-
1. 匿名 2019/12/23(月) 17:08:41
周囲の人には惚気みたいであまり言えませんが、このトピではどんどん自慢して下さい!
主は小2と年長の子がいますが赤ちゃんの頃からオムツ替えもミルクも嫌な顔一つせずにしてくれます。
休みの日はご飯を作ってくれるし、子供達を公園まで連れだしてくれることも多くとても助かります(^^)
家ではすごろくやトランプなど率先して子供としてくれて、スマホゲームは子供達が寝てからと決めているようです(^_^)
皆さんも教えてください!+227
-5
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 17:09:30
ハマタは子煩悩+102
-3
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 17:09:31
うちの旦那!+117
-0
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:14
まぁ、自分の子供なんだから
可愛がるのが当たり前なんだけどね+210
-4
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:16
>>1
普通のことだと思ってたけどそれを子煩悩っていうんだね!
うちの旦那も子煩悩だわ!+197
-7
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:16
>>1
主よ。
自分の子供なんだから当たり前だろうに!
と思うよ。
+152
-12
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:20
風呂や歯磨きとか世話はやってくれないけど子供と二人で出かけてくれるから助かる+22
-0
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:24
子供のためにやってるのか
やってる俺に酔っているのか
微妙な旦那なんだよな+46
-3
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:34
子煩悩ってどんなの?
うちの旦那は子供の習い事連れてってくれたり、公園行ったり、週末はお風呂、寝かしつけをしてくれるけど、父親として当たり前のことだと思ってたんだけど子煩悩に入るのかな?+109
-2
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 17:10:47
がる民の旦那クズばっかだから、こういうトピ安心するw+39
-2
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 17:11:12
子煩悩ってなんなんだろうね
普通のことなのにね+37
-1
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 17:11:17
+8
-0
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 17:11:26
>>9
それはただの育児だね
子煩悩ってすっごい可愛がることだよ
+64
-4
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 17:11:35
学校の勉強見てくれる。+2
-0
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 17:12:00
>>11
そうやってすぐケチつけるから
旦那がクズなんだよ+20
-5
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 17:12:16
なんか嫌な感じなコメントがチラホラw
「えーそんなのフツーだと思ってたけど子煩悩って言うんだー」的なw+165
-6
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 17:12:20
子ども1歳半なんだけど、子どもといたいからと友人の誘いを断り続けてる💧友達なくすよ?と忠告して、昨日やっと飲み会には顔を出してきたよー。適度に友達付き合いはして欲しいなぁ。+47
-2
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 17:13:01
当たり前っていうけどさ、
がる民の旦那、全然できてない人多くない?+148
-1
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 17:13:14
>>8
う・ち・も!+1
-0
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 17:13:36
>>16
本当は旦那が何にもしない人たちの妬みだと思ってるwきにせずいこ!+49
-7
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 17:13:49
今は普通の事として扱われるけど、昔は>>1さんの旦那さんみたいな父親は珍しかった
育児は嫁がすることって決めつけて、自分はほぼノータッチって男は大勢いたよ+69
-1
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 17:14:08
>>19
あのー、ここでまでアホ旦那の愚痴発散するのやめてもらえませんか?+7
-4
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 17:14:24
子供第一優先で子供のために帰ってきて子供のために遊びに出かけちゃう。
子供のために旅行に行ったり。
旦那と二人でいるときもずっと子供の話ばかり
子供も旦那が大好きで「お母さんは来なくていいよ!親父と遊んでくる!」って。
たまには旦那と二人でデートしたいな。
あと1年で息子も成人それまでの辛抱かな+25
-3
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 17:14:27
毎日仕事から帰ってきたらずっと世話して、夜も一緒の布団で寝てる
子供もパパ大好きで助かる+22
-2
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 17:14:45
私新生児の時しか子供お風呂入れたことない。旦那がしてくれる。+13
-1
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 17:15:24
子煩悩と言うか、責任感なのかも。
子どもに限らず適度に面倒見がいい。+3
-0
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 17:15:54
私専業なのにほとんど育児してないくらい
旦那が全部やってくれる
私が育児するのは旦那が仕事行ってる時くらいかな?
愛妻家な上に子煩悩な旦那で本当に良かった+103
-3
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 17:16:08
夫が子供を病院に連れていってくれるだけで、ママ友に驚かれた。
普通の事だと思っていたから、こっちが驚いたわ。+33
-1
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 17:16:29
母親に対しては子煩悩って言わないよね
母親は当たり前で父親はちょっとしたことで子煩悩子煩悩って褒められるの腹立つわー
こっちも働いてんだっつーの+7
-16
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 17:16:31
>>1
それを子煩悩と言うの?
当たり前だと思ってた。。
それならウチの旦那の方が上だわ。+7
-9
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 17:17:15
>>29
なんでこのトピにまで旦那のグチ言いにくるの?
クソ旦那はお呼びじゃないんだよ+22
-1
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 17:17:20
子煩悩というか過保護。+2
-1
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 17:17:37
私がいなくても1人で完璧に子供3人見れる。
入院した時は助かった!
