ガールズちゃんねる

アルコール依存症

1010コメント2020/01/21(火) 19:51

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 08:58:33 

    診断受けている方、予備軍かなと思う方語りましょう。
    主は離脱せん妄で3回入院しました。
    昏睡していた時の辛さから断酒していますが
    服薬していても飲みたくなります。
    断酒を耐えきれるか不安です…。

    +458

    -33

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 08:59:42 

    大丈夫ですか?断酒会行きました?

    +362

    -12

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:06 

    うちの旦那かな。量も多いし精神的に依存してる。

    +484

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:24 

    アルコール依存症

    +701

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:30 

    人間関係で悩みがあり毎晩アルコール摂取、そこから常習化しました。
    飲まないと眠れないみたいな。

    +645

    -7

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:51 

    私も専業主婦になってから毎日晩酌してるけど(毎日飲みたい)次の日に子供の行事で早起きの時には飲まないようにしてるから、まだ大丈夫かも。

    +184

    -122

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 09:02:14 

    アルコール依存症

    +154

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 09:02:32 

    キッチンドリンカーは なりやすいって聞くよね。

    +524

    -13

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 09:03:05 

    最近はアルコール度の高い飲み物が増えてるから。
    9%なんて結構見掛けるし
    2缶飲んだらかなり翌日に残るけど
    量的には少ない感じでついつい2缶開けてしまう。

    +467

    -8

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 09:03:40 

    昨日久しぶりにエビス飲んだらうまかったなー

    +131

    -19

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 09:03:46 

    去年はストレスでほぼ毎日のんでた。
    毎日飲まなやってらんねーっと。。
    飲まなくても別に平気だけど
    ストレスが1番原因。
    禁断症状とかはでなかったけどね。
    楽しく飲む酒が1番美味しい

    +541

    -10

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 09:04:24 

    この前風邪で内科行ったら手が震えてるって言われた。
    アルコール量聞かれたら飲み過ぎ!って怒られて人間ドック勧められたけどアル中なのか他の病気なのか?
    とりあえずアル中の自覚症状は無い。

    +30

    -98

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 09:05:07 

    依存症になってしまったきっかけは何ですか?

    +100

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 09:07:10 

    ずいぶん前だけど篠原涼子さん主演のアルコール依存症のドラマ見て本当に恐ろしいと思った
    ドラマだからまだ綺麗に描かれてるのだろうけど、それでもすさまじかった

    +423

    -15

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 09:07:17 

    幼馴染がキッチンドリンカーで一日中飲んでて、肝硬変になりお腹が臨月の人より大きくなりとても苦しんで亡くなって葬式で最後のお別れ見せられないほどの状態なので親兄弟だけでひっそり直葬してたよ

    +582

    -7

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 09:07:21 

    >>12

    医者に手の震え指摘されて飲みすぎとまで言われてるのにそれでも自覚症状ないってやばいよ?自覚しな?

    +402

    -10

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 09:07:27 

    ちょっと前アル中で体ボロボロになって血吐いて部屋中血塗れにして孤独死してた30代女性のトピ立ってたよね

    +381

    -6

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 09:08:09 

    >>8
    特に女性はアルコールに弱い人が多いから、なりやすいみたい。義妹がキッチンドランカーから依存症になって、今通院してる。普通に家事もこなすから気づかれにくいんだよね。

    +428

    -8

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 09:08:33 

    義理父だわ、アルコール性の認知症だよ
    薬飲みながら酒は辞められず
    たまに精神科に入院してる
    一生入院したらいいのに

    +343

    -16

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 09:08:45 

    >>4
    これ私じゃん

    +337

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 09:09:37 

    みんなどれくらい飲んでるの?毎晩でも350缶1本なら大丈夫?

    +187

    -20

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 09:09:39 

    あびる優

    +160

    -14

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 09:09:47 

    仕事から帰宅して、飲まないと夕飯を作る為に動けないです

    +453

    -16

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 09:10:28 

    本当に病院行ってね。
    父が飲み過ぎて身体壊して亡くなったから

    +223

    -8

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 09:10:28 

    アルコール依存症の治療って一度失敗したらもう治すの難しいって昔テレビでやってた。治療前より悪化するって。
    だから最初の治療から「あとはない」て思いでかなりの勇気をもって挑まないといけないんだなってその時感じた。

    +325

    -7

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 09:11:06 

    鬱からアルコールに頼るようになって家族や友人に散々迷惑かけました。
    飲まないと決めても酒のことばかり考えて一口飲むと心がスッキリしました。少しの量でも酩酊状態になってしまい暴言、奇行がひどかったです。
    入院して、酒と睡眠薬を絶ちましたが、カッとなった時に飲んでしまい戻りました。
    結婚して育児中また毎日飲酒するようになり、突然夜中家出したり迷惑をかけ、このままではいけないと断酒に踏み切りました。
    2、3ヶ月は飲みたい衝動が襲いましたが徐々にマシになっていきました。
    今はのどごしが欲しい時は炭酸水で紛らわせています。
    これからも死ぬまで飲まないつもりですが日々我慢の連続です

    +604

    -17

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 09:11:27 

    >>21
    旦那だけど、ピークのときは毎日ワイン2リットル以上飲んでいた。通院するようになり、今はやめてる。

    +224

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 09:12:04 

    >>27
    ワイン2リットルはすごいね

    +294

    -6

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 09:13:29 

    私の父もアルコールで亡くなった。

    +137

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 09:15:08 

    【お酒が切れた時....】
    本当のアル中はこのアルコールも飲む (゜゜)
    こんなの飲んで大丈夫かな? だって (*‘∀‘)
    大丈夫なわきゃ~ないだろ!!
    アルコール依存症

    +245

    -5

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 09:15:51 

    >>29
    アルコールは麻薬の話題になったときに、合法だし軽いものだと捉えられがちだけど、依存度も高いし臓器や脳を壊す怖い麻薬だよね。命を落とす人も本当に多い。

    +421

    -4

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 09:16:20 

    よっぽど体調悪い日以外ほぼ毎日飲んでる。
    どこからが依存性なの?

    +429

    -7

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 09:16:40 

    うちの旦那アル中かも
    ビールのロング缶2本を毎日開けるんだよね
    厚生労働省のHPを見たら、1日の適正量はロング缶1本てあったのに、その2倍を毎日必ず飲まないと気が済まないってまずい状態だと思う
    ちなみに喫煙者で禁煙に成功した試しがない

    +34

    -83

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 09:16:55 

    >>30
    友達の父、若いときにアル中で本当にメチルアルコールも飲んだらしい。失明のリスクもある怖い行為だよね。

    +281

    -6

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 09:17:02 

    毎日家でジンやらウォッカやら飲んでいたけど、ある日急に酒に飽きた。それから飲まない時期があって久しぶりに酒を飲んだら精神的におかしくなってしまい、それ以来怖くて逆に飲めなくなった。

    +317

    -6

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 09:17:08 

    キッチンドリンカーになったら料理酒まで飲んで、それもなくなったらミリンまで飲んじゃう人いるんだってね。

    +400

    -8

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 09:17:09 

    >>5
    夕方のニュース番組の特集とかで声が匿名化されたインタビューで喋ってそうw

    +9

    -22

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 09:17:53 

    毎日お風呂上がりに「ほろよい」を1缶飲むのが習慣になってしまい

    私の中では
    『いつでもやめられる』と思っていたけど

    最近、麦茶や牛乳では落ち着かず💧
    「ほろよい」じゃないと物足りなく感じてしまってます💦

    このままじゃ依存症になってしまいそうで怖いから

    ここで我慢して「ほろよい断ち」をして
    引き返すなら今かな😨
    と結構真剣に悩んで考えています。。

    +479

    -29

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 09:19:15 

    よく若いうちに限界知っておけって大人に言われるけど、知っておくべきなの?
    飲みニケーション!とか言ってる人に限って、酒に飲まれて周りが迷惑してるんだかど

    +170

    -4

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 09:20:40 

    >>4
    専業主婦の友達も夕飯作りながら飲むみたいでご主人帰宅後ベロベロだから溜まってた不満を言われたらしいけど逆に文句言ってた。毎日お酒飲むのが日課だから悪びれる様子なくお酒ある生活でないと不安らしいから依存症だよね。友達の家に行ってもお酒持参。自分がおかしいとは思ってないみたい。

    +284

    -5

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 09:20:52 

    >>8
    私もキッチンドリンカーです。
    ご飯作るの嫌いなのに飲んだらキビキビ動けてやる気が起きるからついつい飲んでしまう…。
    毎日ビール3缶は飲んでしまいます。
    ちなみに独身時代は毎日8缶以上飲んでいて妊娠出産で3年くらいは飲んでいなかったのですが最近引っ越して環境の変化でここ3ヶ月前くらいからまた飲みはじめてしまっています。
    やばいかな?

    +456

    -19

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 09:21:16 


    アルコール性認知症の方を介護していたことあるんだけど、すさまじいよ
    そうなる前にぜひ適切な治療を受けて欲しい

    +243

    -4

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 09:21:22 

    止めようと思ったら簡単に止められるよ。
    自分がそうだった。
    とにかくまずは一週間、絶対飲まずに過ごすこと。
    自分はノンアルコールビールの500ml缶を夕食時や寝る前に飲んで、まずはアルコールが欲しい(酔いたい)訳じゃないことを体に確認させた。
    するとなにもアルコールでなくていいと体が気づく感じ。
    そのまま止めてもう3年。
    旅先やおつきあいで仕方なく飲んでも、もう全く飲みたい気持ちに戻らなくなった。

    +173

    -43

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 09:21:44 

    >>24
    優しいね!
    私は散々迷惑かけられたから死んだ時ざまぁとしか思えなかった

    +63

    -9

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 09:22:09 

    >>38
    いきなり麦茶にいかなくても、同じような味ついてるノンアルコールとか炭酸水にすれば、どうだろう。

    +364

    -5

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 09:22:34 

    迷惑かけるからと一時的に止める事はできるんだけどたまにならって飲むときが酷くなった
    物凄い酔いが回るというか飲むのが止まらなくなって自分でもコントロールできないみたいな何度かやってしまって夫からもあれはだめだ、と注意を受けたので今断酒中
    飲めないイライラであたってしまうこともあるけど子どもの記憶に残るのがアルコールで酔っ払った母親っていうのにはなりたくないから頑張る

    +146

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 09:22:35 

    >>38
    ほろよい程度ならコーラやサイダーで誤魔化せそう。
    私もそれで量を減らすことが出来たよ!

    +367

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 09:23:42 

    >>12
    昨日テレビ千鳥見てて大悟が手の震え指摘されてた。
    手の震えのことは言わんでくれ本当にお酒やめさせられるって言ってた。
    料理作りながらも飲んでたしアルコール依存症だと思う。

    +467

    -4

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 09:24:07 

    旦那のおじさんが
    30代でアル中で亡くなったらしい。
    もう20年くらい前。
    奥さんと子供3人はずっと
    DVと極貧生活でいじめられたり
    かなり苦労したらしいけど
    死ぬ間際までやめられないって
    すごいよね。
    その子供3人とも父親に似たのか
    酒豪らしいけど…
    アルコール好きは遺伝するのかな?
    理性がきかないのは何でなんだろう?
    医学的にもっと何とかできないのかな?

    +155

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 09:24:19 

    >>27
    毎日ワイン一本、30年飲んでも体にいいの?ワインは体にいいって言って毎日ワイン漬けの人がいる。

    +55

    -11

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 09:25:05 

    元々激しい人見知りでお酒を少し飲んでから仕事に行かないと人の目を見て話が出来なくて緊張で声が震えて冷や汗が止まらなくなってしまう。
    甘いことは分かっているけど、お酒がないと人とスムーズにコミュニケーションをとれない自分が嫌。

    +161

    -11

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 09:25:13 

    >>43
    重症度によるよ。うちの父、毎日ビールの大瓶を5本から10本飲んでたもの。しかも何十年も。何回も止めようとしたけど止められなくて、痛風が悪化してもがき苦しみ止めて、また再開。そしてまた痛風の繰り返し。

    +111

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 09:25:43 

    >>41
    毎日キッチンでビール飲んで料理作ってる母ちゃん見て、子供さんはどう思うんだろうか。

    普通にヤバいよね。毎日でしょ?

    +275

    -33

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 09:27:42 

    ジンジャエールとか梅風味の炭酸水に置き換えてるようにしたら、徐々に飲まなくても良くなりました。無糖だから健康面でも大丈夫なやつ。

    +147

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 09:27:51 

    私もアルコール依存性で、専門の治療をしている病院に入院したり、AAやマックなどに通ったけど、なかなかやめられなかった。そういう所では、自分のつらかった事とかを話さなければいけなかったり、べたべた絡んでくる人がいたりして、かえってストレスで余計にしんどくなってしまった。
    今はもう何年もお酒を飲んでないけれど、段々体が弱って自然と飲みたくなくなった感じ。肝硬変とか致命的な病気になる前にやめられて良かったと本当に思う。

    +181

    -4

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 09:29:37 

    >>30
    それロシアの人達でしょう?
    お金がなくてもウォッカ代わりに、お酒では無いアルコール製品を飲むとか

    +12

    -19

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 09:30:07 

    アルコール依存になりやすい人って、コーヒー、ジュースも飲みすぎたりする?

    +38

    -8

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 09:30:43 

    アルコール依存かもしれない、現在治療中の人、大変だけど本当に頑張って
    死にかねないよ
    旦那側の親戚でアルコール中毒で亡くなっている人がいる。
    旦那側の身内は酒豪が多い家系なのか酒呑みが多くて舅もアルコール依存、義理の兄も引き継いでしまってる…

    +101

    -3

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 09:30:44 

    >>21
    量じゃないって聞いたことあるよ
    アルコールに強い弱いもあるし、常習化の問題だから、量じゃないって

    +220

    -4

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 09:31:52 

    自分自身は飲めない体質で全く飲まないのだけど、私の姉妹がアルコール依存傾向。
    実家に居た時は仕事から帰宅すると毎晩晩酌してて、お酒が入ると豹変するから相手をするのが正直怖かった。
    今は婚約者と一緒に生活してるから実家にはいないけど、その婚約者も酒豪でお酒が入るたび喧嘩してるみたいだから、そのうち事件を起こさないか心配だよ...

    +120

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 09:32:17 

    >>57
    私の周りのアルコール依存、アルコール中毒の人は飲み過ぎないどころかほとんど飲まない

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 09:33:12 

    >>36
    もっとひどくなると洗口液のアルコールまで求めて飲むらしいよ

    +68

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 09:34:23 

    >>39
    限界を知る必要はないと思うけど(ぶっちゃけ体調にかなり左右されるから)
    自分が飲める量をある程度わかっておくのは、大事だと思うよ。下戸かどうかは流石に分かるだろうけど

    お祝いの席とか、シャンパンとかワイン1杯とか、清酒とか…飲めるかわからないと迷惑だし

    +38

    -4

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 09:34:24 

    >>48
    夫も「大悟、めちゃくちゃ手が震えてる」って、気にしてた
    私はチラッとしか観てなくて気づかなかったんだけど、かなり震えてたらしいよね

    +203

    -4

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 09:34:27 

    毎日飲んでも、たまに自分の意思で飲まないことができるなら大丈夫?

    +50

    -5

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 09:36:35 

    >>43
    そうですね、重症度によるのかも。
    ちなみに自分はストロングゼロ500ml缶を毎日4本飲んでた。

    +118

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 09:37:25 

    ドケチの私は酒を買うお金がもったいない。酒買うお金を化粧品のランク上げる事に回した方が余程良いよ。

    +199

    -7

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 09:38:18 

    >>40
    キッチンドリンカー
    吉澤ひとみもたしかキッチンドリンカーって言われてたね

    +158

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 09:38:20 

    >>5
    飲まないと寝れないのはアルコール依存ですか?

    +140

    -3

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 09:38:58 

    飲めるなら毎日飲みたいけど、仕事があるし…と自重がまだ出来るけど、休みの日に昼間から飲んだ時の解放感って良いよね。でも自分でも依存症になるようか気がして、飲みたいときだけ缶買うようにしてる。濃いハイボール好きだからウィスキーとか置きだしたら止まらないと思う。

    +86

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 09:39:18 

    >>56
    横からだけど、ロシアとか国関係ないから
    重度になるとアルコールさえ入ってればなんでも飲む

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 09:39:37 

    >>54
    わかる!
    私も父がアル中認知で、私も酒豪だけど最近父親のよにはなりたくないと思い始めて炭酸水のむようにしてる。

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 09:39:53 

    >>52
    痛風の薬は服用してないの?

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 09:40:32 

    僅かなアルコールも発ガン確率があがると記事になってたね、最近。

    +84

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 09:40:34 

    飲みだすと記憶が無くなるまで飲み続けてしまう。
    これもアル中なのかな。

    +177

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 09:42:23 

    私は15%の安い赤ワイン飲んでる

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 09:42:39 

    7年前、専業主婦だった頃キッチンドリンカーで昼間からワイン1本とか、無いときは料理酒まで手を出すほど依存してたけど、やめられたきっかけは離婚。フルで働かなきゃいけないし飲んでる時間があるなら早く休んで明日の仕事に備えなきゃって思ったら飲みたいと思わなくなった。

    +221

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:01 

    支えるのがしんどすぎてこっちが絶望して死にたくなる。

    +103

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:18 

    毎日飲んでしまう。
    今日は我慢しようと思ってもコンビニに行ってしまう。
    泥酔しないと寝れない。

    +173

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:53 

    どうか自分一人で戦わないで専門の医療機関の力を借りてね。私はアルコール依存症の父を亡くしました。アルコールをやめられない姿はなんだかとても可哀想だった。
    アルコール依存症はそれなりの理由があっての事だろうし全く恥ずかしい事ではないと思います。一種の心の問題だと思う。あの時ちゃんと専門の病院へ行き、きっちり治していたら命を落とさずに済んだと思います。

    +159

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 09:45:06 

    アルコール度数が高いチューハイが販売されだしてからアルコール依存の人が増えているみたい
    度数が強いのにそれまで呑んでいた度数が低いチューハイの感覚で本数を呑んでしまうから

    +175

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 09:45:53 

    >>76
    わかる。ウィスキーは危険だからやめた。
    今は安ワインです。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 09:47:58 

    脳にダメージあるのが怖い。毎晩酩酊するほど飲んでる知人女性2人は素面でも同じ話何度もしてくるしキレやすい。

    +160

    -3

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 09:48:04 

    >>53
    そうですよね。旦那の休みの日とかは飲まないのですが普段ワンオペで大変で辛いことをお酒で誤魔化していた気がします。
    今日から断酒します!飲むのが癖になっているので3日耐えられたらあとは大丈夫だと思っています。
    子供のためにも、いい母ちゃん目指します!

    +185

    -8

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 09:48:11 

    安くて容易に酔えるからと
    スピリッツ系のチューハイ飲んでたら確実にアル中になるよ
    スピリッツ系はウォッカが多く、依存性が非常に高い

    +136

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 09:48:59 

    >>79
    眠れないとか言ってないで朝イチで太陽浴びたり散歩とかすればいいのに!登校時の見守りなんかどう?

    +23

    -5

  • 87. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:02 

    >>59
    私弱いから、ビール2本でもへべれけ。
    昔は月一回も飲まなかったのにな。

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:20 

    西原の旦那の話しが怖すぎた。
    断酒してたけど何気なく奈良漬食ったらオジャンになったっていうヤツ。

    +154

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:59 

    >>81
    よくコンビニの前で飲んでる人いるよ
    あーって思ってる

    +70

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:59 

    >>50
    体質次第かな?
    ワインは10度以上あるから、私は毎日飲んでたら胃がダメになって吐くようになったからワインは飲むのやめた。

    +43

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/23(月) 09:50:17 

    >>20
    わたしも。
    やる気出ない日は、ビール飲んでから士気を高める。
    やっぱ依存性なの?

    +157

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/23(月) 09:50:42 

    >>86
    朝は起きてるよ~。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/23(月) 09:52:34 

    >>38

    アルコールが砂糖か両方かな。私は無糖炭酸飲料に変えることができましたが、他の依存先としてスマホゲームとかやってるから成功したのかもしれません。

    +71

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/23(月) 09:52:43 

    旦那がアルコール依存症だった。
    手の震えもあったのに辞めさせようとしてもやめなくて…怒りっぽくなるし面倒臭くなるしでかなり悩んでました。
    ある日飲酒運転で事故を起こして、免許もなくなった。もうどん底でした…
    離婚も考えて話し合い、それからお酒は一滴も飲まなくなって、毎晩かなり汗をかいたり体に震えがあったり、口寂しいのか炭酸水をがぶ飲みしたり…
    今となってはその症状もなくなり、もう飲みたいと思わないそうです。怒ることもなくなり、平和になり本当に良かった。

    +281

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/23(月) 09:53:32 

    若い時に働いてた職場の女性の先輩で30代で子供が
    3人いるのにアルコール依存性で、ご主人からも離婚されてしまった人がいた。
    今どうしてるのか?全くわからないけど、人生取り戻してくれてるといいなと願ってる!

    +133

    -4

  • 96. 匿名 2019/12/23(月) 09:54:43 

    主さんがんばって!

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2019/12/23(月) 09:54:50 

    アルコール中毒とアルコール依存って一緒?

    +24

    -9

  • 98. 匿名 2019/12/23(月) 09:54:53 

    >>64
    私も気になってた。手も震えるし肌色も悪いよね。女性関係も派手みたいだし、そのうちやらかしそう。

    +144

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/23(月) 09:55:00 

    若い頃は365日ほぼ毎晩ビール3リットル飲んでたけど‥

    35歳頃から二日酔いするようになり
    飲む頻度が週1~2回になり
    更に月1回になり
    アラフィフの現在は年1~2回になった。

    二日酔いが酷くなってくると
    飲みたくなくなると思った。

    +128

    -3

  • 100. 匿名 2019/12/23(月) 09:55:48 

    旦那は毎日焼酎の水割り飲んでる。
    休肝日作れと言っても言うこと聞かない。
    義理の父は多分酒が原因で脳梗塞になり10年以上しゃべる事が出来なかったのに自分がそうなるとは考えてない(考えないようにしてる)。

    昔と違って言葉がすぐに出ないときもあるし軽い痛風になったり尿管結石になったりしてる。私はフラグがたってると思うけど毎年の健康診断の数値的に問題ないから安心して飲み続けてる。

    +70

    -4

  • 101. 匿名 2019/12/23(月) 09:56:05 

    私もアル中一歩手前だったなぁ。夕飯作りながら缶チューハイ飲んでた。一日一本しか絶対飲まないようにはしてたけど、今日は休肝日!て決めても絶対飲んでしまう。元々悩みやすい性格だからお酒を飲んだら忘れられるから今考えると依存してたんだと思う。妊娠して全く飲まなくなったけど、子供のおかげでお酒辞められたと思う。

    +102

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/23(月) 09:56:48 

    >>88
    私は漫画家・イラストレーターのの吾妻ひでおさんの自伝的漫画が怖かった。
    絵柄がかわいいから緩和されてるけど壮絶だった。
    そこまでプレッシャーがあり追い詰められてたのかと思うと(それだけが理由ではないにしろ)気の毒だった。

    +73

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/23(月) 09:57:03 

    結婚してから、小姑の悩みで毎日朝から寝るまで酒飲んで食って、3年で40キロ太ったのと、呂律がおかしくなった。

    +114

    -4

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 09:57:13 

    >>84
    料理酒も味醂もなくても料理できるし、家にあるアルコール全部捨てちゃいましょう!

    +76

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 09:58:16 

    彼氏が毎日飲む+休みの日は昼間から飲む人で、常に身体がだるいって言ってる。
    控えたら?こうしてみたら?等言っても変える気はないみたいなのに、酒飲みすぎて死ぬかもとか言ってくる。
    死ぬの嫌なら止めなよって思うんだけど、もっと身に危険が迫らないとわからないのかな…

    +103

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 09:59:49 

    本当はお酒好きじゃないんだけど、8月から働き始めた職場のストレスすごすぎて
    お酒でも飲んでポヤーンとならないと、帰宅後もいつまでもその日あった嫌なことを考えてしまい眠れないから飲んでる

    辛すぎて飲まなきゃやってられない
    具合悪くても飲んでる

    +146

    -3

  • 107. 匿名 2019/12/23(月) 10:00:00 

    嫌な事があるとお酒を結構飲むらしく翌日口臭が酒臭くなってる彼氏
    本人も酒臭い自覚はあるからマスクをする。だからマスクが前日飲み過ぎたサイン。
    本人もお酒は良くないと思ってるみたいで、お酒飲まない様にもしてるみたい。
    でもマスク装着日が減るとあからさまに機嫌が悪くなる。
    元々大人しくて人当たりの良い小心者って感じだった彼が、最近イライラを表に出す様になってる気がする
    私には絶対飲みに誘わない彼なので、具体的にどのくらいの量を飲むのか不明だし、依存症って言えるレベルではないかもしれないけど…
    私はどうしたらいいんだろう

    +66

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/23(月) 10:00:31 

    ウイスキー、ワイン、日本酒の美味しさが本当に一ミリも理解出来ない。見た目はあんなに美味しそうに見えるのにね。カクテルはジュースみたいだから飲めるけど、ならジュースでいいじゃん。
    好きな人は初めて飲んだ時から美味しいと思えるのか不思議。

    +24

    -28

  • 109. 匿名 2019/12/23(月) 10:01:01 

    アルコールについては色んな説があるけど
    最近、アルコールは量の多寡にかかわらず体に悪い、という研究結果も発表されましたよね。どれを信じるか、どれが真実に近いのかは私にはわかりませんが、行き過ぎた量は年齢を重ねるごとに健康に影響が出そう。

    私も、仕事で追い詰められた時は一口飲んだ方が緊張が緩和されてサクサク仕事が進むことがあるから、依存する才能?はあると思っててちょっと恐怖です。
    (もちろん職場で飲むという意味ではなく、自宅持ち帰りで仕事する場合です)

    +46

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/23(月) 10:01:31 

    うちの旦那の父親70歳は仕事を63で定年退職。
    それまでは夜缶ビール350ml1本と米焼酎水割り2杯ほどでしたが、定年退職してから、朝、昼、晩ワンカップの米焼酎そのまま、ビールを呑みます。
    朝5時に起きて、24時間開いてるスーパーへ行き焼酎を買う。誰が何を言っても聞かない。酒を飲むと本当にクソ人間になる。シラフでもクソ人間なのに。義母への怒鳴りは当たり前で、私達夫婦への暴言や孫への暴言。店などへの身勝手な電話クレーム。
    糖尿も目が緑内障か白内障の恐れがあるレベルです。

    私の妹が精神科で看護師してるから、入院できないかなど相談してるけど、措置入院させて出てきたときの恐怖もあり、どうすれば良いのか分かりません。
    私達はそれが原因で、毎日旦那と喧嘩になり、夫婦仲も悪い方へ行ってたので同居解消し出て行きましたが、義母は毎日苦痛だと思います。一緒に出て行こうと言ったけど、それは無理だ。と言われ。何か良い方法はないかな。

    +101

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/23(月) 10:03:22 

    >>108
    私、若いころはじめてバーボン飲んだ時、
    「なんだこれ!?実験用アルコールか?!こんなんおいしいと思う人、頭おかしい」って思ったんですが、何回か飲んでるうちに舌が受け付けるようになりました。
    はじめて飲んだ時わからなくてもだんだんおいしいと感じる場合もあるということで…

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/23(月) 10:03:52 

    知人の男性がアル中だったらしい。今はやめている。

    忙しい仕事で朝も夜も関係なく働いていて、仕事をしていない時間はとにかくお酒。お酒が好きで好きで仕方なくて、会社をでたらすぐお酒みたいな生活。

    ある日、脳梗塞で倒れて意識不明に。目覚めたら病院のベッドの上で、半身は麻痺していて、記憶も飛び飛び。なのに、意識が戻りまず病室を漁り小銭を見つけて、それでお酒を買いに行ったらしい。

    麻痺もあったし、上手く歩けず転んで血だらけの所を病院スタッフに見つかり、その後長期のリハビリに…

    +114

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/23(月) 10:05:56 

    >>108
    カクテルは味じゃなくてアルコールで酔いたいから飲むんだと思う。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/23(月) 10:06:11 

    皆さん、酒代どのくらいになりますか?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/23(月) 10:07:45 

    >>67
    私もそれ。
    あとお酒飲むと太る。
    低カロリーと言われるお酒飲んでも、酔うと食欲増進してたくさん食べてしまう。

    お金使って健康害して太ってスタイル悪くなるのがイヤでやめた。

    +138

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/23(月) 10:08:23 

    >>107
    彼氏なら自分なら別れる

    +90

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/23(月) 10:08:40 

    >>32
    目の前にお酒があったとして、明日は〇〇があるから今日は飲めないよってシチュエーションが突然起こっても一口も飲まないで過ごせればOKらしい。ちょっとだけなら良いじゃんって一口でも我慢出来ないとアウトって聞いた。

    +153

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/23(月) 10:10:23 

    毎日アルコールが欠かせない状態で飲まずにはいられなかったんですが皆さんのコメントを読んで今日から本気で断酒してみます!

    +122

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/23(月) 10:10:55 

    >>12
    今筋力があるうちはいいよ?年取ったら大変だよ。
    一日でも早く辞めなよ。

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/23(月) 10:12:50 

    >>118
    あなたを応援します。
    周りが忘れても、私はたまに「あの人どうしたかな?」と思いだしますね。
    だから本当に頑張って下さい。

    +126

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/23(月) 10:16:19 

    あずまひでお死んだもんな…

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/23(月) 10:17:23 

    >>84
    あなた自身の体のために、がんばって。子供のためにいい母親になろう、は二の次でいいと思うよ。ワンオペお疲れ!無理しないで。

    +186

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/23(月) 10:18:04 

    アル中の人ってどうして人格が変わるの?
    症状の一つなのかな?それとも元から酒乱気味なんだろうか?
    別人かというくらい飲んでない時と違う人がいる

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/23(月) 10:19:04 

    >>20
    私も、朝とか仕事中は休肝日のつもりなのに
    夕飯考えてると自然にお酒を手に取っている

    +121

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/23(月) 10:22:12 

    >>116
    まだ依存症と言えるレベルなのか分からない段階で別れる勇気が持てません…
    どうなったら依存症って認定なんだろう

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/23(月) 10:23:36 

    >>1
    主さん
    私はアルコール依存症と診断されたのが28才の時でした。そして一年前まで約20年間、禁酒と飲酒を繰り返し(と言っても、圧倒的に飲んでる期間の方が多かった)、いわゆるスリップを何十回も繰り返し、病院にも何軒も通い、専門の本も何十冊と読み、それでも辞められませんでした。時々テレビなどでも取り上げられる久里浜病院へまで行きましたが、どこの病院だから治るとかいう病気ではないんですよね。

    そんな私が、もうすぐお酒を辞めて丸一年です。抗酒剤を使って一年飲まなかったことはあるんですが、病院通いなし薬も飲まずお酒をこんなに飲まなかったのは初めてです。多分、もう飲まなくて大丈夫⋯というか、やっとお酒から解放された!!!やっと私はあの牢屋から逃げられた!!って気持ちなので、むしろ飲みたくないです。

    きっとこれを読んだら、自分とは違う人だと絵空事みたいに思うかも知れません。でも私はかなりひどい依存症で、自分に甘くだらしない人間でした。

    最後に飲んだくれていた頃は、体中が比喩ではなくアルコール漬けになっている感じで、味も感じなくなり、これ以上処理できない状態なのに酒をあおるので、もちろん吐いてしまい、吐いたら吐いたで、「今、吐いた分ならまだ飲める」と訳の分からない理屈でまた飲んでました。美味しくも楽しくもない、ただただ辛いのに、飲みたくないのに飲んでました。吐きながら泣きながら飲んでました。

    廊下で眠ってたり、お風呂場で溺れたり、いつ死んでもおかしくなかったと思います。主さんや他の方で依存症の方はまだそこまで酷くはないかなと思いますが、私だって元々は「依存症と言われても、仕事はちゃんとしてるし暴れたりするわけじゃない」って自分で感じていました。

    長くなりすぎたのでもう辞めますが、主さんがもし何か聞きたい話したいことがあればお返事ください。役に立つかは分からないけど😅

    あ、何かクリニックとか本とかグッズとかお金のかかることの宣伝しませんのでご心配なく!同じ苦しみ味わってる人に少しでも何かきっかけだけでもなれたらなって思ってます。

    +452

    -4

  • 127. 匿名 2019/12/23(月) 10:24:32 

    >>51
    それで問題なく人とコミュニケーションとれてるなら病院行ってなんかしら薬出してもらったほうがいいのでは

    +50

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/23(月) 10:28:12 

    >>120
    ありがとうございます!今までやめたい気持ちがあっても欲に負けてました。。。応援本当に嬉しいです!頑張ります!

    +66

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/23(月) 10:29:32 

    >>123
    他の麻薬と同じで酩酊したりハイになれたりする成分が入っているからじゃない?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/23(月) 10:29:48 

    義父がそうだけど治す気がない
    多分、アル中の自覚がない
    酒のせいであれだけ人に嫌われてすごい

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/23(月) 10:30:19 

    >>29
    最後は吐血の嵐でアルコールの怖さを知りました。

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/23(月) 10:30:51 

    >>32
    本当に体調悪い日は飲まないならまだ大丈夫。
    本当のアル中は体調悪かろうと、お金がなかろうと、大切な用事あろうと飲んじゃうから

    でもかなり危険な予備軍だから気をつけて

    +135

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/23(月) 10:32:03 

    >>125
    依存症かは分からないけど、イライラをコントロールできない人は嫌じゃない?

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/23(月) 10:32:26 

    >>116
    私も別れる

    大の大人が、彼女を不安にさせて、お酒のコントロールできない時点で別れる

    +65

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/23(月) 10:34:47 

    >>84
    応援してます😄📢

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/23(月) 10:34:54 

    数年前、アルコール依存症になって病院行ったけど、やめられなかった。
    今は結婚して、夫に怒られたくないし、毎日飲むことはなくなったけど、
    飲み始めると記憶を飛ばすまで飲んでしまう。途中で止められない。
    これってまだ依存症なんだろうな。

    +110

    -6

  • 137. 匿名 2019/12/23(月) 10:35:39 

    周囲でアル中の人を二人亡くしています。
    しかもお二人共50代でした。
    残された家族は大変です。

    +50

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/23(月) 10:36:01 

    >>125
    優しい人みたいだから共依存も心配だな
    アルコール依存症とパートナーの共依存は切り離せない話だし
    ネットの断片的な話より、西原さんなんかのマンガエッセイとかのほうがイメージわきそう

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/23(月) 10:36:05 

    職場の60歳のババアが朝から酒臭い
    これで経理とか終わってる職場

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/23(月) 10:36:17 

    >>107
    依存症になってからだと、ますます治療大変だから、おかしいと思ったところで、治療を勧めるよ!

    でも夫でなく彼氏ならお別れするのが一番かもね

    +78

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/23(月) 10:36:47 

    >>137
    本人の大変さももちろんだけれど、家族も本当に辛いよね。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/23(月) 10:37:59 

    >>130
    アルコール依存症=本人が認めない(認めたくない)病気だからね

    +64

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/23(月) 10:38:57 

    >>133
    同じこと思ってた
    お酒を飲んだからって、嫌な事の根本は解決しないんだよね
    逆に、飲み過ぎた自分に嫌悪感を抱くだけ
    だから私は嫌な事があったときほど飲まないようにしてるの

    嫌な時のお酒は悪酔いするよ
    依存症かどうかわからないから別れないじゃなくて、そんな飲み方がおかしいってことにあなたも気づいてほしい
    お酒で人生狂わせちゃダメだよ

    +62

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/23(月) 10:39:22 

    学生時代からほぼ毎晩飲んでて、公私ともに散々お酒で迷惑掛けた。でも止められなくて飲んだくれてたら、体壊して飲めなくなったよ。
    今は少しでも飲むと体は拒否反応起こす。でも脳は覚えてるんだよね。「あれはおいしいよ、飲んだら気持ち良くなるよ。」って。恐ろしいよ。

    +66

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/23(月) 10:40:56 

    アルコールって、パチンコなんかのギャンブル、薬物とかと同じ、完全な依存症ビジネスなんだよね。依存させて正常感覚失わせて金儲けするっていう。
    だから、サントリーとかも、本来は反社会的な企業に該当するのに、なぜか日本ではホワイトなイメージだっていうのがまず異常。アルコールに寛容すぎるんだよ、少なくとも大麻よりヤバいのに。

    +119

    -2

  • 146. 匿名 2019/12/23(月) 10:41:38 

    >>31
    わかります。手軽に購入できるだけあって、より恐ろしい麻薬だと思ってます。依存性、アル中の症状、後遺症などあらゆる面を考慮しても他の麻薬と大差ないのにCMまでやって飲む事は楽しくていいことだと推奨されているのが空恐ろしい。
    一昔前にヒロポンという覚醒剤が健康促進の薬として薬局で発売されていたのと同じような気がしてならない。だいたい、アジアで売られているアルコールは合成の物で、ヨーロッパで売られているアルコールとは全然違うものらしいですよ。

    +96

    -4

  • 147. 匿名 2019/12/23(月) 10:44:16 

    >>48
    それもう中毒症状だよ

    +69

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/23(月) 10:44:20 

    >>105
    そういう人はやめないと思う。
    痛風になっても薬飲みながらお酒飲む。

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/23(月) 10:46:25 

    ドラッグと何が違うんだろうね?
    気分上がったりいやなことわすれたりできて、過剰摂取で死んだり依存に苦しんで廃人になったり。
    お酒のCM流れたり、なにかといえばお酒お酒と正当化されてるけどさ。

    +77

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/23(月) 10:47:43 

    >>12
    こういう人は取り返しのつかない失敗を何度も繰り返して
    その度に人に見放されて
    何もかも無くすまで自分がアル中だと認めないんだよね
    というかそういう病気
    もう脳がアルコールに支配されている

    +69

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/23(月) 10:48:28 

    やめたいと思いながら毎日呑んでましたが、今年はじめて大腸がん検査(検便)で陽性判定。
    その後の大腸内視鏡検査で直腸に15ミリのポリープ発見&切除をきっかけに家呑みやめました。
    良いきっかけでした!

    +59

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/23(月) 10:49:42 

    >>125
    アルコール依存症

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/23(月) 10:49:49 

    >>43
    すごいです!
    酔いたいんだと気づいてしまった時はどうすれば良いですか?
    もう辞めて3年ほどになりますが、
    授乳期が終わったらまた飲みたくなってしまうのでは、、、と不安です。
    自分の場合、飲みたいより酔いたかった部分も大きかったと思うので。

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/23(月) 10:51:31 

    >>152
    続き
    アルコール依存症

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/23(月) 10:52:07 

    炭酸水をライムとかレモンとかで割って飲むといいよ!
     時間がある人は運動!
    ストレスが溜まっていてお酒を飲む人は運動にシフトチェンジするとストレス発散できるよ!
     あとテレビとか観るとお酒のコマーシャルで美味しそうに飲まれると飲みたくなるから、テレビじゃなくて音楽、ラジオを聴く!
     ほとんどの人は習慣から依存になっていくから、飲みたくなったら上記の炭酸水を割る飲み物を飲むようにする。
    例えばキッチンに立って飲みながらご飯を作る人はそれが習慣⇨依存に変わる。
    人間の脳は習慣を変えようとすると生存の為に拒否するんだって。
    だから新しく何かやりたい、辞めたいと思った時はその替わりになる物を見つけることに時間をかける事と、もうすでに習慣になっていることに組み合わせて脳を誤魔化すといいよ!
    私は10代からお酒飲んでいたけど、今は全く飲まなくなりました。
    辛い道のりだとは思いますが、誰もあなたのアルコール中毒は治せません。
    自分で戦うしかありません。
    気合だけでは無理です。

    +72

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/23(月) 10:52:20 

    >>136
    本当に病院に行ったの?
    ちゃんと医者の話聞いてなかったでしょ
    「まだ依存症」って何だ
    もう一生依存症なんだよ
    だから完全に断ち切らないとどうにもならないよ

    +74

    -5

  • 157. 匿名 2019/12/23(月) 10:53:07 

    >>144>>122>>135 さん
    皆さんありがとうございます!
    優しい言葉沢山で俄然やる気が出てきました!料理酒は丁度切れていたし味醂はなくなり次第お砂糖で代用してみますね^ ^
    お酒じゃない趣味みたいなのはピアノを弾くことなので隙間時間にそれでストレス発散しようと思います。
    良い報告が出来る様に頑張りますね。

    +65

    -2

  • 158. 匿名 2019/12/23(月) 10:53:31 

    >>48
    私も見てて思った!!

    +44

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/23(月) 10:54:50 

    >>94
    それを支えて乗り越えたあなたもえらい

    +118

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/23(月) 10:54:59 

    >>110
    昔不動産屋で働いてた時、身寄りのないお年寄りが賃貸に住んでた。
    いつも飲んでるから、賃貸のお金滞納しまくり。
    お店に来てもらってもおもらししちゃうし本当に大変だった。
    ご家族に電話しても「放り出して下さい」って見放されてて切ないんだけど、
    それに至る原因があったんだよな。

    +75

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/23(月) 10:55:08 

    サントリーは数年前、セサミンのCMで、住吉会の副会長に利益供与して問題になったよね。
    国民アル中にした後に、平気で健康サプリ売る会社だから暴力団以上に悪質だと思う。

    +84

    -2

  • 162. 匿名 2019/12/23(月) 10:55:56 

    義理父が依存症です。
    アルコールは飲まなくなり三ヶ月
    精神的な落ち込み物忘れが酷く、精神科受診を進められているのですが拒否。毎日毎日ため息ばかり
    疲れます。イライラします
    最初運ばれた病院が精神科では無かった為に今、こんな状態です。痙攣をお越し運ばれました
    お酒を飲まなくなり4日程で→風邪で飲みたくても飲めない状態になり。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/23(月) 10:56:40 

    >>48
    もう治療すべきだね

    +59

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/23(月) 10:57:23 

    毎日飲むのはもう中毒。理性があるうちにやめてください。不安ならもう一滴も飲まないでください。これは、周りに迷惑しかかけない病気です。本人は呑んでいい気持ちでしょうけど。本当に周りにいる家族などが不幸になる病気です。自分の命もその周りにいる人の命も、大切にしてください。お願いです。

    +59

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/23(月) 10:58:12 

    >>94
    本当に大変でしたね。これからの人生が幸せでありますように

    +97

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/23(月) 10:59:17 


    みんなで励まし合って、お酒やめていければ最高ですよね。頑張りましょうね

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/23(月) 11:00:30 

    >>162
    鬱を紛らわせるために飲んでたのかも知れないですね。
    飲めなくなったのはいい事だけど、病院に行ってくれないと困りますね。
    女の言うことは聞かないだろうから、今かかってる病院から勧めてもらったらどうでしょうか?

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/23(月) 11:00:33 

    私多分そうだ。
    家族に隠れてお酒飲む。
    最近舌の縁がなみなみしてて、ネットで調べたら消化器官低下だって。
    いよいよヤバイな。
    辞められる喝が欲しい。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/23(月) 11:00:51 

    >>153
    アルコール依存症の病院に行けば、お酒をのみたくなくなる薬とか、イライラをおさえる薬とか色々ありますよ。自分だけで辞めるのが無理なら、病院に行くのをオススメします

    +37

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/23(月) 11:01:58 

    アルコール依存症

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/23(月) 11:02:34 

    >>168
    今は隠れて飲んでても、そのうち家族にバレて揉めたり、それでもやめられないと、どこでもお漏らししたり、飲酒運転で人を殺したり、色々恐ろしいことが待ってますよ。今のうちに辞めましょう。応援してます

    +57

    -3

  • 172. 匿名 2019/12/23(月) 11:03:12 

    人体のエネルギーが全部アルコール処理に使われて毎日しんどい

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/23(月) 11:03:41 

    >>1
    お薬飲んでいるなら通院中なのかしら?
    こんなところで相談してもあなたの為になる話はないですよ。
    ひと口なら大丈夫はないです。
    みんな飲んでるから少しだけならなんて思わないで。
    必要なのは一生飲まない覚悟だけです。
    大切な人を悲しませないで!

    +19

    -12

  • 174. 匿名 2019/12/23(月) 11:03:57 

    >>105
    そのうちお酒辞めるなら、死んだ方がましだって言い出すよ

    +51

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/23(月) 11:06:13 

    >>57
    私は、お酒以外は水とお茶しか飲まない。
    ジュースもコーヒーも好きじゃない。
    ただ水は2L以上飲んでるな…

    +54

    -2

  • 176. 匿名 2019/12/23(月) 11:06:29 

    お酒飲んだら豹変する人ほんと無理、、
    相当ストレス溜め込んでるんだな〜って思うわ。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/23(月) 11:09:06 

    >>176
    うちの母はお酒飲めないんだけどストレスが出せずに鬱になって医者通ってる。

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2019/12/23(月) 11:09:10 

    >>111
    正常な舌だと不味いと感じられるけど
    だんだん感覚が麻痺する
    タバコも同じ

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/23(月) 11:10:44 

    毎日嗜む事が、依存症みたいに思われるけど
    毎日、嗜む事が悪い訳ではなく、飲んでる質なのよ。いい酒飲んでいられるか?毒吐いて周りに迷惑かけるか…いい酒飲んでられるなら
    自然と身体も無慈悲ではなく自分と共有しあいながら寝落ちできるんだろけど、毒吐きながら飲む酒には頼りが無い分、他人に絡んで
    話す事で解消し、他人は寝かさないのに
    ケアしてもらって寝落ちするもんだからどうしようもない。結局、どう飲むか?
    その人の質なのよ。

    +11

    -33

  • 180. 匿名 2019/12/23(月) 11:11:00 

    法律で都合よく振り分けしてるだけで要は薬物中毒だからね
    安価で気軽に手に入れられるから断つのは容易じゃない

    +56

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/23(月) 11:15:24 

    >>61
    コーヒーを1~3杯、お茶も飲んでる私はまだセーフ何だろうか?
    ビールはほぼ毎日飲んでる。

    +26

    -3

  • 182. 匿名 2019/12/23(月) 11:18:19 

    >>114
    外食での飲み含めると、5万以上は使ってるわ…
    やめたら貯金増えるんだろうな。

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/23(月) 11:18:45 

    母がアルコール依存症で60過ぎて亡くなった。
    病院とか、断酒会とか通ってた事もあったけど、私が子供の頃は毎日2リットルのビール+酎ハイなどを飲んでいた。
    その後、甲類の焼酎(酒と烏龍茶半々)とか毎日大量に飲んで最後は肝臓悪くしてしまったよ。
    ベロベロに酔ってるのも何度も見たし、酔ってバイト先に来られて恥ずかしい思いもした。
    元々の原因は、義母へのストレスから始まったと思う。
    義母と離れてもお酒は増えてったし、本当に今少しでもお酒多いかな?って人は今一度、良く考えて欲しい。
    気がついたら周囲に迷惑をかけ、大切な人を泣かせる事になります。
    お酒意外にもストレス解消法は沢山ありますよ。

    +86

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/23(月) 11:21:30 

    >>15
    私も腹膨れたけどしばらく抜いたら元に戻りました。肝硬変一歩出前と言われたけどまた呑んでます。自己責任だしいっかなって。

    +11

    -71

  • 185. 匿名 2019/12/23(月) 11:23:33 

    >>155
    ラジオもお酒のコマーシャルあるよグラスにビール注いでる音声で飲みたくなっちゃうよ

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/23(月) 11:23:41 

    >>153
    43です。
    私の場合はアルコールが飲みたかった訳ではなかったようで、すんなりと止められましたが…酔いを求めるとなると、個の方法では難しいかもしれませんね。報酬系の脳になっているのかもしれないです。なにかアルコールよりドーパミンの出る体によいものがあればいいのですが。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/23(月) 11:26:40 

    勝谷誠彦もアル中で死ぬまでやめられなかったね
    幻覚とかも見てたみたい
    勝谷誠彦が逮捕に怯える? 「アル中状態」での幻覚体験告白|NEWSポストセブン
    勝谷誠彦が逮捕に怯える? 「アル中状態」での幻覚体験告白|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     勝谷誠彦氏と中川淳一郎氏が酒を飲みながら時事問題について対談する動画コンテンツ『勝谷誠彦×中川淳一郎ヘロヘロ対談』が、有料日記「勝谷誠彦の××な日々。」、およびニコニコチャンネル「…

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/23(月) 11:30:15 


    >>93
    >>47
    >>45

    >>38です

    似たような物で代用していくのが良さそうですね。

    ウィルキンソンにヴェルチを入れて
    ちょっと似たような感じにして早速今夜から試します😊

    +87

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:38 

    >>173
    あなたが一番余計です。
    なぜここにきた?
    そして書き込んだ?
    さようなら、ですよ。

    +7

    -22

  • 190. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:00 

    酒って溺れた時の破壊力がすさまじい
    なのに世間は酒を飲むことを肯定してて怖い

    +58

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/23(月) 11:40:29 

    >>169
    もしまた依存症になってしまった時は、病院に行ってみます!
    やっぱり自分が依存症であると認める事が大事ですよね、、、。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:29 

    >>4
    お酒がガソリン
    お酒が飲めない状況が苦痛に感じ始めたら依存症はすぐそこだよ

    +86

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:45 

    >>186
    ドーパミンが出るような。
    何か酔い以外の楽しみを見つける事も大事なんですね。
    返信ありがとうございます!

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2019/12/23(月) 11:47:08 

    暇なのよ。介護しててずっと家にはいるけど、今すぐ命に別状ごあるわけでもなく、見守ってるかんじ。スーパー行ったりの一時間位は外出できるし、お酒を沢山かってくる。
    料理も掃除も酔っぱらってからルンルンしながらやってる。
    どうしたらいいんだろう、、、

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/23(月) 11:48:12 

    >>161
    お酒を売ってる会社が力が強いのか、スポンサーだからか、あまりアルコール依存症の怖さとか治療の事とかテレビでやらないですよね。麻薬やギャンブルと同じなのに

    +47

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/23(月) 11:48:25 

    断酒9年、自助会繋がって12年
    アルコール依存性患者は
    1、6割、毒親育ち、アダルトチルドレン
    2、3割、アルコール依存性以外に障害がある
    3、1割もいるかな?普通の環境で育った人

    1.2両方の人もいる

    アルコール依存性は自己肯定感が低い人がなっちゃうよね。

    +61

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/23(月) 11:49:54 

    >>194
    お酒を買えるほどのお金を財布に入れずに買い物行く!

    もしくは今買ってるアルコールをノンアルコールビールとかに代える

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/23(月) 11:52:54 

    認知症みたくなるよね
    脳を徐々に破壊していく

    +46

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/23(月) 11:55:09 

    >>190
    芸能人とかもお酒で失敗した話をドヤ顔で話してるのみると、もう悲しくなる。お酒の怖さをもっと知って欲しい

    +34

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/23(月) 11:55:33 

    >>107
    今のうちに逃げて下さい
    私は父親がアル中酒乱で精神を病みました
    逃げられるうちに逃げて下さい

    +68

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/23(月) 11:55:42 

    子どもを産む事に摂取量増えてます
    元々お酒は好きだったけど、最近はストロング1本ほぼ毎日飲んでいます
    末の子が2歳半
    断乳したのが1歳になってすぐなので、この1年半でかなり増えました

    専業主婦ですが、夜飲みに行く事以外は割とすきにさせてくれる旦那なのでそんなに悩みやストレスなどもないはずなんですけどね・・・

    旦那が飲まないので、ひとりで飲んでいます

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/23(月) 12:02:32 

    >>201
    お子さんが夜熱が出たりして、病院に行かないといけないこともあるから、お子さんが小さいうちは飲まない方が良いと思う。
    優しい旦那さんと可愛い子供さんのためにも元気でいて欲しいなぁ

    +50

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/23(月) 12:03:53 

    >>194
    ありがとうございます。
    朝からもう飲んで、掃除洗濯ゴミだし、料理と楽しくしています。
    でもこんなことではいけないと、急に泣けてくることもあります。
    お酒を辞めたら家事もできなくなるんじゃないかと不安です。
    お酒を飲まないと体が重くて動けません。

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/23(月) 12:04:28 

    >>5
    そこから脱するために睡眠薬に頼りました。
    お酒は顔が浮腫むし、背中が痛くなるし、人間関係ダメにするし、だからといって一人は寂しくて飲めなかった。

    妊娠で2つともやめることが出来ましたが、緊張するとすぐ眠れなくなるので、また睡眠薬を貰いたいな…

    +21

    -2

  • 205. 匿名 2019/12/23(月) 12:07:50 

    >>203
    そう思いこんでるけれど、アルコール辞められたらもっと体も軽くなって元気になります!

    介護を頑張ってる優しいあなたには心も体も元気になって欲しいなと心から思います。お酒やめられますように

    +58

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/23(月) 12:10:42 

    お酒と鬱も関係あるから、心がしんどくて飲んでる人は要注意だ
    アルコール依存症

    +27

    -2

  • 207. 匿名 2019/12/23(月) 12:13:15 

    お酒以外に楽しみ探さないとなぁ。
    何かおすすめありますか?

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/23(月) 12:13:17 

    >>193
    いえいえ、1日も早くよい方法が見つかるとよいですね。
    自分が言うのもなんですが、言うは易しですよね。なにか別の、よい脳のごほうびが見つかりますように。絶対にアルコール断ちできますから安心して。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/12/23(月) 12:15:21 

    毎日赤ワインをグラス一杯飲んでるけど、それもダメなの?

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2019/12/23(月) 12:18:28 

    >>209
    大丈夫
    アルコール依存症

    +6

    -6

  • 211. 匿名 2019/12/23(月) 12:19:41 

    >>185

    そしたら、ラジオも聴かなければいいんじゃないですか?
    とりあえず出来るだけお酒を考えなくなる環境作りする事が大切だと思います。
    私はタバコも辞めましたが、一年程タバコ吸う友達とカフェとお酒から遠ざかりました。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:04 

    >>210
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/23(月) 12:22:10 

    常飲はがんの罹患率を高める! 赤ワイン健康説に異論続出(1) (2015年10月1日) - エキサイトニュース
    常飲はがんの罹患率を高める! 赤ワイン健康説に異論続出(1) (2015年10月1日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    '09年に衝撃的ともいえる事態が起きた。ワインの原産国であるフランスで、突如として時の政権が「赤ワインをあまり飲まないように!」という公式見解を打ち出し、あろうことか“禁酒キャンペーン”を張ったのだ。庶民の間に驚きと動揺が走ったことは、言うまでもない。  その理由は、フランス国立がんセンターが「赤ワインを常飲するとがんの罹患率が168%増になる」ことを発表したからで、フランス政府の調べによると、フランス人男性の死因のトップはがんであり、特に肝臓がんが多かった。赤ワインの常飲は、咽頭がん、食道がん、乳がんなどの罹患率も、飛躍的に高めるという。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/23(月) 12:27:30 

    >>84
    いいお母さんを目指すより、自分自身の身体に優しくしてあげた方が、最短でいいお母さんに近づくと思います。
    御自愛下さい。

    +112

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/23(月) 12:29:19 

    早速呑み始めています。
    昼酒最高😃⤴️⤴️

    +3

    -20

  • 216. 匿名 2019/12/23(月) 12:32:19 

    父が糖尿だし、他の病気で手術を控えてるから禁酒してみたら?と言っただけで険悪な感じになって、他の家族まで禁酒なんて可哀想、ちょっとぐらい良いじゃない(父が不機嫌になるのが面倒なのだと思う)って私が批判されてる。これって依存だと思うし、還暦過ぎた大人が少しの我慢も出来ないのがすごく残念で…。周りもお酒=大好きな物、悪い物じゃないみたいな意識があるのも嫌。

    こんな歳になってから、強くて立派でまともだと信じてた父親に幻滅するとは思わなかった。お酒が無いと家族との時間も楽しめない、イライラしたお爺さんになってしまった。悲しい。

    +56

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/23(月) 12:32:45 

    父がアル依専門病院に入院してた時、女性の患者さんも多かった。
    女性の方が臓器が小さくてホルモンバランスの関係もあり、男性より3倍の速さで依存症になるそう。
    父は10年以上飲んでないけれど、ノンアルビールも飲酒を思い出して危険だから飲まない。飲酒のある席にも行かない。

    +66

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/23(月) 12:35:35 

    >>215
    心配です

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/23(月) 12:41:29 

    >>140
    >>107です。
    これはまだ依存症にはなってない段階なんでしょうか?

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2019/12/23(月) 12:42:47 

    毎日飲んでたけど歳で弱くなってきてて
    記憶なくしたり二日酔いが酷かったりで
    半年前から週に1日だけ飲まないようにしている
    案外守れてるんだけど
    なかなか週2日、3日ってできない
    もっと呑まない日を増やしたいんだけどな

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/23(月) 12:43:39 

    私もお酒飲まないと家事ができない。飲むと急にやる気がでてくる

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/23(月) 12:47:41 

    >>190
    そうそう正に合法ドラッグ。合法どころか税収あるから推奨ドラッグ。

    知り合いが経済専攻だったけど、依存症にして売るのは最悪だけど最高の利益を生むビジネスモデルだから酒関係に就職するって言ってたな…学生時代。タバコはもう時代に合わなくなってきてるけど、酒は強い、大丈夫って豪語してた。

    +54

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/23(月) 12:48:02 

    >>216
    うちの父もそうです
    リタイアしてからはお昼も飲むようになって
    飲めないと不機嫌になります
    少し前に1度外で飲んできて中々帰ってこないと
    思ったら転んだか何かで顔面血だらけで
    それを見つけた知らない人に送られて帰ってきた
    それから暫くはお昼飲まなくなってたけれど
    また飲んでるらしい
    手もずっと前から震えてるし人に会わせられない位
    仕事してる時は格好いい父だったのに
    今は恥ずかしいです

    +44

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/23(月) 12:55:40 

    海外ではお酒のCM放送しちゃいけないくらい厳しかったりする。
    酒に強い弱い関係なく依存症にはなる。
    強い意志だけで治療はできないので、医療の力も借りて下さい。
    将来の大きな病気も避けられる。

    +39

    -1

  • 225. 匿名 2019/12/23(月) 12:55:47 

    >>219
    きちんとした診断は病院に行かないといけないと思うけれど、ネットでも簡単に診断できるからやってみてください

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/23(月) 12:57:27 

    >>221
    その生活を続けてると、どんどんお酒の量が増えて、アルコール依存症になってしまうよ。心配です

    +24

    -1

  • 227. 匿名 2019/12/23(月) 13:01:22 

    >>38
    それもう依存症になってるよ
    依存症の判断は量よりは、辞めると決めた時に辞められるかだよ

    +90

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/23(月) 13:01:31 

    実父。私が記憶しているなかでお酒飲まなかった日が1日もなく、多分40年ずっと飲んでる。ビールのあと日本酒ジョッキ…糖尿もちで薬をずっと飲んでる。酒グセもお世辞にも良くないし、タバコもずっとやってる。

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/23(月) 13:01:40 

    21で依存症になっていろんなものを失った
    恥ずかしながら大小漏らしたことも警察のお世話になったこともなんどもある
    入院は6回
    今はアルコール性の離脱で手の震えと鬱と戦ってる
    もう怖くてお酒飲めない

    +68

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/23(月) 13:06:48 

    >>212
    休肝日は作った方がいいですよ

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/23(月) 13:07:23 

    >>136
    昔の自分の顔写真見たほうがいいかも。
    多分お酒のせいで老けてる。
    赤塚不二夫先生も若い頃はかっこよかったけど晩年はアルコール依存で別人だったし。

    +39

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/23(月) 13:08:14 

    >>222
    アルコールメーカーはマスコミの有力スポンサーだから、CMも無くならないし、
    マスコミがアルコールの危険性を訴えることもない

    誰かを不幸にしたり犠牲にして成り立ってるビジネス
    それを分かっていて、敢えてそこに行く人もいるのですね
    自分さえ良ければで済むのかな
    なんだか空恐ろしいものを感じます

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/23(月) 13:08:33 

    >>51
    アルコールの匂いがする社会人は信用されないよ
    もっと問題が起こったら飲酒量も増えるよ
    心療内科とかで相談してごく軽い抗不安薬とか出して貰った方が安全だよ
    あなたの人生が破壊されないように祈ってます

    +160

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/23(月) 13:11:00 

    不安のある人はドクター生やしの精神科相談を読んで欲しい
    カテゴリーで見られるからアル中の所を
    やめられなくなる前に早めに対処して下さい

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/23(月) 13:13:14 

    >>234

    アルコール依存症 | Dr林のこころと脳の相談室
    アルコール依存症 | Dr林のこころと脳の相談室kokoro.squares.net

    アルコール依存症 | Dr林のこころと脳の相談室 Dr 林のこころと脳の相談室HOME精神科Q&A精神科Q&Aに質問される方へカテゴリー別Q&Aキーワード別Q&Aコラム「林の奥」サイト内検索(by Google)Googleによって検索結果に表示される広告は、当サイ...


    女性はアルコール依存症になりやすいから気をつけて

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/23(月) 13:14:10 

    アルコール依存症になったら断酒以外方法はないよ
    一生断酒するんだよ
    適度に飲めるとかないよ

    +52

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/23(月) 13:20:50 

    >>207
    飲酒したら出来なくなるような趣味が良いよ。読書、手工芸など手先や頭を使うもの、映画を観に行って違う世界に入り込むなど。どれも飲酒より得るものが大きい。

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/23(月) 13:21:02 

    >>210

    ワインに限っては目安が難しいね。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/23(月) 13:22:24 

    毎晩晩酌してるんだよなぁ。最近はウィルキンソン7%、350mlを3缶ほど。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/23(月) 13:22:29 

    >>206
    彼氏の父親がアル中で酒乱で癌と鬱になって自殺したよ。
    彼も依存症の傾向あるから不安で不安でしょうがない。
    別れたいけど共依存になってしまってる。

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/23(月) 13:23:18 

    >>237
    ありがとうございます
    読書は子どもの頃好きだったし、近くに図書館あるので久しぶりに行ってみようと思います

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/23(月) 13:25:11 

    >>240
    都道府県や市町村の依存症相談所みたいなところにいってみてください。プロのカウンセラーもいて無料で利用できるので、おすすめです。
    アルコール依存症や、共依存の相談にものってくれます

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:21 

    なんか白浜式みたいなテストやると、殆ど晩酌してる人は当てはまってしまうんだよなぁ。あれをアルコール依存症というとみんな当てはまるんじゃないかってぐらい。ほろよい一缶でもアルコール依存症とかってあり得るのかな。

    なんか高血圧の基準と同じで、基準ばっかりいやに下がりすぎて、軽度でひっかかる人が多すぎてあんまり意味がなくなってるような気がする。

    +3

    -15

  • 244. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:23 

    >>126
    >多分、もう飲まなくて大丈夫⋯というか、やっとお酒から解放された!!!やっと私はあの牢屋から逃げられた!!って気持ちなので、むしろ飲みたくないです。

    これすごく分かります。なんだかんだ言って飲まない生活の方が最高だと私も実感しています。わたしも飲みたくありません。もう二度とお酒に支配されたくないですね。
    あるホームページに書いてありましたが、お酒が体内から抜ける時におこる症状は鬱に似ている、自信を喪失し悪いことばかり頭に浮かんで不安になるという症状だそうです。後、お酒が体内から完全に消えるまでの時間は想像以上に長いみたいで確かウーロンハイ2杯のアルコール濃度でも5時間以上かかるとか..。
    ウーロンハイ二杯で5時間以上も鬱になっちゃうなんて割りに合わないですよね。
    いま考えると本当に抜け出せてよかった!としか思えないです。

    +85

    -2

  • 245. 匿名 2019/12/23(月) 13:31:16 

    >>84
    きつい事を言うようだけど、3日耐えれたら大丈夫とか絶対無理ですよ。
    私の母も毎日キッチンで飲んでいて、何度も嫌だと伝えていたけど、たまに我慢しているのか飲まない日があって安心してもまた飲み始めていました。
    その繰り返しでした。
    お酒をやめるだけじゃなく、他に発散できる事が見つからないと変われないと思います。
    子供側の意見でしかないですが、すみません。

    +117

    -1

  • 246. 匿名 2019/12/23(月) 13:40:02 

    飲酒運転してる人って、多くがアルコール依存症だろうな。

    +30

    -3

  • 247. 匿名 2019/12/23(月) 13:40:09 

    >>38
    ほろよいはアルコール3%だから、飲みやすいよね。
    だからやめられると思う。
    風呂上りの習慣で1缶なら依存性とは言えないし。
    風呂上り=ほろよい じゃなくて
    風呂上り=他の飲料水 という習慣を新たに作ればいいと思う。
    もしくは週末だけほろよいにするとか。

    +105

    -5

  • 248. 匿名 2019/12/23(月) 13:47:29 

    お酒をお茶やジュースにかえられないのかな?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/23(月) 13:50:05 

    私今までアルコールを感じたことがないんだけどそんな人でもなる可能性あるのかな?

    炭酸ジュースもお酒もお茶もあんまり変わらない感じがするからいつもお茶しか飲んでないけど、たまに付き合いでお酒のんでも他の飲み物との違いが全然わからない。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/23(月) 13:50:22 

    >>49
    アル中の子供はアル中になりやすい
    親の気持ちを理解してあげたいとか、親に近づきたいと思うんだよ
    そして飲み方もアル中の親にそっくりになる
    そうやって飲むものだと思っているとか、幼少期から親の飲み方が染み付いているからか
    自分では気が付かない場合も多いと思う

    自分が親とそっくりになってしまったと気が付いたら…
    鬱になって薬orアルコールに頼る人は多いと思う

    +45

    -4

  • 251. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:00 

    お酒で体がボロボロでした。このままでは駄目になってしまうと思い、病院に通い断酒しました。もう4年は一滴も飲んでいません。健康を取り戻すことが出来たので、もう絶対に飲まないと決めています。

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/23(月) 13:52:29 

    >>50
    その方の歳の取り方はどうですか?

    顔がパンパンに浮腫んでいたり、浅黒かったり、じんましんのようなものが出ていたりはしますか?

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2019/12/23(月) 13:54:10 

    私は珍しいけど牛乳依存症です。
    毎日飲まないとダメになるし、みんな色んな依存症あるよね?

    朝はあの、なんだっけ?甘くてカリカリしてるやつに牛乳かけて食べてる。
    最後の晩餐もあれでいいと思ってる。

    +27

    -8

  • 254. 匿名 2019/12/23(月) 13:56:43 

    >>219
    依存症だと思うし、やめても家庭や仕事で何かあると復活する可能性高いよ
    彼氏なら別の人探す方が安全かも

    +26

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/23(月) 13:56:56 

    毎日350のビールを1〜2本飲んでしまう。
    お酒強いので次の日には残らないけど、飲まないとなんか落ち着かない。
    これってアルコール依存性なのかな?
    週に1日は休肝日だけど。

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2019/12/23(月) 13:57:36 

    >>243
    軽度と思いたいんだろうな。

    +22

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/23(月) 13:58:33 

    >>240
    その人と何十年も暮らすの?
    子供を産んだりするの?
    怖くない?
    普通に生きてても問題は起こるのに最初から問題を抱えてて怖くないですか?

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/23(月) 14:00:45 

    >>255
    飲まない日より、飲む日が多いとアルコール依存症に足をつっこんでるらしいです

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/23(月) 14:01:50 

    ガルちゃんでコメントしてるだけの関係だけど、アルコール依存症になったり家族のアルコール問題に巻き込まれたりして欲しくないわ
    認識を新たにして問題を抱えないようにして欲しい
    今は軽い依存でも、1年後はもうやめられなくなってるかもしれないよ

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/23(月) 14:02:10 

    >>242
    ありがとう! 実はかなり長年悩んでいました。
    調べてみたら相談所らしき所があったので折を見て相談してみます。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/23(月) 14:04:17 

    >>257
    いや、だから恐怖ですよ。
    何度も別れたり戻ったりしてる間に歳をとってしまって
    もう子供は出来ません。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/23(月) 14:04:50 

    >>255
    お酒の量より、怖いのは飲まないと落ち着かないという依存性だと思う
    飲まずにいる日をあえて作って、飲まずにいられるかやってみたらどうかな

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/23(月) 14:06:18 

    >>261
    難しいかもしれないけど、別れて幸せになって欲しいです
    年をとると依存が深刻化したり、アルコール依存がありと認知症が深刻化したりと弊害もあるので

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/23(月) 14:08:03 

    >>84
    3日たったら体内のアルコールが抜けるからそのあとさらに飲むんだよ。

    +36

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/23(月) 14:08:16 

    >>9
    あれ、ジュース感覚で飲めるし糖分が高いからアルコールの吸収も普通のお酒よりいいからやばいらしいよ
    気をつけて

    +59

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/23(月) 14:09:11 

    >>262
    休肝日は炭酸水で誤魔化しています。
    後は飲み会があると3日くらい飲まないようにしてる。
    もっと飲みたいけど、病気が心配なので多分量は増えないと思う。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/23(月) 14:10:06 

    私は現在40代前半です。
    うつ病と、分からず眠れなかったことにより、寝酒をはじめたことにより、アルコール依存症になり、専門病棟に3度入院しましたが、アルコールをやめることができなかったです。
    実は、今年の4月に発達障害をもってることが分かり、発達障害のお薬を飲み始めてから、飲酒欲求がおさまりました。発達障害の薬を飲むまでに、依存症になって14年かかりましたが、今はイライラしたときにお酒が頭にチラつくことさえなくなりました。
    そして、お酒を飲む日もたまに作れてきちんとコントロールすることができました。
    食欲のコントロール、気持ちのコントロール、お酒のコントロールが出来るようになり、精神科の先生がここまで、きちんと薬の効果でてるのは自分の患者さんで⚪⚪さんがダントツで、私もここまで薬の効果を感じたのは初めてです。と言われました。
    今は飲みたいとは思わないけれど、飲んでも次の日の飲酒欲求もありません。
    元々の、発達障害が早くにわかっていれば
    うつ病、パニック障害、アルコール依存症になることも防げていたかもしれません。

    失礼ですが、発達障害グレーゾーンだとかもし心当たりがあれば、病院に発達障害の検査を進めたいです。

    アルコール依存症、うつ病、パニック障害などは、発達障害からなりやすいとのことだったので、このトピ見てる方が、もし1人でもアルコール依存症から抜け出せることがあれば幸いです。

    +56

    -1

  • 268. 匿名 2019/12/23(月) 14:10:07 

    私親2人共アル中で兄弟もアル中だったけど自分は全くだなぁ。こういうのってだいたい遺伝するのにね。

    特にお酒がアル中だったから気をつけてとかでもなくナチュラルに呑みたいと思ったことがない。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/23(月) 14:14:44 

    >>267
    状態のコントロールが出来て本当に良かったです
    そこまでのご苦労、大変だったと思います
    これからもっと幸せなことが沢山起こりますように

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/23(月) 14:15:55 

    >>266
    それなら良かったです
    どうぞお気を付けて

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/23(月) 14:16:35 

    >>267
    すいません。ADHDですか?
    父がasdでアルコール依存性で今は認知症になりました。
    私もやはりお酒に逃げてしまいます。
    多分asdのグレーゾーンです。
    ASDには薬は無かったような気がして。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/23(月) 14:16:49 

    スタイルフリーの350缶を毎日4~6本飲んでから寝る。
    飲んでからじゃないと寝れないから日課。

    +7

    -8

  • 273. 匿名 2019/12/23(月) 14:25:50 

    >>1
    私も昔危なかった。予備軍だったよ

    当時の彼氏だった夫が毎日飲酒してた私に休肝日を儲けてくれた
    遠距離だったけど毎日電話してくれて、必ず休肝日を守ってるか確かめてくれてた
    今は一年に一度の大晦日とかのイベントで赤酒を呑むくらい

    依存症って案外身近だね。怖いね

    +103

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/23(月) 14:27:33 

    母がアル中で肝臓壊して救急救命入ったけどなんとか蘇生。この先飲んだら死ぬ可能性は大きいですが、隠れて飲んでるのを知っています。呆れました。
    あの時死ねばよかったのにと思ってしまいます。

    +37

    -1

  • 275. 匿名 2019/12/23(月) 14:30:14 

    >>263
    ありがとう。確かに脳への影響が心配です。
    飲まない日もあるようですが、週に2日は半日以上飲み続けて
    記憶を無くしてるみたいです。
    そんな時に電話すると支離滅裂で恐怖を感じます。

    私に会った時には一応自制してるみたいです。
    でも、このトピ読んでて気づきましたが、
    炭酸飲料ってアルコールの代償になるんですね。
    やたらと炭酸を飲んでいます。

    別れた方が良いんでしょうけど、、、
    私が今まで孤独になる恐怖を乗り越えられなかったので、、、
    どうなんでしょうね。


    +6

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/23(月) 14:31:52 

    >>49
    アルコールを分解する遺伝子を引き継いだのかも。

    でも、必ず子どもが依存症になるとは限らないよ。

    +30

    -1

  • 277. 匿名 2019/12/23(月) 14:36:18 

    >>271
    そうです!adhdです!
    仕事が続かないことなどで、たまたま仕事が続かないでググってみたら、発達障害かも
    っていうのが出てきて、セルフチェックで診断すると当てはまることがかなりあり、主治医に仕事などが続かないことが、もし発達障害が原因であれば治療したいと伝え、診断結果adhdだったんです。
    すると、うつ病、アルコール依存症になる傾向が強いとのことで、全てのパズルが完成したような思いでした。
    それから、服薬することにより
    症状は劇的にかわりました。

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/23(月) 14:36:42 

    >>51
    社会不安障害じゃないかな?
    一度心療内科行った方がいい。

    +48

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/23(月) 14:37:50 

    >>68
    ドランカー、ね。

    +32

    -4

  • 280. 匿名 2019/12/23(月) 14:38:51 

    私も育児に相当悩んでた時に、帰って飲んでストレス解消してリセット!っていうルーティンが出来上がってた。昔からお酒に強くて、赤くもならないし暴れない性格も変わらないし何本も飲めてしまう。最初はストロング長いの一本から始まり二本…足りなくてジンやワイン一本を足したりと増えてった。一度早く仕事が終わった日に平日昼から飲んでしまった時が二回続いた時に、ヤバイと思った。

    夜飲んでいて改めて「ぜんぜん美味しくも楽しくもない、量ばかり増える毎日の日課」って気付いてから、週末だけ飲むようにした。平日はノンアルだけ!ノンアルには凄く助けられてる!

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/23(月) 14:42:49 

    >>269
    コメントありがとうございます!
    ここまでの道のりとても、とても長かったです。
    自分の怠けだと思っていたこと、自分が努力が足りないと思っていたこと、対人関係で疲れ果ててしまうこと、生まれたことすら後悔してた日々。

    発達障害の検査をするきっかけが、仕事が続かないとググってみたら、もしかして発達障害かも

    とでてきて、なにげなしのセルフチェック
    当てはまることばかり・・・

    そして、先生に診断してもらってやはり発達障害だったのですが、薬を服用することにより、考えが1つにまとまる。優先順位を、決めれる。
    感情をおさえれる。お酒に逃げず生活出来るようになりました。

    本当に、Googleさんにも感謝です。
    試しにググって発達障害かも!?ってでて、もしかしてという気持ちで検査を受けたので。

    ガル民さんの中でも、もしかして1人でも救われたらと思い書き込みさせてもらいました!

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/23(月) 14:43:07 

    >>272
    飲んでないと寝られないのは心配です

    今夜は飲むの我慢してみませんか?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/23(月) 14:47:14 

    >>8
    あーそうなんだ
    私の好きな事って全部問題ある事ばかりで萎える
    この世に生きるのに向いてない

    +14

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/23(月) 15:03:27 

    >>273
    素晴らしい彼氏さんに出会えてよかったですね。

    +43

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/23(月) 15:08:41 

    >>275
    アルコールも他の病気でも、本人がどうにかする意思がないと厳しいと思います
    その彼氏との一生を良しとするか、安全な生活を求めるかもあなた次第だと
    どうかいい方向に動きますように

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/23(月) 15:13:24 

    頑張って治して下さい。
    父は今、肝臓ガンの末期からの骨転移で余命がありません。長年のアルコール依存、多量摂取からの発病。
    20年のガン歴からだから長持ちしましたが。
    昨年夏まで飲んでいました。
    やっぱり肝臓を悪くします。家族や知人友人も無くします。良いことはありません。

    辞めるのは凄く辛いでしょう。
    体を壊したら元も子もありません。

    +33

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/23(月) 15:14:53 

    友だちと夜食事をするとお酒飲めないからしたくなくなっちゃった。友だちはみんな飲まない

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:20 

    >>202

    なので、旦那がいる時にしか飲んでいません!!!
    基本旦那が家にいるので、それは旦那に言われています
    何かあった時に車で動けるように、俺がいない時は飲むなと
    いる時なら飲んでいいからと、家にストロングのストックを買ってくれています

    +4

    -5

  • 289. 匿名 2019/12/23(月) 15:19:00 

    自制できる人も、できないって不安な人も、今日は飲まないで過ごしてみようか?
    みんな応援してるから。
    辛くなったら書き込めば良いから、まずは今日飲まないで過ごしてみない?

    +47

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/23(月) 15:20:57 

    >>288
    安心しました

    ストロングは、アルコール度数が高いから、ちょっと物足りなくても低めのをおすすめします。

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/23(月) 15:22:21 

    私もアルコール飲まないと元気が出ないし
    やる気が出ません。
    人にも会いたくないです。
    アルコール飲むと気持ちが明るくなって、
    イキイキするので、つい飲みすぎてしまいます。
    でも、もうアルコールに頼りたくないです。

    心療内科に行って、薬を処方してもらいたいです。
    薬で、前向きに元気になれるものなのでしょうか??

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/23(月) 15:22:50 

    >>285
    病院でも、県のアルコール相談でも同じことを言われました。本人がアルコール依存症を認めて、治したい!と思わないと、入院しても退院したらすぐに飲んでしまうと。本当に怖い病気ですよね。アルコール依存症

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2019/12/23(月) 15:25:26 

    >>291
    薬もアルコールやめないと効きが悪いはずです

    アルコールも麻薬も飲んで元気が出るのではなく、元気の前借りなので、飲んでないときは余計しんどくて、また飲んでしまうから怖いんです。きちんと断酒したら飲んだときより元気になれますよ。
    アルコール依存症の病院や、住んでいる地域の依存症相談に行ってみてください

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/23(月) 15:27:36 

    依存症の漫画通称だら夫を読んでみて

    だらしない夫のじゃなくて依存症でした
    依存症啓発漫画 第1話
    依存症啓発漫画 第1話www.jiji.com

    依存症啓発漫画 第1話 1話2話3話4話5話6話7話8話9話番外第1話1話2話3話4話5話6話7話8話9話番外Tweet■□■ 関連リンクページ ■□■

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/23(月) 15:28:22 

    みんな色々辛いことあるからのんでしまうよね。のまなくても良いようにみんな幸せになれますように

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/23(月) 15:30:27 

    >>50
    度が過ぎると何でも毒化しますよ

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/23(月) 15:30:50 

    >>244
    私、たばこやめて15年ぐらいになる。
    ふだんは、>>126さんや>>244さんみたく思っているというか、もうやめて長いので何の感慨もなく、それが当たり前みたいな感覚です。

    でも、時々フッとした瞬間に吸いたくなるのです。身体(脳)のどこかのスイッチが入る感じです。
    アレなんだろう?ホント不思議です(吸いませんけどね)

    +77

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/23(月) 15:32:58 

    休みの前の日にお酒飲むのが楽しみで仕事してる。
    でもシフト制で休みが不定期だから
    週4日飲んでしまう。
    お酒が好き。やばいかな。
    一回に飲むのはワインならハーフ。
    ビールなら500
    やっぱ多いか。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/23(月) 15:33:23 

    ストロング毎日飲まないと気が済まなかったけど、今は妊娠中でやめられてる。やめたらやめたで全然飲みたくはなくなったけど、産んでから育児のストレスで飲み始めないか不安…

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/23(月) 15:34:50 

    未成年のうちにお酒の怖さを教えるべきだね

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/23(月) 15:37:23 

    >>299
    育児が忙しくて飲む暇なくなって、断酒できるかも。

    ストレス発散=飲酒って考えをやめたらいいかもね。(難しいけれど)

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/23(月) 15:38:18 

    >>293
    親切にありがとうございます。
    アルコール依存症の治療した方がよさそうですね。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/23(月) 15:39:29 

    >>302
    応援してます。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/23(月) 15:40:34 

    20歳になるとすぐにお酒のCMに出たり、心筋梗塞起こした40代女優がアルコール9%のCMに出たりする。
    アルコール依存で苦しむ人は意志が弱いからと言われるけど、社会環境もおかしいよね。
    私はうつで心療内科通ってるけど、アルコール依存で通院してる女性もいるよ。
    依存に詳しい精神科などに行くことは恥ずかしくないので、悩んでる人は行ってみてほしい。

    +40

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/23(月) 15:40:40 

    >>274
    バカだよね。悲しい・・・

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2019/12/23(月) 15:41:29 

    >>291
    元気が出ない理由が何かによると思います
    飲酒のせいで元気が出ないのかもしれない(やめる時一時的にもっと具合が悪くなる可能性もあるかもです)し、別の病気のせいなのか
    もし依存症ならその治療が必要だし、別の精神病や身体的な問題ならその治療が必要だし
    依存症が心配なら、まずその件で病院にかかればいいと思いますよ
    そして、元気が出ない(もうちょい具体的な内容が分かるといいかも)ので飲んでいると話せばいいと思います
    お酒がなくても元気になれますように

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/23(月) 15:47:21 

    >>306
    ありがとうございます。
    まずはアルコール依存症の治療を受けたいと思います。
    アルコールで膵臓も悪くしかけているのに
    それでも飲んでしまうので

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/23(月) 15:50:11 

    >>282
    ありがとうございます。
    もう寝るためのおまじないみたいな感じで
    飲まないと朝方までずっと眠れないんです。
    町医者にはアルコールより睡眠導入剤の方がいいと
    言われていてマイスリーは御守りに持っています。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/23(月) 15:50:47 

    水商売ながくてずっとアル中だった
    辞めたらスパッと治ったね
    無理して飲んでたんだなあーって思う
    入院したことあるし
    今は友達とたまにしか飲まない

    +14

    -2

  • 310. 匿名 2019/12/23(月) 15:54:26 

    >>307
    膵臓を壊したら、本当に元に戻れなくなります❗
    膵臓ガンで親族を三人亡くしています。
    アルコールをすごくすごく飲む人ばかりでした。
    気づいた時には手遅れということがたくさんあるんです。
    膵臓を悪くすると、死が目の前にあるんだということを忘れないでください!
    さっき書いていた方もいましたが、今日やめてみませんか?

    +40

    -1

  • 311. 匿名 2019/12/23(月) 15:54:48 

    >>274
    もう放っておくしかないよね
    いいんじゃない?好きなだけ飲めば
    ただ廃人になる前に身辺整理させといた方がいい

    +20

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/23(月) 15:55:39 

    >>309
    良かったですね✨
    私は水商売やめても依存から抜け出せないです(T_T)

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/23(月) 15:56:39 

    >>12
    バセドウ病も手の震えが主な症状だよ。
    甲状腺の血液検査受けてみて。
    お大事に。

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2019/12/23(月) 16:02:38 

    >>312
    もったいないですよ
    しこたま飲んだから私はもうたまにでいい
    内臓とか肌にくるしダイエットにも本当によくないです

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/23(月) 16:02:42 

    >>310
    ありがとうございます。
    背中が痛くて検査を受けたら
    たぶん膵臓が悪いって言われました。
    まだ検査結果は出ていないのですが、
    結果によってはもう飲めなくなるかもしれないですね。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:14 

    私は母親がアルコール依存で、縁を切ったよ。
    普通の縁切りじゃなく、警察も相談して住所も分からなくなるよう行政処置も取ってもらっているよ。

    もともとは、ここに書いている人が多いキッチンドリンカーだったと思う。だんだん酷くなり、毎日のように酔っ払い暴言、暴力、しまいには虚言までする様になって。頭からガラスの器を投げられて、血だらけになったことも。

    最後にあった時も酔っ払っていた。
    本当に子どもが大切なら、絶対やめるなり、程よくお酒と付き合っていく方がいいと思う。

    +61

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:56 

    >>25
    もう一生口にしないくらいの意思を持たないと、断酒しても結局元に戻るみたいだよね。
    依存症になるとたしなみ程度飲めるように調節しよう、というのがそもそも無理らしい。

    うちの父も何回も40代から精神科に通ったけど、結局60過ぎて亡くなるまで治らなかったよ。

    +53

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:57 

    この世からお酒なくなれば良いのに

    +17

    -3

  • 319. 匿名 2019/12/23(月) 16:10:29 

    >>317
    だよねー。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:35 

    >>253
    ミルクボーイのお母さまですか?(・∀・)

    +29

    -1

  • 321. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:51 

    >>315
    私も背中痛くて寒気やばくて唇が青かった
    熱が40どあって
    救急車に運ばれて即入院したことある
    飲みすぎで血液ドロドロ内臓は機能してなくて腎炎でした
    医者に滅茶苦茶叱られた
    もう飲まないから健康診断でも正常に戻ったよ

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/23(月) 16:15:44 

    毎日4缶以上で休肝日なし
    仕事中も仕事終わりのビールを楽しみにしてる
    でもジムで運動もしっかりしてるし健康診断もA判定だからまだ大丈夫だと思ってるけど減らさんとなぁとは常に思ってる
    私はアルコール依存症なのだろうか

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/23(月) 16:21:16 

    >>250
    これ凄くわかる。
    お酒飲んで楽しそうで、お酒を飲むのがやめられない父親の気持ちを理解したくて、若い頃の飲み会ではベロンベロンになるまで飲んではしゃいでたわ(迷惑)

    この考え方に気付いたのは最近だけど。
    今は二日酔いが怖くてセーブ出来てる。父親とは体質が違った。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/23(月) 16:24:30 

    >>320

    そうです!

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2019/12/23(月) 16:29:42 

    >>30
    リステリンとかも飲んじゃうんだって
    とにかくアルコールであれば何でもいいらしい

    +36

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/23(月) 16:35:28 

    >>321
    えー大変でしたね。
    今は正常に戻られて良かったですね。

    私も検査結果ドキドキですが、
    結果が悪くてもちゃんと治療に励みます。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/23(月) 16:36:22 

    >>244
    あるあるですね。
    私も芸能人がお酒を飲んでる番組とか見ると「わー、楽しそう、美味しそうー」って思うし、一瞬だけ「いいなー飲みたいな」って気分になります。気分にはなるけどそれだけで、特に我慢我慢!ってしてるわけでもないから、普通にやり過ごしてます。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/23(月) 16:39:36 

    >>148

    一度病院に行って下さい。
    肝臓が既にやられてるかもしれません。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/23(月) 16:40:53 

    >>326
    帰宅出来た時点でそんなに酷くないと思うから大丈夫ですよ!
    私は本当に飲み方えぐかったからw

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/23(月) 16:50:15 

    ほんと、あれは病気
    義父がそうだけど、伊勢神宮に参拝した時も正宮にたどり着く前に酒が切れて我慢しきれなくなり、お参りもせず小走りで一人戻っていった
    周囲でも浴びるように飲めるところはなく、今すぐ帰る!とパニックを起こしてキレ始め、観光なしで全員帰ることに…孫たちに「トイレが無いからじいじは帰らないといけないんだよ」とか嘘こいてたけど皆もう大きいからバレてる、みっともない
    どこに出かけるにも着いてきて、酒を持参して観光地で千鳥足になったり酒が切れて途中で帰らないといけなくなる
    義母は飲ませないともっとめんどくさいから好きなようにさせてる
    100才まで生きて孫の結婚式に出ると言ってる、アル中なんか迷惑なだけなのに自覚なしで困る

    +64

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/23(月) 16:52:02 

    昨日観たけどテレビ千鳥のダイゴ'sキッチン大悟の手めっちゃ震えてた
    作りながら飲んでるし、面白かったけど心配…

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/23(月) 16:53:04 

    >>322
    私も若いうちは健康診断でも、なんともないしと思ってましたが、四十過ぎてから再検査になったりして、断酒中です。322さんはお若いですか?

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2019/12/23(月) 16:53:32 

    ただのお酒好きだと思って
    毎日飲んでたけど怖くなってきた。

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/23(月) 16:53:50 

    >>9
    ストロングゼロのことですね。お互い気をつけましょう

    +42

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/23(月) 16:54:13 

    ストレス発散のためのアルコールだったはずが、ストレスの一つ(飲まないとそわそわイライラ)として仲間入り。

    自分だけならまだしも、本当は大事にしなくてはいけない人の人生をズタズタに壊すよね。
    家族や周りに心配かけたくないと本気で考えていればこんなことにならないのに。
    大切な人の気持ちや人生よりも、「自分の快楽再優先の行動をしている現実」に気づこうともしていない。

    ストレスが多いのだろうけど、他の人も多かれ少なかれストレスを抱えている。
    巻き込まれた家族は、普段のストレスに加えて、常時不安と不快のストレスが上乗せで続いているんだよね。

    あくまでも薬はちょっとした手助け、考え方の癖を変えようと決心しない限り回復しないと思ってる。
    当人ではなくすみません、自分を信じてどうか克服してください。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/23(月) 16:56:17 

    皆が何不自由なく恵まれた暮らしをしてる訳じゃないから、ストレスや病気や家庭環境など色々な問題があると思います
    でもそのために飲酒をして、更なる問題を抱え込まないようにして欲しい
    すぐには死ねないし苦しみながら家族や人間関係を破壊しながら破滅の最期を迎えることになります
    取引先の人は訪問してきた時もお酒を飲んでた
    酒臭いし遅刻するし何を言ってるのか分からなくなって周りにも知られて休職して、2年後に聞いたら亡くなってた
    真面目な責任感の強い働き盛りの男性でした
    奥さんも幼いお子さんもいました
    どうか皆さんがそんなことになりませんように

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/23(月) 16:57:55 

    >>115
    お酒お金がかかるよねww
    はまると、どんなに月末厳しくても買ってしまってた

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/23(月) 16:59:31 

    毎日今日もお疲れって料理しながら飲んじゃうんだよね〜
    妊娠授乳中はもちろん飲まなかったし体調悪いと飲まないし、家になきゃないでお茶飲んでるんだけど
    なきゃないでやってけることはわかってるけど、飲んじゃうんだよね

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2019/12/23(月) 17:02:55 

    >>145
    麻薬と違って、どこでも買えるから余計アルコール依存症は大変だと思う

    +35

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/23(月) 17:03:31 

    >>338
    買わない方がいいですね。家にないと我慢できるなら

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/23(月) 17:03:42 

    >>301
    飲む暇なんて、水の代わりに飲むんだから暇なんてくさるほどない?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/23(月) 17:04:50 

    運動やサウナすすめたいけど、その後のビールが旨いんだわって酒好きさんはなっちゃうもんね。
    分かるし。
    酒嫌いになるしかないですよね
    本当に体壊してからじゃないと辞めれないかも
    入院経験あっても、たまに飲んじゃいますし
    次の日死んだように寝てるけど
    それが嫌でセーブ出来てる感じです
    飲める人は強いんだと思う

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2019/12/23(月) 17:05:41 

    本人だけでなく、家族も苦しめるよ。ちょっと飲み過ぎかなと思ってる人は気をつけて
    アルコール依存症

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/23(月) 17:06:56 

    私の父がそうでした
    飲んで事故おこしたのに警察から帰ってきて またすぐ飲んでて 私が怒ったら あの優しい父が逆ギレしてきて
    精神科にも行かせたけど続くわけなく
    最後は食道がんになり さすがに飲めなくなって依存性は治ったけど癌のため 亡くなりました
    優しくて我慢強すぎて お酒にたよってしまった
    知らぬまに依存性になってた

    +42

    -1

  • 345. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:20 

    >>299
    子どもいないから分からないけれど、授乳中も飲んじゃダメだよね?

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/23(月) 17:21:38 

    >>324
    モナカをプレゼント🎁します♡

    +17

    -2

  • 347. 匿名 2019/12/23(月) 17:35:31 

    >>3
    私の夫も。もうイスラム教に入ってもらいたいとさえ思ってる

    +45

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/23(月) 17:37:56 

    >>48
    トピたってるね
    千鳥・大悟、手の震えが止まらない姿に心配の声 「ガチの中毒?」
    千鳥・大悟、手の震えが止まらない姿に心配の声 「ガチの中毒?」girlschannel.net

    千鳥・大悟、手の震えが止まらない姿に心配の声 「ガチの中毒?」 放送終了後、視聴者からは「手の震えが心配」「大吾さん、大丈夫だよね?」「ヤバくない?」と大吾の手の震えに対して心配の声が寄せられている。 また、放送中「酒止められる」と発言してい...

    +37

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/23(月) 17:41:37 

    リーピングインラスベガスだったかな 今あの状態 パチンコして飽きたらいえ帰って眠くなるまで飲む最高の生活 私はもう脱落したんで皆さんがんばってくださいね😃

    +3

    -6

  • 350. 匿名 2019/12/23(月) 17:42:08 

    ごめんなさい、トピテーマと違ってるんですが、私はお酒の代わりが甘いものです。
    一歳児を育ててる専業主婦なので、三食全然ちゃんと食べず甘いものばかり。
    なくなるとイライラしてくるのも、ガソリンにしてるのも一緒。何をどうしたらいいのかわからない。

    +15

    -6

  • 351. 匿名 2019/12/23(月) 17:54:14 

    >>350
    まだアラサーくらいかな?
    お菓子をドライフルーツやナッツに置き換えたり出来ませんか?
    チョコレートの高カカオにしたり、ご飯はしっかり食べると決めたり
    今は問題なくてもアラフォーになると体を壊すのでお子さんのために健康で長生きして下さいね
    ただ、子育てが大変でそのためにお菓子を食べてストレス解消してるのかなと感じましたので、ある程度息抜きもいると思われた方がいいかも

    +22

    -1

  • 352. 匿名 2019/12/23(月) 17:56:55 

    ここにいる皆さんが健康で幸せな生活を送れますように
    もしかして…と思ってらっしゃる方が勇気を出して病院に行けますように
    問題を先送りすると手に負えないくらい大きくなって戻ってくるので、早めに潰して下さいね

    +20

    -2

  • 353. 匿名 2019/12/23(月) 18:03:23 

    >>351
    350です。アドバイスと優しいお言葉ありがとうございます。
    今日も家族以外の人と会話していないし(週3日くらいはそう)、寂しさを紛らわしてる気もします。でも自己嫌悪にもなる日々で…。31歳です。
    ナッツとか好きなので、できることからやってみます。本当にありがとうございます!

    アルコール依存の皆さんも、それに頼らなくていい日々がきますように(依存度とか違うのかもしれませんが、気持ちわかる部分もあるので)!!

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/23(月) 18:06:16 

    >>86
    昼仕事中飲んだり、主婦でも昼から飲むのはマズいんじゃないかな。病院に行った方がいいよ。

    それ以外の毎日飲んじゃうんだよね~の人は沢山いるよ。特に営業の人とかね。
    肝臓は個人差があるから、とりあえず血液検査でガンマーGTPや、中性脂肪に異常値がでたら
    お酒控えてくださいって医者にいわれるから。
    量を減らして数値が標準値に戻れば原因はアルコールだったってことだから。
    1ヶ月後は標準値目指すとか目標たてて毎日飲んでたのを1日減らす、量を一本減らすとか
    再検査までやってみるとか。

    全くやめることもないと思うよ。

    ストレスも怖いから。
    お酒と上手くつきあえるようになればいいだけ。
    自分に言い聞かせてるよ。

    +20

    -2

  • 355. 匿名 2019/12/23(月) 18:06:29 

    診断はされてないんだけどほぼ毎日と週末は焼酎1本のんでた
    お金が惜しくなって急にやめたんだけど、お金が貯まるのと体重が落ちるのが嬉しくて家ではもう一滴ものんでない

    +25

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/23(月) 18:08:13 

    >>353
    お若い方ですね!
    今は本当にしんどいと思いますが、他に息抜きが見つかりますように
    ガルちゃんにも楽しいトピ沢山ありますし、ここに書いて下さったら見ますし😄
    旦那様とお子さんと一緒に世界一幸せになって下さいね
    ナッツ美味しいですよね!

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/23(月) 18:13:42 

    合併症も多いよね
    私は双極性障害だけどやっぱり精神的に何かしらあると依存しやすいんだろうな
    飲み過ぎたら翌日すごい落ち込む

    +20

    -1

  • 358. 匿名 2019/12/23(月) 18:18:08 

    シラフのときは不安と緊張でガチガチなんだけど、アルコール飲むととても気持ちが楽になるからやめられない。でももう依存症なんだろうなと思う。

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2019/12/23(月) 18:18:37 

    私の父親も、アルコール依存症で最後は吐血下血で60前に母親が仕事から帰ってきたら亡くなってました。
    散々迷惑かけられ、アル中の父親を避けに避けてきたけど、最後こんな亡くなり方するんだ。となんだか寂しくなりました。母親も辛かったはずなのに、アル中は病気だから、本人も辛いはずと、最後まで支える姿がみてて辛かったです。ほんと、アル中は関わる人全てが辛い。

    +47

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/23(月) 18:22:03 

    マジですか……休みの日なんて用事なければ寝起きからビール飲んでる……依存症かも😭

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/23(月) 18:22:37 

    来月後半、アルコール外来の初診予約を入れたよ(1カ月待ち)。
    正直、既に苛々しているし「私は大丈夫」という自負がどうしてもある。そしてこれを書きながらストロングゼロを飲んでるクズ。

    変わりたい。

    +45

    -1

  • 362. 匿名 2019/12/23(月) 18:22:51 

    >>106
    姉が依存症の気があるので、色々調べてましたが、
    理由付けて飲むのが一番危ないみたいですよ。辛いことがあったり精神的に弱いからアルコール依存になるのではなく、本来はアルコールに依存性があるだけなんだそうな。
    それなのに、理由付けをして飲んじゃうと、「だから飲む」という理屈に刷り変わってしまって、はまっていってしまうみたいですよ。

    +38

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/23(月) 18:26:26 

    >>361
    否認するのがアルコール依存症の特長だからね
    予約入れたのすごいと思いました
    大きな1歩だと思います
    どうか回復への1歩になりますように

    +52

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/23(月) 18:38:46 

    >>245さん
    子供側からの意見ありがとうございます。
    やはり凄く嫌な思いをしてしまうものなんですね、反省です。
    3日間というのは妊娠して断酒をした時辛いのは3日間で後からはお酒はなくても大丈夫だったのでいけるかと思っていました。
    まったく辞めるのではなくキッチンドリンカーは卒業して飲みたくなったらノンアルコールでも炭酸でも週に一回嗜む程度にしようかと思っていましたがやはり甘い考えでしょうか?

    +23

    -2

  • 365. 匿名 2019/12/23(月) 18:40:25 

    >>353
    おぉ!同志よ!私も2歳4歳の子供たち以外と全然会話してない。旦那も出張か夜中帰宅ばかりだし。昨日5日ぶりに子供以外で会話したのがレジの人と姑。
    子育てしてるとそうなっちゃうよねぇ。
    お互い頑張ろうね。

    +21

    -1

  • 366. 匿名 2019/12/23(月) 18:41:32 

    >>360
    毎日休肝日なく飲んで、朝や昼から飲む日があれば、アルコール依存症だといえるでしょう

    +10

    -2

  • 367. 匿名 2019/12/23(月) 18:42:44 

    >>364
    やってみて、できるなら問題ないけれど、やっぱり無理だ!のみたい!って思ったらアルコール依存症なので、病院に行くべきだと思います。お子さまの為にも

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2019/12/23(月) 18:46:55 

    >>358
    飲んだら気持ちが楽になるんじゃなくて、お酒が体からなくなったら、気分が沈むんだと思う。だから飲むと元気になるような気がする。
    アルコール依存症

    +23

    -1

  • 369. 匿名 2019/12/23(月) 18:48:27 

    子供視点でアルコール依存症の親を見てみたい人は、酔うと化け物になる父がつらいという漫画もあります
    酔っ払いが嫌いな大人も多いですが、アルコール依存症の親を見ている子供の辛さを理解して欲しい
    自分はこれほど酷くはないと思っても、否認しているだけではないかと自問自答してくれたらなあと思います

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/23(月) 18:48:44 

    ビールやめたら楽しみがなくなる。

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2019/12/23(月) 18:53:33 

    >>117
    毎日飲んでるけど健康診断の前日は飲まないでいられる
    大丈夫かな…?

    +12

    -1

  • 372. 匿名 2019/12/23(月) 18:54:32 

    >>187
    アルコール漬けの人は身体もたないで早く死んじゃうね
    中島らもとかも50代だもんね
    確か猪木の真似する人も若かった…名前春一番だったかな

    +19

    -1

  • 373. 匿名 2019/12/23(月) 18:54:35 

    別トピですが、他人から見た自分がこうやって語られる中に含まれていないか見てみてもいいかも
    どれも悲惨な体験だと思います

    アルコール依存症の家族
    アルコール依存症の家族
    アルコール依存症の家族girlschannel.net

    アルコール依存症の家族私の実家の兄(35)は8年ほど前からアルコール依存症です。 アルコール依存症の症状がでるのは落ち着いたり、またぶり返したりです。 初めの頃は家にいてろれつがまわらず、訳の分からないことを言う程度でした。 2年前に父が亡くなり、お酒...

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/23(月) 18:54:44 

    >>367
    ありがとうございます!子供のためにも挑戦です
    今までストレス発散のためだと軽く考えてお酒を飲んでいたのでアルコール依存症という言葉に改めて深く考えされられました。
    これから年末年始誘惑は沢山ですがまずはキッチンドリンカーを辞めることを最優先で頑張ってみますね!

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/23(月) 18:59:35 

    >>120
    優しい!(涙)

    +30

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/23(月) 19:00:18 

    >>370
    それもあなたの人生なので止めはしません
    依存症かも分からないし

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/23(月) 19:01:00 

    >>370
    まわりに悲しむ人はいませんか?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/23(月) 19:05:46 

    病院に入っても退院後の生活でずっとお酒を避けないといけない
    奈良漬けの匂いでスリップしたりね
    早ければ早いほど依存から抜けやすいので、依存症かもと思いながら目をそらすのだけはやめて欲しい

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/23(月) 19:06:54 

    >>372
    夫のアルコール依存症の治療についていくんだけれど、お医者さんがアルコール依存症は治療も断酒もせず20年たったらだいたい亡くなるって言ってた。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:27 

    >>378
    一度の治療でアルコール依存症から抜け出せる人は少ないってききますよね。お体大切になさって下さい

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:43 

    >>38
    別に1缶飲むのくらいよくない?
    少しくらい楽しみがあってもいいと思うよ
    それでアル中とか違うと思うし、そんなに神経質になっていると余計疲れて飲みたくなると思う

    +99

    -11

  • 382. 匿名 2019/12/23(月) 19:12:31 

    仕事から帰って、アルコール度数4.5のビール 500ミリリットルのと、おつまみにお煎餅少し食べてから、夕食を作ります。
    そのビールタイムが楽しみなんだけど、大丈夫ですか?
    ビールでおなかがふくれて、夕食は炭水化物はほんの少ししか食べてないから良いかと思ってたけど…
    野菜はいただけるので、とにかく沢山食べてるけど…

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:12 

    >>290

    元々5%くらいでも満足してたんですが、というか末っ子を産む前はむしろストロングは強くてあまり飲まなかったんですよね・・・
    ビールが苦手なのでチューハイばかりなのですが
    慣れてしまうとストロングくらいないと飲んだ気がしなくなり・・・

    今日は旦那が出掛けているので、飲むつもりはないので(笑)
    明日飲もうと思っています
    ダメな時にまで飲まないので、自分ではまだ大丈夫かなと勝手に思っていますが、ほどよくお酒を楽しみたいです

    ご丁寧にありがとうございます!

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/23(月) 19:14:31 

    >>381
    毎日だと危ないみたいだよ
    アルコール依存症

    +35

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/23(月) 19:18:21 

    >>368

    こういうの知ってる人は是非貼って下さい。

    どんな些細なことでもやめるきっかけ、後押し、支えにしたいです。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/23(月) 19:18:52 

    ここみて依存症の人って自覚ないんだなぁって思った。

    「いつでも辞めれる」て言ってる人はもう依存症だと思う。

    +38

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/23(月) 19:21:10 

    >>1
    主すん死にたくなかったらやめるべきです。
    私の姉はアルコール依存症で主さんのような状態で、何度も入院、断酒会なども参加してました。

    でもやめられず肝硬変の末期で余命宣告されてますよ。腹水も溜まりお腹にスイカが入ってるような状態でとても辛そうです。静脈瘤も何度も破裂して大量に吐血を繰り返してます。支えてるこちらも辛く鬱になりました。

    生きたいならやめるべきです。

    +108

    -1

  • 388. 匿名 2019/12/23(月) 19:21:40 

    >>380
    すみません、私はアルコールを飲まないので大丈夫です
    アルコール依存症で亡くなった人を知っているので、こういうトピを見ると心配になって書き込んでしまいます
    ありがとうございます

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2019/12/23(月) 19:23:34 

    >>79
    お疲れ様です。
    きっと心が疲れているんだと思います。
    私もお酒が好きで我慢するのが本当に大変です。
    コンビニって便利でいいですよね。笑
    お互い苦しいですね。。。。

    +19

    -2

  • 390. 匿名 2019/12/23(月) 19:24:29 

    旦那がアルコール依存症で離婚した。
    休みの日はいつも朝から飲んで、仕事終わった後は玄関で飲んでから家に入る生活が何年が続いた。
    そのうち休みの日に飲みすぎて二日酔いで仕事も休みがちになって、私が飲酒のことを注意すると暴言。
    依存症専門病院で入院したけど、途中で勝手に退院してきて、そのどさくさの中で浮気まで。
    もう支えたくないと思って逃げた。元夫から見ると一番つらい時に支えてくれなかった冷たい女らしい。

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/23(月) 19:24:54 

    >>386
    がるちゃんのお酒のトピとか大量に飲んだのを自慢してる人とか、体心配するコメントかくと怒られたりするもんね。無知って怖いね。アルコール依存症の恐ろしさをもっとみんなに知って欲しいな

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/23(月) 19:25:26 

    旦那とのセックスが嫌で酔ったら記憶が曖昧になるから飲酒する様になった。
    いつセックスするか分からないから毎日飲む様になって今依存症だと思う。
    旦那が嫌いとかじゃなくて旦那とのセックスが嫌なだけだから離婚とかはしないけど、旦那と離婚したら断酒出来るのかなと思う時もある。

    +19

    -2

  • 393. 匿名 2019/12/23(月) 19:27:27 

    >>390
    あなたは自分を守るためには当たり前のことをしただけですよ。アルコール依存症は患者が自分で治そうと真剣に取り組まないと治らないから、自分で治療の機会を逃して、あなたに文句言うなんておかしいです。
    これからは心穏やかに暮らせますように

    +29

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/23(月) 19:27:35 

    >>32
    毎晩飲んでるけど、旦那が飲みに行って迎え行かなきゃいけない時は我慢できるから大丈夫なのかなー。
    けど昼に今日はやめとこって思っても、飲んでしまう。350一缶で我慢出来てるから大丈夫って思ってたけど、毎日飲んでると大丈夫か心配になる。

    +46

    -4

  • 395. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:19 

    お酒で苦しんでいる人をただ攻めて叩きたいだけの人が来ているみたいですね

    +0

    -6

  • 396. 匿名 2019/12/23(月) 19:29:10 

    チェック項目あるよ
    アルコール依存症

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/23(月) 19:32:26 

    >>381
    酒量や%の問題じゃない
    「常習しているか」が問題なんだよ。
    量に関係なく「毎日飲まなきゃやってらんない」または「やめられない」状態。これが常習。

    万引きに置き換えてもいい。
    「これくらいいいよね…」と毎回やる。
    これが常習。物品の高い安いは関係ない。

    +44

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/23(月) 19:36:05 

    みんな、優しいね。
    私は物心ついた時からアル中の父しか見た事ないくらいで...本当に嫌いだった。
    嫌いってより、異質の生き物って感じで怖かったし、思春期からは「早く死ねば良いのに」ってずっと思ってた。

    アルコール依存者と暮らすのは本当に大変です。
    本人より、家族が...子供がずっとトラウマを抱えたまま生きていかなきゃならないよ。

    家族を巻き込む前に、子供がおかしな感情を抱いたまま成長する前に、なんとか依存から抜け出して下さい!

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/23(月) 19:38:34 

    30歳。一人暮らししてて、10年間自宅で飲まない日ない。
    疲れてても遅く帰ってきても風邪ひいてても飲む。
    でも外では飲まない人と飲まない実家帰っても飲まない。
    ただ寂しいだけなのと、酒を飲まないと何に対してもやる気が出ないんだよなあ…家事やら職場の課題やら飲んでる方が捗る。

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/23(月) 19:38:37 

    >>389
    すぐに手にはいるお酒の誘惑から逃れるのって大変ですよね。お互い飲む回数、量、アルコール度数を減らしていきましょうね。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/23(月) 19:41:51 

    父がアル中で入退院を繰り返しています。自殺すると言って家出をして近所で酔っ払って寝てる所を保護され病院へ直行なんて事が日常茶飯事でした。部屋の中はゲロと糞尿まみれで自力で立てない時もありました。仕事もしたりしなかったりで今は無職です。貯金もなければ年金受給も雀の涙程度でなんの足しにもなりません。
    毎月の病院への支払いが6万円ほどで、我が家でまかなっています。早くあの世に行ってくれないか願っています。兄弟、子供、孫にまで迷惑をかけたい放題です。本人は今後こそ治すと言いますが誰も信じていませんし、結局、病院の外でお酒を買って飲んでいます。家族はもう限界です。
    断酒会に参加しようがしまいが飲む時は飲みます。本人の気持ち次第です。依存性だから、病気だからと病院側に言われたりします。患者達も言い訳のように言ってます。が、私からしたら、だから何?って感じです。

    +66

    -1

  • 402. 匿名 2019/12/23(月) 19:42:13 

    >>393
    優しいお言葉ありがとうございます。
    飲酒をコントロールできないのも、暴言を言ってしまうのも症状なんですよね。それを分かっているつもりでも耐えがたい。
    振り回されて苦しむ私のケアは誰がしてくれるのだろうと思い逃げました。

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/23(月) 19:43:09 

    >>41
    500ミリリットルと350ミリリットルで違うしなー。
    醸造酒…しかもビールごときでキビキビ動けるならいいんじゃない?
    ただ、三十後半以降はめちゃくちゃ太るから気をつけてー。

    +3

    -18

  • 404. 匿名 2019/12/23(月) 19:43:23 

    >>38
    身内にアルコール依存症がいます。
    他の方々が指摘したように、炭酸水やノンアルコールを試すのもありですが、アルコール依存症の定義は二週間以上お酒を断つことが出来るか?否か?らしいです。

    38さんが飲酒しているアルコール3%のお酒でも、二週間我慢出来ないのならば立派なアルコール依存症です。
    その時は決して軽くみないで、お近くの病院か自助グループ等に相談してみて下さい。

    依存症は軽度でも治療の取り組みが早ければ早いほど、当人への負担が楽だと聞きました。

    +73

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/23(月) 19:47:00 

    精神的なものをクリアしないと禁酒って難しいよ。
    お酒がやめられない人に迷惑!不幸になる!やめたほうがいい!っていっても変わらない。
    禁酒なんて一時的なもので何かのきっかけでまた飲み始める。

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2019/12/23(月) 19:48:39 

    >>57
    私は多分アルコール依存症ですが、普段は水かお茶しか飲みません。
    たまに無糖のカフェオレや豆乳を飲みます。
    アルコールでカロリー摂取する分、甘い物や菓子類、ジュースは控えて食事量も調節しています。

    って書いていて、そこまでして毎日お酒を飲みたい自分にゾッとしました。
    あなたの質問のおかげで、自分の精神的依存に気付けました。ありがとう。

    +66

    -1

  • 407. 匿名 2019/12/23(月) 19:50:38 

    彼氏と同棲中彼氏が晩酌するから付き合って飲んでた
    どんどんお酒強くなっていって、彼と結婚したけどいつも酔っ払ってる奥さん嫌だって離婚になった
    かれこれ12年前😹

    +33

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/23(月) 19:52:44 

    >>350
    砂糖はマイルドドラッグといって大麻以上に依存性がありアルコール以上に厄介らしい。
    「甘いもの食べたい」と思った時は焼き芋やレンチンしたかぼちゃを食べている。私はご飯の代わりに食べたり、一口大に切ってタッパーに入れて冷蔵庫に入れておいて食べたりするよ。シナモンをかけるとスイーツみたいに感じる。
    蒸したさつまいもを冷蔵庫で冷やしたものは血糖値が上がりにくくダイエット効果もあるらしい。

    蒸したかぼちゃやさつまいもならお子さんのおやつや離乳食にも使えるんじゃないかな?

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:40 

    父がそうでした。

    お酒の飲み過ぎでご飯を食べないようになり、栄養失調になって転びまくる、転んで骨折して入院、体力がないため合併症を誘発してそのまま亡くなりました。

    依存症を持つ家族としては亡くなったときは最低ですがどこかホッとしてしまいました。

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/23(月) 19:58:00 

    >>13

    管理職になりストレスが増えたのがきっかけ
    毎日毎日…飲んでしまう
    飲んだ時だけ嫌な事から解放された気分になる
    翌朝はまた嫌な気持ちに戻りまた飲むのエンドレス
    なんとかしなきゃな…

    +63

    -1

  • 411. 匿名 2019/12/23(月) 19:59:02 

    消化器内科の看護師です。
    アルコール依存で肝硬変になった人はお腹に水が溜まって生活も困難になりますよ。
    腹水を抜く処置をしますが10-15リットルくらい抜けるのが珍しくありません。自分で寝返りもうてません。お腹の水で肺が圧迫されて呼吸苦が出る人もいます。腹水を抜いても、すぐ溜まるのでまた入院で戻ってきます。
    しかもお酒を飲んで寝る人は大体不眠。睡眠薬を使っても効きにくいです。
    飲み過ぎは駄目だと分かってるとは思いますが…下手したら将来取り返しのつかないことになりますよ。

    +31

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/23(月) 20:03:23 

    患者さんの断酒経験や家族のいろんな経験を聞いて励まされます。このサイトではアルコール依存は非難ばかりされていて、書き込みは控えていました。

    参考までにうちの話を書きます。
    夫が断酒8ヶ月目。専門病院に月に一度通院、レグテクトを毎食後服薬しています。一度再飲酒しましたが、また頑張って断酒しています。
    断酒して、睡眠時無呼吸、痛風、手の震え、冷や汗などのアルコール離脱症状、すべておさましました。
    夫は何か口寂しくなったら、ガリガリ君を食べてます。喉への刺激がちょうどよいみたい。炭酸は本物を連想して、ダメみたいです。
    今度旅行に行きますが、粕漬け、奈良漬けのたぐいは出さないで欲しい、と旅館に頼みました。

    たまにこれが一生続くのか、とうんざりしますが…。本人だって頑張っているのですから。
    1日、1日を大切にしたいと思います。

    +54

    -1

  • 413. 匿名 2019/12/23(月) 20:08:55 

    恋愛がうまく行ってる時や何か打ち込めるものがあるときは飲まないでいられたな、そういえば。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/23(月) 20:12:10 

    26歳から職場のストレスで毎晩飲酒。
    氷結ストロング500cc✖️2本半✖️365日✖️10年間。
    夕飯はお酒だったから今より20キロ痩せてた。

    36歳で妊娠以来飲んでない。今41歳。
    1年前に久しぶりに飲んだら美味しいと思えなくてやめた。お酒しか頼れなかった辛い辛い10年間を思い出すから、体がストップかけてるんだろうな。

    +24

    -1

  • 415. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:39 

    アルコール依存症治療ナビ アルコール依存症から回復し、健康的な家庭生活、社会生活を取り戻しましょう
    アルコール依存症治療ナビ アルコール依存症から回復し、健康的な家庭生活、社会生活を取り戻しましょうalcoholic-navi.jp

    「アルコール依存症治療ナビ」は、アルコール依存症のセルフチェックや一般的な診察フロー、断酒体験記、専門医療機関を検索出来る病院情報を情報提供しています。日本新薬株式会社が運営。


    ここで近くのアルコール依存症治療の医療機関や依存症チェックが出来ます

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:47 

    一瞬付き合った男。
    毎日ストロング500を3缶、それに睡眠薬と精神安定剤。
    絶対早死にすると思うけどむしろこの世から消えてほしいから、いまどうしてるかは知らないけどもっと飲んでいて欲しいと思う。
    ちなみに手はいつも震えてた。

    父も多分アルコールが原因で亡くなったし、祖父もお酒で人格変わる人だったから私はほとんど飲まない。
    旦那は飲むし飲めるけど毎日は飲まない。
    とにかく毎日飲まないと済まない人は危険、習慣って本当に怖い。

    +11

    -1

  • 417. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:16 

    >>364
    84です。
    母もノンアルコールに変えた時もありましたが、やっぱり何かあるとお酒に戻っていました。
    子供からしたら、お酒もノンアルコールも同じなんですよね。
    アルコール依存で悩んでいる方が全員そうだとは言えませんが、やっぱり子供としてはお酒と全く違う事で発散してほしかったな…
    もちろん、世の中のほとんどのお母さんが仕事や育児頑張ってくれていてストレスが溜まるのは分かっています。外で発散する時間もなかなかないですよね。
    お家の事、頑張りすぎないでくださいね。
    お酒の入っていない普通の状態のお母さんが子供は大好きです。


    +35

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/23(月) 20:24:37 

    ・缶チューハイの7~9%が、普通にある。(すぐ、飲み干してしまうので罪悪感がない。)
    ・ストレス社会
    ・気の小さい人ほど、何も言えず、手っ取り早く酒で現実逃避しがち。
    ・ドラマでタバコシーンが無くなり、飲酒シーンが増えた。



    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/23(月) 20:27:03 

    身近にアルコール依存症の人いるんだけどさ
    正直言ってマジで迷惑なんだよね
    酔っ払った状態で普通に出勤してきて
    案の定仕事は手につかないからこっちの仕事も増えるし
    意識消失して病院送りになることも少なくないしさ

    社会と全く繋がりがないならいいよ勝手に家で飲みまくれば
    これだけは言わせろ
    他人に迷惑をかけるな
    治らないなら入院するなりしろ
    辞められませんとか甘いこと言うな

    +32

    -2

  • 420. 匿名 2019/12/23(月) 20:29:37 

    >>80
    私も、父アル中で亡くしてる。
    人格も変わっちゃったし本当に見てるこっちがしんどかったな。。
    身近なものなのにあんなに人を壊してしまうお酒、怖いですよね。
    でも私も依存傾向があるのか…私はお酒はほとんど飲まないけどタバコがやめられない。

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/23(月) 20:31:03 

    >>94
    お疲れ様でした。
    本当に大変でしたね。
    でもきっとご主人も感謝してるはず!

    +30

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:04 

    子どもたちを寝かしつけた後のドラマみながらの晩酌が大好きだったのに、
    旦那が酒癖悪すぎて台無しにしてくれるから旦那の禁酒を機に私も飲めなくなった。
    本当は、たまにでいいからお酒飲んでドラマみたいーグランメゾンみてたら、ワイン飲みたくなる

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/23(月) 20:33:59 

    >>203
    明日からしばらくお酒をやめてみようと思いました。
    はげましありがとうございます!

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:52 

    色々あって悲観してストロングを500を4毎日缶飲んでた
    それでもまだ7%だったかな
    今10とかあるよね!?
    毎日二日酔い
    手も震え視界も二重に見えあちこち不調がきた
    更にちゃんと寝れてないわけだしネガティブになって悪循環だった 一人暮らしだから余計に指摘されないし
    今のが悩みは多いんだけどお酒飲まないと脳がスカッとするのか自己肯定感が増す

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/23(月) 20:44:53 

    幼い頃母親に向かいの酒屋まで買いに行かされてた。しまいには料理酒まで飲んでた。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/23(月) 20:51:11 

    >>23
    わたしも。作りながら1本、食べるときに1本で2本は飲んじゃう

    +57

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/23(月) 20:54:26 

    いつも今日はここまで!ってビシッとやめられるんだけど、どうしても毎日飲んでしまう。
    最近少量だけど、ウイスキーストレートで飲んでる。こんな飲み方良くないって思うけど、缶酎ハイごくごくよりゆっくり飲めていい。
    けど、体への負担てどのくらいなのか気になる。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/23(月) 20:54:54 

    >>424
    ストロングできてからアルコール依存症の患者増えてるらしいです

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:11 

    >>80
    医療機関の力を借りてもダメで絶望的です。
    専門施設に入れても抜け出したりして無理だよ、、。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:31 

    >>126
    日にどのくらいの量と時間飲んでたんですか?
    正気の時間はあったんですか?
    やめようとしたきっかけはありますか?

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:55 

    今は水筒に普通にお茶入れて会社行ってるけど
    これ酒入れても気付かないんじゃね?って思ってしまった自分はそろそろやばいなという自覚はあるんだけど依存症手前かな?

    +28

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/23(月) 21:05:37 

    >>42
    詳しく教えてほしいです!

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/23(月) 21:06:09 

    テレビで海外のアルコール依存の話やってたんだけど、アル中の女性がマウスウォッシュ?にアルコールが入ってるからって飲んでた。アルコール依存は怖いって思った。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/23(月) 21:13:40 

    旦那が健康診断で肝臓だけ引っかかって
    ガンマGTP?が102もあった…
    毎日ストロング500ml飲んでて、週一だけ休肝日。
    まだ20代後半なのに…アル中かな?

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/23(月) 21:14:11 

    >>5
    わたしはパチンコ依存症だったけど辞められた。
    断酒も意志でどうにかなるものじゃないと思うよ。お酒に代わる別の生き甲斐を見付けられると良いよね。
    例えばジグソーパズルとかプラモデルとかウォーキングとか。
    毎日熱中出来る何かが。

    +38

    -1

  • 436. 匿名 2019/12/23(月) 21:14:54 

    お酒って合法ってだけで麻薬と大差ないからね、週に1回か2回ぐらいならいいけど毎日呑むとか完全に依存症でしょ。

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/23(月) 21:14:57 

    親の兄弟が九州出身でそのほとんどが酒による疾患で亡くなったり、若くて認知症になった。
    私もお酒好きで二十歳越えてめちゃくちゃ飲んでたけど、30代後半から休肝日を週に3日は作るようにしてる。でも飲む日はとことん飲んじゃうからそれも考えないと。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:08 

    婚約破棄してから毎日お酒飲まないと眠れなくなった。寒くなると婚約破棄した日を思い出して死にたくなる。かれこれ三年目になりそうだから死なないだろうけどお酒飲まないと眠れないし仕事頑張れない

    +24

    -1

  • 439. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:18 

    お酒がなかったら死ななかった人っていっぱいいたんだろうね。
    お酒なんてなくなればいいのに。

    +25

    -2

  • 440. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:39 

    アルコール依存性で入院し、3の倍数で月日をこらえ、1年は止められた。でも通院を辞めてその後は…でずっと。女性は男性より耐性がないから飲みはじめて平均10年でなる人が多いそう。20歳からなら30歳で発症。
    きっかけは婚約破棄だけど、父がそうだから素養はあった。医師にはアダルトチルドレンだねと言われた。外面は良い家庭だけど、思春期はずっと兄からの理不尽な暴力を親が見ぬふりをして孤独だった。
    父と兄は絶対に喧嘩しないし、母は可哀想と言うだけで何もしない。それは今も変わらないけど。
    病院で教わった事で一番悲しかったのは、一生酒が飲めないよりも人格の低下。
    本当に本当にその通りだと思う。酒が第一優先になってしまうから、怒鳴ったり垂れ流したり、今までの自分の積み上げた品性なんて破壊する。
    飲酒について飲ませたがりのやり目男にさえ注意される始末、向き合ってくれても離れた人もいて、やっぱりまともな人間と見てもらえないのは当然だと思う。

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/23(月) 21:19:26 

    たまたまかもだけれど、大酒のみだったおじさんは二人とも認知症だよ

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/23(月) 21:21:38 

    元カレが去年なくなったよ。
    暴れたりお漏らししたり血をはいたり暴言暴力大変だったなあ

    +25

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/23(月) 21:22:39 

    >>59
    量や本数じゃないよ。
    アルコールを1日でどれだけ分解出来るかは、人それぞれ生まれつきの体内酵素の力によるから、かなり個人差があるんだよ。
    そしてそれは鍛えられるものじゃない。

    +38

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/23(月) 21:24:37 

    >>38
    アルコールというより、ほろよいってジュースみたいに甘いから
    麦茶や牛乳じゃ物足りないとかじゃないかな。
    甘いのも中毒性あるし、1本なら問題ないのでは?

    +14

    -2

  • 445. 匿名 2019/12/23(月) 21:25:10 

    >>343
    そのアル中が稼ぐなら存在意義はあるかもね。

    まず、アル中を認めて治療に繋がるまでに何年かかる?
    治療に繋がってもお酒をすんなり止めるわけない。
    また、アル中の時の独特の考え方はお酒を止めても残る。
    家族の怒りの問題。

    明るい家庭なんてないんだよ。
    離婚するしないにかかわらず、変な夢を捨てて自分のためだけに
    生きた方がいい。



    +12

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/23(月) 21:26:40 

    >>440
    また通院しませんか?
    今度こそやめて品性を取り戻しましょうよ

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/23(月) 21:26:44 

    >>126
    主人が飲食業をやっているのですが、毎朝起きたら缶ビールを空けます。
    昼間も気がついたらお酒を飲んでいて…
    このままでは依存症になるのでは?それかもうなりつつあるのでは?と心配しています。
    手の震えなどはまだ見られないのですが。

    依存症になる初期症状のようなものってありますか?
    質問しちゃってすみません。

    +47

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/23(月) 21:27:22 

    昔就活のとき、オラついた感じのキャリアアドバイザーに「そんな面接苦手なら一杯ひっかけてけば?」って言われて、何だこの人…え、内定のためならそのくらいしなきゃいけないの?って真剣に悩んだな。
    今思えばとんでもないよね。ただでさえ消耗して不安になってる学生に、そんなこと安易に勧めんなって怒れるわ。コミュニケーションの不安を解消するための飲酒は最悪。お酒がないと人と向き合うのが不安になってしまって依存症まっしぐら。お酒は絶対お守り代わりにしちゃいけないよ。

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2019/12/23(月) 21:29:23 

    父がアル中の末に鬱を併発して自死した。医師にもお父さんお酒のせいで命を落としたねって言われた。亡くなった次の日、仏壇の前に飲みかけのワンカップを見つけたよ。最期までお酒飲んでたんだ…と何とも言えない気持ちになった。
    私も結構飲む方だったけど、父の様になりたくないから断酒しました。

    +21

    -1

  • 450. 匿名 2019/12/23(月) 21:30:12 

    >>404
    自分はまだ全然大丈夫って思ってたけど、2週間も飲まない自信がない。というか絶対無理だ。
    日常生活に特に支障きたしてないけど、やめた方がいいのかな…

    +16

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/23(月) 21:32:22 

    >>439
    お酒はちっとも悪くねーよ。
    お酒飲んでも中毒にならないで生きてる人の方が多からね。

    ガキみたいなこと言ってないで、お酒を止めるか、お酒を飲む人と真面に付き合うのを止めるかだね。

    救いないから、アルコール依存症。

    +15

    -5

  • 452. 匿名 2019/12/23(月) 21:32:31 

    >>450
    試しに2週間やめてみたら?
    イライラしたり四六時中酒のこと考えたりしてやめれなかったらヤバいってことだよ

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/23(月) 21:32:56 

    >>404

    ありがとうございます。

    実はお酒(ほろよい)を初めて飲んだのは8日前からです。
    お酒ってどんな感じかなと6缶パックを買い
    ジュースみたいで美味しいなぁと思って
    6日で飲み切ったらおしまいにしようとしていたのに
    7日目の昨日も麦茶や牛乳では物足りなく感じて
    6日間連続で飲んでたほろよいが
    やっぱり飲みたいなぁと思ってしまい
    わざわざ買いに行ってまで飲んでしまいました。

    そして今日が8日目
    『毎日ほろよいが飲みたいなんてお酒なのに危ないんじゃないか』と、『このままだと依存症になってもおかしくない』と、軽く考えてはいけない気がして

    今日のお風呂上がりはジュースのヴェルチをコップ一杯飲んで満足できました👍✨

    ほろよいを飲み続けたのは1週間のことでしたが
    依存症って『このくらい』という甘い考えが
    ズルズルと続いてしまうものだと思いました。

    まだ日が浅かったから引き戻せたけど、
    もしこれが2週間続いてたらと思うと改めてゾッとしました。

    そんなに神経質にならなくても良いのかもしれないけど
    このトピの話をいろいろ読むと
    もう飲みたいという気持ちはなくなりました😅

    +38

    -7

  • 454. 匿名 2019/12/23(月) 21:34:47 

    >>439
    心の弱さや目の前の嫌なことを酒で誤魔化すタイプの人は、
    酒がなくてもタバコや麻薬、砂糖、過度の筋トレなど別のものに依存する

    +18

    -2

  • 455. 匿名 2019/12/23(月) 21:35:09 

    >>453
    >>38です

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2019/12/23(月) 21:35:15 

    >>106
    お酒に代わる何かを見付けてください。
    映画やゲームやヨガやスポーツなどなど。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/23(月) 21:37:36 

    >>1
    私の夫はアルコール依存でアルコール肝硬変で亡くなりました。
    もうそれまでは家族皆んな地獄。
    本人もそうだったと思いますが、全く聞かない人だったから。
    最後は死にたくないと言って危篤になりました。せん妄もあったと思いますが、下顎呼吸になり…浮腫んだ足をマッサージしたら、毛穴から黄色い液体が出てきていました。
    アルコール依存の方には、やめろう!頑張ろう!と言うと余計ダメです。
    本人の意思になるので。
    こんな状態で亡くなるか、アルコールを断って生きるか…
    考えられるなら考えて下さい。

    +86

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/23(月) 21:38:58 

    >>410
    知り合いが職場のストレスから飲酒を続けて、酔ってないと出社できなくなってたので心配です。
    ストレスのはけ口に常用するのはとっても危険です。

    そんなくらいなら心療内科へ行って安定剤など出してもらっては?

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/23(月) 21:40:42 

    >>432
    糞尿垂れ流しとかじゃないの?
    歯も無さそう

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/23(月) 21:43:29 

    >>4
    これ、少し前の私でした。3人育児して、仕事して、家に着く頃にはヘトヘトで飲まなきゃ夕飯以降の家事ができなくて、、。毎日ストロング1本でしたが、ないと出来ないって依存に近いなと、、。
    これじゃいけないと思い一月前から金土以外は飲まないを徹底してます。慣れてきました。ジュースとか炭酸水でごまかしてます。

    +73

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/23(月) 21:43:57 

    >>446
    ありがとうございます。普段なら交流できない優しい方なのかもしれませんが、ネットでコメント頂けて嬉しいです。涙が出ました。
    明日予約して通院します。

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2019/12/23(月) 21:44:52 

    >>417さん
    子供からみたらお酒もノンアルコールも同じという言葉にとても納得しました。
    お母様は今はお酒は飲んでいないのですか?その後元気になさっているか無事辞められたのか参考までに教えて頂けたら幸いです。
    優しいお言葉ありがとうございます!
    趣味はピアノを弾くことで子供はクリスマスプレゼントサンタさんに何を頼むの?と聞いたら「ママにおっきいピアノあげるよ〜」と言ってくれる程なので隙間時間にピアノ弾いたりでストレス発散していこうと思っています。
    今日は皆様の意見のおかげで飲まずに過ごせたのですがご飯一緒に沢山食べてお腹膨れて飲まなくても案外大丈夫でした。
    あとはこれを継続していきたいです!

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/23(月) 21:45:08 

    >>42
    口の中が気持ち悪いのか起きてる間ずっと痰をそこら中に吐き続ける。
    一日に何度掃除しても匂いが凄かったです。
    乾いた痰で歩く場所もないほどでした。
    昼夜共に眠れない。
    たまに我に帰りごめんなと言ってくる姿がとても可哀想でした。
    特定されるとよくないのでこのくらいで…すみません

    +49

    -1

  • 464. 匿名 2019/12/23(月) 21:50:58 

    毎日昼から飲んでた。このままじゃダメって思っても辞めれなくて。でも妊娠したのが分かった日から産んでからもずっと飲んでないし飲みたいと思わなくなった。あのままだったらどうなってたんだろ、、子供に感謝

    +12

    -1

  • 465. 匿名 2019/12/23(月) 21:52:47 

    >>447

    初期症状は、飲んではいけない時に飲むことです。仕事中とか
    朝起きてすぐ飲む人も危ないね。体が欲してるってことだから

    つまり、あなたの旦那さんはおそらくもう依存症です

    あともうひとつ、アルコール依存症は、否認の病なので、否認します
    「あなたアルコール依存症なんじゃない?」と言ったときに、
    そうなのかな……どうしてそう思う?病院行こうかな、お酒減らそうかな。と言う人はまだ大丈夫
    俺はアルコール依存症じゃない!と絶対的に否認する人はかなりヤバい

    旦那さんに聞いてみたらどうでしょう
    ちなみにアル依になりつつある人は脳が萎縮するからね
    性格もかなり子どもっぽく、自己中心的、怒りっぽくなってたりします

    +53

    -0

  • 466. 匿名 2019/12/23(月) 21:53:30 

    >>461
    品性は元々お持ちだったのだから必ず取り戻せますよ
    通院を続けて下さいね
    ショックなことや辛いことがあったり何か変化を起こすような動きをする時は必ず先生に相談して下さいね
    辛いことばかりかもしれませんが、幸せになろうとして下さいね
    あなたが幸せになることを願っています
    応援しています

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2019/12/23(月) 21:55:12 

    >>462
    横からすみません
    ピアノ弾かれるんですね!
    素敵ですね( *´︶`*)
    お子さんも優しいし、とてもいい子に育ってるんですね
    このままずっと幸せでいて下さいね

    +18

    -1

  • 468. 匿名 2019/12/23(月) 21:55:27 

    私予備軍でした(です?)

    毎日缶ビール500を3〜4本飲んでました。

    週に2回くらい休肝日を作るようにしてたけど、できない日もあったりで、今日は飲まないでおこうと思っても習慣みたいになってて夜になると飲んでしまう。みたいな。

    このままでは本当にヤバイと思って、一週間飲まないようにまず我慢してみたり、一回の量を半分に減らしたり...としてます。

    多分またなにかのきっかけですぐ飲んでしまうと思うんだけど、この飲まない努力を忘れないようにしないとな...と思ってます。

    アルコールは麻薬と同じだと思ってます。
    自分でコントロールできないのは依存症なんだと自覚する事が大切だと思います。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/23(月) 21:56:50 

    >>316
    変われます!
    私は7年朝から寝るまでお酒を飲む日々でした。
    親にお酒代を寝だり、買ってこらせ
    暴言を吐き、家に引きこもってました。

    そんな私が、お酒を飲まなくていいようになりました。
    嫌なことがあっても、明日のことを考えるとイコールお酒をには繋がらなくなりました。

    人はチャンスと、強い意志を持てば
    かわれるんです!
    それは
    私や主治医、両親、きょうだい、友人が長い月日が必要でしたがしっかり見てよかったねと
    いってくれます。

    私の母は、自分が死ぬ時私を殺して
    死のうとしてたらしいです。
    親友の証言です。
    こんな私が、今はふつうに生活して飲酒欲求もわかないんです。

    自分を大切に。そして、ありのまんまの自分を見つめ直し、それからの1日、1日を乗り越えることから私は始めました。

    +7

    -4

  • 470. 匿名 2019/12/23(月) 21:57:33 

    >>435 TVゲーム(PSとかswitch)でもいいのかな?

    +3

    -3

  • 471. 匿名 2019/12/23(月) 21:57:56 

    >>432
    知人にいますが、もっぱらシモの方が大変みたいです
    トイレにいかず、玄関や台所や部屋のすみで放尿するんだって
    次の日は平謝り。でも気づくとまたやる

    やられると、部屋中がおしっこ臭いらしいです

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2019/12/23(月) 21:58:22 

    お酒の缶ゴミ捨てるの恥ずかしくないですか?

    うイスキー瓶で買ってきてサイダーで割る、炭酸水で割るだとゴミはほぼでないからおすすめですけどねー!

    てか、自分で作るお酒なんて上手く感じないから作る事もしなくなり飲むのやめました

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2019/12/23(月) 21:58:47 

    みなさんのお話大変ためになります。
    治療されている方、本当に辛そうですね。
    応援してます。
    うちの父は若い頃から依存症で迷子になって警察によくお世話になっています。私はメンタルもやられてしまったので、しばらく距離を取っていたんですが、最近は幻覚をよく見ているみたいでもう行動しなきゃと思っています。
    DVもやばい。
    母は共依存みたいになってるので動けないし、依存症についての情報を遮断してしまう感じです。
    かわいそうな反面、恐ろしいです。
    私が行動しなきゃと思っています。検査連れて行こう。

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/23(月) 21:59:10 

    こうして読んで来ると、普通のお母さんや奥さんや女性達がアルコールの問題に晒されてるね
    ストレス解消が出来なかったり辛い状況に置かれてる人が助かる方法があればいいのに
    自分が頑張って来たことや作った家庭や財産や信用や品性まで失うことになる
    依存って怖い
    まずはネットでいいから正しい情報を調べて、自分の飲酒について疑いを持って、病院にかかって欲しい
    問題がなければそれでいい話なんだから

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/23(月) 22:01:37 

    >>447
    朝からビール、昼からビール
    わたしも周りの人間も休みの日はそうでしたよー!
    それが平日、会社出勤前とかならアル中だと思います
    朝からビールなんて飲んだら歳と共に辛いんです、夕方には寝てしまいます😅
    起きたら体が怠いので迎え酒、これで週末は終わります😹
    こんな日々を続けていても歳と共におさまるので大丈夫ですよー

    +4

    -18

  • 476. 匿名 2019/12/23(月) 22:01:52 

    >>470
    今流行りのリングフィットどうかな
    ゲームしながらスクワットとか出来るみたいだよ

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2019/12/23(月) 22:03:09 

    >>15
    何歳でお亡くなりになられたんですか?
    体質もあると思います

    +31

    -0

  • 478. 匿名 2019/12/23(月) 22:04:16 

    お酒のむとモテるのか?幸せになるのか?
    それなら飲むのになー
    みんなお金出してまでそんなもん買えるほどリッチだなぁ
    出会い系でもして暇潰そうよ

    +0

    -4

  • 479. 匿名 2019/12/23(月) 22:04:36 

    >>23
    わかる

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2019/12/23(月) 22:05:28 

    >>468
    コントロールしようとされていてすごいです
    かなり薄めてみたり、ノンアルコールのドリンクや炭酸水を代わりにしたり出来たらいいですね
    それでも難しいと思われたら専門の医療機関に相談されたらいいと思います
    プロの人達は病気の人を救うためにその仕事についているのだから、やれることをやって難しければ活用して下さいね
    あなたが依存症になりませんように
    努力が実りますように

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/23(月) 22:05:51 

    アル中になって死ぬ思いしたので、8月にお酒やめました。
    いまは朝起きてジョギングとかしてます。1年前の自分からは想像もつかない。

    最近はコーヒーとスイーツに依存してるので、明日からやめる予定です。
    すぐ依存してしまう性格をどうにかしたい。

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2019/12/23(月) 22:06:45 

    >>371
    私も!
    それなら飲まなでいられる

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:15 

    歳とともに治まらなかった時にどうするかだよね
    だから、最悪の事態も想定して動いた方がいいと思います
    依存症って、きっかけは誰にでもあるような事から進んでいって、見ないふりをしているうちに取り返しがつかなくなるので

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:24 

    >>132
    かなり危険ではあるんだね。
    気を付けます

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:32 

    酒に逃げずに男に逃避しよ

    +1

    -7

  • 486. 匿名 2019/12/23(月) 22:08:47 

    >>394
    私、前はお昼も飲んでたけどそれはやめたよ。
    なんか飲んでると人間らしく過ごせない気がして。
    飲みすぎるから悪いんだろうけどね

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2019/12/23(月) 22:09:07 

    >>481
    スイーツの量によるとは思いますが、かなり健康的な方向に動かれたのではないかなあ
    私はすごいと思いました
    スイーツはアラフォー位から体重増加からの病気に繋がりやすいのでちょっと注意ですが、楽しみくらいなら全然いいのでは?
    健康的な生活だと思いますよ

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2019/12/23(月) 22:09:44 

    >>50
    川島なお美さん、知り合いがたまに食事していたみたいなんだけど食事は食べず、ひとりでワイン2本とか飲んでたみたいよー
    そんな飲み方するくらいだから、日頃から常習的だったんだろーなーって推測。
    お酒って飲み続けたら強くなるからもっともっとってなって精神的依存、身体的依存になり体質もあるけど身体が壊れてしまうんだろうね
    毎日、焼酎1本、ウイスキー1本飲むレベルの人は短命って言うよね

    +33

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/23(月) 22:09:46 

    >>469
    お元気になられてよかったですね。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2019/12/23(月) 22:10:49 

    依存症予備軍の方がこのトピを読んで引き返してくれたらいいな
    依存症の方が少しでも軽いうちに病院に行って回復してくれたらいいなと思います
    うまくストレスや問題と付き合えるようになりたいです

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:12 

    >>467さん
    ありがとうございます!素敵なんてとんでもないです!でも素敵な母目指して頑張りますね(^^)
    子供のことを褒めて頂けるのが一番の幸せです。
    今日は凄くみなさんから勇気をもらえました。
    このキッカケに感謝でいっぱいです!

    +14

    -1

  • 492. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:35 

    >>38
    ほろよい1本でリラックスできるなら凄く良い時間の使い方だよね
    お酒が駄目って訳じゃないんだから😊

    +12

    -7

  • 493. 匿名 2019/12/23(月) 22:11:36 

    >>79
    わかりすぎてツラいです。
    今日は飲まない宣言をした後、
    旦那や子供が寝たあとプシュッと開けてしまいます。
    そこからはなにを食べたのか覚えてないほど飲んでから寝る。
    立派なアルコール依存症なのに一丁前に癌になりたくないと気にしている。

    私自身をコントロールできない弱い人間なのにどうしたらいいのかわからないです。

    +48

    -3

  • 494. 匿名 2019/12/23(月) 22:12:31 

    断酒会ってどんな感じなんですか?
    悩みやなどを他の方と語り合う場所?
    私も依存症でレグテクト飲んで耐えています。
    行く価値ありますか?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/23(月) 22:12:39 

    自分と同じひとがこんなにいて安心笑

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/23(月) 22:16:03 

    1日断酒からはじめるのはとても大事なことです。
    今日1日飲まなかった。飲まずに済んだ。
    この繰り返しなんです。
    これを、継続してたまにスリップもします。

    薬物もお酒も私はあんまりかわらない部類だと思ってます。
    どん底からでも、這い上がって今は子供二人います。


    きっかけと、強い意志
    一日を乗り越え、次の日も断酒に挑む。
    薬物依存症と、治療はさほど変わりません。
    やっかいなのは、どこでも安い値段で手に入る。


    これが、私の1番しんどかった理由でしたね。
    コンビニも、スーパーも
    どこでも簡単に手に入る。

    自分が向き合おうと思った瞬間から私は年月はかかりましたが、普段も嫌なことあっても

    お酒に逃げることはなくなりました。

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2019/12/23(月) 22:16:11 

    飲酒すると眠りが浅くなるから体にも良くないんだよね
    それだけ飲んで寝たらお部屋や息がお酒臭いと思います
    お子さんや旦那さんに嫌がられるようになったら悲しいですよ
    お酒じゃなくヨーグルトとか、好きな物を食べるのじゃストレス解消にならないかな
    気休め程度かもだけど、こんなチョコもありますよ
    アルコール依存症

    +8

    -1

  • 498. 匿名 2019/12/23(月) 22:16:51 

    >>414
    失礼を承知で質問させて下さい。
    妊娠中にお酒を飲みたいという気持ちは起こりませんでしたか??

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/23(月) 22:16:55 

    アウトデラックスに出てた、
    堂珍敦子さん、アル中かな

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/23(月) 22:17:00 

    >>115
    あなたの美意識が素敵

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード