード持っていって、何か必要なものはありますか?と聞いたら、毛布や布が欲しいと言われたよ!

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/24(火) 02:49:06 

    >>44
    2DKくらいの団地、あるいは社宅にすんでる?子供は二歳くらいの小さい子。子供の玩具がいっぱいで。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/24(火) 03:31:59 

    私も全然捨てられない
    今、無職で求職中。スーツだけで10着以上
    コートもスーツ用に春冬合わせて5着くらい
    ロングダウン含めるコートが10着以上
    ショート丈もある
    ここ数年太ってきたから持ってる服で着たい服が見栄え悪くなり、外出時はとりあえず見栄えおかしくならない服を着てる
    子供と二人暮しだけど押入れが一間しかなくてリビングは綺麗にしときたくて、今は私の寝室の一角がぐちゃぐちゃ
    勉強した本とか、問題集とか、もう使ってないけど、全然綺麗な子供のスポーツバッグとか、なんだろ?細々と沢山ある
    ピアニカとか寄付したくて調べたけどイマイチよく分からなくてもう4年置いてある
    もう捨てるべきだな
    あとWiiもずっとテレビの横に置いてある全く使ってないよ


    +31

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/24(火) 04:42:18 

    業者入れて1ヶ月かな?部屋の動線も全部変えてマジでスッキリ。売りたいのはメルカリ業者に引き取って貰った。人生変わる位掃除が楽だし最高。今は捨てすぎない様にしとる

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/24(火) 05:14:53 

    断捨離いいよね。
    でも 次から次へと 義姉から おもちゃや子供のお下がりを 数ヶ月に何回か送ってくる。
    なんて断ろう。物増やしたくないのに

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/24(火) 06:17:23 

    >>44
    またいつか使うつもりなら今使って、新しいものは買わない。新しいものを買うなら古いものは捨てる。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/24(火) 06:25:03 

    物が多くて半年位かかりました。メルカリだと売れるまで待つし時間かかりそう。
    期限を決めていつまでに売れなければ他の方法にするとか。
    私は売れそうな物はリサイクルショップに洋服は資源回収に出しました。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/24(火) 06:31:09 

    断捨離に終わりはない
    現代人は物無しには生きられんのやで
    臨機応変に物と断捨離と付き合っていくしかない

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/24(火) 06:43:47 

    もう何年もやってるけど、いくらでも物が入ってくるから終わっていない気がする。
    自分の物に関しては必要な物は無い。
    家族がいると難しいですね。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/24(火) 07:29:10 

    1ヶ月
    2トン捨てた

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/24(火) 08:20:32 

    5年位前に思い立って持ち物を捨てまくり床可視率を0→95パーセント位に
    今は本とDVDを少しずつ処分していく形で緩やかに継続中
    自分の場合判断できないものは残し判断できる時が来るのを
    待つ形をとっているためペースは遅いですが捨てた後の後悔は小さいです

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/24(火) 08:29:46 

    期間というよりも回数かな。1回やって大分すっきりしたけど、2,3回目でもまだ捨てる物がでてきて、4回目でもう大分捨てる物がなくなった感じ。間隔は半年ぐらいかな。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/24(火) 09:42:33 

    今年最後のゴミ出しに力を入れてます。不燃物、資源ゴミ、要らないカタログや冊子、段ボールを出しました。部屋も模様替えして少しスッキリ、今日はやっと衣替えします。夏服片付けなきゃ。衣類が片付くと部屋がもう少し広くなるかな。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/24(火) 10:12:20 

    今は生産してないらしいものって高く売れるみたいね。
    高品質のカセットテープとかは中古でも高く売れるらしい。

    一度落札相場などを調べてから捨ててる。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/24(火) 13:59:19 

    旦那が失業して、息子が失業して鬱になって、そこからなぜか家族で断捨離しました!

    すると旦那は給料が凄くいいとこに再就職できて、息子も再就職でき鬱も乗り越えました!断捨離が直接関係あるか不明ですが、ゴミ袋20袋ぐらい捨てて、いらない家具や服も全て捨てまくったら、運がついてきた気がします。あと家中スッキリで気持ちいい!

    +58

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/24(火) 14:10:03 

    2016年の春に自分の部屋の散らかり具合に気付き「これはマズイ…」と断捨離を決意しました。
    私は約2年で以前よりマシな状態になりました。
    最初の1年はやってみるもののなかなか進まず、断捨離関連のテレビやがるちゃんのトピックをたくさん見ました。
    特にがるちゃんのトピでみなさんの断捨離エピソードを読んだことが私の原動力になったと思います。
    次の1年で収納しきれなかった不要な服や本を初めてリサイクルショップに持ち込みました(買い取り価格が安くてショックを受けました苦笑)。服が無くなるとかなり部屋がすっきりした気がします。
    他にも膨大な量の写真を仕分けたり、汚れがひどい本棚や経年劣化してしまったコスメなどを処分したりしました。
    一生終わらないのでは?と諦めモードにもなりましたがかなりズボラな私もなんとか終わらせることができました。
    最近リバウンド気味なのでもう一度頑張ります(^_^;)

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:47 

    >>79
    私の家は物だらけで家族の仲もギスギス、そしてトラブルに巻き込まれてばかりです…。
    私も頑張ろうと思える素敵な体験談をありがとうございます!

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/24(火) 15:25:37 

    自分の服はシーズンで複数のみでタンス1個で収まってるのに旦那のものがクローゼット入り切らないくらいある
    今日も年末大掃除で断捨離してたよ〜

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/24(火) 17:33:43 

    半年

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/24(火) 18:45:35 

    10年以上やってます
    子供がいた頃は、学年末(3月)に教科書プリントなど捨てるので、その勢いで毎年やってました。
    だんだん家具とか捨て始めて、10年たったらホントに捨てる物なくなりました。
    今は収納家具一切ありません。全てマンションの備え付けの収納に収まってます。

    物がないから普段の掃除で隅々までキレイに出来るし、年末の大掃除もすぐ終わっちゃう。
    家の中に埃溜まってる所とかないのが気持ちいい。
    家の空気が澄んでる気がするー✨

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 21:31:09 

    新たな気持ちで新年を迎えるべく、髪を30センチ切って断捨離しました。乾かす時間も短縮され良い事尽くしです😄

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/25(水) 18:46:26 

    去年の年末にだいぶ捨ててスッキリしたけど今年も最近また目覚めて捨て始めた… 1年がかりで断捨離してる
    部屋が散らからなくなったし掃除しやすいし、あらゆる家のものを把握できて無駄に買い物することないし、余った収納スペースは必要な防災ストックに使えてとてもいい
    来年にはまた捨てるかもしれない

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/26(木) 00:31:22 

    終わりはないかな〜。区切りはあるけど。
    今年は改元やら増税やら何かと社会の区切りが多かったように思うので、
    その度に自分なりにすっきりできるように進めてきた気がします。

    断捨離を始めたのは5年程前だけど、今思えば当時のはただの片付け・整理でした。
    しっかり自分の心と向き合って考えながら取捨選択したのは今年に入ってからだと思います。

    一通り終わったと思っても二巡目三巡目もあるから、今の自分が心地良いと思えるまで続けようと思っています。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/26(木) 09:50:11 

    >>44
    子持ち専業だけど普通に捨ててる。ただ子供関係の物はメルカリで売れるからサイズアウトや使わなくなったらすぐ売ってる。メルカリで売れないのは近所のフリマに出したり欲しいって友達にあげたりした。
    小学校に入ると色んな道具や勉強、習い事関連品、服も次々増えて大変なことになるから早くなんとかした方がいいよ。
    生活苦しくなったらパートにでも出たら?子供が幼稚園からぽつぽつパート出る人でてきて、小学校高学年だとパートしてない人のが少ないし。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/26(木) 16:17:48 

    数年前に大規模な断捨離したけど、
    それでもだんだん物が増えてくるから
    定期的に断捨離してる

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/26(木) 21:27:42 

    ずっと捨てられなかった趣味の物やいつか使うと思って使ってない物を思い切って捨てた。
    棚や引き出しがスカスカになってちょっと不安になってきた。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:03 

    >>79
    停滞してた家の気が回り出したとか?
    やはり人生の節目でリセットが必要なのかもしれないね

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2019/12/27(金) 16:54:26 

    すぐ捨てたい!けどお給料が少ないのでお金にしたくて売ったよ!
    そのかわり期間を決めました
    最初強気の値段(値段交渉込み)くらいの価格を3日から1週間
    そのあと中間くらいまで下げて、それでも売れなければどんどん値下げ、それで売り切ったw
    長いかもだけど2週間くらいかな?それで売れなければリサイクルショップで処分!微々たるものだけど本当に助かった;物によるけど大半は売ってると買ったときの何倍も安くしか売れないからもっと買い物よく考えるようになった

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/03(金) 02:30:02 

    >>40
    新品のタオルならがん患者さん向けにタオル帽子を作っているボランティアがあるので、そこなら喜ばれると思います。特に厚手のもの!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/07(火) 15:26:25 

    >>1
    2011年ごろからやってますよー
    一度洋服を45L袋で10袋以上、車に粗大ごみ満載で
    大断捨離してからはコツコツと

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード