ガールズちゃんねる

体脂肪の落とし方

164コメント2019/12/18(水) 22:41

  • 1. 匿名 2019/12/08(日) 22:42:15 

    主は159cm50キロからダイエットして、48キロまで落としたのですが体脂肪は26%あります。
    体脂肪を減らさない事には見た目が変わらないとは思ってるのですが、どうしたら減るでしょうか、、
    今は食事を見直し、週2回のジムで40分ウォーキングして15分程筋トレしてます。

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2019/12/08(日) 22:42:59 

    ランニングのほうが脂肪落ちるよ

    +94

    -13

  • 3. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:15 

    >>1
    40分走れば?歩かないで。

    +32

    -10

  • 4. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:21 

    体脂肪の落とし方

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:28 

    筋トレ先にしてから有酸素の方がいいよ!

    体脂肪率はとにかく筋トレだね!

    +195

    -4

  • 6. 匿名 2019/12/08(日) 22:43:41 

    体脂肪の落とし方

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/08(日) 22:44:08 

    インナーマッスルを鍛える

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:04 

    体脂肪の落とし方

    +15

    -100

  • 9. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:21 

    体脂肪は有酸素運動でしか落ちないんじゃなかった?でも筋肉つけるのはいいよね

    +111

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:36 

    姿勢をただすのを習慣にする

    +105

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:47 

    >>8
    日本人でここまでの体型の人って見ないね

    +160

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:51 

    水泳が一番消費カロリー大きい

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/08(日) 22:45:54 

    私も30%ある。減らないよね。

    +317

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/08(日) 22:46:48 

    10分、15分ウォーキングからの筋トレそして有酸素運動がいいかと
    あと週2は痩せたいなら回数少ない。有酸素運動の時間も、ウォーキング程度の軽さなら少なすぎる

    +67

    -6

  • 15. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:18 

    筋トレしてから有酸素運動の順番だよ。

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:33 

    無酸素運動してから有酸素運動

    腹筋50回から100回して、短い距離でもいいから20分以上かけてランニングを1日おきくらいでやったら1年で10キロ落とせたよ

    +117

    -6

  • 17. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:38 

    食事制限でも体脂肪率も減るよ? 食事内容にもよるのかもしれないけど。

    +20

    -7

  • 18. 匿名 2019/12/08(日) 22:47:55 

    >>3簡単に言うよ。

    +61

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:11 

    >>11
    日本人はこうなる前に死んじゃう

    +92

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:13 

    >>8
    申し訳ないけど汚い
    ここまでいったら人間じゃないよ
    欲望のままに生きてて理性とか知性のかけらもないような感じ

    +171

    -8

  • 21. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:33 

    40分のウォーキングと15分の筋トレで体重落ちたなら、ほぼ食事改善で落ちたものと思う。
    ただ、運動の癖がついたのはいいこと!
    体脂肪はウォーキングの速度や歩幅を広げたり、腕、腹、背中、足、徐々にでいいから何かしら筋トレの負荷増やせば減る。

    +61

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/08(日) 22:48:36 

    脂肪が特にどこについてるかにもよるけど、私の場合太ももがムチムチだからスクワットを頑張ってたら体脂肪率も落とせた。
    ストレッチもセットでノルマとか決めずにざっと体が熱くなるまでやってた。
    長期戦覚悟になるけど、じっくり落とした方が戻りにくい。
    しっかり排泄する習慣をつけるのも大事かと。

    +109

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/08(日) 22:49:24 

    >>11
    白人の血が入ってない有色人種は、あそこまで太る前に糖尿になるらしい。

    +129

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/08(日) 22:49:41 

    負荷が強めの筋トレをすると筋肉が出てきてカッコよくなる。

    数値にとらわれず、負荷かける筋トレで2日後まで筋肉痛軽くあるくらいのやつをするとよいかも!

    あとは脂質と炭水化物を減らす食事かな。肌の劣化と健康被害に繋がるから最低限とることを忘れないで、たんぱく質中心の生活。

    ささみもよいけど、鳥むね肉は持久力が上がってへこたれなくなるからよい

    +54

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:15 

    >>22
    大きな筋肉を鍛えたから全体的に体脂肪率減ったんだよ
    代謝上げるならスクワットが1番効率的

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:17 

    踏み台昇降を3ヶ月ひたすらやったら、太もも後ろのセルライトが消えて-5kg。しかし今まで運動しなかったのに急に運動したからなのか原因は不明ですが、生理が丸々1ヶ月飛んだので、以来怖くなって普通のウォーキングにしています。踏み台昇降やめたら生理来ました。

    +112

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:17 

    海外の人は確か日本人よりインスリンが多いから太りやすいとか。なので血糖値をあまり上昇させない食べ方にしたら脂肪が減っていくのかな?運動はもちろんだけど。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/08(日) 22:51:51 

    >>8
    でもこんな人のヌードとか需要あるのよね。モテるし
    だからこの人の下着コジャレてる

    +29

    -7

  • 29. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:07 

    簡単に落ちますよ?

    +1

    -16

  • 30. 匿名 2019/12/08(日) 22:52:14 

    >>20
    でも痩せたら美しくなりそう。
    そして、あのままでも極端で強烈なデブ専にはむしろたまんないんだろうな…。

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/08(日) 22:53:01 

    >>3
    40分間も素人が走ったら腰や膝痛める

    +147

    -8

  • 32. 匿名 2019/12/08(日) 22:53:50 

    体重減らすのは脂肪も筋肉も同時に落ちるので 
    筋トレ数増やしてプロテイン飲んで 筋肉の減る割合を減らしましょう

    +26

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/08(日) 22:54:22 

    トピズレだが、なんでアメリカとかってそれなりにデブ専男性が居るの?
    日本には極めて少ない気が…。
    隠してる人も居るにせよ、国民性? がかなり関係してそうな…。

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/08(日) 22:55:17 

    スクワットを寝る前にする。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/08(日) 22:55:37 

    コッコアポ今月から飲み始めたけど、なんか咳が出たり字を書く時の指が痛みがあったり、かかとなんてなった事がない筋肉痛が出ておかしいと調べたら全部副作用で怖くなってやめた。肝臓が心配

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/08(日) 22:56:29 

    主さん、運動の期間はどれくらいですか?
    体脂肪率がガクッと落ちるのは、半年~1年くらいかかるんじゃないかな~?

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/08(日) 22:56:46 

    週2回ジム行くより、毎日30分歩けばいいのに。
    買い物がてら歩くだけでだいぶ違うよ。

    +20

    -17

  • 38. 匿名 2019/12/08(日) 22:56:52 

    >>31
    横だけど主の場合体重軽いしすでに運動の基礎できあがってるから
    ジョギング→ランニングってどんどんスピードあげていくのもいいと思うけどね
    週2でウォーキングしてて2kg痩せてるならもう運動の習慣できてるし
    体も変わってるからダイエット初心者だったり素人ではないよ

    +66

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/08(日) 22:58:55 

    >>35
    コッコアポって体質別で三種類あるから、単に体質に合わないやつだったんじゃない?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/08(日) 23:01:33 

    ビリーズブートキャンプ

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/08(日) 23:02:35 

    >>31
    やらない言い訳を探すのは簡単ですね?

    +11

    -25

  • 42. 匿名 2019/12/08(日) 23:06:15 

    >>9
    ジョギングの前のスクワットがいいみたい
    私は一時間ジョギングのみだが

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/08(日) 23:07:51 

    >>8
    凄い強度のある椅子だなと。

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/08(日) 23:10:23 

    >>20

    わかる!
    私自身も過去にデブだった時があるから、この外国人の様にならなくても、日本人のデブをみると、理性なく、欲望のままに食べて太った過去の自身のみっともない姿をみてる様で受け付けない。

    +30

    -10

  • 45. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:03 

    >>31
    丸々いきなり40分走らなくても、10分歩く10分走るを混ぜて、走る時間伸ばすとか、やり方はたくさんあるよ。

    +72

    -5

  • 46. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:30 

    >>8
    なんで紐タイプの水着?
    って思ったけれど全身を覆うタイプだとサイズがないのかな?

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:30 

    体脂肪も、内臓脂肪なのか皮下脂肪なのかで落とし方が変わります。


    内臓脂肪
    →有酸素運動

    皮下脂肪
    →食事制限 筋トレ

    一度、脂肪の内訳を確認してアプローチしてみる事をお勧めします。

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:36 

    >>31
    私も全く走れなかったです。
    今は一時間余裕で走ります。
    毎日ずっと走ったり歩いたり繰り返して7ヶ月目にしてやっと走り続ける事が出来ました。
    達成感とランニングハイは癖になりますよ。
    継続が大事です。

    +96

    -3

  • 49. 匿名 2019/12/08(日) 23:11:46 

    >>20
    欲望のままというか逆に苦行に思える
    世界仰天ニュースでやってるような満腹中枢が壊れてる奇病とかなら理解出来るんだけど…
    いくら高カロリーなものが好物とかでも、ここまで太るにはもうこれ以上食べられない食べたくないって壁を超えないと無理な気がする。

    +41

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/08(日) 23:12:24 

    >>31
    こういう人はずっとデブ

    +17

    -9

  • 51. 匿名 2019/12/08(日) 23:14:26 

    体脂肪の落とし方

    +68

    -6

  • 52. 匿名 2019/12/08(日) 23:17:39 

    ストレッチ10分、筋トレ効果上げる為の軽ーい有酸素運動10分、筋トレ30分、がっつり有酸素運動30分を週4から5やって3ヶ月でようやく体脂肪率4%減、筋肉は落とさず体脂肪は3キロ程落ちたよ。
    1キロの脂肪を燃焼するには7000キロカロリー必要だと考えたらそれくらいやらなきゃダメ。
    もっとハイペースに落としたいなら食事制限だけど、40過ぎて月に2キロ以上落とすとたるみが出る

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/08(日) 23:18:54 

    筋肉つける

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/08(日) 23:20:18 

    樫木のトレーニング
    体脂肪の落とし方

    +9

    -11

  • 55. 匿名 2019/12/08(日) 23:25:49 

    デブですが無意識に炭水化物食べてなかったからめちゃくちゃ減りました。
    ちょっと余裕かまして2キロ増えたのでまたダイエットスイッチはいってます。運動って大切だと思います。
    周りにデブもう一人いると悪いですが距離置くようになりました。
    ダイエットっていいながら食べ放題行くし無理。

    +41

    -4

  • 56. 匿名 2019/12/08(日) 23:28:33 

    >>47
    り、両方です…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/08(日) 23:30:08 

    >>9
    有酸素運動ってどんな運動

    +3

    -10

  • 58. 匿名 2019/12/08(日) 23:31:22 

    ウォーキングマシーンを買ってTV見ながら歩く。
    いつでも出来るのが良くて値段はピンキリで2万位から。
    走るより歌いながら楽しく歩くと体内脂肪→皮下脂肪の順で減ってく。

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/08(日) 23:31:37 

    >>8
    ここまでくるとすごいなぁ
    アートみたい

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/08(日) 23:32:11 

    脂肪溶解注射にとても興味がある。

    +8

    -9

  • 61. 匿名 2019/12/08(日) 23:32:37 

    >>26

    一日何分踏み台昇降しましたか?
    産後間もないのでジムに行ったりジョギングしたりする時間がなくて。
    踏み台昇降なら赤ちゃん抱っこしながらでもできそうだし。

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/08(日) 23:33:13 

    >>26
    1日どれくらいの時間しましたか?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/08(日) 23:34:59 

    朝★ヨーグルト、牛乳、ドライプルーン
    昼★玄米、肉、キノコ、卵
    夜★白米やめてオートミール
      納豆、めかぶ
    おやつ★バナナ、無塩ナッツ30g

    糖質と油分の摂取量に気をつける。
    ジャンクなおやつは3口まで。
    ---------------------------
    これで2ヶ月で7kg痩せた。体脂肪も7%減。
    体重47kg 体脂肪17%
    運動は何もしてなかった。
    1年半経つけどリバウンドなし。
    最近はスクワットだけしてる。
    腸活意識したらスルスル体脂肪落ちたからビックリした。

    +41

    -8

  • 64. 匿名 2019/12/08(日) 23:38:13 

    >>6
    最近見ない。誰だっけか?

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2019/12/08(日) 23:39:25 

    外寒いから出るの嫌なんで、スクワットチャレンジ
    二か月すれば普通に引き締まった
    20時以降は食べないことを条件に食事制限なし
    体脂肪が26%から22%まで減ったね

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/08(日) 23:40:07 

    早く結果を出したいなら、糖質制限すれば、体脂肪はすぐに落ちます。
    ただ、糖質制限するのをやめるとリバウンドします。

    スポーツクラブのスタジオに参加すれば、体脂肪は落ちます。
    スタジオに参加してる方は痩せていってると思います。
    ただ筋トレは続けないと筋肉も落ちてガリガリになりますので、筋トレは続けた方が良いです。

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2019/12/08(日) 23:40:38 

    >>61
    26です。テレビを観ながら、毎日30分しました。1日1回です。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/08(日) 23:41:50 

    >>62
    26です。テレビを観ながら、30分しました。1日に1回です。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/08(日) 23:41:59 

    >>1
    筋トレしてからウォーキング。
    順番間違えたら勿体ないよ。
    後は心拍数(220-年齢)×0.6で20分以上歩く事。
    頑張って!

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/08(日) 23:44:05 

    ピンクレディーのペッパー警部のテンポで歩くと痩せやすいってたけしの家庭の医学で言ってたなぁ

    +26

    -3

  • 71. 匿名 2019/12/08(日) 23:47:46 

    >>63
    この食生活は続いているんですか?
    たまにファミチキ食べたくなったりはしませんか?

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/08(日) 23:52:58 

    体脂肪率にあまり変化がなくても、体重が3キロ以上減ると見た目の変化感じるよ。周りからも指摘されるし、ジーンズのサイズ、ブラのアンダーが変化する。ブカブカの流行りの服じゃなくて、ジーンズ専門店でピッタリサイズ買うと努力の成果感じやすい。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/08(日) 23:57:50 

    >>16
    10キロ減ってドヤってるけど、
    その程度で159センチ48キロの主が、あと10キロ減るわけない。

    +20

    -16

  • 74. 匿名 2019/12/08(日) 23:59:57 

    >>67

    ありがとうございます!
    30分ならできそうだ(^^)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/09(月) 00:02:02 

    >>1

    すごい地味だけど入浴中に足の裏良くほぐすとうちの体脂肪率は良い数値出たよ
    毎日やってると地味~に下降線たどるからおすすめ

    平均23%くらいだったのが調子いいと20%くらいまで記録するようになった!

    +33

    -3

  • 76. 匿名 2019/12/09(月) 00:03:44 

    >>71
    長文すみません
    朝と昼は、基本これです。
    昼の肉をファミチキに変えても良いし、
    夜もおかずにファミチキ食べても大丈夫です。
    よく運動しながら痩せなければいけないと言いますが、色んな方法試しましたがそれではリバウンドしたり効率悪かったりで維持出来ませんでした。
    初めの2ヶ月だけは脂肪落とすことだけに集中して、その後は徐々に油もの取っていったりで今も昼は基本こんな感じですが(手作り弁当)夕方は何でも食べてます。胃が小さくなったのでご飯食べないでオカズだけでお腹いっぱいになるときもありますが。書ききれてませんが栄養のある食材も摂取してます。バナナとナッツは毎日食べてるので肌がキレイになりました。今は食べ物は我慢してないです。ヨーグルトの腸活はめちゃくちゃ効きます。毎日体脂肪測ってますが白米食べると体脂肪すごい速さで増えます。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/09(月) 00:05:06 

    学生の頃通学費をケチって毎日往復2時間歩いて通ったら結構痩せた
    頭頂部を糸で吊られているように姿勢良く、おへそを縦に開くイメージをして骨盤を動かすように歩いた

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/09(月) 00:08:11 

    >>8
    ここまで太るということは病気なんだと思う
    もう医者の力を借りないと痩せられないレベルだよね
    まずは精神面の心療内科
    あとは胃バイパス手術

    あまりだらしないとか
    意志が弱いとばかり責められない気がする
    ただただ可哀想

    +55

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/09(月) 00:12:30 

    有酸素運動や過度な筋トレは活性酸素でて老化するよ。

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2019/12/09(月) 00:23:29 

    >>4
    あらやだ! わたしのお腹かと思ったわ

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/09(月) 00:27:12 

    >>35
    そうじゃないよ。他の種類も副作用の症状がそれぞれある

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2019/12/09(月) 00:28:47 

    >>76
    おぉー。丁寧に教えてくださってありがとうございます。
    私もどうしても生活の中でずっと運動を継続するのが時間的気力的に難しくて、非常に参考になるお話です。
    取り入れやすそうな腸活からお手本にさせて貰いたいなと思いました。ありがとうございます。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2019/12/09(月) 00:31:25 

    >>75
    それは体脂肪計の原理を
    逆手にとってるだけでしょう。
    発汗量とかで測るんだから、
    計測部位を汗取り油取り
    してるだけだよ。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/09(月) 00:32:40 

    >>73
    そもそも160cm近くあって48キロって痩せてるよね

    +86

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:10 

    食事制限だけで4ヶ月で36%→28%(体重は8kgちょい)
    こっから先は運動しないと無理っぽい。
    運動苦手だから、ガッキーがCMしてるリングフィットアドベンチャー買ったよ。
    体重はどうでもよくて、とにかく見た目。体脂肪20~22%くらいまで落としたい。

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/09(月) 00:35:55 

    >>80
    美肌ですね!!

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/09(月) 00:38:09 

    >>70
    番組選曲、例えが古いね!お年寄り向けだったのかな。今時だったら、EDMとか、他に例えいっぱいあるよね。

    +5

    -18

  • 88. 匿名 2019/12/09(月) 00:43:14 

    >>58
    戸建てじゃないと無理だね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/09(月) 00:48:03 

    >>87
    すごい嫌味ったらしいね。性格悪い

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/09(月) 01:00:55 

    >>60
    でも前に亡くなった人いるから怖い

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/09(月) 01:14:05 

    >>54
    痩せた?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/09(月) 01:22:31 

    >>60
    脂肪吸引にしろ溶解注射にしろ運動や食事制限が習慣になってなかったら金の無駄です。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/09(月) 01:59:42 

    158/52 28.7%の体脂肪率は流石にやばいと思って酒を辞めてみたの。
    運動や筋トレは寒くて嫌だから、とりあえず酒だけ辞めて1か月で23.5%まで落ちたよ。
    つまみは元から食べない派で食事制限特にしてない。

    お酒に心当たりがある人は1か月断つだけで絶対変わると思うよ。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/09(月) 02:00:57 

    30日間プランクチャレンジおすすめかな、毎日腹筋を鍛えるチャレンジだけど、簡単でいい感じできつくてよい。もちろんお金はいらなくて家庭でできる!

    筋肉つけてみて!カッコよくなるよ~体重減らしたら次は筋トレ💪

    私は自分の腹筋大好き!
    次は足を鍛えないと、、、

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/09(月) 02:05:26 

    炭水化物を低GI食品に変えるだけでもかなりちがうよー

    白米→半分白米半分玄米とか、雑穀米とか。私はおいしいから続けてるけど、大便もよく出るし、腹持ちもよい。

    うどんとかはGI値が高いから太りやすいしお腹すきやすいけど、そばだと低くて血糖値が緩やかに上がるし腹持ちがよい。パスタも意外にGI値が低い(全粒粉だとなおよし)

    血糖値が急激に上がる食品を避けるのもひとつの手かな。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/09(月) 03:38:24 

    >>26
    踏み台昇降は階段の上り下りみたいな動作?
    だったら腿裏じゃなく、前側がモリッと筋肉つくよ。
    極端に言えば、競輪選手みたいな脚。

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2019/12/09(月) 03:47:23 

    私は運動嫌い。
    158センチ42キロを長年キープしてますが

    今年、8月から体脂肪率計つき体重計をもらってから、生まれて初めて体脂肪率を意識しました。

    毎日、無酸素運動したかどうかでハッキリ体脂肪率って変わるんですね!!!

    BMIが少ないだけで長年安心してた私は、今年8月には脂肪率24パーあったんです。

    体脂肪率20パー以下は望んでいないのですが、21くらいに定着したい思いましたが


    無酸素運動をほんの毎日、10分くらいでしただけで、4か月めで21になったよ


    女性が筋トレをちょっとやそっとやったとて、絶対になかなか筋肉つかないから意味ないというような話をきいてたのですが、以外に本当にちょっとだけ無酸素運動するだけで筋肉ってつくんだねと初めて思いました。

    でももともとBMIが低かった私ならではなのかもしれませんが

    筋トレって意味あるんだ?って初めてしりました。



    +5

    -10

  • 98. 匿名 2019/12/09(月) 04:09:52 

    コンバットやファイドウみたいなボクササイズのプログラムを手を抜かずガチでやるとすごい痩せる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/09(月) 04:11:31 

    >>70
    パフュームさんのダンスのマネでも痩せるよ

    これも古いのかも?

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2019/12/09(月) 04:13:20 

    >>98
    そこまで根性ない人たちだから(私も含め)悩むんじゃないのかなあ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/09(月) 04:15:11 

    >>1
    筋トレ15分って少な過ぎない?
    40分歩くとか無意味だから15分かなり早く走って40分筋トレにしたら?

    +4

    -27

  • 102. 匿名 2019/12/09(月) 04:16:40 

    >>37
    私こないだ一時間半くらい友達宅に届け物しがてら歩いてあと20分くらいで家だわと思った所にカーブスがあって看板に 歩くだけじゃ筋肉はつかない
    って書いてあって気分落ちたよ

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/09(月) 04:29:57 

    >>97
    同じタイプの貴女よりデブかも
    子供二人産んだ後も両手でウエスト掴めるほどしか無く
    チビT着てもパカパカで何買っても緩く
    うっすら筋肉ついてる綺麗な体型の時でも体脂肪率28%あった 
    今は歳とって9号ー11号の間くらい太ったけど
    体脂肪率32%も有る
    何でだろう
    ただ1.2ヶ月前から毎晩少しずつ数種類の筋トレ始めて
    ほんの気持ちお腹とかに現れ始めたかもしれない
    背中のお肉取りたい

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/09(月) 04:38:51 

    なんか
    人生で長年、自分が拒否してきたやつを
    少し自分なりに解釈して、譲って、折れて、効果のでるまで、ある程度の期間、百歩譲ってやってみたらどうでしょうか

    筋トレとか、スポ根性大嫌いの私は、

    朝に近所で全速力で(近所の人が起きる前に)

    みんなが起きる前にとりあえず全力疾走5分だけしてます。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/09(月) 04:40:47 

    >>103へでした


    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/09(月) 06:12:54 

    >>60
    YouTubeやってる人で
    腕に脂肪溶かすの打ってた人いるけど
    ライザップもやってて
    特にやせてる!ってわけでもないから
    意味ないのになーとおもいました

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/09(月) 06:15:59 

    >>74
    わたしも踏み台昇降やってます
    30分ならできそう!って
    おもってたんですけど10分しただけでも
    かなりきいてるのがわかって
    3ヶ月で53キロから48キロに減りました!
    カロリーと栄養素の管理もやっています

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/09(月) 06:27:56 

    ずっと踏み台やってて痩せたけど最近仕事忙しくて帰ったら抜け殻になってしまってサボってたらお腹に肉ついてきてやばい
    踏み台は効く!!結構汗もかくし締まる感じ?かな
    すぐに効果は出ないけどやって損はないと思う
    ジムとか行くまでが億劫で結局辞めるタイプだからズボラな自分には合ってた

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/09(月) 07:09:51 

    >>8
    ここまで太っても水着を着るなんて
    すごいメンタルだなぁ。
    しかもお尻見えちゃってるし。
    さらになんか飲んでる?

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/09(月) 07:14:35 

    主とほぼ同じ身長体重で、体脂肪30%ある。
    週5でステッパー30分、プランク毎日1分半(これ以上できない)、たまにカーヴィーダンス。体重は減っても体脂肪落ちない。やっぱり筋トレ増やして、お菓子やめなきゃ体脂肪はびくともしないんだね。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/09(月) 07:35:32 

    >>1
    先に筋トレして、有酸素運動の方が効率的ですよ
    体脂肪が1桁?!「筋トレ」⇒「有酸素運動(20分)」⇒「プロテイン」の順番が効果的でおすすめな理由 | OKIRESI(オキレジ)
    体脂肪が1桁?!「筋トレ」⇒「有酸素運動(20分)」⇒「プロテイン」の順番が効果的でおすすめな理由 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    体脂肪、一桁、筋トレ、有酸素運動、プロテイン、順番、時間、オススメ、達成、内臓脂肪、BMI、筋肉質、効果、基礎代謝、痩せやすい、身体、エネルギー、糖質、脂肪、燃焼、朝、ランニング、20分、30分、筋肉、効率、炭水化物、分解、比較、やる気、割れ、お腹、実感...

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/09(月) 07:41:16 

    座りっぱなしの事務職から立ち仕事の体を動かす仕事に変えてから、みるみる引き締まりましたよ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/09(月) 07:56:12 

    体幹鍛えたほうがいいよ
    たぶん筋トレが全然効いてないんだと思う

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/09(月) 08:03:20 

    空腹時に運動すると内臓脂肪落ちますよ。
    ですが無理しすぎないように。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/09(月) 08:07:01 

    体脂肪は有酸素運動でしか燃焼しないので普段からよく歩く事を心掛ける。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/09(月) 08:07:22 

    みなさん書かれてますがやはり有酸素運動です。
    私は日焼けが嫌なのでフィットネスバイクを購入して毎日乗ってますが、2ヶ月で30%→20%前後まで一気に減りました。負荷が重すぎると足が太くなるので、軽めで長く漕ぐのがポイントです。
    私の経験上筋トレでは体脂肪率はあまり減りませんでした。でも基礎代謝は上がるので長い目で見れば筋トレは必須。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/09(月) 08:14:47 

    走るの苦手だから週1で40分泳いでる。
    短時間だけど、腹筋と背筋が整って姿勢も良くなるし内臓脂肪とは無縁。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/09(月) 08:24:32 

    背筋を伸ばすこととお腹を凹ませていることを日常的に意識しました。プラス踏み台昇降を平日少なくとも10分、休みの日は30分くらいやってます。時々軽い筋トレ。これで24%から21.5%くらいまで落としました。

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2019/12/09(月) 09:19:38 

    >>4
    みっともないお腹!こうはなりたくないわ~と思っていたら似たようなお腹になってて絶望。

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/09(月) 10:02:46 

    >>1
    その数字的に、隠れ肥満になるのかな…?
    週2回では体脂肪云々のダイエットはできないですよ、維持程度です
    週に最低3回、筋トレを最低30分(本当は1時間がいいけど)の後で有酸素40分(ウォーキングは負荷が低いのでランにする)
    多分トレーナーに言えばそんな感じのメニューを組まれると思いますが、トレーナーに相談はしていないのですか??
    ネットよりも実際にあなたのスタイルや体の状態、現在の体力等を見ることができる上にプロであるトレーナーに聞くのが一番確実ですよ?

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2019/12/09(月) 10:49:02 

    他人に足太いって悪口言われて
    悔しくて踏み台昇降をお風呂前に毎日20分して
    1ヶ月で足がかなり痩せた!
    筋肉もそんなに気にならず綺麗に痩せれました

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/09(月) 11:10:36 

    >>65
    毎日どれぐらいスクワットしてました?

    体脂肪が多いので筋肉もつけたいので参考にさせてください。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/09(月) 11:17:54 

    >>63
    ヨーグルトは砂糖なしですか?

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2019/12/09(月) 11:28:41 

    >>122
    横だけど
    スクワットチャレンジと書いてあるから30日間スクワットチャレンジの事なんじゃないかな

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/09(月) 11:33:20 

    主です!
    みなさんご親切にありがとうございます!
    ランニングから始めたら具合が悪くなったので 笑
    ウォーキングに逃げてそれからずっとウォーキングだったんですが、やはり走った方がいいんですね!頑張ります!
    筋トレからランニングに順番も変えてみます!!

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/09(月) 11:36:01 

    ランニングって何分走り続けて何分休憩の繰り返しがいいのだろうか〜誰か詳しい方アドバイスお願いします!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/09(月) 12:20:12 

    >>116
    どのくらい、バイクは乗りましたか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/09(月) 12:30:22 

    >>124
    ありがとうございます!

    さっそく始めてみます。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/09(月) 13:00:01 

    私の場合は初めて検診でコレステロールが高くて引っかかりショックでスナック菓子インスタントを完全辞めました。半年はお菓子じたい辞めてました。
    筋トレとウォーキングから初めて今はジョギングのみです。
    半年でコレステロールは30下がり体脂肪もめっちゃ減りました。
    体重は49から39キロに減ってキープしてます。
    身長は154センチです。
    走ってるからと言ってチョコレート食べたりたまに夜中に食べたりしてしまいます。
    けど体重や体脂肪は変わりません。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/09(月) 13:04:21 

    >>126
    20分以上走らないと効果はないみたいです。
    私は一時間休憩なしで今は走ってますが慣れるまでは自分のペースで走って歩いて繰り返してました。有酸素運動なので絶対足を止めるのはダメです。しんどいなら無理せず歩いて下さい!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/09(月) 13:37:13 

    >>1
    走る前は、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトを「ちょっと重いな〜」という重さで、8〜10回3セットする。セット間は60秒休憩。30〜40分程度で終わると思います。
    そのあと、時速9キロ(キロ6分半)ぐらいの速度で、傾斜0.5%つけて30分トレミするといいかな。
    ジムで教わったダイエットメニューです。
    これで、しっかり絞れましたよ。

    運動後はプロティンを摂取しておきましょう。
    運動するとお腹すくかもですが、プロティン飲んでおくと、すこし緩和されると思います。
    決して運動したから食べて大丈夫ではないですからね。食事は今のまま注意したほうがいいです。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/09(月) 14:11:02 

    >>1
    ジムでの1回の運動する時間が55分間ですか?
    折角通ってるんだったら、もう少し増やせるといいですね。
    私は2時間弱やってます。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/09(月) 14:42:23 

    >>19
    病気に弱いのかな。日本人は。

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2019/12/09(月) 16:15:22 

    >>6
    私そっくりだわ‼︎

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/09(月) 18:56:56 

    >>70
    私は星野源のSUNが歩きやすいと聞いたことある笑笑

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/09(月) 19:00:29 

    >>102
    ダイエットとは関係ないけど歩くと骨に刺激がいって成長ホルモンが分泌されるみたい。歩くだけでは筋肉つかないってのは本当!笑

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/09(月) 19:10:08 

    >>8
    こういう写真見るといつもよく骨折れないなって思う。あと身体隅々まで全部洗えなさそう…

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/09(月) 19:13:21 

    筋トレ後の有酸素運動はエアロバイクでも効果あるでしょうか?負荷は一番重くしてますが…

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/09(月) 20:30:38 

    踏み台昇降ってみんな、普通に上り下りしてる?
    私は何十分も出来ないから、足を後ろに上げてヒップアップ運動したり、モモを上に上げたり、ウェイト持ったり、負荷を強めてる。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/09(月) 20:57:39 

    欧米の人とアジア人は体質の違いで、テレビに出るような家から出られないほどの肥満にはならないらしい。アジア人はあそこまで行く前に糖尿なんかの生活習慣病になるんですって。。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/09(月) 21:03:19 

    いや、結局多くは食べ物だよ。サイヤマンもそう言ってた
    糖類と炭水化物はしっかり運動、筋トレすればむしろ良いものだけど、どう転んでも油ものはダメ

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/09(月) 21:15:16 

    痩せたきゃ余計なもの食うな

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/09(月) 21:48:22 

    同じ身長同じ体重だけどわたしは体脂肪率18だよ!

    筋トレしてから有酸素のほうがいいかも!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/10(火) 03:40:39 

    有酸素運動が先とか、無酸素(筋トレ)の先とかはあんまり関係ない
    だし、有酸素運動の脂肪燃焼効果よりも、筋肉分解効果のほうが強いから20分をめどにやめる。
    有酸素運動は、食欲増進の効果もあります。
    おすすめはhiit
    メインは筋トレですね。
    筋トレもマシンでかちかちやっても、筋肉つきません。初心者はバーベルをつかってスクワット(全身と特に足)とベンチプレス(腕や胸)です。
    背中は、姿勢良くなりますので、マシンや懸垂をやるといい。
    食事についてですか、初心者は、超偏った食事をするのは、かえって痩せない。
    pfcバランスと言ってたんぱく質、脂肪、炭水化物(糖質)があるのですか、たんぱく質と体組織に欠かせないので、脂肪と炭水化物を制限することになります。たんぱく質、現代人が、取れてない栄養素です。
    脂肪と炭水化物を制限することで、結局総摂取カロリーが、消費カロリーを下回って痩せていきます。脂質はgあたりのカロリーが高いので減らすとより効果的ですし、炭水化物は体の直接的エネルギーになるので、あまり減らしたくありません。よって無駄な脂質を減らして炭水化物を少し減らすダイエットをすべきです。
    たんぱく質は、体重×2g程必要で、朝に飲むと食欲が抑えられます。たんぱく質を十分に取ると食欲は止まるとも言われており、糖質と脂質は、生物学的に、人間は無限に欲するようにできています。
    食事からたんぱく質を十分取るのは難しく、プロテインをとっていくことになります。
    gi値ですが、血糖値は一定であるほうが望ましいです。なぜならインスリンが出て、乱高下すると、脂肪同化作用が働きます。加えて、メンタルの不安定や、認知症への羅漢リスク上昇など、インスリンを、無駄に出すことは体にも、脳にも、メンタルにもよくありません。
    よってgi値が低い食べ物で、カロリー制限するのが最適です。
    おすすめはオートミールですね。オートミールは少しカロリーが増えますが、白米よりもgi値が大葉に低く、栄養素も多いので、完全食と言われています。製造方法によって、gi値が変わるので、注意です。ロールドオートミールやオールドファッションを選ぶといいでしょう。
    あとは鶏肉、肉、魚は、gi値も低く、たんぱく質も多いですし、更に必要な脂肪分も蓄えているものもあり、有用です。
    野菜は当然ですが、フルーツもgi値が低いものが多い、甘いものが食べたいなら、フルーツを食べてください

    +8

    -7

  • 145. 匿名 2019/12/10(火) 14:17:13 

    Hiitっていう短時間のトレーニング、死ぬほどきついけどめちゃくちゃ絞れた。
    血の巡りが良くなったのか、冷え性も治った。
    体脂肪25からなかなか落ちなかったけど、21まで落ちた!!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/10(火) 17:20:41 

    >>63
    私も同じような食事だけど、全然痩せない…。
    年齢かな…(;ω;)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/11(水) 00:19:04 

    踏み台昇降は水入りペットボトル持ってやったり、足首にウェイト巻いてやったりしてましたが、最近は負荷なしでやってます。高さはMAXにセット。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/11(水) 01:43:58 

    30代前半女性、体重維持したまま、3ヶ月で体脂肪36%→20%に落としました!

    まずは自分の体質を知るべく、遺伝子検査を受けたところ、
    アダム・イヴ型(苦手な成分&太る遺伝子なし/太っている場合は生活習慣に問題あり)
    っていう、日本人では3%しかいない体質でした。

    筋肉タイプはバランス型で、筋肉が付きづらくも付きやすくもない感じ?

    というわけで、私の場合は

    (1)アプリを使用して、食事管理を行なっている。
    カロリーは1週間平均にて、必要量を必ず取る様心掛けている←そうしないと、どんどん痩せていく
    制限しているのは甘味類(お菓子アイス等)のみ。
    2週間に1度ペースで、食べたい甘味類を摂取しています。
    リバウンドの原因になるので、炭水化物を減らすなどはしていない。

    ※体質がりんご型、洋梨型、バナナ型の人は、代謝吸収が悪い成分があるので、
    対象成分の摂取を考えながら、食事の管理をしてみましょう。

    (2)筋トレ週4日(上半身と下半身の日に分ける)

    (3)有酸素週3〜5日(傾斜11°/速度5.6/30分/ウォーキング)←メチャ楽なのに消費カロリー高いのでオヌヌメ

    ※筋トレの後、有酸素やるようにしてください。
    すぐに体脂肪燃焼が図れます。

    (4)プロテイン30g、朝と運動後の2回摂取。
    メンタリストDAIGOさんが勧めていた、ピュアアイソレートのプレーン飲んでます。
    味は激まずですが、脂質と糖質量がメチャ少なくて、タンパク質量が多いのでオヌヌメ。
    コスパ悪いですが、、、

    (5)体脂肪25%前後で停滞期きました!
    1ヶ月以上変化がなくなったので、1日だけ好きな物をバクバク食べた
    →翌日凄い数値が出たので、運動量を2倍にした
    →その後、またスルスルと体脂肪が落ち始める
    ※飢餓モードに入ったら、早めに好きな物を食べて、倦怠期を乗り越えて下さい!

    体脂肪18%、安定キープを目指して、引き続き頑張っています。

    スタジオ参加したことないですが、新たな取り組みとして、今度参加してみようかな!

    +7

    -4

  • 149. 匿名 2019/12/11(水) 01:52:41 

    >>148

    身長、体重はいくつですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/11(水) 01:54:08 

    >>149

    3ヶ月前も現在も、身長157cm、体重43kgです!

    体重変動はしないように、体脂肪だけ減らし続けています。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/11(水) 09:56:53 

    長文のコメントちょっとこわい。
    端的にまとめる気遣いもして欲しい。

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2019/12/11(水) 10:42:28 

    >>151

    運動に気遣い求めるって・・・
    身体も美しくなさそう

    +3

    -9

  • 153. 匿名 2019/12/11(水) 19:07:20 

    >>148

    凄く参考になる話しだし尊敬するけど、私にはここまでのストイック生活は無理だ。。
    根性なくてごめんなさい(笑)

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/11(水) 19:52:25 

    >>123
    今気づきました、見てないかもしれませんが、、ヨーグルトは無糖、無脂肪です。でも少し蜂蜜は入れてます。体に良いのと満足感、フルタイムの仕事なので午前中から頭が冴えるようにと思って入れてます。牛乳は"おいしい無脂肪乳"を飲んでます。(飲んでるというか、ヨーグルトを伸ばして容量を増やす為に入れてます←お腹いっぱいになるので)

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/11(水) 20:06:29 

    >>146
    もう見てないかもしれませんが、、
    初めの2ヶ月だけは上の食事になるべく徹底しました。痩せたのは、夕食をオートミールと朝ヨーグルトにしたのが1番の決め手だったと思います。白米より白米のお粥のほうが太りにくいといいますが、オートミールのお粥はほんとに太らないしお腹が膨れます。あとお昼にお肉(100g)は取るようにしました。皮付きの鶏肉を炒めて油は使わず鶏皮の油で野菜を一緒に炒めたものを主なおかずにしてました。お昼にお肉を取ることで夕方の食べ過ぎを防ぎます。お肉を取っていたので痩せても筋肉量は落ちませんでした。ちなみに私は38歳です。この年齢でも痩せるんだなと思いました。大丈夫ですよ!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/11(水) 20:57:47 

    >>89
    いいじゃん、自由に言わせてよ。あなたガルちゃんの社長じゃないでしょ。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2019/12/11(水) 20:59:53 

    >>99
    ピンクレディー世代には、新しすぎるかもね!?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/11(水) 21:51:00 

    >>129
    燃焼しやすい痩せやすい身体になったからですね!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/11(水) 21:55:49 

    >>148
    すごいですね!私は2ヶ月で7kg痩せでしたが、その2ヶ月は急に痩せて体がびっくりしたのかフラフラになりました。(その後は安定して今はリバウンドも、なく元気ですが)
    3ヶ月間で急に痩せて体はフラフラになりませんでしたか?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/11(水) 22:42:45 

    >>159

    お返事が遅くなりましてすみませんm(._.)m

    私の場合は体重変動なしで、体脂肪だけを落とした感じだったので、
    フラフラになったりとかはなかったです^^

    最初の方は筋肉なさすぎて、筋トレがメチャキツかったのと、
    大好きなお菓子やアイスを辞めたのが、結構しんどかったです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:42 

    >>160
    体重変動無しで体脂肪だけって落とせるんですか!私は、体重マイナス1kg=体脂肪マイナス1%のペースでしか落とせないのですごすぎます。筋肉量そんな短期間で増やせるなんてだいぶ筋トレキツかったんじゃないでしょうか。私だったら甘いもの我慢できませんw ご回答ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/15(日) 12:50:11 

    >>154
    ありがとうございます。やっぱり無脂肪・無糖ですよね。
    蜂蜜いいですね。
    牛乳も合わせて飲まれているのですね。
    参考にさせていただきます。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/15(日) 15:21:12 

    >>155
    お返事ありがとうございます!!
    ヨーグルトは夜の方がいいと聞いて、夜食べていましたが、朝でも効果があるんですね。
    お昼にお肉は取り入れてなかったので、お弁当に入れるようにしようと思います!
    2ヶ月で2kg減りましたが、体脂肪は変わらず…。
    最近はたまにお菓子も食べてしまっていたので、明日から再び気を引き締めて、頑張ろうと思います!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/18(水) 22:41:02 

    最近踏み台昇降始めました!テレビを見ながらできるのであっという間でとてもいいです。これなら続けそうな気がします。
    踏み台昇降で痩せたり結果が出た人いますか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード