ガールズちゃんねる

人目や悪口を気にしない方法

218コメント2019/12/18(水) 08:25

  • 1. 匿名 2019/12/12(木) 11:16:53 

    いじめのトラウマで、人の話し声や笑い声が聞こえると自分の事を言われてると感じて気分が落ち着かなくなります。
    実際に自分の悪口を言われていることもあります。
    気にしたってその人が私の人生に何かしてくれるわけではないので、気にせずに自分の思うように行動しようと考えても、萎縮してしまいます。
    人目を気にしない方法はありますか?

    +285

    -6

  • 2. 匿名 2019/12/12(木) 11:17:28 

    自分に自信をつける!

    +193

    -13

  • 3. 匿名 2019/12/12(木) 11:17:48 

    ガルちゃんは大丈夫なの?

    +13

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/12(木) 11:17:51 

    アドラー 嫌われない勇気って実際どうなん?(未読、

    +5

    -16

  • 5. 匿名 2019/12/12(木) 11:18:03 

    自分じゃなく相手に意識を向ける

    +11

    -6

  • 6. 匿名 2019/12/12(木) 11:18:04 

    悪口言われたって死にやしない、ケガしないと思うようにしてる

    +271

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/12(木) 11:18:11 

    妬まれてるんだ
    って思う

    +147

    -15

  • 8. 匿名 2019/12/12(木) 11:18:27 

    まず何故悪口を言われたか
    そこを考えよう
    自分を改善するのも大事だよ

    +12

    -64

  • 9. 匿名 2019/12/12(木) 11:18:42 

    自分のことだけじゃなくて
    他の人達の悪口も言ってるよ
    だから気にしない

    +289

    -5

  • 10. 匿名 2019/12/12(木) 11:18:47 

    もう開き直ったよ!
    どうでもいいと思うというか
    言いたい人は言ってくださいみたいな…

    すごく楽になった

    +255

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:11 

    私も小学生の頃昔いじめられたことあるけど、
    「人に迷惑かけたり、人として悪いことしてるわけじゃなければ堂々としてればいい!!お天道様はあなたを見てるから」

    って亡くなったおじいちゃんに言われて勇気でた!

    +296

    -6

  • 12. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:14 

    気にしない方法は無い

    私は別にいじめられた経験無いけど
    やっぱりコソコソ話してる人はすぐ分かる

    でも、そんなコソコソ話してる人の方がいい年してみっともないんだから
    心の中で軽く見下せば溜飲も下がるよ

    +248

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:36 

    >>3
    私、ガルちゃんでもきっついレスポンスをされるとうっ😭ってなること普通にある

    +80

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:36 

    >>1
    いじめられてる子って優しすぎる子や繊細すぎる子だった。
    それを長所と思って人に優しくして自分も相手も大事にできる人間関係で生きていく。強固な関係があれば些細な悪口言ってくる人間を可哀想な人と憐れんで気にしなくなるよ!

    +158

    -9

  • 15. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:36 

    鈍感力

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:37 

    この人はそうやって人を貶めないと生きていけない惨めで可哀想や人なんだなって思うとあんま気にならない。

    一番自分にとって耐え難いことを言われたときは、その人と離れたあとすぐ連絡先拒否したよ。

    +132

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:39 

    誰も私の事なんて気にしてない、と気づく。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:57 

    気にする自分を気にしないこと
    気になってもいいじゃない
    いずれ、気にすることに飽きてくるよ

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/12(木) 11:20:13 

    暇なやつだな、人の悪口言うことしか脳がないやつ、って思って軽蔑する。

    +122

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/12(木) 11:20:21 

    >>13
    自分に関係する悪口は傷つくよね

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/12(木) 11:20:25 

    難しいけど人を信用することだよね
    もちろん悪口言う人を信用する必要はないしそんな人はほっといたらいいと思う
    言い方悪いかもだけど周りを観察してこの人は信用できると思う人と仲良くなったらいい

    +7

    -11

  • 22. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:17 

    >>1
    影口のない職場なんてないと思ってる
    影口はあって当たり前と思ってちょうどいい
    影口は息するのと同じ やや口臭強めの息

    +139

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:19 

    >>3
    私もメンタル的なこと相談してるところで人間のクズと人格否定されたから病院リターンしたことあるわ(笑)
    本当に辛いときはやらないほうがいいね。

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:21 

    >>8
    直接言ってくれたら直せるけど、ヒソヒソコソコソ言われたら何がいけないのか分からないよ。

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:31 

    >>11
    良いおじいちゃんだね。

    +106

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:37 

    好きでもないし興味もない人にどう思われようが関係ない。
    確かに陰口は気分が悪いけど、気にするだけ無駄って思い込む

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:38 

    人目や悪口を気にしない方法

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:51 

    私も悪口言っちゃうから仕方ないよねーと思う

    +24

    -11

  • 29. 匿名 2019/12/12(木) 11:22:05 

    人に期待しない。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/12(木) 11:22:15 

    >>4
    嫌われる勇気 ね。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/12(木) 11:22:34 

    悪口とかで困ってるコミュニティとは別の場所を確保する事かなー。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2019/12/12(木) 11:22:48 

    そのよく知らない人のために貴重な自分の時間割いてあげる必要ある?ありませーん!

    って思うように心がけてたら、時間と共にあんまり気にならなくなってきたよ
    ある意味自己暗示みたいなものかも(笑)
    でも言霊ってあると思うのよね

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/12(木) 11:23:27 

    私のことが気になって仕方ないのねー笑と心の中でバカにする

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/12(木) 11:23:38 

    自分はガルちゃんでたくましくなったわ。

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/12(木) 11:23:39 

    無理にでも「気にしない。気にしない」
    って思うようにしている。
    そのうちに記憶は薄れていく。

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/12(木) 11:23:45 

    >>8改善して欲しいのなら言うだろう。言わない人は悪口で盛り上がるネタが無くなると困るから。

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:00 

    本気で書くと過去のトラウマと向き合うこと

    日記でもいいし、とにかく、相手をけちょんけちょんにクズって思って書くのもいいし、傷付いた時の自分を癒すことだよ

    死ねばいいのに!って思ってもいい

    自分の中の問題だからね

    +16

    -6

  • 38. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:27 

    悪口言う人は誰にでも言う人が多い
    ネタになりそうな事にはすぐに喰い付く

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:33 

    どうせみんな白髪のヨボヨボになり
    泣いても笑っても何しても絶対に死ぬ
    そして何百年と語ったら
    ○○○って誰?と存在さえ無になる

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:42 

    悪口言う方も程度が知れてる
    そんな奴の言動いちいち気にするなんてバカらしい

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/12(木) 11:25:16 

    コソコソしゃべってる音をゴキブリがカサコソ動いてる音に脳内変換
    すると気になるよりも気色悪い方が勝つから見ない聞かない関わらないって習慣になるよ

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/12(木) 11:25:28 

    >>14
    すごくわかる。同意。
    同じような気持ちを抱えて30、40代で社会でなんとかやってる人たちもいっぱいいる。
    するとね、とても人に優しくて毒っ気ないところが人に信頼されたり好かれたりもする。
    利用しようとしてくる人にだけは気をつけながら、同じように毒っ気のない人を一番に大切にしてすごしていると、そういう人たちが周りには増えていって、いざというときに誠実に護ってくれたりする。
    だから、そのままで大丈夫!!!と強く言いたい。

    +73

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/12(木) 11:25:39 

    >>1自分の人生に何してくれるわけでもないって考えられるなら大丈夫だよ。それでも気にしてしまうのは仕方ない事だから、それをずるずる引きずらないようにクソが!!くらいに切り替えられるようにしたらいい。自分の人生にそいつって関係ないし、そいつの人生に自分も関係ないしね。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/12(木) 11:25:56 

    >>8
    何でも、悪口にする人っているからね!!それわ違う!!
    そんな人達は、可哀想な醜い人!!
    と思って無視する。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/12(木) 11:26:23 

    他人のことなんて気にしない
    頭の中で常に色んなことを考えてるから、眼中にも入らん

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/12(木) 11:27:03 

    色々と諦める

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/12(木) 11:27:07 

    私も悪口恐怖症。虐められてた。虐められたらそこで終わりじゃなくて、ずっと恐怖だよね。わたしが頑張って生き抜いたから世間に犯罪者として晒されずに幸せに家庭も築いたりしてることに感謝して欲しいくらい。気になることを諦めたよ。充分自分のこと責めてきたからもうやめることにした

    +57

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/12(木) 11:27:25 

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/12(木) 11:27:44 

    私も昔はそうだった
    学生だと辛いよね 携帯のあるこの時代 家に帰っても
    一日中全てが 狭い世界で回ってるから
    社会人になれば 自由なお金や時間を自分の為に使える様になる自分の世界で 変な奴が居たら 好きに移動できるし 区別できる
    おばさんになれば 他人なんてどうでも良くなるし
    私はもう おばさんになったから コソコソ言われても気にしないし あまりに頭にきたら 喧嘩しても 別にいい 自分や自分の大切な物の為なら やったるわ!って性格が変わった 歳をとって生きやすい

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/12(木) 11:28:27 

    もし自信をなくしてくじけそうになったら
    いいことだけいいことだけ思い出せ
    私はアンパンマン体操のこの部分を心の中で唱えます

    主さんも自分にしっくりくるフレーズを見つけて心のお守りにしてみては?
    いろんな歌や小説に触れることできっと見つかると思います

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/12(木) 11:28:41 

    >>3
    自分のことかかれてるとか思うときあるよね
    自分に当てはまってるだけなんだけど
    その時は自分の嫌いな人を思い浮かべてかきこむ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/12(木) 11:28:47 

    わかる、私も凄く人目を気にしちゃう。

    自信をつける、っていうのもそうなんだけど、
    1番は、暇を作らない。
    暇って本当にロクなことをしないんだわ、性格悪い奴もビビリな奴もみんな暇だからそんな事考える。

    忙しくしているとマジでどうでもいい事増えてくるよ!!

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/12(木) 11:30:54 

    うるせえよ!って言って壁を殴る

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/12(木) 11:30:54 

    都合よく自分が信用されるなんてことは無いと気付いた。こっちも向こうを信用してないし悪口言う奴となんて波風立たなければ十分

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/12(木) 11:31:21 

    気にしてるって思われると余計にやられるから
    「うるせー!ブスっ!!!!」ってな感じで
    いましょう
    実際そーいうヤツらははブスもしくは心がブスですから

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/12(木) 11:32:32 

    そうですね、難しい!
    ただ、暇な時間を作らずに忙しくする!
    がるちゃん開かないほど忙しいと、悪いことがあっても目にする時間や、悩む時間が疲労でなくなっていくと思います。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/12(木) 11:32:52 

    性格悪〜で流す。
    そんな奴のことを考えてる時間ほど無駄な時間はない。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/12(木) 11:33:24 

    私もそんな感じだったから気持ちが凄く分かるよ。
    主さんがいくつか分からないけど、私は20代後半になった辺りから神経が突然図太くというか鈍くなって、何を言われても他人事に聴こえるようになったんですよ。
    実際は会社でかなりの嫌がらせを受けていたらしいんですけど(笑)
    自分には関係のない事だし、自分は自分のやるべきことをしてると思って過ごしていました。
    今もなんですけど、そのまま40代になり更に図太くなってしまい、ちょっと困っています。
    遠回しな言葉が通じなくなってしまいました。
    けど楽です。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/12(木) 11:33:28 

    まーた無能がなんかいってら(笑)
    って思いな

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/12(木) 11:33:33 

    >>30
    アドラーの言葉をインスタで刷り込んでたら前向きになれた!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/12(木) 11:33:37 

    >>11
    泣ける

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/12(木) 11:33:52 

    気にせずともよいわ
    程度の低い人間なぞ、って思うけど

    やっぱり嫌な気分になるよね

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/12(木) 11:34:03 

    人目というか、どこに行っても馴染めない性格です
    見た目や言葉遣いには気を付けているのに、誰からも相手にされないし、話しかけられたりしないです
    で、ますます自分のことが気になり、出かける前はずっと鏡で自分チェックしてます

    今もずっとやりたかったボランティアから帰ってきたのですが、4月に入ったのに未だに馴染めず落ち込んで帰ってきました
    わたしより後に入った人の方がよっぽど馴染んで楽しそうにしています...
    私の何がだめなんだろう、発達障害かなとたまに思いますが、ネットのチェックシートだと判定は違うとでます

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/12(木) 11:34:08 

    学校や職場以外の居場所があると、気が紛れると思う。
    そこの人間関係が穏やかなら の話だけれど・・・

    自信をもてばいい とよく言うけれど、そうなれば苦労しないんだよ・・・

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/12(木) 11:34:59 

    理解してくれる人さえいれば、家族などに吐き出せればいいですね。
    昔は気にしがちだったけど、アラフォーではあまり気にしなくなりました。笑 1人が楽です!

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/12(木) 11:36:15 

    私もです。チラ見されてヒソヒソ…

    でも、働いて貯金しまくって、 ある程度お金が貯まってきたら

    「ふん!あんたらよりお金持ってるもんね〜〜!😜」

    と 変な自信がつき、全く気にならなくなりました(笑)

    お金は裏切らない。

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/12(木) 11:36:40 

    自分の人生、時間には限りがある。
    一秒でもネガティブな感情に消費したくない。
    心の切り替えは自分次第だよ。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/12(木) 11:37:06 

    また言ってるなぁって感じで無視してる。
    今はスマホという便利なものがあるので、ひたすらスマホ見てる。
    でも言ってたやつの顔と名前は、覚えて、こいつらには絶対必要以上のことは話さないと決めてる。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/12(木) 11:37:21 

    打ち込める何かがあるといいのかなー
    週一ではなく、ほとんどというもの
    仕事や趣味などなど…自然と自信になるから
    これがあるから平気みたいなね

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/12(木) 11:38:44 

    芸能人みたいに
    悪口を100言われても
    それと同じだけの
    100素敵だって言われるなら
    言ってくれる人がいるなら
    平気だけど強くもなれるけど

    路傍の自分なんか
    ひたすら悪意だけを浴びるだけ...

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/12(木) 11:38:50 

    >>8
    むしろ悪口を言ってる方に改善の余地は無いの?

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/12(木) 11:40:12 

    学生時代、ようやくパソコンや掲示板出てきたりしたから今のように気楽にどこかに書きこめず…今もそうだけど紙に書いたりするとスッキリする!
    見返して嫌ならすぐ捨てられるしね。
    やりたいこと、会いたい人など希望も書く!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/12(木) 11:40:28 

    >>64
    人から受け入れられなければ自信なんてもてないですよね普通...
    よほど意志が強くなければ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/12(木) 11:41:19 

    >>63

    気にしすぎちゃって 馴染めないのかな。
    私も相手の反応をすごく気にして 何もできないので、
    お気持ちわかります。

    思い切って フランクに話しなよ!って 言われてもできないですよね…
    普通の人付き合いが 難しい〜😅

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/12(木) 11:41:21 

    この世の中に悪口言われない人は一人も居ない
    どんなに良い人と言われてる人だって!

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:09 

    呼んだことある人も多いかも知れないけど
    美輪明宏の本は本当にいいよね

    あと叶姉妹の言葉とかも同じように
    人目や悪口を気にしない方法

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:35 

    自分を地球より高度な星から来た宇宙人と思い込む
    何言われても地球人には自分が珍しいんだなって微笑ましく思う
    人目や悪口なんか真剣に考えるの馬鹿馬鹿しいからこの程度の対応で十分

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:59 

    どんな人間だって悪口言われるよ。何もしてなくても。なんなら橋本環奈や広瀬すずですら可愛くないとか言う人だってこの世にはいるから、悪口言われないのなんて絶対に無理。だからそういうもんだと受け入れるしかないよ。

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/12(木) 11:43:26 

    >>13
    私、更にそういう返信イライラしてスルーできなくて逐一言い返してしまう
    気にもとめず華麗にスルーできる人すごいよね

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/12(木) 11:43:47 

    稼ぐ

    金持ってればどいつもこいつも雑魚にしか見えない

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/12(木) 11:45:04 

    だからなんなの?って思うから気にしてもキリないって考えになった。
    面と向かってあなたのここが嫌いって言われるなら不快にさせてる癖を直そうって思えるけどそうじゃないなら言わせておけばいいんだよ。コロコロターゲットは変わる。堂々としていたら次はターゲットが違う人になるもんだよ。そのループ

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/12(木) 11:45:09 

    「へ〜あなたはそう思うんだ。で?」と心の中で呟く。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/12(木) 11:45:35 

    一生付き合う相手でもなし

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:31 

    嫉妬してるのねって鼻で笑っておく

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:54 

    >>2
    その方法を教えて欲しい

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:55 

    そんなに私に興味あるの?お前らキモいよw
    と思う事にする

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/12(木) 11:47:35 

    悪口言われない人なんて絶対にいない!
    どんなにいい人でも必ずどこかで悪く言われてるから気にしないで。
    みんな一緒だと思ったら少しは気がまぎれない?

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/12(木) 11:48:18 

    私もとある理由で
    悪目立ちして嘲笑される人生だよ
    それを逆に個性とか武器に変えて
    生きていけるほど強くも才もないから
    背負った十字架や足枷ののようになってて
    本当に辛い

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/12(木) 11:49:42 

    >>75
    あの人って良い人そうだけど何か裏がありそうだよね…って陰でネチネチ言っていてびっくりしたことある
    何やっても気に入らない人はいるし、言いたい人には言わせとけば良いよ
    悪口で結束を固める人達もいるし、言わないと生きていけない人もいるからね

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/12(木) 11:50:53 

    自分が誰よりも幸せになる。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/12(木) 11:51:06 

    サイコパスになる

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2019/12/12(木) 11:51:24 

    職場に誰の悪口でも言ってる人が居るんだけど私はその人をかわいそうな人だなって思ってる。悪口言ってる時の顔鏡で見せたいぐらい。とにかくかわいそうな人と思ってスルーしてます

    +43

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/12(木) 11:52:29 

    職場の人に深入りしない。
    飲み会は行くけどプライベートで遊んだり食事したりしない。自分の方からうわべだけの関係を保とうとするから、悪口言われても気にならない。
    あんたのことなんか別に興味ないと思えるから。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/12(木) 11:54:40 

    人の目を気にしない5つの方法!! 具体的な方法を解説♪
    人の目を気にしない5つの方法!! 具体的な方法を解説♪youtu.be

    使命発見,自分変化へのお手伝いにコミットして行きます♪

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/12(木) 11:56:18 

    誰にどう思われても構わないって強い気持ちを持つ。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/12(木) 11:56:31 

    >>70

    すっごく分かる(笑)!
    そうそう、一般人の自分なんて悪口だけ言われて終わりだもんね。

    フォローの声もありゃしない。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/12(木) 11:56:47 

    言う奴は自分にとってなんの価値もない人間ばっかだったので、萎縮するのはやめたよ。
    お局たくさんいたけど、そうだよないじめするくらいしかやることも人生の楽しみもないんだもんな、乙すぎる…と思ってからは心の底から気の毒な人たち、気の毒な生き方だなと思う。
    自分に恥じない生き方働き方を信念を持って誠実にやってれば、結果や評価は後からついてくるから。
    仮についてこなかったとしても、自分は胸張れる。もうそれだけで十分、私は。
    評価は他人がするけど、自分の価値は自分が決めるつもり。
    世間なんて口だけ出してお金くれるわけでも何してくれるわけでもないから、どーだっていいのよ。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/12(木) 11:57:53 

    コソコソ悪口言ってる人と言われてる人

    端から見て、あ~ぁ性格悪って思われるのは理由どうであれ悪口言ってる方だから、損してるなって哀れみな目で見てる

    言われる理由が思い当たるんであれば直すチャンスと捉える

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/12(木) 11:59:58 

    >>92
    ある種の病だよね
    しかも不治の病…かわいそう

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/12(木) 12:00:47 

    人の悪口をコソコソ言うようなのは
    モブキャラ、雑魚キャラ
    性格悪くてかわいそうって思う

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/12(木) 12:07:20 

    自分の人生にとって明らかにいらない外野の野次なんだから
    言わせておけばいいし、気になるなら視界に入れないように行動するとかは?
    わざわざ悪口行ってくるほどトピ主に注目してくれるなんて嫉妬以外にありえないじゃん
    あなたの方が優勢ですよと称賛されてるようなものだと思って流せばいい

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2019/12/12(木) 12:08:39 

    >>63
    受け身だから。
    人からしてもらう事ばかり考えているから。
    自分から話しかければ良い。

    後から入った人は自分から動いているんじゃない?
    ボランティアの仕事も。
    63は人目と見た目だけ気にして何にも仕事をしてなさそう。
    してても、周りの評価の為にボランティアしてそう。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/12(木) 12:10:52 

    >>83
    こんな人が身内じゃなくて良かった…と思うようにしてる

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/12(木) 12:11:19 

    >>85
    自分が好きな事、打ち込めるものを見つけて、その分野で高みを目指して努力する。
    何事かを成す。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/12(木) 12:11:30 

    人に嫌なこと言う人は、自分が言える人にしか言わない。
    本人が低いレベルで鬱憤を晴らしてるだけ。

    だから私はそんな人にはならない。
    どんなに嫌な気持ちになっても私は鬱憤を晴らすために嫌味を言ったりしないぞ!と自分に言い聞かせてる。

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/12(木) 12:11:44 

    私もいじめで昔不登校になったり町中で他人から大声で罵声浴びたり、写メとられたり爆笑されたりして本当に外に出るの嫌だったけどなんか、とりあえず普通に近づきたくてメイク練習したり髪型変えたりしてたら自然と言われることもなくなって社会人になり稼ぐようになったら自信ついてきていっつもうつろだった表情も治って猫背も改善された。そしたら雰囲気変わったなって自分で思いました。いつも怖くてうつむいて暗い顔してたから猫背で顔も暗くて冴えなかった。ブス治らなかったけど、普通に生活出来るようになったよ。なんか基本人をバカにする相手が悪いんだけど、人って顔立ちじゃなくて雰囲気とか動作をバカにする人が多いと思う。例えば同じ容姿の顔立ちの良くない男の人がいたとしてめっちゃ怖そうな人のことはバカにしないけどおどおどしてる人はバカしたりするでしょ。人間ってずるいから自分が勝てなさそうな人にはわざわざ突っかかってこない。なかなか難しいかもしれないけど、自分の人生を楽しめるようになると良いね。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/12(木) 12:12:02 

    >>2
    特技、資格をとる
    ダイエット、メイクなど外見磨き
    誰になんと言われようが楽しく生きること

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/12(木) 12:14:00 

    自分の現状に満足してたら自然と気にならなくなると思う
    気になるってことは今の自分に満足してないってこと
    人をうらやむ気持ちと一緒

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/12(木) 12:15:18 

    他人に興味があるから気にしてしまうのでは?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/12(木) 12:18:18 

    どうでもいい
    どう思われても、どう言われてもいい
    関わらないでって思う

    必要なのは自分のこと良く思ってくれる人だけ
    そうじゃない人はいらん👋

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/12(木) 12:20:27 

    >>106
    外見って意外と大事よね。
    メイクやファッションは外の世界で負けない為の武装だと思ってるわ。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/12(木) 12:21:01 

    勝手に言わせとけばいいのよ どうせその人達も言われてるからさ。気にすることが何をするにしても損だよ 自分が主役のあなただけの人生 脇役なんて放っときなー

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/12(木) 12:24:29 

    >>8
    悪口言う人こそ改善して欲しい

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/12(木) 12:25:06 

    周囲にいい人ぶってる人がわざと自分の気に入らない人の悪口言うように誘導する人いる
    無駄に社交的でおしゃべりだけど悪口大好物みたいで関わりたくない

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/12(木) 12:28:22 

    >>1
    どうでもいいと思えない人には気にしないは無理でしょうから、心の中で本音を…陰口悪口言わない人なんていないから。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/12(木) 12:29:25 

    >>111
    私のなかで私はメイクやファッションは、見た目にちゃんと気を使ってますよってアピールだったりする。身だしなみ気をつけて生活してるってだけで印象って変わるかなって思って。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/12(木) 12:29:29 

    バカと同じ土俵に立たない 同類にならない選択をする

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/12(木) 12:34:14 

    赤の他人をバカにする人増えたなと思った。
    バカが増えたの?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/12(木) 12:34:56 

    姑が嫌味や悪口を言ってくる
    そんなくせに私を家来のように扱ってくる
    気にしなくなりたい
    私の方が先に死にそう

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/12(木) 12:37:53 

    >>1
    貴女の言われる、気にせず生きようと思う。
    これが、1番良い方法だと思います。

    でも、分かっているけど気になる…。

    貴女だけではないと思います。
    誰も、多かれ少なかれ他人が気になるのです。
    全く気にならない人など、滅多にいないでしょう。

    どんなに澄ましている人でも、心の中は皆同じ様なものです。
    気にしないでと言えば簡単ですが、
    他人の言う無駄口など、気になっても忘れる事です。


    +26

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/12(木) 12:38:18 

    数日前に見たトピで
    「周りの人を基本見下してる」みたいなコメがあって、そういう心持ちでいるといいんだと思う。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/12(木) 12:42:39 

    自分にはやましいところが無いから何も気にしません。私も学生時代はいじめられていつもクスクス笑われたりボールぶつけられたりしていましたが、何も悪いことはしていないので、堂々としてました。
    いじめっ子ってイジメ甲斐の無い相手はそのうち飽きるから後半はだいぶイジメも減りました。
    あなたは何も悪くないし、他人から何も言われる筋合いは無いので堂々と生きてください。たいていの事は気のせいだし。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/12(木) 12:42:46 

    >>114
    そういう人は仲良くなるほどに本性がバレて周りから人がいなくなるね
    私も陰で色々馬鹿にされている事に途中で気付いて距離を置いた
    あまり付き合いのなかった人達はその人の本性に未だに気付いてない
    私もそれくらいの距離が良かったな…

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/12(木) 12:45:09 

    さっきお局にコソコソ悪口言われてました。
    色んな人の悪口言う奴で今は私がターゲットです。
    毎日毎日よく悪口ばっかり言うなコイツってスルーします。
    けど、やっぱりムカつきますよ。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/12(木) 12:47:42 

    >>6
    私は、どうせ人間いずれは死ぬしね
    とか思っちゃってる

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/12(木) 12:48:12 

    >>124
    お局ムカつきますね。
    大丈夫ですか。
    凄く辛いと思いますが、仕事の後に何か美味しい物食べましょ!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/12(木) 12:49:00 

    >>8
    マイナス多いけど私はこの意見一理あると思う。本人が気づいていない原因があるのかも。悪気がないから悪くないとはならないよ。直接言ってくれなきゃ分からない、とは言っても、なかなか言えないものだし。だったら自分から直接聞けば?とも思うけど、そんなの怖くて聞けないよね。もちろんいじめを肯定してるわけではありません。

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2019/12/12(木) 12:49:10 

    >>53
    手が痛くなっちゃうよ!

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2019/12/12(木) 12:51:05 

    聞かない耳に入れないより
    聞いて確認した上で気にしないのが重要かも

    悪口だけでも大概だけど
    裏でコソコソされてたら取り返しのつかない被害が出るよ
    自分が正しいとか自分の好き嫌いの感情を正義と錯覚起こしてる人ほど
    世間の役に立たない意味で頭が回る

    女の人を襲って証拠写真や動画撮る準備まで万端みたいな方向で

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/12(木) 12:51:56 

    >>121
    気の弱い人ならそれくらいの心持ちで良いと思う普通の人がやったらただの高慢チキになるから気をつけようw

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/12(木) 12:56:08 

    気にしない方がいいよ相手にしない方がいいよって言う人と
    悪口言ってる相手をけしかけてるネタを仕入れて渡してるのが
    同一人物って場合があるからね

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/12(木) 13:00:02 

    自分の思い通りにならない事や人への
    悪口や文句言うような人は、つきあう必要も
    その人の事を考える義理もないよ。
    無関心でいいと思う。
    もっと大事な人の事や、自分自身のために
    なる事を考える方がよっぽどいい。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/12(木) 13:00:26 

    >>127
    悪口の内容による
    香水臭いって言われたら気をつけるし

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/12(木) 13:07:21 

    >>127
    子どもの頃にすぐ腹を立てたり悪口を言って無視する子がいたけど、こちらが聞いても「別に…怒ってないけど?」としらばっくれて理由を言わない
    そりゃ言えないよね、その日の気分でやってるんだから…と大人になった今なら分かる
    明らかにこちら側に落ち度があれば誰かが教えてくれたり指摘して来るよ
    表立って言えない様な理由だからコソコソ悪口になるんだと思う
    だから気にするような事じゃない

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/12(木) 13:12:38 

    自分磨きがんばる
    私悪いことしてないじゃんって
    開き直れるから

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/12(木) 13:14:52 

    私が一体何をしたというんだ
    もう限界
    死にたい

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/12(木) 13:18:00 

    >>3
    ガルちゃんでは何言われても平気
    所詮はネット閉じれば終わる世界
    でもリアルだとちょっとしたことでも凹む

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/12(木) 13:21:56 

    悪い事をしない。良い事をする。自分は人に優しく他人の悪口や噂話をしない。やる事はちゃんとやる。他人に何言われようが自分さえちゃんとしてれば雑音にしか聞こえなくなるよ。よって正しく生きるのが一番!

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/12(木) 13:29:44 

    私はクリスチャンではない。

    ネットで知っただけだけど
    聖書に「恐れるな」という言葉が
    何度もでてくることを知って
    朝、職場に「恐れるな」と
    自分に言い聞かせてから入る

    主さん何も恐れることはない。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/12(木) 13:34:23 

    >>3
    意地悪な事を言われた時の上手な返し方やスルースキルを参考にさせてもらってるよ
    ガルちゃんで免疫付けて現実世界に立ち向かう英知を養ってるw

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/12(木) 13:35:32 

    嫌いな奴なら気にしない
    悪口言うと自分自身に悪影響って聞いてからもっと悪口言わせたりしてたまに遊ぶ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/12(木) 13:38:42 

    >>136
    何があったか分からないけどあなたが死ぬ必要は無いよ
    そこまで追い込む方がおかしいんだから可能なら逃げて

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/12(木) 13:39:07 

    いい歳だし控えめに生きてみるかと新年から行動してみたら、まぁ大人しそうな性格に見えたみたいでキツく当たってきたり、あからさまに八つ当たりしてくる人が多かった。
    もちろん原因が自分にあることもあったけど、大人しそうに見えたからか尚更キツく当たられた。
    人の本質を見分けれて面白かったけど。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/12(木) 13:48:17 

    >>124
    何が問題なのかをはっきり言ってくれたら対応のしようだってあるのにコソコソ言われると腹立つよね
    どうせ言い掛かりに近いようなことだろうけど
    向こうは不快にさせるのが目的だからコーヒー片手にチベスナでやり過ごそう☕

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/12(木) 13:55:37 

    >>143
    私は本当におとなしい人だけど、昔からそんな対応ばかりされていますよ

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/12(木) 13:56:54 

    >>143
    分かるわ〜
    私は誰に対しても律儀に対応してきたんだけど、あまりの理不尽続きに嫌気が差してきた
    態度が悪い人達に対しては喧嘩上等の姿勢で臨んだら舐められなくなったよ
    でもいちいち臨戦スイッチを入れないといけないし疲れるからなるべく関わりたくない…

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/12(木) 13:57:13 

    悪口無視してると悪化しない?
    いつの間に加害者に仕立てられてるし
    噂話やレッテル張りにソレおかしくない?っていう人いないでしょ
    みんな鵜呑みにしちゃうんだよ
    心理作用にあった
    一度言われるたびに、頭の中にそのイメージが構築され、
    何度も言われていくたびに、そのイメージが確固たるものになっていくから
    根拠なくても何度も何度も同じ事を言われると最後には信じてしまうだってさ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/12(木) 14:07:25 

    >>118
    躾がなってない人が多いと思う
    そもそも他人をバカにできるほど自分が優秀なのかって根本すらわからない位のバカも多いね
    中学生のメンタルのままの大人が増えてる気がする

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/12(木) 14:15:53 

    陰口をわざわざ本人に報告する人いるよね。
    『○○だよねーって感じで言われてたよ。私はそんなんじゃないよ!って言ったんだけど、でも○○じゃん?って言われて・・(/_;)』みたいな。
    そんなダークサイドの人間の報告ですら、『へー』でスルーできるようになりました。
    こんな悪口言いうような雑魚どもの戯言は私の人生には何の関係もないと思うようにしてます。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/12(木) 14:17:00 

    悪口言ってる奴がクズ!

    地獄に落ちろと思ってる

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/12(木) 14:18:03 

    悪口言ってる奴らのレベルの低さを可哀想と、引いてみる

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/12(木) 14:24:55 

    >>102
    私のことを見てるのか?!ってくらい当たっていてビックリしました、全部その通りというか

    最初は子供のために始めたボランティアだったのにいつしか周りから評価されたくてやってる感じになっていました
    来年からは無理せず自分がやりたかった部分だけに絞ろうと思います
    もともとの気質ってなかなか変わらないですね...

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/12(木) 14:29:15 

    >>131
    この手の話に登場する人で信頼できる人はいないと思った方がいいよね
    職場なら職場以外の友人、家族ならOKだけど
    同じ環境で手を差し伸部てくる人にも心は開かない方がいいと思ってる

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/12(木) 14:36:21 

    >>1
    ブッダの言葉だけど

    「ただ褒められるだけの人はいないし、またただそしられるだけの人は過去にはいなかったし未来にもいないだろう。

    現在にもいない」



    +25

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/12(木) 14:42:55 

    その人は自分の人生に関係ないと思うこと
    他に自分が夢中になれるものを探すこと
    自分の人生は自分でいくらでも作るものだから他人の言うことは受け入れる必要ない

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/12(木) 14:43:35 

    悪口言ってるっぽい空気を感じ取ると体が硬直して動悸と震えがくる
    気にしないようになりたい

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/12(木) 14:47:45 

    他人をむやみに攻撃する人って自尊心が低い人らしいよ
    人をさげて自分の存在価値を見出だすしか方法を知らないんだよ
    助ける必要ないし可哀想な人だと思っとけばいいよ

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/12(木) 15:06:21 

    1人に嫌われたって何さ
    そいつが世界牛耳ってんの?そいつに従わないと死ぬの?って思うようにする
    というか実際そうだし

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/12(木) 15:13:23 

    >>1
    実際に悪口言われてる時あるんだったら
    普通に自分のことかなって思ってしまうよ(´・_・`)

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/12(木) 15:15:59 

    そういえば昔、聞こえるように陰口を言われた事あるな。「なにあの子、こっちには挨拶なしなの?」みたいな感じ。直後、挨拶しに話しかけたらその人、漫画のリアクションかってくらいに焦ってドキマギしてたっけ。ま、そんなもん。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/12(木) 15:20:35 

    過去と他人は変えられないから仕方ないって思うようにしてます。
    気にするのはあなたが優しい人だからだと思います。
    気にしてしまう自分を責めないで、私はこうゆう性格なんだと受け入れたら少しは心が楽になりました。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/12(木) 15:28:02 

    示談金狙いの挑発
    そこまでして金が欲しいのか金に困ってるのか
    つまり、コイツは乞食だと思ってる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/12(木) 15:32:44 

    金にならないことには、反応しない

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/12(木) 15:53:45 

    気にしないようにはしてるけど、やっぱりこれからも一緒に同じ職場で仕事していく人に言われたら、中々その人の事を頭の中から排除できないんだけど…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/12(木) 16:39:53 

    >>1
    そういう風に悩んでるって職場で相談したことありますか?
    身近に理解してくれる人がいると強くなれます!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/12(木) 16:43:35 

    堂々としてるってことが意外と大事だと思う。
    やましい事をしていなければ誰に遠慮するでも自分を卑下する必要もない。怯えることなんて何もない。
    他人に期待するではなく、自分の人生は自分次第って強い覚悟を持てば 赤の他人の言動などそれ程気にならなくなっていくよ。時間の無駄だし。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/12(木) 16:48:24 

    >>13
    私も傷ついて何回もアプリ削除したよ
    だけど、自分のコメに対しての反応を見に行かないようにしたら楽になったよ!
    でも酷い事は書き込みしないように気をつけてる

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:54 

    >>156
    好きな人とか好きなマンガとか夢中になれるものを思い出して現実逃避してみて
    見ていないふり聞こえないふりを続けていたら、視界に入らないようになると思う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/12(木) 17:05:57 

    悪いことして何か言われるなら素直に反省すると思うけど、、
    無駄に悪口してるほうの立場になって想像したら、自分の環境に満足してないとか、心が狭い人なんだろな、って感じて、トラウマというより哀れむようになった。
    それを思うようになったら、なんかくだらない陰口には立ち直りは早くなったよ。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/12(木) 17:10:57 

    言われてるかもしれないし
    言われてないかもしれない
    言われない人の方が少ないからそこに執着しない

    今売れてる本のタイトルだけど、まさに
    「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」
    気にしてるのは自分だけ、馬鹿らしいって気になるw

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2019/12/12(木) 17:14:19 

    悪口言ってる人たちの関係も脆いもんだよ
    環境が変われば消滅すること多し

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/12(木) 17:32:04 

    私のことそんな気にしてる人なんていないと思ってる!私もあんまり人のこと気にしてないし!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/12(木) 17:38:48 

    >>63
    気を使いすぎて当たり障りのない話しかしない人だと(いい人過ぎて気を使いすぎてる)と話すことがないなーと思う
    この人にはこれを言ったらだめだなぁとか
    人と仲良くしたいときって多少相手と自分のプライベートや個人情報を聞いたり言ったりしなきゃいけないからね
    多少の図々しさとか強引さみたいなものは必要だなって思う

    いい人ってのは嫌われやすいっていう研究結果もあるくらいだしちょっと調べてみて
    いいことしてるのになんで!?変わる必要なんてない!と思ってしまうひともいるんだけど
    結局は相手からはどう見えてるかが重要になってくるわけで
    いい人なのに好かれないなんておかしい!って思っても事実は違うから自分が変わるしか無いんだよなぁ
    周りの本能の部分を変えろって言ったって無理でしょう

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/12(木) 17:46:13 

    最近のトピでみたけど
    30代心境の変化トピックだったかな?
    どうせこの人達いつか死ぬしっていう言葉を言ってた人がいたよ

    そう思ったら多少は悩みにくくなるとおもうよ
    どうせあと何年かしたら死ぬんだから
    なにか思われてたとしても死んだあともなにかされるわけでもない
    語り継がれることもない
    退職したあともずっと私の悪口をいうわけでもないだろうし
    結局悩むのって他人から評価されてるって思ってるからなんだよね
    評価されてようが自分のプライベートでの人生には関係のない人達だし関係のないことなんだ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/12(木) 17:51:00 

    >>7
    職場の上司との面接で
    ある人たちから悪口を言われて辛いと言ったら
    両方を知っている立場からすると嫉妬だと思う
    と言ってもらって救われた

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/12(木) 18:02:54 

    顔が可愛い方だと妬まれやすいから地味ないじわるされるよね。
    チヤホヤされるんだけどね。
    一部の人には顔だけが取り柄みたく
    あからさまに言われてこの間やめました。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/12(木) 18:16:03 

    >>168
    学生だと思いましたか?
    30越えてます

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/12(木) 18:35:29 

    >>1
    社会不安障害かも

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/12(木) 18:37:43 

    >>175
    本当に嫌いな人だったら名前が出ただけでその場が凍り付く
    自分より仕事が出来る、人気があるってだけで嫌がらせって始まるから
    自分が中心にいたいって人ほど

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/12(木) 18:39:07 

    変なのとは関わらない
    そんなのに気に入られても嬉しくないでしょ?
    嬉しいんだったら自分の認知の歪みを見つめ直すべし

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/12(木) 18:50:11 

    >>127
    127です。もっと叩かれると思ってました。
    実際私は陰で同僚の悪口を言ってました。さすがに同じ部署の人には話していませんが…。でも吐き出していかないとイライラが溢れて、それを抑えるのに毎日疲れきって、その人に優しくできない自分に失望してました。勇気を出して注意しても言い訳されるだけ。管理職でもないからきちんと指導する立場にもない。だから悪口を言ってもいいとはなりませんが、どちらかを一方的に悪にするのではなく、お互いに自分自身を振り返ることは必要だと思います。自分語り、長文失礼しました。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/12(木) 19:14:43 

    聞こえないふり。
    相手が喜ぶから。聞こえないふり。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/12(木) 19:27:15 

    勝ってしまえばあいつ等のやってることは何の意味もなくなってしまうんだ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/12(木) 19:33:12 

    悪口言ってる人は不幸で不平不満だらけの可哀想な人。そんな人に一秒たりたも自分の時間を割く必要なし。time is money!人生は意外と長いようで短い。時間を大切にね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/12(木) 20:05:20 

    悲惨なことばかり起こる人生で全てのことが大体どうでもよくなったよ。昔は見られてもないのに外見や人のことばかり気にしてたけどね。
    ま、世の中いろんな人がいるんだから合う合わないは仕方ない。割り切ったほうがいいよ。そもそも万人に好かれるなんて無理だし。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/12(木) 20:19:15 

    周りの目は気にした方がいいけど(空気を読むって意味で)、自分に非がない悪口は気にしなくていいよ。
    自分を殺しながら頑張って良い人やってても、嫌われる時は嫌われるから。
    最善を尽くしたつもりでも、気づかないだけで何か気に触る事してたかもしれないし、それ以前に存在が無理とか思われてるかもしれないし、その場に居る全員に好かれるのってまず無理だと思う。

    私は職場の人間関係に疲れきってるけど、金稼ぎに来てるって考えて割り切ってるよ。
    自分より年上ばかりだし、すぐ辞めるから言わせてけって感じです。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/12(木) 20:25:00 

    悪口は相手の都合なので
    自分には関係ない(^^)

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/12(木) 22:07:25 

    陰口言われていないか、人にどう思われてるかということが常に頭の片隅にあって、振り回されるタイプだった。なぜか25歳を境に気にならなくなった。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/12(木) 22:35:57 

    >>1
    人目気にして萎縮しても、人目気にせず笑って生きても人生の終わりは皆んな一緒
    主さんはどちらを選びますか?
    どこかで自分を楽にさせてあげてくださいね
    主さんは人の傷みが傷ついた分だけわかる人だからこそ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/12(木) 22:50:37 

    聞こえなきゃ私は知らないからどうぞお好きに。

    という性格です。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/12(木) 23:19:52 

    >>44
    それわ……www

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/12(木) 23:23:02 

    避けたり、除け者にしたりするって要は気にされてる証拠。
    そういう人はかわいそうな人だなって思えばいいと思う。
    本当に相手に対して何も思わないなら適当にあったら挨拶だけでもしとけばいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/12(木) 23:37:43 

    すごく忙しい人間になる。

    今、自分は休みナシで一週間ずっと仕事しているので暇人に何言われてもぜんぜん気にならない。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/13(金) 00:07:23 

    >>76私も美輪さんの本何冊か持ってて人間関係なんか腹5分目位でちょうどいい、夫 子供
    親 兄妹さえもって書いてあってその時人間関係に悩んでたからすーと楽になった

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/13(金) 00:47:55 

    >>1
    私も昔いじめられてトラウマが残って大変だったんだけど、今は「自分以外脇役!主役は私!」と思って生きてるよ。ミュージカルの主人公になりきってる。毎晩家にかえって来たら今日の気持ちを歌いなが踊って1人ミュージカルしてる笑。最初はなりきるの違和感あると思うけど、慣れるとトラウマから離れられて楽になるよ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/13(金) 01:20:50 

    野沢直子のインスタ見ると
    こんな自由に生きれて羨ましいと思う
    年齢とか縛られるってアホらしい

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/13(金) 01:27:06 

    >>181
    なんか気持ちの悪いジメッとした性格してますね!
    すっごく嘘つきな偽善者なんだなあと思いました!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/13(金) 02:21:51 

    みなさんのコメントに救われました。
    昨日の夕方上司に連絡事項を伝えたけど返信なく気にしてたけど、まぁ別に一生この会社にいるわけじゃないからいっか!と思えた。  
    当たりがキツくなったら辞めよーっと

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/13(金) 02:29:09 

    そんな方法ないと思う。

    虐めはなくならないから、
    ダメは人は集団で虐めてもいい、人間では何をしてもいいと思っている人達がいるから無理だと思う。
    嫌だけど、言われる側から言う側に回れば気にしなくなれるかもね。

    盗撮・集団虐めに参加すればいいよ!

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/13(金) 03:05:02 

    職場に悪口言いまくってる人いるけど、ほとんど全員のこと言ってるから気にしてないw

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/13(金) 04:03:06 

    学校の役員の集まりで名だしでコソコソボロクソに真横で言われたけど、他の人が楽しい話題を振ってくれて楽しげにしてたら横で不機嫌になってフン!ってなってたけど、無視しました。
    悪口言ってた方がとてもみっともなかったです。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/13(金) 05:00:27 

    天に唾を吐けば自分に返る

    悪口陰口言ってる人は必ず必ずその倍自分に返るはずだから楽しみに見とけばいいよ

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/13(金) 05:06:41 

    性格の悪い人が多い職場にいるから大変。
    人の悪口言わないと気が済まないのかと不思議に思えてくる。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/13(金) 07:26:09 

    どちらが惨めかっていうとそういうことしてる人が惨めなんだから気にする必要ない。

    されてる本人は辛いと思うけど、ぶっちゃけ気になるからそんなことしてるんだろうし。

    本当に気にならない相手に対して意識もしないし、いるいないすらどうでもいいんだもん

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/13(金) 09:02:48 

    何を言われても逆に思うことが大切
    嫉妬してんだなーとか劣等感の塊なんだろうこいつらとか思っとけばいい

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/13(金) 09:24:21 

    去年トラブル起こして悪口ばかり言う人が異動してきて
    一年も職場をごちゃごちゃにしてきたけど
    男性陣が苦情を言ったとたんにピタッと大人しくなり職場をやめることになったよ。
    こういう人って男の言うことだけは聞く。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/13(金) 10:05:27 

    >>181
    注意しても聞き入れたり改めようとしない同僚にこれ以上優しくする必要なんてあるのかな?
    私だったらもう見放すよ
    悪口を言う値打ちも無いし、そんなことで自分の価値を下げたり擦り減らしたくない

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/13(金) 10:21:23 

    >>203
    悪口言わないと死んじゃう病に侵されてるんだよ
    気の毒にねぇ…

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/13(金) 10:34:49 

    悪口を言っている人たちは、
    自分で自分の運を落としているだけだから、
    ほっとけばいいよ。
    スカイプメンヘラ会議はその典型ですよね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/13(金) 10:40:48 

    私は気にならないけどなー悪く言われても、いじわるな人目も。たしかにすごく不愉快にはなるけど、そういう人とは付き合う必要がないからバッサリ切れるしこちらも好きなだけこころゆくまで文句言えるから。これがいい人なのに迷惑な人だと悪く言えないから苦しい。たとえその場の全員が私の悪口言ってても平気、全員に悪く言い返すから。

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/13(金) 13:18:01 

    >>126
    ありがとうございます🙇毎日ストレスたまるけど、なんとかやっていくしかないですよね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/13(金) 13:21:06 

    >>144
    本当にその通りですよね。はっきり言ってくれたらいいのに嫌みっぽくコソコソ言うから疲れてしまいます😵

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/13(金) 14:56:15 

    >>199
    最低なアドバイスだなww
    主の綺麗な心汚すんじゃねえぞ。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/13(金) 18:47:09 

    >>177
    なんで学生?
    大人でも通用する話ではないのかな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/13(金) 18:51:01 

    >>194
    私は腹三分くらいでいいと思ってるんだけど相手も同じ意見じゃないとうまくいかない…
    そこはどうしたらいいの

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/13(金) 18:54:19 

    >>212
    そう
    嫌みな人多過ぎて性格悪って思うんだけど
    嫌みは相手には通じないと思い込んでる人って多すぎじゃない?
    通じてても何故か通じてないと思い込んでるからやりつづける
    はっきり言い返されたら嫌なくせになんのためにするんだろう
    それなら裏でいってくれた方がまし

    嫌みがすごかったからそれに対応したやったらそれはそれで不満みたいで面倒くさっ!!!!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/13(金) 20:28:09 

    悪口言われてますねー。
    相手は人としてどうなの?っていう人なんでほっといたんですけど、今度はこっちのちょっとしたミス、というかミスにもならないミスに怒鳴りつけてくるようになった。
    それもあ、ごめんねーって流してたんですけど、ちょうど生理のイライラ時期にこっちもキレてしまいました。
    なんか目の前で顔を歪めてキレてるのを見たら怒りが冷めてしまったわ。
    アイツは弱い人にしか怒鳴らないしねぇ。
    上司がいたらヘコヘコしてるし、なんか可哀想な人だなって思った。
    こういう人っていつかボロでるよねって思って自分の仕事を一生懸命にやってさっさと帰ってる。
    でもストレスになってるらしく一時期味覚障害になってた、不愉快なのは不愉快だから完璧に気にしないって難しい。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/18(水) 08:25:13 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード