ガールズちゃんねる

今時、有線イヤホンはダサいですか?

356コメント2019/12/09(月) 12:30

  • 1. 匿名 2019/12/03(火) 12:39:51 

    先日職場の後輩が今時有線イヤホンつけてる人って正直ダサくない?(笑)とバカにしていたのを聞いてしまいました。
    確かに今の時代は無線(ワイヤレス)イヤホンが主流みたいで特に若い子なんかはairporsつけてる子が多いですよね。

    でも有線の良さは充電をしなくていいのと音質がよくてなくす心配が少ないところだと思います。

    皆さんはどう思いますか?
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +783

    -8

  • 2. 匿名 2019/12/03(火) 12:40:48 

    どっちでもいわ。

    +1248

    -14

  • 3. 匿名 2019/12/03(火) 12:40:53 

    落としそうだから、有線のまま

    +2086

    -8

  • 4. 匿名 2019/12/03(火) 12:41:07 

    ワイヤレス片方だけ無くす人多いよね

    +1001

    -11

  • 5. 匿名 2019/12/03(火) 12:41:46 

    オーオタは有線派が多い

    +348

    -6

  • 6. 匿名 2019/12/03(火) 12:41:57 

    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +812

    -36

  • 7. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:07 

    >>1
    は?
    意味わからないわ
    イヤホンでダサいとか気にしてるのがダサい

    +1703

    -21

  • 8. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:09 

    ワイヤレス出始めのころは遭遇するたびぎょっとしてた

    +596

    -12

  • 9. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:15 

    通勤電車ではワイヤレスの方が少数派だけどな。学生は知らん。ちなみに大阪

    +571

    -10

  • 10. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:17 

    線の煩わしさから解放されたくてワイヤレス使い始めたけどプツプツ切れるし充電は面倒だし余計ストレスになった

    +915

    -11

  • 11. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:18 

    人の持ち物をダサいって言えるのすごいね

    +940

    -8

  • 12. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:26 

    AirPods偽物使ってる人も結構居そう
    私はずっと有線イヤホンだよ
    無くしそうで怖いし充電とかわざわざ面倒臭いと思っちゃう

    +731

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:49 

    有線じゃないと逆に落ち着かないw
    ワイヤレスって何かの拍子に解除されて音ダダ漏れなんてなったら死ぬわ社会的に

    +892

    -15

  • 14. 匿名 2019/12/03(火) 12:42:53 

    >>6 イヤホンによく耳くそつく。
    黄色いヤツ。
    だから、こんなこと出来ない。
    環奈ちゃんは付かないよね。

    +40

    -95

  • 15. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:00 

    後輩はイヤホンでしかマウント取れないのか

    +446

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:00 

    耳からうどんを出すのはマヌケ。

    +142

    -66

  • 17. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:00 

    ワイヤレスイヤホン、自分はすぐになくす自信があるからとてもとても。
    今の100均のイヤホンも音漏れほとんどないし優秀だと思う

    +400

    -13

  • 18. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:01 

    通勤電車見渡すとたくさんいるよ。
    若者たちは知らないけど。

    +178

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:06 

    >>1
    別にダサイとかはないと思うけど
    むしろうどんの方がださいと思う…

    +230

    -11

  • 20. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:06 

    有線の方が音いいんでしょ?

    +259

    -5

  • 21. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:12 

    老若男女問わず有線の人いっばい見かけるよ?

    +242

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:30 

    私は有線とBluetooth併用してるけど、
    片耳イヤホンはダサいと思う。

    +7

    -30

  • 23. 匿名 2019/12/03(火) 12:43:42 

    ワイヤレス知らなかった時、若い子が補聴器つけてると思ってた。ごめんなさい

    +308

    -5

  • 24. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:01 

    ワイヤレスだと電波状況によってノイズ入ったり音途切れたりしそうで嫌だ〜
    音漏れも怖い

    +261

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:07 

    ワイヤレス、耳の形に合わずに落っこちるから駄目だった。

    +214

    -4

  • 26. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:08 

    >>14
    ワロタ
    ハシカンだって私だってみんな付くよ

    +161

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:13 

    愛用の有線イヤホンは低音が良く出るので使ってる。ファッションで使ってるわけじゃないし

    +45

    -2

  • 28. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:19 

    ソニーのやつ使ってたけど
    入れ物なくしたせいで充電できなくて使えなくなったよ 
    充電器だけの販売はしてないらしい
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +236

    -3

  • 29. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:31 

    ワイヤレス一応使ってるけど今どきのオシャレなワイヤレスじゃないんだよなあ
    Bluetoothバージョン違ったら聴けないし。
    割と新しいスマホじゃないと使えないよね

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:36 

    ガジェットごときでダサいだの言ってるのがダサい

    +182

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/03(火) 12:44:50 

    千葉から東京まで電車通勤だけど多く見かけるのは有線。若い人は大体ワイヤレス。

    +119

    -7

  • 32. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:04 

    冬になると有線だと静電気がすごいから去年ワイヤレスに変えた。普通にしてれば無くすことなんてない。ダサくはないけど、流行気にしない人なのかなーとは思う

    +11

    -49

  • 33. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:26 

    おばちゃんばかりのガルちゃんで聞いてもね…
    私も有線イヤホン使ってるけど、今時はワイヤレスだよなーと思いながら使ってる
    そんな高いものでもないし、気にするなら変えたらいいんじゃないかな

    +186

    -8

  • 34. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:31 

    ガルのみんなで有線普及させようよ

    有線つかってたらがるちゃん民の証!みたいな風にさ

    +13

    -29

  • 35. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:31 

    流行りに流される人って大変だなぁ〜と思う。お金も使うし、人の目もきにしなきゃいけないしさ。
    自分にあったならそれでいいんじゃないの?

    +189

    -4

  • 36. 匿名 2019/12/03(火) 12:45:34 

    ダサいもダサくないもないから大丈夫
    私は家では有線、外では無線を使ってる

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/03(火) 12:46:06 

    私は若者だけど普通に有線使ってる。
    だってワイヤレスは耳の形にハマらないんですもん…有線のほうがサイズ感調節出来るものが多い。
    いくらワイヤレスが便利だからといっても自分の耳に入らずにスポスポ抜けられたら使い物にならんわ。

    +218

    -8

  • 38. 匿名 2019/12/03(火) 12:46:51 

    ワイヤレスは通話してると独り言やばい人にしか見えないから

    +235

    -4

  • 39. 匿名 2019/12/03(火) 12:47:02 

    >>1
    見栄張ってワイヤレス買ったもののどっちか片方無くしたりケース無くす方がダサい

    +124

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/03(火) 12:47:12 

    ヘッドフォンでもあるまいし

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/03(火) 12:47:13 

    駅員してます
    よく落っこちてる

    +248

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/03(火) 12:47:30 

    どうでもいいけどイヤホンしたまま電車に乗ったりしてる時に
    オナラしながら歩いてたらどうしようって気になって
    外出時のイヤホン自体無理

    +4

    -22

  • 43. 匿名 2019/12/03(火) 12:47:58 

    耳からうどん垂らして、ドヤ顔で音漏れさせてる人に比べたら数倍マシ
    Proでも音漏れするんでしょ、あのうどん

    +6

    -26

  • 44. 匿名 2019/12/03(火) 12:48:07 

    充電切れるの早いと聞いて有線のまま。
    電車の中で音駄々漏れで海外ドラマ見てる人いて一駅気付いてなかったけど、そんな気付かないものなのかな?

    +91

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/03(火) 12:48:28 

    充電が面倒だから有線使ってるよ

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/03(火) 12:48:51 

    >>32
    なんで流行に乗ってイヤホンまで変えないといけないのな分からないですw

    +168

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/03(火) 12:48:58 

    今の学生の子って無線だと授業中に聞いててもバレないんじゃない?すごいね。
    私はどっちも持ってるけど結局有線が好き。アナログなところに使いやすさを感じるよ。

    +106

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/03(火) 12:49:29 

    人を馬鹿にしたい人=ダサい人
    だと思ってるからほっときゃいいし、自分に合ったもの使うのは当たり前だよね。
    私も有線使ってる。
    ワイヤレスは充電が面倒なのと、庭掃除とかしてると塀越しに話し掛けてくる噂好き話長いおばちゃんに「私、イヤホンしてますよー、聞こえないですよー」アピールなのでワイヤレスはだめ笑

    +133

    -4

  • 49. 匿名 2019/12/03(火) 12:49:33 

    こういうやつでしょ?
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/03(火) 12:49:34 

    田舎ものなのでこの間、大阪遊びに行ったとき
    最近の補聴器はおしゃれだな。しっかし、補聴器つけてる人多いなー。
    と、思ってたらしばらくして気づいた。あ、あれ、レスのイヤホンやん…

    私はヘッドホン派なのでレスでも有線でもよいです。

    +105

    -4

  • 51. 匿名 2019/12/03(火) 12:50:07 

    >>6
    どこにでも現れるなぁハシカンオタ

    +117

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/03(火) 12:50:50 

    ダサいとか古いで良いものが消えていくのは悲しい
    もう大昔の物だけどMDって相当優れていたから
    消えたのもったいないと思った

    +87

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/03(火) 12:50:56 

    >>6
    環奈ちゃん可愛いけど左の人に貸すなら右耳のイヤホン貸してあげて…!

    +160

    -4

  • 54. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:06 

    なくしそうだから有線のほうがいい

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:27 

    うどんって何?

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:45 

    iPhoneの有線の純正イヤホンを誤って洗濯してしまったけど、壊れなかったよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:56 

    優先タイプも普通に売ってるのに?
    ただY字の線を顎下に垂らすタイプはほとんど見なくなったね。首の後ろでイヤホン同士を繋いでるのが増えた。

    +3

    -12

  • 58. 匿名 2019/12/03(火) 12:52:11 

    無くす自信があるので有線を堂々と使ってます
    だぶんバッグに入れしたりしてる時、落としても気付かず
    足で蹴って植え込みや側溝とかに転がってサヨウナラになっても
    「何処に行ったんだろう?」って
    部屋をずっと探してる自分が容易に想像できる

    +77

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/03(火) 12:52:30 

    確かにダサいよ
    一度無線使うともう有線には戻れない

    +3

    -33

  • 60. 匿名 2019/12/03(火) 12:52:42 

    ワイヤレス持ってるけどより有線の方が音がいいんだよね。私のスマホは昔のやつでイヤホンジャックあるから有線で聴くよ。
    家ではヘッドフォン

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:12 

    イヤホンくらい好きなの使えばいい

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:21 

    Bluetoothイヤホン(首に下げるタイプ)は通勤とか普段使い、有線は遠出とか長時間用って使い分けてる

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:49 

    自分が気に入ったイヤホンつければいいよ。
    周りを気にして好みじゃないイヤホンするとか、人の持ち物アレコレ言う人がダサい。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:53 

    どっちも使った上で有線に戻した。
    充電めんどくさいし、そんなくだらんことでマウンティング取る人のことは無視したら。

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:10 

    >>26
    サラサラ耳だとつきにくいけどね
    縄文人と渡来人で違うんだっけ

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:22 

    >>7

    あたり強いな...
    言いたいことはわかるけど

    +10

    -40

  • 67. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:30 

    流行に遅れてるとダサいとバカにする奴が一番ダサい。
    いちいち流行を気にしない人の方がかっこいい。

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:03 

    ワイヤレスだけど、線はあるのをつかっている
    アラフォーの私はナウいのかダサいのか?
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +99

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:40 

    完全ワイヤレスじゃないから無くす心配はないけど、充電は確かに面倒
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:50 

    >>1
    画像可愛い

    ダサいの?
    欲しくて調べてたけど、耳から出てるような形が気に入らないのと、いつの間にか落として気づかないってコメント見てから買う気なくなった

    +90

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:50 

    「今時〜はダサい」と他人の持ち物を評価するほうがダサい。バブルっぽい。クリスマスには品プリとかティファニーとか踊らされてるタイプだね。例えが古いけど。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/03(火) 12:56:01 

    >>56
    うちは壊れましたー。純正だったけどー。かなしー

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/03(火) 12:56:48 

    私はマウスも有線だよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/03(火) 12:57:02 

    充電しなきゃいけないのが、めんどくさい。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/03(火) 12:57:06 

    >>55
    これ
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/03(火) 12:57:18 

    ダサいと思ったことない。私はその場に応じて使い分ける

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/03(火) 12:57:48 

    片方無くしたりしそう。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/03(火) 12:57:49 

    他人からどう思われようが有線を使うわ

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/03(火) 12:58:11 

    聞く頻度によると思うけどそんな充電なくならないと思う!

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/03(火) 12:58:44 

    >>53
    近い方がいいから敢えてじゃない?

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/03(火) 12:58:54 

    今年50になる母がこの間ワイヤレスにした
    今イヤホンジャックなくなってたり、充電するとこがイヤホンさすとこになってたりするからって理由で変えてた
    今は有線でいいと思うけど、後々嫌でもワイヤレス使わなきゃいけなくなりそう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/03(火) 12:58:57 

    耳の穴小さいから落としそうで有線にしてる。
    ダサいと思われても別にいい

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/03(火) 12:59:01 

    有線のほうが周りから音楽聞いてるのが分かりやすくていいんだよね。ワイヤレスで爆音で聞いてたら話しかけられても気がつかなくて無視してしまったりしそう

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/03(火) 12:59:18 

    >>13
    社会的に死ぬって、いつも何聴いてるのよ‪w
    ただの音楽の音漏れくらいの恥だったらそれ以上の恥は人生にいくらでもあるよ

    +154

    -4

  • 85. 匿名 2019/12/03(火) 12:59:37 

    ワイヤレスと有線を両方使ってるよ
    どっちがダサいとかそれを比べる事自体ナンセンスだと思うんだけどな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/03(火) 13:00:57 

    一回だけホーム下にワイヤレスイヤホン落とした人見てそっちの方がダサかったわ
    本当に落とす人っているのね
    有線なら転がってく心配しなくていいから安心じゃん!

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:11 

    ワイヤレス、耳を触った拍子に排水溝に落とした女性を目の前で見たよ。心配で全然欲しくない。

    +56

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:15 

    兄から誕プレでワイヤレスイヤホン貰ったけどやっぱり有線使っちゃうw
    ワイヤレスイヤホンって普段はどうやって持ち歩くの?
    充電器に入れて?それともポーチとか?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:17 

    イヤホンにダサいとかカッコいいとかあるの?
    気にしすぎでしょ
    いちいち他人が着けてるイヤホンなんか見ないよ

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:23 

    有線の方が音いいし、ノイズ少ないらしいよ。

    あと無線だと音域も上下カットされるみたいなことを聞いたような…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/03(火) 13:01:35 

    バカはすぐダサいとか何とか言いだすんだよ
    バカだから

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/03(火) 13:03:43 

    私の母はずっと有線だし、大学生の私はワイヤレス。流行は気にしてないけど、周りがみんなワイヤレスだからなんとなくワイヤレスにした。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/03(火) 13:04:32 

    >>1
    誰もあんたのイヤホンなんか見てないよ

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/03(火) 13:05:03 

    満員電車で線が引っかかって外れたり壊れたりするから電車の中では基本ワイヤレス使ってる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/03(火) 13:05:31 

    ダサくはないけど絡まるのにイライラ💢

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/03(火) 13:06:01 

    >>55
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/03(火) 13:06:30 

    >>49
    兄のこのワイヤレスイヤホンみて少し認知症入ってる祖母が補聴器だと思ったみたいで付けて「こりゃ、いっちょん(全く)聴こえん!壊れとる!」って怒ってた。
    90過ぎてるばあちゃんがワイヤレスイヤホンしてる姿がシュールすぎて爆笑したw

    +44

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/03(火) 13:06:34 

    音楽自体あまり聞かないんで外でイヤホンとかしない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/03(火) 13:08:06 

    通勤の時いっぱいいるよ、ワイヤレスだと無くしそうで怖い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/03(火) 13:09:42 

    充電とか面倒だから有線。
    バッテリー気にしなくていいし

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:11 

    無線の方がダサいでしょ
    変なの耳に付けてw

    +5

    -7

  • 102. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:15 

    ワイヤレスだと無くしそうだからこれ使ってるわ
    楽だよ
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:49 

    >>40
    ヘットフォン使ってる人好きだよ
    あの形が可愛い

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/03(火) 13:11:59 

    ワイヤレスだと電話かかってきた時に焦る

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/03(火) 13:12:29 

    >>66
    いや、そもそも強く当たる相手のその発言がおかしいからであって...
    多分あなた言いたいことわかってない

    +14

    -6

  • 106. 匿名 2019/12/03(火) 13:13:17 

    駅で落として迷惑かけてるの多いらしいよ。線路に落としてたり。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/03(火) 13:13:25 

    息子(高校生)はワイヤレスだけど
    私は有線
    聞いてる音楽が◯ャニーズなもので、もしもの事を考えると恥ずかしくて…
    再生する時も、まず音漏れしてないかちゃんと流してから耳にセットする笑

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/03(火) 13:13:51 

    イヤーウォーマー兼用が良い
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2019/12/03(火) 13:14:04 

    >>10
    安いの買ったの?

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/03(火) 13:16:06 

    >>102
    私もこういうタイプにしてる。
    少し外す時とか首にかけれるし
    1つだけ無くすとかないし。
    でも有線の方が音は絶対良いし
    充電切れたら使えないからどっちも
    メリットデメリットはある。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/03(火) 13:17:27 

    iPhoneはもともと付いてるからそれ使ってるしイヤホンにお金掛けるほど優先順位が高くないから有線。
    イヤホンにダサいも何もない

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/03(火) 13:17:48 

    フィット感が重要
    ワイヤレス使ったことないけどすぐ落ちるなら改善されるまで使うことはないな

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/03(火) 13:18:59 

    家と車でしか音楽聞かないから、イヤホン使う機会がない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:15 

    紛失2回目で懲りた
    有線一択

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:24 

    ワイヤレスで電話してる人声でかくなりがちでめっちゃ怖い

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:27 

    私は耳が小さいのかよく外れるから優先じゃないと絶対失くす

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:27 

    >>1
    視野が狭い後輩だね

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/03(火) 13:21:23 

    んなこたぁない!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/03(火) 13:21:32 

    音質を大事にする人なんだなぁ
    充電ってめんどくさいしねぇ
    くらいしか思わないけどな

    安いワイヤレスのやつ使ってる人は
    むしろダサいと思うよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/03(火) 13:23:24 

    これマジでオススメ。
    耳塞がないから会話もできるし外さなくていい。
    食べる時自分の咀嚼音?もなくなる。
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/03(火) 13:24:49 

    そもそも、他人に対して今時こんな物使ってんだ、ダセーなんて思ったことないから主の後輩の気持ちが分からん
    知らないオッサンの持ち物にダサいとか思う?思わないでしょ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/03(火) 13:26:42 

    電車乗ってて、他のコートやカバンにコードが引っかかるのが嫌なのと、ワイヤレスかっこいいな〜と思って買ったけど、乗り切れないくらいの満員電車の時とか、渋谷とか人が多いとこだとこまめに接続切れたり、急に半音上がったりするから、完全ワイヤレスのイヤホンが至高かって言われるとそうでもないんだよな。
    気に入ってればどっち使っててもいいんじゃないのと個人的に思う。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/03(火) 13:27:14 

    断然!有線派(笑)です。
    電子ピアノ夜弾くときも使うし(ヘッドフォンでもなくあえてイヤホン)
    ウォークマン聴くときも有線に慣れてるので有線でいいよなと思うけど、最近電気屋で有線イヤホンコーナー狭くなってる(悲)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/03(火) 13:31:19 

    >>6
    男は喜ぶかもしれんが、出来たら拭いてほしいな。

    +17

    -6

  • 125. 匿名 2019/12/03(火) 13:32:25 

    例えば歩道の反対側から人が歩いて来るとする
    歩いて来る人が有線イヤホンを付けていたら、そこそこの距離から
    「向こうから歩いて来る人イヤホン付けてる、外部の音が聞こえ難くなってるかも」
    と、認識しやすくなる
    ワイヤレスだと結構近付かないと解らないし、音楽を聴いてるのすらも解らない時もある
    この、認識の違いは大分違うわ
    しかも、相手が自転車に乗って、イヤホン付けてるかワイヤレスかで子供を避けさせるタイミングや距離が違うわ
    周りの人達からしてみたらイヤホンしてる方がまだ、マシよね

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/03(火) 13:34:31 

    >>1
    川口春奈かわいい

    +107

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/03(火) 13:37:04 

    ここで聞くのが間違ってる。存在自体がカッコよくも可愛くもないババアばかりなのにイヤホンのダサさについてなんか気にしてるわけが無い。気にしてたら怖い。

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2019/12/03(火) 13:37:58 

    >>33
    pixel3a 機種変なんでワイヤレス対応じゃないんだわ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/03(火) 13:39:13 

    猫様に遊び道具にされてソファの下で破損して発見されたからまだ良かったけど、食べたら怖いから線なしは使わないかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/03(火) 13:42:38 

    その人は単なる流行りもの好きでしょ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/03(火) 13:43:48 

    >>20
    ワイヤレスでも値をはれば音がいいものもある

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/03(火) 13:44:06 

    会話で流行のもの使ってますよアピールする方がダサいからダサいやつの言うことなど信じる必要なし

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/03(火) 13:46:02 

    >>1
    その後輩にアドバイスしてあげな。
    今どきそういう事言う人がダサいからやめた方がいいよって。

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/03(火) 13:49:13 

    ポケットに入れたまま洗濯して以来有線に戻りました。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/03(火) 13:49:54 

    >>84
    乙女ゲームだよ(^-^)

    +83

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/03(火) 13:54:00 

    一時ワイヤレス使ってたけど、
    結局有線に戻ってしまった。
    同じ価格帯なら有線の方が断然音質が上なので。

    まあ有線、ワイヤレス、ノイキャンと、
    シーンによって使い分けるのが正解なのでは?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/03(火) 13:58:37 

    そんなことより俺と有線接続しないか?

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/03(火) 14:06:36 

    落としたりBluetooth外れてたりすると恥ずかしいからな

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/03(火) 14:07:26 

    画像見てるとほんの少し音遅れるときある

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/03(火) 14:07:27 

    ズボラだから充電がめんどうで有線。ダサいのだろうけど、わかっててやってるからいい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/03(火) 14:10:40 

    >>66
    世代の違いでしょうから大目に見てあげてください
    高齢化の国ですから若い人が少ないんですよ

    +3

    -8

  • 142. 匿名 2019/12/03(火) 14:11:36 

    >>1
    若い人が多いかな?
    街歩いてると結構つけてる人いっぱい見るよ
    大学生からOLからおじさんとかサラリーマンとかも

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/03(火) 14:12:57 

    >>135
    納得した
    それは死ぬ‪w

    +149

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/03(火) 14:15:41 

    Switchもやってるから有線一択

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:19 

    あれ線路に落ちて拾うのが最近駅員さんのお仕事になってるってね
    田舎だと自分で拾おうと降りちゃうひといて電車遅れたり

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:55 

    >>9
    福岡もそうだよ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:58 

    ワイヤレスを線路に落として多方面に迷惑をかけるくらいなら
    有線で平和な方がいいに決まってる

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/03(火) 14:18:36 

    もしリンク切れて音が漏れたらその場で死ぬしかないから有線一択
    さすがにこんなことで電車止めるの申し訳ないわ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/03(火) 14:20:16 

    >>102
    私も子供もこれ!

    私が使うのは週二回だけだし、
    無くさないし
    首に掛けられると便利。
    音飛びも無し。
    便利だと思う方でいいと思う。
    他人は関係無し。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/03(火) 14:21:29 

    有線でもワイヤレスでも自分のしたいようにすればいいと私は思う 気にする必要はない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/03(火) 14:23:50 

    >>97
    ばあちゃんwそれは笑うわw

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/03(火) 14:25:06 

    AirPods使ってるけど片方家の中で行方不明に。。
    仕方なく片方だけ付けてるけど買おうとすると高いから困ってる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/03(火) 14:25:52 

    何となくカッコイイから有線イヤホン付けてるけど実は何も聞いてない。エアホン。
    耳から外れるし邪魔だな~って思ってる。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/03(火) 14:26:13 

    >>135
    それは死ぬ

    +131

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/03(火) 14:28:45 

    大学の近くに住んでるけど大学生はほとんどが有線イヤホン耳に突っ込んで自転車乗ってるよ!
    イヤホンしてない子の方が少ないよ!

    危ないから嫌でも目につくよ!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/03(火) 14:29:51 

    >>6
    渡してくんな

    +3

    -11

  • 157. 匿名 2019/12/03(火) 14:32:31 

    >>5
    音質を求めるなら有線タイプだからね
    ワイヤレスで同じ音質を求めるならワンランク上の値段が必要になるよ
    しかも充電必要だし外で聴くとノイズ入りやすいからイライラするもん

    +72

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/03(火) 14:34:23 

    片方無くしたし、充電するのも面倒になって有線に戻した

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/03(火) 14:35:06 

    ださくないけど、煩わしくないのかなとは思う。
    エアーポッズ使ってるけど、結構ずっとつけちゃう。なんかつけてる感じが薄い?ストレス感じた事はない。
    ipadに切り替えとかも秒でできる。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/03(火) 14:35:41 

    ワイヤレスをカッコいいと思ってるところが笑う

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:26 

    iPhoneにケーブルさして、有線イヤホン繋いで使ってるよ。仕事の通勤の時は有線イヤホン!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:49 

    そんなん気にして生きてるほうがダサい

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:19 

    >>49
    チンアナゴみたい!

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/03(火) 14:45:34 

    子どもが何回か落として無くしてまた有線使ってる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:24 

    ワイヤレスはコード引っかかったりのストレスないけど
    ワイヤレスがずれるんじゃないかの不安やゲームなんかは音がズレたりある

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/03(火) 14:51:30 

    線の煩わしさからは解放されたいけど、ワイヤレスは高い。
    低予算の中でそれなりの音質を求めると優先

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:52 

    iPhoneなどでイヤホン変換アダプタ使ってる人、どんなの使ってるか見せて欲しい

    最近充電もできるタイプ買ったけど、横に線がでてしまい、線の出方がスムーズじゃなくて使えてない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/03(火) 15:02:36 

    iPhoneの付属のワイヤレスイヤホンあるけど、私には耳のサイズ合わなくて全然使えませんでした。
    なんであんなにバカでかいのか意味不明。
    友だちのもの見てもワイヤレスなんてだいたいそんな感じだったしサイズ合わせられる有線がいい。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/03(火) 15:02:39 

    ヘッドホンしてる子もたまに見かけるよ
    音はこれが一番いいしイヤホンみたいに耳を痛めないからね
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/03(火) 15:07:16 

    iPhoneユーザーだけど、左右一体型のビーツ使ってる。
    AirPodsは耳の形が合わなくて痛い上に、片方だけ無くした経験あり。
    高いからダメージが大きくてやめました。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/03(火) 15:08:23 

    通勤にはワイヤレスが便利ってだけ。
    電車の中は特に引っかかって大変。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/03(火) 15:13:22 

    >>1
    どれも一長一短だからね。
    私はどっちも持ってるし、どっちも使ってる。

    そんなことでマウントとろうと必死なやつの方がダサいわ。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/03(火) 15:21:56 

    有線でいいです。

    ダサくていいですよ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:27 

    5年位前に買ったELECOMの丸いポッチがついてるイヤホン、全然壊れないからずっと使ってる。販売終了になるって聞いて2本追加で買ったんだけど、1本は息子にあげて、もう1本はウォークマンとスマホと別にして使ってるんだけど、白いコードがグレーっぽくなっても断線しないし耳に入れる部分のゴムも替えがあるから多分壊れるまでコードレスにはしないかなぁ。そもそもそんなに使わないから壊れないのかなぁ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:02 

    >>16
    アンタは鼻からうどん出てるよwwww

    +12

    -14

  • 176. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:46 

    有線だと、スマホの画面に線が当たると反応するので、見る気の無い広告サイト開けてたりするのは不便だけど
    無線は無くしそうだから、結局有線。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/03(火) 15:30:54 

    無線は電車で無くして線路に入る人もいるから怖い。有線のほうが充電しなくていいし、混線も無いし音も今はまだ無線より良いから、あとは聴く音楽と本人の線に対するストレスの度合いで選べばいい。ダサい基準がよく解らない、無線のうどんの方がダサい気もするけど

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/03(火) 15:36:41 

    ワイヤレスのようなワイヤレスじゃないようなの使ってるわ笑
    Bluetoothで飛ばすけど左右はコードでくっついてるやつ。
    完全ワイヤレスはよく落とすし、持ってるやつ音飛びしちゃうから使ってない。
    ダサいとかそんなこといちいち考えないよね笑

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/03(火) 15:37:38 

    >>73
    うちもw
    会社もだけど

    結局有線に戻っちゃったんだよなあ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/03(火) 15:41:13 

    片方落とすし 無くしたし 良いことないから私は コードありき です。
    外れたとしても なにかしら 引っ掛かっているし

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/03(火) 15:41:27 

    ヘッドフォン型じゃないと無理だー
    耳小さくて耳の穴まで小さいのか
    有線だろうと無線だろうとポロンポロン落ちる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/03(火) 15:42:25 

    ダサいかどうかなら別にダサいとは思いません

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:25 

    >>135
    死ぬ

    +110

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/03(火) 16:01:30 

    >>38
    そうそう!線が見えたら、通話中なのね…って思うけどワイヤレスで髪の毛でイヤホンが見えずに1人で喋ってる人最初ヤバイ人かと思ったけど、最近結構見るようになったw

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/03(火) 16:09:51 

    ワイヤレスを見るといつもチンアナゴをさしてるようにしか見えない

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/03(火) 16:28:45 

    Apple社かどっかのメーカーの営業さんがずっとつけてるらしい。自社製品の売り込みもかねてるらしいけど、おじさまたちには「話する時もつけっぱなしなんて失礼だ!」と大不評。正直私もそう思う。一緒にいる友達とかがイヤホンつけ始めたら話しにくいし、距離取られたような気がするもの。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/03(火) 16:35:41 

    昔があって今がある
    昔の物を貶す人は物のありがたみがわかってない人かなと

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/03(火) 16:39:25 

    25年くらい前、高校生の時にワイヤレスヘッドフォンを愛用してたんだけど、ワイヤレスが主流ななるのに何でこんなに時間がかかったんだろう?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/03(火) 16:51:16 

    私自身がダサいのでどうでもいいです。
    線があろうがなかろうが変わりません。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/03(火) 16:53:12 

    Bluetoothイヤホンもコードのやつにしたよ
    AirPodsにしたら落としそうだし

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/03(火) 17:04:07 

    キッチンで料理中なんかにワイヤレスつかおうと思って買ったけど、充電すぐ切れて使わなくなった。

    それに外では落とすのが怖くて使えない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/03(火) 17:08:02 

    ワイヤレスは壊れやすい&操作性悪いイメージだから無理
    間違えて電話掛けた、とかも良く聞くし怖すぎ。
    イヤホンをタッチ式にする必要あんの?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/03(火) 17:16:59 

    今どきは周りの目気にして必要ない金掛けるのがダサいよ

    無線は頻繁に使う人だけでいい

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/03(火) 17:19:51 

    >>169
    冬はヘッドホンだと暖かいですよね
    有線はコードがグリーンで平べったいのを使ってます
    絡まりにくいしお洒落です
    ゲーミングヘッドセットもあるので家の中はイヤホンやヘッドホンだらけです

    ワイヤレス系はイヤホンじゃなくやっぱりヘッドホンだけど家で夜に音楽聞くときだけです

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/03(火) 17:22:38 

    今時おじさんでもエアーポッズつかってる人よく見かける

    電車とかでもワイヤレスばっか

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/03(火) 17:23:35 

    >>34
    楽しいノリにわろたw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/03(火) 17:29:02 

    ネックバンド型を使っています。バッテリーも長持ちするし、防水のものもあるし、スポーツ時や雨の日でも使用できるよ。

    スネ夫のママみたいでダサいって言われるけど、スマホと切り離せて動けるし何しろ無くさないから、私は便利に使ってるよ。

    装着時こんな感じ。私はスポーツはしないけど。
    人の目なんて気にしてないよ!
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/03(火) 17:29:10 

    エアーポッズ高すぎ

    イヤホンごときに2万とか3万とか何やねん

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/03(火) 17:36:28 

    >>175
    こっちのトピで勝負しようぜベイベー!
    高田純次風に適当なことを言うトピ
    高田純次風に適当なことを言うトピgirlschannel.net

    高田純次風に適当なことを言うトピ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/03(火) 17:38:20 

    >>1
    全然ダサくないよ~
    でも、ワイヤレスは本当に楽
    落とすって言ってる人はサイズが合ってないんだと思う

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/03(火) 17:40:40 

    ワイヤレスはダサいって言ってる人達も主さんの後輩と同レベルだよね
    好きなものをすればいいじゃん

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/03(火) 17:42:50 

    機種変更した時、貯まってたポイントでワイヤレスイヤホン交換してもらった。

    有線だとレジで会計の時に外してそのまま首に掛けられるけど、ワイヤレスだと片方外して手に持っとかなきゃいけなくいのが不便。
    あとBluetooth接続してるからか、電話かかってきた時上手く通話できなくてイライラする!
    私が使いこなせてないだけかな…

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/03(火) 17:50:12 

    初めてワイヤレス見た時は断線してるのかと思いました。どちらもそれぞれメリットあると思いますが、私は絶対充電忘れるので優先使ってます。使いやすい方で良いと思います。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/03(火) 17:55:13 

    そのまま通話とかするから、有線派
    ワイヤレスは相手方に聞こえ悪いみたいだから
    いいやつは違うのかもしれないけど、イヤホンに1万以上出せないw

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/03(火) 18:01:27 

    未だに有線イヤホンだよ
    人のイヤホン見てダサいって言ってる方がダサいわ
    有線だろうが無線だろうが人に迷惑かけずに音が聞ければいいじゃん

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/03(火) 18:23:33 

    >>1
    顔による。こういう子がつけてるなら可愛いと思うよ

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2019/12/03(火) 18:25:44 

    >>1
    そんなこと言うのに、タピオカの行列には並ぶタイプと感じる。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/03(火) 18:36:58 

    少なくとも林檎みたいに耳からうどんよりは有線の方がマシ
    それに充電とかすごくめんどくさい

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/03(火) 19:05:45 

    >>37
    確かに大中小とパーツを変えられるけどいつの間にかそのパーツが取れてしまったりするんだよな
    ワイヤレスもいちいち充電しなきゃならんから面倒だし。ワイヤレスも有線も一長一短

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:22 

    >>201
    本当それ。
    ワイヤレスが良いと思う人有線がいいと思う人それぞれじゃんって、有線ダサいと言ってる主の知り合いもここでワイヤレス叩いてる人も同じ穴のムジナ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/03(火) 19:13:13 

    わたし耳の穴にカポってはめるの苦手だから、無線だけどインナーイヤー型で首に回してかけるタイプを使ってます。単品だと落っことしそう。

    何万もするのは音がそこそこいいかもだけど、何千円なのでやっぱり有線の方が音はいい。充電切れた時に使うけど。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/03(火) 19:16:20 

    なぜ無線とかLINEを使ってる人って使わない人にあんなに攻撃的で神経質なのか。そんなに心の余裕を無くすくらいなら使わなければいいのに。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/03(火) 19:19:24 

    誰にも迷惑かけてないし、どっちでもいいじゃんね。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/03(火) 19:21:31 

    AVIOTのピエール中野監修のワイヤレス買ったけど、有線かワイヤレスかはそれぞれ好みや使い勝手があるから好きな方でいいと思う。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/03(火) 19:22:47 

    今ガルちゃんやりながら有線イヤホンで音楽聴いてたわ笑
    確かに無線のがコードないし楽でいいなぁって思ってたけど、有線がダサいとか考えたこともなかった。外出時でもよく有線イヤホン付けてる人見るけどな。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/03(火) 19:27:50 

    私はパソコンも使ってて全て有線だよ。ネットの速度も手間のかからなさも含めて、LANやマウスやイヤホンは全て有線。無線が一番面倒なのは充電とか電池が絡むからとにかく重いこと。それとイヤホンはなんだかんだで遅延もイラっとする。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:52 

    私はヘッドフォンつけてる子にキュンと来る
    男の子でも女の子でも。
    なんかわかんないけど青春ぽくて。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:56 

    実際ワイヤレスにして思うのは有線の方が途中で音途切れたりしないし充電しないでいいからストレスがない

    よくコードがこんがらがってたからそれを直すストレスはあったけどw

    まだ買ってない人はもう少し音切れしないワイヤレスが出るまで待った方がいいかも

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/03(火) 20:07:48 

    逆に自分はiPhoneの白い縦に伸びたワイヤレスイヤフォン付けてるのがダサいと思ってるよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/03(火) 20:08:35 

    ワイヤレスの充電しなきゃだしすぐ繋がらない時とかあるから便利な様で不便だよねー

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/03(火) 20:10:41 

    >>201
    好みがあるんだから言わせておけ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/03(火) 20:10:58 

    >>210
    好みがあるんだから言わせておけ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/03(火) 20:11:09 

    無線買ったけど、Bluetoothに繋ぐのがめんどくさいのと、何より音量の細かい調節がしづらい。少しだけ音量上げたいのに1個上げるとかなり大きくなってしまって音漏れが気になる。結局有線ばかり愛用してる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/03(火) 20:18:53 

    Bluetoothの接続ミス?で音漏れガンガンにしてる人を見てダサくても有線のイヤホンがいいなって思った。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/03(火) 20:22:21 

    ちょうど昨日AirPods買ったんだけど、コードが無いってだけでこんなにも快適なんだと感動した
    ダブルタップで次の曲にとぶのと、耳から外すと一時停止が本当に便利
    迷ってないでもっと早く買えば良かった

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:02 

    あたしのスマホイヤホンの穴がなくしょうがないからワイヤレスかった

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/03(火) 20:36:04 

    あんま見ないくなったよね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:03 

    ワイヤレス楽よ
    わたしは音質すごく重視するから
    BOSE、SHURE、Beats、AirPods、オーテク、SONY
    、スカルキャンディもってる

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:42 

    >>20
    ワイヤレスの方がいいのあるよ
    ただし値段バカ高いの出せばね

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/03(火) 20:39:30 

    皆さんのスマホ、イヤホンジャックって付いてますか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:09 

    ワイヤレス使ってたけど無くしたからまた有線に戻ったよ
    充電も面倒だったし当分有線でいいわ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:34 

    マイナスだろうけど、東京都心だと有線珍しいよ。中高生ぐらいしかいない。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2019/12/03(火) 21:01:01 

    >>28
    えー!
    それは悲しすぎる!

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/03(火) 21:08:54 

    耳から落ちる、失くすの連続でストレスで有線に戻しました。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/03(火) 21:16:13 

    ワイヤレスもダサくない?(笑)
    耳からなんか出てる感
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/03(火) 21:31:59 

    >>28
    >>233
    ヘッドセットを修理にお出しください。新しい充電ケースとの設定をおこなった後にお客様へお渡しします。
    充電ケースを紛失した場合、修理にてヘッドセットと充電ケース内のNFCタグとの紐づけ登録設定などが必要です。
    登録設定はお客様ではおこなえないため、充電ケースのみの販売はしておりません。
    ※紛失した場合の料金は保証対象外です。充電ケースの交換費用がかかります。

    修理のご依頼はお買い上げ店、または以下のソニーの修理相談窓口にご相談ください。

    だってさ

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/03(火) 21:37:48 

    >>9
    同じこと思った。大阪

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:04 

    ワイヤレスだったけど今は有線派
    ワイヤレスのが楽だけど昔ながらのがなんか好き

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/03(火) 21:44:14 

    通勤用とウォーキング用に音質いい!って言われてる2万ぐらいの首に引っ掛けて聴かない時はマグネットでとめとけるタイプ最近買ってみたけど、音質こだわりたい人ならやっぱりまだ有線の方が圧倒的に強い

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/03(火) 21:45:31 

    オンラインゲームするときは逆に有線じゃないとダメなのでまだ普通に有線イヤホン買ってるよ
    あとカナル型のイヤホンがダメなので、無線のやつが耳にぎゅーっと突っ込まないで済むデザインが少なくて困ってる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/03(火) 21:50:13 

    いや両方使う

    どっちがダサいとか古いとかない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:08 

    今時の若い子はみんな使ってますね
    でもダサいと言われようが、充電式のイヤホンは充電切れるわなくすわで嫌なんです
    あと、ただでさえ音楽で負担かけてるから、あんまり耳に電波流したく無い

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/03(火) 21:52:05 

    単純に見た目も音質も有線ヘッドホンが好きだから去年買ったワイヤレス3回ぐらいしか使ってない...
    ワイヤレスのヘッドホンはなんか買う気にならないし...私は数万だして良いワイヤレス買うなら貯めて十万↑のヘッドホン試してみたい(笑)

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/03(火) 21:52:27 

    >>1
    ダサいってのは若い子の間だけの話だよ
    後輩も「先輩は有線で良いと思いますよ」とか言うと思うよ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:56 

    >>240
    オンゲーで使うヘッドセットとはまた訳が違うんでないかい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/03(火) 22:05:30 

    >>245
    モバイルゲーの時にヘッドセット使わないもん
    PCで室内、、じゃなくてスマホで屋外、だから有線にしないと音が遅延しちゃうんだ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/03(火) 22:07:12 

    無線イヤホンしてても服がダサかったらそっちの方がダサいw
    有線イヤホンでもおしゃれな人ならダサくないw

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/03(火) 22:21:01 

    >>16
    美人なら絵になる。
    お前みたいなブスがワイヤレスしたところでブスはブス。

    +8

    -10

  • 249. 匿名 2019/12/03(火) 22:25:07 

    イヤホンに金掛けようとは思わない
    付属のもので十分

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2019/12/03(火) 22:25:16 

    正直ワイヤレスの中でもエアーポッズ使ってる人は心の何処かにダサいって気持ちあると思うよ。

    みんながエアーポッズ使ってるから
    有線はださいって思ってると思う

    日本人がなぜみんなiPhoneなのかが物語ってる

    みんな一緒が安心する。流行りものが大好きなのが日本人の特徴だからね

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/03(火) 22:29:03 

    ワイヤレス持ってるけど、繋げてると思ったら実は切れてて外にマニアックな音楽がダダ漏れだったことが数回あった
    他人がそういう状況になってるのも見たし
    だからもう怖くて使ってない

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/03(火) 22:36:23 

    運動中はワイヤレス
    普段は有線、充電しなくていいし無くさない

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/03(火) 22:36:42 

    耳からうどんさんが発狂してるだけ

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/03(火) 22:47:28 

    >>135
    上のオタクは有線の意味がわかった。私も有線貫こう。

    +58

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/03(火) 22:55:46 

    ワイヤレスはコードがない快適さは素晴らしいんだけど、接続ミスって音漏れしちゃうことがあるから毎回再生するときちょっと緊張するw
    あと充電が切れた時の喪失感がすごい
    2、3日に1回充電もめんどくさい
    さらに通勤中の混雑してる電車や駅ではブツブツ音が飛ぶ

    充電できてなかったときに久し振りにコードありのイヤホン着けたら、もうワイヤレスに戻れなくなったわ…

    しかもBluetoothってオンにしておくとセキュリティ上も弱くなるんだよね〜

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/03(火) 22:56:05 

    >>9
    東京はワイヤレスのが圧倒的に多い

    +12

    -2

  • 257. 匿名 2019/12/03(火) 23:01:05 

    気にしたことなかった(笑)

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/03(火) 23:04:32 

    うどん型ワイヤレス使ってたけど、すぐ落とした。
    でも有線のわずらわしさを思い出すとやっぱり有線には戻れなくて、半分有線のBluetoothイヤホン買った。
    半分というのは、イヤホン同士は繋がってるんだけど本体とは離れてるってもの。
    私にはとっても合ってる。耳から落ちても肩に線が引っかかるからなくさないし。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/03(火) 23:17:56 

    あのチンアナゴみたいなの耳にぶっ刺してるほうが
    ダサイような・・・(^_^;)

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/03(火) 23:20:30 

    接続されてないのに気づかないで電車でYoutube見てしまって顔真っ赤なったことある。
    それから使うの勇気いる。

    音流さずワイヤレスイヤホン耳に突っ込んでる時も多い。耳栓がわり的な使用。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/03(火) 23:21:59 

    今年の成田空港陸の孤島に遭遇したときに充電できるありがたみを感じたと共に充電が必要なものは最小限にしたいなって考えになったので有線のノーマルなイヤホン一択になった。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/03(火) 23:22:56 

    >>141
    ww

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/03(火) 23:23:16 

    カナダグースをローンでしか買えなくてユニクロでミニマリストを吠えてるようなお馬鹿さんが耳からうどんを垂らしてる姿ってあと5年もしたらかなり馬鹿にされてると思うよ笑

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/03(火) 23:29:07 

    無線使ってみたけど、イヤホン部分を叩いて操作するのが嫌だった。
    有線の方が、操作が楽で扱いやすく感じる。
    まあ、有線使ってきたからね、、長い間。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/03(火) 23:34:16 

    iPodの斬新なポスター格好よかったよね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/03(火) 23:34:27 

    >>7
    リアルの生活でもそんな感じで話すの??

    +5

    -10

  • 267. 匿名 2019/12/03(火) 23:35:22 

    日本人はどうしてこうも人と同じかどうか気にするの?
    アホなん?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/03(火) 23:49:18 

    別にダサくてもどうでもええわ。
    線付きのイヤホン音良いし、買い換えるおかね勿体無いし。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/03(火) 23:50:10 

    >>102
    これでも駅とか電車で落ちてるのよく見る。ずっと付けてればいいけど、ちょっと外して肩にかけてて落とすんだろうね。気を付けてね〜

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/04(水) 00:16:23 

    Bluetoothのイヤホンって人混みの中だとめちゃくちゃ音が飛ぶよ
    品川駅で使ったとき右も左もブツブツ言ってて気持ち悪くなったので、翌日から有線に戻したよー

    高くて良いやつならそんな事ないのかも知れないけど、落とすかもしれないものにそんなにお金は使えないし

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/04(水) 00:24:34 

    >>1
    そんなところでダサいとか思わないなあ
    自分がBluetooth使ってるのは、コードの長さをいちいち調節するのが不便ってだけだし…
    遅延するから楽器系のアプリ使う時は有線も使う

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/04(水) 00:30:21 

    耳の穴に入れるタイプじゃなくて
    耳と耳のやつが繋がってるワイヤレスだから
    ダサいの?
    穴に入れるだけだと落ちそうじゃない?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/04(水) 00:34:04 

    ワイヤレスだと音ゲーやる時にズレるから有線使ってるよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/04(水) 00:44:26 

    ダサいダサくないを第1に買い物するのが1番ダサい

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/04(水) 00:49:14 

    わたしはどっちも持ってるけど、音質が良い方で聞きたいし結局有線を使うことが多いです
    それにワイヤレスは長時間着けると形状の問題で耳が痛いというか疲れてきます
    家事しながら聞く時など、コードが邪魔な状況ではワイヤレスがとても役立ちます!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/04(水) 01:00:01 

    今やスマホの充電すらワイヤレスだものね
    性格上、有線でさえ音漏れを気にするから、ワイヤレスなんて付けた日には、ちゃんとついてるか?音漏れしてないか?ってずっと気が気でじゃない笑
    ワイヤレス使ってる人をどうこう言うつもりもない

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/04(水) 01:00:48 

    >>13
    私は米津玄師のlemonが電車の中に響いたよ。
    どんな曲でも恥ずかしい。

    +48

    -1

  • 278. 匿名 2019/12/04(水) 01:48:39 

    駅員です。
    ワイヤレスはものすごい割合で落とす日お客様がいらっしゃいます。遺失物として届くことも多いし、線路に落として「拾ってくれ」と言われることもしょっちゅうです。
    スマホからイヤホンジャックが無くなりつつあるせいだと思いますが、ワイヤレスイヤホンブーム去ってほしい...

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/04(水) 01:55:47 

    音質にこだわりあるんだなと思う

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/04(水) 01:57:27 

    家では無くしたとしても場所がたかが知れてるし家事とかしながらだとコードがうざったいので無線を使って、外ではイヤホン無くすので有線使ってます。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/04(水) 02:01:31 

    ダサいダサくないではなく使いやすいほうで。
    イヤホンごときにダサいも何も…と思ったけど、初期AirPodsの耳うどんはダサいと思う。今のカナル式のやつはまだマシ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/04(水) 02:06:05 

    iPhone使うときだけBluetooth使ってます。イヤホンジャックがないし、Lightningケーブル付け替えるのがめんどくさいので。
    けどBluetoothイヤホンもコードのあるタイプ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/04(水) 02:10:41 

    >>230
    iPhoneですがイヤホン端子が無いのでこれをiPhoneに指して普通のイヤホンを繋いでます。
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/04(水) 02:11:15 

    >>1
    画像の人は生野陽子に似ている

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/04(水) 02:11:38 

    ADHDだからワイヤレスは絶対落としてくる

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/04(水) 02:15:39 

    >>6
    これやるなら有線の方が環奈ちゃんに顔を近づけられるからいいね。

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2019/12/04(水) 02:16:21 

    流行りばかり気にしないで好きな方を使えばいいよ!
    もう耳にタピオカでも詰めとけ!(笑)

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/04(水) 02:18:00 

    >>248
    お前の場合は
    ワイヤレスじゃなくて
    ワイヤブスだろ笑

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2019/12/04(水) 02:18:30 

    イヤホンを便所に落としてからは有線

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/04(水) 02:20:44 

    ワイヤレスの方がコードが邪魔にならなくていいんだけど、音ゲーするから有線使ってます。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/04(水) 02:24:15 

    有線で全然いいんだけど、ワイヤレスに変更しようか考え中。
    今の時期とかコートのポケットに入れてる時や、ランニングでシャカシャカした上着着てる時に静電気が発生して、パチパチ音が鳴ったり、耳にピリッて静電気がきて痛い!
    皆さん、なりませんか?

    でも、ここ見てたらワイヤレスあんま魅力ないなー

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/04(水) 02:51:58 

    バンドマンは有線が多いからなんでなのか聞いたら
    『音がいいから』だって
    やっぱり音楽してる人は見た目より音や質にこだわるんだね
    私は線が邪魔だから有線は無理

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/04(水) 02:55:40 

    >>289
    私はマラソン中に落としたんだけど
    イヤホンが落ちた瞬間、コロコローと転がり道路へ
    後ろからバイクが来てイヤホンが轢かれました
    有線ならさすがにこれはないから後日、有線に戻しました

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/04(水) 03:19:39 

    無線は脳に悪いらしい
    脳の近くなら尚更

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/04(水) 03:41:46 

    >>68
    私もこのタイプ!耳の穴だけはさすがに心配だから、これがベストだわ。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/04(水) 04:05:53 

    >>1
    いやいや、誤魔化されちゃ駄目。今のは電池持ちも悪くないらしいし性能も上がってるけど、その分高い。凄く昔に発売間もなくからガラケーで使ってたけどまあ、電池持たなくて結局有線イヤホンに切り替える。結局、両方持ち歩いてた。あれはメーカーの売り上げ考えてるよね。ジャックが無いのはデザインもあるらしいけど。最近のスマホは凄く不親切。自分はいまだにジャック付きのを購入してます。最近のは有線使うのもアダプターばっかりで嫌になる。特に無線のは泊まり掛け出先で充電出来ないと使い物にならない。経験からね。有線のままで良いと思います。そのうちジャック付きのスマホ自体が消滅しそうだけど。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/04(水) 04:14:08 

    充電したくない!それだけで無線は却下。
    ホント最近の器機は全部充電、充電。更に有線使いたくてもアダプターとか。そんなの付けたくない!シンプルイズベスト。古いから悪い訳じゃない。あれはメーカーさんやデザイナーの売り込みだから。みんなしてるからって流行りにのる必要は全然ない。自分は充電面倒臭いから有線。それだけ。見た目とか気にしない。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/04(水) 04:23:12 

    >>261
    この前の台風みたいな時の停電もアウト。充電切れたら使えない。ほんと最近のは全部充電だよね。何かあったら全部使えなくなる。自分も似たような発想で有線。なるべく充電は避けたい。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/04(水) 04:36:02 

    >>1
    ワイヤレスは充電が切れたら使えないから、有線の方が使いやすいよ

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/04(水) 04:39:00 

    よく音楽を聴いてるから、充電しなくてもいい有線が好き

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/04(水) 04:41:27 

    家でPCを使う時はワイヤレスの方がラク。
    有線だと隣の部屋とかトイレに行く時にいちいちイヤホンを外すのは地味に面倒臭い。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/04(水) 04:45:55 

    ワイヤレスイヤホンの話題になるといつもこれ思い出しちゃう
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/04(水) 04:53:45 

    カナル型耳の穴が痛くてできない
    カナル型じゃないとポロポロ取れるから線無いと無理だ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/04(水) 06:03:51 

    音が聞こえれば何でも良い

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/04(水) 06:44:33 

    ワイヤレス使ってトイレ行ったら片方落として流した。有線良いけどiPhoneが無線になったからまた買った。やっすいやつだけど。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/04(水) 07:02:03 

    20代前半だけど有線普通に使うよ。使ってる若い女の子もまぁまぁ見るけどなぁ。
    楽だからワイヤレスも持ってるけど別にカッコイイからって理由じゃないし有線はダサいって思考の方がなんか田舎臭いw



    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/04(水) 07:08:57 

    ワイヤレスは電磁波ヤバイよ。
    健康に良くないみたいよ。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/04(水) 07:10:58 

    有線辞めてから流産二回したんだけど
    無線って妊婦にはよくないのかな?
    流産は一度すると癖になりますね
    しかも一回の妊娠流産でかなり老化が促進されるって話だし
    でも有線にしてからも瀧山したから単純に高齢だからですかね?

    +0

    -4

  • 309. 匿名 2019/12/04(水) 07:14:27 

    airpods出てすぐに買った。
    当時は「うどんみたい」「かっこわる」「流行るわけない」みたいに言われた事もあるけど単純にジムやジョギングで超便利だったので使い続けた。
    そのうちサッカー選手とか芸能人が使っている映像が流れるようになったら、カッコ悪いって言ってた奴らが急に使い始めた。

    こう言う奴が一番ダサいわ

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/04(水) 07:24:19 

    通勤やその他外出時には有線。
    ジムに行く時だけ無線で使い分けてる。

    ただの電車移動や街歩きなら、
    充電不要かつデザインのバリエーションも豊富で、
    価格もある程度落ち着いてる有線の方が良い。

    コードが邪魔になることが多いので、
    都度使用後に充電の必要性は生じるものの、
    アクティブな場面での無線イヤホンは
    やはり利便性が高い。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/04(水) 07:24:37 

    そうやって考えると昔からいるヘッドフォンが今でもオシャレ枠にいるのってすごい事だよね
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/04(水) 07:37:44 

    100均で買える時点で勝ち組
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2019/12/04(水) 07:57:07 

    昔、収納すればそのまま充電出来る8000円くらいする完全なワイヤレス使ってたけど、上手く耳に入り込んでなくて左耳のだけポロっと用水路に落としたことある…。次はそれを教訓に、左右がワイヤーで繋がってるタイプのにしたら、首にかけられるからなくすことないし便利だったけど、頻繁に充電し忘れてた。結局有線タイプに戻った。鞄の中の絡まりに気をつける以外は気楽に使えるし、飛行機でも音楽聞けるから。
    そもそも無線だろうが有線だろうがダサいって概念がないなー。例え奇抜なデザインのイヤホンでも気にならない。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/04(水) 08:04:27 

    ダサいかどうかなんか気にしないで自分が好きなもの使えばいいじゃん。それで皆んなにダサいって言われたらワイヤレスに変えんの?若者でもサラリーマンでもワイヤレス使ってる人もいれば有線のやつ使ってる人も居るよ。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/04(水) 08:15:46 

    両方使ってるけど、見た目は有線のが好きだけどな!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/04(水) 08:35:31 

    なんたって失くすし、充電が面倒くさくて有線に戻った!
    電車内は観察すると意外と有線多いよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/04(水) 08:58:02 

    落としたらすごく落ち込みそうだからまだ有線でいいや
    聴くの通勤時ぐらいだし

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/04(水) 09:04:50 

    両方使ってるけど有線で満足してるよ
    今の時期はストールやマスクするからちょっとだけワイヤレスが便利だけど

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/04(水) 10:15:02 

    >>9
    満員の時は他人事ながら揉まれてワイヤレスの人取れてしまわないか心配になる

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/04(水) 10:20:34 

    手がすべってスマホ落ちるっ!ってときに、イヤホンの線に繋がってて助けられたことが何度もあるから、何もない限りこの先もずっと有線。
    自分に必要なものを選んで使うことに、ダサいとか他人の意見は関係ない。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/04(水) 10:28:39 

    ワイヤレス、コードがないから、聴いてる本人が外に音楽が漏れてるの気付いてない時あるよ
    キモオタ風のやつが満員電車で乃木坂の曲ガンガン流しててドンびいた

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/04(水) 10:28:52 

    持ち物でマウントとる生き様がカッコ悪い気がするから気にしなくていいと思う

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/04(水) 10:32:43 

    >>198
    有線でその値段なら音質良いもの手に入るしね
    音質の良いものに慣れたら皆が持ってる価格帯のワイヤレスには戻れない

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/04(水) 10:33:08 

    ワイヤレス外れてんのわかんないバカたまにいるよねー
    いっちょまえにワイヤレス持ちなのに聴いてる曲が総じてクソダサイの笑える

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/04(水) 10:39:31 

    ワイヤレス、音がイマイチじゃない?
    10万円レベルの高いやつ買えば違うんだろうけど、音は有線のほうがいい

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/04(水) 10:46:04 

    えー
    普通のイヤホン、有線て言うんだ
    色とか選べて可愛くない?
    蛍光ピンクと蛍光イエロー持ってる

    まあ時代遅れが私のミドルネームだから
    ふふっ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/04(水) 10:47:41 

    気にしたことないや
    とりあえず主の後輩はあんまり頭良くなさそうだね

    関係ないけど
    ワイヤレスイヤホンとマイクで通話してる人が
    大きな声で独り言を言ってるのかと思ってしまってドキッとするわ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/04(水) 10:50:49 

    断線しないから無線派になった

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/04(水) 10:51:31 

    iPhoneでイヤホンジャックが無いからコード付きのワイヤレス使ってた
    でも、コードを後ろ首側にするからなんとなく肩が凝る感じがして
    片耳ずつ分かれてるワイヤレス使ったらとても快適に使えたので重宝してます
    バカにする云々は理解できない、使いやすいから使うだけ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/04(水) 11:14:11 

    職場にもいたー
    「今時有線使ってんのかよ」って言ってきたよ

    持ち物最新ので固めてる人ってなんかダサいよね
    こういうこと言っちゃうあたり私も同レベルなんだろうけど

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/04(水) 11:17:38 

    高校生は結構有線率高いような。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/04(水) 11:26:33 

    持ってないけど
    外だと無くしそうだし買い物するときとかいちいち外してしまうの面倒だけど有線だったら引っ掛けられるよね
    むしろ家にいる時の方が家事しながら自由に動きやすいの良いなと思うし失くしにくそうだから家で使いたい

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/04(水) 11:32:56 

    外でそこまで聞きたいものがないから、イヤホン自体10年くらい使ってないわ
    ワイヤレスイヤホンで通話してる人は怖いから避けるw

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/04(水) 11:49:18 

    『ファッション性』『爽快性』『安全性(体からたれたコードを引っ掛けない)』ではワイヤレスだけど、
    『価格』『音質』『曲の操作性(コードのボタンで音量調節・曲再生送り)』『充電不要』といった点はコード付きイヤホンかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/04(水) 11:52:13 

    ワイヤレスは無くしやすいし充電切れたら使えないしなんだかんだ有線は万能だと思ってる

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/04(水) 11:56:27 

    ワイヤレスで線路に落として電車止める人がいると聞いて使うのが抵抗ある。自分も落としそうだし。

    あれってヘアピンと同じでいつの間にか無くなってそう。紐ついてると探し出せるからいい。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/04(水) 11:58:46 

    東京はほぼairpodsだね
    線ありあまりみない

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2019/12/04(水) 12:04:39 

    ワイヤレス使ってたけど、無くしたから有線イヤホンで曲聴いたら今まで聞こえてなかった低音の音が聴こえて、曲ちゃんと聴きたいから有線にしてる。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/04(水) 12:17:23 

    上京して電車でワイヤレスの人しかいなくて恥ずかしくなって買いましたけどまじで不便…

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/04(水) 12:22:13 

    別にワイヤレスがいいとも思ってないからそんなこと考えたことないわ。

    電車の乗り降りでワイヤレス落として電車停めたりしてる人の方がダサいと思う

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/04(水) 12:23:56 

    >>339
    周りを見すぎ(笑)そんなにワイヤレスばかりだったか(笑)

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/04(水) 12:28:25 

    自分と違うのがダサいってどんな感覚なんだろ。
    みんなそうだとかいうやついるけど、統計取ったのかよ、って言いたくなるわ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/04(水) 12:28:26 

    たまにこれ付けてる人いるけど
    これのが耳から変なのが飛び出てるみたいで
    嫌なんだけど
    今時、有線イヤホンはダサいですか?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/04(水) 12:29:29 

    ワイヤレスは充電が面倒。無くしたり、壊したりしやすい。ペアリングも面倒。遅延がある。

    線が無いストレスはなくなるけど、また違うストレスが結構ある...

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/04(水) 12:32:34 

    私小さめのイヤホンしか耳に合わないからワイヤレスの大きさは無理だわ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/04(水) 12:46:56 

    個人の好みでいいんじゃない
    ダサいとか思わないし

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/04(水) 12:50:22 

    大学生だけどほぼみんなワイヤレスだよ。授業中もつけっぱ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/04(水) 12:54:27 

    >>256
    都内だけど 有線イヤホンだよ
    スマホが ワイヤレス対応じゃないから

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/04(水) 13:10:04 

    東京はほぼワイヤレスみたいなコメントあるけど本当に?
    東京住みだけど周り有線ばっかりだよ。
    ワイヤレス使ってるひとは意識高い系みたいな扱い。

    大体iPhone買ったらついてくる奴そのまま使ってる。
    わざわざ買うの面倒だし

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/04(水) 13:13:01 

    >>339
    1番ダサいやつじゃんw

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/04(水) 13:16:34 

    ワイヤレスの人待ち合わせした時「ちょっと待って」っていちいちケースに入れるのがダルい

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2019/12/04(水) 16:00:18 

    話しかけられたくないからあえて有線

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2019/12/04(水) 17:27:54 

    >>6
    ブスだけど、これと同じこと男子にしたことあるよ
    ブスだけどね

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2019/12/06(金) 14:41:33 

    Bluetoothイヤホン使ってるけど、左右別れてるやつだと片方失くしそうだから繋がったやつ使ってる。
    使い始めたら有線イヤホンみたいに服のボタンに引っかかることも無いので重宝してる。
    ただ充電は面倒ではあるけど。
    遠出する時とかは有線の方も持ってくので、どっちも必要かな。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/08(日) 13:59:30 

    私は車でしか音楽聴かないからイヤホン使うことないけど、電車乗ってると学生はワイヤレスしか見ないかも。
    学生以外もワイヤレスが多い。

    でも、見てる側からするとワイヤレスは落とさないか心配。
    ニュースで、線路に落とす人が増えて遅延の原因になってるとか、自分で線路に取りに行こうとする人がいるとかも見た。
    有線の方がデメリット少ないんじゃないかって思う。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2019/12/09(月) 12:30:28 

    イヤホンは、イヤホンだよ、イヤホンなくならないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード