-
1. 匿名 2017/08/09(水) 11:35:38
愛猫のかわいいところ、困っているところ、相談などなんでも話しましょう♪+607
-3
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 11:36:48
甘えんぼすぎる+409
-3
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 11:37:47
私の腹の上にダイビング+319
-2
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 11:37:53
犬がいい+3
-186
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 11:37:55
ストーカー気質です。+345
-4
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:26
>>1ちくしょーカワイイなあー+450
-2
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:34
目覚ましなる前に起こさないで(笑)+427
-3
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:38
フードの好き嫌いが激しい+277
-9
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:49
先代のネコが優秀すぎたのか今の愛猫がちょっとだけおバカなのか分からないけど…トイレの砂を掻くのがどうしても上手くなってくれない。
猫砂入れ替えたあとはたくさん散らばって大変 笑+276
-2
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:50
トピ画かわいい!
黒猫大好きなんです!
うちのも黒猫のイケメンです+526
-4
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:51
うんちが固いと走り回る+250
-2
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:52
猫をかぶる
招き猫
猫背+31
-5
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 11:38:54
目ヤニを擦り付けてくる…なんでだ??+106
-5
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:03
カリカリをお皿に出す音がすると「ミャア♪」とどこからともなく駆け寄ってスリスリしてくる(笑)+275
-3
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:17
お出迎えしてくれる♡
行ってらっしゃいもしてくれる
出掛けたくなくなる+351
-3
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:31
最近便秘気味です。+71
-3
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:38
お願いだから朝起こす時に喉仏踏まないでw+226
-7
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:42
甘えてるだけだけど、
耳元で、鼻フガフガ、喉ゴロゴロ、
長時間だと鳥肌たつ。+114
-48
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:50
めちゃくちゃ甘えん坊、抱っこ大好き、部屋にいるとトイレまでストーカー
但し私のみ。なので、他の家族には近づかれるだけでシャーっとキレる。+237
-3
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:53
>>10
お腹ふっさふさ!+145
-4
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 11:41:12
リビングに敷いてあるコットンラグがお気に入りで
家の人が座ると
飛んできて横になって全部の足で押してくる。+168
-1
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 11:41:21
猫草むしゃむしゃ+100
-3
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 11:41:46
一匹がトイレハイで走り始めるとみんなで大運動会が始まって困ってる(笑)
最近は階段の5段目からジャンプするのが流行ってて、次から次へとジャンプ…
なんなんだろう……+287
-1
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 11:42:27 ID:ZdD9EUJW3T
トイレが汚れているとドアを引っ掻いて教えてくれるので助かるが、う◯◯出すぎ!+124
-3
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 11:42:31
寝てると全部の足で踏んで横切る。ワザとよねw+300
-2
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 11:42:30
>>19
可愛いプチストーカーですね(≧∇≦)+97
-3
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:04
人見知りがひどすぎる。
チャイムがなるとソファーの下に避難してブルブルガタガタ震えてるし、最近は外壁塗装の業者さんが来てますが、作業中はラグマットの下に避難して出てこない。
猫の人見知りは治らないのかな…+204
-1
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:17
顔の上で寝ポジきめないで。+158
-2
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:27
私が仕事から帰宅する時間帯には必ず2階の出窓にお座りして待ってる
姿を確認したら玄関に走る
「ただいまぁー!」と玄関開けたら、お座りして出迎えてくれる
「にゃあー、にゃぁぁぁあん!」って甘えながらスリスリ引っ付いてその後ストーカー(笑)+291
-1
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:29
(自分だけ)背中で爪を研いでくる…
どうしてか分からない。何度注意してもダメ。
うちの子に…嫌われてるんだろうか。+69
-6
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:46
肉球のにおいでアロマテラピー。
怪訝な顔されるけど、嗅いじゃう♡+123
-2
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 11:43:52
腕をグルーミングしてくる
痛いよやめてくれよ~と手を離そうとするとしっかりホールドをきめこんで離さない+174
-1
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 11:44:33
寝てたら襲いかかってきて顔なめ回してくる
ボール投げたら持ってくるしうちの猫ほんとに犬みたい。
+113
-4
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 11:44:37
一緒に寝てると真夜中に突然覚醒して、私の体を踏みつけながら撫でろ愛でろアピールをしてくる。んで、夢うつつに撫でてあげて満足したらまた寝る。
+131
-2
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 11:45:33
トピ画の子が美猫過ぎる!
皆さんの愛猫ちゃん達も可愛いです。+214
-3
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 11:45:46
>>30
研ぎ木のように固くて逞しい大背中なのでは?+12
-13
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 11:46:03
「お姉ちゃん(私)お風呂wお風呂入るから後でね」と浴室に向かうもついてくる
そしてニャーニャーお風呂終わるまで扉の前で待ってる
扉開けたらめちゃくちゃ目を輝かせて飛び付いてくる
トイレなんて中まで意地でも入ってこようと必死(笑)+213
-1
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 11:46:49
子ネコのチーって番組観てる人いる?
うちはテレビ愛知で日曜の朝早くにあるんだけどハマってしまった
チー可愛すぎる!結構短気なところもウケる
ミガー!ミハー!ウゴ!とか 使われてる擬音語にもハマってる+86
-1
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 11:46:49
お腹に顔うずめてモフモフ味わった後は必死に毛づくろいされる。ごめんよ…でも地味に傷つくw+204
-1
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 11:47:07
寝る時間になると走り回ってたのに私のベッドにきて私の太ももにしがみついて寝ること+78
-1
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 11:47:52
>>10さんの猫様、
さり気ないロン毛がWILDですね☆+69
-1
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 11:48:15
システムトイレから固まるタイプに変えたら臭い少ないし洗うの簡単で満足してるんだけど、湿度高いと固まり悪いから困ってます。何か良い砂知りませんか?
使ってるのはお茶の猫砂です。+27
-5
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 11:48:28
かわいすぎる+59
-1
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 11:48:42
私が夏場愛用のアイスノン枕、先日あの冷たさに猫が感動したもよう
アイスノン出すと枕に置いた側から全力で駆け寄って乗っ取られる+95
-3
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 11:48:45
飼い主に爪研ぎするのは愛情だっけ?
兄弟と思ってるんだっけ?+67
-1
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 11:48:49
一番小さい猫が人間の私より立派なうんちをしてくれる。+62
-2
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 11:49:07
胸(心臓)の上で寝る。
…そして毎度毎度、その度に悪夢にうなされ、あぶら汗で目が覚める。+116
-2
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 11:49:44
YouTube見てると背中で爪とぎ+7
-2
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 11:51:03
電話してるとずっとにゃーにゃー+110
-0
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 11:51:06
悪いことをしたら『〇〇〇(名前)!』と怒る声を出すと『ニャア!』と大声で逆ギレする。可愛い♡+122
-2
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 11:52:00
スマホが鳴るとツンツンして「鳴ってるよ」と教えてくれる
「ありがとねー」ってナデナデするとドヤ顔w+135
-2
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 11:52:20
このハンモック欲しい+1
-1
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 11:52:33
チキンラーメン 「ひよこちゃんとねこ 篇」 - YouTubewww.youtube.comチキンラーメンと卵は、相性バツグン! そこで、ブランド卵「きよら」とのコラボCMを制作することになりました。 可愛いひよこちゃんと、可愛いネコちゃんの共演。 当然、可愛い??CMが出来上がるはずでしたが、「まさか、可愛いだけのCMじゃないよね?」 という日清...
とぴずれで申し訳ないんだけど、添付したCMでは猫の飼い主としてはきよらの卵猫が日清ひよこちゃんに意地悪されるんだけど、その理由は別の猫にひよこちゃんたちの大事な毛をむしり取られてひよこちゃんたちが猫に逆恨みしているからというものなんだけど、やっぱり猫が悪者になるといらつくの?猫を悪者にするなって人に当たるの?
+4
-19
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 11:52:44
2匹飼ってます♡
私が寝る布団を独り占め。
私、寝る場所ないよ~。+65
-2
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 11:53:58
サイエンスダイエットW/Dがいきなりリニューアルさるて原材料変わった
そしたら複数のうち一匹にアレルギー症状出て、低アレルギーのZ/Dに変更したんだけど、Z/Dカロリー高くて太った
ちょっとくらい高くなってもいいから原材料変えないで欲しかった+78
-2
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 11:54:10
決まった時間にご飯おねだり。
時計見なくても分かるんだ。すごい。+128
-1
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 11:54:16
うちのにゃんこさん(メス13歳)、男性(父や義兄、営業に来る方など)が好きで
メチャクチャ甘え上手で色目使う。
母や自分に甘えてくるのは、お腹すいた時だけ。+92
-2
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 11:54:20
まとわりついて相手しないと足をガブリ。
寝てて相手しないとまたつま先ガブリ。
痛くて起きるからやめて 笑+75
-3
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 11:54:45
>>23
ムービー撮って欲しい(笑)
見たい(笑)+53
-2
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 11:56:33
電話してるとずーっと上目遣いで側で見つめてくる
長電話になっていい加減構って欲しいと私の足を猫パンチして、肩に飛び乗ってしがみついて電話の邪魔する+71
-1
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 11:56:52
寒くなると冬毛になって暖かくなると抜け毛の季節になる。
当たり前の事だけど、家猫なのに季節を感じて偉いね〜なんて褒めてしまう+30
-4
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 11:56:53
むぎゅっ+184
-3
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 11:58:25
デブすぎてねずみも追いかけられない。遊んであげてもすぐに寝るw でもブラッシングの時間になると必ず私にくっついてくるし、夜中に鳴きながらすりすりされる。たまらん。+50
-3
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 11:58:46
もとから2匹飼っていたのですが、1年ほど前に捨てられたと思われる子猫(チビ)が迷い込んできて、いつの間にか住み着きました。
2匹も3匹も変わらないのでそれはいいのですが、最近、チビが先住猫にちょっかいを出し始め、噛み付いたりするようになりました。
ネットで調べたところ、異性へのアピールではなく
どうやら自分を偉く見せるためのマウンティング行為のようです(3匹ともメスです)
人間にはゴロニャンしてめっちゃ甘えてくるのに、猫にはマウンティングです。
勝手に迷い込んできたくせに、チビのボス気取りは先住猫が可哀想なのでどうにかしたいのですが、どうやって躾ければいいのでしょうか?+77
-2
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 11:59:03
>>53
ですけど、そのことでめちゃめちゃひどいことを言われたので気になって投稿しました
マイナスは人に当たってまで猫が悪くないと言いたい
プラスはそこまでしなくていい でお願いします
+3
-3
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 12:01:08
みんなエサはどのメーカーのを買ってますか?+14
-2
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 12:01:13
ちゅーる、ちゅーる、ちゅーる、ちゃおちゅーるー♪って歌うとスタスタと飛んでくる!+118
-1
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 12:01:39
>>66 ナチュラルチョイスです!+13
-2
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 12:01:52
暑いからクーラーの部屋に連れてきても猫ドアから出ていっちゃう…
ひんやりパットなどを嫌がる
熱中症が心配だよ!+120
-2
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 12:02:20
世の中猫好きだけなら平和になるね+102
-5
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 12:03:19
>>66
これ!
超絶怒涛のお気に入り
もう七歳なのにこれじゃないと食べない+24
-46
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 12:04:29
>>66
ロイヤルカナンの子猫用をあげています
私もみなさんのおすすめ知りたいです!+33
-2
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 12:04:53
完全室内飼いで、たまーに隙をみてベランダに脱走をするが、すぐに私に確保される。
抱きかかえると、ありえないくらい心臓バクバクしてる。笑
出なきゃいいのに…。+154
-1
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 12:04:56
電話してるとヤキモチなのかスマホをど突いてきます。+26
-1
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 12:05:01
パーマンとかペルシャ位の毛が長いおばあちゃん猫がいるのですが、
元々ブラシ大好きで、自分でグルーミングしなかったのですが、
最近自分で毛を抜いて食べてしまいます。
ブラシをかけてもかけても、毛が抜けるのですが、
サマーカットしてしまったほうがいいのでしょうか?+12
-2
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 12:05:09
生まれて2ヶ月の子猫が私の指を吸うと落ち着くみたいなんですが始まると30分くらいの間なにもできないですσ^_^;+67
-4
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 12:05:53
>>71
成猫に子猫用をあげるのはよくない気が…必要な栄養が違いますよ+163
-2
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 12:05:57
ご近所さんが野良猫に餌やってるんだけど、トイレも用意せずフンの掃除もしないからフンがそこらじゅう撒き散らされてる。
家の中でもちゃんと飼ってる猫はいるみたいだから、その野良猫にはただ餌をやってるだけみたい。
フンウザいし、その猫自体は大人しくて可愛いからうちで勝手に保護して飼っていいかな?
いい+
ダメ−+334
-4
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 12:06:20
夜中にずっと鳴いてて
私が起きて撫でていると眠ります
毎日睡眠不足です+19
-1
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 12:06:44
>>75
家の猫も毛が抜けてふわふわ浮いてくすぐったい。
とりあえず霧吹きで水でぬらして、ブラシングしてるよ。
せめて顔回りとお腹だけでもカットしたいけど、セルフカットは難しいかな。+2
-1
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 12:07:59
>>71
批判ではなく素朴な疑問なんですが、シニアに子猫用ってどうなんですかね?
子猫用、成猫用、シニア用って成分がどう違うんだろう?
ダイエット用とかは食物繊維が多く入ってたりでわかりやすいけど、年齢別の違いがイマイチわからないですよね?+30
-1
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 12:10:42
猫「ケポッ、ケポッ、ケポッ」
私「(やばい吐く!チラシチラシ)」
猫の前にチラシをサッ
猫「(クルッと向きを変えて吐く)」
私「…………」+282
-1
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 12:10:43
ぽっちゃりさんなのでロイヤルカナンの満腹サポートです
でも、これをたくさん食べたがるからサポートの意味があるのかどうなのか…笑 食べ始めて半年、少し軽やかにはなってきましたけどね+51
-3
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 12:13:15
ちゅ〜るが好きすぎて毎日決まった時間近くになるとそわそわしだして、ちゅーるのある場所まで私を誘うこと。+84
-3
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 12:13:31
子猫は成猫の二倍のカロリーが必要なためハイカロリーのハードになってますよ。
逆にシニア用は内臓に負担にならないような消化の良いもので運動量も減っているのでローカロリーになってるはずです。
シニアに子猫用あげてもいいけど、太らないかな?とは思うよ。+65
-1
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 12:14:16
>>64
先住猫を新入り子猫の倍は労って可愛がってあげてください
子猫への対応としては、先住に任せてもいいかと。猫は猫同士で、動物のお医者さんのミケとチョビみたいに(あれは猫と犬ですが)度が過ぎればシャーしたり軽い肉球おさえや甘がみなどで教育的指導をするかと思います+60
-2
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 12:14:49
鼻くそがたまりやすい。
うっかり取り忘れてると真っ黒でサブちゃんみたいに(^^;
せっかくのかわいい顔が台無し+85
-1
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 12:15:29
みなさん、一緒に寝てますか?
2ヶ月の子猫がこの時期でも毎日一緒に寝てくれるんですが、大人になったら寝てくれなくなるのかな、、( ; ; )+53
-1
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 12:15:55
>>65
内容が思ったより酷かった
狙ってるのかな?
目には目を… て 子供には見せたくない心温まらない内容だね+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 12:17:20
元野良猫の1歳半の子なんですが、猫の方から寄ってこなくて寂しいです。
元野良だから仕方ないのかなーって諦めてますが...+39
-2
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 12:18:21
>>78
その猫を一生大切にできる覚悟があるなら
少しでも自信がないなら飼わないで
+40
-7
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 12:18:24
ちゅーるの袋を把握していて、見るとおねだり。3匹いるんだけれど、先住猫のちゅーる愛は深くて新入り猫のちゅーるまで奪おうとする。+20
-2
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 12:18:43
父「マンチカンてかわいいな」
母「スコティッシュフォールドっていうのも可愛いよねー。ほら!見て!(テレビ指して)」
両親「あ~かわいい~」
うちの猫(雑種)登場、テレビの前にドーンと居座る
父「wwwでもやっぱりうちの子だな~」
母「絶対スコティッシュにも負けないよ~モデルになれるよぉ~(親バカ)」
平和だ………+240
-0
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 12:18:52
>>86さんに同意です
うちの猫も先住猫に教育的指導されて、少しづつ加減知って今は落ち着いてます
重視すべきは先住猫のストレスかも
先住猫がいつもと違う行動してないか気を付けてあげて+57
-0
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 12:19:27
トイレハイの理由は
排泄物は行動圏からなるべく離れた場所でする習性の名残
走る事で遠くに行った事になっている
って
これ今はほとんどの人が知ってるよね+46
-9
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 12:20:16
>>92
いいなぁ
うちの猫ちゅ~る食べない…
あのCM憧れるわ…+40
-0
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 12:20:21
>>88
うちは布団に潜り込んでくれるのは冬だけですな。
+32
-0
-
98. 匿名 2017/08/09(水) 12:21:14
まだ私が実家にいるとき溺愛しすぎて
嫌われていたんだけど
久しぶりに会っても実家にいたときより
拒絶反応すごい....+3
-3
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 12:21:35
きゃっ+108
-2
-
100. 匿名 2017/08/09(水) 12:22:21
タモさんが昔、家に帰ると飼ってる猫がおまえ誰?って顔して見てくる。猫って表情あるよね!って話してたな+104
-1
-
101. 匿名 2017/08/09(水) 12:22:52
ニャーンはわかる
ニャもわかる
あう〜???はわからん
犬も飼ってるからかな?
猫なのにあう〜あう〜と呼びかけてくる
+36
-1
-
102. 匿名 2017/08/09(水) 12:23:39
>>81
カロリーが違うから太ると思う+22
-1
-
103. 匿名 2017/08/09(水) 12:24:41
>>66
犬と猫合計5匹いるけどみんなサイエンスダイエット
かかりつけの動物病院がサイエンスダイエット推しだから勧められたやつをずっと
サイエンスダイエットの中でも犬で二種類、猫も二種類って合計四種類…
自分の食べるやつどれか覚えてるから適当に床に置いても自分の御飯ちゃんと食べてるw+28
-2
-
104. 匿名 2017/08/09(水) 12:24:51
>>69
うちもだよ!
一階でクーラーつけたら二階に逃げて、36度はあるところでのびーーんと伸びて寝てる
なんであんなところで寝られるんだよー!
いくらご先祖はエジプト原産で暑さに強いと言っても心配すぎる
+105
-2
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 12:27:07
最近ご飯を全く食べなくなりました。
お腹が空いたと訴えては来ます。
なので食欲はあると思うのですが...。
ご飯に飽きただけなら良いのですが
何かの病気なのではないかと心配です。+18
-1
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 12:28:13
この子猫が可愛すぎる・・・
+19
-3
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 12:28:55
>>64
子猫ならじゃれつくでしょ
他二匹がうざがってずっと高い場所へ避難しつづけるようならストレスになってて
体に異変や奇行をする可能性はある
仮にそうなったとしても、チビ猫捨てるの?
無責任なんで部屋分けや、根気よくしつけるなどするぐらいは飼った責任としてやりましょう。+18
-15
-
108. 匿名 2017/08/09(水) 12:29:24
>>64
>>104
うちもだー!
1番陽のあたるカーテン裏でのびてる…
黒猫なのに…
水はもともと飲む方なのでそこまで心配はしてないものの、不思議でならない!+56
-1
-
109. 匿名 2017/08/09(水) 12:29:28
棘のある言い方は止めようよ+79
-2
-
110. 匿名 2017/08/09(水) 12:29:58
気が付くと体が触れるか触れないかの場所で香箱座りして私をガン見してるとこかな
もう可愛いんだから+67
-1
-
111. 匿名 2017/08/09(水) 12:30:04
フードは年齢ごとつーかライフステージていうのかな?ごとに成分は違うけど
フードによってばらつきが大きい
シニア用と書いてあっても他社フードでは成猫用の成分量と同じだったりする
なので見るべきはどのライフステージ用かではなく成分
あまり書くとさらに教えてクレクレの流れになるので、後は自分で調べてください
ステマやあまり知識のない人がおススメのフードを挙げて、それを丸ごと信じる人を見るのがきついので+11
-5
-
112. 匿名 2017/08/09(水) 12:30:42
私が小袋のお菓子を開けると「モンプチか?」と目をランランにして寄ってくる。可愛いやつめ。+69
-2
-
113. 匿名 2017/08/09(水) 12:30:44
うちの子 近くに行くと
ん?って言う ('ω')
+121
-1
-
114. 匿名 2017/08/09(水) 12:31:57
自己処理をしているとき猫が冷めた目で見つめていた。ごめん。+12
-17
-
115. 匿名 2017/08/09(水) 12:32:33
うちのいつまでもかわいい16歳、年のせいか2年ほど前から血液検査の数値が良くなくて、病名もはっきりしないままどんどん薬が増えていくことに、、、。
思い悩んで他の獣医さんに見てもらったら、結構シリアスな病気が隠れてたことが判明。
結果不必要な薬は減って良かったんだけど、もっと早く気づいてあげていたら、と思うと切なくて仕方ない。
みなさんも、今後獣医さんの治療に?を感じるようなことがあったら、ぜひセカンドオピニオンをためらわないでほしいです。
+92
-1
-
116. 匿名 2017/08/09(水) 12:32:40
るるる!って楽しそうに鳴くとき大好き+63
-2
-
117. 匿名 2017/08/09(水) 12:32:55
>>66
長毛種 4歳
ロイヤルカナンの毛玉なりにくいやつにしてます(^-^)
+7
-1
-
118. 匿名 2017/08/09(水) 12:33:23
猫の目を見つめ過ぎたり
しつこく弄ったり触ったりじゃれ玩具しすぎる人は猫から避けられるよ
縁側に座るおばあさんのような静かで穏やか、猫の好きにさせ構いすぎない人がすかれる+58
-2
-
119. 匿名 2017/08/09(水) 12:34:21
>>105夏バテか?水分スポイトで飲ませてあげてみては?チュールやスープ系のフードとか。
私は心配性なので即病院へ連れていくけど…+16
-2
-
120. 匿名 2017/08/09(水) 12:34:22
起こす時にピンポイントで乳首に乗られるとめちゃくちゃ痛いので横向きに寝直す。+11
-2
-
121. 匿名 2017/08/09(水) 12:34:51
サバの水煮缶をパキュッと開けたら飛んできた(笑)
ごめん……人間用なんよこれ……
しかし人間用サバの水煮缶がセールでひとつ100円なのに対し猫用缶詰めはひとつ130円とは(^_^;)
+108
-2
-
122. 匿名 2017/08/09(水) 12:36:34
朝アラームがなると私のところにきて私の顔をふみふみしてきます 肉球があったかい+36
-1
-
123. 匿名 2017/08/09(水) 12:38:00
>>82
めっっちゃ分かる(笑)
向き変えるんだよね、なんでだろう(笑)
+29
-2
-
124. 匿名 2017/08/09(水) 12:39:21
7ヶ月の子にこれからキャットタワーを買おうと思うのですが、どんなのがオススメですか?
迷い続けてもう3ヶ月経ってしまったので参考にさせて下さいm(_ _)m+16
-2
-
125. 匿名 2017/08/09(水) 12:39:54
一緒に寝たがる気持ちはわかるけど
自分は毛布に細い毛が絡むとすごく取れにくいので、
冬も夏も猫用ベッドで寝てもらってる。
何度もベッドに入ろうとしてきても
都度抱っこして寝ベッドに置きにいくを繰り返したら諦めてくれた。+12
-5
-
126. 匿名 2017/08/09(水) 12:39:55
就寝中視線感じるので目を覚ましたら私の顔ガン見してた、そして朝おなか空いた~と鼻をカプッと甘噛みして起こす。
かわいすぎるけど口臭いよ(笑)+76
-1
-
127. 匿名 2017/08/09(水) 12:40:08
ついてくるくせについて行くと嫌がる^^;
スリスリしてくるくせに、動くとビクッ( °_° )ってしてすぐ逃げる+32
-1
-
128. 匿名 2017/08/09(水) 12:41:01
>>124
予算と部屋の広さや造り次第では+15
-2
-
129. 匿名 2017/08/09(水) 12:41:14
実家で飼ってるのは雑種のメスなんだけど
もう父がメロメロ
何しても「可愛いからいい❗」で許す
可愛いは正義、という言葉がピタリと当てはまったわ
そして男がメス猫にドはまりするともうどうしようもないということも知ったww
母いわく「もう相手してくれる若い娘が○○(猫)しかいないから(笑)」とのことで…
いやちょっとは母も相手してやって!+76
-1
-
130. 匿名 2017/08/09(水) 12:49:34
病院に行こうと思った途端
察知能力はんぱない
毎回汗だく&おしっこまみれになる
+69
-2
-
131. 匿名 2017/08/09(水) 12:50:57
歩いてると物陰から飛び出しカカトに噛み付く&後ろ足でケリケリ。痛い…+48
-1
-
132. 匿名 2017/08/09(水) 12:53:16
>>124
うちはお迎えした時生後半年で、ものすごくどんくさかったので落ちたりしたら大変と思って小さめの130位のタワーを買いました。
もうすぐ1歳になりますが、それでは小さそうになってきたので大きいものに買い換えようかとおもってます!
よく考えたら落ちるわけないのに心配しすぎました(T_T)
なので、出来るだけ縦運動できる、大きめの物をお勧めします!あと、しっかり重心がある倒れにくいもの。
沢山あって迷いますよね(∩´∀`∩)+20
-3
-
133. 匿名 2017/08/09(水) 12:56:26
触りたいんだろ?
ってたまにドヤ顔します!
たまらん♡+45
-1
-
134. 匿名 2017/08/09(水) 12:58:46
窓から外を見て、すごく外に出たがります。
一度でも外の世界を知ってしまったら、家の中だけで飼うことは難しいのでしょうか?+10
-1
-
135. 匿名 2017/08/09(水) 13:03:01
ずっとカリカリあげてて
お給料上がったからシーバっていう外はカリカリで中はクリーミーのキャットフードを買ってみたら気に入って、安いカリカリがでて来たらお皿引っくり返すようになったwww
そんなことしても可愛いいのが猫マジック。+90
-1
-
136. 匿名 2017/08/09(水) 13:03:01
>>125
なんかかわいそう…+3
-12
-
137. 匿名 2017/08/09(水) 13:03:32
>>134
外を見るのは猫にとって縄張りである家に
侵入者がいないか監視している。
出たいのではないんです。
去勢してないオスならその意識がより強く、野良がよく来るような家だと
マーキングしまくる。
+51
-2
-
138. 匿名 2017/08/09(水) 13:05:03
可愛いので赤ちゃん言葉で話しかけてたら赤ちゃん言葉を覚えてしまった
ねんね、まんまなど完全に覚えてる+24
-1
-
139. 匿名 2017/08/09(水) 13:05:35
>>136
個々の事情があるのだし虐待してるわけでもないんでいいのでは+29
-1
-
140. 匿名 2017/08/09(水) 13:05:41
まだ3ヶ月でカリカリは食べるだけあげてるのですが、良いのでしょうか…?
検索してると4ヶ月目からは量を決めるなどいろんな情報があって悩みます+6
-1
-
141. 匿名 2017/08/09(水) 13:06:22
茶トラと三毛飼ってます。
茶トラの方はそうでもないけど三毛はすごい毛が抜ける、そういうもんなのかな?
餌の時、トラはお行儀よく座って待機して座って食べるのに、三毛は餌を入れるとやって来てそのまま食べる、行儀悪い笑
食べてる時トラはしっぽ全体がゆる~く揺れるけど、三毛は先端だけ動いてる(笑)
それぞれ個性があって面白いくて可愛いです。+25
-1
-
142. 匿名 2017/08/09(水) 13:06:47
>>134
昔飼ってた猫は外に出て、よその野良猫と喧嘩してその時に伝染病を貰って死んでしまった
ワクチンもカバーできない伝染病だった
それに車の事故の心配もあるし
最近は猫を狙った悪質な事件も起きてるし
他の猫との喧嘩を避けるためにその猫の縄張りから離れるため家からどんどん離れてそのまま帰らず…ってこともあるらしい
環境とか飼い主側の考え方もあるから何とも言えないけどうちは前の猫をそういう経緯で亡くした過去があるので
うちは今の猫は室内飼いだな+55
-2
-
143. 匿名 2017/08/09(水) 13:09:16
1日中ぐでーっとしてる。
もう10歳だしなぁ。
ちょっと心配です。+5
-1
-
144. 匿名 2017/08/09(水) 13:11:25
私が洗面所で歯磨きを始めると、眠っていてもごはんを食べていても駆けつけてきては
何度も飛びついてきて抱っこをせがみます。
片手で抱っこしたまま歯を磨いてる間、うっとりした表情でエアふみふみとゴロゴロ大音量。
普段はたまにしか膝に乗ってこないのに何故~~?+49
-1
-
145. 匿名 2017/08/09(水) 13:11:59
鶏肉をチンして冷ましたのをたまにあげると食いつきがすごい、やはり天然に近いもんのほうが猫もおいしいのだろう+53
-1
-
146. 匿名 2017/08/09(水) 13:14:32
7ヶ月の雄猫が先日去勢手術受けたんだけど、全く変わらずやんちゃで噛み癖がすごくて参ってる
可愛くて大好きで長生きして欲しいけど、子供が生まれるから噛み癖だけはなんとかしたい…
穏やかで犬みたいなメインクーンって言われてるけど全然違う(笑)+11
-3
-
147. 匿名 2017/08/09(水) 13:15:51
>>144
うちもです!歯磨き粉大好きで私の口の周りについた歯磨き粉舐めまくります!
マタタビあげたみたいにごろにゃ〜んってなって可愛いけど何ででしょうね?
因みにオスです+4
-9
-
148. 匿名 2017/08/09(水) 13:17:23
うちも去勢手術を今週末に受ける予定。
エリザベスカラー嫌がって暴れそうで今から憂鬱。+18
-1
-
149. 匿名 2017/08/09(水) 13:19:13
ニャンコ達ごはん食べおわった頃に自分たちの食事の準備を始めると、「もっとごはんくれるの!?おやつ!?」って飛びかかってくる。笑+14
-1
-
150. 匿名 2017/08/09(水) 13:19:59
帰省中。
祖父母の会話
猫「にゃあーん」
祖父「俺のこと好きだって言ったぞー!」
祖母「言ってないよ(即答)」
(笑)+48
-1
-
151. 匿名 2017/08/09(水) 13:22:09
>>148
うちは先日受けてきましたが、病院がカラーしない方針で「え?大丈夫なの?!」と心配していましたが当のにゃんこは少し舐めてただけでそんなに気にせず過ごしてました
もちろん性格もありますし、あんまり舐めたりするようならカラーつけることも出来ますと言われましたが+18
-0
-
152. 匿名 2017/08/09(水) 13:22:22
朝起きたら、私が着ていたはずの掛け布団の上に4匹いたwฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅ
私はクーラーで寒かった…(可愛いからいいんだよ)+34
-1
-
153. 匿名 2017/08/09(水) 13:23:54
>>140
うちもご飯の回数悩んでましたが、5ヶ月過ぎたあたりから自然とガツガツしなくなって自然に回数が減り一度あげると何度も分けて食べるようになりました。
その頃に身体の成長も緩やかになったので、成長期は食べたいだけあげても大丈夫だと思いますよ。
+10
-2
-
154. 匿名 2017/08/09(水) 13:24:17
1匹が便秘がちで…
おすすめのフードや便秘解消法あれば教えて下さい(´;ω;`)+17
-1
-
155. 匿名 2017/08/09(水) 13:28:18
戸建てに引っ越して半年、二階しか慣れてくれない…
一階には絶対来ないし、連れてきても逃げるようにすぐ二階に行っちゃう
あまり無理矢理連れてくるとストレスになるかも、と思うと、なかなか連れてこれない
この時期リビングでクーラーつけてるけど、二階に人がいないのにクーラーつけっぱなしにもできないし、どうしたらいいんだろう+12
-1
-
156. 匿名 2017/08/09(水) 13:30:07
いつもチュールにはガッツクのにカニ味をあげたら匂いかいでプイッとされた。
お気に召さなかったようです。
チュールなら全ての味好きだと思ってたけど違ったのね〜+35
-0
-
157. 匿名 2017/08/09(水) 13:31:01
>>156
うちはカニかま風味のしか食べてくれないよ…+12
-1
-
158. 匿名 2017/08/09(水) 13:33:40
私が保護した2匹の猫がいて、近所の猫好きママさんが見たいと言って見に来たら1匹を気に入って「超可愛い~!欲しい欲しい!」と。そして子供を連れてまたやって来て「うちの子にする」とかなり強引に連れて帰りました。猫好きだから可愛がってもらえるかなと、その1匹をお願いすることにしたのですが、毎日出歩いていて殆ど家にいないようなので、猫が心配です。その猫好きママは買い物する時に私のカードを貸してと言って来たので、それから距離を置いています。今更、猫を返してとは言えないし・・・+5
-27
-
159. 匿名 2017/08/09(水) 13:34:53
>>154
何日くらい出ないですか?
2匹いますが1匹は2日に3回くらい、もう1匹は2日に1回くらいですが大丈夫みたいです。
2日に1回の子はお水あんまり飲まないからなのかと思ってますが健康診断ではその子のほうが健康体です。+5
-1
-
160. 匿名 2017/08/09(水) 13:34:55
>>113
うちの猫もニャーとかより「ん」が多いです。
可愛いですよね。+34
-1
-
161. 匿名 2017/08/09(水) 13:35:44
お風呂に入っていると脱衣場で鳴きながら待っている。『どうしたの』と扉を開けると走って逃げていく。+28
-1
-
162. 匿名 2017/08/09(水) 13:36:45
私の猫ちゃんはなぜかトイレしてるところを間近でじっと見ておかなければトイレしません…(^_^;)
臭いよ~~(T▽T)
そんなところも可愛いんだけどね
+20
-1
-
163. 匿名 2017/08/09(水) 13:38:45
チュールちゃんとペロペロしてくれる猫ちゃんいいなぁ
うちはペロペロが出来なくてチュールの袋ごとカミカミして千切ろうとするから、あの可愛いペロペロが見られません+31
-2
-
164. 匿名 2017/08/09(水) 13:44:05
シーバのチュールみたいなやつのカツオ味をサンプルでもらったんだけど、猫の食いつきが悪くておかしいと思ったらすんごい生臭くて驚いた。+8
-1
-
165. 匿名 2017/08/09(水) 13:55:08
保護猫飼ってます。
推定1歳くらいの野良を去勢して家猫にしたんだけど手術の時剃ったお腹の毛がずっと生えて来ず、いつか生えて来ると思いながらもう11年。
ピンク色のタルタルのお腹に産毛がうっすら生えてる状態で、まるで桃のような見た目と手触りで癒されてます。
まぁ元気だからいっか、+55
-2
-
166. 匿名 2017/08/09(水) 13:57:32
皆さんご飯は何食べさせてますか?
うちの猫はカリカリが苦手らしくウェットと混ぜないと食べてくれません。
少しずつカリカリに移行させたいのですが、カリカリの量が多いと食べません。
カルカン、ロイヤルカナン、オリジン、シーバは試しました
ご飯の食いつきを良くする方法教えて欲しいです+9
-1
-
167. 匿名 2017/08/09(水) 14:00:46
時々ほんとに人間みたいに返事や会話できるから色々話すようにしてる
親バカっす+41
-1
-
168. 匿名 2017/08/09(水) 14:01:56
>>165
11年も生えないのはありえません
ストレスで毛つくろいしすぎでハゲてる可能性
+33
-1
-
169. 匿名 2017/08/09(水) 14:03:10
>>155
なんだろね寂しいなそれは
1階で遊んだりしてみた?
ごはんとトイレは1階だよね?+4
-0
-
170. 匿名 2017/08/09(水) 14:04:53
>>165
お医者さんに、聞いたことあるの?
うちの猫は首輪してた後が綺麗に禿げてます+29
-0
-
171. 匿名 2017/08/09(水) 14:04:55
襖と襖の境目に頭突きしながら器用に襖を開けて和室に入ってきます。+31
-0
-
172. 匿名 2017/08/09(水) 14:06:47
>>166
うちはニュートロナチュラルチョイスってカリカリあげてます。猫ちゃんにもよると思いますがうちの子は2匹とも食いつき良いです。おかげでちょいデブですが…。(´∀`; )+12
-3
-
173. 匿名 2017/08/09(水) 14:07:00
>>166
魚カン系は臭いが強いからカリカリよりは食いつくよ、でもオスネコは尿道が細く
魚由来の餌のカルシウム分が詰まり
結石になる可能性あり
餌をころころ変えるのはよくない
食べるまで根気よく与えてるとそれを食べるようになる。
高齢猫以外、2~3日は水のみでも大丈夫なので獣医も結石予防の餌に切り替えるときそう答えました。+16
-0
-
174. 匿名 2017/08/09(水) 14:17:16
>>169
ご飯もトイレも一階に置いたことあるけど、落ち着いて出来ないのか食べず行かずになったから、二階に置いてあるんだ
二階は私の部屋があって、そこに入り浸ってる
他の部屋にも行き来してるけど、一階には絶対来ない+6
-1
-
175. 匿名 2017/08/09(水) 14:34:06
>>166
うちは11ヶ月の黒猫ですが、ピュリナワンとウェルネス食いつき良かったですよ。今は去勢したのでピュリナワンの去勢用フードあげてます。+7
-2
-
176. 匿名 2017/08/09(水) 14:39:36
>>154
猫用スープをご飯の時にあげるのはどうでしょうか。カロリーも4カロリーなので太るとかもないと思います。水分補給にもなるしうちは食欲が凄いのでカリカリの前に少し時間差であげてます。+6
-4
-
177. 匿名 2017/08/09(水) 14:49:01
うちはロイヤルカナンの消化器サポートを食べさせています。
吐き気がひどく、胃腸に負担の少ないものをとすすめられた治療食なので、オススメですとは言えませんが便秘がひどいネコにはオススメですよ。
びっくりするほど立派なのを毎日します。
病院でしか売ってないと獣医には言われましたが、Amazonで購入していますよ。
+6
-1
-
178. 匿名 2017/08/09(水) 14:54:53
>>155
高めの温度設定でエアコン付けたらどう?
+12
-3
-
179. 匿名 2017/08/09(水) 15:01:47
12歳の雌猫ですが、よく吐きます。
若いころは、お徳用のジャンクなドライフードをもりもり食べていたのですが、
10歳を過ぎた頃、ご飯を食べた後吐くようになり、空腹になると泡?みたいな胃液を吐き始めて、10回くらい吐き続けます。
そうなると、何も食べてくれないので、絶食で様子見しています。
翌日には、また普通に食べ始めるので、消化の良くて食いつきの良いフードをジプシー中。
好き嫌いが激しく、なかなかお好みのフードに巡り合えていません。
空腹吐きしないように、一日4食ウエット&ドライフードをちょこちょこ食べさせてます。
ゆったりとした、シニア生活を過ごさせてあげたいです。
+18
-1
-
180. 匿名 2017/08/09(水) 15:08:21
関節炎で通院してる子は
注射が終わると
自らカゴに入り
「早くファスナー閉めろ」と
チラッと私を見る
獣医さんと2人でいつも笑ってしまいます
4匹飼っているけど(全て捨て猫)
みんな夫が大好きで
夜は夫の膝の取り合いで大変です
お世話してるのは私なんですけど〜〜
私が横になっていると普通に胸や腹の上を歩いて渡る・・私のことは床だと思ってる( ༎ຶŎ༎ຶ )
でも可愛いです
+50
-2
-
181. 匿名 2017/08/09(水) 15:10:01
>>170>>168
165です。
剃られた部分だけ見事に禿げてます。
禿げてると言うより産毛のような薄い毛で覆われてます。
ずっと同じ動物病院にかかってますが何も言われた事はありません。
最初の頃に生えて来ないんですよね~って会話はしたと思ったけどそれっきりです。
皮膚病って感じでもないです。
もうしっかり家猫なのでストレスもあるように見えません。
それ以外は全く普通の猫だけどセカンドオピニオンするほどじゃないと思ってそのままです(--;)
機会があったらまた聞いてみます。
+26
-2
-
182. 匿名 2017/08/09(水) 15:13:37
大好きなかつおぶしが入ってる棚を開けると、どの部屋にいても全力で「うるるるる!!!!」っていって走ってくる
でも食器も一緒に入ってるところだからフェイクの時もあって、悲しい顔がまたかわいい
表現が上手く出来ないけど、あの「うるるるる!!!」ってみんなの猫も走る時とか言う?笑+25
-1
-
183. 匿名 2017/08/09(水) 15:14:35
>>166
アズミラは?アズミラ缶とアズミラカリカリを混ぜて食べさせるんだけど。 内容はとてもバランスいいし原材料も安全なやつ。
夏だし水分が多いのはいいことではあるよ。虫歯は歯磨きで対応。
+9
-0
-
184. 匿名 2017/08/09(水) 15:19:21
超甘えん坊で超人懐っこいです
全く人見知りしないです+12
-1
-
185. 匿名 2017/08/09(水) 15:42:29
>>64です。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
とりあえずチビの教育は先住猫に任せて、先住猫をチビ以上に可愛がってあげてみたいと思います。
>>107さん、私はチビを捨てるなんて一言も言っておりません。
気分悪くなるので、捨てるとかそういう言葉は使わないで欲しいです。
ただアドバイスが欲しかっただけで、今はチビも大事な家族として扱っています。+63
-1
-
186. 匿名 2017/08/09(水) 15:50:33
オス猫と暮らしてる皆様、ストルバイト対策はどんな感じでされてますかー?うちはウェットごあまり好きではないらしく食べが悪いので水分とらせるのに苦労しています!+1
-2
-
187. 匿名 2017/08/09(水) 15:58:25
ぼ~っとくつろいでいると、足とか噛みつかれる。
います?
何なんだろ?
かまってちゃん?+16
-1
-
188. 匿名 2017/08/09(水) 16:01:25
店で販売している猫の食事や猫用品の少なさ
猫用品多く取り揃えている店を知りたい
+25
-0
-
189. 匿名 2017/08/09(水) 16:04:12
>>146
うちもそうだったけど、1年経つとだいぶ落ち着いてきたよ。
うちの猫は子供にはちょっかいは出しません。
懐かれている証拠だと思うと気が楽になった。+7
-1
-
190. 匿名 2017/08/09(水) 16:11:10
トイレ終わると鳴いて知らせてくるのがおかしいw
そして片付けたそばからオシッコする事が多々ある。
はやく片付けて〜って言ってるのかな。+24
-1
-
191. 匿名 2017/08/09(水) 16:25:16
>>42
アイリスオーヤマのこれ↓使ってます。
特売でまとめ買いでコスパも使い勝手も本当に良かった。
定期的にトイレは丸洗いして天日乾しして、砂も新聞紙に広げてしっかり乾かします。
+8
-1
-
192. 匿名 2017/08/09(水) 16:29:40
化粧したり出かける用意をしていると、しつこく足を噛んでくる
猫なのにニャーと鳴かない
『いやぁ』とか『んんっ』とか『るるっ』とか(笑)
夫には甘えないんだけど通りすがりにさりげなく尻尾を絡ませるツンデレ三毛猫です+29
-0
-
193. 匿名 2017/08/09(水) 16:32:13
>>131
うちも1さいぐらいまではそうだったw
後ろから背中に飛び乗って首を噛むとか、痛いのなんのって!
徐々に落ち着いてきてる。
+6
-0
-
194. 匿名 2017/08/09(水) 16:35:53
>>185
質問したら
いろんな答えがくるのは予測つくでしょう。
"仮に"と書いたし、あなたは捨てると言いきってないです。+1
-23
-
195. 匿名 2017/08/09(水) 16:35:55
可愛すぎて困ってます+24
-1
-
196. 匿名 2017/08/09(水) 16:36:10
脱走対策どうされてますか?うちは子猫の頃野良だったせいか外への興味が強いです。心掛けていても昨日スルッと出られてしまい、運悪く居合わせた野良に追いかけられました…二匹が接触する前に捕まえられたので事なきを得ましたが、また同様のことがあると思うと不安です。
玄関扉前に作る二重の柵扉?のようなものは家の構造上設置が難しそうです(土間のような空間になってるので)。加えてケージに入れられるのが嫌いなようで外出時長時間閉じ込めることは出来なさそうです(以前ストレスで尾かじりをしました)。
根本的に外への興味をなくすようなしつけなどはできないでしょうか…昨日怖い思いをしたのに懲りる様子もありません。去勢済み一歳の雄です。
+12
-0
-
197. 匿名 2017/08/09(水) 16:39:26
>>64の
>勝手に迷い込んできたくせに、チビのボス気取りは先住猫が可哀想なのでどうにかしたいのですが
↑こんな嫌な言い方するようなら捨てるかもと思われても仕方ないよ+13
-16
-
198. 匿名 2017/08/09(水) 16:40:19
>>148
うちはオスで卵巣が1個降りてなかったので違う病院で手術をし直しました。
1回目の病院はエリザベスなし。
2回目は別の病院であり。
結局のところ、無くてもいいと思った。+1
-0
-
199. 匿名 2017/08/09(水) 16:42:55
>>196
上の方に出てた縄張りの見張りとの説参照。
興味というより見張りの習性は基本的に消えません。
うちが一軒家にいた頃は
ホムセンにある計り売りの細い金網を
窓全てに張りました。+6
-0
-
200. 匿名 2017/08/09(水) 16:44:32
>>188
ネットはだめなん?プレミアムフードならねこばたけとか豊富にあるよ。
安価なやつだとアンディーマーブルとか。+4
-0
-
201. 匿名 2017/08/09(水) 16:46:52
私が激務で構う時間がない時期、毛ずくろいしすぎてお腹ハゲたよ。
うっすら産毛は生えても過剰にナメるから抜けるばかりになる。
その後専業になり一緒にいるようになったらうそのようにフサフサになりました。
毛づくろいしすぎはストレス過多の現れだそうです。+36
-0
-
202. 匿名 2017/08/09(水) 16:50:09
ロイヤルカナン、今年〜来年くらいに日本向けのは全て韓国産になるから注意ですよー!涙
他にいいペットフードメーカー探します。+38
-2
-
203. 匿名 2017/08/09(水) 16:50:35
自動餌やり機を導入したら、もっと寄越せ!早く出せ!と猫がどつき回すようで毎朝設置場所から2メートル位動いてる
うちは膀胱炎になってしまったので獣医の薦めでロイヤルカナンの療方食に切り替えたらおしっこ量増えてうんちの悪臭が軽減された。毛並みも艶々でよくなった。+25
-1
-
204. 匿名 2017/08/09(水) 16:53:54
>>176
猫用スープは灰分1.5%位のもののほうがいいよ。
例えばメディファスの猫用スープは1.5%くらい。シーバやモンプチは灰分3%、ちゅーるはだいたい
2.5%だから水と1:1で割って1袋を2日に分けたほうが安心。
プレミアムフードでの缶灰分2%とか普通にあるし少しお水を加えるといい。+13
-0
-
205. 匿名 2017/08/09(水) 17:00:00
>>179 病院で診てもらいましたか?うちの猫もよく吐くようになって検査したら慢性腎不全でしたよ。+9
-0
-
206. 匿名 2017/08/09(水) 17:02:52
スティックコーヒーとかチュールに似てるものを手に取るとドドドドって走ってくる+25
-0
-
207. 匿名 2017/08/09(水) 17:03:13
洗濯ものに絡みつく抜け毛
もう、あきらめた。+16
-1
-
208. 匿名 2017/08/09(水) 17:05:11
肛門腺しぼりってした方がいいの?
4歳と1歳のメスです+9
-0
-
209. 匿名 2017/08/09(水) 17:05:53
猫の病気や死因でトップの腎臓や肝臓の病気、もしかして添加物や保存料の多いフードが悪いのかと思ったりする
+20
-1
-
210. 匿名 2017/08/09(水) 17:07:37
チンチラ2匹飼っています。
他人は嫌いで、近寄りもしません。
ある友達が家に遊びに来ました。
普通にお邪魔しまーすって言って
入ってきて、猫達にも
あ、お邪魔しまーす!って挨拶
してました。
誰にも慣れない、飼い主だけ
これがなんとも嬉しかったのですが
2匹とも彼女に擦り寄っていきました。
手に何かつけていたのか
疑ってしまうくらい。
一緒に道を歩いていても
野良猫に呼ばれる彼女を
見たこともあります。
何ででしょう?
羨ましくて仕方ないです。
+37
-0
-
211. 匿名 2017/08/09(水) 17:12:58
>>210
香水などつけず、声が高めの可愛い穏やかなしゃべりをする人を好む傾向あり+28
-0
-
212. 匿名 2017/08/09(水) 17:15:34
マイナス魔は来ないでください+4
-2
-
213. 匿名 2017/08/09(水) 17:15:42
香水やコロンやレノア系ぷんぷんの友人
ちょっと撫でようとしただけなのに
日頃からおとなしいうちの猫なのに
シャっと引っ掻いて流血させた
+18
-0
-
214. 匿名 2017/08/09(水) 17:17:00
ねこを撫でていると5分くらいはすごい気持ち良さそうにしてくれるのに急にくるったようにけずくろいを始める、それこそ我を忘れたようにすごい勢いで
なんでだろう?
もうやめろってことでいいのかな?+26
-0
-
215. 匿名 2017/08/09(水) 17:17:49
私がトイレいって流して出てくると、嬉しそうにスリスリして「にゃ〜ん」て鳴く
他の家族がトイレいっても何もしないのに
私がトイレから流れてくるとでも思ってるのかな?+22
-0
-
216. 匿名 2017/08/09(水) 17:20:21
毎週きれいに掃除しているのに砂を踏みたがらないので淵に両手をかけてオシッコする。ホリホリしなくていいようにトイレのすぐ隣の床にうんちをする。どんだけキレイ好きなのよ。使ってるのはあんたしかいないのに。+19
-0
-
217. 匿名 2017/08/09(水) 17:26:25
>>216
海外の猫お悩み番組で見たケースだ、
砂粒の大きさが肉球に食い込むのが不快で
粗相してしまう猫がいた、
すな粒の大きさの違うのをいくつか試して取り替えたら、きちんと砂トイレでするようになってたよ。+29
-0
-
218. 匿名 2017/08/09(水) 17:35:48
歯磨きした方が良いですか?+13
-0
-
219. 匿名 2017/08/09(水) 18:29:23
放し飼いにしている人は軽蔑しています+21
-0
-
220. 匿名 2017/08/09(水) 18:29:26
毛を吐かないんだよね。草を置いても食べてくれない。あきらめてウンチを観察してるんだけど…。
あのカラメル色のヤツもダメでした。舐めてくれなかった。吐かない猫ちゃん、いますか?+28
-0
-
221. 匿名 2017/08/09(水) 18:31:16
長毛猫のおなかの毛のかたまり。
カットしてもらってもすぐできるし、もうどうしたらいいのか、、+9
-0
-
222. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:47
>>208
うちはオス2匹なのですがその内の1匹が以前肛門腺破裂してしまい、以来定期的に病院で肛門腺絞りして貰っています。
うちの場合はですが、10歳を越えてから初めて破裂しました。
(もう1匹も同い歳だけどこちらはなった事ないです)
猫によっては肛門腺破裂してしまう・破裂しやすい猫もいるそうです。
ただ、肛門腺絞りをしていても破裂する時はしてしまうそうです(うちは定期的にしても破裂した事もありました)
お尻を気にしている仕草や(泌尿器の場合もありますが)排便の様子を見て、気になるようであれば1度動物病院で聞いてみると良いと思います。+7
-1
-
223. 匿名 2017/08/09(水) 19:04:17
うちの猫の鳴き声
怒ってる時「ニャーグゥ」
不満な時「ングゥゥ」
水入れの皿にある程度水がない時「ニャアワーー!!アー!!ワー!!」
猫の名前を呼んだ時「ンーニャ!」+17
-0
-
224. 匿名 2017/08/09(水) 19:35:55
可愛過ぎて困る!
ん~ん~、くーちゃん(猫の名前)、今日も可愛いねぇ、
とか話し掛けつつ耳の後ろや肉球の匂いを
嗅いでたら家族に見られてドン引きされました.....+17
-0
-
225. 匿名 2017/08/09(水) 19:54:34
1匹ネコ拾うと次から次へとネコが転がり込んでくるようになる気がする…
家の玄関の前で倒れてたり、気が付いたら平然と家になじんでるネコがいたり、去年はすごかった…
もといたネコの持病もあるから、何度動物病院に通ったことかW
+25
-0
-
226. 匿名 2017/08/09(水) 20:00:52
>>188
ペットエコは大きいとこだと品揃え良いけどね
わたしは殆どネットで購入してる
ネットの方が良い品多い+6
-0
-
227. 匿名 2017/08/09(水) 20:07:14
>>220
毛を吐かなくてもウンチで出るよ
長毛種は気を付けた方が良いけど
あとは対策として、ブラッシングをこまめにしてあげると良いかも
と、前トピでスッキリンという毛玉ケアの薬?みたいのが良いと書いてる人いたよ
あと 無印の猫草も人気があるみたい
お試しあれ+19
-0
-
228. 匿名 2017/08/09(水) 20:08:23
可愛くてついついおやつあげちゃう!
なるべく控えてますが、、
まったくあげないのが一番いいんですよね(・・;)+4
-1
-
229. 匿名 2017/08/09(水) 20:11:19
>>217
アニマルプラネットのMy Cat From Hellかな?
凄く参考になるよね
日本で普通に放送したら炎上しまくる とんでも飼い主さん多いけど
+14
-1
-
230. 匿名 2017/08/09(水) 20:14:39
滅多に近づいてこないアメショーが
他の猫がいない隙にたまーに
ウニャン!って甘えてふみふみしてくるんだけど
それが尻で…ズボンと布団の上からだけど
肛門めがけてふみふみしてくる(ToT)+7
-0
-
231. 匿名 2017/08/09(水) 20:16:01
>>146
噛み癖は子猫のうちに
カブっとした瞬間にイタァァイ!!とわざと大声出し
噛んだ指や手を口奥へぐっと押し込むを繰り返すと噛むと嫌な事が起こると学習し、噛まなくなる
7ヶ月ではちょっと手遅れっぽいけど、成猫になっても噛み癖があると相当痛いので
今からでもしつけたほうがいいと思います。+14
-0
-
232. 匿名 2017/08/09(水) 20:16:08
抱っこは嫌いなクセに、身体の一部をくっつけてそばに居たりする
たまに話しかけてくるけど、適当に返事してると
甘えたいのか、身体をよじってお腹を見せ、おててがオバケの手あんよはご開帳
もう、たまらんっ+24
-0
-
233. 匿名 2017/08/09(水) 20:19:28
>>229
題名忘れてたけどそうそれ。入れ墨先生のインパクトw+16
-0
-
234. 匿名 2017/08/09(水) 20:25:43
ちゅーる色んな味があって色々買っちゃうんだけど、うちの猫はかつお味が好きじゃないみたいで食べない(^^;
猫って好きな味とか匂いじゃなかったらどんなにお腹すいてても食べないって言いますよね。+19
-1
-
235. 匿名 2017/08/09(水) 20:26:37
>>233
ジャクソンギャラクシーのインパクト凄いよねw
けど凄く優しくて懐かない猫も寄ってくるオーラの持ち主
最近見てないけど、また見ようかな
猫同士が仲悪い時の対策、鉢合わせしないように壁に逃げるルート作るって解決法参考になった+8
-0
-
236. 匿名 2017/08/09(水) 20:41:41
チャオチュール 成分 で検索すると
やはり添加物や塩分の問題があるという記事やブログがよく出ていた
+9
-0
-
237. 匿名 2017/08/09(水) 20:50:06
今日首輪着けた人懐っこい猫がずっとついてきちゃったんだけど、外飼いしてるのかなぁ
車多い通りだし心配になっちゃった+13
-0
-
238. 匿名 2017/08/09(水) 20:50:30
>>236
うん、舐めた人が塩っぱかったと書いてたよ
たま〜になら大丈夫だろうけど
毎日は与えない方が良いよね
高齢猫とかも負担になるからやめた方が良いと思う
+8
-0
-
239. 匿名 2017/08/09(水) 20:52:06
>>220
吐かない子は吐かないし、吐く子はしょっちゅう吐く。若いと吐かない子多いですよ。+9
-1
-
240. 匿名 2017/08/09(水) 20:54:15
匂いにつられて食べたカニカマのおやつがけっこう味濃くて大丈夫か、これ?と思った。ちゅーるも食いつきハンパなくてあげるのためらう。+3
-0
-
241. 匿名 2017/08/09(水) 20:55:56
腎不全の猫ちゃん飼ってる方いませんか?
数週間前にうちも腎不全とわかったのですが、ごはんを食べてくれません…何か良い方法ありませんか?+5
-0
-
242. 匿名 2017/08/09(水) 20:56:24
>>232
わざと寄りかかるようにずでって寝てきますよねw+8
-0
-
243. 匿名 2017/08/09(水) 21:03:37
>>241
数値はどれくらいですか?
腎不全は体の水分を使ってでもおしっことして毒素を体外にだそうとするので常に脱水状態になります。私が飼っていた猫は点滴を毎日続けて治療というか、水分を補うことで腎臓の数値が下がり食欲も出たし、何もしなかったら1週間もたないと言われたところから1年頑張ってくれました。
あんまり点滴を飼い主にさせる病院は少ないみたいですが、薬を飲んでくれない子だったので、この治療法に出会えて本当に良かったです。ちなみに数値もBUN160cre10.0から正常値になりましたよ。
かかりつけに聞いてみて、点滴治療しないところであれば他の病院にも聞いてみる事をオススメします。
点滴できれば2週間食べてなくても数値が下がれば食べるようになります。うちの猫も2週間以上点滴のみでした。+5
-0
-
244. 匿名 2017/08/09(水) 21:06:32
散々悩んだ噛み癖、本やネットに書いてあること全部やってもダメだった(鼻ピンする、霧吹き、指をぐっと口に押し込む、痛い!と大きめにいう、すぐにその場を離れて放置する、耳を噛み返すetc)。
何をしても反応してもらえてる!と興奮してしまううちの猫には完全無反応という対処法が効きました。
ノイローゼになりそうなほど悩んだけど、一歳を迎えた今、よほど興奮してる時でない限りもう噛まれなくなりました!長かったー泣+8
-1
-
245. 匿名 2017/08/09(水) 21:06:41
>>227
わ、嬉しい!どうも情報ありがとうございます!
早速調べてみます!なかなか周りにネコ飼いさんいなくて。助かりました。+5
-0
-
246. 匿名 2017/08/09(水) 21:08:05
>>216
猫砂を嫌って、犬用のペットシーツで用を足す猫もいるそうよ。
+7
-0
-
247. 匿名 2017/08/09(水) 21:10:47
>>220
うちも吐きません。
たぶんうんちで出てるんだろうなーって思ってて、前のスレにあったからあのカラメル色のやつをちょうど届いたのでさっきあげてみたところ食べませんでした。
猫草も本来は食べなくてもいいものらしいので、吐かないのなら吐かなくていいんではないかなと思います。
うちはとくに不具合もなくいたって健康、元気です。+12
-0
-
248. 匿名 2017/08/09(水) 21:11:50
>>244
私も悩みました。
大声で「痛い!」というのはうちも逆効果でした。
余計ハッスルしてしまう。
1才超えるとだいぶ落ち着きました。
+6
-1
-
249. 匿名 2017/08/09(水) 21:13:14
>>241
腎機能低下してると食欲無くなるのは自然なことだし、あげても吐く場合が多いです
うちの猫の場合は通ってた病院の先生のアドバイスでご飯とウェットフードを混ぜたものを食べさせたりしてましたが
ウンチ緩くなる場合もあるので合う合わないはあります
あと食べない場合は腎不全フードとか関係なく、好きなフードを少量でも与えてください とも言われました
慢性腎不全だったので皮下注射のため通院し、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした+5
-0
-
250. 匿名 2017/08/09(水) 21:30:39
噛み癖躾、生後2ヶ月ぐらいから
大声痛いと口奥作戦うちはちゃんと効果あったよ。
大声で興奮するのは犬では。+3
-3
-
251. 匿名 2017/08/09(水) 21:42:57
夜中金縛りかと思ったら
ねこがのっていた+23
-0
-
252. 匿名 2017/08/09(水) 21:53:58
>>182
わかる!ウチはブラッシングのブラシ見せると「うるん?うるるるっ!」って目をキラキラさせて駆け寄ってきます!無茶苦茶可愛いですよね!+18
-0
-
253. 匿名 2017/08/09(水) 21:58:54
>>42
私も色々試したんですが、
おからDEサンドというヤツがよく固まるし、ニオイも激減しました。
アメショーの写真でオレンジ色のパッケージです。+6
-0
-
254. 匿名 2017/08/09(水) 22:03:01
>>250
猫も千差万別だよー。+9
-0
-
255. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:49
3ヶ月の子猫を飼ってるんだけど、早朝4時とかに鳴き出す。これって徐々に治まるのかな?+21
-0
-
256. 匿名 2017/08/09(水) 22:25:53
>>76
可愛いー!!
+9
-0
-
257. 匿名 2017/08/09(水) 22:32:15
>>182
言う!
大好きなおもちゃ出すときとか、ごはんあげるとき、ブラッシングのブラシとるとき、うるるるって言いながら飛んでくるよ
あと夫の肩に乗るときに、うるるっ!て鳴いてジャンプする
+15
-0
-
258. 匿名 2017/08/09(水) 22:34:54
+8
-0
-
259. 匿名 2017/08/09(水) 22:35:47
>>255
お腹が空いている可能性があるので、
起こされたらちょっとだけごはんをあげると、落ち着いてまた寝るかもよ
うちは枕もとに夜食のカリカリを用意してる+17
-0
-
260. 匿名 2017/08/09(水) 22:49:21
皆さんちのニャンコたちの心の声
「 飼い主に愛されすぎて困ってますニャ♡ 」
略して「飼いこま」(笑)+20
-0
-
261. 匿名 2017/08/09(水) 22:51:03
>>158
買い物する時に「カード貸して」だと!?
頭おかしいのかな+25
-0
-
262. 匿名 2017/08/09(水) 23:04:41
寝起きの甘え方が半端じゃない。+8
-0
-
263. 匿名 2017/08/09(水) 23:12:12
>>259
そうなんだ!明日の朝鳴き出したら少しあげてみます。+4
-0
-
264. 匿名 2017/08/09(水) 23:20:50
うちの子もものすごく甘えん坊な子がいます 女の子なんですけどほんとに女!!って感じです
例えば一旦私の前から逃げるんですが追いかけてほしいみたいでちょっと先で追いかけてくるまで待ってます
あと同い年の男の子もいるんですがその子の前では絶対甘えません その子がいなくなると私にめちゃくちゃ甘えてきます
携帯いじってたら邪魔してきます( 笑 )
2匹ともものすごく可愛いです\(^o^)/+6
-1
-
265. 匿名 2017/08/09(水) 23:30:29
>>211
確かに穏やかな人ですが
声は低いです。
野良猫は話し声を聞いていたとは
思えないのですけどね〜。
+4
-2
-
266. 匿名 2017/08/09(水) 23:54:45
違う部屋でなく 見に行っても 知らん顔 何が言いたいんだろ~+1
-0
-
267. 匿名 2017/08/10(木) 00:01:57
>>208おしりを床につけて走り回るので 寄生虫でもいるかと思い病院に連れて行ったら つまってると言われ しぼりだしてくれましたが あまりやらない方が いいと言われました 臭いがキツくて ひんぱんに 床におしりをつけて走り回らないかぎり やらなくてもいいと思います+5
-0
-
268. 匿名 2017/08/10(木) 00:13:04
うちはブラッシング大嫌いです…色々なブラシを試してみたのですが一分もかけさせてくれません。ブラッシング嫌い克服された方いますか?+4
-0
-
269. 匿名 2017/08/10(木) 00:14:24
常にガン無視される。+4
-1
-
270. 匿名 2017/08/10(木) 00:28:52
シャーシャー言って気の強い保護猫
昼間は目をつり上げて、威嚇して絶対寄り付かないくせに
夜になると、目をクリクリにして、膝に乗ってきて、モミモミとゴロゴロして赤ちゃん返りする。+12
-0
-
271. 匿名 2017/08/10(木) 00:39:51
AIDSとか白血病キャリアのこを飼ってる人いるかな。最近うちの回りをうろついてる野良猫が気になってる。よく喧嘩して血を出してるからそういったものに感染しててもおかしくなさそう。もし出来ることなら保護してうちで飼うか(迷い猫なら)元の飼い主を探したいものだけど、キャリアのこを飼ったことないので今一踏み切れない。一生薬とお付き合いでもいいからせめて普通のこと同じくらい元気に過ごせればいいんだけど。+7
-0
-
272. 匿名 2017/08/10(木) 00:56:31
>>243
>>249
お返事ありがとうございます。
数値はBUN63.3→32.1、CRE4.6→2.3、総蛋白7.6→8.0、リン9.0→5.1
輸液を始めてからまだ1回しか検査してませんがここまで下がりました。
点滴というのは輸液とはまた違うのでしょうか?病院が怖くて震えるので自宅で出来るのはいいですね、ちょっと聞いてみます。
数日前は療法食を結構食べてくれたのですが、また食べなくなってしまい…やはり体調の波があるのでしょうか。243さんの猫ちゃんは1年も頑張られたとのこと…凄いですね。私も少しでも愛猫が長生きできるよう頑張りたいです。
249さん、何か一口でも食べてくれるように色々試してみますね。+2
-0
-
273. 匿名 2017/08/10(木) 01:03:14
遊んで欲しいと猫じゃらしくわえて持ってくる!
遊びたりないと前足でツンツンしてきてまだ遊びたりないんだけどみたいな上目遣いで訴えてくるかわいすぎる+9
-0
-
274. 匿名 2017/08/10(木) 01:19:19
とても気の弱いオスネコ。かわいいからついいじりたくなって、頭をぽんぽん軽く叩いてしまったりする。目をしばしばさせてビクビクしながらもゴロゴロ喉を鳴らして膝に乗って来る。M男なんだと思う。かわいい。+6
-0
-
275. 匿名 2017/08/10(木) 01:50:45
基本カリカリなんですがウェット喜んで食べるからついつい毎日1回はカリカリに混ぜちゃいます。多すぎますか?+0
-0
-
276. 匿名 2017/08/10(木) 01:57:17
>>220
うちは一歳だけど一度も吐きませんよ。
アメショーです。色々調べたけど吐かない猫もたくさんいるみたい。+8
-0
-
277. 匿名 2017/08/10(木) 02:04:37
白血病とネコエイズのネコちゃんを飼っていました。病気を発症してからは数ヶ月で逝ってしまいました。当時、インターフェロンの注射は1回5000円位でお金もかかりました。
安楽死という選択肢もあると先生には勧められましたが、最後まで自然に看取ろうと思い頑張りましたが、精神的にも肉体的にも看病は大変だったので、覚悟が必要だとおもいます。
+16
-0
-
278. 匿名 2017/08/10(木) 02:07:09
実家で飼っている子猫は、何故かお母さんの靴下だけかじって食べちゃうので、消化もちゃんとされるのか不安です?+3
-0
-
279. 匿名 2017/08/10(木) 02:09:06
長くても20年前後しか一緒にいてくれない
心に猫型の穴を開けて去って行く+26
-0
-
280. 匿名 2017/08/10(木) 02:14:07
>>209
獣医さんが言ってたけど、フードの改良が進んで猫が長生きできるようになったからという説がある
猫の腎臓や肝臓は20年近く健康に保つようには作られていないとか?
野良猫や昔の猫はもっと短命の子が多かったみたいだからね
人間が長生きできるようになって医療費がかさむのと同じかな+10
-0
-
281. 匿名 2017/08/10(木) 02:20:05
うちは何頭かいますが夜中に寝てくれるから助かります。みんな性格違って可愛いです。
ついでに、
snsに野良猫の写真載せる際は位置情報をオフにして下さい。
悪いやつがいるんで。+17
-0
-
282. 匿名 2017/08/10(木) 02:29:52
先代の猫はまさに腎臓悪くて亡くなったんだけど、ご飯食べれなくなった時は無理やり病院で買った粉ミルク?を緩く溶いて注射器に吸い込んで食べさせてた。最後らへんは点滴でしか栄養取れなくなったけど…
何度経験しても辛い別れですよね。+11
-0
-
283. 匿名 2017/08/10(木) 03:00:26
朝ごはんを求め、朝4時に顔に爪でツンツン攻撃、、、。+7
-0
-
284. 匿名 2017/08/10(木) 03:27:07
家の子18歳のおじいちゃん猫
若いときは触られるのを嫌がっていたんだけど、ここ数年は撫でろアピールが凄い甘えん坊になってる(でも抱っこはダメらしい)
年をとると甘えん坊になるって聞いたことがあるから今がそういう時なんだなぁと、しみじみ思う
まだまだ長生きしてほしい+14
-1
-
285. 匿名 2017/08/10(木) 04:02:51
雷が相当苦手らしい。夕立のときは、銅像のように固まっている。+5
-0
-
286. 匿名 2017/08/10(木) 04:06:10
チャオちゅーるが大好きらしい。+4
-0
-
287. 匿名 2017/08/10(木) 06:25:20
度胸はある遊び大好きダイナミックな性格、ごはんの時は先住猫をどしばいて1人じめお転婆が我が家にやってきました。寝る時は私達のそば+21
-0
-
288. 匿名 2017/08/10(木) 06:27:21
うちの黒猫は美人です。+31
-0
-
289. 匿名 2017/08/10(木) 07:46:35
>>277
早速のお返事ありがとうございました。私も色々と調べてみましたがコロニーによって蔓延しているところ、全くしていないところがあると聞き一縷の望みを持っていたのですがもしキャリアで発症してしまった場合の覚悟が自分には足らないのかなと改めて思いました。陽性だったら手放すということは絶対にしたくないので、やはり手を引こうかと思います。とても心苦しいですが、中途半端に手を出すことはよくないですよね…
ありがとうございました。+6
-0
-
290. 匿名 2017/08/10(木) 07:59:04
>>145
すごく分かる!
猫も分かってるからチンしてる最中からニャーンって催促してくる(笑)+4
-0
-
291. 匿名 2017/08/10(木) 08:51:29
撫でようとすると、たまに初対面かの如く激ギレされる。
が、どんなに機嫌が悪くとも最近はちゅーるで一発ご機嫌!+0
-0
-
292. 匿名 2017/08/10(木) 09:35:18
>>272 243です
点滴も輸液も同じです。
数値を見ると食べなくなる数値ではないのかな?と思います。その数値だと自宅点滴の治療も勧められないで、お薬飲めるならお薬で、となるかもしれません。処方食は食べたり、食べなかったり、大変ですよね。私の猫はjpキドニーキープという処方食を好んで食べてくれてました。jpの処方食はここ2〜3年で日清食品さんが出してるもので、国産だし安心です。ただ食べないと数値が短期間で上がったりするので要注意。249さんもおっしゃってるように、処方食にこだわらないで食べるものを何でも試してみてもいいと思います。あとは、獣医さんに相談して食欲が出る注射とかもあるので聞いてみてはどうでしょう?+3
-0
-
293. 匿名 2017/08/10(木) 09:36:59
雄猫は女性に、雌猫は男性になつきやすいってある?雄猫を飼っているけど父に全く寄り付かない。昔飼ってた雌たちはなついていたので父が面白くなさそう…友達の雌猫はホームステイに来たカナダ人の男の子に初日からメロメロだったらしいので、そういうのあるのかな~+4
-0
-
294. 匿名 2017/08/10(木) 10:00:34
私、お腹が弱い?過敏性なんだけど、
お腹の上でゴロゴロプスプス…
嬉しいけどやめて欲しい(^_^;+3
-0
-
295. 匿名 2017/08/10(木) 10:12:55
猫じゃらしのおもちゃを投げたら走って追いかけて口にくわえて持ってくる。すっごいかわいい!!+7
-0
-
296. 匿名 2017/08/10(木) 11:05:59
ケンカするけど結局一緒に寝てる+14
-0
-
297. 匿名 2017/08/10(木) 11:11:49
うちの猫の最近のマイブームは猫パンチ。16歳の高齢者なんだけど何かと殴る殴る。
ご飯ちょーだいも遊べも起きろも抱っこしろも鉄拳制裁ww
甲状腺かと思って病院連れて行くも先生まで「マイブームですよ(*^^*)そのうちおさまりますよ」と猫もマイブーム有るんだね。
私の中のなにかが目覚めそうなんでやめてくれw
+7
-0
-
298. 匿名 2017/08/10(木) 12:47:13
早朝に起こされて参ってる人、枕元にお水と少量のカリカリ置いてみて下さい。
うちの夫も朝3時、4時に起こされ睡眠不足で体調悪くしたんですが、コレやってから、腹の上にドスッと飛び降りるだけの被害だけで、後は自分でカリカリ食べて勝手にまた寝てくれるんで、朝6時、うまく行けば7時くらいまで寝かせてくれるようになったそうです。
私?私はネコから「コイツは絶対起きてくれない、もしくは起こしたらヤバイヤツ」認定されているらしく、腹の上には一度も来られた事ないんで…w+7
-0
-
299. 匿名 2017/08/10(木) 13:17:22
飼い主と一緒で貧乏性で、マグロとかカニとか高級なものよりも、カニカマ風が好き(笑)
一緒に住んでると思考が似て来るんだね(笑)+3
-0
-
300. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:39
意外と黒猫飼ってる人多くて嬉しい。
かくいうわたしもある日助けてから飼っているのは黒猫です。
もうすぐ黒猫感謝の日だね!+15
-0
-
301. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:00
黒猫可愛いなぁ。
最近車で移動中、若い黒猫ちゃん見かけたけど、ちゃんと食べてるかな。+6
-0
-
302. 匿名 2017/08/10(木) 19:46:46
汚れ物の洗濯カゴの中で寝てる。
生まれつきの家猫なのに人にあまり懐かない(ΦωΦ)+11
-0
-
303. 匿名 2017/08/11(金) 19:52:29
とにかく可愛くて仕方ない。
他の猫も可愛いのは知ってる、でも、何だかんだうちの子が1番可愛い。
お互い自分ちのがナンバーワンでオンリーワンで行きましょうやと、猫友との会話では言ってる。+8
-0
-
304. 匿名 2017/08/12(土) 02:01:49
>>279
角田光代さんの「任期18年」。
出版されてるのかな。
泣いた。+0
-0
-
305. 匿名 2017/08/12(土) 02:46:36
子猫が外で鳴いています!
保護しようとしてますが逃げてしまってなかなか捕まりません!
夜だし暗いし、、、
どうしたらいいですか!?
アドバイスお願いします!!+0
-0
-
306. 匿名 2017/08/12(土) 09:44:35
一生一緒にいたいのになぜ猫は寿命が短いのか+5
-0
-
307. 匿名 2017/08/12(土) 10:22:09
>>305
どうなったかな?
食べ物で釣るとかしないとだめかな。
近くに親猫もいない感じかな。
親猫いないなら保護しないとやばいかも。+1
-0
-
308. 匿名 2017/08/12(土) 18:18:22
307様
今も家の草むらに潜んでます、、、
御飯も食べてくれません
かなり警戒してます、、、+1
-0
-
309. 匿名 2017/08/12(土) 21:05:40
>>308
そっかー。。
暑いし、そのうちなく気力も無くなっちゃうと思うのだけども、もし可能なら餌をあげてもらって、慣れた頃に捕まえられたら…
だめもとで近くの獣医さんとか保護団体に相談してみてもいいかも。+1
-0
-
310. 匿名 2017/08/13(日) 00:07:23
<<309
餌は置いてます!缶詰の方なんですけど、、
今も見に行きましたがダメでした
何回も見に行くのが逆にダメなんですかね?
心配で心配で
この子は責任をもって保護したいとおもいます!+2
-0
-
311. 匿名 2017/08/13(日) 01:53:46
<<309
餌は置いてます!缶詰の方なんですけど、、
今も見に行きましたがダメでした
何回も見に行くのが逆にダメなんですかね?
心配で心配で
この子は責任をもって保護したいとおもいます!+1
-0
-
312. 匿名 2017/08/13(日) 02:50:35
飼い猫がいびきをかくのは自分ちだけでしょうか?(;´д`)
ガーガーではなく「ほぉ…ほ…ほぅ…」とフクロウみたいな寝息です+2
-0
-
313. 匿名 2017/08/13(日) 09:56:17
>>311
餌、缶詰のほうが匂いも強いしそれでいいと思う。
何度も見に入っても焦って捕まえよう!って気持ちじゃなくて、おはよー、どーよ調子は?暑くない?うちこない?みたいな軽い感じで顔なじみになってければいいんだけど、いかんせん暑いし子猫の体力も心配だね…
協力してくれそうな人がいたらいいんだけど。+1
-0
-
314. 匿名 2017/08/13(日) 09:57:01
>>312
うちのはかかないけど、かわいいですね寝息!+2
-0
-
315. 匿名 2017/08/13(日) 19:50:36
>>313
無事に保護できました!!
男の子でした(^。^)
先住猫との関係も良好ですでにリラックスして御飯もモリモリ食べました!
ただトイレがまだで。
刺激したりしてますけど、難しいです。+5
-0
-
316. 匿名 2017/08/13(日) 21:24:30
>>283
うちの猫は、ごはん食べる前にナデナデしてほしいのか?
むぎゅむぎゅ(母猫のおっぱい押すみたいな?)するためなのか?
それをしてから、ごはん食べます。
夜中は寝ぼけながらナデナデしてます。
+0
-0
-
317. 匿名 2017/08/14(月) 09:32:34
>>315
よかったー!
排泄してくれるといいけど…もうしたかな?
先住猫さんと仲よさそうなら本当に良かったね。みんなで仲良く暮らしてね。
助けてくれてありがとう。
+1
-0
-
318. 匿名 2017/08/14(月) 20:24:26
>>317
排泄もバッチリでした!
こちらこそご相談にのって頂きありがとうございました(^。^)+0
-0
-
319. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:34
今317さん、318さんのやりとりを読んだ!
保護できてよかった。
おふたり助けてくれてありがとう!+2
-0
-
320. 匿名 2017/08/17(木) 16:18:15
もう人が少ないから、相談しても難しいかな?
昨年末、成猫の野良猫を保護して飼いだしました。
家での生活も慣れてきましたが、よく鳴く猫で、夜鳴きがひどいです。
夜鳴きをなくす方法ってありませんか?+0
-0
-
321. 匿名 2017/08/17(木) 19:10:50
この子がいなかったら仕事頑張れないと思う笑+0
-0
-
322. 匿名 2017/08/17(木) 22:33:15
>>320
前にもちょっとありましたが、少しだけごはんをあげてみると落ち着くかも
あと、うちの猫は夕方ごろに遊んであげると、疲れるのかよく寝ます
どうしても耐えられないなら、一室に閉じ込めれば諦めると思います。
でも慣れないだけかもしれないので、しばらくは辛抱強く待ってあげてほしいです。
野良ちゃんは慣れるとすごく甘えん坊になるかもしれません。+1
-0
-
323. 匿名 2017/08/18(金) 11:52:55
>>322
ありがとうございます!
ウチの猫は食が細く、そこまでごはん欲がないのと、野良時代に叩かれるかもしれませんが、母が餌付けしていた期間があり、顔みて猫が欲しがれば餌をあげていた所為で、ご飯の時間というのも決まってません。いまさらどうしていいものかと…。
昨日は珍しくあまり鳴かなかったのですが、鳴く時は本当にひどいです。
鳴かない日がくるのか不安です。+0
-0
-
324. 匿名 2017/08/18(金) 21:56:45
夜鳴きは「構ってぇーあそんでー」だったりするから下手に相手すると夜鳴きが癖になっちゃうしね。難しいよねぇ。ごはんを置いて寝て無視が1番リスクが低いと思うよ。
うちも夜鳴きをしていて、寝る前だけシーバやドリーミーズをセットしておいて普段はやらないようにしてました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する