-
1. 匿名 2019/12/15(日) 13:30:37
ありますか?
主は
すっぺったこっぺった言ってんでねぇ!
(訳)あーだこーだ言うんじゃない
くらすけっかんな!
(訳)殴るぞ、やるぞ
福島県民+121
-5
-
2. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:46
なんくるないさー+47
-12
-
3. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:51
机つってー+45
-6
-
4. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:53
そろっと
そろそろって意味らしい+48
-6
-
5. 匿名 2019/12/15(日) 13:32:10
>>1
何も面白くないんですが…+20
-76
-
6. 匿名 2019/12/15(日) 13:32:22
+21
-52
-
7. 匿名 2019/12/15(日) 13:32:30
がごじ
沖縄弁で虹のことって習ったときびっくりした+9
-5
-
8. 匿名 2019/12/15(日) 13:32:40
ごんぼほる→だだをこねる
こんつける→拗ねる
もんじょこぐ→寝言を言う+55
-4
-
9. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:15
うんだらべっちょ
熟し過ぎてつぶれちゃった柿のこと
埼玉です+23
-1
-
10. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:19
+32
-18
-
11. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:21
+77
-5
-
12. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:29
ちんちん
愛知県民です。
下ネタではありません。
ちなみにちんちんの上はちんちこちんです。+130
-1
-
13. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:43
ねぷかきこぐ→眠気でうつらうつらする
秋田+25
-3
-
14. 匿名 2019/12/15(日) 13:33:46
おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんかったとっていっとーと+28
-8
-
15. 匿名 2019/12/15(日) 13:34:09
ちゃっちゃしっちゃ!+15
-2
-
16. 匿名 2019/12/15(日) 13:34:28
ちんちんに熱い
かんかんに冷たい
旦那が石川県
普通は逆だよね?+10
-26
-
17. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:25
よーまー = 余計なこと+3
-0
-
18. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:26
>>6
愛知県民だけど生まれてこの方「だぎゃ〜」なんて言ったことないし聞いたことも無いww+110
-5
-
19. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:50
ばんこえれぇ
すっごく疲れたの意。(岡山)+10
-1
-
20. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:51
やぜか~+10
-1
-
21. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:59
+7
-11
-
22. 匿名 2019/12/15(日) 13:36:08
>>16
ちんちんに熱い
きんきんに冷たい
が普通だと思ってた+57
-3
-
23. 匿名 2019/12/15(日) 13:36:51
>>18
関東あたりはだべかじゃんかな?+3
-1
-
24. 匿名 2019/12/15(日) 13:36:52
あたしンちって漫画に出てきた
ちちまわす
って大分の方言
ぶったたくって意味で合ってるの?+17
-2
-
25. 匿名 2019/12/15(日) 13:36:56
べっちょない
意味 大丈夫
場所 兵庫県の播州(1番怖い、汚い方言と言われてる)+23
-3
-
26. 匿名 2019/12/15(日) 13:38:15
>>20
私も言う(笑)
相手には通じてないけど(笑)+0
-2
-
27. 匿名 2019/12/15(日) 13:39:25
百円→シャクエン
あんた人の事からうんじゃないよ→あんた人の事ちょうらかすんじゃないよ
あいつは貧乏人だ→あいつは曽我だ
あいつは悪い人だ→あいつは景清だ
はい、これ全て東京弁です。
私は生まれ育ちが東京ですが両親世代は
つかっています。
+3
-20
-
28. 匿名 2019/12/15(日) 13:39:54
えらそうななー。
病院行かんとおえまー。
はよしねー。
しんどそうだね。
病院行かないと駄目でしょ。
はやくして!
岡山弁+42
-1
-
29. 匿名 2019/12/15(日) 13:39:55
おかっこまり→正座+6
-0
-
30. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:13
>>9
ズンドコベロンチョみたい(笑)+30
-1
-
31. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:22
>>18
ニコチャン大王が言ってたけど、リアルにはなかなかないね。+16
-1
-
32. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:23
じょっぴんかった?+16
-0
-
33. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:44
ちんぷりかえる
ふてくされる、怒る、みたいな感じかな
@静岡県西部+10
-2
-
34. 匿名 2019/12/15(日) 13:42:14
>>27
私の父もヒをシと読むから百円のことをシャクエンって言ってるよ+10
-0
-
35. 匿名 2019/12/15(日) 13:42:36
>>18
ないね
~だが!とか
~だかね は言うかなww+26
-0
-
36. 匿名 2019/12/15(日) 13:42:40
あばばい
まぶしいの意。
徳島+6
-0
-
37. 匿名 2019/12/15(日) 13:43:07
おっちゃんこして
北海道です。ちびっこが座ること。ちびちゃんにしか使いません。+43
-1
-
38. 匿名 2019/12/15(日) 13:44:05
はんかくさい+36
-0
-
39. 匿名 2019/12/15(日) 13:44:12
とべら→女性のあそこが臭いこと。
福岡県です。+4
-21
-
40. 匿名 2019/12/15(日) 13:45:20
>>5
いや 相当面白いよ
by,東京うまれ+23
-0
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 13:45:28
>>28
「はよーしねー」は他県の人が聞いたら驚くよね。+34
-2
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 13:45:47
>>3
意味も教えて👂?+6
-1
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 13:46:25
それで→そいぎんた
方言て略されてることが多いけど、長くなるバージョンもあった!+2
-0
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 13:46:39
>>37
かわいい~(´・∀・)+11
-0
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 13:47:06
>>41
絶望的な気持ちになりますw+8
-1
-
46. 匿名 2019/12/15(日) 13:48:01
>>6
んだんだって言う人いるけど、仙台だからかな+4
-2
-
47. 匿名 2019/12/15(日) 13:49:58
>>27
ヒとシは、三代続いた本物?の江戸っ子さんは言うね!
私は東北&北関東から産まれた東京生まれだからエセ江戸っ子(笑)+8
-1
-
48. 匿名 2019/12/15(日) 13:50:09
>>1
くらすって福島でもつかうんだねby福岡+37
-0
-
49. 匿名 2019/12/15(日) 13:50:27
>>46
ん?+1
-1
-
50. 匿名 2019/12/15(日) 13:50:39
はあけーるんきゃ?
(もう帰るの?)
群馬のばーちゃんが言います。+6
-1
-
51. 匿名 2019/12/15(日) 13:51:57
>>12
全く意味がわかりません。意味は?+10
-2
-
52. 匿名 2019/12/15(日) 13:52:46
>>14
もはや読めませんwww+16
-1
-
53. 匿名 2019/12/15(日) 13:52:52
こそばい+13
-1
-
54. 匿名 2019/12/15(日) 13:53:07
>>37
猫にもおっちゃんこしてエライねーって使う+9
-0
-
55. 匿名 2019/12/15(日) 13:53:10
>>6
たいなんてつかわない+7
-11
-
56. 匿名 2019/12/15(日) 13:53:32
>>27
え、両親東京ですが使ってません。初めて聞きました。ひ が し になるのはよく聞くけれど+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/15(日) 13:53:57
「このおにぎりは焼きジャケじゃけシャケじゃわ」
っていう広島弁のツイートを以前ネットで見て気に入ってる。
関西でいう所のチャウチャウちゃうんちゃう?と似た感じで。+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/15(日) 13:54:01
>>14
おっとっとを取っておいてといったとになんでとっていてくれなかったの?!
だよね?+21
-2
-
59. 匿名 2019/12/15(日) 13:54:15
>>51
例えば湯呑みに熱湯を注いで熱々なので
ちんちんだねと言う
つまり熱々のことをいう+22
-1
-
60. 匿名 2019/12/15(日) 13:54:25
お米5合のことを、ごんごう って言う?
千葉県に来て初めて聞いたんだけど+11
-3
-
61. 匿名 2019/12/15(日) 13:55:30
横入り・・・割り込み
角っこ・・・尖った部分
神奈川県+5
-1
-
62. 匿名 2019/12/15(日) 13:56:44
>>39
形容詞じゃなくて名詞として存在するんですね笑+4
-0
-
63. 匿名 2019/12/15(日) 13:56:45
>>28
えらい=しんどいって同じ中国地方でも通じるところと通じないところあるよね+29
-0
-
64. 匿名 2019/12/15(日) 13:57:04
静岡弁の「くれてやる」。物とかを差し上げるの意味なんだけど乱暴すぎてびっくりした。静岡弁は雑に吐き捨てるような方言が多くて苦手+11
-2
-
65. 匿名 2019/12/15(日) 13:57:28
すかだねもんだな
情けない
青森つがる+6
-0
-
66. 匿名 2019/12/15(日) 13:57:35
どだなだず。
『なんでやねん』的な意味で使います。
山形県民+7
-0
-
67. 匿名 2019/12/15(日) 13:57:40
>>31
ニコチャン大王www
子どもの頃に好き過ぎて、真似ばかりしてました
リアルな「だぎゃぁ」を聞きたくて、家族旅行で名古屋連れて行ってもらった思い出+9
-0
-
68. 匿名 2019/12/15(日) 13:57:49
暑い→あちぃ
寒い→さみぃ
痛い→いてぇ
狭い→せめぇ
岡山弁
旦那に未だに笑われる+11
-5
-
69. 匿名 2019/12/15(日) 13:58:43
かちゃっくちゃねえ
(イライラする)
青森です+5
-1
-
70. 匿名 2019/12/15(日) 13:58:53
わざいか〜+1
-0
-
71. 匿名 2019/12/15(日) 13:58:56
>>64
他になんかありましたっけ?
私の場合は関西から静岡に来たから逆に静岡弁が優しく感じますw+7
-1
-
72. 匿名 2019/12/15(日) 14:00:02
>>61
東京だけど、そこらへんは全国共通かと思ってた
+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/15(日) 14:01:22
>>24
ほとんどつかわないけどぶっ叩くというよりは限界までぼこぼこするぞくらいのニュアンスですかね+5
-0
-
74. 匿名 2019/12/15(日) 14:01:26
んだんだばんだんだ+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/15(日) 14:01:34
静岡県中部
ばか・・・すごい
えらい・・・つかれた
飛んでくる・・・走ってくる
などなどww+8
-1
-
76. 匿名 2019/12/15(日) 14:01:34
[どんつき]
大阪交通用語
意味:真っ直ぐ進んで突きあたり。
用途:道案内で良く使用される。+14
-0
-
77. 匿名 2019/12/15(日) 14:01:57
>>66
バンド名みたい(*´-`)+1
-0
-
78. 匿名 2019/12/15(日) 14:02:42
>>15
さっさとしなさい。+2
-0
-
79. 匿名 2019/12/15(日) 14:03:40
>>11
鹿児島ですよね
+25
-0
-
80. 匿名 2019/12/15(日) 14:03:52
シャーシーチャ+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/15(日) 14:04:01
つっぺ
鼻血出てるよ、つっぺして!
みたいにティッシュ丸めて詰める時につかいます。
それ以外の時使った事ない、不思議、
北海道です!+13
-0
-
82. 匿名 2019/12/15(日) 14:04:07
語彙の方言だけではなくて、文法の方言もあるよね
鹿児島で
「うれしかったです」を「うれしいでした」というようなやつ
「からいも共通語」というらしい+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/15(日) 14:04:21
>>53
徳島ですね+1
-5
-
84. 匿名 2019/12/15(日) 14:04:29
ももっちい
くすぐったい
桃の産地山梨です+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/15(日) 14:04:45
>>64
わかる。静岡県民って何故かおっとりしたイメージがあるけど、実際はせっかちで荒々しい人が多いよね。+5
-8
-
86. 匿名 2019/12/15(日) 14:05:29
なんかかる
鹿児島
意味
もたれかかる+9
-0
-
87. 匿名 2019/12/15(日) 14:05:30
>>3
三重県だ。机運んでー。+12
-2
-
88. 匿名 2019/12/15(日) 14:06:27
21 22 23
にじゅういち、にじゅうに、にじゅうさん と言うが、
岡山では、にーいち、にーにー、にーさん、と言う。+5
-2
-
89. 匿名 2019/12/15(日) 14:07:21
もんたでか?
徳島西部
意味
帰ってきましたか?+2
-0
-
90. 匿名 2019/12/15(日) 14:08:45
夫が福岡出身だけど、方言が可愛い。
年末、夫の実家に帰省するんだけど義理母も「あんたが(夫)が来たら九州沈むけ!少しはやせんしゃい」+3
-0
-
91. 匿名 2019/12/15(日) 14:08:48
>>24
小さい頃は悪い事すると伯父に拳振り上げて「ちーまわすぞこいたぁー!」って怒られてました。
+5
-1
-
92. 匿名 2019/12/15(日) 14:08:48
方言って見方によっては地元民と余所者を区別する意味が強く排他的だなーと思うんだけど、冷たいと言われがちな東京の言葉はそれがないから田舎から来た人も容易に受け入れるおおらかさを感じる。+1
-16
-
93. 匿名 2019/12/15(日) 14:09:47
どさ。ゆさ。
どこに行くの? 銭湯に行く。
け、か、く!
ほら、これ食べな!
青森+8
-0
-
94. 匿名 2019/12/15(日) 14:10:21
ここまで見てて想ってたより方言強いんだなと思ったのが岡山県、静岡県+2
-1
-
95. 匿名 2019/12/15(日) 14:11:25
>>14+18
-0
-
96. 匿名 2019/12/15(日) 14:11:25
>>59
>>51です。
ありがとうございました。
よくわかりました。
知らなかったら、びっくりしそうです!
+4
-1
-
97. 匿名 2019/12/15(日) 14:12:10
よんごひんご
曲がってるみたいな感じ。
鹿児島弁です。+3
-0
-
98. 匿名 2019/12/15(日) 14:12:29
>>11
宮崎も使います~(^^)+24
-0
-
99. 匿名 2019/12/15(日) 14:12:30
>>5
ほんと。
クスリとも来ない
でもそんなこと言っちゃダメよ♥️+0
-15
-
100. 匿名 2019/12/15(日) 14:13:22
>>37
使うねー!
おっちゃんしてとかおっちゃんこしてって
全国の子供だと思ってた
+12
-0
-
101. 匿名 2019/12/15(日) 14:13:22
>>60
四国だけど、ごんごうって言うよー。+16
-0
-
102. 匿名 2019/12/15(日) 14:13:34
方言なのか分からないけど、隣町で「鬼のように~」って言葉を使う人がチラホラ居る。
「すごく~」って意味なのかと思う。
+4
-3
-
103. 匿名 2019/12/15(日) 14:14:19
>>61
北海道もいうよ+5
-0
-
104. 匿名 2019/12/15(日) 14:14:25
>>61
それは共通じゃない??
方言ではないかと、、+9
-1
-
105. 匿名 2019/12/15(日) 14:14:50
>>11
だからよって標準語だと『そうだよね』みたいな同意だよね。
なんかいつも自然に使ってるから改めて文字で見ると訳分からなくなった(笑)+24
-0
-
106. 匿名 2019/12/15(日) 14:15:39
>>14
九州だな?+9
-1
-
107. 匿名 2019/12/15(日) 14:15:48
>>76
名古屋だけど
どんつき使ってた…+9
-0
-
108. 匿名 2019/12/15(日) 14:15:48
>>43
短くしたら「んぎ」+2
-1
-
109. 匿名 2019/12/15(日) 14:16:07
>>101
そうなんだ!親世代から?
年代なのかな~+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/15(日) 14:16:40
ちんちんに熱い
ときんときん(鉛筆削ったさま)
by名古屋+17
-0
-
111. 匿名 2019/12/15(日) 14:16:52
自転車をけったと言う。
けったマシーンで行くわー。って普通。
愛知県とその近辺。+15
-0
-
112. 匿名 2019/12/15(日) 14:16:59
>>60
鹿児島だけど親が言うよー+5
-0
-
113. 匿名 2019/12/15(日) 14:17:57
>>5
笑えるかどうかの面白いでこの場合は示してないと思うよ。
大笑いするとかじゃなくて、私の知らないことだからそうなんだ!って知れて面白い。+28
-0
-
114. 匿名 2019/12/15(日) 14:18:37
>>2
ちゅらかーぎー
反対はやなかーぎー沖縄県出身の美人(ちゅらかーぎー)女優たちが活躍し過ぎてビビる...(汗) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、美人、ちゅらかーぎー、女優、方言、仲間由紀恵、浦添、国仲涼子、那覇、比嘉愛未、うるま、新垣結衣、ガッキー、満島ひかり、黒島結菜、糸満、山田優、恩納村、二階堂ふみ、黒木メイサ、名護、結婚、玉城ティナ、モデル、歌手、紅白、NHK、朝ドラ、主演、主役...
+7
-2
-
115. 匿名 2019/12/15(日) 14:18:41
>>60
方言ではなくても昔の人がよく使ってた言葉かなそれは(*´ `)+7
-0
-
116. 匿名 2019/12/15(日) 14:19:02
>>11
だからさ~(イラッ💢) みたいなの?+0
-13
-
117. 匿名 2019/12/15(日) 14:19:04
もちょこい
かっちゃく
じょっぴんかる+5
-0
-
118. 匿名 2019/12/15(日) 14:19:23
しんだ?
やらないの?って意味
よせる
洗濯物を取り込むの意味
静岡県西部+4
-1
-
119. 匿名 2019/12/15(日) 14:20:10
>>5
笑いをとるトピじゃないから+17
-0
-
120. 匿名 2019/12/15(日) 14:20:41
>>3
中部地方はみんな言う+24
-1
-
121. 匿名 2019/12/15(日) 14:20:59
>>116
そうだよねー!みたいな感じです。+7
-0
-
122. 匿名 2019/12/15(日) 14:21:09
>>115
そうなんだ~💡両親からは聞いたことなかったから、、やはり年代によるものなんだね+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/15(日) 14:21:59
道民だけど、なまらってそんな言うかな?
ほとんど聞かないけど+7
-1
-
124. 匿名 2019/12/15(日) 14:23:09
>>1
すっぺったこっぺった!って声に出して言ってみたwww+14
-0
-
125. 匿名 2019/12/15(日) 14:24:09
>>11
これ方言だったの?知らなかった
宮崎生まれ宮崎育ちなのに…普通に使いすぎてた+15
-0
-
126. 匿名 2019/12/15(日) 14:24:56
>>60
>>101
>>112
>>115
ありがとう( ^-^)ノ年代によるものみたいですね!謎が解けました+1
-0
-
127. 匿名 2019/12/15(日) 14:25:13
>>3 机かいてー
高知県民+4
-2
-
128. 匿名 2019/12/15(日) 14:25:53
新潟の上越地方だけど、あなたのことを「おまん」あなた達は「おまんた」と言うよ。若い人は言わないけど。複数人で怒られる時に「おまんた!!」みたいな。変だよね。+6
-0
-
129. 匿名 2019/12/15(日) 14:26:15
>>6
んじゃって何?
広島だけど言わない。+8
-0
-
130. 匿名 2019/12/15(日) 14:27:00
>>11
岩手でも「だからさ」って同意のような意味で使う!+24
-0
-
131. 匿名 2019/12/15(日) 14:27:02
尿意を我慢してることを、おしっこつまったと言います。
岩手県です。+3
-0
-
132. 匿名 2019/12/15(日) 14:28:14
>>48
鹿児島くらわすだよ!+4
-0
-
133. 匿名 2019/12/15(日) 14:28:15
でーこんてーてーてー(岡山)
(大根炊いといて)+5
-0
-
134. 匿名 2019/12/15(日) 14:29:05
>>130
福島もだからーって言う気がする!会津だけ?+8
-0
-
135. 匿名 2019/12/15(日) 14:30:18
>>11
沖縄も使う!相手に同意する時によく言う
だからよ~(そうだよね~
だからさ~(そうだよね~
だからね~(そうだよね~
これで会話できる+21
-1
-
136. 匿名 2019/12/15(日) 14:30:53
>>60
今でも家電や行けばごんごう炊きで通じるよ。って言うか千葉関係なく全国的に普通だよ。+5
-1
-
137. 匿名 2019/12/15(日) 14:34:37
>>135
他県民だけど、だからよ~って言われると自分の物わかりが悪いみたいにとってしまうかも。
沖縄ではそうだよね~の意味なんですね。方言は知っていいた方がいいね。+4
-0
-
138. 匿名 2019/12/15(日) 14:36:37
いくじ?=何時?
(埼玉)+4
-0
-
139. 匿名 2019/12/15(日) 14:39:32
取り替えることを、ばくるって北海道弁で言うんだけど、ばくるって若者言葉っぽいなと思ってて、「これ、ばっくてー」とか、若い人が使って流行ってよさそうな気がすると、勝手に思ってるんだけどダメかな?道外と人が聞いたらダサイ感じ?+0
-0
-
140. 匿名 2019/12/15(日) 14:42:30
>>12
言います笑
やかんでちんちんまで沸かして、湯呑にお茶を入れる。
子どもに、「ちんちんだで気をつけて飲みんよ!」
そしてさらに。
「このやかんは、ちんちこちんだでね!さわらないでよ!」
ちなみに、怒っているわけではありません。+23
-0
-
141. 匿名 2019/12/15(日) 14:42:40
わさもどら
私にも頂戴
青森+1
-0
-
142. 匿名 2019/12/15(日) 14:46:46
>>117
道民だね。
お腹ニヤニヤする。
何か下痢しそうなちょっと気持ちの悪い時言うよね❗
+2
-3
-
143. 匿名 2019/12/15(日) 14:46:54
>>120
言わないよ+4
-3
-
144. 匿名 2019/12/15(日) 14:47:28
だきくさ!
博多でもめてる時とか相手の言い分をひっくり返したいときに使う。
だからね!というのと同じかな?+1
-7
-
145. 匿名 2019/12/15(日) 14:47:55
方言なのかどうなのか、教えて!
捨てる、のことを、「ふてる」と言うのはなまっているの?
どこなのかしら??
たま〜に遭遇するのよね。。。+4
-0
-
146. 匿名 2019/12/15(日) 14:53:19
鹿児島です。
いっぺこっぺ(あちらこちら)
きんごきんご(ピカピカ)
あと、外出先から帰ってきた時に"ただいま戻りました"って意味で"今でした~"って言うのですが県外で言ったら、は??って顔されました(笑)+2
-0
-
147. 匿名 2019/12/15(日) 14:53:57
>>127
岡山の祖母世代も言うー!
「ガルちゃん机かいて」って言われて何したらいいか分からなかったw+4
-0
-
148. 匿名 2019/12/15(日) 14:55:08
ちんちんかいかい
富山弁。は、八村選手も好きな地元の方言+5
-0
-
149. 匿名 2019/12/15(日) 14:55:44
うーじゃ、ぱーじゃ言わんの!
(広島です)+2
-0
-
150. 匿名 2019/12/15(日) 14:57:32
ごーわく+1
-0
-
151. 匿名 2019/12/15(日) 14:58:01
だだくさ+6
-0
-
152. 匿名 2019/12/15(日) 14:58:49
おぼこい(幼い)っていうのを
関西の方言って知らなかった。
全国共通だと思ってた+9
-0
-
153. 匿名 2019/12/15(日) 14:59:03
豆腐を崩しちゃった時に
「豆腐、みじゃけた」
って言うんだけど豆腐以外に使い道を知らない。+2
-0
-
154. 匿名 2019/12/15(日) 14:59:03
弟の事をおじ
妹の事をおば+3
-0
-
155. 匿名 2019/12/15(日) 15:01:40
>>27
ちょうらかすは愛知県で聞くよ+3
-0
-
156. 匿名 2019/12/15(日) 15:04:42
>>4
島根での「そろっと」は
静かに気が付かれないようにってニュアンスw
+6
-0
-
157. 匿名 2019/12/15(日) 15:06:44
ちんちんかく+0
-0
-
158. 匿名 2019/12/15(日) 15:07:11
>>143
愛知県民
言いますよ〜(^^)+7
-0
-
159. 匿名 2019/12/15(日) 15:08:50
普通の言葉だけど意味が違う使い方をして地方出身であることがバレるのは面白い。
北関東の「大事?」とか。+3
-0
-
160. 匿名 2019/12/15(日) 15:09:45
鹿児島では黒板消しのことをラーフルと言います
ほかの県で通じなくてびっくりした!+5
-0
-
161. 匿名 2019/12/15(日) 15:10:11
>>16
ちんちんかたい
に見えてハッとした。。
私、いつからこんな風になった+5
-0
-
162. 匿名 2019/12/15(日) 15:10:41
おいがわいにわいちゅーでわいがおいにわいちゅーのよ+0
-0
-
163. 匿名 2019/12/15(日) 15:11:37
>>158
ね+1
-0
-
164. 匿名 2019/12/15(日) 15:12:06
わっぜびんてくらい+1
-0
-
165. 匿名 2019/12/15(日) 15:15:51
「これは」が「きゃー」で「それは」が「しゃー」
富山+2
-1
-
166. 匿名 2019/12/15(日) 15:19:15
あと教習所(自動車)のことを違う言い方するのあるよね、忘れちゃったけど💧+2
-0
-
167. 匿名 2019/12/15(日) 15:25:36
だごしこっとんね+1
-0
-
168. 匿名 2019/12/15(日) 15:27:32
>>166
車校??+6
-0
-
169. 匿名 2019/12/15(日) 15:28:45
>>8
あなた…秋田か青森県民ですね?+15
-0
-
170. 匿名 2019/12/15(日) 15:32:40
つっぺ→鼻血とか出た時にティッシュ鼻穴に詰めること
尻たっぽ→お尻の頬の部分?の肉。
びっき→蛙
ぼだっこ→塩鮭
ぴーちゃん(おっぴさん)→お婆ちゃん+0
-0
-
171. 匿名 2019/12/15(日) 15:35:30
>>66
青森(津軽弁)の どんだんず も似た感じかなぁ(´ω`)
+3
-0
-
172. 匿名 2019/12/15(日) 15:36:11
ちゃうちゃうちゃう?ちゃうちゃうちゃうんちゃう?+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/15(日) 15:48:04
>>11
秋田も言う!
だからー!(そうそう!みたいな)+9
-0
-
174. 匿名 2019/12/15(日) 15:54:33
高知県民だけどネットで見てそういえばそうだなと思ったのが
土佐弁の「入ってきなよ」
閉まったドアの向こうからこう声をかけられたら
標準語だと「入っておいで」になるけど
土佐弁だと「入ってこないで」になる
否定っぽい言い方なので分かるとは思うけど
字面だけ見ると分からないよなーと面白かった+3
-0
-
175. 匿名 2019/12/15(日) 15:56:09
>>102
鬼のようにも親の敵のようにも使うけど方言ではないような+3
-0
-
176. 匿名 2019/12/15(日) 15:57:47
京都弁
北へいく=上がる
南へ行く=下がる
京都市民の意識の奥に、南にたいする差別意識も若干あって意味深だと思う+0
-2
-
177. 匿名 2019/12/15(日) 16:01:24
つ
長崎で「かさぶた」のこと。たぶん血(ち)が出る→ち、の次の状態だからかな?「つの剥がれた(かさぶたが剥がれた)」みたいな感じ+8
-0
-
178. 匿名 2019/12/15(日) 16:03:32
>>120
三河は言わないよ。+4
-1
-
179. 匿名 2019/12/15(日) 16:23:52
しわしわ行きよー。
意味。気をつけて行きなさいよ。
徳島。+3
-0
-
180. 匿名 2019/12/15(日) 16:26:56
>>174
よくわからないけど、
ドアの向こうから
入ってきなよ。と言われた場合に、
高知では、入ってきたらダメって事?
えー、わかりにくい。+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/15(日) 16:28:06
>>162
鹿児島の方かな?+1
-0
-
182. 匿名 2019/12/15(日) 16:32:53
暴力振るうことをかっくらすって聞いたことあるけど方言でいいのかな。+0
-0
-
183. 匿名 2019/12/15(日) 16:37:05
宮崎「ぱやんぱやんすっなー」
教室で生徒が騒いでるとき先生が言ってたから静かにしろーって意味かと思ってたけど調べてみたら「ボーッとするな」的な意味だった。
+2
-2
-
184. 匿名 2019/12/15(日) 16:50:52
>>180
そうです、入って来ないでってこと
入って来んといてよとも言うけど
着替えてるとか慌ててるときほど入って来(き)なよの方を使う、言い易いし+2
-0
-
185. 匿名 2019/12/15(日) 16:55:20
>>18
使うのは名古屋の河村市長くらいか?+3
-0
-
186. 匿名 2019/12/15(日) 16:58:43
やってまった+0
-0
-
187. 匿名 2019/12/15(日) 17:01:00
>>11
これは宮城のイメージ+8
-1
-
188. 匿名 2019/12/15(日) 17:02:47
>>168
それだ!+1
-0
-
189. 匿名 2019/12/15(日) 17:03:00
とちんこ
固結びのこと。愛知の三河です。
あとはど寒いとかどやばいとか、どをつけるのがあるかな〜
+3
-0
-
190. 匿名 2019/12/15(日) 17:04:06
えーつらのかーだ!+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/15(日) 17:45:01
>>184
そうなんだ。
入ってきなよ!って言われたら入ってしまうし。
もし着替え中なら、うわぁってなる。
もし、他県の男の人に言ったら、入って来ちゃうと思うよ。+1
-0
-
192. 匿名 2019/12/15(日) 17:52:57
だもんだい、だもんで
◯◯だから って意味。+3
-0
-
193. 匿名 2019/12/15(日) 17:53:48
たわけ、たあけ
馬鹿とかアホって意味。+3
-0
-
194. 匿名 2019/12/15(日) 17:53:53
>>1
福島って見る前からそうかなって思いました笑
茨城県だとぷっくらかすかんな!(殴るからな)デス!+6
-0
-
195. 匿名 2019/12/15(日) 17:54:11
>>127
愛媛も言うよ
+4
-0
-
196. 匿名 2019/12/15(日) 18:00:23
だっちもねえこといっちょし
(どうしようもないこと言うな)
山梨県+1
-0
-
197. 匿名 2019/12/15(日) 18:13:38
>>177
"つ"は九州弁だよ~。私は鹿児島だけど、佐賀の友達も言ってたし通じる。+5
-1
-
198. 匿名 2019/12/15(日) 18:14:03
>>159
大丈夫のことですね
風邪だいじ?って聞いちゃいます
+1
-0
-
199. 匿名 2019/12/15(日) 18:33:01
>>18
ほんとに!
だぎゃ って笑笑
だがね だよ!
まぁ滅多に使わないけどね
+1
-0
-
200. 匿名 2019/12/15(日) 18:41:36
>>6他県を巻き込まないでいただきたい(笑)岐阜県民。
+8
-0
-
201. 匿名 2019/12/15(日) 18:44:20
>>12
ち◯このことはちんちんて呼ばないの?+0
-5
-
202. 匿名 2019/12/15(日) 18:47:44
せこい。
徳島では、体が辛い。体調が悪いなどの意味。
+2
-0
-
203. 匿名 2019/12/15(日) 18:56:37
>>19
倉敷ですが、ばんこは初めて聞いた
+3
-0
-
204. 匿名 2019/12/15(日) 18:57:34
はぶてる
ひっつきもっつき
だいたい他県の人につっこまれる+3
-0
-
205. 匿名 2019/12/15(日) 19:16:58
かかんきんこん、こんきんかかん by香川+2
-0
-
206. 匿名 2019/12/15(日) 19:29:56
ちんこ
小さいという意味
ちんこ団子というお団子あります(笑)鹿児島です。+1
-0
-
207. 匿名 2019/12/15(日) 19:33:35
>>6
北陸だけど『おっけ』って何を意味してるのかわからない+11
-0
-
208. 匿名 2019/12/15(日) 19:43:44
ちんこてがん→小さいもの
新潟地区+2
-0
-
209. 匿名 2019/12/15(日) 19:45:17
愛知 つらい=えらい+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/15(日) 19:51:17
リュックをからう。
佐賀+2
-1
-
211. 匿名 2019/12/15(日) 19:58:16
まがる→邪魔になること by徳島+1
-0
-
212. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:28
甲州弁いじりはやめてくりょーし
+0
-0
-
213. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:16
てんこちょ。
てっぺんのこと。+0
-0
-
214. 匿名 2019/12/15(日) 20:14:43
即出だったらゴメン
福岡弁?久留米弁?で、大きなビルを見上げて
「馬のごと太か!」って言うって。
昔、フミヤがテレビでタモさんに言ってて笑った+1
-0
-
215. 匿名 2019/12/15(日) 20:15:21
>>136
ご年配は使われるんですね、両親とも言わなかったので知りませんでした!+0
-0
-
216. 匿名 2019/12/15(日) 20:22:05
「ば」で驚きを表現すり
ばっ…ちょっとびっくり
ばばばば…かなりびっくり
ばばばばばばば…ものすごくびっくり+3
-0
-
217. 匿名 2019/12/15(日) 20:41:29
>>169
北海道でも使いますよ。+1
-3
-
218. 匿名 2019/12/15(日) 20:44:13
>>79
北海道も使います。
ほんと、そうなのよー的な。
だからー
だからさー
したからさー
+0
-1
-
219. 匿名 2019/12/15(日) 20:46:38
みぞかねぇ+0
-0
-
220. 匿名 2019/12/15(日) 21:08:56
『可哀想』の意味で『かわいい』。「かわいいことした(可哀想なことした)」(飛騨高山)+2
-0
-
221. 匿名 2019/12/15(日) 21:28:02
だんこちんこ+0
-0
-
222. 匿名 2019/12/15(日) 21:31:48
>>4
新潟?+19
-0
-
223. 匿名 2019/12/15(日) 21:38:55
>>166
車学、って言ってたなぁ、新潟+4
-0
-
224. 匿名 2019/12/15(日) 21:39:29
>>31
ニコチャン大王もセンベイ博士も間違った名古屋弁やイントネーションで喋っとるがや。
かんす(蚊)は箪笥と同じなのにダンスのイントネーションだったでかんわ。
+3
-0
-
225. 匿名 2019/12/15(日) 21:47:13
もちょこい、もちょこちょい→くすぐったいby青森+1
-0
-
226. 匿名 2019/12/15(日) 21:54:38
ばくりっこ+2
-0
-
227. 匿名 2019/12/15(日) 21:55:27
ときんときん+0
-0
-
228. 匿名 2019/12/15(日) 21:57:33
岐阜県民(美濃地方)です
年寄りの多い田舎出身なので、年配者が使う方言かもしれませんが…
ちゃっと(はよぅ)まわししやぁ
→早く支度をしなさい
あのじん、なまかわやなぁ
→あの人、怠け者だなぁ
ケッタでこけて膝がくろにえた
→自転車で転んで膝に青アザが出来た+2
-0
-
229. 匿名 2019/12/15(日) 22:24:30
>>4
よろっと
じゃなくて?+8
-0
-
230. 匿名 2019/12/15(日) 22:54:43
>>4
新潟県民だけど他県だと本当に通じなくてびっくりした+13
-1
-
231. 匿名 2019/12/15(日) 22:54:45
>>9
生まれも育ちも埼玉だけど初耳だよ(笑)
知らない方言をありがとう!
私は、
うっちゃる…投げる(捨てる)
おっぺす…押す
ぶっくらす…殴る
くらいしか知らないかも!+3
-0
-
232. 匿名 2019/12/15(日) 22:55:24
>>166
自教?+0
-1
-
233. 匿名 2019/12/15(日) 22:56:34
べんこくさい(生意気)
はんちくたい(悔しい、もどかしい)
だっしゃもない(だらしがない)
→岐阜県飛騨地方+0
-0
-
234. 匿名 2019/12/15(日) 23:01:49
ですです!→そうですの時に使います。宮崎+0
-0
-
235. 匿名 2019/12/15(日) 23:10:17
愛知県の三河地方出身です。
路面電車の事を『チンチン電車』と言います。
変態オヤジが乗っている訳ではありません。
高校生だった時は「今日は雨だったでチンチン電車で来ただよー。」とよく言ってました。+3
-1
-
236. 匿名 2019/12/15(日) 23:13:45
>>16
「てぶくろをかいに」という絵本では、冷たいことをちんちんすると言っていましたね。かわいいこぎつねが、おててが冷たくてお母さんぎつねに訴えるシーン。
作者の新美南吉は愛知出身だそうですが、これも方言でしょうか。
+0
-0
-
237. 匿名 2019/12/15(日) 23:19:33
>>37
ちゃんこする
ちゃんちゃんする
赤ちゃんがおすわりすることを言います。
「はい、ちゃんちゃんしてねー」みたいに。
新潟です。新潟は北海道の方言に似ている言葉がよくある気がする。なまらとか。
+7
-1
-
238. 匿名 2019/12/15(日) 23:22:40
>>11
ウチナーグチですか?+1
-0
-
239. 匿名 2019/12/15(日) 23:24:08
>>158
岐阜いいます+2
-1
-
240. 匿名 2019/12/15(日) 23:36:59
いがっぺよぉ~(いいでしょう)
かまわめよぉ~(かまわないでしょう)
茨城県+0
-0
-
241. 匿名 2019/12/15(日) 23:39:03
>>2
まぁ、普段は使わないんですけどね。+0
-0
-
242. 匿名 2019/12/16(月) 00:01:42
>>211
へー!高知ではまぎるって言うよ。
近くでちょっとだけ違うの面白いね。+1
-0
-
243. 匿名 2019/12/16(月) 00:11:18
>>169
北海道、道南ですが使います☺️+2
-2
-
244. 匿名 2019/12/16(月) 00:14:50
>>120岐阜県飛騨地方は言わない
+0
-2
-
245. 匿名 2019/12/16(月) 00:19:56
>>1山形は、すぺたのこぺたの(笑)+2
-0
-
246. 匿名 2019/12/16(月) 00:20:22
ぶるとっぴん
猛スピードで、という意味。山口県+0
-0
-
247. 匿名 2019/12/16(月) 00:42:00
>>1
福島県は広いから同じ県民の私のところは言わない方言+7
-0
-
248. 匿名 2019/12/16(月) 00:57:15
>>11
青森の南部も使うよ〜+4
-0
-
249. 匿名 2019/12/16(月) 01:17:41
>>38
なんぼ はんかくせんず!
わや はんかくせーはんで!
とか?
吉幾三の新曲、わやいーど!わんどのとっちゃ うだっちゅーみてーなかんじすーはんで!+2
-0
-
250. 匿名 2019/12/16(月) 01:26:34
あっぺとっぺ
意味が通ってないこと、一貫性のないこと+0
-0
-
251. 匿名 2019/12/16(月) 01:28:25
>>235
それは方言ではないんだよー+1
-0
-
252. 匿名 2019/12/16(月) 01:29:47
ひっちょちょわしか+0
-0
-
253. 匿名 2019/12/16(月) 01:30:38
>>4
福岡ですが、静かに、こっそり的な意味で
母が使ってます
他の福岡民も聞いた事ある?+0
-0
-
254. 匿名 2019/12/16(月) 02:29:37
ぎゃんきつか+0
-0
-
255. 匿名 2019/12/16(月) 02:43:17
>>1
うちの地域ではこっぺったじゃなくて
かっぺった!
ちなみに福島県中通り+0
-0
-
256. 匿名 2019/12/16(月) 05:23:39
>>134
(ん)だがら〜じゃなくて?+0
-0
-
257. 匿名 2019/12/16(月) 05:28:07
あっぱ口(あっぱぐぢ)
ぽか〜んと口が開いてること
福島+3
-0
-
258. 匿名 2019/12/16(月) 06:02:40
>>1
>>48
福岡と福島(特に郡山)は同じ方言が多い。微妙に発音は違うけど、郡山でも「〜ばい」とか言う。むかーしむかし、福島の土木工事の手伝いに久留米あたりからかなりの人が来た名残り。+6
-0
-
259. 匿名 2019/12/16(月) 06:17:37
>>19
私も倉敷。
『えれぇ』、『しんでぇ』は分かるけど『ばんこ』って知らない。+0
-0
-
260. 匿名 2019/12/16(月) 06:36:51
>>1
いじやける かたがってる と普通につかってましたが意味分かりますか? 茨城でした+2
-0
-
261. 匿名 2019/12/16(月) 06:47:25
>>11
千葉県の銚子市でも使いますよ〜!他の地方でも同じような意味で使われててビックリ!!+0
-0
-
262. 匿名 2019/12/16(月) 07:49:36
>>1
すっぺたこっぺった はウチのおばあちゃんと母が言ってました。
高知県西部です。
福島県にゆかりはないんだけど。+3
-0
-
263. 匿名 2019/12/16(月) 08:12:35
>>207
「居ますか?」とか所在を確認する時かな?+0
-0
-
264. 匿名 2019/12/16(月) 08:58:33
千円札こまめてー+0
-0
-
265. 匿名 2019/12/16(月) 10:09:07
>>263
おる(居る)け(か)?→おっけってこと?+0
-0
-
266. 匿名 2019/12/16(月) 11:29:42
しかぶる。
おしっこ もしくは うんこを漏らす意。
熊本。+0
-0
-
267. 匿名 2019/12/16(月) 11:31:13
>>235
熊本も昔はチンチン電車と言ってましたよ。
今は市電と言いますが。+0
-0
-
268. 匿名 2019/12/16(月) 11:36:07
>>95
こらなんの漫画かね?+0
-0
-
269. 匿名 2019/12/16(月) 11:38:14
>>39
九州ですが、全国共通語と思ってました!+0
-0
-
270. 匿名 2019/12/16(月) 12:25:37
かいて 持ち上げて
ねき そば、近く
おくない 頂戴
ごもく ゴミ
ほかして 捨てて
ぎょうさん たくさん
うっとこ 私んち
あらへん 無い
いらう 触る
おいない おいで
京都。
おおきに は大阪でも使わはるみたい。+0
-0
-
271. 匿名 2019/12/16(月) 12:26:33
おぱんぽん
彼氏がどこかの方言だと言って教えてくれたけど、どこか忘れちゃった。
意味は下ネタです。+0
-0
-
272. 匿名 2019/12/16(月) 12:26:57
はんかくさいんでないのかい?!+2
-0
-
273. 匿名 2019/12/16(月) 12:29:47
>>41
ちなみに、県北は「はよしんちゃい」+0
-0
-
274. 匿名 2019/12/16(月) 12:33:08
>>37
近畿圏ですが「おっちん」は言う!
普通かな?+1
-0
-
275. 匿名 2019/12/16(月) 12:43:27
だいじ?
(大丈夫?)+0
-0
-
276. 匿名 2019/12/16(月) 12:44:32
>>111
鹿児島出身の友達が、自転車のこと「ぴっぴ」って言ってた。+0
-0
-
277. 匿名 2019/12/16(月) 13:01:12
岐阜県の、「ケッタマシーン」は笑った。
自転車だそうで。。。+3
-0
-
278. 匿名 2019/12/16(月) 13:58:13
●あとぜき
意味:戸などを開けっぱなしにせずきちんと閉めること
例:寒かけん あとぜきして!(寒いからきちんと閉めて!)
●しこつけ・しこって
意味:恰好をつける 気取る
例:女の前だけんて しこつけてか~!(女の人の前だからって恰好つけて~!)
熊本+1
-0
-
279. 匿名 2019/12/16(月) 14:22:51
>>11
宮城だとんだがらさ〜って使うので似ています!+0
-0
-
280. 匿名 2019/12/16(月) 16:24:40
>>223
>>232
それは初めて聞きました!+0
-0
-
281. 匿名 2019/12/17(火) 00:19:16
>>244マイナスつけた飛騨の人は、移住者さん?
+0
-0
-
282. 匿名 2019/12/17(火) 20:30:14
人が邪魔で通れない時「どけてー」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する