-
1. 匿名 2018/09/04(火) 20:26:24
どんなん使ってますか?
主はELECOMのグランドバスです。+3
-5
-
2. 匿名 2018/09/04(火) 20:26:57
ダイソーですわ…+24
-22
-
3. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:06
300円ショップのやつ
ふつーに使える+4
-11
-
4. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:20
オーディオテクニカ
+50
-0
-
5. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:42
Beats x+14
-0
-
6. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:51
電気屋に売ってるパナソニックの千円くらいのやつ+13
-2
-
7. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:09
iPhoneについてくるやつ使ってます+87
-6
-
8. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:10
+16
-1
-
9. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:12
+66
-1
-
10. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:30
+34
-3
-
11. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:36
昨日イヤホン付けてYouTube観てた
壊れていることに気付かず
イヤホン付けっぱでずっと観てた…
何してんだろ+10
-9
-
12. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:48
アンビー+1
-0
-
13. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:03
+108
-3
-
14. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:19
kz zs6!
やっぱり音が違う!!オススメ!+6
-1
-
15. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:51
ビーツのワイヤレス
以前安物のワイヤレス使ってたけど、音途切れがすごくて奮発してみた
ノーストレスで使えてるよ+20
-0
-
16. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:07
ヤマダ電機でカゴセールス?してた、パナソニックです。
いいメーカーだから古いけどいいです。+8
-0
-
17. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:15
>>2
聴ける?
前にイヤホン忘れて、とりあえずダイソーで買ったけど聴けたもんじゃなかった+32
-2
-
18. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:54
>>7
音漏れ半端ないじゃん+3
-14
-
19. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:58
ソニーの二千円くらいの奴+21
-0
-
20. 匿名 2018/09/04(火) 20:31:52
Bluetoothのイヤホンつけて
街中で電話してる意識高い人見かける。
パッと見、一人で高笑いして話してたからヤバイ人かと思ってしまう笑+126
-5
-
21. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:53
SHURE215+8
-1
-
22. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:57
ワイヤレスのQCY QY8+3
-1
-
23. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:02
Bluetooth使ってるだけで、意識高い系って笑+62
-11
-
24. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:06
Ipod付属のやつとbeats、3000円のパイオニアの低音が綺麗なやつ+4
-0
-
25. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:15
コンビニのやつ+7
-1
-
26. 匿名 2018/09/04(火) 20:36:03
大きいけどボーズのノイズキャンセリングのワイヤレスを使ってる
周りの雑音を遮断するから耳栓代わりに使えるし、音楽を聴く時は外に音漏れ全然しないから乗り物でずっと使ってる+23
-1
-
27. 匿名 2018/09/04(火) 20:37:16
ちょうど、Bluetoothイヤホン探してた!
ランニングにも使えるオススメのイヤホン教えてほしいです(^^)+24
-1
-
28. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:06
+1
-31
-
29. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:42
ソニーのハイレゾ対応のイヤホン+16
-1
-
30. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:56
SATOLEX使ってる人いませんかね。
買おうかと思ってるんだけど。+1
-0
-
31. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:59
Bluetoothて首の後ろで止めるワイヤレス。楽だよ。ドンキで2500円でした。+8
-1
-
32. 匿名 2018/09/04(火) 20:41:22
Beats x+5
-1
-
33. 匿名 2018/09/04(火) 20:42:11
BOSEだったけど先日バスに忘れて失くしてしまった+17
-1
-
34. 匿名 2018/09/04(火) 20:44:19
Air Twins使ってます!
ワイヤレスで軽いし、落ちないし、iPhoneの携帯バッテリーも兼用なので一石二鳥!+0
-1
-
35. 匿名 2018/09/04(火) 20:45:44
iPhoneの付属のやつ合う人羨ましい。
私の耳の穴と相性悪いのか、すぐ取れるし、音漏れもひどい。
だから電気屋で2000円くらいの、耳の部分がゴムでフィットするやつを使ってるよ。+41
-1
-
36. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:13
有名な国産メーカーですがファイナルのE3000C リモコン付きです
6000円くらいですが本当にいい音です
何万もする高級機に近い音が出ますよ
質感も装着感もいいしおススメです+12
-1
-
37. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:57
好きなバンドのグッズ
ロゴがちっちゃく入ってて、音もいいし、すごく気に入ってる+11
-0
-
38. 匿名 2018/09/04(火) 20:48:13
ソニーのウォークマンの付属のイヤホン。ノイズキャンセルの機能もいいし、音も良い!もうこれしか使えない+14
-2
-
39. 匿名 2018/09/04(火) 20:48:58
SONYウォークマン付属のやつ。
下手に中途半端なやつ買うよりも良品だわ。+23
-2
-
40. 匿名 2018/09/04(火) 20:49:11
電車で音楽聴いてる人のほとんどが音漏れしてる+7
-10
-
41. 匿名 2018/09/04(火) 20:56:55
>>36
finalって初めて聞いた。サイト見てみたよ。
高音が刺さらないっていうのがいいね。デザインもシンプル。次買う時の候補に入れます。
+8
-1
-
42. 匿名 2018/09/04(火) 20:58:01
これとbeats X スタイリッシュな見た目重視+6
-0
-
43. 匿名 2018/09/04(火) 21:00:31
アイフォンも似たようなのも、ポロポロ落ちるし耳穴痛くなる。
外の音も聞こえるように百均で片耳イヤフォン買ったけど音割れするし、これもまた痛くなる。
耳穴小さいのかな?それとも付け方間違えてる??+4
-1
-
44. 匿名 2018/09/04(火) 21:08:22
いつも断線するので
1000円くらいのやつしか買ったことないです。
+4
-0
-
45. 匿名 2018/09/04(火) 21:10:59
iPhoneでライブ会場みたいなエフェクトがかかるアプリで音楽を聞いています
5000円位の予算で、ワイヤレスやヘッドフォンを含めて散々視聴して、ZERO AUDIO (ZH-DX210-CB)を購入。でも、カーボン素材が皮膚に合わなかったのか、長時間使用中に圧迫感が。
肌の調子が悪い時にはサトレックス(DH298-A1)を使ってます。
どちらもかなりお気に入り!!+6
-0
-
46. 匿名 2018/09/04(火) 21:16:18
Amazonで購入したイヤホン使ってます+1
-3
-
47. 匿名 2018/09/04(火) 21:16:47
>>45
SATOLEXはtsubomiですかね。高音、低音どうですか?+1
-0
-
48. 匿名 2018/09/04(火) 21:18:00
耳の穴が小さい方、合うイヤホンがあったら教えて頂けませんか。
+9
-0
-
49. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:47
今ソニーの3000円位のいやほんつかってる
最近まで画像のイヤホン寝る時に使ってて、横向きに寝ても耳が痛くならないし、横向きで圧迫されても音が歪まないし、癖の無い音で長時間聴いても疲れなくて本当に良かった。
壊れて買い直そうとしたら、もう売ってなくて本当に残念。+11
-0
-
50. 匿名 2018/09/04(火) 21:31:22
骨伝導イヤホン使われてる方いますか?実際の使い心地はどうなんだろう?
突発性難聴になってしまって耳から聴くのは辛いのですが、移動中とか音楽聴かないとなんか落ち着かなくて…。+2
-0
-
51. 匿名 2018/09/04(火) 21:36:42
>>47
そうです!tsubimiです!
個人的にはちゃんと低音が鳴っているんだけど、主張し過ぎず、バランスが良いように感じます!
中音域、低音域が得意なんでしょうか…
よかったら↓にレビューあるのでご参考になれば^_^
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000087723&search=%A5%B5%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%AF%A5%B9&sort=price_desc
+2
-0
-
52. 匿名 2018/09/04(火) 22:01:47
イヤホンではなくイヤーチップだけど
クリスタルチップス凄くお勧めです‼︎+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 22:05:50
オーテク+2
-1
-
54. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:05
イヤホンって前側にダランとコード垂らして装着するの?
それともコードを首の後ろにかけるように片耳は後ろから?(←こうすると首を左右に動かすだけですぐにポロンと落ちてしまう。シリコンキャップの大きさはちょうどいいんだけど)
みんななんで普通にイヤホンして歩いたり立ったり座ったりできてるのかが不思議で仕方ないんだよなー…+2
-0
-
55. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:29
ずっとSONYのイヤホン
つけ心地もいいし音も悪くない
値段も安いし、一番無難+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/04(火) 22:19:18
airpods
イヤホンだと紐?部分が邪魔だけど
ないから快適+4
-0
-
57. 匿名 2018/09/04(火) 22:20:50
>>43
耳穴小さい人用のイヤフォンとかもありますよ!
ネットで見かけました。+1
-0
-
58. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:36
BeatsX
Bluetooth使うと、ストレスフリーでもう有線には戻れない+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/04(火) 22:26:29
オーディオテクニカのBluetoothのイヤホン
一万くらい
ウォーキングに使ってるけど凄く快適です
音も満足してます
+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/04(火) 22:50:37
外で使う持ち歩き用→充電不要だからジャック/プラグの有線イヤホン。メーカーはSONY。値段は2千〜3千円。
家で使う用→家だと、ながら聴きをよくするのでBluetoothの無線イヤホン。メーカーは海外メーカー、ポイントで手に入る(実質タダ)ヤツだから拘らなかった。確か買ったら4千円ぐらいだった。
外は有線、家では無線で使い分けしてます。
イヤホンまで外で充電心配したくないから外用はその心配がない有線を使ってる。+5
-0
-
61. 匿名 2018/09/04(火) 22:53:32
オーディオテクニカ im02
その他諸々
新しくて良いものがドンドン出るので今の環境は分かりませんが、何年か前は某掲示板で答える側をやっていました
今はコードレスが気になってますが、満員電車で混線するとか音質面が迷いどころです+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/04(火) 22:58:34
マイナスつける奴まじうぜー
どうせ買いたくても買えない貧乏さんの僻みだよね+1
-9
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 23:27:58
椅子の上や テーブルの上にポイって置いておくと
飼い犬にかじられてしまうのでパナソニックの咲音っていうヨドバシで880円くらいの使ってます
ピンク色だけでも4種類くらいあるし可愛いし安いので使ってます+6
-0
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 23:28:55
家で炊事するときにパソコンでyou tubeを聞いているのですが、
3メートルのケーブルが絡まっていちいち抜けてあげくのはてに断線して、
片耳からしか聞こえなくなり、半年位で買い替えることになりイライラしています。
Bluetoothでノイズキャセリングがついているもので何かおすすめはありませんでしょうか?
マイク機能は必要なくて、あとスマホも持ってないです。
3万円位までのものでおねがいします!
+0
-1
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 23:41:40
>>61
技術的?な話になっちゃうけど、Bluetoothは満員電車とか電波が飛び交う所での電波干渉問題は解決難しいと言われてるようね。人が集まる場所はWi-Fiも飛び交ってるし。
混線はペアリングしてるから繋げたイヤホン⇄端末間のみ通信してるから大丈夫なはずなんだけど…61さんの心配は多分、電波干渉によるノイズや音飛びの事かな?
好みも入ってる個人的な意見だけどもワイヤレス通信が飛び交う所はイヤホンだけでなくBluetooth機器を使うのは私はオススメしないかな。
有線ストレスが嫌な人は仕方ないけど、そうでないならば有線の方がいいかも。
自分の家や部屋なら干渉心配が少ないからBluetoothの方がいいかなとは思うんだけどね。
私は充電問題がダルくて外は有線にしました(私>>60でも投稿してます)これも面倒な問題かな。
無線イヤホンのノイズや音飛びは、余計なアプリ閉じるとか、ノイズキャンセル調整で軽減は出来るみたいですよ。
私は無線イヤホンを電車で使ってノイズにはそこまで悩まされはしなかったです。
長文すいません。+6
-0
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 23:42:03
BOSEのワイヤレスイヤホン
ずっとつけてると耳が痛くなる+1
-0
-
67. 匿名 2018/09/05(水) 00:01:42
>>50
骨伝導は音漏れめちゃくちゃ激しいですよ(´-`).。oO
生まれつき片耳の聴力が無いので耳を大事にしたいと思い、大阪日本橋にあるイヤフォン専門店で試着させてもらいました!
けど思っていたのと違い。。結局BOSEのSound Sport Freeというワイヤレスイヤフォンを買いました。
音質はもちろんのこと、それなりの音量でも外の音がしっかり聞こえる(電車のアナウンスや車の音)ので安心です。
ノイズキャンセリングもいいけど、耳の近くで鳴っているような自然な感じなのでお気に入りです!+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/05(水) 00:02:19
つい最近TaoTronicsってとこの左右一体型ワイヤレスを購入しました
3000円くらいで安い割には音良いです
Bluetoothとの接続も簡単だし、何よりスマホとコードが繋がれてないのがすごく快適です
+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/05(水) 00:10:55
あ!あと、耳から落ちたり音漏れや音質で悩んでいる方。。
このコンプライというイヤーピースめちゃくちゃおすすめです。(少しお高いけど)
低反発素材で指で潰して耳に入れるのですが、密着度が半端なく安いイヤフォンでも音質も良く聴こえますよ。
小さな耳の穴の人にも合わせたサイズの展開も豊富です。
BOSEのsound sport freeや充電式のケースに入れるワイヤレスイヤフォンには一部使用できないものもあります。+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/05(水) 00:11:12
>>65
それですそれです!音飛び!
ワイヤレスは詳しくないんですが最近よく見かけるので気になってます笑
60も見ていてほぉー!っ思ってました笑
家事しながらとかのながら作業だと無線の屋内良さそうですね!
有線だと満員電車での断線が心配なんですよね〜汗
ケースに入れれば充電できる無線の便利イヤホンもあるみたいですよ!ダンサーの知り合いが推してきました笑+0
-0
-
71. 匿名 2018/09/05(水) 00:14:00
フラボアとかいうブランドの動物イヤホン
可愛かったから購入したんだけど片耳のパーツがすぐ外れる+0
-0
-
72. 匿名 2018/09/05(水) 00:51:11
>>70
>>65です
音飛びやノイズは自分はあんまり体験しなかったんだけど、知り合いで悩まされてた人がそれなりにいたかな…。ガッツリ混雑路線の混雑時に通勤してる人達だったかな。やっぱり。
電波がジャンジャン飛び交ってるのは個人じゃ、どうしようもないから難しいですね…。
家事しながらとか、本読みながら、等のながら聴きには凄く無線イヤホン最適でオススメですよ。これは線あると邪魔なんで。
ケース型、ケース持ち歩くのOKって人はいいと思います。ケーブルないからイヤホンだけで快適な人も沢山いらっしゃるでしょうし(無線でも右左ケーブルで繋がってるのが邪魔だった人には待ってましたな製品かなと)
ただ私はそのケースを充電して持ち歩いて…って手間も面倒と思っちゃったモノグサです(汗)
あと仕事の時は仕方ないけどプライベートでは荷物少数派でして。
で、行き着いたのが「外はカナル型有線イヤホン」でした(笑)有線イヤホンが相当少数派になるまでは外使いは有線かな。
私みたいに充電問題面倒くさいぃぃストレス!って人は外でBluetooth機器を多用するのは向いてないと思う(^_^;)+3
-0
-
73. 匿名 2018/09/05(水) 01:01:10
カナル式の服に擦れた音が直接耳に届く感じや、呼吸音が増幅される感じがすごく苦手で、ずっとインナーイヤー型のやつ使ってる。
audio-technica ATH-C200BTだけど、今は慣れたから気にならなくなったけど、最初聞いたときは音がショボすぎて…w+0
-0
-
74. 匿名 2018/09/05(水) 01:36:27
iPhone付属のとかもったいなくて使えなくて3000円位の普通のやつたまにこんがらがってイライラしながら使ってる
そして人がiPhoneのワイヤレスのしてるの見て「いいなー」って思ってる
自分も持ってるのになんかバカみたい+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/05(水) 06:36:20
>>67
50です。返信ありがとうございます。
骨伝導イヤフォンは音漏れ激しいんですか…日本橋の専門店っていうEイヤフォンっていうお店ですかね?子供が何回か行った事あるみたいなのでまた行ってみたいと思います。+2
-0
-
76. 匿名 2018/09/05(水) 06:49:54
これ!+0
-0
-
77. 匿名 2018/09/05(水) 08:06:57
>>72
有線でもケースに入れてます笑
断線ダメゼッタイ なもので笑
ケースは板ガム2セット分くらいのサイズでした
左右で繋がってるのは微妙ですねww
音質がよかったりするんですかね+1
-0
-
78. 匿名 2018/09/05(水) 10:40:28
簡単に書くと優先はすでに技術的な問題を解決した状態だから安心して使えます
それより完全ワイヤレスがいいと思います
これもすでにかなり安定して使えるようになりました
ただし古いスマホだと処理能力が遅いので街中で途切れたりします
最終スマホならまず途切れることはありません
アマゾンあたりで5000円のを買えば充分に楽しめます
音は確かに数千円の有線イヤホン並みですが、それでも完全ワイヤレスの便利さはクセになって有線には戻れませんよ+1
-0
-
79. 匿名 2018/09/05(水) 10:58:19 ID:sO4GbJxZAc
>>75
そうです、そうです(^^)!eイヤフォンさんです。
ブルートゥースイヤフォンも、骨伝導型も試着・視聴させてくれますよ♪
BOSEやPanasonicの最新イヤフォンもショーケースに入っていたのですが、お願いしたら出して視聴させてくれました!
是非行かれてみて下さい。+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/05(水) 14:14:26
>>48
カナル型でよければ、69番の書き込みのようなイヤーピースでサイズ調節ができて良いかもしれないです。
個人的には36番の書き込みのファイナルのイヤフォンはイヤフォン本体自体が細身なので、耳の小さい人に合うのではないかな、と思います。
(個人的には装着感がかなり耳奥に入る感じで新感覚でした)
+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/05(水) 15:42:35
穴の小さい者です
レス下さったかたありがとうございました+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/05(水) 16:30:44
ゼンハイザーのie8
低音調整ができて凄く細かな音までひろえて
大袈裟でなく世界が変わりました。
三万円ほどですが買ってよかった+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:04
マーシャルのBluetooth+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する