感情的に叱ったりすることがないから
安心感がある。
仕事や外では冷たいけど子供達や私にはあまあま。
子供と私がくっついてると
そっくりな顔で可愛い!と喜んでる。笑+43
-2
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 17:17:52
>>13
じゃ主のもただの育児だよね?+15
-2
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 17:18:03
フツーだとか言う人たち、ただの分担育児と子煩悩の意味、理解できてなくない??+6
-3
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 17:18:25
ここで、当たり前!男にだけ子煩悩っていうのはおかしい!とか連呼してる人見ると
そりゃそんな嫁じゃ旦那も非協力的になるわとしみじみ思うw+47
-4
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 17:18:50
子煩悩かは分からないけど
子供のことに関して、あれやってと言えば(仕事中以外で)嫌と言われたことはないな。まぁ、何も言わずにやってくれる感じではないけど。
+2
-2
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 17:18:53
>>35
主がまず出来てなくない?+6
-0
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:09
子供が1歳でうちも子煩悩。
育児もすごくやってくれてるから水をさしたくないけれど、見せびらかしたいみたいだしうちの子が一番可愛いって本気で思ってて外の言動にも出ちゃってるから、他の親もみなそう思ってるよとか、普通の人は他人の子に興味ないよとやんわり伝えてる。+8
-0
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:16
我が家は子供3人ですが、お風呂や歯磨きなどのお世話はもちろん、公園や家遊びもしてくれます。
私が「姉と1泊2日の旅行に行ってもいい?」って聞くと二つ返事で行っといで〜と言ってくれる頼もしい夫です。
おかげで子供もパパ大好きに育ってますり+23
-0
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:20
>>35
恐らくそういう人は旦那が子煩悩じゃないから、
意味がわからないんだと思う
普段旦那が育児しないって愚痴ってる層だと思う+9
-2
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 17:20:26
>>1
子煩悩って、もっと溺愛してる感じかと思った。
飲み会より子どもとの時間が大事!日曜日は子どものために!可愛いくて仕方ない!みたいな。
主のはこのご時世当たり前な気がする。+11
-12
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 17:21:12
>>38
充分子煩悩でいいお父さんだと思うし
感謝してる主さんも素直だから
よけい旦那さんも色々してくれるんだろうなと思ったよ〜!
当たり前じゃない?とかいう嫁より、
子煩悩なパパ!って思う嫁のが絶対大事にされるよ〜+34
-0
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 17:22:13
>>42
些細なことでも子煩悩なお父さんって思えるの素敵じゃない?
あなたみたいにやって当たり前みたいな人よりは+9
-1
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 17:22:25
逆に子煩悩じゃない父親ってどんな感じ?
遊んだり全然しないってこと?+3
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 17:22:52
当たり前なのは分かったから、
じゃああなたたちの子煩悩エピソード書き込んでよw+11
-1
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 17:23:19
>>1
スマホゲームは子供が寝てからと決めているところは、
偉いなぁと思うよ。
+41
-0
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 17:23:26
>>45
がる民がよく愚痴ってる旦那みたいなやつでしょw+6
-0
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 17:24:05
産まれてからもうすぐ3歳の今まで、1日たりとも○○可愛いなー♥と言わなかった日がない。+5
-1
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 17:24:27
>>15
>>11のコメントってケチ付けてるかな?+5
-0
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 17:24:28
>>43
ここで当たり前って水さしてる人ら
絶対旦那の愚痴トピにいる人たちw
なんでこのトピ開いたんだろね+9
-4
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 17:25:03
うちの夫もかな?
1歳になる娘がいるんだけど、休日はオムツ替えと離乳食あげるのすべてやってくれます。娘と遊ぶのが楽しいみたいで、お茶でもしてきたら?と一人で出かけさせてくれ、「娘とずっと一緒にいられるガル美が羨ましい」って言っています。+5
-1
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 17:26:32
子供生まれてから休みの日も子供に合わせて早起きになったし飲み会とかも全然行かなくなった
完全に子供中心の生活してるよ
+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 17:27:33
姑みたいにぐちぐちうるさいやつが多いな。
「当たり前」と言わずに感謝の気持ちも大事だよ。
それは夫婦お互いにね。
仕事も家事も育児も助け合いなんだから。
自分だって「母親なんだからそれぐらい当たり前」と言われるより「それだけやってくれてありがとう」と言われたら嬉しいでしょ。
+20
-2
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 17:27:43
>>50
うん、だってトピタイ見てみなよ?
子煩悩エピソード書くトピなのに
普通のことじゃない?とかわざわざ書いて
ケチつけてるって気づかないの相当だよw+18
-1
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 17:27:49
大好きで2歳の娘を友人達の忘年会に連れて行こうとしてるんだけどこれは子煩悩ですか?
ただのいいとこ取りのクソ旦那ですか?+1
-3
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 17:28:40
>>54
うんうん、
この流れ見ててそりゃ旦那も何もしたくなくなるわって納得したわ
だからがる民の旦那は子育て家事しない人多いんだね。。嫁にも問題あるわw+11
-0
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 17:29:26
毎日4カ月の息子をお風呂に入れるのを楽しみに帰ってきます。
夜も旦那と息子が2人で寝て私は別室で1人ぐっすり休んでねと言ってくれます。
息子は朝まで寝ますが、たまに夜中に起きると息子を抱っこできると言って嬉しそう。
休日も抱っこ紐で息子と密着できることが幸せだそうです。+15
-0
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 17:29:34
>>22
人様の旦那にアホ旦那は酷いんじゃないか?+3
-5
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 17:29:38
自分の子世話してるの見ても当たり前くらいにしか思わない。(自分はそれ以上にしている)私の世話、家庭の管理までしてくれたらやっとありがたいくらいに思う。+0
-4
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 17:29:52
自分が子煩悩と思ったら子煩悩だよ
それくらいして当たり前!って思う人はなんでこのトピ来た?w+4
-2
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 17:30:18
うちもです。
休みの日に子供と公園に行くのがストレス発散になってるようです。
私より遊ぶの上手だしパパと遊んでるときの子供の嬉しそうな顔と声が可愛い。
それ見て幸せだなって思っちゃいます。
小さい頃からお世話すべてしてくれていたので実母よりも安心して預けて出かけられました。
平日は仕事が忙しく疲れてるはずなのに全力で遊んでくれて休みもお出かけしてくれて感謝してます。
+5
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 17:30:33
>>59
だってトピタイすら読めない嫁の旦那よ?
同類だと思う+9
-2
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 17:30:34
子煩悩だったけど、中学生あたりから相手にされなくなり寂しそう+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 17:31:18
>>60
なんでこのトピにいるの?+1
-1
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 17:31:30
>>1
旦那の子供でもあるんだから、子煩悩とは言わない
それ普通だし、当たり前+3
-3
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 17:31:39
なんでこのトピきた?wって連呼してる人同じ人っぽい+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 17:32:17
>>61
ほんとに可愛げないよね
だから旦那にも大事にされないのにねぇ+2
-2
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:09
>>67
私は一度しか書いてないよ
トピタイ読めないのかな?ほんとに疑問+2
-3
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:11
>>1
めっっちゃ良い旦那さんですね。
うちの旦那も子煩悩です
なんにもしないけど…
子どもは旦那が大好きです
なんにもしないけど…
+8
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:14
>>64
それも成長の証だね
親は寂しいけど巣立ちの準備よね…+3
-0
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:25
なんか同じ人が何度もコメントしてるような気が(笑)+5
-0
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 17:34:03
>>2
子供をあやしている姿が好き。
本当に子供が好きなんだなっていい顔している。+12
-0
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 17:34:28
息子の初めての沐浴から初めてのオムツ替え、そのあともお風呂もオムツもほとんど旦那
しまいには初めての寝返りを見たのも旦那(笑)
どれだけ私と練習しても自転車に乗れなかったのに、旦那と小一時間練習したらあっさり自転車に乗れるようになった息子ももう中学生+3
-0
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 17:34:32
>>72
ねー、普通普通うるさいよね〜+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 17:35:32
子煩悩と育児の違いは何だろうと子煩悩のwiki見たら子煩悩の行動例が面白かった+0
-0
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 17:36:41
>>1
うちの夫も、2か月の子供の世話も小学生の子供の遊びも嫌な顔するどころか喜びながらやってくれてる
家事育児は家族に関することだから嫌なことなんて何もないって言ってた
毎日仕事もすごく忙しいのにサポートしてくれて本当感謝してます+6
-1
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 17:37:05
子供を溺愛とかではないけど、なんでもしてくれるよ。
お風呂寝かしつけはもちろん、歯ブラシも休日は一緒に遊んでくれるし、絵本の読み聞かせも。
赤ちゃんの頃は、旦那がいる時はミルクとオムツはもちろん、夜中のミルクあげも旦那の役目だったし、初のオムツ替えはうんちの時だったわ(笑)
+3
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 17:38:26
息子もパパ大好きだけど、寝る時は私とじゃないとダメだから毎回あの手この手で一緒に寝ようとしてるのが面白いし、幸せだなぁと思う。+4
-0
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 17:38:27
>>60
通報しました。+0
-2
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:33
すごく子煩悩。見た目もまぁまぁだし、給料も悪くない。休みの日は子供と遊んで家事も手伝ってくれて。夫婦生活も月1、毎日ハグとキスしてくれていい旦那でした。2年前に3年間も同僚と不倫してるのを知って離婚したけど
本当に子煩悩なら子供に罪悪感あって不倫できないから偽物でしたね+5
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:39
>>60
私はこんな考えを持つ嫁にはならないでおこう+2
-1
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:46
主です。
すみません、子煩悩の使い方間違っていたかもしれません。育児に協力的な旦那さん のほうがよかったかもしれないですね。
引き続きコメントお願いします!(^^)+8
-0
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:24
>>71
遊んであげていたのが、遊んで(相手して)貰っている+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 17:41:21
子煩悩というか、心配性。
今五歳だが、飴玉禁止。プチトマトやブドウなどは全部カットして与える。周りの子達は普通にプチトマト一個とかお弁当に入れてるけど。
幼稚園で餅をついて食べる、ときいてものすごい心配している。公園に遊びに行っても真後ろに張り付いてるし、小学校の登下校が心配だからと学校の目の前のマンションに引っ越すらしいです。それでも心配だから登下校見守るとか言ってるし。
まぁ夫に任せてれば、目を離す事はないので安心ではあるけど。単独行動する年齢になったらどうするんだろうか。+1
-1
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 17:41:40
>>83
気にすることないよ〜
可愛げのないあぁ言えばこう言う人達なんでしょう。+1
-3
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 17:41:42
毎日子供にお土産(コンビニのお菓子や駅前のケーキ)買ってきてくれて、寝る前はぎゅーってしておやすみする。仕事が遅くて帰れないときも子どもが寝る時間に電話くれておやすみを言ってくれたり。
育児全般はもちろん昔から全部参加してくれて幼稚園行事も参加しては成長に感動して泣いてる。
毎年写真館で家族写真撮って棚に飾ってたりもしてて子煩悩だなーと思ってるんだけど、どうだろう?
+3
-0
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 17:42:14
旦那には子煩悩なパパで助かるー!ありがとうー!って言ってるけど内心では自分の子なんだから当たり前だろって思ってるよ
父親も育てていかないと私が突然死ぬ可能性もあるんだし全てできるようになってもらわないと困るもん
あ、子煩悩じゃなくて育児の話になっちゃった+2
-2
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:59
いいなあ。
うちは可愛がるけどおむつは変えないタイプだわ。
実父が誉めもしない、叱りもしない、遊びもしないってタイプだから、可愛がってくれるだけでも十分満足してるけどね。+0
-0
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 17:47:34
>>56
飲み会は子供いない方が楽しめるんだからいいとこ取りではなくない?
普段から可愛がってるなら可愛い我が子をみんなに見せたいんじゃないかな+1
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 17:49:06
うちの旦那、息子が大好き過ぎて助手席以外に乗ったり、レストランで隣に座ってくれないと拗ねちゃうんだけど。
道でも手を繋ぎたがる。
なんなのあれ気持ち悪い。
ちなみに小5なんですけど。+2
-2
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 17:49:16
当たり前って言ってる人って自分も旦那と同じくらい働いてるのかな
旦那に母親なんだから当たり前だろって言われたらキレるよね+3
-0
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 17:51:01
そういえば‥母が
「貴女が生まれてからお父さんは早く帰ってきてお風呂入れたりオムツ替えたりしてたのよ。」
って言ってたのを思い出した。+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/23(月) 17:52:01
子煩悩(こぼんのう)とは、育児や教育において、子供を非常に可愛がっている人。また、その様子を指した言葉。親馬鹿、バカ親とも称される。+0
-1
-
95. 匿名 2019/12/23(月) 17:53:12
出張族で年間三分の一くらいしか家にいないから当然といえば当然かもしれないけど、家にいるときは朝の着替えから夜の寝かしつけまで子供のことは殆ど夫がやってくれます
遊ぶときもスマホ見ながらなんて絶対にしない
二歳だけど抱っこの要望も絶対答えてるからほぼずっと抱っこしてる(笑)
全然家にいないのに子供は夫にべったりです
私に出かけて来なよとお金と時間をくれるし、良い夫です
+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/23(月) 17:53:51
うちもよく見てくれる方だと思う。
毎日私より早く起きて子供と遊んでくれてるし、
子供が熱出したりして病院で点滴でもされようものなら、隣で涙ぐんでる。+2
-0
-
97. 匿名 2019/12/23(月) 17:54:31
>>94
可愛がってるのと親バカって全然違う意味だと思うんだけど+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/23(月) 17:55:34
うちの弟が子煩悩!
とにかくかわいくてたまらないらしいです。
弟の子が通ってる幼稚園に友達が先生として働いてるんだけど、友達から「弟さん本当に子ども好きだよね!協力と愛が他のお父さん達と比べて全然違う、幼稚園の他の先生達もみんなすごいって言ってるよ」って言われた。
正直姉から見ても、弟みたいな旦那いいなと思う。+2
-1
-
99. 匿名 2019/12/23(月) 18:00:57
うちの夫 私達夫婦には子供が居ないけど友達の子供でも姪や甥でも可愛がるし遊ぶ 友達の子供(男の子で顔も可愛くないし暗い子)が出先の公園でゲロ吐いた時もゲロの片付けからケアまでやってた 私達女数人なんて驚きで何も出来なかったのに…
子供は母親に膝枕されてメゲてたけど割りと直ぐ元気になった 食べ過ぎで消化不良だったんかな
私は夫が優しい人だなーって惚れ直した
+0
-1
-
100. 匿名 2019/12/23(月) 18:06:15
ハイ!うちの旦那は子供が産まれてから飲み会に一切行かなくなりました。忘年会すら断って子供たちの発言にいちいち悶えては寝てる顔も可愛い可愛いとずっと見ています。
なので歯磨きお風呂トイレトレーニング、夕ご飯を食べさせるのも旦那が定時退社後に全てやってます。+3
-1
-
101. 匿名 2019/12/23(月) 18:06:59
>>1なんと羨ましい!見事に全部真逆です。+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/23(月) 18:09:29
>>1が当たり前なの?!ちょっとびっくり。めんどくさがる男性多いよ?みなさん、いい旦那さんをお持ちで羨ましいです+14
-0
-
103. 匿名 2019/12/23(月) 18:11:40
>>1
どこにいたんですかそんな聖人…
うちの旦那真逆だわ…羨ましすぎる………😇+4
-0
-
104. 匿名 2019/12/23(月) 18:17:47
子煩悩って言うより普通だと思ってたわ。それじゃ旦那も私の父も子煩悩だな。
父は今は私の娘や、妹の息子達を可愛がってる。勿論娘が赤ちゃんの頃はオムツもかえてくれたし、離乳食も作りたがってた。+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/23(月) 18:21:50
>>2
でも不倫するんだもんね…
子供の手が離れたから?+5
-2
-
106. 匿名 2019/12/23(月) 18:22:01
>>63
めちゃくちゃ可愛がるんだよ
呆れるくらいね
妊婦健診の時から全て参加
もちろん立会い出産
だけど俺に酔っているのか
わからないくらいっていうのわからない?+4
-1
-
107. 匿名 2019/12/23(月) 18:23:03
>>55
単に疑問を書いただけだったんだけど確かにトピずれでしたね、すみません+0
-4
-
108. 匿名 2019/12/23(月) 18:24:16
休みの日は家族優先。
私が妊娠中は上の子を休みの度に動物園や公園に連れていってくれた。
下の子が三歳になってからは、三人連れて遊びに行ってくれる。
平日も帰ると子供部屋直行で、子供の寝顔見てる。
私も子供好きな方だったけど、旦那は子煩悩の域を越えてると思う。+2
-1
-
109. 匿名 2019/12/23(月) 18:26:29
>>51
本当に子煩悩な旦那について語り合いたかったんじゃないの?+3
-0
-
110. 匿名 2019/12/23(月) 18:34:14
>>6
当たり前の事なんてないよ。
こういう人って主婦なんだから家事して当たり前、仕事をしても男なんだから当たり前、っていう感謝しない人間なんじゃないの。
いつもありがとうって言葉が無さそうな家庭っぽい。+19
-2
-
111. 匿名 2019/12/23(月) 18:34:59
>>90
子供が眠くなったら子供だけ迎えに来て欲しいと言われているのです。
正直いうと下に赤ちゃんもいるので迎えとか面倒で…+1
-1
-
112. 匿名 2019/12/23(月) 18:46:44
>>9
それあたりまえじゃないです(o_o)うちの夫と交換してほしい、、+2
-1
-
113. 匿名 2019/12/23(月) 18:51:56
自分の子だから当たり前ってコメント多いけど、逆のこと言われたらキレるガル民もいそう。笑
私は必死で子どもをみてるのに、旦那(姑や職場の上司でも可)が自分の子だから当たり前だろっていうんですー!おかしくないですかー!って。
お互いに感謝するのって大事だよね。お互いにね。+6
-0
-
114. 匿名 2019/12/23(月) 18:52:16
>>18
なんでそんなのと結婚して子どもつくったのよってくらいひどい旦那さんばっかりだよね。わたしの周りは割と子煩悩、育児協力的な旦那さんばっかりだからビックリ。+9
-0
-
115. 匿名 2019/12/23(月) 18:59:40
子どもが体調崩したとき、移ると大変だから夜別室で寝たら?って言ったら「俺が息子に付くからがる子は次男と別室で寝て。」って言って一晩つきっきりで看病してた。夫が言うには、息子が心配だから看病するのは当たり前だし、母親がダウンしちゃうのが一番大変だからってことなんだって。優しい+2
-1
-
116. 匿名 2019/12/23(月) 19:04:15
当たり前、普通って言ってる人達の旦那さんがどんなんだか見てみたい、悪い意味で(--;)
本当にそう思ってる?って疑う。
家は最初は全く気の利かない夫だったけど、こちらが言えば嫌な顔せず文句言わずやってたな、今でもほとんどそんな態度しない。
子供は好きだけど、育児には全く無知で苦労することもあったけど子供3人になって、それなりに父親らしくなったよ。
休みの日はいつも子供と過ごすし夕飯も作るようになったし、お風呂寝かし付け、本読みもする。
全力で遊ぶし行事事もほとんど参加するし、習い事も時間があれば連れて行く、体調悪ければ夜間はほとんど連れて行ってくれるし、日中でも連れて行くこともある。
当たり前だろうが、専業主婦の私としてはよくやってくれてるな〜って思ってるけどね。
後、子供が喜ぶイベントが大好き。+2
-0
-
117. 匿名 2019/12/23(月) 19:05:10
私は子煩悩だと意識した事なかったけど周りからは旦那さん子煩悩だよねーって言われる+3
-0
-
118. 匿名 2019/12/23(月) 19:07:44
>>13
いつも淡々としてる旦那だから猫っ可愛がりしてる感じではないですね。でもまぁやることやってくれてるから感謝してます+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:41
私より遥かに激務だが風呂入れたり、ご飯面倒みたり、歯磨きしてる。プラス遊び相手。
休みの日は当たり前に家族でお出かけ、保育園行事も行きたがるし、大型連休は家族旅行。とにかく子煩悩。+2
-0
-
120. 匿名 2019/12/23(月) 19:18:31
>>20
だねw本当嫌な感じ。+4
-1
-
121. 匿名 2019/12/23(月) 19:25:36
>>120
あなたは?
子煩悩エピソードないの?+1
-3
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:01
よその旦那さんがどんなかわからないから子煩悩かどうかわからなかったけどこのトピ見る限り普通かな?と思った笑
いいね、子煩悩な旦那さん♪+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:14
>>121
もう書いてるよw+3
-2
-
124. 匿名 2019/12/23(月) 19:37:20
>>111
赤ちゃんいると辛いよね、迎えにきてって言われた時やっと寝たところとかだったら困る…+1
-0
-
125. 匿名 2019/12/23(月) 19:37:40
え、当たり前の事してるだけだよ!だって自分の子供じゃん笑+3
-3
-
126. 匿名 2019/12/23(月) 19:37:43
うちの人も子煩悩だねぇ。私が家事やってる間は宿題も見てくれるし子供と公園行けば一緒に遊ぶし、釣りに連れてったりスノボ連れてったりスケート連れてったり、休みはほぼ子供と一緒に遊んでる。思い返せば夫婦どちらもアウトドア派だから休日は家族揃ってあちこち出かけてるかも。+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/23(月) 19:40:58
>>125
まぁ当たり前かもしれないけど、何ていうか子供大好きっていうのが接し方や態度、空気みたいなのが旦那から伝わってくるんだよね。奥さんにしかわからないかも。+4
-0
-
128. 匿名 2019/12/23(月) 19:42:36
>>125
幸せな家庭ならまずあなたみたいな言い方はしないw+2
-2
-
129. 匿名 2019/12/23(月) 19:42:50
いちいち「普通だと思ってた」とか
書き込む人空気読めなさそう+5
-3
-
130. 匿名 2019/12/23(月) 19:46:42
>>123
あら失礼!どのコメントかしら?+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/23(月) 19:50:00
>>130
あなたに言うとケチつけられそうだから言わなーいw
+6
-1
-
132. 匿名 2019/12/23(月) 19:51:34
>>42
子煩悩だって喜んでる嫁にいちいち水さしたり
定義の基準変更させなくていいやんw
本人は満足してんだから+1
-3
-
133. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:18
>>8
子には優しく嫁には冷めてる夫なんじゃない?+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/23(月) 20:04:09
日曜日には、赤ちゃんを抱っこ紐して、2人で近くの水族館やお花畑にお散歩行ってくれる。ミルクも持参。
私はその間買い物とか息抜きできるので助かってます+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:56
旦那が育児で出来ないことは、授乳と離乳食、ご飯作ることくらいで、それ以外は全部時間があったらしてた。夜の寝かしつけも、次の日仕事でも抱っこしたいとか言ってしてた。休みの日を自分の趣味に使うこともなくなって、子供と遊ぶのが当たり前にはなってるかなー。今は幼稚園行き始めたけど、旦那の仕事が平日休みの時は出かけるたびに、幼稚園通って行こうか?!〇〇園庭にいるかな?!とか言ってる笑この前スーパーに買い物頼んだら、わざわざ幼稚園見に行ってから帰ってきたわ+0
-0
-
136. 匿名 2019/12/23(月) 20:36:50
宿題の添削、習い事の送迎、ゲームの相手など専業主婦並みにしてくれます
こどもは四人で送迎などバラバラの時間ですが、積極的に行ってくれます
時間に余裕がある仕事なので可能ですが、周りのお母さん達には無職では?と疑われてると思います+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/23(月) 20:50:01
>>2
似合うよねこのおかっぱのカツラ。+8
-0
-
138. 匿名 2019/12/23(月) 21:05:13
>>27
私?ってぐらい一緒だ!笑
旦那が家にいない間と離乳食・ご飯作りは私たけど、それ以外は全部やってくれる!本当に助かる+0
-0
-
139. 匿名 2019/12/23(月) 21:10:37
オムツかえ、ミルク、離乳食なんてやって当たり前だよね。自分の子供だもんそれは子煩悩ではない、やらない男はクズだと思います。
でも実際に出来ないパパって多いんだよね。+2
-1
-
140. 匿名 2019/12/23(月) 21:17:04
我が家はまだ5ヶ月の赤ちゃんですが、旦那は子煩悩だと思う!
もともと子ども好きなのは知ってるけど、我が子に関してはハートがたくさん出てる。笑
息子相手にちゅっちゅっしてるよ。笑
なんでそんなに可愛いの?!って赤ちゃんに毎日言ってる。+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/23(月) 21:26:01
育児は授乳以外何でもしてた。
どうして俺は母乳が出ないんだ。
出たらもっと俺になついてくれるはずと
粉ミルク作りながらお前だけずるなぁと騒いでた。
お前だけ育休ずるい、一日中顔が見れていいなぁ、俺も一日面倒見ていたいと言ってたよ。
今は小学生になった息子と二人で泊りがけで温泉や実家やらスキーに行ってくれるから私もゆっくりできて助かる。
そして毎日寝顔見てはいつまでたってもかわいいなぁとつぶやいてるよ。
+0
-0
-
142. 匿名 2019/12/23(月) 21:39:19
子どもがかわいくてしょうがないともっとわかるエビソードがほしいです。
そんなのは標準的なお父さんな気がするんですが。
うちは私が入院している間も子どものこと丸投げしても支障ないくらいには面倒を見てくれますし、毎日かわいいかわいいって騒いでます。
年長さんのときに入院したときも完全看護だから基本付き添わなくて大丈夫なのですが、毎晩かわいそうだと泊まって付き添ってました。
私は仕事へ行く前と昼休み、仕事終わりの面会時間の終わりまでは付き添ってましたけど、夜は家でしっかり寝かせてもらいました。
今は月一で二人で旅行行くのが楽しみのようです。息子なので温泉はもう一緒に入る年でないので、まかしてます。
+0
-5
-
143. 匿名 2019/12/23(月) 21:42:19
>>1
まだ半年の赤ちゃんですが、
お風呂やオムツ替えに着替え、
毎日仕事で疲れているのに
たくさん遊んでくれます。
健診も毎回一緒に来てサポートしてくれます。
そしてそれを褒めてました!笑
けどそういう旦那さんたくさんいらっしゃるんですね、、、
褒めるんじゃなかった。+0
-1
-
144. 匿名 2019/12/23(月) 21:48:59
>>142
トピ主さんへでした。
ご主人の顔を見ていたらトピ主さんには子煩悩伝わるんでしょうけど、文章だけでは今ひとつもの足りない感じがしました。+0
-5
-
145. 匿名 2019/12/23(月) 21:56:06
>>64
うちの長男は中2ですが部活の付き添いは全部夫です。遊びは友達優先になったので部活でくらい関わりたいみたいで毎週試合に行ったりスパイスやら見に行ったり楽しそうですよ^_^
+1
-0
-
146. 匿名 2019/12/23(月) 21:59:21
>>135
それはずっと続きますよ^_^我が夫はランニングコースに息子の中学校を入れてて影から部活を見てます(笑)
不審者と思われるからやめて欲しい…+4
-0
-
147. 匿名 2019/12/23(月) 22:20:30
夫が子煩悩なのは嬉しい反面…
・私と7年間一緒にいてもやめなかったのに
里帰り先で生まれた子供を一目見たら、
次の週には禁煙外来に行ってタバコをやめた。
子供が生まれてから一本も吸っていない。
・私がどれだけ貯金の必要性を訴えても
絶対に貯金しなかったのに、子供のために
定期預金と学資保険を始めた。
・私と2人暮らしの時は夜8時か9時、遅ければ
10時まで残業していたのに、今は6時半に帰宅して
子供をお風呂に入れてくれる。
飲みにも行かずに育児も家事もしてくれて本当に
助かってるしありがたいんだけど、
やっぱり夫は私を愛してはいなかったんだな、と
しみじみ感じる。
+2
-0
-
148. 匿名 2019/12/23(月) 22:26:56
>>111
それはめんどくさいね。
それなら最初から置いていくか、子供が眠くなった時点で一緒に帰って来て欲しいね。
こちらの仕事を増やすな、と。+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/23(月) 22:48:14
3歳と1歳の子供いますが、二人とも私が沐浴したのは数回程。
その数回も旦那が日中も夜も仕事でいない時のみ。
新生児の時からお風呂は基本的に旦那が入れてる。
お座りできるようになってからは二人まとめて入れて、風呂上りの保湿や着替えも旦那
あと二人とも新生児の時から夜中のミルクと夜泣きは旦那。
私は一人でベッドで寝てる。
旦那が子供部屋で布団敷いて3人で寝てる。
私が腰痛持ちで床だと痛くて寝れなくて、旦那は床じゃないと寝れないらしく、子供はまだ小さいから布団。
夜中起きるの苦痛じゃないらしく、私も起きてきたら「二人起きてても意味ないし寝てきーや」と寝させられる。
ちなみに私は専業主婦です…+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/23(月) 22:55:07
>>149ですが、ありがとう!と言うと「自分の子供やねんから当たり前じゃない?」と言われる。
子供が可愛すぎて、仕事終わったら真っ直ぐ帰ってくるだけじゃなく、毎日今から帰るという電話をしてきて、しばらく運転しながら子供と喋ってる(Bluetoothで)+0
-0
-
151. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:50
>>4
哺乳類のオスは子育てしないのが一般的なのよ。よって子育てする男が特殊なのだ+1
-3
-
152. 匿名 2019/12/23(月) 23:13:08
>>16
嫌味というか、自分がやってると「やってる感」だすのに、他人のやってるは普通になるんだよね。だから旦那が一生懸命仕事して稼いできてくれても普通、あたりまえと思って感謝しないんだよね。人間って勝手だよね+4
-0
-
153. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:13
うちは小一と年中がいますが、育児に関しては私より完璧!笑
平日はお風呂から歯磨き、髪乾かすなどして寝室まで連れて行ってくれ、休日は習い事、遊びに1日付き合い必ず家族と過ごしたいという旦那です。
2人の子供なんだから面倒見て当然と思うけど、よその話聞くと大きな声では言えない…+3
-1
-
154. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:08
産後すぐからかなりの子煩悩です(^^)
基本的に寝かしつけはずっと夫がやってたし、私より育児が向いてるんじゃないかと言うほど何でもできる。
子供と遊ぶのも上手だし本当に心強い存在です(^^)
+2
-0
-
155. 匿名 2019/12/24(火) 00:24:38
うちも子煩悩です!
激務なのに帰ってくると家事育児しっかりこなします。
スマホも仕事で見なければいけないときのみ使用しています。
良いお父さんです。+2
-0
-
156. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:16
子ども3人いますが、休日は
みんな大好きパパの特製炒飯を振る舞い、
お風呂、歯磨き、寝かしつけまでします(^o^)
子ども達連れて買い物なども行ってますねー。
なんだかんだ買ってあげてるらしく、子ども達は
ニコニコして帰ってきます(笑)
二番目は特にパパが大好きです。+2
-0
-
157. 匿名 2019/12/24(火) 01:10:07
350日くらいは旦那が娘達をお風呂に入れてくれる+2
-0
-
158. 匿名 2019/12/24(火) 01:18:04
私の旦那が引くくらい子煩悩です。
少ない小遣いの半分を子供に使い
毎晩寝る時も恋人か!ってくらい引っ付いて寝て
休みの日も子供とずっとベッタリで
自分一人で遊びに行ったり
友達と遊びに行ったりしないから
心配になってお金渡して遊びに行くように言ったら
子供連れて遊園地に行きだしたからビックリした。
有り難いけどちょっとね…笑
その代わり家事は一切出来ないけど
これだけ子供を大事にしてくれてたら文句は言えません。+2
-2
-
159. 匿名 2019/12/24(火) 02:48:31
私の旦那も
子供のお世話、寝かしつけ、離乳食作りを
してくれるので助かってます
土日もずっと見てくれてるので
私はお昼まで寝てます
お昼に起きると私のお昼ご飯も作ってあったり洗濯も終わってる
土日は私が子供のオムツ替え1回もしない日とかもある
ゆっくり休んでいいよって言っても、
土日ぐらいがっつり子育てしたいって言われる
ありがたやー+2
-0
-
160. 匿名 2019/12/24(火) 03:05:53
>>133
町内の子供会とか誰かがいると張り切るんだわ+0
-0
-
161. 匿名 2019/12/24(火) 04:12:16
子煩悩な旦那さんほんと羨ましい!!
私は旦那選び失敗したわ子ども産むまでわからなかった+1
-0
-
162. 匿名 2019/12/24(火) 04:26:57
私がいなくてもまったく問題ないくらい育児全部やる。
私は夫がいないと困るけど、夫は私が何日いなくたって余裕だと思う。+2
-0
-
163. 匿名 2019/12/24(火) 06:07:34
うちは子煩悩とは程遠いかな。
子供関連はあまりしない。
それでむしろ、バランスとれてる。
子供以外の家事には協力的だし、子供の教育方針にはすべて賛同してくれる。
子供と遊びに行ったり、習い事をしている間に家事を終わらせてくれるし、子供て私がやりたい事をやらせてくれる。
子供関連の夫婦喧嘩は0だから、助かる。
子煩悩ではないけど、家族仲良しだよ〜。+2
-0
-
164. 匿名 2019/12/24(火) 08:32:05
夫ももの凄く子煩悩です。
外ではカリカリしていたり、旦那さんの愚痴を言うママさんも多いので、内情を話すことは滅多にないが、
子供が生まれた時から、沐浴、ミルクの準備やオムツ替え、寝かしつけ、お散歩や公園などもとてもよくやってくれていてもちろん家事、掃除、炊事などもササっとやってくれます。
今息子は4歳になり下に弟も生まれましたが、更に行動範囲や趣味も広がって、コンビニやスーパーにはパパチャリに乗って歌いながらサイクリングを兼ねて行ったり、幼稚園の送り迎えや歯医者さんへの通院などもしてくれます。
旅行や遊びに行く場所などの下調べなどもしっかりリサーチしてくれるし、長距離の運転も私はしなくていいからゆっくりしててと言ってくれます。
夜寝る前には、毎日歯磨きとトイレ、フランス製の良い香りが漂う高級マッサージクリームで私と息子の足を癒やしてくれます。
私も旦那と喧嘩することが全くないし、息子もパパとママは仲良しで僕はパパとママの大切な宝物なんだっていう自己肯定感が満たされていて穏やかで菩薩のようです。
聞くと、夫の父親ももの凄く子煩悩だったらしく、父親は、草野球チームの監督をしていて、趣味はボートからダイビング、釣り、プラモデル模型の組立、など多趣味で子供時代の頃はパパっ子で、毎日凄く楽しかったそう。 だから、息子にも同じように人生の楽しみを見つけて貰って夢や可能性をどんどん広げさせたいって言っていました。
あと、父親も赤ちゃんの頃から我が子と触れ合うとオキシトシンっていう愛情ホルモンが出るそうですよ。
長文失礼しました。
+2
-2
-
165. 匿名 2019/12/24(火) 08:44:04
主です。皆さまありがとうございます!
返信しようとしたのですが寝落ちしてしまいました。
皆さんとお子さんは幸せですね(^_^)
ガルちゃんには、その当たり前なことすらしない旦那さんが多くてコメント見るたびイライラしていたので、皆さんのエピソードが聞けて嬉しくて癒されました。
あとフォローしてくれた何人かの方ありがとうございました!すごく嬉しかったです(^^)+0
-0
-
166. 匿名 2019/12/24(火) 09:38:26
>>1
とっても素敵な旦那さんですね!!
.*・゚(*º∀º*).゚・*.
当たり前だと思う方々もいるのかも知れませんが、手伝ってやってるぞー!なんて思わず協力的な男性はとっても理想的だと思います。
そんな方と結婚できるといなぁ
+1
-0
-
167. 匿名 2019/12/24(火) 10:09:30
元々子どもが好き。
よその子もみんな夫に集まってくるのを見てるとほんとにすごいなと思う。
危機管理や衛生面もすごく気が回るので、安心して任せてる。+0
-0
-
168. 匿名 2019/12/24(火) 10:46:38
>>18
クズ旦那、嫌な義実家って数としては多くないと思うよ。
うちも私の周りも、旦那さんが普通に家事育児やる家庭ばっかりだよ。私は義母も大好き。
ネットではこういうトピでも無いと言わないけど。育児トピで惚気はよほど勇気がないと書けない。(楽しい話も書いていいよーと言う人がいるけど、実際書く人がいるとそこそこマイナスがつく)+1
-0
-
169. 匿名 2019/12/24(火) 11:18:02
0歳と2歳の娘がいます。娘達が可愛くて可愛くて仕方がないらしく、仕事から帰ってきてどんなに疲れてても一緒に遊んだり、気がついたら抱っこしてます。
娘が転んで泣いた時とかは私より夫の方が駆けつけるの早いです。
2歳娘の朝食は毎日夫が作ってくれているのですが、何回言ってもトマトやバナナを小さく小さく切ります。喉につまったら怖いから、って私としてはちゃんと噛む練習もさせたいんですが…
今日やっと少し大きく切ってくれてました笑+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/24(火) 13:38:14
ずっとフルタイムで働きに出るつもりだから子どもは望まないと言ってプロポーズ断ったら、産む以外の事は全部俺がやるからと言われたので結婚した。
ただの育児と言われたらそれまでだけど、私は凄く助かってる。
新生児の頃から夜中のミルクは先に起きて授乳
オムツ、沐浴ももちろん夫
離乳食は私が作ったけど与えるのと後の始末は夫
今は小学生だけど幼児の時も、仕事から帰るとまず風呂→一緒にご飯→寝かしつけ→朝の送り
学校や幼稚園の行事ごとは仕事でも出席
休みは夫趣味のカメラで息子が被写体でお出かけしてる
+0
-0
-
171. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:02
我が家も夫が子煩悩。幼稚園児〜赤ちゃんまで子ども3人いるけど、3人まとめてお願いしても全然へっちゃら。公園やショッピングセンター、外食などどこへでも1人で連れて行ってくれる。
でも最初から子煩悩だった訳じゃない。
第一子が産まれても最初は朝まで飲みに行くし、子ども泣いていても気付かないし、自分の予定ガポガポ入れて出掛けちゃうし。
でも大変だからって私は実家には頼らず、夫を頼ることを意識したよ。育児は夫婦で協力するのが基本ってのをずっと言い続けたし、子どもにもパパ大好きになるようにパパのこといつも褒めまくった。夫を頼りまくって子煩悩になったと思う。最初は大変だったけど、今は子どももパパ大好き、夫も子ども大好きで幸せかな、、+1
-0
-
172. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:36
2人のこどもだから育児するのは当たり前…
それはそうだけど、それを感謝しなかったら
お互いギスギスしそう(笑)
来月出産予定ですが、お互い感謝の言葉を
忘れずに育てていきたいな〜
主さんの旦那さんすごくいい方そうですね^ ^
子煩悩って表現、間違ってないと思います!!+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/24(火) 14:23:42
子育てや家事はかなりやってくれてる。
休みの日は必ずスポーツ少年団に付き添ってくれるし未経験なのにグラウンドに入ってくれる。
父親同士のお付き合いも参加してるし
子供の友達の事も大事にしてくれて率先して家でパーティーしてくれたり。
私が疲れてる時は2人で遊びに行ってくれる。
私が叱った時フォローしてくれるのも必ず旦那。
旦那曰く将来は俳優になれるらしいww+0
-0
-
174. 匿名 2019/12/24(火) 14:29:06
ほんと助かってる
年末年始が待ち遠しい+0
-0
-
175. 匿名 2019/12/24(火) 17:11:20
旦那が娘(2歳)を溺愛してる。
育児全般もちろんするし、娘と話す時は〇〇しまちょーーねっ❤️などと何故かオカマ口調になる。
それはまぁいいけど、娘に関すること全てに一切妥協を許さず、私に対する当たりがきつい…+1
-0
-
176. 匿名 2019/12/24(火) 18:22:27
>>163
私はこっちの方がうらやましい。
子供の世話より家事に協力的になって欲しいな。
休みの日は旦那が子供たちと出かけて私は家でひたすら家事だから、たまには交換して私も子供たちと過ごしたいわ。+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/24(火) 19:39:50
ミルクやオムツ、沐浴はもちろんですが、ぐずる時はずーっと抱っこで寝かしつけてます。
可愛い可愛いーと写真撮りまくりで、正直言ってそこまで子どもに興味ないのかなって思ってたので嬉しい誤算でした。+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/24(火) 22:32:37
育児はふつうにやってくれます。
子煩悩だなと思うのは子ども見てどこまで垂れるねん!っいうくらい目尻が下がっている時ですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する