-
1. 匿名 2019/12/17(火) 09:26:43
小学高学年のうちの息子は運動音痴です(笑)
小学生だと、運動音痴な子は何かとからかわれたり、舐められたりしがちじゃないですか?
友達はいますが、スポーツマンタイプの子とは馬が合わないみたいで、よくいじられたりしていてムカつくー!って言ってます。
運動音痴なお子さんがいる方はどんな感じですか?
+115
-1
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 09:27:20
+73
-0
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 09:28:41
(笑)+1
-5
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 09:28:54
出典:up.gc-img.net+10
-3
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:10
これを言うと身も蓋もないけど、運動音痴は生まれつきだから、仕方ないよね。勉強とか他のことでみんなに負けないよう頑張ればいいと思う。
+259
-3
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:13
私に似て運動音痴になりました。
他にも運動苦手な子もいるから周りの目は気にしてないみたいですが体育は苦手と言ってます。+122
-1
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:23
うちもそうだよ。私が小学生の時と同じだから、同級生にどんな扱いされるかとかなんとなくわかる気がして辛い。
子供にはそんなこと絶対に言わないけど。+106
-0
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:34
私がそれでした
運動会は最下位
ほぼ毎年
「お母さん、見ていて顔から火が出るほど恥ずかしかったよ‼」
と叱られ、晩御飯抜きのペナルティでした。+110
-8
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:14
私に似なくて良かった
息子は陸上部で県大会に行けた
+16
-19
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:19
小学生って足が速いだけでモテるもんね!
運動音痴なら勉強を頑張るしか対抗策はないかもー?+144
-0
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:21
大人からすれば見てて可愛いよね。
+92
-10
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:30
私自身がものすごく運動音痴で、学年全体でも有名になるほどだったけど、それでバカにされたり虐められたりはなかったな。
絵が上手いとか、勉強ができるとか、楽器演奏が得意とか他の分野で頑張るのも手だよ。+123
-1
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:51
高校生くらいまでは運動できる子がすごい、カッコイイみたいな感じだよね
それ以降は頭いい子と評価が逆転するけど+172
-1
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 09:30:53
ひとによって得手不得手あるのだから、
子供の得意な事や好きな事を伸ばしてあげるようにする+64
-0
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:46
自分もそうでした。
特に鉄棒が大嫌い。逆さになるのが怖くて怖くて・・・(笑)+25
-2
-
16. 匿名 2019/12/17(火) 09:31:59
うちの子も運動音痴
運動会ではお前のせいで負けたと言われたそうです。
+44
-1
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:07
家もです。
でも算数とそろばんが得意で、
友達に算数教えてたりして
からかいが減ったと思う。
得意な事や好きな事を伸ばしてあげたい。+70
-1
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:19
>>1
運動以外で得意なことを身につけさせたら?
陸の運動が苦手なら水泳習わせるとか。
うちの甥っ子も運動音痴だけど、水泳と体操習わせてたら、習ってない子よりも出来るから少しずつ自己肯定感が高くなったみたい。
あとピアノも弾けるから、一目置かれるようになってる。
得意なことを増やしていけば大丈夫だよ!
運動神経が良くてチヤホヤされるのなんて、小学生の間だけ。+113
-3
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 09:32:59
ブッタ曰く容姿端麗で生まれてきたり、才能に恵まれて生まれてくるのは、前世以前の徳のおかげ。
親がどうこうできる問題ではない+47
-7
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:01
陰キャルートだよね
はい、私がまさにそうです+31
-2
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:03
うちのも運動音痴だけど娘だから私も娘もそこまで気にしてない。でも男の子だと結構言われたりするみたいだね。
あの人かっこいいけど足遅いからな〜みたいなこと娘と友達が話してるの聞いたことある+25
-2
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:41
運動音痴っていうか?小さな頃からサッカーとか野球とか団体競技をさせるから、上手く出来ない子は劣等感が生まれるんだと思う。こう言うタイプには個人的に出来る空手とか剣道、合気道などの武道もしくは、水泳の方が伸びるとおもいます。運動音痴と悲観する前に、自信をつけてあげれる運動をさせると良いですね。+71
-2
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 09:34:04
これって生まれつきなんですか?
親に全く遊んでもらえなかったのが原因だと思ってました。
かけっこや鬼ごっこ、手遊びすらせずに育ったので
今でも反射神経は鈍いです。+11
-11
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 09:34:07
私も運動会はいつもビリ、鉄棒跳び箱二重跳びも全く出来なかったけど、図工や作文で賞を取っていたし、虐められることもなかったので、同じく運動音痴な息子には他の分野で頑張ってもらいたい。+21
-1
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 09:34:13
>>12です。
有名になる=バカにされてたってことじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、アドバイスをくれたり、手を引いてくれたり、助けてくれる人がいたという事です。+8
-0
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 09:34:19
>>11
よその子なら微笑ましく見られるけど、我が子があまりに運動音痴ならそんな余裕ではいられないと思う。
不憫になっちゃって…+85
-0
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:23
私なんて縄跳びの二重飛びできない、鉄棒の逆上がりできない、走ってもビリ、球技なんて論外、おまけに勉強もできなくて、顔もいまいち。
でも何とか就職して結婚して人並みの生活できてるから大丈夫だよ!+60
-1
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:24
ヲタクは子供時代運動音痴だった子が多いらしい+10
-2
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:30
>>8
精一杯頑張った結果最下位だったんですよね?
それで叱られるなんて...
運動神経は母親から遺伝するって聞いたような...
+137
-5
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 09:35:56
陸上教室に通ってみたらどうでしょう?
太ってるわけでもなく、足が遅い子は、ちょっとフォームを矯正して、もも上げ、腕ふりをすれば、普通程度にはなるよ。
+12
-0
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 09:36:50
男の子の運痴はちょっとかわいそうだね。
色々連れて行ってあげて、せめて運動嫌いにならないようにしてあげなきゃね!+19
-2
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:10
>>8
やっぱり、子供が運動音痴=親は恥ずかしいんだな
私は責められはしなかったけどガチの運痴だったから心配されただろうなぁ…+46
-1
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:16
高学年で苦手なら幼稚園の時からずっと苦手でしょ?
急に苦手になったわけじゃないよ
本人は今は話せるレベルのムカつくーになっただけで前から悩んでたんじゃないかな
別のところ褒めるくらいしかない
+10
-0
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:51
>>13
それ!
走るの速いとか社会に出たら何の役にも立たない+72
-1
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 09:38:09
あ~やっぱり運動できないと小学校ツライよね。うちの子来年一年生だけど運動だめだから心配だな。本人は頑張っててもどうしても嫌なこと言ってくる子がいるんだよね。+23
-0
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 09:39:17
>>31
義理母もこんなふうに言ってくるんだけど、運動が嫌いじゃなくて、やろうとしても出来ないんだよね。+13
-0
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 09:39:21
今の子ってダンスとかもあるからつらいだろうなぁ。子供の世界って狭いしね。。
私なら、運動できても一生食っていける人なんてほんの一握りなんだから、勉強がんばって大人になって見返そうって言うかな(笑)+25
-1
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:29
運動オンチって持って生まれた資質がかなり影響して、努力云々ではないところあるよね。でも運動オンチの子って早くに挫折とか諦めとか恥ずかしさを経験して、自分には向かないものがあるって冷静に見られるから上手くいくとすごく他の方面で伸びると思う。+24
-2
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 09:40:53
>>23
頭の良し悪しが遺伝するように運動神経もたいていは遺伝だ
ある程度は勉強嫌いな子が勉強できないのと同じ
楽しくないからやり方覚えられない
+17
-0
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 09:41:14
自分がそうだったから、辛さはよく分かる
私は顔とか体質とか父親似なのに、運動神経だけ父から遺伝しなかった
私の前では言わなかったけど、幼稚園の運動会で走る私の様子を見て「おかしいな、俺に似てるかと思ったのに」と話していたと、かなり大きくなってから母に聞かされた
でも母の方は私があんまり身体を動かすのが好きじゃないことを見抜いていて、ピアノかバレエのどちらか習わせようって時に、迷わずバレエを選択してた
週に数回でも通わせないと運動不足になるだろうからって+16
-0
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 09:41:21
別に運動ができなくたっていいって大人なら思えるけど、子供の世界だと辛いよね
個人種目ならまだからかわれるだけで済むけど
サッカーやバレーみたいな集団競技だと本当に責められたりするからね... 私は中学のバレー大会でミスしまくってしまい、クラスメイトにめちゃくちゃ責められてトラウマ+35
-0
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 09:41:21
教えるのがうまい先生に当たると上達するよ
そりゃプロのようにはならないけど普通に上手になる
勉強と同じだね、本人にやる気がかるならマンツーマンで一度トレーナーつけてみたらいかが?
+11
-0
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 09:42:56
>>34
わかるけど、それは大人の感覚だからね
いじめられている子が
「大人になったら学校なんかよりもっと広い世界が有るから大丈夫だよ」なんていわれても響かないのと同じだよ+37
-2
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:08
足が速くなるのも跳び箱が飛べるようになるのも腹筋ができるようになるのもコツがあるらしい
1番は目指せなくてもクラスの真ん中目指そう
テレビとかYouTubeとかでたまにそういうコツ教えてるよ+14
-0
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:10
子供が2人共、運動音痴。
女の子は鈍くても、そんなに気にならないみたいだけど
男の子はからかわれたり、鬼ごっこやると標的にされたりして、可哀想。
体では勝てないので、頭では勝て!と言ってます。+23
-0
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:30
>>8
むしろ、大勢の前でビリでも走りぬいた子供を労ってほしかったわ。罵倒して晩御飯抜くより、一緒に走る練習するとか努力すればいいのにね。+78
-1
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:42
>>36
私は運動にこだわりないからだけど
勉強も家庭教師つけたら個人差はあれ伸びるじゃん
運動も同じなんだけどなあ+8
-0
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:44
息子が運動音痴で小さい頃から体操教室やスイミングに行ってましたが、見ていて悲しくなるぐらい他の子と差がついてました
でも幸いいじられることもなく大学生になり、今は社会人で運動音痴で困ることはありません
気になるのは小学生ぐらいまでだと思います
何か他に好きなことを見つけられるといいですね
+24
-0
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 09:44:30
運動神経は父親の遺伝
頭は母親の遺伝
運動が出来てもてはやされるのは学生の時だけ
頭がいい方がどれだけ得か
勉強頑張らせた方がいい+32
-1
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:01
私も運動神経いい人の気持ちを味わってみたかった。でも女子って運動神経悪い率高くない?+10
-4
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:03
親がガルちゃん民ってことの方がよほど辛いわ!+4
-2
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:13
>>43
足の速さは関係無くても「負けた自分、情けない自分」って後の人生に残るからね+22
-1
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:51
私も運動音痴で嫌な思い出もあるけど、勉強ができたので困ることはなかった
人生で大切なものは運動神経か勉学かといわれたら、この時代は勉学だと思う
加えて、忍耐力やコミュニケーション能力+16
-2
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:10
>>39
そうなんだ…なんか絶望的。
最悪の遺伝子です。
子供の頃の思い出は暗黒です。
子供は作りません。+6
-2
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:15
>>49
父、母は決まってないような…覚醒遺伝とかもあるみたいだし
+3
-5
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:26
運動苦手でも持久力をつければ持久走は早くなる
あとは本人のやる気次第
球技が苦手だからって他のスポーツが苦手とは限らない
友人は球技苦手だけど他のスポーツで全国区だったよ+9
-0
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 09:46:53
>>4 神に運動神経を奪われた男+12
-0
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 09:47:18
子どもの頃運動神経悪かったのに中高生になってよくなった男子がいた。そういうパターンもある。+7
-0
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 09:47:43
小学校に入学する時に先生との面談で、息子が運動が苦手で心配…って話したら、跳び箱も鉄棒も人生でやるのはほんの数時間ですよ、運動が出来なくても挑戦して楽しんでいれば良いんですよ、って言われたことある。+31
-1
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 09:48:09
私は毎回ビリだったし勉強もあまりできなかったけど、私は歌がうまいから!って自分に言い聞かせてたよ+6
-0
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 09:48:48
うちの子も運動音痴。陸上や球技は見ててかわいそうになるレベルだった。
でも体が柔らかかったのでそれを活かす競技を始めたらメキメキ上達したよ。そこで体の動かし方が分かってきたみたいで他の球技も普通よりやや劣るぐらいのレベルまでできるようになった。
運動神経が良い子でも水泳は苦手とかあるし、興味持てるところから始めるとこんなこともあるかと。+9
-0
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 09:48:56
うちの子も運動音痴。
3月末生まれで体も小さいです。
サッカー野球バスケはみんなもするし違う所で自信をと思い、色々体験させた結果剣道に興味持ち習っています。
習い始めて5年、結果もだんだん出てきて勝てる様になってきて自身もついてきた様です。
学校以外の仲間、知り合いも増えたのもよかった様に思います。+12
-1
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 09:49:26
>>1
こんなこと言うのはちょっと変ですが、親の前でいじめられてムカつくー!と言えるのは結構勇気がいることだと思う。私はどんなにいじめられてても親には言えなかったから。息子さんはたくましいですね!+58
-0
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 09:49:34
勉強が、そこそこできますが
運動オンチです。
バカにされています。
バカにされない運動オンチは、
うちの中学では、学年トップ(揺るぎない一番)
もしくは、ピアノ等で全国的に有名、
芸能界に、入ってる
それ以外は弄られキャラか、バカにされます。
ちなみに、ペーパーテストで98点をとっても
5段階評価の3がつきます。
公立高校はトップ校は厳しいです。+15
-0
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 09:49:47
>>56
それはあるよね。旦那は球技ダメだけど、短距離や水泳、跳び箱とかマット(中学の同級生だったので知ってる)は得意だよ
+8
-0
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:40
>>56
私も運動苦手だったけど、持久走だけは我慢して走れば良い順位につけたから好きだった+9
-0
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:40
>>54
遺伝子も大事かも知れないけど、2歳くらいから、しっかり体を動かしてやると全然違う。
公園とかで、小さい子を待て待てーって追いかけると走る。
捕まえたら、ハグしたりしてたよ。
それだけではありませんが、
私は運動神経0だけど、子どもは、全員が県レベルでは代表になれました。
オリンピックとかには、無理でも、苦手にはならない。+14
-6
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 09:50:59
運動神経悪い男の子って、性格穏やかな子が多くない?気のせい?+16
-1
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 09:51:50
>>53
勉強ができたので困ることはなかった
って凄いですね。
うちの子は勉強ができるけど、内申点がとれなくて困っています。
運動オンチはどうやっても難しい。
+8
-0
-
70. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:00
私すごく運動神経悪くてかけっこでも常にビリだし、チーム分けする時は必ず最後まで指名されなかったけど、一度だけ野球で打ち上がったボールをキャッチできたことがあった
野球なんてその後の人生でも全然関係ないけどさ、あの成功体験って私の中ですごく重要。ダメだから全部何やらせてもダメって諦めるのは良くないんじゃないかな+10
-0
-
71. 匿名 2019/12/17(火) 09:52:05
本人が悔しがってるのに
それでいいのよー、は違うでしょ
本人が気にしてるなら空手など、まずは型を習ってみるとかそういう経験をさせてあげるのも有効だと思うけどね+16
-0
-
72. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:16
私自身運動神経悪いけど、親がどれだけ運動できたか実際見てみたかった。父親が高3で50m走のタイム6.2秒だったらしいけど、これは速いの?+1
-1
-
73. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:21
運動って、他の人から丸見えなのが嫌だよね。
テストの点数がビリでも隠せるけど、走るのがビリなのはみんなから丸見え。
うちの子の小学校は親がマラソン大会見に行くので、学年じゅうの親子にビリってバレる。
私は自分もビリだったから、今さら恥ずかしくないし、子供も自分なりにタイムを縮めて頑張ってるのを知ってるから褒めるけど、本人はとても恥ずかしいみたいで毎年泣いてる。
誰もビリの子のことなんてそんなに見てないって理解できれば楽なんだろうけど、小学生はからかいとかあるし難しいかな。+19
-1
-
74. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:23
>>67
うち、一歳から毎日プールと公園を
連れていきましたが、運動オンチになりました。
おっかけっこ、陸上、一通りやらせましたが
本当にむりでした。
運動オンチは、勉強以上に遺伝子が必要です。
+26
-0
-
75. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:37
うちもそうです。勉強や生活面で落ちこぼれたら基本から見直したりするけど、運動面は皆さん何か対策されてますか?
うちは小2ですが、他でそれなりに輝ける分野があるからいいやと思ってたけど、基本的な体の動かし方が下手だったり体幹がフラフラだったり…単純に足が遅いのよりもっと改善が必要なレベルな気がして悩んでます。体操教室通ったり出来ることはしたんだけど…。
+12
-0
-
76. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:43
長距離走ならトレーニング次第でなんとかなるかも。
あさイチで紹介されてたタバタ式4分間体操というのがあって、4分間体操で2キロくらい走ったのと同じトレーニングができます。心肺能力が鍛えられます。
これを毎日やれば、持久走の授業で上位グループに入れるようになったよ。+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 09:54:31
>>67
結果はどうであれお母さんと遊んだって思い出が重要な気がする。
楽しい思い出があれば走るのも苦にならないもの。+4
-2
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 09:54:39
「運動音痴でも勉強して将来良い学校行ったり高収入になればいいんだよ」とかは言わないであげてほしい
私は却って嫌だった
こっちの気も知らないで!って
+15
-0
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 09:55:18
小さい頃運動神経壊滅的で不器用だったけど、色々習ったらだいぶマシになってったよ。+1
-1
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 09:55:34
運動会、負けた原因のA級戦犯扱いされ、そのショックで39℃まで熱が出たことある
うちの子がそんなふうにならないか、毎年びびっていたが、そのようなこともなく高校卒業できて良かった。
+16
-0
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:14
>>1
6年生男子だけど運動は諦めた。できなくても精一杯やるように言ってる。そのかわり勉強は頑張ってるよ。+17
-0
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:39
うちの子も運動音痴
休み時間も鬼ごっこより本読んでるタイプ
でも先月、小学校のマラソン大会で去年より少し順位が上って(下から数えた方が早い順位だけど)自信がついたみたい!
休み時間に積極的に鬼ごっこ参加してるって!+11
-0
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 09:56:51
>>49
頭が母の遺伝じゃないことは私と妹で証明されてる+6
-2
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 09:57:56
知人から聞いた話
体育だけ2、他は全部5
これだと高校入試やばい?
+6
-0
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 09:58:27
>>74
その子本人の興味の向きもあるよね。
うちも公園連れてったり色々やったけど、そもそも子どもが動くことが好きじゃない。
家で本読んだり絵を描いたりしてるほうが圧倒的に好き。公園でも、砂場が一番好き。
運動好きな子って家でも勝手にでんぐり返しとかジャンプとかして遊んでるよね。+14
-0
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 09:58:33
>>80
できない子をフォローしない周りも悪いんですよ+7
-1
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:06
>>78
ガル民言ってる人多そう+6
-0
-
88. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:07
じゃあ、スポーツできる子のママももれなく運動神経がいい?
+0
-2
-
89. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:33
知人が言ってたけど、運動音痴や運動嫌いな子ってレゴ好きな子が多いらしい。ほんとかな?+4
-1
-
90. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:35
うちの小4も運動音痴(体動かすのが嫌い)で、未だによく転びます。運動会なんて万年ビリだし、走り方がおかしい。
逆上がりも跳び箱も出来ないし、縄跳びも普通に跳ぶのが精一杯。
兄弟でも下の子たちはリレー選手になったり、保育園時代から一輪車乗り回したり活発な方なのに。
幼児期に下の子に合わせた生活をさせてしまったのも原因かな?とちょっと申し訳ない。
馬が合わなくてからかわれるとかはないみたいだし、本人が気にしてない(運動出来ることを重視してない)から救われてるかな。
+6
-0
-
91. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:37
鈍かったタイプだけど
大人になって色々と経験して
得意な人に子供の頃には聞けなかったどうやるの?を聞けるようになったら普通以上になったよ
まぁ子供の頃に聞いたところで子供はうまく説明できないから下手なままだったと思うけどさ
教えてくれる人が失敗しても笑わず、成功したら一緒喜んでくれたら人って上達すると思う
だから気持ちがあるならいい先生を探してどんなことでもいいから習わすといいよ+6
-0
-
92. 匿名 2019/12/17(火) 10:00:11
>>88
いいよ。
ママさんバレーやったり集団行動うまい人が多い。+1
-1
-
93. 匿名 2019/12/17(火) 10:01:08
>>84
私の友達それだったよ。
地域で一番の学校の推薦入試は落ちてた。
でも試験受けて合格してたから、ヤバいというほどではないと思うけど。+6
-0
-
94. 匿名 2019/12/17(火) 10:01:23
>>72
速いけど自慢出来るレベルではないかな+5
-1
-
95. 匿名 2019/12/17(火) 10:01:28
>>67
ひと昔前は幼少期に体幹〜とか言われていたけど今は関係ないってのが定説だよ
体力はつくから小さい頃から運動するのは良いことだけど
運動音痴が小さい頃身体動かさなかったり親に遊んでもらえなかったわけじゃない+8
-0
-
96. 匿名 2019/12/17(火) 10:02:46
>>55
隔世だよね。
私も、子供の知能は母親から、本能(攻撃性とか)が父親から遺伝という研究データを見たことがある。+7
-0
-
97. 匿名 2019/12/17(火) 10:03:48
>>84
今は相対評価じゃないから2がつくのは意欲もない場合だから推薦とかならやばい+3
-0
-
98. 匿名 2019/12/17(火) 10:04:51
高校くらいまでは運動できる男子がカッコよく見えたりするだろうけど、それって「運動もできる男子」であって「運動しかできない男子」じゃないからね!
子供の幼稚園の運動会とかもお父さんよりお母さん中心だし、どこのお父さんが運動音痴かなんて全くわかんないもの。
スポーツ選手として活躍させたいとかじゃないなら勉強しっかりできる方がいいよ+6
-0
-
99. 匿名 2019/12/17(火) 10:05:08
>>78
運痴だから勉強が出来るわけじゃないしな+6
-0
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 10:05:36
男子は特に、運動できることが周りからの評価に繋がると思います。
うちの娘も走り方からして変だし、運動が得意ではないのですが、自主的に毎日走ったりするうちにずいぶん速くなりました。
運動できるようになりたいなら、トレーニングすることで人並みにはなれるんじゃないでしょうか。+6
-0
-
101. 匿名 2019/12/17(火) 10:05:57
>>96
本能は当たってる気がする。道理で闘争心少ないわけだ+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/17(火) 10:06:54
>>85
うちもそれだ。
幼少期に公園行っても、砂場でおままごとしたり、ドングリ拾ったり。
保育園の連絡帳にも「(公園に行ったけど)ベンチでおしゃべりしてました」とか書いてあった。
興味持たなかったらどうしようもない。+9
-0
-
103. 匿名 2019/12/17(火) 10:07:28
>>72
めっちゃ速いよ!+0
-0
-
104. 匿名 2019/12/17(火) 10:08:41
うちは私は学生時代
運動できるほうだったけど、
小1の息子は運動が苦手。
遺伝が全てではないですよね。+7
-0
-
105. 匿名 2019/12/17(火) 10:08:48
運動神経悪いって言っても10人中9番目と10番目じゃ雲泥の差だよね
遺伝もあるけど努力で伸びない子はいないから得意な事を見つけてあげたらどうかな
球技がダメでも水泳は苦手じゃなかったりするよ+5
-1
-
106. 匿名 2019/12/17(火) 10:09:58
>>2
なんか見たことある。なんだっけ?+1
-0
-
107. 匿名 2019/12/17(火) 10:10:49
私走るのは長距離短距離も学年で1、2くらい速かったけど跳び箱は居残りさせられるくらい跳べなかったし、球技も苦手だったなぁ
スポーツでも色々あるから早くから運動音痴と決めつけない方が子供の為だよ
+4
-0
-
108. 匿名 2019/12/17(火) 10:11:29
最悪。
遺伝子残すなよ。マジ。+2
-7
-
109. 匿名 2019/12/17(火) 10:11:36
>>102
わかる、うちもだ〜。
でもそれって別に悪いことじゃないよね。
無理してでも全部のジャンルで平均的以上取れなんて言えないから、好きなことをたくさんやらせてあげたい。+4
-0
-
110. 匿名 2019/12/17(火) 10:13:46
>>106
モチモチの木 豆太だよ。弱虫の男の子。
おじいちゃんのピンチに夜道を走って医者を呼びに行ってるところ。+10
-0
-
111. 匿名 2019/12/17(火) 10:15:16
>>5
勉強の遺伝だって同じ位だよ
頑張っても頑張っても地頭いい優秀な子には勝てない壁がある。
自分なりに得意なこと伸ばすしかない。
+20
-3
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 10:15:40
運動もコツだよ
プロ目指してるとかじゃなかったらコツさえ学べば運動音痴は改善される
ぷよぷよの体だけどバク転してみたくて大人になってからバク転教室通った私が言う+4
-0
-
113. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:26
圧倒的にセンスが無くて、クラス平均と比べたら劣等感持つしかない。一緒に練習したり、去年よりはできるようになったじゃん!ってところ見てる。子供なりに頑張ってるし達成感も感じてるのが尊い。運動する楽しさもっと知って欲しいなっていうのはある。
+7
-0
-
114. 匿名 2019/12/17(火) 10:18:08
フルポンの村上そっくりで膝が上がらない息子。走らせると しょっちゅう転ぶし徒競走もビリが多め、持久走も後ろから数えた方が早い。でも学業もそんな感じで…何かで救ってあげないと暗い人生が待っている。。頑張れ息子+17
-0
-
115. 匿名 2019/12/17(火) 10:18:49
>>60
小鳥はとっても歌が好き~🎵いいねぇ☺️+2
-0
-
116. 匿名 2019/12/17(火) 10:20:23
遺伝だから~って子供が運動音痴って決めつけるはNGですよ
遺伝じゃなくて運動できるモデルケースが身近にいないから体の動かし方分からないだけのケースも沢山あります
+6
-0
-
117. 匿名 2019/12/17(火) 10:20:36
>>72
調べたら上位6%くらい+3
-0
-
118. 匿名 2019/12/17(火) 10:27:23
私に似て鉄棒、マット、跳び箱が全くできない娘。
できない子の気持ちはよーくわかるので、できなくてもいいから参加だけはちゃんとしなさいと言ってます。
+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/17(火) 10:28:09
>>116
私はそれかもしれない
活発で体を動かすことは好きだった記憶はあるのに、親が自転車にも乗れないレベルで何一つ運動のことを教わったことがない
やっと体育の授業で教わっても時すでに遅しで、周りとめちゃくちゃ差がついてるのを感じて体育が大嫌いになった+7
-1
-
120. 匿名 2019/12/17(火) 10:32:22
赤ちゃんのころ、首すわりやハイハイが遅くてクタクタしてなかったですか?
良性の筋緊張低下と診断されてたんですが、先生にはこのタイプは、運動は苦手な子が多いと聞きました。
私も昔そうで、見事な運動音痴です。+8
-0
-
121. 匿名 2019/12/17(火) 10:34:22
私は運動神経が良かったので気にせず育てていたら息子はとんでもない運動音痴でビックリ!!
ダメ元で水泳と体操教室に通わせました。
明らかに周りの子よりできていないし、進みも遅いけど10歳の今、習ったことはできるようになっています。
球技や走るなどは苦手ですが、跳び箱やマット運動など他の子よりできることがあるのでそんなにバカにされずに体育の授業も楽しんでいるようです。
低学年の頃は担任の先生に「このままではちょっと、、、」と言われる程ひどい運動神経でした。
何か一つの競技でも得意なことを身につけさせてあげるといいかな?と思います。+6
-0
-
122. 匿名 2019/12/17(火) 10:38:41
>>68
気のせいだと思う
走り回ったりしない分目立たないから穏やかに見えるだけで性格そのものとか関係してなくない?+7
-3
-
123. 匿名 2019/12/17(火) 10:38:47
うちは母親が体育の教師だったので最悪だった
運動できる人って運動音痴の気持ちなんてこれっぽっちもわからないんだよね
親にもクラスメイトにも色々ひどいこと言われたよ、一生忘れないと思う
ご両親だけは、否定するようなことは言わないであげて欲しい
そのうち自分のやりたいこと、興味のあることは必ず見つかるよ+11
-0
-
124. 匿名 2019/12/17(火) 10:44:23
息子はドッジボールが大の苦手!ギクシャクしてる様子を虫ってあだ名付けられて…
一時仲間外れされてたけど、意外と飄々と野蛮なスポーツだって文句言ってる笑
でも日本の学校ではやるしかないんだよ、自分なりに解決策考えたらいいんじゃない?
って言ったら、しばらく考えて「よし、ボールをよけるNo.1になりたい」って。
どんくさくても、こういう前向きな力って大事かも。ガンバレ〜運動音痴の子供達!
+6
-1
-
125. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:04
>>5
ほんとそう。
私自身が勉強は1番だったけど、運動が全然できなかった。頭がよくていいなーって言われたけど、私は勉強ができるよりも足が早くなりたかった。+16
-1
-
126. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:39
>>1
主です!
団体競技が特に特に苦手で、身体が生まれつきめっちゃ硬いです!
なので武道系と進学塾を習っています。武道系の子達って、割とマイペースな子や運動苦手なお子さんが多いらしいです。
(運動得意な子は、武道系のコツコツ感が楽しくなくて続かないと聞きました。)
しかしながら、武道系ってアピールする場がないですよね(笑)小学校で殴るわけにもいかないので(笑)
勉強はほぼ100点で、先生には何も言うことが無いし、みんなに教えてくれていると誉めて頂いてますが、が、体育は絶望的なようで先生苦笑いです。
小学生はやはり皆さんの仰る通りでスポーツ出来ないと、イジメまではいかなくとも、バカにされがちで本人は言い返したりできるタイプですが、なんせスポーツできる子の方が多いのでやはり肩身狭いみたいです。
趣味や遊びは、読書、レゴ、ゲームです。
皆さんどんな遊びしてますか?
やはり中学ぐらいまではスポーツ出来ないと辛いだろうなと、ちょっと可哀想に思います。+16
-1
-
127. 匿名 2019/12/17(火) 10:49:56
我が家も年中ぐらいで明らかに運動神経悪かったから、本人の希望もあって年長からスイミングと体操教室と通わせてるよ。運動神経良い子ほどではないけど、普通レベルの子には習ったことだけは追いつけてきてる。
勉強と楽器は得意なんだけど、外遊び好きな子だから遊ぶ面子の中で運動神経悪いの嫌なんだろうなって思う。出費ではあるけど、本人が意欲的なので応援してます。+4
-0
-
128. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:11
運動オンチだったけど小学校の時点で克服したよ
走るの遅いしリズム感ないしそれは今でも変わらないけど
陸上以外なら結構改善出来るよ
+1
-0
-
129. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:15
>>124
主です!わかります!分かりすぎますよー(笑)
逃げたら逃げるなと言われ、ボールを取ると下手だから投げんなと言われ……どうすりゃいいんだと息子は憤っております。(笑)+5
-0
-
130. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:49
>>120
主です。つかまり立ちが10ヶ月で一人歩きが1歳ちょうどだったので遅れはなかったですが、早生まれで小さい頃から勝てなくて若干苦手意識が芽生えてしまっているのも要因な気がします。+1
-0
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:57
私、運動音痴なのにトレーナーやってますw
コンプレックスだったので克服しようとしたら気付いたらこの状態に
やる気があるならプロをオススメします
キッズコーチはほとんどが、とてつもなく褒めますw
ビックリすると思いますが、たったそれだけでメキメキと伸びる子が沢山いますよー
+5
-0
-
132. 匿名 2019/12/17(火) 10:54:57
>>126
うちの子も読書やパズルが得意です。
小さい頃からそういうのが大得意で、正直親として内心誇らしくて運動遊び軽視してた部分もあったかも。+6
-0
-
133. 匿名 2019/12/17(火) 10:56:53
>>129
親にそんなふうに話せるなんて、すごく良い関係なんだね。+8
-0
-
134. 匿名 2019/12/17(火) 10:56:54
>>130
早生まれは小学校あたり顕著に差が出るからなぁ〜
4月生まれと3月生まれじゃほぼ1歳違うんだよね+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/17(火) 10:58:06
>>85
>>102
主です。
まさにそれでした!どんぐり拾い、砂遊び、レゴ、日向ぼっこ大好きっ子です。
+4
-0
-
136. 匿名 2019/12/17(火) 10:59:02
長男運動音痴なのに、運動好きで、中学高校ともに運動部に入ってます。当然、Bチームなんだけど楽しそうです。
次男運動神経抜群でサッカー部所属。
長男中学一年の頃、小学4年生の次男に短距離、長距離すべて負けてた。
でも、県内トップの高校に通ってますので、運動は好きなだけでよし。勉強を頑張るそうです。+8
-1
-
137. 匿名 2019/12/17(火) 11:00:14
>>132
お気持ちわかります!本当はスポーツ出来たらなって内心めっちゃ思ってますが、勉強、読書得意だしいいんだ!って(笑)+4
-0
-
138. 匿名 2019/12/17(火) 11:05:19
うちの子も鈍臭くて運動神経ヤバい。
12歳までの最強トレーニングって本にある
簡単な体操?を毎晩やっています。
習慣になるまで大変だったけど
今は当たり前のように体を動かしてる。
今、8歳だけど
肩の可動域が広がったり
体の動かし方がスムーズになってきたよ。+2
-0
-
139. 匿名 2019/12/17(火) 11:09:34
>>119
私自身もそうです
尚且つ親からの運動音痴攻撃で運動が嫌いになりましたし、運動音痴だと思って生きてきました
ですが実際は体の動かし方を教えてくれる人がいなかったということが原因でした
とても勿体ない青春時代を過ごしたなと悔しい思だけが残ってます
誰よりも速くや誰よりも強よく、なんてのは二の次でいいんですよね
大人になった今は楽しく運動ができるという環境を整えるのは大人の役目だと思っています+6
-0
-
140. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:16
>>2
モチモチの木、絵が怖いな〜って思ってたけど
コレ見たらかわいいってなった笑+23
-0
-
141. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:17
小学生の男の子だけど私に似て運動音痴。
ドタドタした走り方とか縄跳びの跳び方とかボールのキャッチの仕方とか頭抱えるくらいそっくり。
習い事でスイミングはやらせてる。浮き身が出来たらいざという時に溺れる率が減るかなと思って。+1
-0
-
142. 匿名 2019/12/17(火) 11:22:42
>>60
前向き!いいね!+1
-0
-
143. 匿名 2019/12/17(火) 11:27:52
>>63
主です。そういうものなんですか?
私自身一人っ子で、息子も一人っ子なので、親子の関わり方?みたいなのがよそはどうなのか全然わからなくて。
とにかくおしゃべり親子で、小さい頃親に「〇〇は、スピーカーから生まれてきたんか?(笑)」と言われてたのを、今息子に言っています。
そんな風言って頂いて嬉しいです。ありがとうございます!+8
-0
-
144. 匿名 2019/12/17(火) 11:29:18
勉強出来なかったら一緒に勉強したりするけど、走るの遅いからって一緒に走る親は少ない
特に親が運動苦手だと尚更
運動も積み重ね大事
足が遅いことにコンプレックスあるなら協力してあげても良いと思う
親が苦手でもプロ目指すわけじゃないから子供は伸びるよ
+7
-0
-
145. 匿名 2019/12/17(火) 11:33:21
4歳息子、スイミングと体操へ通っています。
私も夫も運動神経良くないから、教え方もわからないので早めに楽しくできそうな時に入れました。
跳び箱が飛べるようになって楽しいそうです。
体育の授業の補足授業のようなことも体操教室でやっているようなので、そういうところを探してあげてもよいのでは?
私自身、できない→バカにされる→いやになるという思い出があったので…。
武井壮が「運動神経のせいじゃなくて、体の使い方を知らないだけで知ればできるようになる。頭も必要なんだ」と言ってました。+5
-0
-
146. 匿名 2019/12/17(火) 11:36:56
>>144
ほんとこれ。
遺伝子悪いくせに怠け者の親だから
そりゃどんくさくなるわな。+1
-1
-
147. 匿名 2019/12/17(火) 11:52:46
>>36
運動と言っても遊びながら出来る運動だよ!
スケートやボーリング、トランポリンやボルダリングとかアスレチックとか親子で楽しみながらできる遊びがあるでしょ。
うちの娘も運動音痴だけど、遊びながら身体を動かすことは好きだから。+5
-0
-
148. 匿名 2019/12/17(火) 11:53:27
遺伝だからって諦めてるのはもったいないよ
クラスで一番運動神経悪い子が普通レベルになるのは難しいけど、下から3.4番目にはなれるよ
子供自身が比べすぎなのもよくない事かもしれないけど、自分より下がいるって気持ち的に全然違うから
うちは発達性協調運動障害があって小学校に入るまでは縄跳び一回も出来ない、かけっこ1番遅い、ボールをキャッチ出来ない、足を引きずるように歩いたりでお友達からも馬鹿にされていて自信がない子だったけど小学4年の今では出来ることが増えてスポーツによっては上手だねって言われることもあり、それが自信に繋がっているみたいです+6
-1
-
149. 匿名 2019/12/17(火) 12:01:09
>>126
トピ文でも補足でも、ムカつく、舐められる、殴るわけには…、とそれだけ親子で気が強ければ充分対抗できてるんじゃないですか?
別に悩んでもなくて、文武両道の息子が友達に評価されなくてムカつく、という愚痴トピですよね。
真剣に読み進めて無駄でした。
あえて書くなら
苦手なものがあるのは事実で、それをからかわれたり馬鹿にされるのが嫌なら、苦手なことを人並みまで向上させるしかないんじゃないですか?
他のことで補っても解消できてないんですから。
+8
-6
-
150. 匿名 2019/12/17(火) 12:05:55
>>110
ありがとう!+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/17(火) 12:10:30
>>148
自分より下がいるって考え方…+5
-2
-
152. 匿名 2019/12/17(火) 12:22:16
>>8
ええー可哀想
全然恥ずかしくないけどな+25
-1
-
153. 匿名 2019/12/17(火) 12:43:48
>>8
それはヒドイね。うちの子も音痴だけど本人あんまり気にしてないから、本人なりに頑張ったねーってなるけどな。+24
-0
-
154. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:02
>>149主です。
評価されなくてムカつくとは書いてないですし、全く思ってないですよ!
149さんが
期待されてた内容じゃなくて申し訳ないですが、補足にも書いてますように、どんな風に過ごしているのかな(放課後遊び)とか、同じようなお母様方の経験談などを語り合いたかったのです。
+7
-1
-
155. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:37
>>143
お母さんになら虐められてる弱い自分を見せれるって事ですよ。きっと受け止めてくれるって信頼関係があるから言えることです!私は親と良い関係を築けなかったから言えなかったのもありますね。+12
-0
-
156. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:07
年長の息子は運動神経がいい
でもそのぶん赤ちゃんの頃からじっとしてなくて、親は気の休まる暇が無かったよ
おとなしくて運動神経も悪い、加えて高齢出産の私にはかなりしんどかった
お友達を見ても、運動神経のいい子はじっとしてない子が多い
こういう大変さもあるということで+9
-1
-
157. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:10
>>8
うわぁ...
毒
+24
-0
-
158. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:50
>>156
やはり小さい時から片鱗があるものなんですね!
言われてみれば、小さい時から大人しく座ってられるタイプの子で、めちゃくちゃ育てやすかったです。
手を離して遊んでおいで~って言ってもめっちゃ近くで地味に遊んでました(笑)
+6
-0
-
159. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:53
>>68
うちの場合はまさにそうです、口調も性格も穏やか。
良く言えば優しいけれど、そのかわり根性がなくてすぐ諦めるので余計に音痴です。。笑+8
-0
-
160. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:00
>>158
うちの子もそんな感じだった。下の子の方は赤ちゃんの頃すごく動いてて運動神経良いから、小さい時こそ大事なのかも。
よく運動神経のゴールデンエイジが小学校中〜高学年って体操教室の勧誘で↓の表使ってるけど、冷静に見たら4歳までに8割方完成してるっていう。。
+5
-1
-
161. 匿名 2019/12/17(火) 16:20:55
姪っこが運動音痴。
毎年運動会で写真撮ってるけど、ダントツでビリだから見つけやすいし、写真も撮りやすい。走るフォームは格好いいんだけどねぇ~!苦笑。
+3
-0
-
162. 匿名 2019/12/17(火) 17:47:30
運動が苦手な子でも楽しめるように改善を提案してみたらどうだろう?
乙武さんがラジオで言ってたんだけど、サッカーの時間赤白帽の白でスタートするんだって。んで、点を入れたら赤にする。で、赤帽の子は何回入れても最初の一回だけしか点が入らない。女子が入れたら3点ってルール。これならサッカーが上手い子も下手な子にパス回してみんなで楽しめるって。
親だから学校のやり方に口は出せないけど、懇親会とかで提案してみるぐらいなら聞いてくれる先生もいるかもしれないよ+2
-0
-
163. 匿名 2019/12/17(火) 17:57:28
うちの少6の長男も運動は全くダメだけど、勉強は出来るのとPCオタクなのでパソコンを使った授業では先生と一緒に教え役に回っているおかげか今のところ特に同級生から馬鹿にされたりとかはなく過ごしてます。
小4次男も運動苦手で、彼はいじられる事もあるみたい。勉強はわりと出来るけどトップクラスではないので何か得意な事を見つけてもらえたらいいなと思ってます。+3
-0
-
164. 匿名 2019/12/17(火) 17:59:43
>>148
何か効果的だった運動はありますか?
ウチは幼児ですが、運動発達の遅れを指摘されてるので、トランポリンやデコボコ道歩かせたりしてるんですが、他にもあれば知りたいです。+2
-0
-
165. 匿名 2019/12/17(火) 18:20:44
>>1
それは困りましたね。
コミュ力or楽器とかor勉強
のどれかがないとどうしようもない人間になりますよ+1
-1
-
166. 匿名 2019/12/17(火) 18:21:36
勉強も運動と同じでできない人はできないって言ってる人の意味がわかんない
できるでしょ
体格関係ないよ+0
-0
-
167. 匿名 2019/12/17(火) 18:25:48
>>151
すみません...+1
-0
-
168. 匿名 2019/12/17(火) 18:33:25
女子はカワイイで済まされても
男子はできないと困るのかもね
言い方古いけど陽キャ、二軍一軍で運動できない男子って見た事ないや
やっぱりガリ勉に転がるしかないのかな+4
-0
-
169. 匿名 2019/12/17(火) 19:17:51
陸上は諦めて水泳やらせたらまあまあ上達しましたよ!+0
-0
-
170. 匿名 2019/12/17(火) 19:28:33
知り合いにイケメンで運動音痴の人がいます
その人は中学の時にいじめられたと言っていました
男子の場合、容姿が良くてもスポーツができないといじめられたりするんですか?+1
-0
-
171. 匿名 2019/12/17(火) 20:11:18
うちの子もそうです。うちの子がいるせいで大縄跳びに勝てないと言われて泣いて帰ってきたこともあります。先生は注意してくれましたが切なかったです。練習してもあまり上手くはなりませんでした。
でも何とか過ぎ去った今は本やトランプといった室内遊びが好きな子と遊んでいます。
とりたてて勉強も得意でもなく、音楽や図工のセンスもありませんが思いやりのある良い子には育っています。息子いわく、やんちゃな子供達には近付かないのが一番だそうです。+2
-0
-
172. 匿名 2019/12/17(火) 20:20:03
小中と、運動会、毎年ビリの娘
それでも、嫌と思わず
楽しそうに参加してたの見たら
それでもいいかぁ思い直した
運動 長距離走以外なんでも好きなママ
柔道で鍛えた、体力の持ち主のパパ
運動オンチの娘は、一体誰に似たんだか?
不思議です+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/17(火) 20:31:47
息子は柔軟性がなくて、そういうところが運動音痴の原因にもなってるかなぁと感じています。
ストレッチやったりしてるけど運動能力がすぐ上がる訳もなく…なので学校の体育で頑張れるように、
スイミングとマットや跳び箱や鉄棒などの教室に1年間通いました。すると体育の授業でやるような
運動はとりあえず並程度にはできるようになって…本人も前向きに参加しているみたいです。
運動は引っ込み思案になりがちでしたが、ちょっぴりの自信って大事だなぁと思いました。+0
-0
-
174. 匿名 2019/12/17(火) 21:14:17
>>68
息子は、やわらか〜な感じの子供です。
赤ちゃんの頃から穏やかでハッピーな感じ。
競争とか戦いごっこが苦手で、元気な男の子集団からは
ちょっと離れたところにいるところが少しだけ心配かも。
気があう子たちもいるみたいで、そこはうれしいんだけど
好きなことや得意なことをみつけてくれればいいな。
+4
-0
-
175. 匿名 2019/12/17(火) 21:25:06
>>164
横だけど、我が家は結局スイミング・体操が一番効果があった。上手グループには入れないけど、体育で皆の足を引っ張るところからは脱せた感じ。
教室に通うことで、親としても「この時期に何を教えてどうアシストすればいいのか」が分かったので公園や家での遊び方にバリエーションもでました。
運動苦手な子用の本(柳沢運動プログラム)とかも買ってみたけど、プロに任せた方が近道でした。
年齢別(年少/年中/年長)で分ける教室より、発達レベルでクラス分けしてくれる教室の方が合いました。ちなみに上手な子と比べて2年数ヶ月遅れての昇級。ぼちぼち頑張ってます。+1
-0
-
176. 匿名 2019/12/17(火) 21:28:32
うちの息子も信じられないくらい運動神経が悪いです。小さい頃は毎日公園に連れて行って外遊びさせたのに、旦那も私も運動は得意だったのに、なぜ?と不思議でなりません。幸い勉強だけは得意だったので、中学受験を選択しました。どう考えても内申点取れなそうだったので。今は陰キャまっしぐらです。+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/17(火) 21:31:57
運動より別の才能を見つければいいよ。体育会系は性格悪くなりやすいから、後は知能と運動は母親遺伝が強いよ。+3
-1
-
178. 匿名 2019/12/17(火) 22:20:06
ダンス必須とかやめてほしい+1
-0
-
179. 匿名 2019/12/17(火) 22:37:29
>>67
こういうの、やめてほしい。
親が責められているみたい。
私は子供が一歳から幼稚園卒業するまで毎日毎日外で遊ばせたけど、結局運動運痴になった。
うちの子、足が遅いかもと知った時の失望感ったらなかった。
我が子が家でお絵かきしてるような子に抜かされても親が毎日外遊びさせるべきだって言える?
私は子供は作ってはいけない遺伝子だったらしい+3
-1
-
180. 匿名 2019/12/17(火) 22:45:50
スポーツをさせるといいですよ。スター選手とかにはならないかもしれないけど、スポーツすると動けるようになります。
ぽっちゃりで、スポーツ全然だめだと思っていたうちの子は小学校高学年からスポーツはじめて、するするやせて、だいぶ動けるようになりました。+1
-0
-
181. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:45
>>179
気持ちはわかるけど、そこまで追い詰められなくても大丈夫だよー。
運動音痴でも、幸せになれるし、その子の価値はそんなことでは決まらないよ。
失望とか、子どもを持ってはいけなかったなんて言わないで!
それだけ毎日公園に連れて行ったり、一生懸命子どものことを思えるいいお母さんだと思うよ。+2
-0
-
182. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:17
男の子で運動音痴はキツいなと気付き、できることは協力してがんばりました。
自転車の練習から逆上がり、縄跳び、学校で今体育でやってる事から。運動会もずっとビリでした。
今4年生になりましたが運動会は3位ぐらいにはなりましたが長距離の方が得意な事に気付き学校にある陸上部に入りました。駅伝の選手に選ばれて今年は色々な大会に参加して本人も自信がつきました。
努力で変えられますよ。
+3
-0
-
183. 匿名 2019/12/17(火) 23:09:34
自分がそうでした。運動神経悪い上に勉強も出来なかった。要領が悪いんですよね。イジメはなかったですが嫌われ者でした。特に中学の時のバレーやバスケの時間は地獄。ミスするたびまたあいつかという視線、辛かったな…。+2
-0
-
184. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:19
3歳男児、運動音痴ぽくて悩んでます。
これまでのコメント、ほとんど当てはまる…赤ちゃんのときから発達もゆっくりだし穏やかな性格だしあまり動きまわるタイプではなくずっと座ってられるし。おまけにレゴやパズル好きで、毎日公園行くけど砂場ばかり。体が硬いのか、階段とか降りたりするときもぎこちない感じ。1歳3ヶ月で歩き出したときはヒザが全く曲がってなくてヒザ神wって笑ってたけどほんとにフルポンみたいになったらどうしよう。
あと、運動音痴な人たち、怖がりな性格ではないですか?うちの息子は怖がりで慎重派です。+6
-0
-
185. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:27
やっぱり遺伝ってする?
私も旦那も小学6年間リレーの選手で、私は一切習い事もしてなかったけど水泳でも学校での新記録をだしたり(^_^;)
跳び箱やら何でも得意だった。
年少息子がいるんだけど、足が遅いようで。。
近所の友達に鬼ごっこしよう!って言われてもすぐ鬼になるからやりたくない。って感じで…
まだ年少だし、年長くらいになっていけば変わるのかな?
息子にはママもパパも足すごーい早かったんだよ!○○はママパパの子供だから絶対早くなるから大丈夫だよ(^^)と伝えてるけど遺伝ってあるのかな(^-^;
+0
-0
-
186. 匿名 2019/12/17(火) 23:57:03
やはり運動が苦手なお子さんは歩き始めも遅かったですか?
現在1歳4ヶ月、まだ歩かないので心配です+0
-0
-
187. 匿名 2019/12/18(水) 00:28:54
>>78
なんて声をかけてほしかったですか?
一緒に練習しよう!とかかな…+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/18(水) 00:29:26
遺伝だからねぇ。
申し訳なく思うよ泣+0
-0
-
189. 匿名 2019/12/18(水) 01:01:53
運動なんて、義務教育まで
社会人になったら関係ないよ。+1
-0
-
190. 匿名 2019/12/18(水) 01:17:02
>>49
うちの母親めっちゃアホ。父親は賢い。
そして私も兄も賢かったですよー。+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/18(水) 01:38:45
運動音痴なら問題ない
ただ動きがとろいとかは将来が不安ではある+2
-0
-
192. 匿名 2019/12/18(水) 02:10:02
気にしなくていいよ。
わたし運動神経良かったけど、スポーツキライだから1日3000歩しか歩いてないよ。
都内在住、職場も都内だけど。(都内の人の方が普通は歩きます)
逆に鈍臭かった幼なじみは、週2ジム通いしてるしまさに健康。
結局、好きか嫌いかだと思う。
お子さんも運動音痴でも身体動かすのが好きな子に育てばノープロブレムよ。+1
-0
-
193. 匿名 2019/12/18(水) 07:15:51
>>34
でもね、結婚して子供ができたら意外に重要事項なんだよな。公園で遊ぶとか運動会とか。+3
-0
-
194. 匿名 2019/12/18(水) 07:31:25
>>89
浅田真央ちゃんレゴめっちゃしてたよ。その説は無いと思う。+0
-0
-
195. 匿名 2019/12/18(水) 07:46:23
八歳までが運動神経伸びるゴールデンエイジだよ。
ハイハイや、ジャングルジム等全身運動させてあげたら良いよ。あとあまり危ないと言い過ぎない事。
+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:57
>>184
まさに怖がりです。
運動神経ということ以上に、怖がることが運動の邪魔になってると感じます。
でも自分もそうだから、何も言えない、、、
慎重派の子には、向こう見ずな子にはない良さもあるんですけどね。+3
-0
-
197. 匿名 2019/12/18(水) 15:27:50
粗大運動(体全体を使った遊び)も微細運動(図工、音学の楽器系)も全滅よ
出来ない物は出来無いと諦めるしかない
+2
-0
-
198. 匿名 2019/12/18(水) 18:06:35
人の脳は後ろから育っていくと脳科学本に書いてありまして、運動が苦手の子にはダンスや空手がオススメらしいです。講師がしてる振り付けや型を覚えていくので視覚と運動野が発達して運動もできるようになるみたい
+1
-0
-
199. 匿名 2019/12/19(木) 00:52:20
子ども二人います。
上の息子は誰に似たのか?年少から足が早く、リレーでは毎回アンカーに指名されたりどんな運動でも割と人並み以上にさらっとこなしてしまうのですが、下の娘は完全に運動音痴。私に似てしまったようで…
現在年中ですが、競走は毎回ビリ、鉄棒も前まわりがやっと、縄跳びも3回が限界らしく、縄跳び大会がイヤだと泣いていましたが、
「ママも縄跳びなんか全然出来なかったし、逆上がりは小学6年でやっとできたぐらいだったけど、夢だった好きなお仕事できてるし、好きな人と結婚できて〇〇ちゃんみたいな可愛い子どももうめたし、運動できなくてもなーんにも困ることないから大丈夫!運動が苦手でも、他に得意なことがきっと見つかるから気にしなくていい!」と話してます。+1
-1
-
200. 匿名 2019/12/20(金) 21:39:48
>>164
体操教室はついていけないかなと思ってたんですが、レベル別ならなんとかなりそうですね。
我が家も学校で困らない程度までいけたらなと思っているので検討してみます。
ありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する