ガールズちゃんねる

【地震】栃木県北部で震度4

457コメント2019/12/06(金) 11:36

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:00 


    NHK あなたの天気・防災|地震情報
    NHK あなたの天気・防災|地震情報www.nhk.or.jp

    栃木県北部 マグニチュード 4.7 最大震度4


    震度4
    栃木県 栃木県北部
    震度3
    福島県 福島県会津
    栃木県 栃木県南部
    群馬県 群馬県南部
    埼玉県 埼玉県南部
    東京都 東京都23区

    朝から地震が続きますね…。

    +350

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:25 

    次はどこかな?

    +8

    -84

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:26 

    今日は地震多いね…。大きいの来ないことを祈る。

    +650

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:39 

    地震ずっと続いてて怖くて吐き気止まらない

    +141

    -43

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:42 

    地震多いな

    +245

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:47 

    昨日もあったよね

    +264

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:49 

    今日地震多いよね?何もないといいけど

    +306

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:52 

    もう怖いんですけど😢

    +219

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 19:43:56 

    年末に向けて地震とか嫌だ
    心安らかに新年を迎えたい

    +433

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:08 

    今日は本当に地震多いね…

    +185

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:18 

    またかー。明日出かけるの不安

    +52

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:22 

    なんでこんなに頻発?

    +161

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:23 

    今日4回目だよ、栃木県
    異常だよ

    +362

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:30 

    >>2
    関東と見せかけて関西かな?

    +14

    -30

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:34 

    ニュース速報の音が怖い

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:34 

    このところ内陸部で地震多いね
    大きいの来なければいいけどな

    +180

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:39 

    小出しのほうがいいって説もあるよね

    +292

    -10

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:45 

    明日出かけるのやめようかな

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:49 

    今朝、地震があったな。

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:53 

    栃木、茨城あたりが多いですね。このまま収まっていきますように、心配です…

    +161

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:58 

    昨日も同じくらいの地震あった なんなんだよもう
    群馬県と栃木県で震度4の地震 津波の心配なし
    群馬県と栃木県で震度4の地震 津波の心配なしgirlschannel.net

    群馬県と栃木県で震度4の地震 津波の心配なし群馬県と栃木県で震度4の地震 津波の心配なし | NHKニュース3日午前10時18分ごろ地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震源地は茨城県南部で震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは...

    +146

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:02 

    でも
    大きいのは別の所に来る気がする…

    +176

    -14

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:04 

    地震のトピが連日たつね

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:10 

    昨日から関東地方に地震多いね
    地震嫌だよ

    +165

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:15 

    年末年始だよ 勘弁してくれ

    +125

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:19 

    いよいよ、本当にやばい気がしてならない。
    茨城、栃木、頻発しすぎて、本当に何もないことを祈る

    +240

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:24 

    ドカーンときそう

    +68

    -8

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:29 

    そろそろかね。

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:30 

    >>2
    地震もお前もくんな!

    +102

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:36 

    >>9
    本当そうですよね。
    ただでさえ忙しない年末年始。
    穏やかに年越しを迎えたいですね。

    +122

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:43 

    随分立て続けに地震おこってるだけに心配だね。

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:45 

    関西は大丈夫かな。
    この辺りが揺れると関西が危ない気がする

    +3

    -29

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:47 

    東京に旅行に来たら、地震で揺れまくりで怖い。

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:48 

    こういう時、タワマンの上階住まいの人はどんな感じですか?かなり揺れますか?それとも何も感じないですか?

    +44

    -6

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:49 

    茨城、栃木で今日7回目。大丈夫かな。

    +141

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:55 

    細かいのが来て大きいのくるのを分散しているならいいけどね。
    東日本大震災の時の福島は少し前から小さい地震続いてのあれだったから不安がよぎる。

    +209

    -2

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 19:45:55 

    ごめんねごめんね~。

    +4

    -25

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:08 

    ここのところ、あちこちで揺れてるね
    大きいのが来そうで怖い

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:20 

    茨城や栃木で頻発してるのは…

    どこかで大きな地震の前触れなのか怖いです。

    +120

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:22 

    また大きいのきたら嫌だなぁ…念の為食料多めに買っておく(´・ω・`)

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:22 

    昨日も地震多いなと思ってたけど、今日はさらに多いね。
    今年は台風で屋根が壊れたりしたから、もう自然災害はたくさんです。

    +93

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:34 

    昨日から多発してるね…
    大きな地震の前震じゃないといいんだけど…

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:39 

    よくちょくちょく来てる方が大きいのが来ないともいうし、大きいのの前兆という人もいるね

    +135

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:40 

    NHKが、何でこんな時期に特番?と思ってたけど何かのサインなのかい?本気で怖いよ

    +247

    -4

  • 45. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:51 

    過剰に反応はせず、でも避難できる体制は整えておいて
    私恥ずかしながら前震の後の本震でパニックになったから

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:57 

    昨日ぐらいから地震多いね

    +36

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/04(水) 19:46:59 

    天変地異

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/04(水) 19:47:23 

    細かく来てる分にはいいんでない?

    +13

    -8

  • 49. 匿名 2019/12/04(水) 19:47:33 

    >>17
    歪みの修正幅がコマメに行われているってことらしいからね
    でも、
    出来れば震度ぐらいでお願いしたいところ

    +72

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/04(水) 19:47:38 

    首都直下地震来るだろうな 備えあれば憂いなしだよ

    +46

    -4

  • 51. 匿名 2019/12/04(水) 19:47:52 

    ずっと静かな東海らへんもヤバいって。怖いよ

    +109

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:06 

    明日、関東へ出張なんです
    不安…

    +17

    -11

  • 53. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:14 

    日本で住んでる以上は避けられないね

    +85

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:18 

    トキオー

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:25 

    >>34

    聞いた話ですみません。
    ゆ〜っくり、丸くいつまでも揺れてるんだそうです。免震構造だとか。

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:41 

    東日本の時は、何日くらい前から小さい地震が頻発してたんだろう。
    しばらくは警戒しなきゃだね。

    +137

    -3

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:42 

    全国的に多発していて、最近の傾向としては予想外の場所で大きめのが来る
    安全な場所なんてないよね、みんな備えようね!
    近所でカラスが鳴いていて怖いです

    +111

    -6

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:47 

    不安煽るわけじゃなくこんだけ頻繁に続く地震って東日本大震災の前兆と同じだよね

    +174

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/04(水) 19:48:56 

    2時間くらい前?は
    茨城で震度3あったよね。
    続くね。怖い。

    2ヶ月前は台風やら大雨だし令和ってほんと最悪な年

    +116

    -7

  • 60. 匿名 2019/12/04(水) 19:49:16 

    >>13
    しかも地鳴りはっきり聞こえるような地震で怖いですよね

    +110

    -2

  • 61. 匿名 2019/12/04(水) 19:49:17 

    >>2の家に 限局型でくる

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2019/12/04(水) 19:49:17 

    栃木住みです。今日は本当に地震ばっかり。仕事終わるの夜中だから帰りにガソリン満タンにしてとりあえず帰ろう……怖いよー

    +115

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/04(水) 19:49:19 

    >>43
    ほんと、どっちが正解なの?

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/04(水) 19:49:21 

    ちょっと備蓄見直そう、明日は水を買い足すことにする。

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/04(水) 19:49:47 

    順番で言えば東海地震がくる予定

    +6

    -23

  • 66. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:20 

    最近本当に地震多くて怖いわ

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:27 

    ヤバないこれ?
    【地震】栃木県北部で震度4

    +104

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:29 

    >>44
    占い師でもついてるんじゃないかな

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:34 

    今朝のあさチャン観た人いるかな?
    ここ数日で茨城や栃木で地震頻発してるって
    準備しながらでチラッとしか観れなかった
    詳しく内容分かる方いたら教えてください

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:37 

    何でかわからないけど、今日気持ち悪いなぁと思ってたら地震が来て怖い!

    昨日といい、今日も2回来てすごく不安。

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:40 

    昨日から下からドンと突き上げるような地震で心臓が飛び上がった

    +72

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/04(水) 19:50:54 

    栃木南部です。
    ちょっと昨日から不気味で怖い。
    ガソリン満タンに入れて、ちょっと買い溜めしとこうかな...

    +72

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:02 

    イワシが!!

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:11 

    このパターンはやばいね
    東日本大震災の前震と同じパターン
    万が一の為に備えをしよう

    外れて何も無ければ万万歳

    +156

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:23 

    昨日も地震あったよね

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:27 

    >>67
    瀬戸内地方が気になる

    +54

    -3

  • 77. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:30 

    >>57
    うちの近所も昨日だっけかな?
    カラスが集団で、カーカー言いながらぐるぐる回る動きしてた。
    なんか関係あると思うと怖いな。

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:30 

    >>67
    何が起きてる?
    海底なのか山なのか

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/04(水) 19:51:34 

    【地震】栃木県北部で震度4

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/04(水) 19:52:36 

    茨城はここ最近ひどいね。
    事件も起きまくってるし
    大雨もやばかったし。

    +42

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/04(水) 19:52:48 

    >>73 どうした?!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:05 

    冬にくると寒いし
    税金無駄遣いしてないで日本人のために使える様に残しとけや

    +125

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:06 

    >>64
    これからの季節、寒さに備えたグッズもだよね

    +38

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:12 

    西宮港でイワシが大量死だって!
    地震と関係あるらしいよ!

    +71

    -13

  • 85. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:25 

    >>67
    震度1程度ならいつも起きてるんだろうけど今日は体感するのが多いよね

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:25 

    >>17
    この説を信じたいよね✨

    +125

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/04(水) 19:53:47 

    みんな!!遠出する時はモバイルバッテリー持って出かけるんだよ!!
    2回はフル充電できるやつ

    +77

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/04(水) 19:54:04 

    瀬戸内海ちょっと続いたと思ったら今度は栃木辺りで続くね

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/04(水) 19:54:14 

    懐中電灯枕元に置いて避難できる準備しておくときな

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/04(水) 19:54:38 

    先週関西から関東に電話した時
    声がプツプツ切れる感じで聞き取りにくかった
    嫌な予感・・

    +28

    -6

  • 91. 匿名 2019/12/04(水) 19:54:47 

    >>79
    えっこんなに頻発してたの!?

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/04(水) 19:54:59 

    昨日もあったよね。 
    なんだろう?
    心積もりだけはしとかないといけないよね、、辛いけど。
    いつくるかわからないものだものね。(ノД`)

    体調悪い方、不安な方、情報交換したりお話ししたりして
    少しでもでも穏やかに過ごしましょうね🍀

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/04(水) 19:55:01 

    先ずは落ち着こう!
    続いてて怖いけど、割りといつもの震源地じゃん!

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/04(水) 19:55:06 

    >>36
    長野新潟地震もそうだった。
    この頃長岡方面で多いね~なんて言ってたら。

    でも内陸は津波の心配ないからね。

    +67

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/04(水) 19:55:23 

    群発地震かな

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/04(水) 19:55:26 

    >>81
    過去の大地震にもイワシ上がってたらしいよ
    【地震】栃木県北部で震度4

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/04(水) 19:56:35 

    週末、仕事で羽田空港に行かないといけない。
    津波が来たらアウトだよね(>︿<。)
    旦那は品川で仕事してるから火災や津波で死ぬ確率高いって今から言ってるし。
    首都直下地震来て欲しくないよ。

    +35

    -6

  • 98. 匿名 2019/12/04(水) 19:56:57 

    >>55
    ありがとうございます!
    酔いそうですね😫

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/04(水) 19:57:17 

    >>84
    いわしの大量死は北風で海底のヘドロがかき回され
    酸素不足で死んだってテレビで観たよ

    +90

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/04(水) 19:57:18 

    北関東住みなんだけど、最近地震多いから怖い

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/04(水) 19:57:30 

    イワシの大量死…怖いね。
    生き物が上がってくるとか何かありそうで怖い

    +75

    -3

  • 102. 匿名 2019/12/04(水) 19:57:31 

    茨城と栃木多いね!めっちゃ怖いわ

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/04(水) 19:57:32 

    >>57
    うちの近所のカラスは今日も元気にゴミ漁ってた

    +65

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/04(水) 19:58:04 

    >>67
    震度が徐々に大きくなってるやん!
    最後の震度4で終わればいいけど

    +79

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/04(水) 19:58:15 

    令和が最悪なのは、令和おじさんのせい。

    +3

    -37

  • 106. 匿名 2019/12/04(水) 19:58:28 

    大地震来る前日とかは、月が異常に赤くなったり縦に光ったりやたら大きくなったりする。よく月を見ていて。
    満月の日は大地震が多い。今月の満月は11日。

    +124

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/04(水) 19:59:37 

    大きいのがこないように分散されているだけだといいのに。

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/04(水) 19:59:53 

    私は、九州民だけど
    関東で大きな災害があったら
    物流がストップしたりするから
    沢山ではないけど
    水とトイレットペーパーは買っとこうと思う
    あとナプキンとか

    買い占めはよくないけど、少し余分に買っとく

    +121

    -5

  • 109. 匿名 2019/12/04(水) 20:00:18 

    すごく怖い
    地震が来そうだから会社休みますなんて出来ないし

    +78

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/04(水) 20:00:19 

    >>76
    茨城、栃木に混じって瀬戸内て、
    トラフやないか

    +58

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/04(水) 20:01:17 

    たしか大地震になる前は反対側の地域で小さいのが群発するんだよね?
    関東が多いなら関西方面?!南海トラフ〜

    +15

    -17

  • 112. 匿名 2019/12/04(水) 20:01:29 

    茨城県南在住
    昨日も今日も立て続けに地震来てる…

    +57

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/04(水) 20:02:13 

    安倍さんが追い詰められてるのと関係あるのか?

    +6

    -23

  • 114. 匿名 2019/12/04(水) 20:02:29 

    さっきの地震は13時のと場所が同じだよね

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/04(水) 20:02:31 

    >>34
    都内内陸のタワマンです

    午前中のは廊下を走ってたから気が付かなかった
    さっきのは水槽の水が揺れたからわかった

    そんなレベルです

    +46

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/04(水) 20:02:32 

    >>17
    小出しの場所には大きいのは来ない説ありますよね。東海、首都直下、トラフか

    +75

    -9

  • 117. 匿名 2019/12/04(水) 20:02:33 

    わざわざマイナスつけてる間に備蓄品の点検でもすればいいのに

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/04(水) 20:02:58 

    気温が低くなりすぎた時も起こりやすいんだよね

    +64

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/04(水) 20:03:28 

    東京民です。皆さん気をつけましょう。
    今夜は防災リュックとスリッパ枕元に置いて寝ます。

    +69

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/04(水) 20:04:35 

    震源地が遠くても栃木って揺れがちだよね
    こう毎日だと不安になってくる

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/04(水) 20:05:12 

    日本で地震が少ない都道府県てどこだろう
    やっぱり京都奈良あたり?
    だから昔の人は都を作ったんだよね
    本来なら東京は 国の中心に向かない土地ではあるよね 地震に関して言えば
    そんな私も東京住みだし 引っ越せないんだけどね

    +66

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/04(水) 20:05:44 

    TVにノイズが走ってたら注意ね
    下で亀裂が出来た時に電波障害みたいな現象が起こっているらしいから

    +65

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/04(水) 20:05:56 

    震源の深さ10㎞ってのがなあ
    やたら多いし怖い

    +60

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/04(水) 20:05:59 

    備えるにこしたことないから、気をつけよう
    震災は忘れた頃にやってくるっていうしね

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/04(水) 20:06:03 

    西宮に大量のイワシが打ち上げられていたらしいので
    ドカンと来そう・・

    +25

    -9

  • 126. 匿名 2019/12/04(水) 20:06:10 

    確かに群発しててあれだけど、今までも栃木、茨城震源で震度3とか普通にきてたじゃん☆
    ただ昨日今日はたまたま連続してきてるだけだよ!

    +101

    -3

  • 127. 匿名 2019/12/04(水) 20:06:58 

    >>118
    へえ!
    どういうメカニズムなんだろ?

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/04(水) 20:07:31 

    犬とか猫とか熱帯魚とか鳥とか、ペットはやたら鳴いたり外に出たがったり、全然餌を食べなかったりとか、普段と違う様子になるみたいだよ。

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/04(水) 20:09:12 

    >>106
    まじですか?
    11日が満月とか怖いんですけど。
    ただでさえ11日って東日本大地震も起こった年だと考えると、、

    +117

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/04(水) 20:09:12 

    冬場はよくあるよね地震は関東
    小出しにエネルギー放出してくれていいかも

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/04(水) 20:09:24 

    頻繁に起きて、なおかつ震度が上がってきているね

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/04(水) 20:09:28 

    テーブルに寄りかかって携帯いじってたらちょっと揺れた気がして、母に聞いたら揺れてないって言われて気のせいかと思ったら地震速報きて、私のとこ震度1だった…

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/04(水) 20:09:39 

    栃木北部です
    とりあえずこの前の台風の時揃えた防災グッズを階段に置いといた…
    何もなければいいなぁ

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/04(水) 20:10:25 

    今NHKで地震の特集番組1週間ぐらいやってるよね。そういうことよね

    +96

    -7

  • 135. 匿名 2019/12/04(水) 20:10:33 

    大地震来たら仕事辞めるわ。
    一人暮らしだし怖いし。

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/04(水) 20:10:41 

    >>3
    こうやって、体感できるレベルぐらいなら毎日あってもいいから、被害が出るような大きな地震はなくなればいいのにね

    +69

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/04(水) 20:11:05 

    これは前震くさいね

    +19

    -14

  • 138. 匿名 2019/12/04(水) 20:11:08 

    NHKの連チャンのドラマがリアルで怖いんだよねぇ
    身内がオペ控えてるから怖いわ

    +43

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/04(水) 20:11:36 

    いきなり横揺れはヤバイんだよ
    でかいの来る寸前

    +38

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/04(水) 20:12:52 

    >>118
    3.11の時も凄く寒かった記憶がある
    でもその前後はどうだったか忘れてしまった

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/04(水) 20:12:57 

    揺れが本震なら問題ないが、前震ならやばい感じの揺れだよ

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/04(水) 20:13:54 

    NHKが変んな特番作ってるのはこのせいか

    +65

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/04(水) 20:14:10 

    >>126
    あなたのコメントで少し安心できた

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/04(水) 20:14:17 

    多いね

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/04(水) 20:14:55 

    茨城県西地区在住
    車で4分の所の深さ50㎞の所が震源地
    毎日毎日揺れてもうおさまってくれよ

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/04(水) 20:15:26 

    >>91
    そして前震のマグニチュード結構大きいですよね。
    5以上ばっかり。
    鳥肌たった。

    +39

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/04(水) 20:15:40 

    いよいよ関東の最終安全装置がはずれてアレが来るのかな
    3・11の前日は立て続けに震度4が来てたような

    +62

    -4

  • 148. 匿名 2019/12/04(水) 20:16:01 

    水害、地震、大雪
    重なるよね

    +49

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/04(水) 20:17:26 

    まとまったお金、おろしておいた方が良いかもね
    電波状態も最近時々変だし、311の後、ATMしばらく使えなかったかね

    +65

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/04(水) 20:18:18 

    19:30の揺れ、グラングランして気持ち悪い揺れだった

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/04(水) 20:19:24 

    NHK変なフラグ立てないでよ

    +76

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/04(水) 20:19:31 

    関東で頻発しているけれど
    ほかの地方の人も気をつけて下さい

    +71

    -3

  • 153. 匿名 2019/12/04(水) 20:19:36 

    桜島も荒ぶってる
    長く住んでるけど最近はびっくりするような空振が多くて珍しい

    +42

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/04(水) 20:19:49 

    余震なのか??

     備えあれば憂いなし。
    防災グッズ懐中電灯など ..確認しておこ!

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/04(水) 20:20:19 

    茨城のあたりはもともと地震がおこりやすい地層で、首都直下には影響無いらしいけど。
    それにしてもこの1週間地震多すぎ!

    +71

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/04(水) 20:20:30 

    うちは台所とゴロゴロするテレビの間に電波時計置いてるのよ。この電波時計は購入した日・設置した日は同時で福島の電波局から同時に電波受信してるんだけど東日本大震災の数日前から二つの時計にズレが生じて電池取り替えても時刻合わせしてもダメ。「何だよ💢」と思ってた過ごしてたら震災が起きて‥ワタワタしてる中、ハタと気づいて時計を見たら‥‥二つの電波時計、ピッタリ時刻が合ってたのさ。何かさザワ~ッとして。それからは二つの電波時計時刻合ってるか毎日チェックしてる。今も時刻合ってるズレてないよ。(気休めかもしれないけど)地震大国の日本だから地震起きるのは仕方ないけど、昨日今日の地震も小さい単発な地震だと良いよね。

    +107

    -3

  • 157. 匿名 2019/12/04(水) 20:21:07 

    今週末は初雪が降るかもってくらい寒くなるみたいなのに
    大きな地震なんか来たらもう、ぞっとする
    大雨でもやられてるのに…

    +82

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/04(水) 20:21:54 

    >>125
    ごめん💦
    きたら嫌だから願掛けでマイナス🙏

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/04(水) 20:21:57 

    >>22
    中国、四国地方とかにね

    +5

    -23

  • 160. 匿名 2019/12/04(水) 20:22:29 

    今回1日2回は地震ある感じで怖い😨

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/04(水) 20:22:33 

    パラレル東京に移行しそうやん

    +18

    -4

  • 162. 匿名 2019/12/04(水) 20:22:51 

    >>137
    そう思う
    でも12月って早い気もする

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2019/12/04(水) 20:23:46 

    怖い

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/12/04(水) 20:24:10 

    小さいの入れたら今日だけで12回地震あったみたい
    普段から気付かない程度の小さい地震はあるみたいだけど、今日は異常に多い、怖い

    +59

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/04(水) 20:24:31 

    >>119
    スニーカーの方がいいよ。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/04(水) 20:24:35 

    東北だけどすごい寒さと大雪だよ

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2019/12/04(水) 20:25:07 

    >>122 テレビにノイズは確かかも。うちは埼玉だけど、東日本大震災の前はよくテレビにノイズ入ってた。電波時計も時刻にズレが出やすくなる。電池取り替えても時刻合わせしても時刻が狂うよ。家の中にある電波時計同士、時刻のズレが生じる場合があるよ。

    +64

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/04(水) 20:25:12 

    地震が来るときは高確率でトイレで💩してんだけど💢
    どないせぇちゅうんじゃい💢💢

    +21

    -11

  • 169. 匿名 2019/12/04(水) 20:25:24 

    11日にまじで大地震来たら、出張なんですが
    確実に帰宅困難者になります。
    来ないでほしいですと願います。

    +60

    -3

  • 170. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:09 

    >>115
    あんまり揺れを感じないですか?
    今、タワマンか戸建か迷ってます。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:13 

    >>166
    東北は地震関係なくこの時期は大雪だから。
    関東で大雪だったら怖いけど

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:28 

    震源地が内陸と海の中とどう違うんだろう。どちらがより危険なんだろう。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:34 

    茨城は鹿島神宮の要石が大地震を起こさないように地中の大なまずをしっかり押さえてるから…

    +72

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:44 

    >>52
    住んでる人のほうが不安だよw

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/04(水) 20:26:45 

    満月11なんだ。なんか11って数字だけに怖い。

    +98

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/04(水) 20:27:35 

    大陸プレートの歪が限界来てるのかなー
    関東から西が一気に揺れるか順番に揺れるかだね

    +24

    -3

  • 177. 匿名 2019/12/04(水) 20:27:40 

    >>122
    栃木住みです
    うちのテレビ最近そんな感じだしWi-Fiの調子が悪いです

    +64

    -2

  • 178. 匿名 2019/12/04(水) 20:28:01 

    NHK「首都直下地震で東京で大都会特有の現象で大量に死人が出まっす!」

    +15

    -10

  • 179. 匿名 2019/12/04(水) 20:28:35 

    >>149
    まとまったお金がないわ…。泣

    +59

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/04(水) 20:28:55 

    お風呂に水貯めてね
    携帯の充電満タンに!!
    ガソリンも満タンに!

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/04(水) 20:28:59 

    揺れたらまずは出口確保してね。うちは外に出れる窓のそばにバールも置いてる。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/04(水) 20:29:05 

    やすらぎの栃木人

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/04(水) 20:29:30 

    >>168
    💩ならまだよくない?
    お風呂入ってたり美容室でシャンプーしてる時の地震の方が悲惨だよ。

    +82

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/04(水) 20:29:32 

    >>2
    マイナス多いけど、こう思いながら警戒して過ごしてる

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2019/12/04(水) 20:30:23 

    >>57
    カラスは何時でも騒々しい

    +47

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/04(水) 20:30:25 

    今回の地震について気象庁の会見とかないんかな?

    国民がパニックになったらいけないから、とかで内緒にしないで欲しい。

    こないだの大雨の時もそういうのあったから。

    +83

    -2

  • 187. 匿名 2019/12/04(水) 20:30:57 

    週末東京行くから心配
    直下型地震来ないといいな…

    +7

    -5

  • 188. 匿名 2019/12/04(水) 20:32:38 

    明日はガソリンスタンド行って、銀行で両替して、スーパー行って備蓄品買いたす
    栃木なんだけど、怖い

    +50

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/04(水) 20:32:46 

    大停電に備えて石油と石油ストーブ買っといた方が良いかもね

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2019/12/04(水) 20:33:12 

    今回は範囲が関東から日向灘
    端からエネルギー放出して中心の
    東海南海大きいの来そう

    +22

    -6

  • 191. 匿名 2019/12/04(水) 20:36:54 

    先月の終わりに、埼玉に引っ越して来たばっかりなのに初っぱなから地震ばっかりで怖すぎる(T_T)

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/04(水) 20:37:04 

    ネットで日用品頼むところだったから備蓄食品も一緒に買ったよ 

    結構高いよね…仕方ないけど

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/04(水) 20:37:25 

    令和元年、ラストスパートに入りました!

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2019/12/04(水) 20:38:39 

    千葉県民
    千葉県知事不安だなー

    +49

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/04(水) 20:39:45 

    >>188
    そうやって備えることが魔除けって言い方変だけど災難や災害を遠ざけるような気がする。うちも備蓄の見直ししますね。

    +57

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/04(水) 20:40:03 

    明日のうちにカワチで水とトイレットペーパー買ってくる。補充しないと。

    +39

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/04(水) 20:40:32 

    年末は地震が起こりやすいよ

    直下はまだにしてもそこそこの被害がある規模の地震はあるから停電と断水と暖をとれる準備は必要そうだね

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/04(水) 20:44:19 

    >>177
    栃木だけど我が家はテレビもWi-Fiも異常ないよ

    +31

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/04(水) 20:44:20 

    大きな地震は来ません
    少しだけ4くらいの規模の地震は続きますが
    大丈夫ですよ。

    +62

    -4

  • 200. 匿名 2019/12/04(水) 20:44:30 

    >>155
    栃木は?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/04(水) 20:44:40 

    昨日の夜から物凄い怠い
    大きな地震の前って結構体調壊しがちなので気を付けてください
    因みに30以上のアレルギー持ちの敏感体質です
    満月、新月、低気圧でも体調壊します

    +90

    -11

  • 202. 匿名 2019/12/04(水) 20:44:50 

    揚げ物ビクビクしながら今揚げた。

    一人暮らしだから嫌だなぁ~~~

    あとは風呂入ってる時と
    トイレ中にこられると困る。

    +43

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/04(水) 20:46:16 

    >>183
    熊本地震の時、お風呂場から救出されたされた人いたよね
    この時期寒いしお風呂で救出待つのは怖いよね。

    +65

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/04(水) 20:47:57 

    数日前から夜にお尻のあたりからグワン!と揺れる感覚があった
    で、今日は2回こっちは地震が来て、昨日も一昨日も一回づつ揺れてる
    変な感覚は実際揺れてたのかもね、小さく

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/04(水) 20:48:14 

    >>172
    規模によるのでは。海だと津波も起こりうるし内陸だと直下なら倒壊するの一瞬だろうしね。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/04(水) 20:48:20 

    栃木在住です。今日は運転しててやたやラジオにノイズが入っておかしいなと思ってました。怖いー

    +76

    -1

  • 207. 匿名 2019/12/04(水) 20:48:30 

    >>190
    いや、これ多分だけど、こないだの瀬戸内での地震関連。
    中央構造線が動いてるのに連動しただけだと思う。
    南海トラフとはまた別じゃないかな。

    南海トラフより首都直下を心配していただきたい。

    +71

    -4

  • 208. 匿名 2019/12/04(水) 20:48:35 

    栃木住みです。ここ最近Wi-Fi調子悪い、iPhoneも動きが重いです。もうすぐ2年だからかなーって思ってたのに地震のせいな気がしてきた

    +69

    -2

  • 209. 匿名 2019/12/04(水) 20:49:55 

    >>199
    4、というのをキーワードかわからないけど知人が受け取ってたよ
    霊能者
    私は起きる前にサインみたいのに遭遇してる、最近毎日

    +8

    -5

  • 210. 匿名 2019/12/04(水) 20:50:14 

    >>172
    直下型は緊急地震速報が間に合わない。
    海溝型は津波が起きる場合がある。
    どっちも危険。

    +67

    -2

  • 211. 匿名 2019/12/04(水) 20:52:23 

    昨日からずっと揺れてるよね。前兆ではないと見たけどここまで頻繁だと流石に気持ち悪い

    +76

    -2

  • 212. 匿名 2019/12/04(水) 20:55:09 

    >>186
    どっかの河川が氾濫しそうだったけど、あえて言わなかったやつだよね。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/04(水) 21:00:43 

    >>76
    ほんまや!
    トラフやん!
    関東揺れてるっぽく見せかけてトラフ来てもやばいなぁー。。。

    +6

    -12

  • 214. 匿名 2019/12/04(水) 21:01:57 

    >>183
    怖くて3日間お風呂入ってない
    入ろうとすると揺れるタイミング、、、

    +2

    -28

  • 215. 匿名 2019/12/04(水) 21:02:46 

    >>34
    都内のタワマン住みです
    免震?システムなので震度3くらいでは
    全く揺れを感じないです
    ただ本格的な強い揺れをまだ体験してないので
    かなり恐怖感はあります
    どうなるんだろう

    +29

    -3

  • 216. 匿名 2019/12/04(水) 21:03:39 

    >>202
    風呂やトイレなど狭いところはドアさえ閉まってなければ安全とか言うけどどうなんだろうね
    ドアがあかなくなったらと思うと怖くて避難場所には出来ない。。
    やはり揺れると玄関の方へ行ってしまう

    +34

    -3

  • 217. 匿名 2019/12/04(水) 21:04:10 

    大地震は寒い時期に多い

    +63

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/04(水) 21:04:15 

    >>214
    銭湯行っておいで?
    出来るだけ新しくて大っきいとこ!
    周りに人がいたら全裸で一人逃げるより皆が全裸の方が紛れてよくないか?

    +89

    -2

  • 219. 匿名 2019/12/04(水) 21:04:16 

    >>202
    一人暮らしでしっかり揚げ物作ってるのにびっくりした!
    えらい!!
    わたし面倒くさがりやで家族いてるけど揚げ物はお惣菜で買ってしまう(^◇^;)

    +114

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/04(水) 21:04:53 

    >>215
    すごいー!
    今時ですね(*゚∀゚*)

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2019/12/04(水) 21:05:11 

    >>183
    旦那が痔になってから傷になっちゃって、尻穴へ直接入れて傷を治す薬をトイレでやってるため、犬はなくわ、揺れたら大変だ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/04(水) 21:05:25 

    毎日NHKのパラレル東京怯えながら見てるからマジ勘弁

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/04(水) 21:06:17 

    防災グッズってなにを具体的に入れてますか?
    リュックってシルバーのアルミみたいなグッズとして売ってるやつですか?

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/04(水) 21:07:09 

    体感頭痛があります。
    月曜に体調崩して仕事休んで、それから頭がスッキリしない。
    まだスッキリしないから、少し続くかも。

    +42

    -4

  • 225. 匿名 2019/12/04(水) 21:07:09 

    >>13
    今日は幼稚園の発表会があった。最中にも揺れてホント怖い。

    +22

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/04(水) 21:07:43 

    会社でストーブつけていたけど誰も消さなかった
    地震になれすぎ
    次の大地震は絶対みんな死ぬと思った

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/04(水) 21:08:22 

    もう地震はしんどいよ
    全国どこで起きても本当に嫌
    罪のない人達か亡くなったり
    悲しい思いするの嫌だ

    +162

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/04(水) 21:10:39 

    埼玉南部だけど言われてみれば最近Wi-Fiの調子悪い。ソフトバンクエアーでルーターを新型に交換してないせいかと思っていたけど違うのかな…。

    +42

    -2

  • 229. 匿名 2019/12/04(水) 21:13:13 

    >>134
    NHKは前にもメガクウェークとかいう地震シリーズの特番やってたよ。たまにやるよ。

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/04(水) 21:13:44 

    23区内だけどガソリン満タンにしてカセットコンロのガスとカップラーメン買ってきたよ!備えて何も無ければいいな

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/04(水) 21:14:35 

    >>216

    分かります、私も玄関にすぐ向かっています。
    でも最近変に慣れてしまって
    危機感薄れてるかもしれないです。





    >>219

    ありがとうございます。
    どうしても豚の竜田揚げが食べたくて
    1人寂しく揚げました笑(´Д`)


    大きな地震が来ないといいですね。

    +49

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/04(水) 21:15:17 

    >>226
    自動消火になるよね。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/04(水) 21:15:58 

    >>183

    岩盤浴に入ってる時に震度2の揺れがきた時は怖かった
    サウナとかあんな所に閉じ込められたら恐ろしい

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/04(水) 21:20:12 

    地震予知とか体感のトピどこいっちゃった??(;_;)

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/04(水) 21:22:27 

    カップラーメンあるし、米もふるさと納税で来たばかりだし、1番大事に水を明日買いに行くよ!
    台風の時に備えたカセットコンロや乾麺は大量にあるし、麺つゆも明日安売りだから買う!

    子供のオムツとミルクと離乳食と...。乳幼児いるとなかなか大変ね!

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:07 

    >>126
    栃木や茨城が危ないとか騒がれてても意外と騒がれていないとこで起きたりするからね。

    +41

    -3

  • 237. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:26 

    >>9
    どうか穏やかに新年を迎える事が出来ますように

    +64

    -2

  • 238. 匿名 2019/12/04(水) 21:25:54 

    >>175
    横ですが
    満月🌕は12日・新月🌑は26日です
    ちなみに今日は上弦の月です

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:55 

    >>215
    へー!凄いですねぇ(灬ºωº灬)

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2019/12/04(水) 21:28:22 

    東日本大震災の時は東北で震災経験したけどうちの周囲では火災が無くて、地震からの火災が未知で怖い。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/04(水) 21:31:58 

    避難する場合はブレーカーをおとしてからって忘れないようにしないとね。地震の後は火災が怖い。

    +52

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/04(水) 21:32:00 

    愛知だけど、念のためガソリン満タンにしといた。

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:12 

    電波が悪いのはあるよね。
    会社電話回線乱れたし。

    最近な揺れ方でなんとなくマグニチュードがわかる。
    芯から揺れてる感じ。カタカタとかじゃなくゆらんゆらんみたいな。
    マグニチュード大きく広範囲だと危険だよね。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:40 

    >>170
    埼玉のタワマンだけど、ゆらゆらって感じ。
    木造の実家にいた頃の方が、ギシギシゆさゆさすごく揺れて怖かったよ〜

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:40 

    >>157

    気圧配置も地震が起きやすくなるとか言いますよね。
    前も台風のときに地震がきた!

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2019/12/04(水) 21:35:07 

    ここにコメしたり見に来て備える人はいいけど起きてからスーパーで買い占める人達が厄介だよね…救助の邪魔にもなるし。本当に普段から意識してほしいよ。

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/04(水) 21:35:37 

    >>234
    南海トラフ地震のトピにいますよ。

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/04(水) 21:35:52 

    >>235
    おしりふきも忘れずにね!
    万能だよ!

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/04(水) 21:36:10 

    ウェザーニュースかな
    昨日今日の北関東の地震に関連性はないし
    大きな地震に繋がるものでもないって
    少し前に上がってたよ

    +24

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/04(水) 21:37:56 

    関東北部で地震相次ぐ 2日間で震度3以上が3回 - ウェザーニュース
    関東北部で地震相次ぐ 2日間で震度3以上が3回 - ウェザーニュースweathernews.jp

    昨日3日(火)から今日4日(水)にかけて、関東北部を震源とする震度3以上の地震が相次ぎました。今後の大地震につながるか心配されますが、それぞれに地震のメカニズムは違い、一連の活動とは考えにくいです。

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2019/12/04(水) 21:38:14 

    >>249

    なんか地震ってもう多発しすぎて
    専門家の知識も信用できない。いつ何が起きるかわからないよね

    +63

    -3

  • 252. 匿名 2019/12/04(水) 21:44:05 

    亥年は大きな地震が多いらしい

    足立区の猪も地震の前触れ?

    +32

    -11

  • 253. 匿名 2019/12/04(水) 21:44:34 

    >>198
    同じく栃木住みだけどうちも特に異常ないよ

    +26

    -3

  • 254. 匿名 2019/12/04(水) 21:46:26 

    昨日から地震多い。
    大きいの来る前に何度も起きるんだよね…
    怖いわ。
    職場は40階だし、満員電車で閉じ込められるのも無理だわ。

    +61

    -4

  • 255. 匿名 2019/12/04(水) 21:47:26 

    今日同じような場所で地震多いよね。
    いつも先伸ばししていた避難用具揃えておかなきゃ。

    +13

    -3

  • 256. 匿名 2019/12/04(水) 21:49:33 

    地震長いからこれから大きくなるのか?なるのか?
    と不安なる。

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2019/12/04(水) 21:54:37 

    栃木、群馬、埼玉、茨城の県境がごちゃごちゃしてる辺りに住んでるんだけど、確かにこの辺は昨日からのみたいなそこそこの地震が結構多い。

    程よく地盤のガス抜き出来てると思いたいなぁ。
    どこにも大きい地震が来ませんように。

    +85

    -2

  • 258. 匿名 2019/12/04(水) 21:59:40 

    >>67
    しかも13:27の地震と19:35の地震の震源地、深さと
    緯度と経度がまったく同じだった…

    +26

    -1

  • 259. 匿名 2019/12/04(水) 22:00:11 

    >>232
    自動消火なるけど心構えが悪いから逃げ遅れで死ぬと思う
    3.11の地震のときは2階の事務員はパソコンおさえて外に避難しなかった

    私、真っ先にかばんと車のキーを持って外に出ました

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2019/12/04(水) 22:01:52 

    >>13
    上手く言えないけど、足元に小さい振動感じてどこかで工事してる?と思ってしばらくしてから揺れたのが初めてだった。
    いつもは、ん?あ、地震だ!みたいな感じ。

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2019/12/04(水) 22:17:13 

    >>57
    大きな地震来る所には鳥がいなくなると聞いた。
    本当かな?
    うちの方は朝からムクドリが気持ち悪いくらい居た。

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2019/12/04(水) 22:18:39 

    一昨日あたりからスマホがクルクルなのはうちの方だけ?
    WiFiがおかしいのかな、地震多いからなんか気になる。

    +49

    -6

  • 263. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:34 

    一週間前からある時間帯だけテレビ録画にノイズが入ってぐちゃぐちゃになって、1時間番組なのに15分しかとれてない
    まだ購入して半年くらいなのに...
    これも地震の前触れかな...

    +33

    -3

  • 264. 匿名 2019/12/04(水) 22:23:13 

    昨日携帯が✈️マークになってからなんだか地震が多発していて怖い。関係あるのかないのか分からないけど、こわい

    +4

    -11

  • 265. 匿名 2019/12/04(水) 22:27:54 

    >>118
    メカニズムは分からないけど、前に聞いた話で、朝の気温が高くて昼が急激に冷え込むと大きな地震起こりやすいって聞いたことある。

    子供の頃、まさにそんな気温のタイミングで聞いた夜。
    震度5の地震でした。
    絶対はないだろうけど、統計的に多いみたいです。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:34 

    >>159
    こいつからっぽすぎてwwwwww

    +1

    -10

  • 267. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:31 

    >>84
    不安煽るような確かじゃない情報やめて下さい…

    +26

    -9

  • 268. 匿名 2019/12/04(水) 22:43:39 

    >>228

    うちも埼玉南部。
    まさにwi-fiの調子悪い。いろんなサイト読み込むのに時間かかる。
    うちだけかと思ってた…

    +38

    -2

  • 269. 匿名 2019/12/04(水) 22:47:39 

    台風で備えた備蓄用のラーメンとか減ってきてたから、明日午前中に買い足しとこ。ガルちゃんかツイッターで見たけど、備蓄用の食料食べてると、みずみずしいものが欲しくなるから缶詰のフルーツが美味しくなるみたい。参考までに。

    +81

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/04(水) 22:49:37 

    >>13
    週末、帰省するからこわい。
    旦那の家、耐震性ないよ😂

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/04(水) 22:51:18 

    >>257
    元々、地震多いよね。
    栃木南部に住んでた時、よく揺れてた。
    いつものことだといいな・・

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/04(水) 22:56:22 

    >>79
    同じ時期に熊本も密かに揺れてたんだ不気味

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/04(水) 23:04:58 

    何かまた地震関連の番組やってるよ!
    防災知識大事!

    だけど、これ以上は怖すぎるので、私はもう寝ます。

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/04(水) 23:05:24 

    >>233
    冷えちゃうしね…たしかに怖い

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:29 

    >>194
    気の毒に思う

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/04(水) 23:28:20 

    札幌済みです。
    TEC北海道がシマシマになってきてる!

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/04(水) 23:31:04 

    コメントあんまり伸びないね

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/04(水) 23:33:05 

    スマホのウェザーニューズ見たけど、関東北部を震源とする震度3以上の地震は、年間平均20回はある所、今年は少なく12回程度。
    過度に心配する必要はなく、日頃から大地震に備える事が大切です。
    って書いてあった!
    そう信じるよ!

    +40

    -2

  • 279. 匿名 2019/12/04(水) 23:34:37 

    >>277
    茨木の方伸びてるよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/04(水) 23:40:59 

    冬場の防寒対策ってどうしたらいいですか?
    ホッカイロはいっぱい買ってあるけど、電気とガス止まったら暖が取れない…
    厚着するくらい?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/04(水) 23:41:34 

    >>183
    カラーとかパーマとかしてる途中で液ついてる状態だったらどうなるんだろうとふと考えてしまった。

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/04(水) 23:48:03 

    >>280
    予震続いてると危ないけど、我が家は昔ながらの石油ストーブがあるよ!
    これなら停電しても使えるし、何なら調理にも使える。(本当は危ないからダメよ!)

    +14

    -1

  • 283. 匿名 2019/12/04(水) 23:49:08 

    >>280
    カイロも、足下用のもあると良いかも。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/04(水) 23:53:58 

    >>249
    地震の専門家ほど地震を当てた試しがないよね。
    前回の大地震から何年たったからあと何十年内に70%の確率で〜とか素人でも言える事ばっかり。
    だから私は彼らの大丈夫はあまり信用してない。
    占いの方がまだ精度高いレベルw

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/04(水) 23:55:47 

    >>281
    東日本大震災の時、仙台に住んでました。
    ちょうどカラーしててそろそろ流す時に地震が

    家が心配だったので、ラップ巻いたまま一旦帰宅しました。
    家族が居たので、美容室に戻りましたがそこも水が出ませんでした。
    諦めて帰宅してお風呂の残り湯で流しました。
    頭皮ボロボロだし、真っ暗だし余震はくるわで大変でした…

    +56

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/05(木) 00:07:14 

    >>285
    貴重な体験談ありがとうございます。
    震災時、仙台でしたら相当揺れて大変怖い思いされたでしょう。

    やはり流せなくなってしまうのですね。
    長時間薬剤が付いたままだとやはり頭皮ボロボロになりますよね。

    +57

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/05(木) 00:07:21 

    >>3
    埼玉に住んでるんだけど最近本当に多い。
    大地震の前兆で小さい地震が沢山起こるって見て今日非常食と水買いに行ったわ。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/05(木) 00:09:42 

    >>280
    カセットボンベのストーブもありますよ。
    良いやつは高いしボンベの消費も多いけど、あったら安心。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/05(木) 00:17:07 

    >>262
    そもそもどちらにお住まいなの?

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/05(木) 00:19:21 

    昔ミクシィで誰かが「1週間以内に地震が来る。それも普通のではなく巨大地震だから気を付けろ」みたいなことをもっと詳しく書いてる人がいて(どこそこで魚やらイルカが打ち上げられてどーのとか…)その時はふーんと思いながら読んだけど3日後に東日本大地震が本当に起きてびっくりした。
    生物が打ち上げられるのと地震が起こることに関係があるのかはわかっていないらしいけど、私はあれを見てから警戒してる。
    あの人は誰だったんだろう…

    +59

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/05(木) 00:29:19 

    熊本地震のときに、関東住みの人に「東日本よりたいしたことないじゃん」って書かれて悲しかった。たしかに津波はなかったけど、前震、本震、そして3000回もの余震。トラックの振動さえビビるほどいまでもトラウマ。
    いまでも仮設住宅の方がいる。身内や友人を亡くしたひともいる。
    自分で経験しないとあの怖さはわからないと思う。

    +131

    -1

  • 292. 匿名 2019/12/05(木) 00:31:44 

    プレートの圧力が溜まってくると地面の熱で猛暑になるって本当なの?

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/05(木) 00:39:33 

    >>229
    北海道での地震があり余震に怯えながらその放送をみていたのを覚えています^^;

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/05(木) 00:58:13 

    >>276
    それ何ですか?

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/05(木) 01:01:27 

    >>281
    東日本大震災のときに東京でストパーかけてた友達は地震か収まってすぐ担当の人が施術続けてくれたらしい。身体が震えてるのが伝わってきたって。

    +33

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/05(木) 01:01:56 

    >>291

    自然災害でも病気でもなんでも
    あなたの方が私よりマシじゃん!っていう想像力がない人は一定数いますよね

    +47

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/05(木) 01:14:13 

    >>285

    髪染めしている時に今地震来たら嫌だなぁって
    いつも想像していたのですが、
    経験されていたのですね。
    大変でしたね😣

    手術中とか、エレベーターに乗ってる間とか
    困るなぁと思っていますが
    日本に住んでいる以上いつ、何処で起きても
    おかしくないですもんね。

    +40

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/05(木) 03:57:58 

    東京だけどWi-Fiもテレビも全く以上ない

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2019/12/05(木) 04:08:09 

    地震が多いから、夢の中でも地震が出てきて目が覚めちゃったよ
    繊細じゃない筈なのに嫌になるわー
    今日は地震なんていらない

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/05(木) 05:19:18 

    思ったけど沖縄は地震ないよね?
    地震速報で沖縄が揺れたのを見たことない。

    +3

    -5

  • 301. 匿名 2019/12/05(木) 05:51:43 

    >>173
    要石、割れちゃったし、そのチカラはもう無いかもよ?

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2019/12/05(木) 06:09:07 

    >>300
    ここ数日の沖縄近辺はこんな感じ
    5日01時04分 宮古島近海  M4.2 震度1
    4日08時59分 沖縄本島近海 M2.7 震度1
    4日01時22分 奄美大島近海 M4.1 震度1
    3日07時54分 西表島付近  M4.1 震度3

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/05(木) 06:14:23 

    >>299
    地震が続くとストレスになったり過敏になるよね
    私は「あれ?いま揺れた?」なんて思う回数が増えてる

    +32

    -2

  • 304. 匿名 2019/12/05(木) 07:06:30 

    昨日は地震4回くらい来た
    by茨城県民

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/05(木) 08:23:42 

    >>244
    なるほど!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/05(木) 08:56:07 

    兵庫の海岸にイワシが大量に打ち上げられたってテレビでやってた

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/05(木) 09:27:23 

    >>106
    阪神大震災から満月チェックしています。個人的に満月前に地震が多い気がします。あとは急激な寒暖差もプラス要因。気圧も。引力って凄い…

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2019/12/05(木) 09:33:46 

    今日も朝から茨城県北部が活発に活動中

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/05(木) 09:45:36 

    >>300沖縄ではないけど鹿児島の離島で火山活動活発だからあの辺りは割と地震あるよね

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2019/12/05(木) 10:00:42 

    栃木だけど周辺で頻発していて本当に怖い。
    昨日ガソリン満タンにして水と液体ミルク買い足しておいた。
    大きいのこないといいな。

    +35

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/05(木) 10:08:51 

    >>291
    私は東日本大震災の被災者だけど、熊本の地震は本当に恐ろしかっただろうなと胸が苦しくなるよ。大きな地震がきたのにまさかそれが前震だっただなんて。
    本当に、もうどこにもあんな地震起こって欲しくない。

    +81

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/05(木) 10:41:39 

    また火山が噴火するのかな。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/05(木) 10:42:30 

    >>106
    今月は12日じゃない?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/05(木) 10:55:06 

    明日、首都直下地震?
    12月6日=12+6=18=666

    +8

    -20

  • 315. 匿名 2019/12/05(木) 11:15:00 

    >>291
    それ言った人、ひどすぎますね。
    揺れの大きさの数値は熊本の地震の方が大きかったんですよね。

    災害でマウント取ってくる人は私も好きじゃないです。

    +44

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/05(木) 11:27:22 

    >>268
    うちもさいたま南部です。
    ほんと、数日前からWi-Fiおかしいです。携帯の動きが遅いです。
    携帯が古いからもうそろそろ変え時なのかな、なんて思っていたけどみんなもそうだと聞いて怖いです。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2019/12/05(木) 11:37:42 

    ガソリン入れてカップラーメン買ってきた
    けどうちにはカセットコンロがない

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2019/12/05(木) 11:39:44 

    家のネット環境もおかしいんだけど地震に関係あるの!?そう思ったらいい加減着替えていつでも逃げられるようにしないと!!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/05(木) 11:47:25 

    >>317
    私は昨日カセットコンロと替えのガス買って来ました。
    残りわずかだったので買えて良かったです

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/05(木) 11:59:49 

    なんだか今日はすぐガルちゃんが固まって画面が動かなくなります。
    携帯がおかしいのかなぁ。
    ちなみに千葉北西部です。

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2019/12/05(木) 12:05:13 

    私埼玉南部ですけど
    Wi-Fiの不調等はないです。

    恐怖心が強く小さい揺れでも心臓ばくばくしてしまって落ち着かないので
    家の中の飾りや置物を処分したり、キッチン収納の中を整理したり
    思いきって断捨離しています。


    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/05(木) 12:06:47 

    もしまたでかいの来たらガルちゃん見て情報収集するので
    そん時はよろしくお願いします

    +40

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/05(木) 12:57:51 

    これ見たら首都直下型の大地震が、ガチで起きそう...
    2019年12月4日 17時57分ごろ 茨城県北部 3.2 1
    2019年12月4日 12時01分ごろ 茨城県北部 2.6 1
    2019年12月4日 10時50分ごろ 茨城県北部 3.5 2
    2019年12月4日 10時38分ごろ 茨城県北部 4.8 4
    2019年12月3日 10時18分ごろ 茨城県南部 4.7 4
    2019年12月2日 20時14分ごろ 茨城県南部 3.2 1
    2019年11月29日 10時19分ごろ 茨城県南部 3.4 1
    2019年11月25日 12時22分ごろ 茨城県沖 4.0 2
    2019年11月23日 8時44分ごろ 茨城県沖 3.7 2
    2019年11月22日 5時23分ごろ 茨城県南部 4.5 3
    2019年11月22日 1時01分ごろ 茨城県沖 3.4 1
    2019年11月18日 18時34分ごろ 茨城県南部 3.4 2
    2019年11月18日 8時00分ごろ 茨城県北部 4.0 2
    2019年11月17日 19時20分ごろ 茨城県北部 3.5 2
    2019年11月17日 11時55分ごろ 茨城県北部 2.9 1
    2019年11月16日 19時48分ごろ 茨城県沖 4.0 1
    2019年11月15日 9時39分ごろ 茨城県南部 3.6 2
    2019年11月12日 21時55分ごろ 茨城県沖 4.5 3
    2019年11月8日 18時18分ごろ 茨城県沖 4.4 4
    2019年11月5日 21時35分ごろ 茨城県北部 3.2 1
    2019年11月5日 7時28分ごろ 茨城県南部 3.4 1
    2019年11月3日 23時55分ごろ 茨城県南部 3.9 2

    +17

    -13

  • 324. 匿名 2019/12/05(木) 12:59:29 

    会社だけ潰す地震こないかな···

    +32

    -1

  • 325. 匿名 2019/12/05(木) 13:03:21 

    >>13
    宮城も東北大震災来る前は5年くらいそんな感じでしたよ。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2019/12/05(木) 13:04:54 

    >>125
    関東大震災の時は地震数ヶ月前から
    海のイワシが各所の川をさかのぼったり
    浜に打ち上げられたり
    今まで全く無かった事が19件
    目撃証言あったんだってさ

    +29

    -1

  • 327. 匿名 2019/12/05(木) 13:28:19 

    なんか今日iphoneの動き重いんだけど。速度制限ないのに、アプリも開くのにいつもより時間かかる。

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2019/12/05(木) 13:34:02 

    私も昨日・おとといとスマホの動き悪すぎました。
    5Gの影響??
    キタチョーのミサイル??とかちょっと違う事考えてましたが、地震の関係なんですかね?

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2019/12/05(木) 13:48:51 

    >>199
    がるちゃんで拾った画像です。
    今年は大きな地震はない。と断言。
    この「不思議な力がある方」スレを当時見てたけど、とっても当たってるように思う。
    またこの人にコメント残しにきてほしい。

    私は、大物司会者の命の灯火がじきに消える は誰のことかわからない…。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/05(木) 13:50:20 

    >>199
    >>329
    貼り忘れ
    【地震】栃木県北部で震度4

    +14

    -5

  • 331. 匿名 2019/12/05(木) 13:51:10 

    地震が続くのでトラックや車の走行音だけでもビクビクなってしまう。
    何事もありませんように。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/05(木) 13:54:06 

    グッディ今からしますね!

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/05(木) 14:00:42 

    >>332 急遽だったのかな?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/05(木) 14:01:17 

    グッデイで1ヶ月以内に大地震がくる可能性があるとか言ってるけど…まじでオリンピックどころではないんでないの?!

    +38

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/05(木) 14:03:45 

    しかし、茨城って地震の巣というか昔から地震多いよね。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/05(木) 14:05:46 

    今日はまだ地震起きてないね。マスコミが事前に大騒ぎすると大きな被害が出ないセオリーがあるからもっと騒いで欲しい。

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/05(木) 14:06:17 

    >>314
    なんで18が666になるのかわからんし

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2019/12/05(木) 14:07:51 

    >>332
    今気づいたー
    教えてくれてありがとう❗️

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/05(木) 14:08:18 

    >>333
    どうなんでしょ、
    今やってますよ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/05(木) 14:08:47 

    >>337
    横だけど6が3個だから6×3=18だからかなと思った
    無理やりやん

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/05(木) 14:08:49 

    今フジテレビで昨日の地震の影響についてやってるよー!

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/05(木) 14:09:20 

    >>222

    昨日見たけど、心折れた

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/05(木) 14:12:05 

    >>338
    いえいえ!
    これから何も起きないこと願います!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/05(木) 14:15:02 

    地震が起きた瞬間って固まって動けなくなるんだよな助かる気がしない。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/05(木) 14:17:51 

    >>310
    液体ミルクはどれぐらいの量を備蓄してますか?
    今混合であげてるんですがストレスで母乳が止まる人もいると聞いたのでお湯の要らない液体ミルクも買おうと思ってましたが値段が高いのでどれくらい準備したらいいのやら…

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/05(木) 14:20:25 

    保存水と保存食確認してみたら2年前に切れてた。
    期限切れのやつはみなさんどうしてますか?
    水は飲まないにしても何かに使える場合があるからとっておいて損はないですよね?

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:24 

    >>346 手洗いとか歯磨きとかにいいと思う。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:48 

    鞄に水もそうだけど飴とかキャラメル、氷砂糖なんか入れておいたらいいよ
    北海道の登山ツアーで天候悪くなって低体温症で何人も亡くなった事故があったんだけど生き延びた人たちがみんな飴やチョコをポケットに入れてて歩きながら舐めてたんだって
    だからそれでカロリーをとれたから生き延びられたんじゃないかって
    それニュースでみてから車や鞄に飴やキャラメルやチョコを入れてるよ

    +33

    -1

  • 349. 匿名 2019/12/05(木) 14:21:50 

    リアルな話で貯金も友達も無いし今、地震来たらどーなるんだろう自分ww
    生き地獄なんだろうなー

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/05(木) 14:27:21 

    >>346
    洗濯とかお風呂の水に使うのはどうですか?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/05(木) 14:31:33 

    子供を小学校まで迎えに行くのに車で20分くらいかかるんですが地震だと道路混雑するかもしれないし電柱も倒れて通れないかもしれない
    こういう時みなさんなら歩いて迎えに行きますか?
    もしかしたら道路が通れるかも知れないからって行けるところまで車で行きますか?
    みなさんの考え教えてください!

    歩いて迎えに行く+
    車で行く-

    +115

    -4

  • 352. 匿名 2019/12/05(木) 14:33:54 

    >>349
    近所なら私が助けてやるぜp(^-^)q

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2019/12/05(木) 14:57:55 

    >>291
    すごく気持ちわかります。
    私は千葉住みなんですが、台風15号の時にガルちゃんで大阪の人から「去年の西日本豪雨の方が被害酷いから!」とか、沖縄の人から「九州沖縄は毎年台風来てるのに!千葉は東京の隣だから融通されてる!」とか、他にも「死人が出てないだけマシじゃん!大げさ!」とか色々災害マウントされて悲しかったです。

    +55

    -4

  • 354. 匿名 2019/12/05(木) 15:00:30 

    >>177
    私も栃木
    車の中で歌聴いてて、
    この前初めて歌が途中で途切れた。
    電波切れたのかな?誰からも着信とかないし初めてだからなんだろうって思ったけど怖くなってきた

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2019/12/05(木) 15:02:22 

    昔よく兵器って言われていた人工地震っていまも存在または使用されているの?

    +5

    -3

  • 356. 匿名 2019/12/05(木) 15:03:37 

    なんか関東大きい地震くるって1ヶ月以内に

    +13

    -13

  • 357. 匿名 2019/12/05(木) 15:04:38 

    なんかやけにお腹空くんだよね。非常事態前に体が貯めこもうとしてる?

    +8

    -14

  • 358. 匿名 2019/12/05(木) 15:06:18 

    今も揺れたよね?

    +13

    -1

  • 359. 匿名 2019/12/05(木) 15:06:31 

    >>353
    私も千葉県民ですが本当にあの時は悲しかった。

    +7

    -2

  • 360. 匿名 2019/12/05(木) 15:06:52 

    今揺れた
    @茨城

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/05(木) 15:09:48 

    ついに関東大震災くるのかな…
    都心やばい事になりそう

    +44

    -2

  • 362. 匿名 2019/12/05(木) 15:11:28 

    >>320
    広島県だけどうちも固まります

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2019/12/05(木) 15:14:56 

    コツコツ備蓄してる、災害時に急に買い占める人がいるから
    あれ困るよね~

    +28

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/05(木) 15:25:23 

    東京だけど昨日も今日もWi-Fi普通だしテレビもスマホも通常通りだよ。
    逆にここでノイズがはしるとか固まるって見て驚き
    みんな警戒するのはいいことだし、実際ノイズとかあるかもしれないけど何でも地震に繋げて過敏になってもストレスになるだけだよ~

    まぁこんなこと言いつつ自分も怖さはあるから一応ティッシュやら期限の長いお菓子、水を少しだけ買っといた
    何もないといいね!

    +53

    -2

  • 365. 匿名 2019/12/05(木) 15:26:54 

    >>356
    グッデイで言ってたね

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/05(木) 15:34:21 

    今日も早めにお風呂に入っておこう
    311の余震は当初5年くらいの見込みって言われてたよね
    でも全然地震収まんない...
    311の余震じゃないと言われればそれまでだけど、絶対連動してるよね

    +31

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/05(木) 15:41:59 

    >>345
    横からですが、飲めるの確かめてから10個くらい備蓄してましたが、賞味期限が短いので気をつけたほうがいいです。コンロとガスボンベあればキューブミルクのが日持ちはするけど、避難所では無理ですもんね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/05(木) 15:44:08 

    北海道大学?でラジオ波飛ばして地震研究してる教授の予測は的中率がほぼ100%なんだよね
    数年前に特集されてたけど、教授が「人と資金が足りないから研究はごく一部の地域でしかできない」と言ってた
    国は国家予算を糞しょうもないことに使ってないで、この教授の研究に予算を割けばいいと思う

    +122

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/05(木) 15:45:38 

    仕事で遠くまで通勤してので
    子供と距離が離れているときには地震、きてほしくない…
    片親なので尚更心配です

    皆様も家族や親しい人と
    せめて一緒の時がいいですよね
    どうか小出しで地震収まりますように!

    +54

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/05(木) 15:46:58 

    スマホをソーラー充電できるやつ買っといたほうが良いよ
    試しに使ってみたけど、ちゃんと充電できたよ

    +17

    -1

  • 371. 匿名 2019/12/05(木) 15:51:20 

    地震雲ってないよね?
    うろこ雲とか昔からあるし

    +6

    -3

  • 372. 匿名 2019/12/05(木) 15:51:46 

    地震怖い
    皆様の大切なものが失われませんように

    +67

    -1

  • 373. 匿名 2019/12/05(木) 15:56:39 

    >>357
    笑ったw
    地震関係ないない
    ただのデブやんそれ

    +30

    -2

  • 374. 匿名 2019/12/05(木) 16:07:36 

    私はシンママで子供と犬もいるから心配
    絶対子供と犬は死守したい
    けどもし避難しても子連れ、ペット連れは大変だよね
    色々調べておこう

    +24

    -5

  • 375. 匿名 2019/12/05(木) 16:50:52 

    避難する人は家が倒壊または倒壊危機、津波が来る地域の人?その他の人は自宅待機になるんですよね?

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/05(木) 16:51:18 

    こんな暗いのに烏が鳴いてたよ

    +2

    -14

  • 377. 匿名 2019/12/05(木) 16:51:58 

    >>349
    それでも周りに頼って欲しい!
    見捨てられないよ

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2019/12/05(木) 16:55:17 

    >>357
    ただの食いしん坊

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:28 

    前に別のトピにも書いたけど、毎年8月はセミの鳴き声、そしてどんな猛暑でも9月には秋の虫の声が聞こえます。私は毎年 秋の夜 虫の鳴き声を聞きながら寝るのが好きで今年も楽しみにしてたんです。毎年どんな災害が起きようとも秋の虫の声は聞こえてました。でも今年だけ初めて聞こえなかったんです。近所の奥様方も「とてつもない巨大地震とか噴火とか何かありそう」と話してました。

    +10

    -18

  • 380. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:51 

    私は気温と気圧と地震って関係あると思ってるから土曜日に大地震来そうで怖い。
    週末にかぎって台風だったりしたし。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:58 

    >>186
    本当にヤバい時には会見なさそう

    +15

    -1

  • 382. 匿名 2019/12/05(木) 17:23:04 

    >>381
    確かになさそうだよね。だってパニックになるから、間違っても本当にヤバい地震が来るってなったら言えないよね~

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/05(木) 17:26:22 

    避難所でしばらく生活とかになったらうちの旦那と子供ストレスで死ぬタイプだと思う。神経質で...。となると家が倒壊した場合庭か駐車スペースか来るまで生活になりそう。真冬なんて寒いよね...。

    +18

    -2

  • 384. 匿名 2019/12/05(木) 17:32:35 

    テントとトヨトミと寝袋どこにしまったか把握しておく

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/05(木) 17:41:21 

    震度4ぐらいで、いつまでこのトピあるの?
    阪神・淡路大震災経験者

    +1

    -36

  • 386. 匿名 2019/12/05(木) 17:54:20 

    >>356
    可能性がある、ね。
    断言してないんだから不安を煽るようなことしないでください

    +16

    -1

  • 387. 匿名 2019/12/05(木) 17:54:52 

    >>357 寒いから。
    そのうち睡魔に襲われるよ。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2019/12/05(木) 17:56:17 

    >>300
    震度1とかショボwww

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2019/12/05(木) 17:56:58 

    >>385
    災害マウントきたーーー!!!!

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/05(木) 18:08:13 

    なんか知らんけど、リングの“くーる、きっとくるー”がずっと頭のなかで流れてるわ

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2019/12/05(木) 18:24:19 

    >>379
    どこ住みですか?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/05(木) 18:28:41 

    イノシシ年は大地震が多いみたいだね、関東大震災、阪神淡路、新潟中越地震みんなシシ年に起こってる。残り1カ月、大地震が起きない事を祈るよ。

    +55

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/05(木) 18:28:46 

    プレートの端が壊れてるのかな

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/05(木) 18:33:10 

    >>379
    友達が昔鹿児島の離島に皆既日食見に行ってたんだけど、月と太陽が重なる瞬間に地面にいたバッタとかの虫が一斉に飛んだらしいよ。
    人間よりもそういう生き物の方が敏感なのはあるだろうね。

    +28

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/05(木) 18:33:43 

    >>303
    地震酔いってやつかな?
    東日本大震災のときになったけど、ちゃんと揺れてないことを確認するのが大事なんだって
    電気の紐を見るとかペットボトルに水入れて置いておくとか
    揺れたのかもより揺れてる揺れてないはっきり認識した方がいいらしいよ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/05(木) 18:46:35 

    地震のトピック乱立してるね。
    頻繁に起こる地震が気になって、あちこちのトピを見ています。
    因みに北海道住で、気温はマイナス。家はオール電化で、胆振沖地震で悲惨な目にあったので、ガスストーブを一台とガスコンロ一台を買いましたが、足りないかも。

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/05(木) 19:04:15 

    >>380
    土曜日はグッと冷え込むんよね。関東でも雪かもと言ってた。
    寒暖差があるとたしかに地震起きそう。要注意ですね!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/05(木) 19:33:31 

    >>268
    うちは11月以降wifiが遅くなった
    原因は分かってない

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/05(木) 19:33:54 

    >>385
    私も神戸で阪神淡路大震災を経験しましたが、皆さんの防災意識や対策などを知ることができて勉強になるので、いろいろな地震のトピをこまめに見ています。
    ご自身が経験された震度や被害にこだわって、マウントを取るようなことをしても、何も得られないのでは?

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/05(木) 19:35:57 

    >>379
    関東に住んでいますが普通に9月くらいから夜に虫は鳴いていましたよ。台風は2度も直撃したけどね。

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2019/12/05(木) 19:50:45 

    >>380
    台風来てるときに関東で地震あったね。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/05(木) 19:50:47 

    もしもに備えて備蓄してるけど、生後半年の子が居ていざって時にこれで足りるのか不安。
    必要な物持って子供抱えて避難できるのか?って思っちゃう。
    あと、自宅ペタンコに崩壊したら備蓄が無駄になるんじゃ無いかって。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/05(木) 19:51:25 

    >>401

    有りましたね!あれ怖かったです

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/05(木) 19:55:30 

    >>371
    ひこうき雲を地震雲だ!!って大騒ぎする人が多いんだよ
    ものすごくしっかりした放射状の雲は始点が震源地なことが多い
    あと、曇り空の日にかなり低い位置にバターロールみたいな型の塊の雲が沢山出てるときも注意

    +10

    -4

  • 405. 匿名 2019/12/05(木) 20:02:11 

    備蓄するにも金かかる

    +62

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/05(木) 20:14:39 

    >>386
    不安になった方がいいと思うよ
    対策してない人の方が多いし

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2019/12/05(木) 20:14:50 

    (要編集)火山情報が速報で流れたけど誤報?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/05(木) 20:17:47 

    >>407

    西之島ってどこ?

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/05(木) 20:21:14 

    >>408
    【地震】栃木県北部で震度4

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2019/12/05(木) 20:21:46 

    今日はトイレットペーパー、ティッシュペーパー、サランラップ、ゴミ袋、ウェットティッシュ、水などを買いだめしてきた。
    安い店で買い集めたけど、それでも大量買いしたから一万円したよ。
    どうせ使う物だから良いけど痛い出費だったなぁ…

    まぁ、安心を買ったと思えば安いのかな?

    +37

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/05(木) 20:33:51 

    最近録画できてないことが多い。急に静止画になったり。機会の故障なのか、なんなのか。福岡。

    +15

    -2

  • 412. 匿名 2019/12/05(木) 20:42:03 

    西之島の噴火と巨大地震は関係していると記事があった。
    西之島噴火が富士山噴火を誘発したり、巨大地震を起こしたりする可能性もあると。
    巨大地震の前に噴火は高確率である事みたいです。
    事実かはわかりませんが。

    +22

    -2

  • 413. 匿名 2019/12/05(木) 20:45:13 

    >>402
    私もまだ生後1ヶ月の子がいて上の子も幼稚園児だから二人連れて逃げ延びられるか不安だよ
    オムツやミルクや着替えなんかの子供の荷物も多くなるし寒いと大人と違って簡単に低体温症になって命の危険もある
    避難所では感染症の危険もある
    どうしたらいいんだろう…やっぱり自宅避難の方がいいのかな
    余震もある中で自宅避難も怖いよね
    それに混乱に生じて強盗も多発するみたいだから子供たちを守れるのかすごく不安

    +15

    -4

  • 414. 匿名 2019/12/05(木) 21:45:36 

    >>345
    うちは完母なので念のためということで4つしか買わなかったんですが、他の方が書いていたように賞味期限が短いようですね。
    ストレスで出なくなるのが心配です。
    何にも起こらないといいですね!

    +8

    -2

  • 415. 匿名 2019/12/05(木) 21:54:27 

    >>409
    いやなところすぎる

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/05(木) 21:56:56 

    >>413

    1ヶ月じゃ首も座ってないし大変ですよね。
    なんとか自宅で過ごせるようだといいけど、うちはアパートなので不安です

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/05(木) 21:59:39 

    日本は地震大国って言われてるくらい地震が多いのになんでこんなに避難体制しっかりしてないわけ?
    "いつか必ずくる"っていう言葉が、今かもしれないのに国をルーズにさせてちゃんと動いてくれないんだよね。

    +50

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/05(木) 22:26:14 

    今日のニュースで関東で連発している地震は
    プレートがそれぞれ違うから心配ないみたいなこと言ってたけど
    もしかしたら東日本大震災でプレート自体もうグチャグチャになって
    いるんじゃないかと思ってる・・・

    +44

    -3

  • 419. 匿名 2019/12/05(木) 22:36:16 

    また地震だよ~(´;ω;`)

    +32

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/05(木) 22:36:59 

    なんなの?地震多すぎてもう怖すぎるんだけど、、

    茨城県より。

    +53

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/05(木) 22:37:59 

    また揺れなかった?@栃木
    この時も一瞬ものすごい突き上げだったけど、今も一瞬だった

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/05(木) 22:39:28 

    千葉県も揺れました。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/05(木) 22:40:24 

    地震速報がテレビで流れるとドキッとするね
    【地震】栃木県北部で震度4

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/05(木) 22:42:02 

    毎日どこかで地震起きてるけど、ここ最近関東圏での地震の多さはやっぱりおかしいと思う。
    揺れ方がゾッとするような揺れだし、プレートが違うから心配ないとか言われても信用できない…。

    +45

    -1

  • 425. 匿名 2019/12/05(木) 22:42:17 

    今も結構揺れたよね@宇都宮

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/05(木) 22:43:33 

    >>345
    普段から消費しながら、新しいのをまた備蓄にするのがいいと思う。飲み慣れないと飲まない赤ちゃんもいるだろうし。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/05(木) 22:45:30 

    地震多すぎ。揺れる時間は短いけどガタン!!てなるから怖いよ。変な地震。地震専門家は深い地震には注意って言ってたね。今回のは浅いけど

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2019/12/05(木) 22:47:00 

    毎日揺れてるよ。しかも震度4とか3とか。何かが起こりそうな気がしてならない

    +30

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/05(木) 22:48:16 

    またきたね。怖かったー

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/05(木) 22:49:25 

    うちは4歳児がいるから手首同士を繋ぐ迷子紐みたいなやつを100均のもので作れないかなぁって思案してるよ。
    我が家は津波避難ビルへ走る事になるんだけど、避難中にはぐれたりしたらどうしようって不安が大きくて。

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2019/12/05(木) 22:49:51 

    茨城県南部の深さ60㎞の地震がやばいってことだよね?そこが連発すると首都直下地震に繋がるって話し

    +14

    -2

  • 432. 匿名 2019/12/05(木) 22:50:31 

    茨城県民です。頻繁にエネルギー放出してるなら良いんだけど…3.11の時は本震前も地震続いてたから怖いなぁ。

    +27

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/05(木) 22:53:09 

    さっきの地震、立っていたから揺れがあまり分からなかったけど
    地鳴りがすごかったんだけど💦

    @福島

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/05(木) 22:58:56 

    備蓄しておかないと後悔してもしきれないし、避難所で支給されるものすら受け取れない気分になるから十分な備えはしたい
    赤ちゃん抱えて不安な思いを続けて、息子はやっと3歳になりましたがまったく言うことを聞かず大騒ぎをするので避難なんてできるのか、、、とまた違う不安でいっぱいです

    +18

    -1

  • 435. 匿名 2019/12/05(木) 23:03:36 

    エネルギーでいうと、震度3クラス数千回分が震度7クラス一回分と同じくらいなんだってね。

    小さな地震がたくさん起こればエネルギーが解放されて大地震は起こらないというのは、理屈上はそうなんだけど必要な回数がとてつもなく多い。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/05(木) 23:04:00 

    また揺れたよーー

    この二日間多すぎ。こわいわー @栃木

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/05(木) 23:05:10 

    ねぇほんとにやばすぎない?茨城。怖いよー

    +24

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/05(木) 23:12:33 

    茨木多いね。昔から多かったけど最近また増えてるね。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/05(木) 23:14:14 

    テレビでも連日地震特集してるし実は予想で、もうそろそろだと分かってるんじゃないの?
    でも明確に避難指示するとパニックになるし、外したら逆効果だしで仄めかすしかできないとか

    んなわけないかw

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/05(木) 23:17:23 

    >>439
    私もそれ今日少し考えてました!
    旦那に言ったら、またお前は考えすぎだ、と笑われたので
    これ以上考えるのはやめます😂

    +8

    -2

  • 441. 匿名 2019/12/05(木) 23:39:14 

    >>394
    虫は月の光を頼りにしてる

    月明かりがなくなる!やばい!!
    と月明かりをめがけて、空に向かって飛ぶね



    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/05(木) 23:43:43 

    >>412
    伊豆小笠原諸島って
    綺麗に一列で活火山の島あるよね、、
    西之島が大きくなって人が住めて
    温泉とか、海とか入ってみたかった

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/05(木) 23:48:58 

    >>412
    TV画面を通してだけど、最近、富士山がとてもキレイに見えるわ
    今まで富士山をすごいと思わなかったのに
    なんか迫力を感じる
    すごいよ富士山!

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/06(金) 00:13:27 

    千葉住みです。
    今日の夕方彩雲を見つけました。
    ラッキーと思って喜んでましたが2011年のニュージーランド地震の時に見られた発光現象の雲と似てて
    あれこれは…?とちょっと不安に(>_<)
    考えすぎなだけだといいな。

    ちなみに東日本の地震の時は福島住みでしたが3日前位からちょこちょこ地震があり本震の三時間前くらいに普段鳴かないキジが鳴いてました。

    ニュージーランドの発光現象(動画中に似てる彩雲?が)

    https://wired.jp/2014/01/10/earthquake-lights-explanation/

    今日の彩雲(実物はもうちょっと赤くて大きかったです)
    【地震】栃木県北部で震度4

    +7

    -6

  • 445. 匿名 2019/12/06(金) 01:03:07 

    >>353
    東日本大震災のときの千葉・茨城の扱いも気の毒だった。
    千葉・茨城は20人を超える犠牲者などかなりの被害があったのに報道が少なすぎた。
    被害が甚大な宮城・岩手・福島の報道に隠れるのは仕方ないにしても、NHKの震災支援キャンペーンで、被害が小さい東北の県もそれぞれ取り上げられるのに、茨城と千葉はないのは違和感があった。

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2019/12/06(金) 01:20:15 

    >>405
    ほんとそれ。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2019/12/06(金) 01:49:07 

    首都圏で外出時とか考えたら生きた心地しない
    火災旋風が怖すぎる
    生き延びられるかは運しかない気がするよ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/06(金) 02:14:15 

    >>379
    東京在住(23区)だけど、8月の終わりから家の周りで鈴虫やらコオロギやら鳴いてたよ。
    私も毎年どんなに暑い夏がやって来ても鈴虫が鳴きはじめると秋だなぁと楽しみにしてるから379さんの気持ち良くわかる。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/06(金) 02:17:37 

    >>448
    うちは杉並区だけどコオロギは10月過ぎてからかな
    区に寄って違うかもね!こちらは結構盆地に近い
    コオロギもG(気持ち悪くてごめん)も居なくなったよ

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/12/06(金) 04:41:07 

    >>439
    連日の特集は元々今月が防災月間だからです。番組自体はずっと前から準備されています。
    たまたま地震が頻発して重なったからそんな心配もしてしまいますよね。
    昨日のグッデイはこの地震で慌ててコーナー作ったんでしょうけど。グッデイは日本に被害がある災害がお好きなようだから。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/06(金) 05:16:32 

    昨日の夜の揺れ方も気持ち悪かったな
    これはすごい大きくなるのかなって感じで始まるけど、そこまでじゃなく終わる
    もうこれおかしいよ
    事前に避難とかはできないけど、備えておきましょう
    地震起きたら調理器具や暖房器具使ってたらすぐ消して!
    津波くるとこの方はすぐ避難できるようにしておいてください

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/06(金) 06:31:17 

    今ZIPでも最近の関東の連続地震の関連性やってた❗専門家も音声で出て、首都直下が心配だって言ってた………
    薄々わかってはいたけど、テレビで言われるとさすがにいよいよか!?って思いながら恐怖で受け入れられない😨311の時も場所は遠かったのにかなり揺れたし

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/06(金) 07:28:17 

    今もNHKで東京のマンションの在宅避難についてやってるよ
    Yahoo!ニュース読んでたらこんなのみつけた↓
    茨城千葉から遠くフィリピンまで危険だって、西日本で噴火も起きてるし西表島でも地震あったって。ほぼ全部危ないって‼誰でも予想できるじゃん😭
    「首都直下地震」「南海トラフ巨大地震」に警戒! フィリピン海プレートに怪しい動き? 専門家「“未知の断層”動けば東京23区内で…」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    「首都直下地震」「南海トラフ巨大地震」に警戒! フィリピン海プレートに怪しい動き? 専門家「“未知の断層”動けば東京23区内で…」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    日本列島各地で地震が頻発している。3日には茨城県南部を震源とする震度4、岩手県沖や沖縄県の西表島付近でも震度3の地震があった。近い将来の発生が懸念される南海トラフ巨大地震や首都直下地震に関心が高まっ

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/06(金) 10:04:03 

    でもでも、ネットやテレビでで騒いでるときは
    地震こない傾向があるから、
    世間が忘れた頃にきっとくるよ💦
    常に頭の片隅に置いといて、備蓄とかしっかりしておこうね!

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/06(金) 10:15:56 

    >>448
    379ですが気持ちわかって頂けてありがとうございます。返信して下さった皆様もありがとうございます。皆様の不安を煽ってしまうので住んでる地域は控えさせて頂きます。

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2019/12/06(金) 10:44:18 

    予知等で大規模、大規模地震って騒ぐのみるけど低い震度で広範囲なんでしょう?
     紛らわしい言葉にふりまわされないように。

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2019/12/06(金) 11:36:59 

    >>456
    いつかは大規模な地震は来る。それが早いか遅いかの差だよオバさん! 別に振り回されてないし、そんなイヤミったらしい事は地震予知のトピで書けばいいいじゃん!

    +1

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード