ガールズちゃんねる

【定期】読書総合トピ Part.3

189コメント2018/11/06(火) 22:00

  • 1. 匿名 2018/10/12(金) 12:44:26 


    今読んでいる本、過去に読んだ本、おすすめの本などの、とにかく本を語り合うトピです。

    主は宇佐美まことさんの「少女たちは夜歩く」が気になってます
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/12(金) 12:46:56 

    アガサ・クリスティー💖

    +28

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/12(金) 12:47:18 

    ミステリーじゃない小説探したいけどほとんどが大学生設定の話になっちゃうよー
    それ以外でいいのあります?

    +7

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/12(金) 12:47:53 

    つい先日「蜜蜂と遠雷」読みました!
    読み応えたっぷりでしたがとても爽やかでよかった…
    お涙頂戴シーンは一切ないけどいくつかの場面で泣いてしまいました。
    舞台となった浜松国際ピアノコンクールが開催されるので、聴いてこようと思います!
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +49

    -3

  • 5. 匿名 2018/10/12(金) 12:49:03 

    東野圭吾

    マスカレードホテル

    +34

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/12(金) 12:49:23 

    これ読み終わったところ。面白かった
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/12(金) 12:50:00 

    秋の夜長にしっぽりと読書。
    良いですよね💞

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/12(金) 12:51:03 

    【定期】読書総合トピ Part.3

    +26

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/12(金) 12:52:12 

    澤村伊智の「ぼぎわんが、来る」を読み終えたばかり
    突っ込みどころ満載で著者の文章も上手いとは言えないけれど、怖くて面白かった
    12月にでこすけ主演で映画が公開されるけど、映像にした方が面白そうだから、観に行く予定

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/12(金) 12:52:40 

    面白かった、おすすめです
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/12(金) 12:52:48 

    今は桐野夏生の柔らかな頬読んでる
    この間悪の教典、映画見たらすごいおもしろかったから次原作買って読むつもり!
    楽しみ

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2018/10/12(金) 12:53:18 

    悲しくてオススメ
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/12(金) 12:53:54 

    黒い家以上にゾクゾクする本に出会いたいです☠️

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/12(金) 12:54:08 

    うわーってなる
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/12(金) 12:54:40 

    格好良かった!!
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/12(金) 12:55:06 

    >>3

    ミステリーじゃないのって寧ろ沢山あるような気がしますが……

    ミステリーでないもので私のオススメは

    山本幸久『幸福ロケット』
    ドリアン助川『あん』
    中島京子『小さいおうち』

    どれも登場人物は大学生ではないですよ。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/12(金) 12:56:00 

    任侠書房 今野敏



    【定期】読書総合トピ Part.3

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/12(金) 12:57:01 

    米原万里さん初めて読んだのですが、すごく面白かったです。共産圏で少女期を過ごした米原さんが、かつての同級生を探す旅がドキュメントタッチで描かれてます。日本でのほほんと暮らしていると想像もつかない世界があるんだなとショックを受けました。文章のうまさ、教養の高さ、それでいて読みやすくて一気に読んでしまいました。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/12(金) 12:57:11 

    うーん凄い
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/12(金) 12:58:09 

    永井路子「美貌の女帝」
    宮尾登美子「天璋院篤姫」「東福門院和子の涙」はすらすら読めました
    時代考証がきっちりとされていて、理解しやすかったです

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/12(金) 12:58:15 

    こんな男に会いたい
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/12(金) 12:58:19 

    開高健を読みます

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/12(金) 12:58:34 

    真梨幸子のお引っ越し
    ゾワゾワしながら読んでるけど気分が乗らなくてなかなか読み進められない

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/12(金) 12:58:55 

    先が読めない感じの大どんでん返し系の話好きなのですがオススメありますか?

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/12(金) 13:00:04 

    葉室燐の緋の天空を読みました
    個人的に長屋王が極悪人みたいな書かれ方をしててガックリきました
    光明皇后=非の打ち所のない人って設定にも引っかかる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/12(金) 13:01:30 

    かがみの孤城!
    ほんと面白い!!!!!

    +26

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/12(金) 13:01:44 

    >>9
    宜しければ「ずうのめ人形」もぜひ読んでみて下さいー!

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/12(金) 13:01:53 

    女性が主人公の時代小説を読みたいです
    女性作者のものだとより感情や背景が鮮明なので、そっちの方が好きかも(笑)

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/12(金) 13:03:04 

    昨日、東野圭吾の新刊『沈黙のパレード』を買って数ページ読んだとこ!昔ほどワクワクしながら読まなくなったなぁ笑

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/12(金) 13:04:07 

    >>17 いっしょ!私もこの任侠シリーズ読み始めてます。面白いですね

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/12(金) 13:04:52 

    みをつくし料理帖を読み返しています。新作が出たので。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/12(金) 13:05:38 

    >>28 みをつくし料理帖 読みました?

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/12(金) 13:06:07 

    これ本当におもしろいから読んでほしい!
    著者さんが、がるちゃんやってることを公言しるし
    中身が女特有のドロドロを描いてるから
    がるちゃん民のみんなはハマると思う!
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +7

    -22

  • 34. 匿名 2018/10/12(金) 13:06:37 

    >>27
    ありがとう、読むつもりでいます

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/12(金) 13:07:39 

    >>24 ぱっと浮かんだのは、十角館の殺人かな

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2018/10/12(金) 13:08:19 

    服部まゆみさんのシメールを読んだ、耽美的でなんともいえない気持ちになるよ。読んだ人いる?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/12(金) 13:08:58 

    薬丸岳の友罪

    うわぁ…って感じ。
    重すぎて何とも言えない。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/12(金) 13:10:09 

    >>13
    ハリウッドバビロンはどうかな?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/12(金) 13:10:27 

    【定期】読書総合トピ Part.3

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/12(金) 13:11:28 

    皆川博子好き

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/12(金) 13:16:34 

    もともと活字中毒ぐらい本が好きだったのに、全然読めなくなった人いませんか。
    加齢のせいか、集中力の問題か、ここ数年間は年に数冊を「頑張って」読んでます。
    ページを開くだけで時間を忘れるぐらい没頭できた、あのワクワクする感じをまた体験したいです!

    +134

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/12(金) 13:17:47 

    今井恭子「こんぴら狗」
    今年度小5、6の課題図書ですが、大人でも面白く読めます。参考文献の多さから作者の本気が窺えます。

    あとは畠中恵、荻原浩が好きです。疲れた時にはこのお二人。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/12(金) 13:19:49 

    多忙な生活で夜ベッドに持ち込んで読んでて肩をやられました
    2年程読んでません、そろそろ読みたいなと思ってます

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/12(金) 13:25:08 

    阿部智里の八咫烏シリーズ
    「鳥に単は似合わない」から読んでて、毎回読み終わる度に売っちゃってたんだけど今になって一作目から読み直したい衝動に駆られてる!売るんじゃなかったって後悔しても遅いよねえ。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/12(金) 13:28:34 

    コーヒーが冷めないうちにの
    続編
    嘘がばれないうちに

    泣けた!コーヒーがより泣けました!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/12(金) 13:29:24 

    >>17
    最近読みました!凄く面白かったです。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/12(金) 13:29:28 

    最近この本を読みました。北海道であった本当のお話です。私も北海道の田舎に住んでて近所で熊出没って話が頻繁にあるので、この本を読んで益々熊が怖くなりました・・・
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/12(金) 13:32:14 

    こ、怖かった。。。
    怖いけど先が気になり過ぎて読むのがやめられなかった。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/12(金) 13:33:02 

    森に眠る魚

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/12(金) 13:33:06 

    >>24
    どんでん返し系は中山七里が好きでよく読んでました。

    『さよならドビュッシー』
    『切り裂きジャックの告白』

    未読でしたらオススメします。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/12(金) 13:34:00 

    橘玲「言ってはいけない 残酷すぎる真実」

    人は見た目で年収が変わる、犯罪者の遺伝要素など、とにかく興味深いこと満載です。一気読みしました。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/12(金) 13:34:57 

    >>24
    ジェフリーディーヴァーはどうかな
    リンカーンライムシリーズとキャサリンダンスシリーズ

    翻訳ものが苦手なら
    東野圭吾さんのマスカレードホテル
    とか

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/12(金) 13:35:28 

    押井守 天使のたまご

    世界観が好き

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/12(金) 13:35:43 

    推理とかミステリー系で探してるのでこのトピ参考にします!

    最近、十角館の殺人をがるちゃんで知って読みましたが途中で犯人に気づいてダメでした。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2018/10/12(金) 13:36:29 

    三浦綾子
    氷点

    めっちゃ古くてめっちゃ長い話なんだけど、スラスラ読めた
    昼ドラのようなドロドロが好きな方にオススメ

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/12(金) 13:38:02 

    >>41
    私もです
    元々乱視なのがひどくなり、更に老眼も始まって字が見えにくくなってるのもあるんだけど、とにかく集中力が本当になくなってしまい3ページぐらいが限界…
    今までは一気に読んでたのに悲しくなります
    友達に借りた本も読めずに返す事が増えました
    本、読みたいですよね!

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/12(金) 13:38:30 

    消えない月
    交際相手がストーカーになる話。ストーカーってアクティブ…
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/12(金) 13:41:08 

    >>24
    Aの霊異記

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/12(金) 13:41:43 

    ファッション誌LEEの夏頃の号の中で映画とか音楽、本とかのおススメが書いてあるところに載ってた本なんだけどタイトルが思い出せない…読みたいのに…
    ハードカバーで、タイトルは確か漢字二文字、本の表紙は白地に上下に四角が2つあってピンク?とブルー?で、内容は現在の話と過去の先祖の話…誰か知りませんが?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/12(金) 13:43:56 

    今からの季節はクリスティがいいなあ
    こたつに入ってみかんとお茶を用意して、さて読もうかって気分の時にちょうどいい

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/12(金) 13:44:04 

    本棚に積読いっぱいあるのに、図書館でも借りてしまう……

    今は『ランチのアッコちゃん』の続編の『3時のアッコちゃん』を読んでます。

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/12(金) 13:44:15 

    これは経費で落ちません
    主人公の嫌味のない可愛さが微笑ましい

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/12(金) 13:44:43 

    がるちゃんの読書トピ見て、興味持ったもの読みました!

    十角館の殺人
    確かにあの一文で えっ??ってなって騙された!ってなって面白かった

    その日のまえに
    どのお話も引くほど泣いた。家でしか読めない。

    仮面山荘殺人事件
    予想はできたけど、流れは面白かった

    ユートピア
    ポイズンドーター ホーリーマザー
    どちらも暇潰し用に買ったのに、面白くて4時間くらいで読んでしまった。
    なんか底からジワジワ、ゾワゾワ来る感じがたまらんかったです。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/12(金) 13:51:11 

    >>47
    吉村昭作品好きです!羆嵐も怖かった…。
    【大黒屋光太夫】も史実に基づいて描かれていて息を飲む展開に目が離せませんでした。江戸後期、船が難破してロシアから日本に帰るまでを描いています。カトリックに改宗してしまった人が日本に戻れなくなったのは胸が痛みました。

    奥様の津村節子さんの【流星雨】も芯が通っていて好きです。戊辰戦争後、会津藩士の家族が青森へ行く苦しい旅がリアルに描かれていています。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/12(金) 13:55:51 

    ホラー、ストーカーが出てくるのでお勧めありませんか?
    ホラーは霊的な物が良いです。

    ぼぎわんが来る、ずうのめ人形、凶家、墓地を見下ろす家、ストーカー物はリカ、消えない月、アンダーユアベッド、ラバーソウルは読みました。
    お勧めありましたら宜しくお願いします。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/12(金) 14:01:02 

    ぼぎわんが来る読みたいけど、ホラー初心者だから勇気がいる( ;∀;)
    ホラー好きのみなさんからすると怖さは星いくつくらいですか?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/12(金) 14:02:26 

    火のないところに煙は

    を読んだ方居ますか?
    気になっています!

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/12(金) 14:04:04 

    出版禁止

    色んなところに謎解き的な物があって解るとそういう事か!!ってなるミステリー

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/12(金) 14:09:20 

    >>66
    初心者なら、澤村さんのだとししりばの家から入る方がいいかも。
    ぼぎわんは個人差あるだろうけど、私は割と怖かった。ちょっとグロい場面もあったりするし。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/12(金) 14:09:20 

    東野圭吾の赤い指ってやつ、おもしろかった!
    初めて活字本で泣いたよ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/12(金) 14:09:40 

    >>68
    それ読んでみたかった!
    なんかシリーズになってるんですか?
    やっぱり買おう

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/12(金) 14:14:42 

    >>71

    元は確か深夜にやってたテレビ番組
    放送禁止

    フィクションを凄い上手くノンフィクションに見せてるドキュメンタリー番組でハマる人はハマる

    見てると必ずどこかに違和感を覚えてそれが解るとスッキリする!
    ネットにも色んな考察が出てるからそれを見ながらなるほど!って思うのも楽しい

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/12(金) 14:16:04 

    子育て中なのであまり読書に時間がとれません…。サラッと読めるおススメありますか?紀行エッセイとかいいなぁ!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/12(金) 14:17:49 

    昨日からコレ読み始めた。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/12(金) 14:23:58 

    >>41
    分かります!
    子供の頃から暇さえあれば本を読んでました。
    でも加齢のせいか、ピントが合わなくて本を読むのが辛くなってきました。
    でも一番の害はスマホかな(笑)
    昔なら本を読んでたいたであろう時も今ならスマホだし、気になる本もネタバレを目にしてしまい、読まなくてもいいか、となってしまいました。
    昔のドキドキワクワクまた感じたいです。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/12(金) 14:26:52 

    有吉佐和子の【仮縫】面白かったです!
    かなり古い作品ですが全く色褪せず、作者の知識、構成力、表現力が発揮されていました。
    若いデザイナーが有名デザイナーに目をかけてもらい天狗になって行く話です(かなり大雑把)。
    この人は本当に謎の女を描くのが上手い。【悪女について】も意外性と多面性をフルに描いていて今に読み継がれていますね。早逝が惜しまれる作家の一人です。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/12(金) 14:34:24 

    >>47
    表紙の迫力もすごいよね

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/12(金) 14:37:50 

    久々に時間を忘れて読みました。
    割とグロ耐性ある方だけど、これはグロすぎて殺人シーンは飛ばしてしまった…
    私はまんまと騙されて最後で「ええぇーーー!」って放心状態になった。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +16

    -4

  • 79. 匿名 2018/10/12(金) 14:38:37 

    >>41
    私もそうです!
    加齢によるところもありますが
    読めなくなった一因はガルちゃんです!

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/12(金) 14:39:33 

    「皇国の守護者」読まれた方いらっしゃったら、感想教えていただけるとありがたいです

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/12(金) 14:51:32 

    コンビニ人間

    登場人物全員頭おかしくておもしろかった

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/12(金) 14:52:49 

    80年代のニューヨークが良く描かれてる
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/12(金) 14:56:15 

    谷崎潤一郎や菊池寛は本当に女性心理を描くのが巧いと思う。ちょっとした心の機微や感情の揺れが女性以上に女性らしく表現されている。男から見た理想も重ねてるからかな?
    作品でいうと月並みだけど【細雪】【春琴抄】【猫と正造と二人の女】、【真珠夫人】【貞操問答】あたり。時間があれば読み返したい…

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/12(金) 14:57:35 

    結構オススメ
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/12(金) 15:00:07  ID:64dr9Nx5cW 

    『蔵の中・鬼火』  横溝正史

    復刻版が出ていて懐かしくて思わず買ってしまった。妖しくて幻想的な作品でお勧めです。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/12(金) 15:00:29 

    みをつくし料理帖の特別巻『花だより』

    4年前に完結したシリーズの後日譚、4編。
    この作者は、本当に期待を裏切らず真心射貫く作品ばかりで素晴らしい。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/12(金) 15:10:06 

    「アウシュビッツの歯科医」っていう本を図書館から借りてきた
    重そうな内容だけど、最後まで読むよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/12(金) 15:10:09 

    井上荒野さんでオススメあったら教えて下さい
    リストランテアモーレ読んでハマりました
    切羽へ、キャベツ炒めに捧ぐは読む予定、ベーコンは既読です

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/12(金) 15:18:31 

    >>28
    時代小説…ほど古い設定ではないですが
    宮尾登美子の【きのね】はどうでしょう?
    歌舞伎界のスター市川団十郎夫婦をモデルに描かれています。(今の海老蔵さんのおじいさん)かなり男尊女卑な表現が多いので苦手な人もいるとは思いますが、梨園という特殊な世界を楽しむにはいいかと思います!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/12(金) 15:20:58 

    >>88
    井上荒野さんは不倫の話が多いよね…
    キャベツ炒め…はとても楽しく読めましたよ!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/12(金) 15:22:25 

    大山淳子さんの「赤い靴」

    いつもほのぼの系の小説を書く方の
    サスペンス小説
    楽しみ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/12(金) 15:23:27 

    >>73
    武田百合子の「犬が星見た」は読みやすいロシア旅行記です。
    もっと読みやすいのは、澁澤龍彦の妹である澁澤幸子のトルコの旅行記です。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/12(金) 15:29:09 

    >>3
    主人公が猫の本はいかがでしょう?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:01 

    先月から久々に読書始めました(^o^)
    『QJKJQ』佐藤究→作者が厨二病っぽい世界観が好きそう、兄の死でトリックがすぐに分かった
    『王とサーカス』米澤穂信→読みやすい文章、ミステリーとしても良く出来てる、ルポルタージュみたい
    『インド倶楽部の謎』有栖川有栖→動機が弱いけどこの人のはこんな感じ
    『菩提樹荘の謎』有栖川有栖→短編集で軽く読める

    米澤穂信がおすすめです。
    今は雫井脩介の『検察側の罪人』読んでます。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:16 

    >>92
    おすすめありがとうございます!
    ロシアもトルコも魅力的だなぁ〜!
    早速探してみます。おすすめされると嬉しいですね!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/12(金) 15:58:01 

    また読書トピ挙がってる!
    前回のトピ主ですが、ありがとうございます。

    そんな私ですが、せっかくの読書の秋だってのに、購入にばかり気が行ってて積み本がどんどん増えていくばかり・・・
    そういう状態なのに今読んでいる本はすでに何度も既読してる東海林さだお氏の『シウマイの丸かじり』
    先日御大のトピが立ってて居ても立ってもいられず、丸かじりシリーズを最新刊から読み直しているところですw

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:11 

    >>1
    宇佐美まことさんの『愚者の毒』を読んだんだけど、しばらく鬱々とした気分が抜けなかったw
    読み応えあって好きな台詞もたくさんあるけど重くて読み返せないです。筑豊パートが特に重たかったなぁ。
    すごい作家さんだ!と思ってるけど、他の小説も重たいんだろうか。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/12(金) 16:01:57 

    >>95
    こちらこそ、ご丁寧なレスありがとうございます!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:00 

    船戸与一「満州国演義 一、風の払暁」
    全九巻から成る作品なので今まで読みたいけれどやめておこう…を繰り返していましたが、とうとう読み始めてしまいました。四兄弟がそれぞれの立場から戦争にひた走る日本や満州国建国前夜にかかわっていくさまがドラマチックで、すっかりハマってしまいました!満州国時代の写真集や図録も見つつ年末までに全部読み終わるのが目標です。語弊がありますが満州国や上海租界などを舞台にした小説が好きです。おすすめがありましたら教えてくださいませ!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:14 

    米澤穂信さんの「満願」が読み終わったので、今は原田マハさんの「キネマの神様」読んでます

    映画ブログをスタートさせる話なんですが、映画見るのも大好きなのですごく面白い
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/12(金) 16:19:14 

    やっと図書館から回ってきて今日読み終えました。
    最初よくある…って思っても頑張って読むとだんだん面白くなります。ビックリ展開です‼️
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:48 

    >>67
    芦沢さんファンなので読みました。これまでのミステリーとは違い怪談体験記ですね。予備知識無しで読みましたがなかなか怖かった。「残穢」辺りの日本ならではじっとりした怖さがお好きな方にオススメです。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/12(金) 16:28:12 

    これおもしろかったー
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/12(金) 16:38:28 

    >>66
    澤村さんの文章は、失礼ながらそれほど上手ではないので、大丈夫です
    目の前に小説の世界が広がる様な達者な文章を書ける人だったら、星五つですけどw
    それでも、ぼぎわんの不気味さは想像を絶する怖さでしたので、星四つというとこかな?
    ぜひぜひ、読んでみてください

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/12(金) 16:52:22 

    >>99
    うわぁ面白そう!全9巻かー。
    ハードル高いなぁ(笑)

    満州関係だと愛新覚羅浩の【流転の王妃】や宮尾登美子の【朱夏】(これは連作の一つだった気がします)、川島芳子関係の本も面白いですよね。
    時代は少しズレますが、清末の皇帝溥儀の正室婉容の生涯を描いた入江曜子【我が名はエリザベス】も面白かったです。婉容は気の毒でならないのですが…

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/12(金) 17:17:46 

    今日からこれ読み始めます。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/12(金) 18:09:33 

    結構面白い
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/12(金) 18:18:07 

    >>33
    本当にあるのかと思ってAmazonで検索したわ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/12(金) 18:32:34 

    トピずれですが💦
    前の読書トピで、面白かった本に
    たくさんの方が、
    宮部みゆきさんの火車をあげていて
    読みたいなって思っていたら
    今夜BS朝日で放送するのを発見!
    録画予約しちゃった

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/12(金) 18:33:19 

    百田尚樹の「幸福な生活」
    ショートショートだからサラッと読める。ラスト1行で驚かされる。オチが秀逸で面白かった。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/12(金) 18:45:59 

    海外の古典ミステリーを色々読んでいます。
    「アクロイド殺害事件」「皇帝のかぎ煙草入れ」が面白かったです。
    トリックというよりも、キャラクターや情景がはっきり浮かんで入り込めるものが好みです。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/12(金) 18:48:35 

    >>109
    ドラマ見る前に原作読んだ方が良いと思う!
    ドラマの後だと面白さ半減だよ。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/12(金) 18:50:00 

    少し前の後味・胸糞悪い小説トピで気になった夢野久作の「ドグラ・マグラ」読んでる
    これを読む者は一度は精神に異常をきたすと伝われる。というだけあって体力、気力、精神力が削られてくよ…

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/12(金) 18:58:29 

    >>105
    コメント、ありがとうございます。まさに「流転の王妃」を読んで以来この時代に興味を持つようになりました。「朱夏」、読んでみますね。
    婉容は王朝末期を担うにはあまりにも普通の人だったのかなと個人的には思っています。阿片に狂ってしまうあたりといい、その哀れな最期といい荷が重かったのだろうなぁと。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/12(金) 19:00:09 

    >>111
    皇帝、、、は目から鱗な謎解きでした。カー大好き!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/12(金) 19:00:47 

    ハラハラドキドキする、児童書籍なのに、本当に大人もはまる吸血鬼ホラー
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/12(金) 19:01:55 

    >>113
    ドグラマグラは冒頭から病んでる感じがすごいですよね。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/12(金) 19:13:25 

    >>55
    三浦綾子の記念館もステキでしたよー

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/12(金) 19:14:54 

    >>108
    私もwww

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/12(金) 19:17:12 

    >>103
    資本主義はキリスト教プロテクタントのワイン用の畑からで、不平等は見えざる神の手がただしてくれるはず、だったて話しかな❓

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/12(金) 19:18:26 

    『セシューズ・ハイ 議員探偵・漆原翔太郎』

    バカなのか天才なのか?の二世議員とその秘書が主人公のコメディ

    重い内容のものを続けて読んでると、ただ笑えるのが読みたくなるね。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/12(金) 19:19:18 

    120プロテスタントでした

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/12(金) 19:57:01 

    >>32さん
    >>89さん

    >>28です。レスありがとうございます!
    みおつくし料理帖もきのねも読んだことないので、早速明日本屋に行ってみようと思います(*´▽`*)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/12(金) 19:59:12 

    有吉佐和子の和宮様御留が気になる。どこ探しても売ってなくて、図書館に行くしかないのかなー。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/12(金) 20:14:45 

    神様ゲーム

    小学生が主役の話のミステリー

    最後に本当に驚かされた
    え!何、どういう事!?って終わり方

    読書初心者の私には凄い読みやすかったしちょうど良かった

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/12(金) 20:20:56 

    >>41
    私もですが、再び短編から読み始めました
    長編は、変に身構えてしまうけど、短編ならすんなり入って行けましたよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/12(金) 20:29:26 

    角田光代さんのかなたの子という短編集
    その中でも前世という物語が大好きです
    私感想とかうまい事言えないので皆さんぜひ読んでみてくだせい!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/12(金) 20:29:56 

    さっきからプラマイが反映されない。プラス押したいコメントたくさんあるのにー。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/12(金) 20:34:32 

    角田光代さんの短編集
    「くまちゃん」を最近よみました。

    1作目でふった側が、次の作品でフラれるといった連作小説ですが、それぞれに切ない恋を描いてます。
    図書館で借りたのだけど、とても気に入ったので、買おうかなと思ってます。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/12(金) 20:46:03 

    浅田次郎の鉄道員短編の中の「ラブレター」もう涙が止まらなかった、これ漫画もあって同じなんだけど涙止まらない

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/12(金) 20:51:37  ID:64dr9Nx5cW 

    恒川光太郎 夜市
    小野不由美 鬼談百景

    最近読み終わった本
    どちらもガルちゃんで紹介されていた本
    どちらも面白かった
    十角館の殺人、和菓子のアンにその他沢山のガルちゃんお勧め本、本当に面白いです

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/12(金) 20:57:58 

    だから見るなと言ったのに
    ゾワゾワします!!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/12(金) 21:05:06 

    オススメ教えてください!
    前世が繋がってる系の話か、女同士が恋に落ちる話。お願いします♪

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2018/10/12(金) 21:06:45 

    宮本輝 錦繍
    ガルチャンで紹介してもらったやつ
    温かい気持ちになります

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/12(金) 21:22:03 

    >>133
    前世系心理遺伝の話→夢野久作のドグラマグラ
    女同士→谷崎潤一郎の卍

    卍はマジでオススメです!

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/12(金) 21:22:04 

    垣谷美雨『リセット』読了。

    現状に満足してない40代の女性3人が高校時代にタイムスリップし、全く違う人生を歩もうとするお話。
    「人生やり直したい」と思うことは多々あるけど、果たしてやり直したところで100%満足出来るかというと…ですね。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/12(金) 21:57:39 

    私はノンフィクション派。
    今読んでるこれが最高におもしろい。
    明治以降の皇族・華族・将軍家、大名家の姫君、約30人の短い列伝。
    上流階級は親戚だらけだから、各章の主人公達が、母子、姉妹、祖母と孫、嫁姑、嫁同士などでつながってて、明治から昭和の上流階級好きにはもうたまらんです。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/12(金) 22:03:06 

    昔の有名なドラマ、スクールウォーズの元ネタになった高校ラグビー部についてのノンフィクション。
    何度も聞いた見た話なんだけど、またまた今回も感動した。
    本当にすごい先生と生徒達。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/12(金) 22:03:21 

    >>133
    中山可穂「感情教育」「弱法師」どっぷり恋愛小説なのが前者、後者はそれだけではない人とのつながり方や業について考えてしまう作品。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/12(金) 22:10:46 

    読書トピの人たちは、言葉が丁寧で好きです。やっぱり本を読んでいる人たちはスゴイ。少しの文章でも他のトピとは違いが出ますね。
    私は昨日から三浦しをんの小暮荘物語を読んでいるところです!
    最近三浦しをんをまとめて読んでます、皆さんのオススメも読んでみようと思っています!
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/12(金) 22:14:45 

    エッセイのトピもたった。いいね!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/12(金) 22:35:25 

    >>18
    嘘つきアーニャ、いいよね!
    因みに、米原さんがその本を書くきっかけになった「世界わが心の旅」はYouTubeで見えるよ
    『不実な美女か 貞淑な醜女(ブス)か』
    『オリガ・モリソヴナの反語法』
    もオススメしたい!

    リッツァは大丈夫だろうけど、ヤースナのその後が気になります

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/12(金) 22:53:40 

    >>124
    私も図書館で借りました。
    どんどん心が壊れていく様が読んでいてつらかったです。むかーし昔、テレビドラマで大竹しのぶ主演でやっていたのを覚えています。まさにハマり役でした!

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/12(金) 23:17:46 

    昨日原田マハさんの旅屋おかえりを読みました。
    軽いタッチでページをめくる手が止まらず一晩で読み終えました。

    自分の誕生日に毎年本を買ってします。
    今年は眩くららを買いました。
    これから読みます!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/13(土) 00:13:15 

    >>113
    「私は部屋の中にじっとしていることができず、立ち上がって外へ出た。まるで自分が六号室の中に閉じ込められたような感じがした。」とレーニンに言わしめたチェーホフの短編「六号室」も読んでみてほしいな。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/13(土) 01:13:27 

    近藤史絵の
    私の命はあなたの命よりも軽い
    を読んでいます。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/13(土) 01:17:08 

    湊かなえのユートピア、ホーリーマザーポイズンドーター面白かった

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/13(土) 09:51:57 

    探偵伯爵と僕 森博嗣

    児童向けのミステリーだけど、森博嗣だしちゃんと面白いし・驚くよ。



    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/13(土) 10:08:15 

    ニューヨークにあるものは八百万の死にさまさ
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2018/10/13(土) 10:12:35 

    怖すぎ
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/13(土) 10:16:42 

    デモナータシリーズはホントにグロかった。読み物としては最後まで面白い作品だったね。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/13(土) 10:16:45 

    安部公房「砂の女」読みました。

    砂の穴にある家に閉じ込められた男、その家に住む女の話。
    リアルに砂のザラザラした感触がしてくるような、砂に襲われる感覚がなんともいえない。
    まさにアリ地獄。
    でも面白かった!次は「箱男」も読んでみたい。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/13(土) 10:50:29 

    >>152
    映画も良かったです

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2018/10/13(土) 11:42:41 

    さくらももこさんのエッセイ「ひとりずもう」読んでます
    面白い!!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/13(土) 12:43:06 

    「イヴの7人の娘たち」読み始めました

    著者は、五千年前のヒトの化石からDNAを採取することに成功。
    それをきっかけに母系でのみ受け継がれるミトコンドリアDNAを解読した。
    現代欧米人の95%は七人の母に行き着くことが証明されたのである。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/13(土) 12:59:37 

    【定期】読書総合トピ Part.3

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/13(土) 13:27:35 

    皆さん本って買ってますか?図書館ですか?
    値段も一冊なかなかする物もあり、アパート住まいで置いておく場所もなく…

    皆さんどうしてますか?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/13(土) 14:49:06 

    >>157
    私は図書館で回ってくるのが待てないので、新しいものか古本を買ってしまってますね~
    私も部屋が狭いので増えすぎたら処分するかまた売りにいく感じですね。
    母は図書館派ですが、読みたいものが3ヶ月待ちとかザラのようなので、、

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/13(土) 14:55:16 

    >>157
    新刊を買いまくって、読み終わったら売りまくってます。本代は使い放題と決めてる。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/13(土) 15:06:43 

    この本の主人公はお釈迦様なのだけども凄く格好良いです、お寺から怒られ無いかな?とおもうところもあるけれど、お釈迦様か悟りをひらくまでの奇想天外な凄く面白いお話しです。オススメします
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/13(土) 17:46:24 

    時間をかけて読書したい気分で、キングのアンダー·ザ·ドームを読み終わった所です
    京極夏彦と迷いました
    スティーブンキングは久しぶりだけど、やっぱり面白い

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/13(土) 18:11:27 

    アメリカ・メイン州の森の中で、1986年から誰とも交流せずに暮らした男性を取材したノンフィクション。
    読み終わってから改めて帯を見ると、この自己啓発本みたいな煽り文句がもう全然ダメ。
    もっと淡々とした静かな物語です。
    でもスナフキンをイメージすると完全に裏切られます。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/13(土) 18:15:26 

    すみません、ちょっとスケベ心で買いました。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/13(土) 20:45:29 

    >>157
    BOOKOFFで買って、読んで気に入ったものだけ文庫版を新刊購入。
    図書館も利用しますよ。図書館で借りて気に入ったものも新刊で購入します。

    気に入ったものだけ本棚にあるのはすごくワクワクします。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/13(土) 22:14:27 

    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/14(日) 07:22:07 

    これか読みます、サイコ、ダイバーシリーズを読んだので、楽しみ
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/14(日) 07:25:00 

    男の密かな矜持を感じる、けして華やかなヒーローではない、只のひとり男達ウーン良かった
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/14(日) 12:20:41 

    さくらももこさんのエッセイが面白かったので
    別のエッセイも買っちゃいました
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/14(日) 15:22:52 

    先ほど「君の名前で僕を呼んで」を買って今カフェで読んでいます。
    昨日DVDで映画の方を観て、あまりの映像の美しさと切なさに感動して、原作を読みたくなったので早速買いました!
    じっくり時間をかけて読んでいきたいです。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/15(月) 21:34:32 

    >>19
    帚木蓬生は文章が綺麗で好き。
    この小説から奈良と奈良時代に興味を
    持って奈良に旅行した。
    良かったよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/19(金) 13:03:35 

    これ買いました
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/22(月) 21:53:41 

    湊かなえの「花の鎖」を読んでいます。
    展開が予想できる感じですが、読みやすくて面白い。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:53 

    >>125
    続編のさよなら神様も読むと鈴木君が何者なのかさらに考えさせられる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/23(火) 16:16:21 

    これから読みます
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/23(火) 22:18:03 

    今これ読んでます。
    筒井康隆おもしろい。
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/24(水) 20:06:27  ID:NqvE5r2uLI 

    烏百花  阿部智里

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/27(土) 16:23:06 

    朝井リョウ「何者」
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/29(月) 21:54:59 

    何年ぶりかに村上春樹読んでます。色彩のない多崎つくる。
    懐かしい文体。この作品は読みやすい。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/30(火) 01:12:24 

    信長の原理買って今日読み終わりましたー
    戦国の本はたくさん読んでますが理系の角度からで面白かった

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/30(火) 05:17:35 

    東野圭吾の沈黙のパレード読んでます。
    ガリレオシリーズ久しぶり。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/30(火) 11:14:45 

    東野圭吾や村上春樹は話題になるから、一応新聞みたいな感じで読んでる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/01(木) 10:58:12 

    わたしを離さないで
    【定期】読書総合トピ Part.3

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/03(土) 00:32:10 

    マカン・マランシリーズもうすぐ最新刊が出るけど、それが最終刊だって・・・
    寂しいけど、楽しみに待ってます!

    同時期に刊行される、東海林さだおの丸かじりシリーズ最新刊も楽しみ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/05(月) 20:04:13 

    今は有川浩の旅猫リポート読んでます。図書館本です。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/05(月) 20:12:15 

    宮部みゆきさんの、英雄の書を読み始めました。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/06(火) 14:43:43 

    これから萩原浩さんの、「逢魔が時に会いましょう」読みます

    184さん、私も旅猫リポート読みたいと思ってたところです


    【定期】読書総合トピ Part.3

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/06(火) 17:08:32 

    江戸川乱歩の「孤島の鬼」
    不気味だけど、はまります…

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/06(火) 21:58:35 

    186さん
    184です。旅猫リポートおすすめです。一気読みでした!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/06(火) 22:00:04 

    島本理生のファーストラヴ読んでます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード