-
1. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:15
大人になってからプレゼントくれる人いなくなりました。子供から似顔絵貰うくらいかな。
LINEメッセージも1.2人、、
皆さん友達からお祝いしてもらったりプレゼントもらったりしてますか?+3
-3
-
2. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:43
自分+35
-0
-
3. 匿名 2019/12/18(水) 10:17:11
貰わないし、あげてない…+16
-0
-
4. 匿名 2019/12/18(水) 10:17:11
友達いないから、旦那と義理母に貰ってます+8
-0
-
5. 匿名 2019/12/18(水) 10:17:14
母が靴下くれたりはある。旦那や他はない。+4
-0
-
6. 匿名 2019/12/18(水) 10:17:21
旦那さん+9
-0
-
7. 匿名 2019/12/18(水) 10:17:33
サンタさん+1
-0
-
8. 匿名 2019/12/18(水) 10:17:45
祖母、両親、旦那、子供+2
-1
-
9. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:00
自分で買う。+18
-0
-
10. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:52
貰ったらお返ししなきゃいけないし、だったら自分で好きな物買うわってなる+7
-2
-
11. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:56
歳重ねてきて好みも変わってきたし金額もあれだから、30歳になった時プレゼント交換やめたよ〜
ラインでおめでとう〜だけで嬉しいし気楽。
+7
-0
-
12. 匿名 2019/12/18(水) 10:19:27
30過ぎて誰もくれなくなった!
おめでとうすらなくなった。
家族すら誕生日忘れてるレベル。。+16
-0
-
13. 匿名 2019/12/18(水) 10:19:32
親、義親、姉、夫、子供からもらう
自分があげているのもその人たち+3
-1
-
14. 匿名 2019/12/18(水) 10:19:47
旦那と親と義両親からもらうよ
+3
-0
-
15. 匿名 2019/12/18(水) 10:20:18
誰からももらわない。
大体、40過ぎたら誕生日なんて来て欲しくない(笑)+10
-1
-
16. 匿名 2019/12/18(水) 10:20:25
彼氏と自分
運良ければ友達+1
-0
-
17. 匿名 2019/12/18(水) 10:20:44
38歳誰からも貰いませんよ+5
-0
-
18. 匿名 2019/12/18(水) 10:21:39
大人になったらあげる側になるのよね、当たり前だけど。+2
-0
-
19. 匿名 2019/12/18(水) 10:21:53
貰ったら相手の誕生日覚えててあげないといけないから
言わないし、あげない。ごく親しい友達とご飯食べに行ってご馳走したりされたりぐらい+2
-0
-
20. 匿名 2019/12/18(水) 10:22:12
アラフォー、独身。
彼氏や、親友からもらいます。後は行きつけのお店の人、そこで知り合った人達とか、バースデーケーキでお祝いしてくれたり。
年齢が年齢だけに、祝ってもらわなくても全然平気です(^-^;
自分にはその日に必ずエステかリラクゼーションサロン、マッサージとかでリラックスして自分を労るようにしています。+3
-0
-
21. 匿名 2019/12/18(水) 10:22:32
水商売してるからお客様からそこそこ
でもやっぱり好きな人からが一番嬉しい+3
-0
-
22. 匿名 2019/12/18(水) 10:23:06
母と旦那と義理親と友達2グループからは毎年もらってる
友達のあげっこはなかなか誰もやめられなくて続いてる感じ笑+3
-0
-
23. 匿名 2019/12/18(水) 10:23:28
旦那、両親、義両親から貰ってる
私も渡してる+3
-0
-
24. 匿名 2019/12/18(水) 10:23:40
旦那、友達3人、母、姉2人から貰いました。
嬉しかったです。+2
-0
-
25. 匿名 2019/12/18(水) 10:24:54
誰もくれない+6
-0
-
26. 匿名 2019/12/18(水) 10:26:36
まあ自分だよね+8
-0
-
27. 匿名 2019/12/18(水) 10:27:45
まず私の誕生日を覚えている人がいない+3
-0
-
28. 匿名 2019/12/18(水) 10:28:48
アラサーだけど実母と友達2人くらいからありがたいことにもらえる。
旦那はここ数年くれずケーキのみ。+0
-0
-
29. 匿名 2019/12/18(水) 10:29:33
今年37歳になったけど誰からも貰わなかったな、それはそれでお返しする必要もないしいいかなと思ってる。少しは寂しいけどね、+4
-0
-
30. 匿名 2019/12/18(水) 10:29:40
彼氏友達家族 23歳+1
-0
-
31. 匿名 2019/12/18(水) 10:31:04
子供と同じ誕生月だからか気を使って私にも義姉妹がくれてたけど、申し訳ないし面倒だから私の分は断る事にした。+0
-0
-
32. 匿名 2019/12/18(水) 10:31:29
誰からも貰わないよ!
毎年、自分の為にケーキ屋のケーキを買ってる。+4
-0
-
33. 匿名 2019/12/18(水) 10:32:48
親友と旦那と母+1
-1
-
34. 匿名 2019/12/18(水) 10:34:43
親友二人と、幼馴染みと、旦那の四人。
親友にはリクエストしたものを、チョイスしてもらう。(例えば手袋とリクエストして品物を選んでもらう)
幼馴染みとは失せ物。
プレゼント交換はめんどくさくなる年もあったけど、アラフォーの今は心が温かくなる。+1
-0
-
35. 匿名 2019/12/18(水) 10:35:30
自分。しかも食べ物ばっかり。+1
-0
-
36. 匿名 2019/12/18(水) 10:38:36
旦那、義母、両親、友達4人、後輩1人
これが定番になってる+1
-0
-
37. 匿名 2019/12/18(水) 10:50:01
旦那、両親から。毎年ありがとう。+1
-0
-
38. 匿名 2019/12/18(水) 10:51:02
自分で買うよ
要らないもの貰うより、欲しいもの自分で買った方が良いもん、一応誕生日の日は夫がケーキ買ってきてくれる。それでいい。+3
-0
-
39. 匿名 2019/12/18(水) 10:51:25
夫と友達と娘から。
夫は誕生日以外にクリスマス、お正月、ホワイトデーにくれる。
誕生日関係なく、あげたい人に渡せばいいんじゃないかな?
久々に会う友人には好きそうなもの、お互いお土産として渡したりするよね?
幾つになっても気にかけて貰えると嬉しいよね。+1
-0
-
40. 匿名 2019/12/18(水) 10:55:21
自分から+1
-0
-
41. 匿名 2019/12/18(水) 10:56:50
旦那からもらうくらい。
友達いないからメッセージなんかないよ+1
-0
-
42. 匿名 2019/12/18(水) 11:01:00
40過ぎてるけど親と旦那から先月貰いました
親からはリクエストしてAirPodsPro
旦那からは財布
プレゼント交換するような親しく付き合ってる友人はいないw+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/18(水) 11:05:33
自分で自分に買うのが楽しみ ⋈+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/18(水) 11:06:42
父、弟、彼氏、自分
誕プレ交換する程の友達がいないw+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/18(水) 11:18:25
今年は夫だけ
母からはご飯をご馳走に
友達もおめでとう言われたの一人二人位
自分もそんな感じだからいいけど+0
-0
-
46. 匿名 2019/12/18(水) 11:20:00
義母は毎年何かしらプレゼントくれる。
旦那はくれないし、私の誕生日の日すら曖昧。
結婚する前は必ず休みを合わせて取ってデートしてくれたし、プレゼントくれたのに結婚した途端に忘れる不思議w
人間の脳って凄いよね(棒)+1
-0
-
47. 匿名 2019/12/18(水) 11:34:21
母は申し訳ないので毎回いらないよ、と伝えてもお小遣いだったり料理持ってきてくれたり、暖かい冬物とかくれる
娘はお手紙
旦那はケーキ+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/18(水) 12:07:44
この歳になると
誕生日忘れたい
旦那も子供も忘れてる
友達いないからラインもなし+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/18(水) 12:13:54
旦那と義母からもらっています
私の親はくれない
友達はいない+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/18(水) 12:33:18
夫がくれる
兄がおごってくれる
以上+0
-0
-
51. 匿名 2019/12/18(水) 12:36:18
友人一人から毎年貰っている🎁。
友人はちょっとお金持ちで、私はちょっと貧乏。いつも良いもので倍返し💵してくれる。+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/18(水) 12:41:41
今月に私と彼氏の誕生日があったけど私は相手にプレゼント渡したけど向こうからは何もなかった笑
一応こっちはクリスマスプレゼントも用意してるけど、なんかこの感じだと何もなさそう…笑+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/18(水) 12:43:19
彼氏からしかもらわない
中高の頃は友達同士でプレゼント渡し合ってたけど、お返しとか気にする年齢になってしまって自然と減っていった+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/18(水) 13:34:09
毎年親から1万円+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/18(水) 13:40:10
誰からも貰っていない。
お金勿体なくて。
我が家は誕生日会はやるけど、外食とケーキだけです。
その代わり必要な物は迷わず買います。
欲しいもの=そんなに必要じゃ無いもの
と、思っています。
+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/18(水) 13:53:48
30超えてからは家族からケーキ、姪っ子から手紙、友達からはおめでとうラインくれる。それで十分!+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/18(水) 14:15:04
友達3.4人から貰う。自分のことを思ってプレゼントしてくれるのはめちゃくちゃ嬉しいんだけど友達は独身で私は既婚者でお金の余裕が違うから正直年々プレゼント返しが辛い。+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/18(水) 14:45:32
自分で買っちゃいました笑+1
-0
-
59. 匿名 2019/12/18(水) 15:24:49
毎年誕生日前後に夫が有給を取ってくれるのでデートしつついいものがあれば買ってもらいます
去年は香水を買ってもらいました+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:57
旦那と妹と数人の友達と、職場の後輩から頂きました!嬉しかった(*´-`)+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/18(水) 18:42:07
親、兄妹、友達、親戚、旦那
毎年じゃないけど、くれるあげるはココらへん。+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/18(水) 19:04:41
>>10
同意。
プレゼントを貰ったら、何かしらのお返しをして、相手にだけ手間や負担を掛けさせないようにするのが普通だし、
誕生日は毎年のことだから「一度プレゼント交換が始まると、お互いに何年も贈り続けないといけないことになるかも…」ということまで想像すれば、自分から軽々しく渡さないようにするのが普通だと思う。
日頃からの交流をきちんとしてる+自分が友達の為に何かしらの手間やお金を掛けてないと、プレゼントを贈って貰えなくて当然だと思う。
物を贈られる人になりたいなら、きちんと人付き合いをする+自分もそれなりに物を贈らないといけないことを分かっていない人が、最近本当に多い。
甘い汁ばっかり吸おうとするのは、恥ずかしいことだと、早く認識した方が良いと思う。+0
-0
-
63. 匿名 2019/12/18(水) 20:24:39
夫はそういう事に無関心。
私も夫には何も贈りません。
仲の良い友達一人とお互いの誕生日とクリスマスに贈りあってます。
+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:34
昨日誕生日でした
家族からはナノイーのドライヤー
友人からはケーキにすみっコぐらしを描いてくれたのをもらいました
彼氏からは車のカーナビとドラレコ
古い車だし、そんなに乗らないから付ける必要がないと思っていたけど、心配してくれる気持ちも含めて嬉しかったです
+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/19(木) 02:26:16
義母が毎年おめでとうLINEとちょっとした物をくださる。
旦那はクリスマスと兼ねてちょっといいケーキを自腹で買ってくれる。(誕生日がクリスマスと近いもんで笑)
両親からも、おめでとうとメールや電話がくる。+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 11:10:34
何も貰えませんでした
外食とケーキのみ
結婚したらそんなもんですか?+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:07
6人くらいから頂いてお返ししてる。
何故か12月に集中してる…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する