-
1. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:10
今月何かしらの業者が家に来る人も多いのではないでしょうか?
うちは配水管の掃除と火災報知器点検で業者が来ます。特に火災報知器は各部屋にあるので家中掃除片付けしないといけなくて焦っています…!
隣の家は毎年年末に業者が大掃除に入っていて羨ましいです。
業者が来るに部屋片付けていますか?本当はエアコンも壊れてるのでそっちも業者を呼びたいけどお金ないので放置してます。+25
-6
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 15:45:17
業者がトイレ貸してって言わないかひやひやする+99
-8
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 15:45:51
昨日洗濯機修理がきました。無駄にトイレとかまでピカピカにしたけど、使っていかなかった(笑)+14
-0
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 15:46:05
業者にトイレ貸したくない人++301
-10
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 15:46:09
エアコン取り付けに来る
部屋が汚いけど業者の人も色んな家に行ってるから大丈夫だよね。
+79
-1
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 15:46:11
業者来るどころかマンションの修繕工事で足場組まれて気分が落ちてます。仕方ないけど一定期間ストレス溜まります憂鬱+52
-1
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 15:46:22
ネット開通の為壁に穴ぼこ空けにくるそうです+7
-0
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 15:46:32
業者のひとと、
家で二人きりになるのホントはこわい。+98
-8
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 15:46:38
うちも排水管の掃除来るよー。掃除に来てもらうのに、前もってこちらでも出来る限り徹底的にやっておくという矛盾。+32
-2
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:23
>>2
今どきの業者はトイレ借りないよ。
会社出るときやコンビニとかで済ませるみたい。+70
-2
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:26
>>8
玄関開けっぱなしにしといたら?+8
-4
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:37
片付けてないと不機嫌そうにしてる業者の方いませんか?
『これそっちにやっていいですか?』とかちょっとキレながら言われたり…
作業の邪魔で腹立つんだろうけど辛い+2
-12
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:40
いつものままだよ
年のせいか気にしなくなった+8
-0
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:03
業者がストーカーになる確率教えて+1
-11
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:42
火災報知器点検、もうすべての部屋を片付けるの私には無理そう……軽めの汚部屋くらいの、結構散らかってる程度の部屋があってもいいかな、、?
やばい?けど本当に本当に片付けが致命的にできない(泣)恥ずかしいけど火災報知器って家中についてるからもう無理そう(泣)+18
-0
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:46
NTTから、ワイヤレスモデムへの切り替えの
電話があったのだけど、同じ方いますか?
切り替えるべきでしょうか?+2
-3
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 15:49:01
引越やさんが来るよ+7
-1
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 15:50:21
つい最近、業者が来てる時は何してる?トピが立ってたね。
来る前は掃除を頑張らなくてはいけなくて困るんだけど、いざ来たら来たで当日は何してたらいいのかわからなくて困るw+15
-1
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 15:50:39
業者来るんだけど、そのとき玄関開けっぱなしになるんだけど、隣の家の奥さんが物好きで家の中見に来るんだよね、やめてほしい+38
-2
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 15:52:00
漏水の疑いがあって敷地内を隈なく調べるらしい
もう散らかってても気にしない事にした+11
-0
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 15:52:32
この部屋は扉閉めときゃ大丈夫だろうと油断してたら配線の関係でこちらの部屋もいいですか?みたいな感じになった時のピンチさよ
+70
-1
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 15:53:30
無駄にピカピカにしたのに排水口から大きな緑色の毛玉が出てきたときは恥ずかしくて穴があったら入りたかったわ+11
-0
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 15:53:46
台風15号から約3ヶ月、屋根と外壁が壊れてしまいブルーシートで補っていたけどやっと業者さんが来てくれます。35軒待ちでした。業者さんも休み返上で働かれていると思います。+45
-0
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 15:55:02
>>8
何もないとは思いつつ、距離をとったりポケットにカッター忍ばせてる。自意識過剰だけど最悪の場合に備えて。+15
-10
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:25
いい大掃除になっていいじゃん!
よい年越しが出来そう+7
-0
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:36
>>14
一人暮らしにしろ、夫の不在にしろ、女性一人で業者を待ち構えるのって正直嫌だよね+55
-2
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 15:57:51
>>12
作業に邪魔な物を放置しておく方が悪い+23
-1
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 15:58:08
>>18
離れて、時々、監視は?+2
-0
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:17
>>2
私は業者の人にトイレを使われるのは嫌だから、予め伝えておくよ。予約時や来る直前の確認電話の時に、トイレは済ませて来てくださいと伝えます。+8
-4
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:21
今朝来たよ
新居に引っ越したからガス開通で
旦那が半休取って対応してくれたから助かった
20分くらいで終わったっぽくて良かった+5
-1
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 16:00:09
>>19
玄関に「覗き禁止」と書いておこう+9
-0
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 16:01:17
>>29
漏れそうですって頼んできたらどうする?+1
-5
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 16:03:09
うちの夫は業者側ですが、
私が業者さんくるから片付けなきゃと焦っていたら小さい子もいるしよそもこんなもんだよ気にしない気にしないと言っていたのでいつもその言葉を信じてたいして片付けません笑+28
-0
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 16:04:27
水道管壊れて水漏れしたから修理してもらったんだけど
最後に「ちゃんと直ったか確認お願いします」って言われたから
水道捻って確認してたら「水道は出ますから!!!」って怒られたことあって
未だに意味が分からない
水漏れしないか確認するには水出さないとわからなくない?
それとも素人目で水道管水見てあの猫みたいに「よし!」とか言えばよかったの?笑+15
-0
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 16:06:19
出典:www.cellera-inc.com
+1
-0
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 16:07:26
>>32
>>29です。以前、来ていきなり「トイレ貸してください」と言われて仕方なく貸して、すごく嫌な思いをしたの。
だから、事前にはっきり「トイレを貸すのは嫌なので」と宣言しちゃうのよ。来る前に済ませて来てくださいねと、ハッキリ言えば大丈夫じゃない?+11
-1
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 16:12:04
玄関の土足エリアに靴下で降りられるとイラっとする+16
-0
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 16:12:09
配水管の掃除ってトイレと台所と同じので掃除するのかな?
+0
-1
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 16:16:34
>>38
うちはトイレはノータッチだったな
キッチンとお風呂と洗濯機のとこは同じのでやってた+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 16:18:49
>>38
トイレはやらないと思うよ。
マンションに20年住んでるけど、トイレは一度もないから大丈夫だと思う。+4
-1
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 16:19:30
冷蔵庫の配送、壁や床を傷つけないか心配+1
-0
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:36
>>8
めちゃくちゃ汚い格好で迎える
スッピン、よれよれの服、ぼさぼさの頭など
業者の人に何思われてもいいや、他人だし
でも、できるなら一緒にいてくれる人探した方がいいかも
ババアの方が万が一被害にあっても嘘つけとか言われそうだし+12
-0
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 16:21:32
>>36
私が業者だったらそんな家手抜きしまくるわw+3
-9
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 16:26:44
>>8
真冬でも窓を全部開けているよ😅+5
-0
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 16:32:16
玄関のチャイムとインターホン?を。
古くて鳴らなくなり、管理会社が負担してくれるらしいので。
とりあえず、玄関は開けたまま必須かな。
+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 16:32:43
このチラシが入ってて検索したら怪しい業者じゃないんだけど家に入れたくなくて居留守使ってる+6
-0
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 16:32:52
>>42
ごめん、。最後の一文、笑ってしまった。
でも分かる。私も似たような格好で業務や宅配の対応してる。
うっかり前髪にマジックカーラー付けたまま出てしまったこともあるよ。
そんなだから何も起きないと思うけど、万が一何かあっても自意識過剰、被害妄想と思われるかも。+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 16:40:33
作業後にペットボトル一本でも渡そうと思いながら買うの忘れる
なにか渡してますか?+2
-0
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 16:41:31
さっきガスの点検来た。コンロ周りきれいにしとけばよかった…+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 16:44:20
お風呂掃除に業者頼んだー!!!+5
-0
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 16:45:33
点検じゃないけど、お部屋まで入る業者やってました!
部屋の中なんか見てないから平気よ!
ただ作業中にワンコにゃんこ赤ちゃんにベロベロされるのは困る
つかまえといてくれ…+8
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 16:46:12
玄関のドアがめちゃくちゃ固いので来てもらいます
地震来たら入れなくなるか閉じ込められるか、
何年も震えながら暮らしてた+6
-0
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 16:46:42
11月からお風呂を直してるから約3週間くらい来てる。
業者が来ることはもう慣れたけど温泉生活が疲れる。+6
-0
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 16:47:49
>>34
水が出るかの確認じゃないからねぇ。
漏れた箇所の確認なのはわかるだろってイラついたんじゃない。
元栓開いてれば蛇口が閉まってようが漏るからね。+2
-2
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:03
作業終わるまでソワソワした。
知らない人と家に二人は緊張します。+13
-0
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 16:52:22
>>6
分かるよー!
前に住んでた賃貸で修繕工事はいったんだけど、足場組まれて人がウロウロしてるからカーテン開けられないし(どうせ開けても外見えないけど)、ドルルルルルルー‼って体にまで響く轟音と、窓も換気口も締めて換気扇も止めてるのに部屋中に充満するシンナー臭に我慢できなくて、何度も家出て喫茶店とかスーパーで時間潰したよ。
修繕工事って言っても外側だし、部屋がリフォームされて綺麗になるわけでもなく、賃貸だから何のメリットも無かった。
めっちゃストレス溜まっただけ。
正直工事期間中の家賃半額にして欲しかったわ。+15
-2
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 17:09:48
>>43
事前に言っていただいて良かったと言われた事があるよ。
トイレを貸してくれても嫌な顔されたら、その方が嫌じゃない?+4
-1
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 17:12:15
>>2
えー!なんで嫌なの!?
考えもしないコメントで驚いた!
なんか不都合あるの?+3
-6
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 17:15:53
いつも家は綺麗だから特に片付けません+1
-1
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 17:16:36
>>8
先週の土曜日、エアコンのお掃除を委託してやって貰いました。時折お喋りしながら私は作業中家事もさせて貰いました。
で、聞くとたまに、
ちょっと出たくから作業しながら留守番しとってー!って家あけて出かける家庭もいるらしいぞ!
無防備にも程があるでしょうに…(^^;)+5
-0
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 17:17:17
>>36
ハッキリさしていて気持ち良いです
+1
-3
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 17:19:07
>>46
これは知らないけど、ケーブルテレビの電波テストは気を付けた方がいいよ。
点検商法と言うらしいんだけど、受信テストは口実で、いろいろ営業活動をしてくる。○○パックに契約変更した方が料金が安くなりますよ~とかね。お隣さんが、余計な契約をさせられたらしくてトラブってたよ。+8
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 17:19:55
>>5
もろ、嫌な顔されたことある
いいよ帰ってもらってもって心の中で思ったけど我慢した。体調悪くて掃除サボってたからね、思い出すともやもやする…+1
-4
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 17:21:39
口説かれたことある。
って同じ人いない?+1
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 17:22:18
玄関の鍵が壊れて、今日の14時に業者に来てもらいました。
玄関が開かなくてリビングから入ってもらわなきゃいけないのでリビングも綺麗にしなきゃで面倒くさかった。+2
-0
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 17:23:15
うちは窓が30箇所もあるので、毎年窓掃除の業者さん呼んでる。それとお風呂のカビコートとエアコン五台の掃除に来週来てもらう予定。いつも喫煙者じゃ有りませんようにと祈ってるわ。過去に一回だけ喫煙者で、帰った後も臭いが凄くて最悪だった。+2
-0
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 17:34:22
>>46
うちにも入ってた。
これ家の中入るの?テレビの映像おかしくなったらこっちから電話するのかと思ってたけど、向こうから来るかもなんだね。
+4
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 18:03:49
最近食洗機トピに触発され早速、食洗機注文してきた~
明日蛇口の形状を見に業者さん来ます~+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 18:05:05
ダスキンでキッチンのお掃除をお願いしたんたけど、ダスキンが来る前に、大きな掃除をしておかなきゃ家が汚すぎる。+5
-1
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 18:05:13
>>54
素人目で漏れないか確認するにはまず水出さないとわからなくない?
修理するまで漏れるから元栓もあけてないしじゃあ素人が一発でわかりやすく判断するためには
水出して漏れるかどうかでしょ?
これに業者が怒る理由がわからん+6
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 18:05:43
既にきたけどキッチンのシンクで手を洗わせてくれ。手拭きタオルも貸してくれって言われてモヤモヤ。
なおかつ高いところを見るからイスかしてくれって言われて、180センチ近くある人に椅子を踏み台にされてなんか軋んでるし本当嫌だった。
追加作業で来た若い人はウェットティシュ持参でスムーズだったし、おじさんの図々しさ本当に嫌だわ。+7
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 18:37:39
>>6
わかる!ストレスたまるよね〜。
私も外壁・ベランダ修繕塗装で4ヶ月窓開けられなかったよ😿
夏なのに洗濯物は毎日部屋干し、休日家にいたらベランダから職人同士のおしゃべり(しかも工事と全く関係ない内容)が聞こえてきて落ち着かないし💦
工事早く終わってくれって毎日願ってた😅+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 18:38:48
みんな業者さんとかお茶やお菓子出されますか?
うちは一応、用意しておいて終わったタイミングでよかったらどうぞってしてるけどみんなしてないなら毎回面倒だしやめたい+0
-0
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 19:02:11
業者側ですが、部屋が綺麗とか汚いとか特に気にしないので気にしなくていいと思います。
一日に何十件もお客さんの家に行くから、よっぽどのことがない限り覚えてないです。
あと飲み物とかも自分達で用意してるから大丈夫です。+6
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 19:22:14
>>73
毎月来るけど出したことないなー。すごいね丁寧だね。
時間遅れてくるし、次の予定詰まってるっぽいし早く帰りたいかなって思うんだけど業者さんによるのかな?
ペットボトルのお茶くらいもらえたら一番有難いかもね、たぶん私はやらないけど笑+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 19:25:28
引っ越して今度jcomくるらしいんだけど、
なにしにくるの?
ケーブルテレビの勧誘?ネットの回線の勧誘?
チャンネル設定にくるとかなんとか聞いたけど、
もう普通にテレビ見れてるし必要ないんだけど。+4
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 19:45:55
>>62
そのお知らせ、玄関ポストに入ってた。
無視してるけど、また入ってた。
班長会でも、営業されるから嫌だ、来ないようにしてほしいとか、来るのはいいけど営業はしないように言ってくれとか意見が出てた。
お知らせの紙に堂々と営業しますからねと書いてんだもの。
やっぱ営業目的ですよね。無視しとこう。+5
-0
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:45
多分だけど今月来ると思う。
台風15号でり災・被災してるから屋根の修理。
最上階の屋根をやられてるから足場組みに業者が来る。
その次に屋根専門の板金屋さんが来て屋根の修理。
で、足場を解体しに来る。
足場屋さんがめちゃくちゃ忙しくて
本当だったらとっくに直ってる予定だったんだけど
12月になっちゃったよ・・・。
年内に直ればいいなぁ~。+3
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 20:03:02
>>70
34さんが開いたのは元栓なの?
「水道捻って」って蛇口を開けたのかと思ったんだよね。
まず業者さんが自ら直ってるのを確認した後、依頼者さんにっていうのが普通だと思うので、もう元栓は開いてるものだとばかり…
だとするとわかんない、ゴメンね。
+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 20:35:22
>>22
スーモ!?+4
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 20:36:45
>>74
こんな業者さんに来てほしい!うちは社宅なのでレンジフード掃除の時、業者さんに「油汚れ凄くて大変でした😡よそのお宅は、きちんとされてますよ!」なんて言われてしまい、自分も悪いんだけどモヤモヤした。+7
-0
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:15
>>8
おばさんだし、色気もないのでいつも無問題な私😅+4
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 21:03:09
>>5
何も言わないけど綺麗な家に行ったときポロっとこぼしてるよw
何も気にしない人いるんですよね~だから私達が掃除してから作業にかかるんです。とお疲れのようで可哀想。
掃除が仕事で行ってるわけじゃないのに。+6
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 21:58:19
>>60
業者さんだけ置いて家を出るなんてどう考えてダメでしょ。+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/04(水) 01:38:47
電気屋さんがエアコンの取り付けと照明器具の取り付けに来て
リフォーム屋さんがリフォームのための計測に来て
家中のサッシの取り替えに窓屋さんがやって来る。
母が衝動的に決めたんだけど、今 家の中を徹底的に大掃除してる。+1
-0
-
86. 匿名 2019/12/04(水) 14:43:00
>>76
有料チャンネルとか固定電話とのセットとか、いろいろ勧誘されるよ。+2
-0
-
87. 匿名 2019/12/04(水) 15:25:56
>>8
工事をする側だったのですが、女性だけのお宅にお邪魔するときなんかは
上司(男性)に連れられて、よく同行していました。
施工は手伝い程度しかできませんでしたが、
こんなんでも女性がいるだけで安心されることが多かったです。+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/04(水) 15:30:51
上にも書かれてる方がいますが、
相当なゴミ屋敷とかでなければ、部屋の中の様子は
ぜんぜん気にしないし覚えていませんw
お茶なども出してもらうと逆に恐縮してしまうので、無くてOKです。
自分たちで用意していますよ~。
トイレもよっぽど急に切羽詰まった状況にならない限り
施主さんのところのを借りるということはありません。
近くのコンビニとかお昼ごはんのときのお店とかで済ませます!+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/04(水) 15:35:20
>>72
そういう関係の会社で働いていますが、
職人さんのおしゃべりは、ぜひ施工会社の現場担当者へ苦情を入れてください!
直接言わなくても、ご意見を投稿するポストみたいなのを
置いてるところもあるかと思います。
直接職人さんに言うよりも、そっちの方が効きますYO!+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/04(水) 15:39:42
>>14
業者だからってそんなことはない。
確率っていったら他の人と一緒じゃない?
そんなのバレたら会社クビになるし、
たぶんみんな忙しくてそれどころじゃない。+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/04(水) 15:43:48
>>86
設定もなにもいらなそうなんだけど(笑)
勧誘めんどくさいし
そもそも来るのを断ってもいいもの?
+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/04(水) 16:26:15
>>91
断っても問題ないと思うよ。
設定とか電波チェックとか受けなきゃいけない風に書いてあると思うけど、そもそも受けなくても大丈夫みたいです。チラシを隅々まで読むと、営業活動も行いますって小さく書いてあるはず。それが目的だよ。+1
-0
-
93. 匿名 2019/12/04(水) 16:27:41
>>91
「点検商法」でググってみて!
同じようなケースが出てくるよ。+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/04(水) 20:08:43
>>93
>>92
ありがとう!
点検前に連絡くるらしいけど、
それもスルーしてみようと思います(笑)
あとは断ります+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/06(金) 00:23:56
水回りと窓とエアコンの掃除やさんが再来週来る。
その前に家中を人に見せられる状態にもってかないといけないけど、自力じゃ無理なので、来週母が来る。
今は母にも見せられない状態だから、母には見せられる状態まで今週中にもってかなきゃいけなかったけど、終わらなそう。
怒られる。。。てか母が年老いたり死んだりしたらどうしよう私(T_T)かたづけられない。
+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/06(金) 06:46:23
>>95
どんだけ散らかってるの?
思いきってダイレクトに業者に頼むようにしたら?自分で片付けたりお母さんに頼んだりって、かなりストレスじゃないの?私も片付けが苦手だから、すごくよく分かるよ(笑)
相手はプロなんだから、どんなに汚くても大丈夫だよ。
もしかして、年末の恒例行事なのかな?+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/07(土) 01:44:50
>>95
かなり散らかってます💧そして、年末だけはすったもんだして一瞬きれいになります。へとへとです。
何も知らない人が見たら強盗が入ったと思うかも。子どもが勉強するリビングの机と、シンクだけは毎日片づけてますが・・・。
他人に依頼するっていうのもストレスですよね。よほど信頼できる片付けコンサルタントの女性がいればと思うけど、地方だし。
もう個人的には、毎日片付けを続ける方が自分にはストレスだし、散らかってても元気に笑って生きる方がいいやと思うんですが、長男の嫁なのでいずれは仏壇も来るし、そうなれば人をあげられる家にしなくてはという思いもあります。
いずれは業者でしょうねやはり・・・。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する