ガールズちゃんねる

どうしても子供が欲しい理由を教えてください

521コメント2019/12/21(土) 02:39

  • 501. 匿名 2019/12/13(金) 20:07:51 

    >>498
    それこそ人によるでしょ。
    子供いなくても休日は二人でどこかへ出掛けたり楽しんでる夫婦も最近多いよ
    なにより余裕がある感じで羨ましくなるときある

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2019/12/13(金) 20:30:46 

    >>54
    私もそうだったけど、自然に旦那さんの子供を授かる事になって今も子供は苦手だけど自分の子供は可愛いって思えるよ。不思議なんだけどね。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/13(金) 20:58:21 

    旦那と私の子供がほしかったから。好きな人の子供がほしいって自然な事かなと思ってました

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2019/12/13(金) 21:00:00 

    旦那も納得して子供いらない人ならいいけどね。

    産めない年齢になって、本当は子供欲しかったなど言われたら悲しすぎる。

    旦那の人生を狂わせた事になる。

    後で、不倫や浮気の原因になったり。

    違う所で、子供作られたり。

    お互い納得して、決断した方がいい。



    +4

    -1

  • 505. 匿名 2019/12/13(金) 21:07:59 

    普通の人生を送りたいから、かな…

    決して子供いないから普通じゃないという訳じゃないけど、自分が普通の生まれ育ちじゃないからいわゆる普通の人生にすごく憧れてるんだよね。
    匿名でも書くのを躊躇するくらい底辺かもしれない。小さい頃からそれがずっとコンプレックスだったし、昔からそれで見下されたり軽く扱われたりしてたから。
    あと、子供がいないと哀れに思われたり見下されたり、仕事ではしわ寄せでしんどい思いをしてきたのが大きいかも。これ以上馬鹿にされたくないし、仕事で自分だけ大変な思いもしたくない。

    数年前旦那が大病して妊活どころじゃなくなった時期があって、今は落ち着いたから妊活で婦人科に通ってるけどそんな動機で子を持つのはいいのか、不妊治療に進んでまでやる必要があるのかまだ悩んでいて答えが出ない。でも時間はどんどんなくなっていく…

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/13(金) 21:20:31 

    >>505
    そうね。いわゆる普通になりたいと思って、私も欲しいと思ってしまう。いない人がどうとかは全く思わない。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/13(金) 22:48:19 

    >>505
    なにかあなたの正直すぎるコメントが心に刺さった
    他人がどうこう言うことじゃないけど、あなたがあなたの望むとおりになればいいな、と思う。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/14(土) 00:29:36 

    マイナス覚悟。
    自分の血を引く我が子に会いたいという思いも勿論あったけれど、
    自分と旦那の素質に自信があって、それらを受け継いだ子を後世に残さなきゃという、驕りにも似た感情も…正直ありました。

    実際、生まれた子達は容姿も良く、器用で賢くて、子育てが楽しいです。
    これから勿論挫折することや問題も起こってくるでしょうが、今までも子達の可愛さからもらった幸せをバネにして乗り切ります!

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2019/12/14(土) 01:52:28 

    >>349
    ご親切なコメントありがとうございます!
    当たり前だけどどんな事があっても一生責任がついてくるわけですからね、自分の親をはじめ、子を持つ方本当に尊敬します。
    それでも子育てしたい!産みたいって思える方が羨ましいです。
    あまりに長年悩みすぎて、よく分からなくなってきたりもしてました。

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/14(土) 02:06:16 

    >>282
    横だけど色んな婦人科の病気があるからね、妊娠を望まない場合はホルモンバランスを調える薬を飲むんだけとそれは不妊治療とは呼ばないよ。受診の回数も不妊治療に比べてかなり少ない。定期的な処方を続けるだけだから仕事フルタイムでしてても薬の量見ながら切らさないように受診すればなんとかなる。けどそれが不妊治療になるとエコーでの確認をしながら血液検査したり生理の何日目になったらとかあと何日したら来てとか一番初期の不妊治療でもスケジュールをかなり制限されてしまう。仕事もままならなくなり収入もなくなる。更にそれを続けても結果が出ない場合にどんどん薬もやることも治療費も膨れ上がっていく。覚悟が要ることだし、そんな試練を乗り越えて子供が出来たときに自分はちゃんと子供を愛し子供を育て幸せにしてあげられるのだろうか、後悔しないだろうかって私は不安になるよ。あまり人を傷つけるような言い方は控えた方が良いですよ。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/14(土) 10:20:32 

    >>464
    なんでこのトピにいるの?
    気になってしかたないんだね(笑)

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/14(土) 12:02:42 

    >>137
    キュンキュンするのって異性の子供だけですよね?

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2019/12/14(土) 13:01:05 

    >>282
    人それぞれ違うと思います。考えを押し付けるのはよくないですよ。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/14(土) 13:03:34 

    >>498
    あなたの周りはそういう人がいるんですね。そうじゃない人たちも沢山いますよ。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/14(土) 13:04:43 

    世間の圧かな。子供を持つのが当然という言葉に負けちゃう。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2019/12/15(日) 18:24:36 

    >>498
    こじらせてる子なしはそうだよね

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2019/12/15(日) 23:51:09 

    >>510
    >>513

    考えを押し付けてるつもりはなかったことと
    510さんが述べているようなことに関しては無知だったので軽率な発言だったと反省します。

    でも

    不妊治療してまで欲しくは…って言った相手が
    不妊治療の末の出産だったとしたらどう感じると思いますか?

    デリケートな問題ですし難しいと思いますが
    私は不妊治療やその出産を否定するよなことって
    それを成された相手にはとても失礼だと思います。

    まずは女性が持つ不妊治療への知識が増えてほしいと願っています。

    +0

    -1

  • 518. 匿名 2019/12/17(火) 07:16:11 

    >>399
    怖、種だけ欲しくて結婚したの?

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/17(火) 11:33:27 

    >517
    不妊治療で出産した他の人達の事を否定してる書き方ではなかったですよね?不妊治療した側なら彼女の気持ち解りますよ。不妊治療って言うのは簡単な事じゃないんです。生活の全てをそこに捧げる覚悟がなければできません。そこに踏み込む勇気がないって事ですよね。だったら夫婦2人のままでもって気持ちわかる。不妊でもないかたが不妊治療した人に失礼だ!って不妊の人にいう方が主さんが可哀想だし、まだ不妊治療始める覚悟がない人も傷つくと思うな。あなたが人をきずつけようとしているわけでも意地悪で言っているわけでもないのは、わかるよ、でもそう言う意見があることは伝えておくね。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/17(火) 11:35:20 

    >>519
    >>517

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/21(土) 02:39:09 

    子供は慈しむ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード