ガールズちゃんねる

公園で遊ばないと運動音痴になる?

284コメント2019/07/10(水) 10:33

  • 1. 匿名 2019/07/07(日) 23:19:41 

    年中の娘がいます。入園まで公園にほとんど行かず室内で過ごすことが多かったからか、周りの子が鉄棒にぶら下がるのに対し握力が弱くすぐ落ちたり、動きがぎこちなかったりします。本人は外遊びは好きなようです。旦那に話すと、お前が公園に連れて行かなかったせいだと責められました。やはり3歳までの外遊びで運動神経は左右されますか?エピソードなどを教え下さい。

    +98

    -136

  • 2. 匿名 2019/07/07(日) 23:20:49 

    運動神経って遺伝じゃないの?
    外遊びは体力つけるのに良さそうだけどね

    +630

    -34

  • 3. 匿名 2019/07/07(日) 23:20:53 

    そんな事ないよ
    公園で遊ばないと運動音痴になる?

    +315

    -41

  • 4. 匿名 2019/07/07(日) 23:21:00 

    生まれ持った才能じゃないの?

    +379

    -26

  • 5. 匿名 2019/07/07(日) 23:21:07 

    公園で遊ばないと運動音痴になる?

    +116

    -8

  • 6. 匿名 2019/07/07(日) 23:21:12 

    それより旦那のモラハラ臭

    +697

    -13

  • 7. 匿名 2019/07/07(日) 23:21:49 

    小学校までずっと超アクティブ外遊び派だったけど運動音痴だよ

    +442

    -10

  • 8. 匿名 2019/07/07(日) 23:22:01 

    犬が糞尿して汚すから連れてかない
    たまにイオンの有料キッズコーナーで遊ばせる
    無料の方は育ちの悪い子が土足で遊んでたりして汚い
    本音は有料の方も行かせたくないけどたまには広いとこで遊ばせたいから遊ばせる
    家にプールと滑り台はあるけど回るイスとかないもんな

    +16

    -122

  • 9. 匿名 2019/07/07(日) 23:22:05 

    旦那にお前が連れて行けと言いたい

    +757

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/07(日) 23:22:06 

    同い年でも子どもの時の1年の差って大きいよね。
    みんながみんな同じ体力じゃないよね。

    +305

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/07(日) 23:22:09 

    『じゃあお前が連れてきよ』って言おう

    +415

    -6

  • 12. 匿名 2019/07/07(日) 23:22:18 

    旦那め!お前が休日に連れてけばええやないかい!

    +440

    -3

  • 13. 匿名 2019/07/07(日) 23:23:12 

    幼稚園で外遊びが活発になったよ。
    一輪車も乗れたし逆上がりもできた。
    まだ焦らなくてもおけ。

    +153

    -5

  • 14. 匿名 2019/07/07(日) 23:23:14 

    全然そんな事ない!!

    公園で滑り台か砂遊びしかしない。

    運動は本当に友達と遊んだり自然な流れで身についた

    +172

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/07(日) 23:23:17 

    子どもの神経は10歳ごろまでにできあがるから
    それまでに走り方とかボールの投げ方教えてあげないとそのあと矯正するのがむずかしくなるよ
    運動するとケガしやすい体になったり体育で恥かくことになるよ
    公園で遊ばないと運動音痴になる?

    +208

    -11

  • 16. 匿名 2019/07/07(日) 23:23:19 

    子供の運動神経や体力は小学校入学前の遊び方にかなり左右されると思う。

    +253

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/07(日) 23:23:51 

    公園や校庭や社宅の広い敷地内を駆け回ってたけどめっちゃ運動音痴だよ。足は遅いし。
    でも練習してたから鉄棒は上手かった

    +136

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/07(日) 23:24:42 

    ぶっちゃけ、なにからなにまで才能だよ、

    +169

    -10

  • 19. 匿名 2019/07/07(日) 23:24:43 

    今からでも遅くないよ
    運動音痴だった人間からアドバイスすると、ボール遊びとかもさせた方がいい
    私は身体能力は低くなかったけど、ボール使った遊びをしてなかったから球技はホント苦手だった
    苦手意識持つと更にできなくなるから、子供の頃から慣らしといた方がいい

    +195

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/07(日) 23:25:40 

    関係ないと思うよ
    私0歳から保育園通ってて近所に大きい公園あったからそれこそほぼ毎日お散歩の時間でその公園行ってたし、保育園でも外遊び散々したけど運動神経悪いもん

    +112

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/07(日) 23:26:13 

    「運動オンチ」に育つ家庭環境 12歳までの時期がカギを握る - ライブドアニュース
    「運動オンチ」に育つ家庭環境 12歳までの時期がカギを握る - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    スポーツトレーナーに、子どもの運動能力を育む家庭環境について聞いている。神経系完成前の12歳までに、非日常の動きを体験することが大切だという。過保護や、スマホばかりやらせる環境では「運動オンチ」になりやすいそう

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/07(日) 23:26:28 

    筋肉のつきやすさつきにくさは骨格とかに影響だろうし遺伝が大きい要素だと思う

    ただ走り方とか投げ方とかは運動しないとつかないんじゃないかな
    運動をあまりしない子は転び方が分からなくて手が使えずに大怪我し易いとか聞いたことある

    +99

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/07(日) 23:27:14 

    旦那が連れてけって内容のコメにだけ綺麗にマイナスついてて笑う。

    +101

    -5

  • 24. 匿名 2019/07/07(日) 23:27:16 

    知能は母親似、運動神経は父親似と言われてるよ。
    運動できないのはあなたに似たのね、と言ってやろう。

    +81

    -6

  • 25. 匿名 2019/07/07(日) 23:27:41 

    >>1
    私が住んでたイスラエルのテルアビブでは数人ずつで行動して敵から隠れる遊びをしてたよ?
    幼い頃からの訓練は必要です

    +59

    -5

  • 26. 匿名 2019/07/07(日) 23:28:51 

    私はそもそも運動神経皆無みたいで公園に行っても遊具に全く近づかなかったらしい。以降今日までずっと運動音痴。運動音痴な子は基本的に体を動かしたがらない。主の子は外遊びが好きみたいだし、今後の生活の中で運動神経鍛えられる余地は全然ありだと思う。

    +109

    -2

  • 27. 匿名 2019/07/07(日) 23:29:27 

    私子供の頃から木登りとかして走り回ってたけど、マラソン大会ビリが多かったし二重飛び出来ないし逆上がりも出来ない。跳び箱も飛べないわ。。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/07(日) 23:29:36 

    毎日のように2時間以上公園で遊ばせてるけど、砂場ばっかりだよ。鉄棒するよう声掛けても1分もせずにまた座り込んで遊ぶ。

    運動系の習い事(ダンス・体操・スイミング)を色々巡ってようやく本人が「やりたい!」ってとこに出会えて、ちょっとずつマシになってきた。クラスダントツ最下位じゃなくなったって程度だけど。

    年中さんならまだ間に合うよ。

    +68

    -5

  • 29. 匿名 2019/07/07(日) 23:29:49 

    そんなことないよ、うちの子供は私が引きこもりがちで公園なんてほぼ行ったことなかったけど、プレ保育のときに平均台の上をまっすぐダッシュして度肝を抜かれたよ。
    下の子は上の子の成長に合わせて時々公園も行ったけど、運動は全然ダメだし。

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:06 

    時代ですかね…
    公園で遊ばないと運動音痴になる?

    +94

    -5

  • 31. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:12 

    >>25
    特殊過ぎるから

    +65

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:24 

    場所はどこでもいいけど、一緒に遊びながら体の動かし方を教えてあげるのは必要よ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:31 

    2人いるけど2人共運動音痴&虫嫌いになってしまった。
    虫が多い季節はほぼ公園に行かず、いざ公園に行っても私が過保護なせいですぐに危ないよと注意してしまうので、子供達に申し訳ない事をしてしまった。

    +117

    -4

  • 34. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:37 

    うちの年長息子も運動は得意じゃない。
    息子のお友だち見てると、上に兄弟がいる子は走り方とか分かってるな~と感じるし速い。
    休日にどんどん外で遊ばせたらいいと思うけど、やはり得て不得手があるから無理強いはしない方がいいかな。外遊びがつまらないものになったら可哀想。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:42 

    運動神経というより体力とか筋力には関わりそう

    嫌味じゃなく公園行かずによく入園まで持ったなぁ

    +154

    -4

  • 36. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:54 

    運動神経はどうかわからないけど、公園で体を動かして、体の使い方は自然と身につくと思う!大きくなっても体の使い方が上手な人はそつなくこなすよね。

    私は先天性心疾患だったので外遊びさせてくれなかった。だから術後運動許可が出ても体の使い方が分からないから高飛びとか、走り幅跳びとか下手くそだもん。笑 親はスポーツできちゃうやつ。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/07(日) 23:30:56 

    どちらかと言えば公園で遊ぶことで
    社会性や協調性を学ぶ気がする

    +69

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/07(日) 23:31:03 

    うちの子は公園でしょっちゅう遊んでたし、今小学生で週3日スポーツしてるけど筋肉ぜんっぜん付かない。
    これはもう体質かな。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/07(日) 23:31:06 

    うちは男の子で2歳だけど私が公園連れてくの億劫であんまり出歩かなかったけど息子は狭い部屋で常に走り回っていたから関係ないと思うよ

    今じゃ保育園のクラスで1番逃げ足が速いと言われたよ

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2019/07/07(日) 23:31:20 

    運動神経って生まれもった体質もあるとは思うけど
    都心なんか鉄棒もブランコも何もない公園も多くなってるよね
    地域によって運動させたくても出来ない地域も増えてる

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/07(日) 23:31:28 

    うち毎日のように公園連れてってるけど、ぶら下がりとか出来ないし、出来そうな気配もないよ。今3歳。
    生まれ持った運動神経と、あとは体格とかね。
    小さいうちとか特に小柄な子の方が意外と運動神経良くない?体重が軽いからかな?
    うち頭がデカイからか、首すわりからハイハイも歩くのも頭重そうでバランス悪くて遅かったし、運動しやすそうな体型に見えない。
    あとは度胸だよね〜!怖がりな子はやっぱり運動苦手じゃないかな。

    +98

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/07(日) 23:31:42 

    旦那こえーよ。
    モラハラじゃん。

    +56

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/07(日) 23:32:38 

    砂浜で裸足であそばせるといいよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/07(日) 23:32:56 

    >>1
    その旦那がイヤ

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/07(日) 23:33:43 

    >>15

    このグラフ使って体操教室とかが「10歳まで習わせよう」って宣伝してるけど、年中の5歳で80%完成してるから幼稚園で運動神経悪かったらあとから頑張ってももうそんなに伸びる見込みもないんだろうなって。

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/07(日) 23:33:48 

    運動の才能とまでいくとまた大きな話だけど、鉄棒ぶら下がるとか、かけっこに慣れてるなどのレベルだと多少は外遊びをするしないの差はでるかも。
    お母さんが公園つれていくとか嫌いで、ずっとゲームや動画みてる子供はそもそも体を動かすということが一苦労するみたい

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/07(日) 23:33:55 

    娘10歳は運動音痴すぎて7歳までブランコ一人でこげなかった。でも公園、砂場遊びが好きで毎日行ってた。怖がりだから、滑り台やジャングルジムなどは行かないし砂場ばかりであの頃はきつかった。今はそれなりにできるけど運動音痴はなおらず持って生まれた個性ですよね

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:01 

    >>31
    冷静な突っ込みワラタw

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:06 

    高いところやアスレチックを怖がらないようにしたくて、いろんな公園のいろんな遊具で遊ばせたよ。中学生になった今、スポーツ大好きで度胸もあるのはそのおかげなのかなって都合よく思ってる。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:07 

    公園で遊ばないと運動音痴になるのかはわからないけど、公園で遊んでも運動音痴にはなる
    我が身で実証済み

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:37 

    運動神経はわからないけど、生物が日光を浴びることは大事だと思う。家じゃなくて公園の方が健康にはなりそう。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:25 

    運動神経が悪くなるか?は、わからないけど。

    私の子どもは、入園まで毎日公園に連れて行きました。
    3人全員がインターハイに出場しました。

    私は自分が体育が、1や2の成績でスポーツをあまり楽しめなかったため、体を動かす事を楽しいと思って欲しかったのです。

    +32

    -4

  • 53. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:41 

    何人か言ってるけどやっぱり度胸は大事よね。
    最初の一歩で尻込みしちゃうと上達するのに苦労する。

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/07(日) 23:35:44 

    運動神経と関係あるかは分かりませんが…
    子どもの場合、ブランコ、シーソー、鉄棒、なわとびなどで、三半規管を様々な平衡感覚のパターンを慣らしておくと、将来「乗り物酔い」になりにくくなるそうです。

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:03 

    小学校の同級生に「走り方が分からない」って子がいたなー
    右手と右足が同時に出ちゃうの
    ボールの投げ方も下手だった
    成績は良かったけど所謂教育ママの子でがり勉タイプ
    運動する機会が無かったんだろうなと思った

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/07(日) 23:38:07 

    >>2
    遺伝じゃないよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/07(日) 23:39:10 

    >>54
    そうなんですか?
    それ全部やってたのに車酔いがひどくて毎回吐き気を催してた私ってなんなんだろう?

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/07(日) 23:39:12 

    4月生まれと3月生まれだと同じ年中でもぜんぜん違う

    +64

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:18 

    >>56
    スポーツ選手の家系を見てると遺伝ってありそうな気がする
    記録残す人ってやっぱり家族もそれなりにすごい

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/07(日) 23:40:28 

    今五歳の発達障害の息子がいて、
    療育訓練を受けています。

    PT(理学療法)の先生によると
    小学校に上がるまでの【36の体の動き】
    が出来るようにしないと
    保育園や学校だけではなく、
    本人自体の精神面や忍耐力、生活面などにも
    影響が及ぼす可能性が出てくると言われました。

    すぐには克服できる子なんていませんが
    少しずつ親と一緒に時間かけて教えていけばいい。
    そんな風に思ってはいますので、
    あまり深く考えることはないと思います。
    ※コメント内容の意味がわからなかったらすみません。

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/07(日) 23:42:16 

    >>54
    私いろんな遊具で遊んでたけど
    乗り物酔い酷かったよ(笑)

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/07(日) 23:42:27 

    >>59
    遺伝もあるけど、親が運動の仕方がわかってて教え上手なのもある。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:06 

    私が出不精で息子2人とも幼少期はあまり外遊びさせてあげませんでしたが、現在2人共小学生で運動神経がよく運動会でも2人何年もリレーの選手に選ばれてます!

    +20

    -3

  • 64. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:21 

    体を動かせよう!って思って公園行っても、砂場遊びや地面に絵を描くことばかりやって、遊具で遊んだりしない子いない?
    うちは正しくそれで、毎日のように公園行ってたけど、運動はあまり得意じゃない子になった。
    小学生になってからは遊具でも遊ぶようになったけどね。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/07(日) 23:44:27 

    何で公園連れて行かなかったの?

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/07(日) 23:45:47 

    自分でいうのもあれだけど私自身、母親に公園とか外遊び連れてってもらえなかったけどけっこう運動神経よかった
    持久走も短距離も体力テストもなぜかクラスの女子でトップとか

    子供生まれて上の子は毎日公園行ってたけど、一日中砂場で遊ぶタイプで、可愛いくらいかなりの運動音痴笑

    下の子はあんまり公園とか行けてなくて、でも一才すぎで走り回ったりジャンプしたり、将来期待しちゃうくらい運動神経よさそう

    なんなんだろう
    やっぱり天性?

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/07(日) 23:47:32 

    家の中じゃ五感育たないだろうなと思う。そんなことないよ!っていうコメントだらけだから言いにくいけど、外遊びでがんがん刺激うけたほうが身体も脳も発達するのは明らかじゃない?

    +105

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/07(日) 23:48:38 

    確かに就学前に、走り回ったり鉄棒したり身体を動かして遊んでる子は運動神経が良い!

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/07(日) 23:48:43 

    >>62

    それは絶対あると思う。

    あと、猛暑の時期は「熱中症になるから公園は無しだな」って冷房効いてる屋内にいたけど、運動神経良い子の親は「こもるだけじゃ飽きちゃうから水鉄砲用意して短時間でも外遊びしてるよ」って言ってて生活環境がかなり違った。

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/07(日) 23:49:07 

    子どものジムとかもあるから、悩んでいたら試しに入会してみたら?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/07(日) 23:49:59 

    入園まで室内って、外に行きたがらなかったのですか?うちは子供達が小さい頃は休日も平日も公園メインでした。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/07(日) 23:51:38 

    関係ないと思う。
    長男、小さい頃から外遊び嫌いで靴に砂が入るから嫌だと公園に行きたがらず、鉄棒もブランコも滑り台も大嫌い。小学生になって体育嫌い、運動会嫌い!だったけど
    中学生になり部活のバスケットにハマり持久力ついて足も速くなり、今では運動が大好きだから。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/07(日) 23:51:41 

    運動会のリレーで、我が子があまりに無難な走りだったので笑、「子ども 足が速い子」で調べたら、5歳までにどれだけ体を動かして遊んだかで決まる!ってあって、我が子8歳、どうしようもない、と思って絶望したよ。
    確かに、土日は遊びにでてたけど、人並み。普通。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/07(日) 23:52:41 

    遊んでたけど運動音痴だよ
    球技は壊滅的

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/07(日) 23:53:08 

    外遊びしないよりかはした方が良いとは思うよ。
    筋力や体力もつくしね。でもだからといって運動神経が良くなるかどうかは関係ないかな?そういうのって生まれて持ってる部分が大きいよ。

    うちは旦那がスポーツ好きだから小さい時から公園でよく遊んだし小さいうちからスポーツやらせたけど、超慎重派な息子は体を動かすことは好きだけど運動は得意ではありません。足も早くはないし跳び箱も縄跳びも苦手。かなり鈍いです。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/07(日) 23:55:00 

    誰にでも短所はあるよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/07(日) 23:55:06 

    小さいころに養うべき空間認識能力
    これができてない人はスポーツはもちろん車の運転とかも下手で自動車学校で何度も試験落とされたりするってよ

    +38

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/07(日) 23:55:28 

    関係ない。
    我が子で立証済み。
    運動音痴はうまれつき。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2019/07/07(日) 23:56:05 

    母親の遺伝って聞いた
    母親が運動音痴なら我が子も運動音痴らしいよ

    +5

    -16

  • 80. 匿名 2019/07/07(日) 23:56:09 

    公園行ったからって運動神経良くはならないよね。でも、うちは公園をはしごしたり、遠くまでお散歩したり、とにかく歩かせたよ。かなり体力はついた。

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2019/07/07(日) 23:56:22 

    運動神経のいい子というか、運動が好きな子は、家のなかでは、おさまらないので、出ざるをえなかった。

    +63

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/07(日) 23:57:48 

    小さい頃は雨さえ降らなければ毎日外遊びしてたけど、スキップできない運動音痴だよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/07(日) 23:57:49 

    >>25
    と友だちになりたいw

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/07(日) 23:59:29 

    厳しい事を言って申し訳ないけど…

    小学校低学年あたりまでは外で走り回った子が有利。
    それ以降は遺伝だと思う。

    私も子供も2年生まではリレーの選手に選ばれてたけど、その後は後ろから数えた方が早かった。

    遺伝で素質を持った子でも、体を動かして育たないと開花しない。
    小さい頃の遊びって体幹強化に繋がるから大事だよ。

    +42

    -6

  • 85. 匿名 2019/07/08(月) 00:00:01 

    運動音痴はちょっとやそっとじゃ直らないと思うけど、体力は付けた方がよくない?
    体力ないと勉強出来ないよ。最初はドリルとか反復練習ばっかりじゃない?

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/08(月) 00:01:03 

    幼少期のお友達とは家の中だけで遊ばせてたの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/08(月) 00:04:24 

    私、姉に付き合って毎日公園で遊んでたけど壊滅的に運動神経ないよ。

    姉は運動神経抜群。

    ってかそもそも運動嫌いの文科系。

    運動神経なくて何が悪い?



    +7

    -2

  • 88. 匿名 2019/07/08(月) 00:04:25 

    ご主人がお休みの時に家族で公園行かないの?気候のいいときにシート持ってコンビニでお昼買って木の陰で食べたり簡単な遊具で遊んだりって楽しいよ。自分のと娘だけでも自転車ドライブして公園探して遊んだり。なんで
    室内ばかりなの?

    +8

    -10

  • 89. 匿名 2019/07/08(月) 00:06:29 

    運動神経なんて言う神経はない

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/08(月) 00:09:35 

    小学生になると、運動の得手不得手は素人にも分かるくらい差が出る。
    運動系の習い事してる子は、基礎が出来てるからか体育でも動けるからどんどん上達するし、運動が苦手で運動系を避けてる子は、より消極的になってるイメージ。

    公園云々より、小学生に上がる前後にその子に合うスポーツを探してさせるのもいいかも。
    うちの子はどちらかと言うと運動は嫌いで音痴な方だけど、下手なりにサッカーを頑張ってて体育も楽しくやってるみたい。
    何もなさせてなかったら、体育嫌いになってたかも…と思う。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/08(月) 00:10:01 

    私も子供の頃は外遊びが嫌いで、見事に運動音痴。
    ずっと家の中で絵ばかり描いてた。
    今は絵を描くことを仕事にしてる。
    才能は人それぞれだと思う。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/08(月) 00:11:03 

    なる。

    もちろん、遺伝などの運動神経は大事。
    でも、運動神経が良くても小さい頃に外で遊ばなかった子は体幹が弱い。
    中学の部活レベルなら、体幹さえ強ければ何とかなる。

    うちはそれで苦労したよ。
    小児喘息持ちだったもんで、幼稚園は半分休んでた。行っても、体操は見学。
    スイミングに通ってたので体力面は標準だと思ってました。

    ですが…中学から始めた競技、技術はあるのに上手くいかない。
    高校2年でパーソナルトレーナーつけて、体幹強化したら結果残せました。

    子供の頃、外を走り回った子と比べたら遠回りしたと思います。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/08(月) 00:12:50 

    雪国で冬に外遊び出来ない子は運動神経悪い?
    そんなことないよね。
    私も外遊び好きだったけど運動神経良くなかった。
    本当に抜群に良くしたいなら習い事とかで鍛えたらいいと思うけど。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/08(月) 00:13:04 

    旦那さん、自分も連れてってないんだろうによく言うな。それに昔はどうであれ、今本人が外遊びしたり体動かすの楽しんでいるなら充分じゃないのかな。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/08(月) 00:15:00 

    >>93
    雪国は歩くだけで筋トレになるし、体育館や体育館の下で運動出来るようになってる所が多いよ。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/08(月) 00:15:51 

    ただ遊ばせればいいってわけではないんでは
    周りの大人が適切な指導しないと間違ったフォームのまま学習して全然スポーツできなくなる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/08(月) 00:16:45 

    運動音痴になる、というか同じ運動能力を持ってる子で公園とか体を動かす遊びを積極的にやる子と、室内で遊んでばっかりの子だったら、きっと前者のが運動できるよね。鉄棒の握力とか腕力は外遊びしているうちに身についていく子が多いと思うよ。もちろん運動神経ない子が同じようにできるとは言えない。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/08(月) 00:20:51 

    高低差がある傾斜を登り下りすることは、体幹を鍛えることにつながります。
    転ぶ事でケガをしない手の付き方を知るようになります。
    公園もオススメだし、アスレチックなどの珍しい遊びを取り入れると体の全身運動になる上にお子さんの興味にも繋がるかと思います。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/08(月) 00:25:28 

    トピ主です。さっそくトピが立って驚いてます。今は外遊び重視のわんぱく幼稚園に通っていて毎日泥だらけで帰ってきます。

    公園に行かなかった理由は、幼稚園行ったら色々やるでしょって楽観的な考え、誰もいない公園で2人きりで遊ぶなら来る必要がないなと。私が産後に神経質と潔癖気味になって過保護に。目の前で泥まみれになるのが耐えられない、熱中症・デング熱が怖い、遊具から落ちて大きな怪我をさせてはいけないと「危ないよ、落ちるよ」など言ってしまってました。

    旦那が連れていけばいいじゃん、まさにその通りですね。ただ何度か旦那も試みていましたが、真夏の14時や寒波の日にわざわざ公園に行こうとしたのを私が止めたのを根に持っていると思います。

    子供の性格も、一人っ子ゆえに闘争心や自分だけできないのは嫌って気持ちが弱いです。

    今年からスイミングを始めて少し体を動かす機会を増やしましたが、上に兄弟のいる子達が多く遊び慣れるのを見るとモヤモヤしてしまいました。ご意見ありがとうございます、また必要あれば出てきます。

    +5

    -44

  • 100. 匿名 2019/07/08(月) 00:28:14 

    運動神経云々は、未知の領域じゃない?それよりも運動神経悪くても、体力はつけといた方が絶対いいと思う。
    うちはとにかく外遊びが大好きで保育園上がる前までは毎日のように公園とか外遊びできるところに連れていってた。そのおかげか分からないけど、かなり体力あるよ。私がついていけないくらい。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/08(月) 00:31:02 

    >>38
    うちもそんな感じでした。スポーツやったり外遊びばっかりだったけど小学校卒業の時に150cmなくちっこく細かった。こりゃ~チビでヒョロヒョロだな。と思ってたけど・・・中学入ってから延びるしムキムキ(笑)今では高校生ガッチリ体型ですよ。成長ホルモンが出るといきなりメンズ体型になります。

    次男もヒョロっこですがいきなり背が伸びてきてる。次男は縦から責めてくるようです(笑)

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/08(月) 00:31:47 

    >>99
    遊んでいて危なかったり怖かったりするのも子供は経験から学んでいくからね。親が言葉で言って事前に止めてばっかりいたら、子供は自分で判断できなくて気持ちも弱くなるよ。幼稚園で泥だらけになりながらもまれてくるといいかもね!明日のお迎えの後からでも公園連れて行ってあげると、近くの幼稚園生たちたくさん集まってるんじゃない?

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/08(月) 00:33:50 

    そりゃ生まれ持った才能もあるだろうけど
    小さいうちから外遊びはさせた方がいいと思う。

    遊ぶために用意されたオモチャじゃなくて、外の自然の中にある物(木の枝とか、小石とか、落ちてる木の実、葉っぱとか)で遊ぶと想像力、発想力にも繋がると思うし。

    主さんの所は3歳ならまだまだこれからで大丈夫だと思う。それにしても、旦那の言い方よ。
    そんな言い方するなら、貴方は休みのたび連れて行ってましたかー?と聞きたい。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/08(月) 00:34:56 

    >>7
    こういう質問の仕方のトピだと、大抵こういうレスに
    大量プラスの流れになるよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/08(月) 00:40:20 

    小さいうちに沢山体を動かして体の使い方を自ら学ぶ事が運度神経を活発にさせるのに必要だとトレーナーに聞きました。 うちは保育園の時からスポーツクラブに入れて様々な体操や運動したけどその中で得意な事を本人が見つけかれこれ13年サッカーやってます。私はまったくの運動NG!血より本人が楽しんで体を使うことが出来る事が運度神経を伸ばすのに必要なのかもしれない

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/08(月) 00:44:06 

    実際、今の子って幼少期に歩き足りてない子が多いんだってね。運動神経も足の発達にも影響は出るみたい。すべて遺伝のせいにしたり一部の例を信じるのは勝手だけど、子供は親で差がつくな...とつくづく思う。

    +54

    -3

  • 107. 匿名 2019/07/08(月) 00:44:17 

    関係ないよ。
    男子にまじって公園、木登り、自転車で走り回る、やってたけど。体育は万年2か1だったからw

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2019/07/08(月) 00:47:58 

    運動音痴かよりも、体力の差は出ると思う

    何事にも、体力って必要だから
    小さい頃から体力つけるに越したことは無い

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/08(月) 00:52:08 

    運動神経は持って生まれたものがあると思う。
    うちの子は足は速いけど、一輪車に乗るのに半年以上かかった。
    運動神経良い子はちょちょいと練習したらすぐ乗れてた。
    毎日のように公園で走り回って遊んで、マンションの部屋まで毎日階段で登り降りしてる男の子、ちょっと走ったくらいじゃ息が乱れない。
    うちの子、ついてってゼーハーしてる。

    努力して身に付くものと、努力せずとも出来る事ってあると思う。
    でも出来ないのなら練習とかしないと出来るようにはならないと思う。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/08(月) 00:55:24 

    >>99
    挫折は学ぶ機会だわ
    まだ、小さいんだし、早くから諦めきる必要はないもんね。頑張って!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/08(月) 01:23:17 

    年長の長男は公園が大好きだし、休みの日は連れて行ったり保育園で体操のレッスンもあるけど恐がりで異様なほど出来ない。
    小学校でいじめられるんじゃないかと心配しているが当の本人は滑り台滑って楽しそう。
    私が壊滅的に何も出来ない足も遅いので遺伝だと思います。。。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/08(月) 01:25:56 

    運動神経を養う目的があるなら相応の教室通わせたらいいじゃないの・・旦那が
    遊びだったら小学校に入って自主的に遊ぶようになってからでも充分じゃないの?

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/08(月) 01:37:11 

    私は大学生になってから運動神経がだいぶ良くなりました。
    今思えば高校のときにダンスをはじめ、ネットが使えるようになりどうしたらスポーツが上手く行くのか調べられるようになって、それまで身体を上手く使えていなかったことに気がつき改善できたからだと思います。
    お子さんはまだ三歳だし身体を使ったいろんな経験をこれからすればいいんじゃないでしょうか。
    知り合いに、小さいとき病気でずっと入院してたのに運動神経抜群な子がたくさんいましたよ。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/08(月) 01:45:02 

    >>23
    お前バカだろ

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2019/07/08(月) 01:54:57 

    めんどくさくて公園あんまり行ってなかった。。
    今2歳になったばかりだけど、天気いい時も行けて週3。。
    梅雨が終わったら夏で暑いからまた行くのめんどくさいけど、頑張って連れて行かなくちゃだね(><)
    動くの好きな子だからなおさら申し訳ない。

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2019/07/08(月) 02:23:10 

    >>99

    公園に連れて行かなかった理由、ちょっとびっくり。
    下の子妊娠中だとか、階段で4階のマンション住まいとか、公園が非常に遠いとかみたいな、あー仕方ないよねって同情できる理由じゃないんだもん。残念ながら今のお子さんの運動能力は、神経質な主が子供の成長を阻害した結果だと思うよ。

    まだ4歳?ならやり直せるから、泥まみれが嫌だとか言わないで、毎日走り回って公園遊びを楽しませたら?子供は、母親と二人だけでも公園遊び好きだから。

    +44

    -8

  • 117. 匿名 2019/07/08(月) 02:39:55 

    家の中でも運動神経鍛えられるぞ
    天井にはしご作って雲梯させたり、壁伝いに天井まで登ったり、逆立ちさせて歩かせたり
    やる気になればなんだってできる
    やってないだけ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/08(月) 02:44:31 

    うちは、年少。
    こないだ先生に「体幹が弱くて、フニャフニャしてる。公園に連れてってましたか⁉」って言われた。
    毎日ではないけど、連れてったり、散歩したりはしてたつもりだったけど、先生の言い方で、子供に申し訳ない気持ちになった。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/08(月) 04:13:50 

    運動神経は大半、その子が持ち合わせた遺伝要素で決まるから公園で遊ぶ遊ばないは関係ない。
    けど本人が外で遊ぶの好きそうなら遊ばせてあげた方がいい。外で遊ぶことで注意力だったり観察力だったりが鍛えられるし。
    あと、最近よく知能は母親の遺伝で運動は父親の遺伝というのが流行ってるけど、全然違うから。
    そんなスッパリと別れて遺伝なんてしない。
    違う遺伝子同士が組み合わされて膨大なパターンの中からその子の能力だったり思考傾向だったり色んな要素が作られていくものだから、母親が悪いだとか父親が悪いといったことは誰にも言えない。

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/08(月) 04:29:25 

    小さいときに身体をたくさん動かして遊ぶことで
    色々な神経が発達するって認識してるけど、ある程度は生まれ持った性質があるんじゃないの。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/08(月) 04:36:50 

    >>116 わたしもちょっとビックリだったw
    誰もいない公園で2人で遊ぶのも意味が無いってのも、ん?って感じだし笑
    そんな、知らないよその子同士でみんな遊んでないし、入園前の子は公園でも基本親と遊ぶか遊具で楽しんでるよね。

    むしろ誰もいない公園で、貸切状態だったらテンション上がって子供と遊びまわる私にはちょっと理解不能だった。笑

    +64

    -3

  • 122. 匿名 2019/07/08(月) 05:04:43 

    >>121同感です。小さいうちは親子二人で外遊びで充分なのにね。そして貸切状態の公園でテンションあがるのもめちゃ分かる(笑)公園連れてくのって疲れるけど楽しいよね。
    公園だけじゃないけど、子どもと時間を気にせず遊ぶって未就園児のときだけしか出来ないから凄い貴重なんだよね。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/08(月) 05:08:11 

    個人差もあるし、外遊びをしたから運動ができるかどうかっていうのはわからないけど、外遊びの経験は成長するうえで大切なことだと思います。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/08(月) 06:04:21 

    たぶん主さんが子供に何かさせてあげるのは無理そうだから、もう幼稚園行ってるならスイミング以外にも体操教室も行かせて運動能力の面では他人にお任せしたら?

    何もしてあげてなかったのに(何もさせなかった)出来ない子供にモヤるのは、ちょっと....毒だよ

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/08(月) 06:18:02 

    ひとりっ子ちゃんなら、なおさらお母さんが競争相手になってあげなきゃいけなかったと思う。

    お着替えするのも、洗濯畳むのも、
    公園ついたら、あっちのジャングルジムまで。
    ヨーイドン!とか。
    あと、お母さんが後から追いかけて待て待て!とか。
    子どもの微妙に追いつかないスピードで走るとか。
    全力を引き出してあげないと。

    今からでも、してあげたら良いと思う。

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/08(月) 06:20:51 

    >>25
    爆笑

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/08(月) 06:21:13 

    足腰強くするには必要かなと思う。
    運動神経とかよりも!
    駆け回ったり、転んだりして強くなるのかなーと思ってる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/08(月) 06:38:09 

    大きくは関係しないかもね。
    うちの息子は小さい頃から公園で毎日遊ばせて、年中から体操教室も行かせてるけどイマイチだし、下の娘は公園なんてほぼ行かないけど、
    運動神経良さそうだよ。持って生まれたものが大きいのかな。

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2019/07/08(月) 06:41:01 

    まあ運動神経は良い方がいいけど、運動神経悪いと生きていけない訳じゃないしそこそこでも健康ならいいんじゃない?
    大人でも運動苦手だけど他に趣味あって楽しんでる人は山ほどいるし。
    それに将来就職とかした時に運動神経が良いとかあまり重視されないし。
    コミュニケーション能力とか創造力とか他で伸ばせばいいやん。

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2019/07/08(月) 06:50:06 

    子供が外遊び嫌いなら分かるけど、好きなのに連れて行かなかったのは夫婦共に責任あるね。小さい頃からの外遊びは運動神経だけじゃなく心の健康に大切なんだよ。
    申し訳ないけど、そんなに心配しすぎの親だと子供のメンタルに将来悪影響でるよ。
    慎重派なのに幼稚園がわんぱく系とかって矛盾してるよね。親子共々幼稚園通いがストレスにならないといいですけど…。

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2019/07/08(月) 06:51:22 

    主さんはずっと家にいてなにしてたんですか?積み木や折り紙、お絵描きなどをたくさんしていたならいいんですが、空間認知能力は入園前から培われていくものなので、今後算数の図形問題などでつまずくかもしれませんね。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/08(月) 07:01:48 

    最初、旦那に責められてモラハラ旦那かと思いきや>>99読んだら、そりゃ言われても仕方ないって思ったし、遊び慣れてる他の子どもを見てモヤモヤとか意味分からない

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/08(月) 07:02:59 

    >>99
    旦那さんモラハラとか言ってゴメン。
    主が子育てママ失格なだけだった。

    +14

    -11

  • 134. 匿名 2019/07/08(月) 07:14:38 

    これからいくらでも伸びると思いますよ、まだ年中さんなのに能力決めつけすぎでは?
    個人的にその旦那さんの態度の方が気に食わないw ならお前が休みの日朝から夕方まで連れてけ、大人になってそれだと旦那さんの方は修正不可能ですね

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2019/07/08(月) 07:31:27 

    >>134
    主さんのコメント読んでますか?
    私は、主さんの考え方の方が問題ありだと思う。
    お家にいる主婦の主さんが、やらなきゃいけない事の方が圧倒的に長いじゃないですか?

    お父さんの休みって。あっても週二回でしょ?

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/08(月) 07:32:58 

    >>93

    雪国は小さい頃は外で雪で遊んだよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/08(月) 07:45:50 

    公園で、放置してたら運動神経は育たないよ。
    育てるなら、お母さんと適度に競争したり。
    いろんな遊具で、掴む、ぶらさがる、バランス、走るのも競争しなきゃ伸びないよ。

    お砂場で、遊ぶのは、造形とか理科的なこと。そういう能力だと思う。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/08(月) 07:47:07 

    3才なんてまだまだこれからだよ
    この前Eテレの又吉が出てる番組で、世の中で多くの人が誤解してるけれど、大人になってからも運動能力はあがるってやってたよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/08(月) 07:54:01 

    やったことないから出来ないだけで、やれば出来るようになるよ。

    自分が子供のころは教えてもらわなくても自然と出来たけど、どこかでやっていたんだろうなぁ。

    子供と同い年の子が幼稚園のときボールのドリブルができなかったり、縄跳びが飛べなかったりしてた。ボールを上から落とすだけで手でつくことをしらなかったみたい。やったことなかったらしい。

    子供がいないとき体操教室があることを知ったときは驚いたよ。

    今は昔と環境が変わったから、意識してやった方が良いこともあるから体操教室もあるんだなぁと思った。(体操教室にいきなさいということではないよ)

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/08(月) 07:55:23 

    運動神経は、ある程度生まれ持ったものがあるよ。身体能力だから鍛えられる側面もあるけど、
    生まれもって脚力とか腰力の強い子がいる。努力しなくても跳躍力が人並外れていたりね。

    公園って、むしろ団体での運動、他の子とのやりとりで球技系のスポーツとかに慣れさせる意味があるのかもしれない。運動音痴ではなくて、コミュニケーション能力的な側面で考えないといけないケースがあるから。

    ちなみにだけど、実は運動神経がないと音楽はあきらめないといけないです。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/08(月) 07:59:49 

    パーフェクトじゃなくてよくない?
    元気で走り回るのが元気と思われがちだけど、静かに本読んでたらよく周りから「元気じゃない。暗い」って言われてた。
    子供の頃は「大人が思う子供らしさ」を押し付けられて辛かったよ。
    静かにしてても元気なんだけどなーって思ってた。
    ちなみに生まれつき爪が薄いからか握力弱くて不器用だったけど物を作るのは好きだよ。
    娘さんが楽しそうならそれで良いんじゃないかしら。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/08(月) 08:00:24 

    入園まで公園行かず
    室内ばかりで過ごしてた
    って事にびっくり。
    よくやれたね。
    大人しい子だったのかな?

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/08(月) 08:15:37 

    公園遊び、大切だよ。
    運動神経もだけど学業にも影響するというデータがあるからね。
    よく外で遊んでいた子は空間認識能力が高く算数も理解しやすいのだとか。

    +23

    -2

  • 144. 匿名 2019/07/08(月) 08:26:24 

    外で遊んでないと、ひ弱になるんじゃないかなと思ってる。
    走り回る子は肺が鍛えられるだろうし、砂場が好きな子は長い間しゃがんでられる子になると思う。
    遊具が好きな子も、虫とりが好きな子も、足腰鍛えられると思う。
    シャボン玉ふいて遊ぶだけでも子供は喜ぶと思うよ。

    公園遊びが無駄な事ってないと思うから、主さんもちょこちょこ行ってみるようにしたらいいと思います。
    最初は少しの時間でいいからさ。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/08(月) 08:36:45 

    小学一年生の息子がまだ逆上がりできなくて、鉄棒のある公園連れて行ってないからかなーって若干落ち込んでたけど、それのせいでもないと安心した。
    鉄棒のない公園ならほぼ毎日行ってるし気にするのやーめた。逆上がりなんてそのうちできるわな。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2019/07/08(月) 08:38:26 

    関係ないよー!
    うち超アクティブ両親で、公園やアスレチック、キャンプにスキーにプールとそれはそれは毎週のようにたくさん連れて行ってもらったけど、私は超運動音痴。
    体育の授業で嫌すぎて泣いちゃうほど運動嫌いだよ。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/08(月) 08:39:10 

    >>99
    ひどいなあ。
    主さんの都合で外遊びしてきてないのに、出来ないとモヤモヤって。

    やって見せて、やらせて見てやり。
    の繰り返し。
    ちょっとした競争を日常に取り入れる。
    工夫しなきゃ伸びないよ。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/08(月) 08:51:06 

    運動神経うんぬんよりも、体を作るべき時期にある程度運動させておかないと、基本的な運動能力。
    走る、跳ぶ、登る、投げる、蹴る、漕ぐなどができなくなるよ。

    怪我をしにくい丈夫な体を、目指してるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/08(月) 08:53:18 

    うちの息子、3歳くらいまで「いっそ公園に住めば?」ってくらい公園魔だったけど、4年生の今めっちゃくちゃ運動神経悪いよ…

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/08(月) 08:54:19 

    >>138
    幼稚園年中さんなら、もう3歳じゃないよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/08(月) 08:58:48 

    公園大好き活発に遊ぶけど運動会はビリ。これは運動音痴だよね笑

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2019/07/08(月) 09:03:17 

    全員が全員、スポーツ選手になれ!とかは思わないけど、
    子どもの心と身体の健康のために、抱っこのころから、お散歩したり、公園行ったりするものだと思ってた。
    別に毎日じゃなくて、2日に1回。3日に1回でも。

    主さんのお子さん、かわいそう。

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:55 

    自分が運動神経悪くて、足も遅いし鉄棒マット跳び箱ぜーんぶ苦手。唯一得意なのは習ってたスイミング。娘は身体が柔らかくて、本人の希望で年少から新体操、年中から体操教室行ってるけど、年長でマット跳び箱鉄棒は一通り出来てる。運動神経て遺伝もあるし、ある程度本人の努力もあるはず。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/08(月) 09:16:17 

    まぁ、そんなに自分を追い詰めないで。
    そう神経質にならなくても大丈夫。
    幼稚園でたくましくなってくるでしょ。

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2019/07/08(月) 09:19:03 

    子供の頃 走ることが少ないと
    大きくなって変な走り方になると言うのは聞いたことある

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2019/07/08(月) 09:24:23 

    握力とかはこれからつけたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/08(月) 09:25:29 

    >>154
    主さんは自分を責めてないでしょ。
    むしろ自分の育児はおいといて、出来ない子ども見てモヤモヤしてんでしょ?

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/08(月) 09:26:43 

    うちは、長男2歳の時次男妊娠つわり、親の介護で全然公園に連れて行ってあげれなかったけど、買い物の帰り道に競争したり、幼稚園の帰りで少し遊んだりで普通に育ったよ。
    運動神経凄い子は、もう3歳ごろから凄い。
    あれは遺伝だと思う。学年に2人くらい居る凄い子はやっぱり、中学生になっても頭一つ抜けてる
    そういう子に育てたくても資質が無ければまず無理だね。
    ちなみに、首都圏だけど夏の昼さがりとか公園で遊んでる子供なんて居なかったけどな。遊具が焼けちゃってるし

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/08(月) 09:27:52 

    >>154
    幼稚園で泥んこになってるからといって、積極的に運動して逞しく育ってるかはわからないよ。周りが滑り台やウンテイで激しく遊び回ってる中、お砂場組で泥んこの園児もいるから。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/08(月) 09:28:25 

    運動能力は環境因子が大きいですよね。遺伝もあるとは思いますが、
    親の努力(どれだけ楽しんで(もしくはスパルタで)子供と運動するか(教えるか))によるのかな。

    テレビで観た山崎翔空君とか、お父さんからのプレッシャーすごかったけど、頑張れるのは本当にサッカーが好きなんだろうな。あと、小さいうち(1才?)から始めていたから、周りから評価が早いのは本人のモチベーションアップになったんだろうな。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/08(月) 09:30:52 

    デブ、眼鏡の子は増えたよな

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/08(月) 09:32:45 

    私のところでは若い夫婦の子は運動神経もいいし頭良くてモテる子多いな

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2019/07/08(月) 09:33:25 

    >>156
    私は運動音痴だけど、握力はスゴイよ。
    お手伝いが好きで、いつも重い荷物を持って歩いたから。
     
    公園遊びじゃなくても、散歩の途中で高いとこから飛び降りさせたり、木の枝に届くようにジャンプさせたり、日常生活で運動能力を高めるやり方もあるよね。

    球技はやらせないとうまくならないから、今からでも毎日公園でボール遊びさせたり、家でマリつきさせるといいよ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/08(月) 09:35:29 

    就園までの運動は散歩で十分と聞いたから、とにかく歩いた。
    自転車に乗せると買い物もお出かけも楽なんだろうけど、それじゃああまり歩かないかなと思って、親も自転車使わず頑張った。
    もちろん公園も行ったけど、公園では未就園児だとまだまだお砂場とか滑り台とかだもんね。
    幼稚園行くと色々活発に遊具でも遊ぶようになるんじゃない?

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/08(月) 09:35:44 

    公園遊びしたのに運動音痴ってコメントあるけど、公園遊びしなかったらもっと酷かったのでは?

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/08(月) 09:38:18 

    母親が日焼けが~と言ってる人の子は運動音痴が多いと思う

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/08(月) 09:40:41 

    トピ主です。リアルだと当たり障りのない返答しか言われないのでありがたいです。

    室内でどうしてたの?→本人が公園に行きたいと言わなかった、週一程度の買い物で立ち寄るプレイスペースで事足りていた。目的が何であれ外出するできれば満足そうな感じでした。室内ではおもちゃで遊んだりDVD見たりしてました。それでもよく寝て食べて癇癪も起こさなかったので問題視してませんでした。

    潔癖なのにわんぱく園に?→幼稚園から泥遊び外遊び覚えればいいかな、友達から刺激を貰えばいいかなと思って。目の前で汚れるのは嫌ですが汚れて帰ってくるのは仕方ないなと諦め半分。最近は体力もつき始めて帰りに公園をせがまれて寄ることが増えました。

    他人からは私の都合優先に見えるんですね、実親から孫に風邪引かせて・すり傷作って可哀想、親の管理怠慢と言われてきたので、公園に行くのは活発な子が親にせがんで連れて行ってもらうのかと思ってました。

    +10

    -27

  • 168. 匿名 2019/07/08(月) 09:40:51 

    小学校受験したけど、縄跳びとかボールつきとか四つん這いで熊さん歩きとかリズム体操等、運動テストあったよ。

    身体的素質もあるけど、小さい頃から遊びの中から積み重ねた運動能力を評価されるんだと思った。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/08(月) 09:46:51 

    >>167
    大人しくて外遊びしたがらない子だからと、親が運動を啓発してやらなかったんだね。

    では自分から文字に興味をしめさなかったら、絵本も読んでやらないの?

    文字も絵も運動も、親が興味を持つように仕向けて遊んでやらないと、苦手なことが増えてしまうよ。好きなことはほっといてもやるけど、余り興味示さないことは親が苦手にならないようにしてやらないと。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/08(月) 09:49:08 

    私、小さい頃外で遊ぶの大好きで母親もよく公園連れて行ってくれたけど、超運動音痴だよ
    遺伝の要素が大きいと思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/08(月) 09:50:16 

    遺伝+環境+体質(筋肉つきやすいか)

    入園前までほぼ毎日公園行ってたけどやっぱり子どもは運動神経いいよ。
    うちは両親とも運動神経もいいけど、やっぱり毎日親子共々外遊びしてたから身体の使い方が分かってる。
    そこに遺伝が加わればそりゃあ運動神経いいよね。
    あと私は筋肉つきやすいから子どもに遺伝してる。身が詰まってて重い(笑)

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/08(月) 09:52:43 

    男の子は子供のうちに体や頭をつくらないと確実にヒキニートになる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/08(月) 09:55:31 

    >>170
    それは勿論そうだけど、やらなかったらもっと運動音痴だったかもよ?

    勉強だってIQ高い子が成績良いのは当たり前だけど、低い子に学ばせなかったら落ちこぼれるよね。
    幼稚園や小学校で自然に切磋琢磨されて伸びる…と楽観視していたから、主さんの子はいま周りより運動できないんでしょ?

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/08(月) 10:02:44 

    >>167
    「せがまれなかったから行かなかった」
    って書いてるけど、
    未就園児なんだから
    連れていってもらって
    そこで遊び方を学んで
    「楽しいんだ!」
    って経験をしてないと
    「連れてってー」
    とは言わないと思うよ。

    運動神経うんぬんより
    たくさんの経験をさせてあげることが大切だと思う。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/08(月) 10:02:56 

    それは関係なさそう自分の時を思うとね。兄と私の兄弟で兄と一緒に公園とかも言って同じように過ごしてたけど運動神経特にいいわけじゃあないよむしろ運動下手。兄はいかにも体育会系ってくらい運動が上手だったけれどね。その点はやっぱり男女差なのかなとは思った。ほぼくっついて同じように過ごしていたもの。

    うちも未就園児女児いるけど公園は週に多くても3回くらいしか行かないし少なければゼロ買い物行くくらいってこともある。庭の砂場では毎日遊んでる。それと家の中にジャングルジムと滑り台とブランコ置いてあるし昼夜関係なく使えるからちょっとは違うかもとは思う。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/08(月) 10:03:14 

    >>167
    外遊びしたがらない子っているよね。私はそれでいいと思うけどな。そういう子なんだって割り切っちゃえばいいよ。ピアノとか英語とか習わせたらびっくりするくらい上達するかもよ?

    +17

    -2

  • 177. 匿名 2019/07/08(月) 10:03:57 

    関係無い、うちの子たちは公園大好きだったから頑張って行っただけ。
    走りも遅いしどんくさいけどどんぐりをたくさん集めたり、砂場で一生懸命何か作ったり友達と鬼ごっこしたりブランコたくさんこいで風を感じたり。。。。
    親はめんどくさかったけど子供たちは楽しそうだったよ~。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2019/07/08(月) 10:05:23 

    >>158
    >学年に2人くらい居る凄い子はやっぱり、中学生になっても頭一つ抜けてる。そういう子に育てたくても資質が無ければまず無理だね。


    別に主さんは頭一つ抜けたいわけじゃなくて、平均より劣ってることを気にしてるのでは?頭一つ抜けるのは才能と努力だけど、人並みになるのはそう難しくなくない?

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2019/07/08(月) 10:20:50 

    外遊びばかりのような幼稚園に子供を通わせてたけど、私に似ずに物凄く運動神経がいい。
    学区の小学校にはいくつかの幼稚園の子達が来てるけど、リレーの選手はうちの子含め殆どがその幼稚園の子ばかりです。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/08(月) 10:29:47 

    娘さん一人のママだとあまり公園に行かない人多いから主さんが特殊だとは思えないけどね。男の子って毎日公園連れてって大変ねーと言われるけど。
    運動が得意になるかは置いといて、外遊びって人間にとって大事なことをたくさん吸収する機会だよ。遊具で体を動かしたり、自然と触れ合って虫や植物の名前を覚えるし、暑い中寒い中で体温を調節することで体が強くなる。砂遊びも、どうやったら形を作れるか脳を鍛えている。他の子がいたら一緒に遊んだり、喧嘩もして、そんな時どうしたらいいかお母さんが教えてあげて下さい。
    娘さんが要求しないのをいいことに、暑いから、寒いから、危ないから、不潔だからと外遊びをさせなかったのは育児をサボってたとも言えるよ。
    運動神経が特別よくなるとかではなく、世界を広げる機会を作ってあげてください。

    +17

    -5

  • 181. 匿名 2019/07/08(月) 10:39:24 

    育児書よまなくても検診でもらう冊子みたいなのに公園遊びさせましょうって書いてあるけどなぁ。。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/08(月) 10:41:57 

    いま2歳7ヶ月の子がいて受験して4月からプレ幼稚園に通わせてるけど、公園頑張って良かったと思ってる。リアルでは言わないけど面接の時、ジャンプとか走ったりとか出来てたから…
    幼稚園はいわゆるお勉強と運動系で日中マットやらマラソンやらバスに乗ってプールに連れて行ってくれたりしていつでも行ったら親は見学できるんだけど、皆園児は2歳だけど走りとかしっかりしてるし楽しそうにずっと動いてるなと思って、体力的にもうちの子公園とか行ってなかったらついていけなかっただろうなと思ってる。
    体操とか幼児教室とか通ってた子多いみたいで、私1人目で必死で習い事とか出遅れて全然やってなかったの後悔したんだけど、毎日公園とか雨の日でもカッパきて散歩はしてたから体力だけはついてたから何とかなったのかなと思ってるよ。
    お外にでて、かたつむりとか生き物の名前教えたり歌教えて2人で歌ったりで、知ってる歌があると幼稚園でも楽しいみたいで今私2人目妊娠つわり中だから朝楽しんで行ってくれるの本当に助かってるから。
    でも子育てって子供の性質にもよるみたいだし私のしてたこと無駄かもだし自信もないし本当のことはよく分からない。ごめん。

    +4

    -7

  • 183. 匿名 2019/07/08(月) 11:08:18 

    毎日毎日、頑張って公園に行ったって、親の思うようにはならないのに。
    連れても行かずにモヤモヤされたら、子どもがかわいそう。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/08(月) 11:16:17 

    必ず運動音痴になる

    とは言わないけど。そりゃ、そうじゃない!って子もいるだろうし、慰めてもらいたい気持ちも分かるけど。
    でも、ずっとうちにこもってる子が、運動得意にはならないよね?
    それに、子供の性格もあるじゃん。公園に連れてく親はさ、子供が外で遊びたがるから、家で暴れるとうるさいから、エネルギー発散しないと寝ないから、仕方なく連れてってんのよ。主さんの子はきっと、家で静かに過ごしたい派なんでしょ。それを無理やり連れてっても本人は楽しくない。仕方ないけど、インドアの子で多少は鈍臭いのかもしれないけど、それはそれで本人が困ってないなら仕方ないよねぇ。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2019/07/08(月) 11:29:37 

    私はアラフォーで一人っ子育ちで運動嫌い、子供も一人っ子。トピ主の感覚かなんとなく分かる気がする。昭和の感覚でそのうち周り見てやるでしょだと、今は遅いらしいね。ママ達はただ公園で遊んでるように見えて、教育的な事を考えながら相手してるのね。体操教室にみんな通わせる意味が分かるわ。旦那も共同責任者なのに、なんかコメンテーターみたいに他人事な感じだね。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/08(月) 11:36:18 

    主さんの場合は自分が汚れるのが嫌だからなんだね。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/08(月) 11:36:45 

    子供の時に学校以外は家に閉じ込められていた自分がいいます
    運動神経も大事ですが外遊びで習うのは
    人との距離感です
    ともかく連れて出ましょう
    ちなみに放課後遊ぶのも禁止だったので鉄棒はできません

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/08(月) 11:37:51 

    >>30
    個人的に貼り紙してるのに、決まり事風にしてるの陰湿。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2019/07/08(月) 11:40:07 

    この場合、もっと早い段階で夫と教育方針を話し合うべきではあったけど、
    主さんが家にいるみたいだし、
    夫からしたら、公園くらいは連れて行って当然!っていう思いがあってもおかしくない。

    +12

    -1

  • 190. 匿名 2019/07/08(月) 11:42:14 

    弟が幼稚園くらいまで病気で入退院繰り返してて、
    家にいるときも外遊びなんてとてもじゃないって
    感じで、男の子なのに可哀想だな〜…と思ってたけど、
    今実業団でスポーツ(球技)してるよ。

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2019/07/08(月) 11:49:09 

    公園遊びを子供がしたがらないから運動音痴になる、だから体操教室に通わせるというのも難しいよね。
    だって身体を動かすのがあまり好きじゃない子が楽しく体操教室行くかな?親が無理やり行かせても上達は遅いと思う。甥っ子の体操教室、姉が体調悪くて連れていけなくて、私が連れてったことあるけど、お世辞にも上手だとは言えなかった。1年やってるのに、始めて3ヶ月の子のがずっと上手だったしね。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/08(月) 11:53:53 

    雨でなければ、幼い頃から毎日遊び、幼稚園の園庭もでたくさん遊び、帰宅してからも・土日も公園でめいいっぱい遊んでました。
    でも、かなり運動音痴な我が子です。
    夫は運動音痴タイプで、私は得意です。
    子供は中学生になって、部活は得意な文科系。得意分野を発揮すればいいので、悩んだ事はありません(^^)

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/08(月) 12:06:10 

    子供が行きたがらないというより
    主が公園行ったときとかなにか外で拾おうとしたら汚い!ってやめさせてたんだろうなぁ。ままが楽しくなさそうなら行きたいとも思わないよね

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2019/07/08(月) 12:19:46 

    なんか旦那さん『やれば出来ないものなんてない!」『やる気の問題だー!』みたいな、スポ根気質あるのかな?
    子どもが大きくなって直接当たられても怖いね〜汗

    +5

    -4

  • 195. 匿名 2019/07/08(月) 12:22:10 

    私は、仕方ないんじゃない?と思うよ。
    私には分からんけど、潔癖の人にとっては汚れることがものすごく恐怖なんでしょう?別に監禁してた訳でもなし、主だってそういうのさえなければ外につれてっただろうに、親子共々無理して外に出かけることが娘さんのためになるとは思えんよ。
    単に主のワガママには見えない。

    +9

    -7

  • 196. 匿名 2019/07/08(月) 12:24:16 

    田舎育ちで、そこら中走り回ったり木にぶら下がってたけど、体育苦手だったよ(笑)
    体力やバランス感覚は身に付くかも知れないけど、それと運動ができるかは遺伝子の問題で別だと思うよ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/08(月) 12:26:41 

    子どもからしたら、公園に行かない日が続いていたら、連れて行けとは、ねだらないでしょう?
    行かないのが、当たり前なんだから。

    私たちの子どもが、毎日ディズニー行こうとは、言わないのと同じで。

    主さんのお子さんには、公園は毎日行くようなところではなかったんだよ。
    それを、せがまれないから連れて行かないって。

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/08(月) 12:40:15 

    運動神経いい子と悪い子は、公園で遊んだくらいでは変わらない。
    ごく平凡な子どもには走ったりよじ登ったりぶら下がったりっていう、全身の筋肉と神経をバランスよく使う遊びは必要だと思う。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/08(月) 12:49:35 

    1日中インドアで過ごすよりは、1時間でも30分でも公園に行けた方が健康的だと思う。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/08(月) 12:53:12 

    運動神経いい子と悪い子は、公園で遊んだくらいでは変わらない。
    ごく平凡な子どもには走ったりよじ登ったりぶら下がったりっていう、全身の筋肉と神経をバランスよく使う遊びは必要だと思う。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/08(月) 12:54:29 

    >>195
    ワガママではなく潔癖症だとしても、それを克服しないと子育てに支障がでてんじゃん。

    しかも、主のコメントは

    「子供自ら外遊びを欲しなかったし、義両親から怪我させるなと言われてる。私は悪くないでしょう?」

    と自分が外遊びさせて来なかったことに微塵も反省がないのがスゴイよ。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/08(月) 12:56:59 

    うちは活発男児で毎日公園で走らせたけど、大人しい女の子だったら、まあ公園じゃなくても他の遊びでいいかーってなるのもわかる気がする

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2019/07/08(月) 13:06:34 

    >>167 リアルな意見が良いみたいなので、正直な感想を言うと運動神経とかよりも、主の考え方だと子供が可哀想だと思ってしまった。

    そりゃ親と公園行っても、危ないダメ!汚いダメ!ってあれこれダメって言われてたら子供も家でDVD見て、好きなオモチャで遊ぶのが楽しいわ〜ってなると思う。
    未就園児のうちって親の習慣が当たり前になると思うよ。小さい頃に風呂に毎日入れてもらえ無くて毎日汚れてベタベタだと、それが当たり前になって不快に思わなくもなるんだって。何でもそうだと思う。
    うちは、私が虫嫌いのせいで子供の前でもキャーキャー言ってたら子供も言うようになってしまって後悔中。

    何事も、子供が大怪我しないようにある程度は見守って、やって見せて、やらせてみた方がグングン子供は吸収して成長していくよ。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/08(月) 13:10:49 

    うちは男女を育てたけど、
    外を好まない子でも、少しの時間でも公園に行かなきゃって思ったし。
    字の練習を嫌がる子でも、名前くらいは書けなきゃって思ったし。
    数のお勉強が、嫌いでもお饅頭が5つありました。お兄ちゃんとお姉ちゃんと僕が食べたら残りは?何個でしょう?とかくらいは、出来なきゃと思ったし。

    大人しくても、活発でも。
    最低やらなきゃいけないことの1つだと思う。

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2019/07/08(月) 13:11:56 

    公園のおかげでよくなるとは言わないけど、
    なんでもかんでも才能だとか遺伝だとか言うがるちゃん民嫌いだよ。

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2019/07/08(月) 13:20:25 

    公園で、オリンピック選手が育つとは思わないけど、
    週二回とかくらいは連れて行ってあげなきゃ。
    無理にでも歩いたり、滑り台くらいは滑らなきゃ。
    健康に良くないと思う。

    +19

    -1

  • 207. 匿名 2019/07/08(月) 13:24:20 

    そりゃ公園には行った方がいいだろうけど、最低限やらなくちゃいけないことの一つって厳しすぎでは
    全く外に行かなかったわけでもなし
    今からでも公園で遊ばせれば遅くない

    何でもダメダメととめちゃうのはよくないと思うけどね

    +7

    -4

  • 208. 匿名 2019/07/08(月) 13:27:15 

    運動音痴っていうより基本的な体の使い方がわからない子供になるよ。
    前の方でも出てるけどボールの投げ方や走り方、転び方やジャンプの仕方、ただの体育で大怪我したりとか。
    ある程度は外遊びも大切。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/08(月) 13:35:06 

    未就園児なら絶対ほかのことはうまく遊べない。親が相手になって遊ぶのが一番。
    私はママ友グループで群れてる場所に二人だけで行くのが憂鬱でした、それでも行ってたけど、人がまばらだったり誰もいない公園最高だった。笑
    女の子だから泥だらけにさせたくないとか、けがさせたくないとかあると思うけれど、家から一歩もでないよりはお外にでかけるのは子供にとっていいこと。運動能力に影響しなくても、今しかできないことをやらせてあげたい。
    うちも年中で、幼稚園のあと公園に行きます。子供同士で遊んでくれるので楽になったけど私はママ友付き合いが苦手。笑


    +19

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/08(月) 13:37:01 

    うちは主さんと同じで、家にいること多かったからか、息子が走れない投げれない子になり、スポーツ選手だったモラハラ夫に責められた。
    でも、後から運動とか外遊びとかやり始めたら、人並みには追いついてるよ。
    まだまだ遅くないからこれから楽しく運動すればいいのでは。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/08(月) 13:44:41 

    外遊びって運動以外にも沢山色んなこと学べるから良いよ〜

    うちも主と同じく娘だけど、縄で網目になってる登る遊具とか綱渡りみたいになってる遊具とか
    最初怖がって何度通ってもできなかったんだけど毎回毎回、私がやってみせて私は応援し続けてたw
    ある日突然、できるようになってその時の恐怖心を乗り越えての達成感って凄かったと思うんだよね。
    目の前に準備されたおもちゃとかDVDじゃなくて、そこら辺の自然の中にあるものを使って頭で考えて遊び道具にするのも成長には良いと思う。
    あと、他の遊びに来てる子供達と譲り合ったり良いこと尽くめだよ。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/08(月) 13:48:09 

    >>99
    を読むと圧倒的に主さんが連れて行かないせいなのに、
    遊びなれてる他の子と比べてモヤモヤ。って言うのがかわいそうすぎる。

    主さんのお子さんだって、遊びなれてたら、今と全然違うかも知れないね。
    そうしちゃったのは、主さんのせいじゃん?
    お子さんがかわいそうだよ。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/08(月) 13:51:10 

    >>30
    キャッキャじゃなくて悲鳴みたいな奇声あげるから注意書きが増える
    毎回警察呼んでられないし、本当の悲鳴だったら大変だし、近所も困ってる

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2019/07/08(月) 13:51:43 

    うちの子供 公園遊びさせたり遊で学ぶのびのび系の幼稚園に通わせたのに運動音痴。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2019/07/08(月) 13:55:08 

    適度に身体動かしたりしないとシナプス成長しないとおもう

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/08(月) 13:56:44 

    運動させてても運動音痴←こういう子もいるけど主の場合は違うからね。
    やっても出来ないのとやってすらいないのでは全然話が違う。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/08(月) 14:00:22 

    公園へ連れて行かず、ゲームも与えず、道と庭に放牧すれば道路族と言う馬鹿が出来上がるよね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/08(月) 14:02:35 

    >>167
    主さんの親も変わってるね。
    風邪やすり傷が親の怠慢?
    主さんは、風邪やすり傷無しで育ったの?
    公園に行かずに大きくなったの?
    主さんは、身体が丈夫なの?転んだ時に受け身を取れる?
    体力測定は、どうだったん?

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/08(月) 14:08:12 

    >>167
    主と主親変わり者だね。
    子どもらしい健全さを否定して娘に文句言う祖父母も、それを鵜呑みにしてそれを言い訳に外遊びの大切さや楽しさを気にも留めない主さん。
    運動神経云々を気にする前に、もう少しお子さん第一に考えてあげたら?

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/08(月) 14:16:03 

    育児に向いて無いと思う。
    保育園に入れたり、小学校から学童行かせたり。
    なるべく離れて過ごす方が娘さんは、健やかに成長するかもしれないね。

    主さんの書き方が、私は悪くないです!って感じ。

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2019/07/08(月) 14:21:35 

    むしろ年中位までが公園遊び全力で色々楽しんで経験・吸収するピークだよね。
    ごく一般的な家庭の子どもに比べて楽しい思い出や経験値がかなり低いと思う。
    主の子どもが一人家の中でDVD観てる間に、みんなが何気なく毎日やる外遊びの時間も4年積み重ねれば相当なもんかと。
    今更のびのび系の幼稚園に入れた所で、4時間の園生活の中で全力で体動かすなんて2時間あるかも微妙じゃない?
    まだ年中じゃないよ。何もさせないままもう年中だよ。

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2019/07/08(月) 14:29:04 

    主さんって、自己保身の人だよね。
    夫が休みに公園連れて行け。
    よその子と比べてがっかり。モヤモヤ。
    親が風邪やすり傷させるなっていうから、親のせい。
    私は潔癖で、汚れとかが嫌で。

    育児に関して、母親の影響が1番強いと思うよ。

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/08(月) 14:37:38 

    幼児教育の職ついてました。
    音感の育ちと同じで、身体能力も5歳までに決定すると教わった気が…
    もちろん元々の能力の差はあるけれど、幼少期の経験がそれを底上げする。

    経験からの習得は確かにあるだろうから、気になるようなら今からでも全身使える経験できる遊び増やしてあげるよう心掛けてみては?

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:23 

    遺伝もありますが、就学前の運動で運動能力は変わるようですね
    公園で遊ぶくらいでは微妙だと思いますが

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/08(月) 15:20:57 

    産まれてから今まで親の都合で外で遊んだ経験が無いなんて緩やかな虐待とまでは言わないけど、結構可哀想な人生歩んでる気が…
    週末に家族で大きい公園でキャーキャーはしゃぐのってその位の歳の子にはすごく大事な事だと思うよ。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:22 

    こうして主の親から脈々と毒親のバトンが渡されていくのね

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/08(月) 15:23:51 

    公園に行けば必ず運動神経が良くなるとは思わないけど、身体を動かさなければ筋肉が衰えるのは当たり前な話で運動能力は悪くなる。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/08(月) 15:29:18 

    主さんの親も、主さんもおかしい。
    姑さんに育児に参加してもらうか、小学校からは、寮のある学校に入れたらいいよ。

    しれっと自分は、悪くないです!みたいな文章が余計に怖い。

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2019/07/08(月) 15:37:28 

    ならないよ。
    私、近くに遊ぶ子が居なかったからほとんど保育園や学校帰りは引きこもりだったけど運動音痴とは真逆な成績。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/08(月) 15:45:57 

    別にファンでも何でもないけど、海猿に出てた伊藤英明は、テレビで自分は子どもの頃、慢性腎炎で幼稚園~小学生時代ほぼ入院で通ってなくて、小学校はほぼ三年しか通ってなかったと言ってたよ。
    運動会も一回しかいってないし、林間学校といってなくて、給食もたいして食べられず、クラスにも溶け込めなかったって。

    それでテレビに出てる伊藤英明はあんなだし、やっぱり本人の資質なのかな。ちなみに親は自衛官らしい。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/08(月) 15:55:15 

    私の友達の子ども、姉妹で公園連れていっても下の子は走り回って公園大好きだったけど、上の子は公園嫌いでおうちでゆっくりするの大好きだったらしい。全然走らなくて、ただ待ってるだけだったんだって。
    姉妹で同じように公園連れていってても全然違うね。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/08(月) 15:56:50 

    うーん
    神経質や潔癖な人ほど、公園とか外に連れてくんだけどなぁ...
    まさに私がそうだった。家の中にいると片付けたそばから散らかされるし、走り回ったりソファに立ったり。外で思う存分やってくれー!って感じで公園言ってたよ
    帰ったらお風呂入ればいいだけだし

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/08(月) 15:59:49 

    やらせとくに越したことはない。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/08(月) 16:05:48 

    子供2歳です。

    わたしが破滅的に運動神経がなく、本当に苦労したので出来れば人並みになってほしい。

    午前中1時間か2時間は公園。
    日が長くなってからは1時間か2時間は散歩してます。
    寝かせるためっていうのもあるけど笑

    本人はいまのところ外遊び大好き。
    女の子だけど毎日どろんこです。
    このまま運動が好きな子になってほしいー!

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/08(月) 16:10:32 

    よく教育学者が外遊び大事だとか、自然に触れるのが大事とか言うし、家の中で籠もっているよりは外に出たほうが脳にいい刺激たくさんありそう

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/08(月) 16:13:48 

    主も主の母親に連れて行ってもらえなかったなら、運動の楽しさを知らない訳だし…仕方ないよ

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2019/07/08(月) 16:21:10 

    時短で仕事してるけど、今日も17時頃から公園の予定。それが偉い訳じゃないし、本当ヘトヘトだけど、近頃ずっと雨だったし…自己満かもしれないけど、行く。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/08(月) 16:30:43 

    今からだったら、体操教室入れちゃえば問題なし!

    外遊びは多かれ少なかれやらせてる人が多いけど、たまに全然させてなかった、子どもに友達作ってない、っていうお母さんもいるにはいる。
    でも子どもは普通の子と変わらないし、あっという間に友達と走り回ったり。

    まー○歳までに神経が…っていう話を出されれば、確かにやらせてればもっと違う今があったかもしれないけど…
    でもママ友沢山いて公園もよく行くママの子で、運動苦手な子もいて、気づけばすみっこにいる子もいるし、色々だよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/08(月) 16:32:11 

    >>234
    うちは公園は時々言ってたけど、こういう「叩かれてる一度と違って私頑張ってます!」ってコメント嫌い。

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2019/07/08(月) 16:36:58 

    園庭のない無認可の保育園に預けっぱなしの人もいるし。
    上の子が一歳の時に妊娠、つわり思い、切迫で入院、産まれて一年はお世話…下の子調子悪くなりやすい…となればそんなに公園なんて行けないしね。
    色々だよ。
    そしてあっという間に幼稚園入園になる。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/08(月) 17:14:43 

    >>15
    命にかかわる怪我はよくないけど
    怪我や恥を書くのも必要な経験ですよ
    私は運動出来なくて沢山恥をかきましたが、それも良い経験でしたよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/08(月) 17:16:44 

    父親が連れて行け

    何で育児してないの?

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2019/07/08(月) 17:21:05 

    父親が連れて行くのも大事だけど、行けても週2日だよ。
    主さんは、家に居るんだから、
    主さんが連れて行くのがメインになりがち。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/08(月) 17:34:09 

    運動神経は母親の遺伝ですよ。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2019/07/08(月) 17:44:33 

    私と妹と弟、みんな外遊び大好きで毎日外で遊んでたけど、私は並かそれ以上だけど球技ダメで一輪車乗れない、妹は並ぐらいで一輪車得意、弟は並かそれ以下で鉄棒はからっきしダメって感じで差は出たよ。
    弟なんて私と同じ幼稚園の体操教室に通ってた(男の子だからって半ば強制的に)のに逆上がりができないまま卒園してました。
    私は運動好き、妹と弟は苦手っていうのは小さいうちにはあったから好きなら出来るようになると思いますよ。
    私は常に何かしてないといられなくてブランコの順番待ちは支柱に登って懸垂する時間だったし、家でも廊下の壁を登って遊んでた。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/08(月) 18:11:22 

    うちは2人の兄弟だから、小さな時からアクティブに私も動き回ってた!…というか運動させないとお昼寝や、夜寝てくれないからという理由だけど笑!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/08(月) 18:23:48 

    外遊び大好きな3歳女子がいるけど、最近は危ない所は中腰で慎重に行ったり、転んでも転びなれているというか、手をついて背中丸めて頭を打たないような転び方とかが自然に出来て来た。そういうのが、運動の基礎になるのかなと思いながら見てる。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/08(月) 18:44:15 

    主の娘さん背が高めとかいうことない?
    私は幼少期は1~2歳年上に見られるぐらい成長曲線が急で
    背が高かったんだけど幼いころは同級生ができるうんていとか鉄棒できなかったよ
    身長分の体重支える程の筋力が発達してなかったんだと思う
    自分と大差ない身長のクラスメイトも自重支える系は揃って得意じゃなかったな
    私は走るのも遅いから運動音痴って思ってたけど背の高い速い子もそうだった

    背の順は変動なかったけど小3ぐらいから筋力も発達するのか
    人並みに普通ぐらいは色々できるようになったよ

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2019/07/08(月) 19:01:55 

    普通は公園で遊ばせるよね。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/08(月) 19:22:57 

    暑さ寒さを小さいうちに感じさせないと熱中症とかになりやすいんだよね

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/08(月) 20:19:16 

    年少の頃は毎日幼稚園近くの公園に行ってたけど、年中で行かなくなった。小さい滑り台、砂場、鉄棒しかなくてつまらないそうで。大きな公園にあるアスレチックなら楽しいって言ってる。こういう体育会系の女の子よりは、主の娘さんのがおしとやかでいいなと思うけどな。ないものねだりかな。
    ちなみに年少からスイミング・体操、年中から新体操とだんだん増えていったよ。毎日倒立してるし、側転してるし、ぶつかって棚から物落ちて壊れる、ちっともいい事ないよ。

    +5

    -10

  • 252. 匿名 2019/07/08(月) 20:27:19 

    251の娘さんの方が、より健康的に育ちそうで良いやないですか!

    健康的で体力がある方が、圧倒的に有利ですよ。
    受験勉強も結局は体力。仕事も家事も全ては体力次第ですよ。
    いくら心が綺麗でも、体力なくて寝てばかりだと人生ひらけませんよ。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/08(月) 20:46:55 

    公園苦手だから行かないのではなく、苦手なら苦手なりに、無理なく遊ばせる事は大切かと思う。滑り台怖いけど、今日は昨日より一段高く登れたね、とか。そして出来るまでコツコツ付き合って成功体験を積ませることで、自信にもつながると思う。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/08(月) 20:48:52 

    小さい頃、汚されるのがイヤ、めんどくさい、家事やお昼寝でなかなか時間が取れなかった等々の理由で、ほとんど公園遊びして来なかった運動音痴な子供を男女4人知ってる。小学校に上がったら、いまのままではヤバいと、年中終わりから、体操教室習わせてるよ。体操教室もなるべく簡単そうな教室や、未就園児を含んだ年少の子たちのクラスを選んでたよ。小学校低学年のうちは、運動が出来ないとからかわれるからね。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/08(月) 21:01:07 

    おままごとやおもちゃ遊びに付き合うのが億劫過ぎるのでひたすら公園です。DVD見せれば楽だろうけど、それはなしだと思うので…

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/08(月) 21:02:43 

    まぁ母親にも得意不得意があるからね。公園連れて行くのが苦手だったらパパに任せたり、プールや体操教室など運動系の習い事させてあげたらいいんじゃない?
    代わりにママは子供と料理やおやつ作りしたりピアノ教えたりお絵描きしたり。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/08(月) 21:03:58 

    運動が出来るようになるとは思わないけど、体力つくし、友達とも同等に遊べるし、メリットいっぱいだよ!公園嫌いだった私は友達について行けなくなったわ。。そうしてると誘われなくなり、悪循環…

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/08(月) 21:06:27 

    >>252あれ、私のことかな?
    私も全然公園も連れて行って貰えず運動オンチだけど超体力ないよ。笑
    事務仕事して帰ってきただけでぐったりで動けない。
    周りは飲み会だ、習い事だ、デートだとか、残業しまくってバリバリ働いてる。
    運動苦手だと中、高校生でも運動系の部活入らないし、若い頃鍛えないと身体ってどんどん衰えるよ

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/08(月) 21:34:58 

    >>258
    私もですよ!
    小さい頃体を動かすのが苦手で、結果体育が苦手。
    働くのにいっぱいいっぱいで。
    私生活を楽しむ余裕はありません。

    人生を楽しむには、体力も重要だと思います。
    子どもたちを公園に連れて行く事は、仕事だと思って頑張りましたよ。
    子どもたちは、楽しんでスポーツやってます。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/08(月) 21:50:05 

    日常的に外遊びをしてた子は、運動が得意じゃなくても、体を動かすのが苦にならない、楽しめる人に育つと思う。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/08(月) 21:51:19 

    小さい時からずっと外遊びで登る走る転がるしてたけど体育が2から上がる事はありませんでした。
    運動は好きです。
    足遅いしボールも遠くまで投げられないしキャッチも鈍いです。
    でもドッチボールとか大好きでしたw
    本人が楽しければいいじゃない。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/08(月) 22:42:39 

    なんか大学の体育の授業でゴールデンエイジってのがあるって聞いた。
    8歳?とか9歳?までにやらせると良いんだって。
    もちろん〜5歳までにできるだけたくさん動いていろんな動作に挑戦させるのも大事。

    競技者として成功するには〜9歳までにその競技特有の動きしてなきゃならない。
    10歳超えて・・・例えばフェンシングの剣や卓球のラケット持っても、日本一レベルに操るのは難しいらしいです。
    >>1年中なら今から動けば間に合うのでは。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/08(月) 22:52:24 

    私の話だけど、小さい頃は大人しくて家の中でお絵かきばかりしてたけど運動が得意。ただ、体力はない。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/08(月) 23:05:18 

    分かんないけど、とりあえずこれから連れて行ってみたら?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:47 

    そう不安になるなら連れて行けばいい。

    関係ないと思うならこれまで通りにしたらいい。

    不安だけど「そうじゃないよ」待ちなら、今一度気持ちをリセットした方がいい。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:36 

    公園遊びとか足場不安定なところで動くのがいいんだよね?
    スポーツレッスンだけじゃ良くないって聞いたけど。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/08(月) 23:18:48 

    私、運動音痴。
    で、私の子どもは公園に連れて行っても木の棒で土に描き描き。お砂場でどっしり座っておままごと。
    自分の運動音痴を幼少期の外遊び不足だと仮定してたけど、うちの子も外でも全然動かん。運動できないのは遺伝だったのかと納得した。毎日外遊びには行ってるけど、走り回るのとか嫌そうだわ。
    真っ黒に日焼けしている小太り母と子です。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/08(月) 23:29:19 

    トピ主です。皆さんありがとうございます。私と旦那の考えを改めないとだめですね。今は母子ともにクラスに馴染めて、帰りがけに公園に行くお友達もできました。

    私の親はたしかに毒ですね。コメントを読みながら自分がその年の頃を思い出そうとしても、母の怒り狂った記憶しかなくて、何か教わったりする記憶が無い、幼稚園の思い出も無い事に気がつきました。

    私も風邪や擦り傷で怒られてきました。通院看病や手当はするが不注意だ手間を増やしてと怒られてきました。その辺りも原因かも知れませんね。

    旦那は休日は基本寝てます。最近は子供が頼みに行くので行ってくれる事も増えましたが、遊び相手はするけど皆さんのように教育的な考えは無く、俺が今遊んでやりたいから塗り絵やめろ遊ぶぞってタイプです。

    公園を提案するのは良いけれど、天気や時間帯を考慮はしてくれず、俺のやる気が最優先。入園前に、土曜の午前とか公園遊びを担当して欲しいと頼みましたが断わられました。義務で行くものではない子供の気分もあるだろと言われたので、私もそれに習って子供が申し出る時だけにし、あの発言をされたのでモヤモヤと書いてしまいましたが、子供の出来なさではなく旦那に対してのモヤモヤですね。

    このトピの話をしたらきっと意識高い人の話でしょ?と言いそう。旦那と教育について話し合わないといけないですね。深い話をできる知人が周りにいないので厳しい意見もありがたいです。

    +9

    -6

  • 269. 匿名 2019/07/08(月) 23:39:33 

    子供の外遊びに親も付き合わなくてはならない
    なら親の体力がない。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/08(月) 23:43:38 

    >>258
    体力は大人になってからも
    つけられる。
    ミトコンドリアだから。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/08(月) 23:57:45 

    真夏に外遊びをただ見守るなんてガードマンばりに大変じゃんと、未婚の私は思う。だからモールに有料の遊び場が必ずあるのね、納得。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/09(火) 00:29:39 

    運動神経は生まれ持ったものが大きいと思うけど、昔に比べて明らかに外遊びが少なかったうちの娘たち(小学校高学年と中学生)。昔の子供に比べて体力がない気がする。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/09(火) 00:37:06 

    私、左右されてません。
    小さい頃、公園遊びが私も母も嫌いでしたが。
    運動神経は良い方です。

    ちなみに我が子も左右されてません。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/09(火) 05:35:12 

    >>271
    真夏は、普通は公園行かないよ。
    遊具も金物だし、熱いです。
    普通は、川、海、プールあたりになりますよ。

    主さんって結局は自分が悪かったと、認められない人なんだね。
    最新のコメント、必死で理性的に書いてあるけど。
    内容は、親が毒。夫が毒。でしょ?

    主さん、夫はそりゃあ100点の夫じゃないかもしれない。
    でもあなたの夫みたいな人は、世の中いっぱい居るよ。
    主さんが、平日しっかり公園遊びをしてれば、
    夫は午前中寝かせてあげられるんじゃないの?

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2019/07/09(火) 05:41:00 

    >>268
    夫の考えを変えるのは、そう簡単ではないよ。

    あなたはでも、結局は自分が一番変わらなきゃいけないのを、理解出来てない。
    お子さんと一番一緒にいるのは、主さんだよね?
    あなた自身を反省するしかないよ。

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2019/07/09(火) 06:05:53 

    主は自分がかわいい人、
    また親ガー、夫ガー、

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2019/07/09(火) 06:57:24 

    公園連れてってる人は主が怠けてるように見えるんだよ。皆好きで公園行ってるんじゃなくて、子供の為に義務的に行ってるわけだし。そこに夫が、実母が、と言ってるから呆れてるんでしょ。
    これからは育児の事は自分の頭で考えよう!

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2019/07/09(火) 07:08:54 

    >>267
    親が誘導して動かさないといけないと思うよ。
    ボール、バドミントン、シャボン玉、
    お母さんが、動くの嫌いならスイミングや体操教室がいいかもしれませんね。

    主さんと違って、公園に行けてるのは、お子さんの情緒にはいいと思いますが。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/09(火) 07:15:31 

    主さん。
    親も夫もひどいと思うよ、でも自分も反省しようよ

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2019/07/09(火) 07:37:07 

    幼稚園行っててこれから公園行くなら大丈夫!って言ってほしかっただけなんだね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/09(火) 08:53:39 

    子供ができてから外遊びって本当に大事にだなと思うようになった。

    虫を見たり、草花を見たり、砂場でいろんなものを作ったり、昨日できなかったジャングルジムが今日は登れるようになった!もう一回する!って、発見と成功体験がたくさんある。

    子供の頃の「できた!」って体を動かすことがほとんどだから、とてもいいとおもう。

    わたし自身は外遊び大嫌いだった笑
    手が汚れるのが嫌で泥とか絶対触りたくなかった。
    ほんともったいない。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/09(火) 20:26:19 

    保育園で遊びまくる次女は、お勉強強い幼稚園📛を卒園した長男長女と体つきが既に違う😊

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/10(水) 02:25:42 

    主さんは、平日幼稚園の帰りに公園遊びしてるから、土日は旦那に行ってほしいんだよね?
    でも旦那さんだって休みの日は遅起きしたいだろうから、土曜午前中に公園連れていきたいなら、旦那に期待しないで旦那が寝てる間に主さんが連れていったら?
    午後には旦那にみてもらって、主さんはやすめばいいじゃない?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/10(水) 10:33:09 

    他にも運動できる場所はあるでしょ、体育館とか
    いつでもではないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード