-
1. 匿名 2019/12/20(金) 15:23:07
前回のトピが面白くとてもためになったのでもう一度投稿しました。
私は前回のトピから1日1冊読むようにしてました。
ガルちゃん見たい!と、言う気持ちと戦いながら読み集中力や語彙力などが少し身についたかなと実感しています。
前回と同様な感じで宜しくお願いします。
1ヶ月一緒に頑張りましょう!
ルールとかは無理なくご自身でお願いします。+84
-1
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 15:24:22
いやどす+3
-32
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 15:24:47
いや、このトピが気になりすぎて
読書に集中できません。+92
-4
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 15:24:54
とか言いながらここ開いてる時点で…(笑)+70
-3
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 15:25:17
Kindleで読んでたら意味ない??+5
-5
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 15:25:25
気持ちはよくわかるけどなんか盛大に矛盾してる気がする+10
-6
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 15:26:57
前トピ読んで気になってたから今度は参加してみようかな
年末年始は時間あるし+34
-1
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 15:28:47
それなら筋トレの方がいい気がする+6
-10
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:37
スマホ依存を改善するために読書っていう考え方でいいの?+43
-2
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:13
今一冊読んだよ!
米澤穂信の「満願」
めちゃくちゃ面白かった+38
-1
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:23 ID:H99VMclrJg
分からんかったら前のトピ見たらええで+7
-1
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:24
手軽だから電子書籍で買っちゃうんだよねぇ
昨日WOWOWでサリンジャーの映画をやってたので(ライ麦畑の反逆児、ひとりぼっちのサリンジャー)、久しぶりに紙媒体のライ麦畑でつかまえてを読もうかな。あの難解なライ麦ですが、戦時下の青春での魂の叫びだったらしい。+6
-1
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:29
こんなトピがあったんですね!
私も参加します^_^+12
-1
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:56
前のトピ読んできたよ!
このトピだけだと意味わからなかったけど、面白そうですね!+10
-1
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 15:33:37
資格取得に、漫画になってる参考書買ったから読まなきゃ。
読みやすいように漫画買ったけど、なんだか億劫だ+8
-1
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 15:33:59
>>10
私もすごい好きです。
また読みたくなってきたな。
ガル民は柘榴の章が好きそうな感じする笑+2
-1
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:07
【実験結果報告】
がるちゃんは1ヶ月したら飽きる
↓
読書する
↓
でも読書も1ヶ月したら飽きる
↓
またがるちゃんに戻ってくる+47
-2
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:46
読み聞かせのアプリをインストールしたんだけどそれじゃダメなんだよね?+2
-1
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 15:38:09
>>17
ループやねw+7
-1
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 15:38:38
私もガルちゃん依存気味なんで、一章頑張って読んだらガルちゃん観ていいってことにしてます!+14
-1
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:37
年取ったからか夢中になって読める本になかなか出会えない😣
いつも20ページくらい読んだらすぐに他の本を読んでそれもまた20ページくらいで次の本にいっちゃうから読みかけの本が山積みです💦
+23
-2
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:41
+7
-1
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:56
集中力ないから
星新一のショートショートから
始めようかな🎶+14
-3
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 15:42:07
夕食後から、上橋菜穂子の鹿の王水底の橋
読み始めます。まずは夕飯の買い物行かねば+6
-1
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 15:42:17
積読がたくさん
まず積読からだね
コンビニ人間から読も+28
-1
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 15:44:03
>>10
同じ作者の「儚い羊たちの祝宴」もどうぞ!
世間知らずのお嬢様達のお話でとてもかわいいです+11
-1
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 15:46:51
ほのぼの系でオススメの本
ありますか?
教えてください。+3
-1
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 15:48:33
アラフィフに突入し、「アラフィフ版セカチュー」と言われている「平場の月」が気になってます。読んだ方オススメですか?(ネタバレは無しでお願いします)+8
-4
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 15:51:50
>>1
自分も読書に当てるようにしてるよ
今日は断捨離の本読み直してた+12
-1
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 16:08:31
5冊借りてきて、最後の1冊読めないまま今日返却してきます。+13
-1
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 16:13:58
来年こそは月一冊は最低読むぞ!
…と心に決めてレザーのブックカバーを自分へのクリスマスプレゼントに買いました!
+9
-1
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 16:15:05
>>30
昨日の私と同じです。
そして昨日6冊借りました…+7
-2
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 16:16:36
紙の本じゃないと駄目かしら?
だいぶ前にガルで青空文庫のアプリ教えてもらって宮沢賢治読破してみた。
今は柳田国男に手をだしつつ挫折してる笑
現代作家だと加門七海さんの「怪のはなし」を今読んでるとこ。+9
-0
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 16:28:43
>>27
妖怪とか出てきても大丈夫なら「しゃばけ」がお勧めです。+4
-0
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 16:33:31
>>34
27です。
ありがとうございます。
妖怪大歓迎!
さっそく本屋さんいってきます!
しゃばけ以外にもいっぱい買ってしまいそう((o(。>ω<。)o))+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 16:43:11
ちょっくら電子書籍買ってくるわ+1
-0
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 16:47:45
今日は
星の王子さま
読みました!
子供の頃に読んだ時と
大人になって読んだ時
全然感じるものがちがいました。
いいですね、読書。+10
-0
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 16:49:27
拷問のようなトピ(;¬_¬)+2
-1
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 16:58:06
>>37
普段本読まない人が読む本だね+0
-12
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 17:01:47
>>39
そういうこと言うの止めなよ……。+23
-0
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 17:05:19
>>1
1日1冊読めるなんて脳が若いんだね。私はもう月に3冊くらいしか読めないよ。でも読みたいから参加します。+23
-0
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 17:07:42
いつも寝る前に読みます
今はアンソニーホロビッツのモリアーティ読んでます
+4
-0
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 17:08:55
暗い内容だとはかどらないなー
ついここに来てしまう+7
-0
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 17:09:05
>>11
見てきましたー!
すごく面白そうだったので、わたしも参加します!
まずはルールを決めなきゃだけど、それに時間がかかりそうです(笑)
「電車の中ではスマホをやめる」「スマホを見る前に10ページ読書(ノルマ達成まで見ない)」あたりから始めようかな…。
皆さんは、どうなさいますか?
+22
-0
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 17:12:15
本は終わりがあるからいいよね
ネットやゲームって何時までって決めても終わりがないから続けてしまって翌日後悔する
電子書籍は読んだことないけど使ってみようかな+19
-0
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 17:22:04
なにこのおもしろそうなトピ!
最近電車乗る時はスマホばっかりなので、忘年会まで時間あるので、これから本屋に行って新しい本買ってこようと思います!!+19
-0
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 17:22:07
>>26
なんてことを・・・
+2
-0
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 17:22:14
ちなみに読書とスマホ目に悪いのは同じかな?+1
-0
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:11
1日1冊?!そんな速く読めない…。
寝る前に毎日必ず1ページでも読むって決めて、実践してます。複数の本を行き来して、ちゃんと頭に入ってるかな、と確認しながら読んでます。+10
-0
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:57
へー!
面白そう!
コミックとかはダメよね?(・∀・;)+2
-0
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 17:48:38
>>27
カフェの雰囲気や美味しいものが好きなら「ときどき旅に出るカフェ」をオススメします
連作短篇集だからちょっとずつ楽しめるし優しい雰囲気の文章で読みやすいと思う+8
-0
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:31
>>48
姿勢と時間と明るさにの条件が同じなら読書のがマシじゃないかなぁ。ブルーライトは少なくとも出ないわけだし。+15
-0
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 17:54:25
>>8
両方やればいいじゃない。+5
-0
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:11
山月記を語ろうというトピで、久々に読みたくなって図書館に借りに行きました。熱中して読みました。+9
-0
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:56
参加します
今日は箱男読んでます。笑う月を最高の状態で読みたいために、安部公房作品全部読み直そうと思ってたからナイスタイミング+11
-0
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 18:07:08
>>50
スマホから離れることに意味があると思うのでコミックから始めてもいいと思います。
(このマンガ読んだ〜などの書込みはマイナスくらいそうだけど…)
そこから徐々に活字の本に移行していってみては?+22
-0
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 18:12:16
>>51
27です。
ありがとうございます。
美味しいもの好きなので楽しめそう!
明日、しゃばけと一緒に購入してきます。+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 18:14:17
>>56
ありがとう!
その通りだね。
徐々に慣れていくよ、+6
-0
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 18:18:04
漫画も小説も大好きです
ジャンルは問わず
近くの図書館で借りてきて、好きな飲み物と、チョコレートを片手に、まったりしながら読んでいます
今読んでいるのは、追憶の夜想曲(ノクターン)です
確か今深夜で、要潤さん主演のドラマが始まっている
んですが、多分この本なのかな?
まだ読み始めたばかりなので
本にも、ドラマにも、ドキドキします
後、中山七里さんの本も初めてなので、とても楽しみです+8
-0
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 18:19:07
私の決めたルール
通勤の時電車で読む
図書館、本屋さんに行ってみる
寝る前に1章読む
でっっっすっっっ!!!+25
-0
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 18:24:08
前回参加してました
でも半月でダメだったので…(ーー;)
今回リベンジします
明日、本屋さんで本買ってきます💕+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 18:26:55
私もスマホはできるだけ封印して、読書をしようと心がけています。
エッセイとかだと1日で読めたりするけど、小説は1週間近くかかってしまう。
今読んでいるのは大江健三郎の「二百年の子供」。
文の書き方が今時の作家さんとは違って、とても読みずらいです。
大江健三郎さんにとっては子供向けに書いた本らしいのですが、断念しそうです‥
+12
-1
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 18:36:11
お恥ずかしいことに漫画しか読んでないです。
読書も漢字も苦手ですが教養を深めたいので読書始めたいです。
取っつきやすい読みやすい本ありますか?
新聞はレベルが高過ぎました。+5
-0
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 18:37:54
>>63
星新一、佐藤さとる、児童文学
あたりはどうかな?+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 18:39:20
前回のこのトピ、見逃していました!
今回は私も参加しまーす。
朝から、それこそ寝る直前まで、暇さえあればずっとスマホ浸けだったけど、1ヶ月ほど前から本を読み出すようになって、スマホを触る時間が減ってきました。
この習慣を続けていきたいです。
これから薬丸岳のラストナイトを読みます
主さん、皆さん、1ヶ月よろしくお願いします!+17
-0
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 19:06:01
>>64
ありがとうございます!
図書館行ってきます!!+7
-0
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 19:17:16
三浦しをんとしゃばけにハマって毎日読んでたけど図書館に行くのがめんどくさくなってやめちゃった
また読み直そうかな+4
-0
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 20:20:06
>>63
エッセイとかどうでしょう
さくらももこさんとか読みやすいです
+7
-0
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 20:25:18
「生理用品の社会史」読みはじめました
内容はざっくりこんな感じ
1.ナプキンがなかった時代の話
2.月経不浄視について
3.ナプキンの登場
4.今日の生理用品
布ナプキンやら使い捨てナプキン批判の話も載ってるみたいで、まだ第2章だけど面白くておすすめしたい+8
-0
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 20:38:03
前回から続けて、スマホ見る時間かなり減りました。
また参加させてください!
並行して今、読んでるのは
・『いつも旅のなか』(角田光代・旅行エッセイ)
・『名探偵夢水清志郎 事件ノート 魔女の隠れ里』(はやみねかおる・推理小説)
・『疾風ロンド』(東野圭吾・推理小説)
・『おいしいベランダ 2巻』(竹岡葉月・恋愛小説)
並行してるの、どれも当たりでした!
では、またあとで来ます❗+10
-0
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 20:39:35
>>63
東野圭吾
宮部みゆき
あたりはどうかな?中高生でも楽しく読めます+4
-0
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 20:59:54
最近小説に集中できなくて漫画ばかり読んでます
途中で止まっていた小説を読もう
ちなみに海外ミステリが好きで日本のものもミステリばかりです
+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 21:08:00
参加します。
「バカに見える人の習慣ー知性を疑われる60のことー」を買ったので読みます。
当てはまってたら直さなきゃ。+4
-0
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 21:11:45
YouTubeの朗読動画をよく聴いてるよ。名作揃い。AIではないから(多分声優さん)聞きやすい。
あと青空文庫ばっかり読んでる。
でも問題はみんなスマホだって事だ。+3
-0
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 21:13:18
>>23
星新一いいね!うちにも父親の買った文庫本が沢山あるから挑戦してみようかな。
+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 21:23:31
1日目
箱男/安部公房
読むのは2回目。箱をすっぽりかぶって市民社会から離脱して生きる箱男。人から見られることを極端に嫌って、見る側にいる喜びを感じる箱男を更に遠くから覗いてるようでゾクゾクする。私も箱をかぶってフラっと何処かへ行ってしまいそうな感覚になる。実際それがこの本の狙いなんだろう。
ショパンのパパ箱男になぜか萌える。+7
-0
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 21:49:02
ちょうど今日ブックオフで買ってきたとこ!なんてタイムリーなトピかしら。
夏目漱石の吾輩は猫である、をよみます。表紙がオシャレな文庫本。手触りもいいので。+8
-0
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 22:04:21
>>28
読んだよ。セカチューは本もドラマも縁がなくてストーリーしらない
朝倉かすみの著書は恋愛扱っててもまったりしてるから
愛を叫んだりする感じじゃないよww
恋愛はあんまり重要じゃなくて、死について書いてるように思ったよ
+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 22:06:48
>>42
きょう絹の家を読み終わったよ。
重かったけど面白かった!!
ホロビッツすらすら読めるよねー
モリアーティ面白い?まだ読んでないから今度読みたいな+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 22:40:38
重厚な小説が好きで、サクッとしたエンタメ小説に手を出せないまま歳を重ねてしまった
良い歳して純文学好きのひねくれた私にお勧めのエンタメ小説ありますか?+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 22:47:57
マルクスアウレリウスの自省録を読んでいます
岩波もいいですがディスカヴァー社の超訳自省録 よりよく生きるがおすすめです
+3
-0
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:37
Kindleアプリで読んでる…これはここではセーフ?
ちなみにKindle Unlimitedで短編を中心に一週間に2〜3冊読む。でもアプリ。。+7
-0
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 22:56:31
>>81
『自省録』100分で名著を見て知りました
「自分で内から何一つ言い足すな」という部分が特に好きです+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 23:04:37
>>83
ありがとうございます
私は内面まで外面の色に染まってはいけない(皇帝ぶることのないよう、内面まで外面の色に染まってしまわないように注意すること)という部分が好きです
ストア派のように謙虚に生きていきたいです
100分で名著、今月はカラマーゾフの兄弟ですよね!
大好きな作品なのでゆっくり読んでいます(^o^)+2
-0
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:08
>>39
星の王子さまは深いんだよ
なんなら誕生毎に読むのおすすめ+12
-0
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:22
>>68
>>71
ありがとうございます!!
馬鹿にされると思っていたのですがここの方達優しいです(TT)+4
-0
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 01:30:57
もう10年はまともに読書していないけど読みたい本はあります。
ジブリの失敗アニメ「ゲド戦記」。宮崎監督の息子が作って失敗したのが
逆に原作読みたくなった作品+6
-1
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 02:19:01
>>87
ゲド戦記は世界三大ファンタジーの1つだよ。
ジブリゲドのことは忘れて楽しめると思う+7
-0
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 02:19:23
スマホばっかいじってしまってここ数年はまともに本も読めなくなったけど…
本が好きだった頃の自分に戻りたいな〜
まずはずっと読みかけのままの夢野久作の短編にもう一度トライしようかな。
でもガルちゃんもなかなかやめられない…
トピックによってはすごく深い知識のある人の話や貴重な経験談を聞けたりしてとても刺激的。
私にとってはかなり魅力のある膨大なデータベースだわ(しょうもないゴシップも多いけど)+11
-1
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 02:44:16
>>89
夢野久作すき。お孫さん(といっても当然結構なオジサン)にドグラ・マグラの時計見せてもらったこともある
ガルちゃんもしたい、夢野久作も読みたい。なら私も読むから一緒に読了しようぜw
そうしたらガルちゃん見ながら夢野久作読めるよw+7
-0
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 04:21:32
青空文庫で夏目でも芥川でも読み放題なのに、なんでガルちゃんばっかりやってるんだろう私…と思ってるとこだったので参加させて下さい。
とりあえず12月中にニルスのふしぎな旅(昔アニメで観た記憶があるので青空文庫で見つけて即ダウンロードしたのに放ったらかしだった)を読み終えたい!+4
-0
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 07:46:51
清原和博「男道」 読了。
私もスマホ触りがちなので、無理せず読書習慣続けていきたいです。+3
-0
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 10:13:20
>>79
まだ最初の方だけど今のところおもしろいよ
もう一回改めてシャーロックも読みたくなってる
絹の家もシャーロックだよね?
アンソニーホロビッツいいよね
カササギ殺人事件もおもしろかった
ええ!ってなったよ
どこにクリスティのオマージュがって思いながら読んでたけどちゃんとあったw
+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 10:59:28
今津村記久子さんの本読んでるけど
ずーっと曇り空みたいな内容ではかどらない
全然おもしろくないというわけでもないからチマチマ読んでるけど。
+4
-0
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 12:34:26
>>76
箱男、読んでいると不思議な感覚になりますよね。箱から他人を覗いていることが、ネットの無い時代に書かれたのに、今の顔の見えないネット文化みたい。箱男、究極のミニマリストだし!
私はニュース中毒のくだりが好きです。+6
-0
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 12:43:57
図書館行ってきた!
指輪物語1と前回のトピ主さんが載せてた豆本作りの本借りてきた+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 12:45:01
アンソニー・ホロヴィッツの
「カササギ殺人事件」上下と
「メインテーマは殺人」を買ってきました
これから読みます(^-^)
+2
-0
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 16:43:25
>>63
坂木司さんの『和菓子のアン』オススメします。
読みやすいし、ほのぼのとした日常ミステリーです。
百貨店の和菓子売り場で働くことになった、アルバイトの女の子のお話です。+1
-0
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 18:21:59
>>17
わたしガルちゃん飽きないw
毎日1時間は見てるかも。何とかしないととは思ってるけど。+2
-0
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:53
>>70です
『夢水清志郎事件ノート 魔女の隠れ里』を読み終わったので、同シリーズの、『消える総生島』を今度は読もうと思います
本当は順番逆なんですが(^^;
私はエッセイ、青い鳥文庫、東野圭吾さんとか、読みやすいのばかりを並行して、なんとか続いています
青い鳥文庫は読みやすくて、あとはやみねかおるさんの作品は、大人になって読んでも面白い
私は小・中学生の時の好きな本がその後もずっと影響して変わらないてすね(^^;+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 19:24:03
>>87
>>88
同じジブリの「ハウルの動く城」の原作を、私は次に読もうと思っています
昔読んで面白かった記憶があったので(映画も面白かったけど、後で原作読んだら、映画と全然違ってびっくりした)
でも、ゲド戦記の原作も読みたくなったので、そっちも読もうかな
ここで他のオススメも知れるの楽しいですね❗( ・∀・)+4
-0
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:36
>>101
本当にそう思います
普段自分では触れないジャンルや分野の本でも面白そうなものたくさん知れていい!
+6
-1
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 20:39:40
ちょっと読むのがマンネリモードの時は、先に後ろの「作者のあとがき」や「解説」を読んだり、
後ろの他の作品の宣伝とか読んで、次に読みたい本探して気分変えて再開する笑+11
-0
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:32
>>55
安部公房興味あるんですけど、一冊も読んだことないんです……。おすすめありますか?+4
-0
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 00:09:09
良いトピですね♪私もスマホをだらだら見ないで本を読み、がるちゃんはサッと目を通して書き込みたいと思います!
とりあえず明日図書館と本屋に行ってみます+14
-0
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 00:39:22
>>104
有名なのは砂の女、箱男、壁、他人の顔ですが、砂の女が一番読みやすいと思います。
ちょっと奇妙でちょっと愉快な「カンガルーノート」や「人間そっくり」も面白いですよ+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 00:41:54
2日目
人間そっくり/安部公房
ラジオ作家の家に、人間そっくりの火星人を自称する男が押しかけてくる。
この男は本当に火星人なのか、キチ〇イ(作中でこう言われてる)なのか
作家と自称火星人の会話がテンポがめちゃくちゃよくて漫才みたいで面白い。
終盤は流石の安部公房ワールド。最後の3ページが最高。
+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 00:44:00
>>70
ゆめみずきよしろう、小学生のころ愛読してました
修学旅行の準備期間の高揚感を一緒に味わっていた記憶。
あいまいみいちゃんと、髪の毛長い男の子、懐かしい、、!
もう一回読もうかなぁ+3
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 01:02:23
最近読書し出して、検索で本や読書でたくさん調べてたのでリアルタイムなトピ!
今まで休みの日は何時間もガルちゃんしたりSNS見るのに時間を費やしてしまっていて、将来何も残らないよな…と心配になって読書を始めました。
始めに気になっていた村田沙耶香さんのコンビニ人間を読んだらページ数も少なくて読みやすく、これを読み終えてから他の本も読んでみたいと思って今たくさん読書できてます(*^^*)今日も図書館で2時間読書しました!+13
-0
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 01:15:45
子どもの頃は読書好きだったのに今じゃ年に数冊…
無理して難しい本選ばず、まずはエッセイとかから読もうかな+11
-0
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 07:06:55
皆さん今年は何冊本を読みましたか?
私は50冊でした。年内中にあと2冊は読みたい+6
-0
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 08:59:34
>>111
エッセイや推理小説と、並行して3、4冊読んでるので夏以降ですが、30~40冊くらいだと思いますが、
読みやすいシリーズもの・短編集・児童文学もあったりで、重厚な歴史小説とか「あの巨匠の500ページの超大作❗」みたいな、重厚な作品や長編はそんな読んでないです(^^;・・
でも読書は好きです
+4
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 09:04:05
読書しだして、やっぱスマホ触る時間減ったのか、精神的に落ち着くことが多くなりました。
逆に、忙しくて読書の時間が取れないとイライラするようになったので、電車の中とかなんとか毎日少しでも読書の時間取れるようにしてます(^^;+15
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 10:59:34
皆さん、こんにちは。
このトピに初参加です、宜しくお願いします。
昨日から宮部みゆきさんの「火車」を読み始めました。
宮部みゆきの作品は初めてです。
色んな読書トピでおすすめされていたのでこの本にしました。
綾辻行人さんの館シリーズも気になっています。
一日中スマホを見てることもあるので、スマホの時間を減らして、本を読むように心がけていきます。+9
-0
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 12:39:19
>>106
ありがとうございます!早速本屋さんをのぞいてみます☺️+1
-0
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 14:26:14
3日目
幽霊塔/江戸川乱歩
少年向けかと思うほど読みやすい。
不気味な雰囲気は満載、大富豪の残した巨大カラクリ時計塔、クモ屋敷、あらゆる医術を持った闇医者など、中2心を鷲掴みにして離さない。
読後は爽快。最後はかなり駆け足でネタバレになる部分は腑に落ちないけど……
絶世の美女・秋子に良からぬ疑いがかかった時、主人公は「あんな美人が悪いことする訳ない!」と擁護したり、あまり可愛くない許嫁の栄子には冷たく、当然のように人格否定、悪口三昧。オイオイ……となる。
こういう男はダメだわ。絶対モラハラになるし、美人と結婚しても年取ったり育児に追われて身だしなみに手を抜いたら若い子と浮気しそう。
+10
-1
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 19:39:34
このトピの皆さんも読書してると思うと励まされるし、他の本のことも知れて楽しい!
>>70
私も息抜きのための、気軽に読めるエッセイはほぽ毎回いれてます!
あと、もう何かクリスマスっぽい本も読んでみたいなぁと、探索中てす。
まずは、アガサ・クリスティーの「名探偵ポアロ クリスマスプディングの冒険」にしようかな
+9
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 21:35:32
図書館行って来ました!
「さよならの夜食カフェ マカン・マラン」借りてきたのでスマホを遠ざけ読書します
自分ルールとして、①読んだら読了報告と感想をこのトピに書く ②スマホは最低限のチェックだけでその他の隙間時間は本を読む。
長期的な読書習慣をつけるためにゆるく頑張ります。+13
-0
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 23:33:46
>>42
私も読んでます。「カササギ」「絹の家」「メインテーマは殺人」と読み今「モリアーティ」を読んでます。厚いけどおもしろそう。+5
-0
-
120. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:59
3日目②
壁/安部公房
読むのは2回目、その前に2回途中で投げ出してる(笑)
独特の世界観を突き抜けて、ついてこれない読者は切り捨て。これくらい不親切じゃないとシュルレアリスムとは言えないよなぁ。
荒唐無稽でシュールな夢のようと思わせておいて、所々伏線はってそれがまたさらにシュールな現象を引き起こす。
描写力は流石なので場面はちゃんと想像でき、波に乗ってしまえばスラスラ読める。
シュルレアリスムは読み手の知性も問われると気付いた。読書を続けて一年後にまた壁を読みたい。
不思議の国のアリスなんかが好きな人にはオススメ+7
-1
-
121. 匿名 2019/12/23(月) 14:45:15
やった!!私の大好きなトピです!
前回のトピを参考にメディアと上手く距離を置いて読書してます。
子供達もテレビばかりになっていたので一緒に図書館に行ったりしてます。とても時間を有意義に使えるようになったし、何だか精神も安定しました☺️
今は葬送の仕事師たちと言うのを読んでます。またあとでじっくりトピ読みます。+7
-0
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 16:39:28
こんにちは。
主です。
長らく必要最低限しかスマホ触ってなかったのでトピが採用されたの気づいてませんでした。
皆さん、たくさん書き込み、本の紹介などしてくれてありがとうございます。
いろんなジャンルが広がります。
私はここ最近忙しく「コンビニ人間(2回目)」「豆つぶぼどの小さないぬ」の2冊を読みました。
読書はいいなと感じます。
これからも宜しくお願いします。+17
-0
-
123. 箱女 2019/12/23(月) 23:03:48
4日目
異界と日本人/小松和彦
小松氏の日本人シリーズのひとつ。
これほど初心者に優しい民俗学入門シリーズって他にあるのかな?
本書での異界とは今流行りのパラレルワールド系ではなく、鬼や妖怪、死者、妖狐のいる場所のこと。
安倍晴明伝説や酒呑童子伝説などを参考に、大真面目に伝説としての異界を考察。そこから日本人特有の価値観や観念を知る。
オカルトや都市伝説的な楽しみ方ではないけど、それでもオカルト好きな人にこそ読んで欲しい。小松氏はオカルト否定はしないから軽い気持ちで読めるはず。もちろん、日本文化に興味がある人にもオススメのシリーズ。+6
-1
-
124. 匿名 2019/12/24(火) 05:07:44
>>90
今ごろすみません、>>89です。とても粋なレスありがとう!
なんと、夢野久作のお孫さんに会われたことがあるんですね!
ドグラ・マグラの時計…冒頭主人公が耳にしたボンボン時計がそれかな? 実はドクラ・マグラも最初少し読んだだけで😅
気になって読み返してみたら、不思議と以前より読みやすく続きが気になる…
この本はいつか腰を据えて読まなければ、と思っていたけれど、今がその時かも?
…ということで、ドグラ・マグラから読むことにしました。
久々の読書にしては荒療治かもですがw 読書仲間がいると思うとやる気も出ます!
ここに書き込める間に読了したい!
ガルちゃんもほどほどにやりつつw 共に夢野久作ワールドに浸りましょう〜+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:10
>>101です。
久々に「ハウルの動く城」再読したら、やっぱ面白い!!
映画も好きだったけど、原作もおもしろくて、やっぱ好きな世界観
十二国記や指輪物語とか、ファンタジーでもいろいろ挫折したものもある自分ですが、『魔女の宅急便』とか、ハウルの原作の世界はやけに好みドンピシャなのか、はまりこんでしまうのか不思議です・・
また再開してきます!
+7
-0
-
126. 匿名 2019/12/24(火) 19:14:18
>>98
横ですが面白そうですね
軽い小説が好きなので探してみます+4
-0
-
127. 匿名 2019/12/24(火) 19:16:21
しゃばけ繋がりで畑中さん九十九神とアイスクリン借りてきました
+4
-0
-
128. 匿名 2019/12/25(水) 20:34:08
今のところいい感じに読書に集中できてて、
クリスマス・年末とぼっちですが・・( ;∀;)、
図書館の上限貸出数(20冊)ギリギリまで借りて、
充実した読書ミッチリ生活おくりますよ!
ジャンルはファンタジー、お仕事恋愛もの、推理、旅 などですね❗+10
-0
-
129. 匿名 2019/12/25(水) 20:39:28
>>128です。
現在私の男性No.1ハマってる作家さん
→はやみねかおるさん
私の女性No.1ハマってる作家さん
→角田光代さんです
どうでもいい情報ですが、すみませんでした❗
また再開してきます‼️💦
+5
-0
-
130. 匿名 2019/12/26(木) 10:35:26
梨木香歩「沼地のある森を抜けて」
再読中
何回か読んでいるけれど、
後半がいつもわからない
でも不思議な話で、「もう一度読めば分かるだろうか?」と
たまにトライする
今回はどうだろう…+4
-0
-
131. 匿名 2019/12/26(木) 10:41:12
>>130
梨木香歩さんの本は読んだことないんですが、その本のタイトル・内容も気になりますね!
何度もトライできるってすごいです
私が何度も読むのは、本当に好きで繰り返し読む作家さんや本くらいで、理解できなかったり難しかったら、再びチャレンジすることなんてないから、すごい・・
、+4
-0
-
132. 匿名 2019/12/26(木) 13:28:58
『この本買おう❗』って思えた買いたい本があるんですが、買ったらきっと
近くにずっとあることに安心しちゃって、家に置いたまま読まないでしばらく放置するのが目に見えてるので、今は買えないというおかしな矛盾(笑)
図書館で借りた本なら期限があるから、焦ってフルに集中力使って必死に読んでしまう・・
図書館通ってて本借りてるうちは、その本が買えないし、ずっと読めない・・( ;∀;)
ただ、それさえも贅沢に感じてしまうほど、前回のトピからこの数ヵ月、読書にハマってます+9
-0
-
133. 匿名 2019/12/26(木) 20:34:07 ID:78Ljva3JH3
>>103
最近の本ってあとがきや解説が無いですよね
あとがきと解説も好きだったので残念です+4
-0
-
134. 匿名 2019/12/27(金) 14:29:08
>>131
いえ、そんなすごいと言ってもらえるほどの事ではないですよ(笑)
前半は面白く読めるお話だから(私にとってはですが)、再読しようかなってくらいです。
+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/28(土) 08:28:03
>>100です
少し前に『消える総生島』読み終わりました❗
一気に読んでしまったほど面白くて、あとアガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』も今なら一緒に読みたくなりました🎵
クリスティーも好きなんですが、バッドエンドの話や最後のページを読むとゾッとする話が多くて、
夜に読むのは怖かったり、ちょっと『読むぞ❗』って気合いいられる時じゃないと、
クリスティーの長編を、私はなかなか読めないですね( ;∀;)
+2
-0
-
136. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:10
今日、図書館が年内最後の日だったので、いっぱい借りてきました!
これから読みます!!+7
-0
-
137. 匿名 2019/12/28(土) 18:07:08
+5
-1
-
138. 匿名 2019/12/30(月) 22:15:35
久々に本を読んで、本を読むことが大切なことだと改めて思いました。
ネットばかりやっていると自分の調べたいことしか検索しないから、自分が興味あることの範囲内で知識が収まってしまいます。
本を読むと興味がなかったことを知ることができるので、知識の幅が広がります。
辞書も電子辞書ではなく本の辞書を使うことによって前後の言葉を知る機会が増えると言われていますが、読書にも同じことが言えると実感しました。+10
-0
-
139. 匿名 2020/01/02(木) 20:36:26
Kindleの話出てたから便乗コメントするけど、ニュースで見たけれど電子本よりもちゃんと紙の本を読んでる人の方が学力高いみたいよ。
私はがるちゃんやる時間を減らして今、「みをつくし料理帖」と「ぶたぶた日記」を読んでるよ。
本屋に行くと読みたくなる本がたくさんあるよね!
最近はみをつくし料理帖の様な時代物・料理物の本が結構出てるね。+4
-0
-
140. 匿名 2020/01/02(木) 20:47:33
>>27
矢崎存美さんの本は結構いいですよ!
ぶたとかネコとかお菓子とか色んな本売ってるのでアマゾンなどで検索してみて下さい。+2
-0
-
141. 匿名 2020/01/03(金) 15:43:22
五十嵐貴久さんの「リミット」を読み終わりました
のんびり静かなお正月です+5
-0
-
142. 匿名 2020/01/03(金) 19:37:18
今日なんとか自分にしては頑張って、文庫まるまる1冊読みきりました
並行してる他の小説やエッセイも読もうと思ったら、さすがに今日はもう頭が限界こえてスパーク気味なのか、読んでも内容入ってこない笑
方針状態です・・ああ、でも充実してる正月の読書タイムです+6
-0
-
143. 匿名 2020/01/03(金) 19:41:16
そろそろ読んでたシリーズものが終わりそうなので、もしオススメの本があれば教えてください(^-^)
とりあえず、ウンベルト・ユーゴの『薔薇の名前』は読んでみたいなと思っています❗
でも並行していろいろ読みたいです‼️(1冊だと飽きて続かないタイプなので( ;∀;)
+3
-0
-
144. 匿名 2020/01/04(土) 09:34:50
ブックオフで安く本が手に入るのは嬉しいんだけど、自分の読みたい本がない時のあの喪失感というか疲労感というか…
+6
-0
-
145. 匿名 2020/01/04(土) 20:01:15
めちゃくちゃ期待してた本が、意外と『あれ・・?』だった時のガッカリ感と、
図書館年末しまるし、『何かほかに借りるのないかー』とギリギリまで数合わせで借りた本が
実は面白かったときのお得感 笑
痛みあわせです+6
-0
-
146. 匿名 2020/01/04(土) 20:39:06
近所の図書室に置いてある本の数が少ないから何か微妙なんだよな💦
大型本屋(ブックオフ含む)で立ち読みした方が良いレベル。
ティクナットハン 「怒り」
ウジョーティカ 「ゆるす」
を読んだ。
人間関係での相手に対する自分の内面の傾向やクセを客観的に知りたくて読んでみたけど、なかなか面白かった。
本読んでなるほどって思っても実際何か起こるとまた自分のクセが出てきてしまうんだよね。
難しい(笑)
+3
-0
-
147. 匿名 2020/01/05(日) 14:17:57
『ハリー・ポッター』は映画でしか観たことないんてすが、
翻訳がひどいと、よくあがるのが気になってるので、
今読んでるものが一段落したら、挑戦してみたいと思ってる
違う翻訳で読んでみたい小説girlschannel.net違う翻訳で読んでみたい小説映画にもなった「トワイライト」ですが、原書では真面目なベラが、 日本語版だと「あたし」「ママ」という記述になってるとあり、 原書に忠実な翻訳で読んでみたいです。 皆さんも違う翻訳で読みたい小説はありますか?
+4
-0
-
148. 匿名 2020/01/05(日) 15:21:10
>>145
痛みあわせって言葉、面白いですね(笑)
吉川英梨さんの「波動」を読んでいます+3
-0
-
149. 匿名 2020/01/05(日) 22:05:20
クリスマス→風邪→年末年始で全く読めなかった…
17日目
海と毒薬/遠藤周作
読了+8
-0
-
150. 匿名 2020/01/06(月) 18:36:02
ここの人は、栞とかどんなの使ってますか?
あまり高くなくてそれこそ100円ショップとかに売ってそうな物で良いのあったら教えほしいなぁ!+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/06(月) 20:44:36
>>150
市販のものじゃないから求めてる答えじゃないと思うけど…
私は香水のテスター用紙使ってる。
見た目可愛いし、本開いた瞬間フワッといい香りがしていい女な気分になる
あくまで気分だけだけどw
サン・テグジュペリの夜間飛行読んでる時に、
ゲランの夜間飛行って香水(サン・テグジュペリの小説をモデルにした香水)のテスター用紙貰ったのが切っ掛け。+7
-0
-
152. 匿名 2020/01/06(月) 21:51:03
>>150
私は家にあるキーホルダーを使ってます。
本に跡がつかないよう、薄いのや小さなチェーンの部分のにしてます。
可愛いキャラクターや、自分のお気に入りのデザインのしおりだと、『もうちょっと読んでみよう』と、読書のやる気もあがりますね!+5
-0
-
153. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:38
>>151
素敵なデザイン!
香水のテスターなのに(だから?)、すごくおしゃれなしおりになってて素敵ですね!
読んでる本に合ってるのもいいてすね~(^-^)+7
-0
-
154. 匿名 2020/01/07(火) 00:33:39
>>153
ありがとうございます!
普段、しおりを人に見せるなんてあまりないので褒めてもらうと嬉しいですw+5
-0
-
155. 匿名 2020/01/07(火) 00:34:56
18日目
新約聖書を知っていますか/阿刀田高
読了
ちょいちょい入る阿刀田氏の例えや小話が面白いw+6
-0
-
156. 匿名 2020/01/08(水) 04:56:16
>>101
>>125です
『ハウルの動く城』の3作目に入りました❗
面白くてハマってます
映画よりソフィーは多少気が強いですが、面白くて好きだし、彼女の姉妹のレティーとマーサも大好き❗
2の主人公とヒロインも好感もてましたが、後半にソフィー(元の姿で)が出てきてからの方がやっぱ面白かったな
3作目は新たな若い女の子が主人公になってて、今、楽しみに読んでます
世界的ベストセラーで子供が読む本は、やっばすごく面白い❗
+2
-0
-
157. 匿名 2020/01/08(水) 05:02:20
去年の12月20日に始まったトピックなので、このトピもコメント書けるのあと2週間ないですね
次に読む本はいろいろ溜まってるんですが、やっぱこのトピあるとモチベーションあがるので、
終わったら次のトピもまた上がってほしい(前回のトピ終わってから、申請したのに続きのトピ立たなかったから)
皆さんが今読んでる本を知るのも、いろんな感想見るのもすごく楽しいから( ^^)
+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/08(水) 05:20:23
本当にね。読書トピって意外と延びるから定期トピにして欲しい
毎月は無理でも、隔月とかでも建てばいいけどね。
2月1日になったら「2月読書トピ」申請してみようかな
時期に合わせた本を読んだり教え合えたりしたら、きっと素敵だよね。+8
-0
-
159. 匿名 2020/01/08(水) 21:06:55
今日、また図書館でリクエスト出してきました❗笑
早く読みたいです(^-^)
本当は自分で買えばいいんだけど、本全て買ってたら出費が恐ろしくなるのと、図書館のように期限がないと緊張感なくて、いつまで経っても読まないんだよな~
+4
-0
-
160. 匿名 2020/01/09(木) 22:43:20
今日図書館から恩田陸の「歩道橋シネマ」を借りてきた、今から読みます☺️+4
-0
-
161. 匿名 2020/01/10(金) 13:54:19
対岸の彼女を買ってきました!
よし!天気もいいし読むにはいい日だぞ!
このトピももうすぐ無くなるのが悲しい。
ここは居心地良かったです。+5
-0
-
162. 匿名 2020/01/10(金) 19:34:43
横沢彰「ナイスキャッチ!」シリーズ
今は2を読んでる。
児童書だけど、野球のキャッチャーを頑張る中学生女子の話で
今まで知らなかった野球のルールが知れたりしてちょっと面白い。
読みやすい文章と、物語を引っ張っていく力のある作家さんと感じる。
+3
-0
-
163. 匿名 2020/01/11(土) 16:00:52
『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』の小説を借りてきました笑
『DVDじゃなく、本で読むの?』って自分でも思いましたが、急に読みたくなったので笑
映画はきちんと観たことないので、これが初めてです+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/11(土) 16:05:37
現実逃避した世界に憧れるのか、
私が借りる本は、舞台が
ファンタジーの魔法の世界だったり、
19世紀のイギリス・ロンドンの名探偵の世界だったり、
海に出て海賊の世界だったり、
本当に現代の話をしばらく読んでない・・(^^;
+5
-0
-
165. 匿名 2020/01/11(土) 17:59:09
『おやすみなさい、ホームズさん』を読んでます。
表紙の絵が可愛いし、あのホームズの世界の設定も出てきてて、読みやすいしハマってます。+3
-0
-
166. 匿名 2020/01/11(土) 18:04:47
図書館で借りた順に読むんじゃなく、
読みたいのから気分で読んでいくから、新しく借りた本をその日に読みきったりするくせに、
先に借りたのでまだ読めてない本の返却期限も迫ってたりして焦ってしまうことありませんか?
先に借りたのからなるべく読もうとしても、どうしても気分や勢いでグイグイ読んじゃうほど引き込まれる本もあって、うまくいかない( ;∀;)+5
-0
-
167. 匿名 2020/01/12(日) 13:05:05
森絵都さんの カザアナ を読んでいます
近未来の話しだけど、なんだか懐かしいようなほっこりする物語です
そうですね、このトピは定期的に作りたいですね!
+4
-0
-
168. 匿名 2020/01/16(木) 05:54:27
すごく良いトピに巡り会えたなと感じています。スマホばかり見ていてマズイと思い、昨年末から読書を再開したばかりです。みなさんのコメント、楽しませてもらっています。+5
-0
-
169. 匿名 2020/01/17(金) 08:14:37
読むのは遅いですが、一人の時間にのんびり読んでいます😊
今は下村敦史さんの失踪者を読んでいます
雪山サスペンスです+4
-0
-
170. 匿名 2020/01/17(金) 19:22:49
夢中になれるほどハマれてる本がある時の幸福感・・
現実で嫌なこととかあってもそんな気にしないくらい、幸せで、あの時が幸せです
逆に、そういう夢中になれる本がなく、ただただゾンビのようにゾロゾロ這いずり回って、そんな本に飢えて探してる絶望してる期間もあり・・・+5
-0
-
171. 匿名 2020/01/18(土) 16:53:39
さ+0
-0
-
172. 匿名 2020/01/19(日) 08:34:40
このトピも今日でラスト
『コメント投稿期限
2020/01/19 15:23まで』だそうです
皆さん、ありがとう❗
ここでモチべがあがって読書続きました
また次のトピ申請したいけど、もしまた立たなくても頑張りたい‼️+0
-0
-
173. 匿名 2020/01/19(日) 08:37:05
個人的に先月と今月で読んで1番だった本
はやみねかおるさんの『夢水清志郎事件ノート 消える総生島』です❗
読みやすくて、一気に読んで面白かった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する